異動」のお悩み相談(23ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

661-690/775件
雑談・つぶやき

大学病院に6年勤めてます。 怖い先輩もいましたが、次々と異動していき、続けるうちにリーダーもやるようになり、今の立ち位置としてはとても自由に楽しく働けています。(急変やら緊入やらで忙しいですが。) ずっとこのままみんなと仲良く働きたいのに、上司がかわり、体制が変わり、異動もくるとそうもいかなくなり。。 来年には仲の良い同期も退職してしまいます。 常に緊張感と隣り合わせというのも疲れてしまい、転職を考えていますが、新しい環境に踏み出す勇気が出ず、転職活動もめんどくさく、迷走中です。。

急変同期大学病院

ぽっぽ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82019/11/21

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 私も6年間同じ病棟で過ごし、立場が上となり仕事がやりやすくなり楽しく感じていました。 しかし上司や他メンバーが変わるだけで、なんだか違うところにいるような感じですよね。 他の部署に異動となるなら、いっそ病院自体変えるのとそんなに変わらないと思っています。 私も異動なら転職...たくさん悩んでいますが、なかなか勇気が出ません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したいけど求人がなく悩んでます。。 未就学児を保育園に預けて時短勤務で働いています。 現在は訪問診療の医療機関で 訪問診療にでたり、患者の少ない外来をしています。 土日祝休みで給料もフル換算だと割とよく(今は時短でかなり薄給ですが、、)時短の分仕事内容もラクです。その分、色々な場所にヘルプにいったり何でも屋な感じもあるので、働き方がつらいと思うこともあります。 訪問診療は最近異動しましたが、元々食わず嫌いで苦手意識があり、教育もないので、ただなんとなくよくわからないままに目の前の出来事に対応しているのが辛いということもあります。。 当初から会社には不満があり、つもりつもって、ようやく辞める決心をして上司にも伝えました。 時短勤務で一応時間であがらせてもらっていますが、やはり緊急で往診が入ったときは遅くなりますし、 途中で自分だけ直帰させてもらうときは申し訳ないし気まずいです。 外来はすきですが、暇すぎます、、、 転職したらおそらく初めから時短、はできないでしょうからフルタイムで働く覚悟ではいますが、 家庭も大事にしたいので、 定時の早い場所を探しています。 自分の割と興味ある分野も踏まえ 病院外来、健診センターで探していますが、人気も高く求人がありません。。。 一番はクリニックで働きたいですが、20時頃までやっているところが多く、さすがに子供も可哀想だし私もつらいかなと思い今回は外しています。 老健施設やデイサービスなどは正直いやです。 いまの職場は待遇として考えれば悪くないのですが、働きにくさを感じて正直しんどいです。 家庭は大事にしたいけど、できる範囲で働きたい、そしてなるべくならやりたい分野をやりたい、と考えるのはやはりわがままでしょうか。。 ワーママは社会ではまだまだ生きにくいと感じてしまいます。。

デイサービス求人保育園

ここなつ

ママナース, クリニック, 外来

42019/11/13

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

複数のエージェントさん使って情報収集してみてください。 各会社強みが違いますので、たくさん求人くれるところらありますよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

適応障害と診断されて休職して約1ヶ月。診断書の提出を何回もして(書き直してもらうのでその都度お金がかかりました😭)やっと明日復帰出来ます。 今はオペ室で働いているのですが、将来やりたい事があるため病棟への異動も休職中に相談しました。決してオペ室が嫌という訳では無く病棟経験と技術を身につけたいということを伝え、3月に異動予定となりました(まだ決定はしてません) アラサーで今1年目、また病棟に行けばオペ室とは毛色が違うので1年目みたいなものだな・・・と不安には思いますが、元々異動希望は通らないと聞いていたので相談出来ただけでも良かったのかなとポジティブに考えることにしてます。 明日からオペ室に戻りますが、オペ室で学べることは無理のない範囲で学んで、病棟異動(仮)に生かせたらいいなと思っています!!

休職手術室異動

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/11/11

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

わたしもオペ室から病棟勤務の経験ですが、オペ室と病棟の業務内容は別物ですので1から覚えることばかりとなります。オペ室で学んだものを全て活かすことは難しいですが、医師の処置の介助、急変対応や周手術看護で発揮することができます。また術前の患者さんの気持ちのケアにも活かすことができるかと思います。オペ室での経験はなかなかできないと思いますので、無理のない程度にオペ室勤務を楽しんで心と体の休息は充分におとりくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

死にたいまで思った仕事に限界が来て、異動しよう、あなたらしく働こうと上司の方に行ってもらい他部署に移動しました。 その病棟の先輩たちみんな優しくて、なにかしたい、もっと勉強しようって考えがいい方向に変わってきました。 辛かったけど一歩踏み出してよかった… まだまだ一人前に働けないけどがんばろう。 そう思えただけで進歩! 職場変えることは悪いことじゃないんだって辛かったときの私に言いたいわ…

異動先輩勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

62019/11/08

さやねこ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

あう、職場が見つかってよかったですね!これからどんどん成功体験積んで、看護の楽しさみつかるといいな、と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で療養型病院に務め3年目です。 療養だけではなく急性期からの患者さんの変化などをもっと勉強したいのと様々な診療科に異動できる機会があるため総合病院・一般病院に転職したいと考えています。ですが、私が次の職場の業務についていく事ができるのか、人間関係はどうかなど環境の変化が怖く転職しようか葛藤しています。今の職場の人間関係や業務にあまり不満はありません。強いて言うならもっと他の分野もみたい・知りたいのです。 皆さん転職する際は転職サイトを使ったりしていますか??それとも知り合いからのツテなどでしょうか?? また、私のように療養から一般・急性期に行かれた方はどのような事が大変で、後悔はしていないか、プライベートはやっぱり減ったかなど体験談が聞きたいです!

転職サイト3年目異動

メル

一般病院, 慢性期, 終末期

22019/10/16

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私は逆で新卒で総合病院、今は療養型の病院なんですが、経験から言うと、総合病院や急性期は経験しておいたほうがいいと思います。 そして、若いうちに急性期をやっておいたほうがいいかな、と。転職も若いうちの方が行動力もあって良いと思います。 私は今の病院に転職するにあたっては、ナースバンクなど使いましたが、結局は自分でコンタクトを取って面接してもらったところで働いています。転職サイトも善し悪しありますが、使ってみるのも1つです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年目看護師です。現在オペ室勤務でオペ室の環境に慣れず、休職中で11月前半に復職しようと準備をしています。現在の病院では異動希望は聞いてくれないため、来年転職を考えています。そのため、2年目は病棟勤務をしたいと考えています。そこで、 ・急性期のバリバリ働く病院 ・ゆっくりと学べる病院 どちらがオススメですか?ちなみに一切病棟経験は無いです。 どうか私にアドバイス、助言ください🙇‍♂️

休職復職手術室

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

42019/10/29

はなちゃん

内科, 小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院

うーん、悩みますねーヽ(´o`;これからも色んな所でバリバリやりたいなら、まだ2年目ですし、急性期の病棟かもですが、もし、そこでやっていけそうなら自信も付くんじゃないかなと思います!ただ、また合わなくてしんどくなったら、、、とかも思うととりあえずゆっくりした病棟でもいいかもですが、そこにずーっといると 処置など色々出来なくなっていく可能性もありますヽ(´o`;ちゃんとゆっくりでも色々学べるとこもあるとは思いますが(о´∀`о) 最終は自分がどうなっていきたいかですかねー?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何が一番嫌かって、4月に異動してきた師長と合わない事。 誰しも相性というのはあるけど、私のことを何もできない、わかっていないと決めつけてかかり過ぎ。 私の言葉を遮るので。まともに意見も言えない。 はたから見てても私への当たりは特にきついって。 可能なら関わりたくない。話しても無駄なタイプには近づかないに限る。 だけど、自分が辞めない限り、その環境は変えられない。

異動師長

きん子

その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣

42019/10/24

ろりえ

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

わたしも今の師長 ダイキライです!(笑) 何も言われないようにしっかり筋道通した上で、文句言えないように完璧な状態でいろいろやってます(笑) 師長よりも年配な、師長にズバッと言ってくれるベテラン勢やらを味方につけてから😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

異動をしようと考えてます。 希望としては採血室や画像センターといった場所です。 どちらの方が男性スタッフがおおいでしょうか?

男性異動採血

瑠夏@看護師ブロガー

リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 老健施設

22019/10/11

中村 駿

精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

私が見た中では 画像はおじさんって感じ 採血だど まだ若く見えました

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU6年目です。6年いてもやりがいを感じられず、リーダー・夜勤リーダーと役割ばかり増え辛いです。 上の先輩が多くおり、下はどんどんやめてしまい、 間の年代の私はうまく後輩をフォローできるわけでもなく自分の不甲斐さを感じます。 部署の雰囲気としては、何かことが起こると事実確認と言う名の犯人探しのようなことが起こり、どう改善していくかよりも 当事者を責めるような部分が多く感じます。 自分がこの状況を変えられる力もなく精神的に辛く 師長に違う世界をみたいから異動させてほしいと お願いしましたが、 あなたがいないと困る人もいるのよっと言われ なかなか異動させてもらえません。 丸め込まれているような気持ちがし 今回異動できないなら退職してほしいと伝えましたが、師長としては同様の返答と一応上には伝えておくと言われました。 私の異動・退職の希望は間違っているでしょうか?

6年目後輩ICU

しま

ICU, CCU, リーダー, 一般病院

72019/06/18

私のところも同じような感じです! どうしても人の目が届く部署だから、そうゆうふうになってしまいますよね🥺 自分を守ることも大事だと思います! 根気強く希望だしましょ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年以上働かないと異動希望聞いてくれないってなんでーーーー? 皆さんの病院の異動希望状況はどんな感じですか? 異動希望通りやすいですか??

異動病院

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

92019/09/22

クランク

外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科

病院によりけりですね💦💦 以前の職場は異動希望は比較的通りやすかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日チームリーダーの方に、もうちょっと色々な人とコミュニケーションをとってほしい、もっと食らいついてほしいと言われました。確かに私はヘルプを出すのが苦手で積極性が足りないので最近は苦手な先輩にも話しかけてみたりとか、わからないことをすぐ聞くことを意識してがんばってみたのですが、先輩からすると全然足りないみたいです。 急性期で働いているのは楽しいけど重症の患者さんをみるのは怖い気持ちもあると話したら、その気持ちは大事と言ってもくれたんですが人には適材適所があるから私が働きやすくなるように異動してもいいんじゃないかと言われました。私はやっと急性期が楽しくなってきて急性期で成長したかったのですが、急性期ではむいていないのかなと感じてしまい苦しいです。 先輩とのコミュニケーションのとり方と、私は異動するべきなのか教えてほしいです。

リーダー異動コミュニケーション

えり

内科, 外科, 急性期, 消化器外科

62019/09/16

まゆみん

内科, ママナース

こんばんは! 毎日お疲れさまです。 急性期が楽しくなってきたなんて、素晴らしいですね! さて、チームリーダーさんという方は新卒さんの職場異動を勧められるほどの立場の方なのでしょうか?… 文面からみる限り、私がえりさんの立場だったとしても、指導内容が曖昧で分かりづらいですね…。 「食らいつく」とか「もっと」とか。 えりさんの頑張りは認めてくれていても、えりさんがチームリーダーさんの思うようになってくれない、みたいに感じますが、そんなの無理です(笑) できれば、主任とか師長など、もっと上に相談してみたらいかがでしょう。 第三者の評価ももらいたいですよね。 せっかく楽しくなってきたのだし、もったいないです! あと向いてるか、向いてないかではなくて、楽しいか楽しくないか、または大変だけどやりがいがあるか、ないか、だと思いますよ。 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟で働いて、デイサービスや施設、クリニックや外来に転職された方のお話を聞かせてください。 私は看護師歴2年目です。今病棟で働いてるのですが、自分には合わないと思い、デイサービスなど一緒にリハビリを頑張れるところで働きたいなと思っています。 デイサービスに行くと看護師も少ないし、その分責任とかも大きいということは分かるのですが、看護師歴2年目で異動するのは早過ぎますか?? 経験等、教えてください。

デイサービス外来異動

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

92019/09/20

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんばんわ!約3年で、転職しました! 派遣登録して今でもデイとかでバイトしてますよ〜! デイは、看護師が基本一名?かと思われるのでもし急変があった時の対応とかが、重要ですよね。。介護職の人も応援してくれたりはしますけど、やはりナースがそこは指示していかないといけないから難しいところですね。。 私はとりあえず勉強して急変時は対応できるようにしました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務異動の発表が先月の20日にあって、9/1から病棟勤務からデイケア勤務になりました。 私は昨年今の病院に入職し、入職時には常勤夜勤もやりたいので病棟勤務を希望して病棟で働いていました。異動があることは話されましたが、対象は3年目くらいからで、もしかしたらそれより早くなるかも・・みたいな説明はされました。デイケアや外来勤務はその時非常勤の方が勤めていたので、常勤で夜勤を希望して病棟以外の勤務にいきなり異動になるかもとは考えていなかったです。 給与も夜勤分は完全に無くなりましたし、日勤だけの勤務は体が辛いです。 異動前に夜勤が無くなることや給与が格段に下がるのを相談も何もなく、デイケアに異動になったことも腑に落ちません。 皆さんの病院でもよくある話なのでしょうか?

3年目外来異動

tmh

精神科, 病棟

212019/09/21

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんばんは!! 日々お仕事おつかれさまです!! 普通は病院の義務として、その人の働き方の希望を聞き取り、それに基づいて病院側も今後どうなるのかといった説明をするものと理解しております。 それは少し問題アリなように感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動後から眠れない 何で1ヶ月で生活全部変えられないといけないんだろう 看護師誰もいない中で一人で私なにしてるんだろう 私が働きたかった業務はこれじゃない 白衣すら着ない、忙しさもない、夜勤もない、配薬もしない、給料は低い、平日休みは外来のスタッフにお伺いを立てなきゃ取れない 何のキャリアアップなの? 給料6万も下がって生活苦しくするのがキャリアアップ? これが私の為ですか。

外来異動給料

tmh

精神科, 病棟

32019/09/21

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

それはかなりきついですね。身近に相談できる先輩や上司はおられますか?異動一か月は変化も多く、一から覚えたり環境に慣れるだけでも疲れると思います。ぜひ状況を理解してくれそうな方に相談してください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

口を開けば悪口、人の粗探し、文句ばっかり言う先輩。正直話したくもないけど話しかけてくる。 粗探ししたいのかと可も不可もない返事する自分。 早くやめてほしい。それか部署異動。 休み希望出すと何するの?どーでもいいだろ、お前に関係ないだろって感じ。 口も軽いからほんとに話したくない。

異動先輩

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

72019/09/15

anmo

外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室

今でも、そんな看護師いるの❓❓❓ いるけれど、私は、聞いてません的に目を閉じているわー😵😵😵

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月からNICUに異動になり、7月に妊娠しました。 8月後半からつわりが酷くなり病休で休んでいます。 師長は今年度いっぱいで還暦で女性の方なのですが、白い目で見られパワハラ紛いの事も言われます。スタッフの方々はNICUという環境もあってか、気にせず休むよう話してくださいます。 私自身2週間休んでますが、つわりがまた再発し吐き気が治まりません。あと2週間あれば安定期です。 今復帰するか迷ってます。吐き気があるけど働いた方がいいのか、赤ちゃんの事を1番に病休を延長した方がいいのか。職場としてはどうなんでしょう、異動したばかりで仲のいい方もいません。

NICUパワハラICU

めがね

病棟, NICU, 大学病院

92019/09/10

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんばんは!! とても辛い時期ですよね、しっかり体を休められていますか? さて、市長がそのような方では休むにも安心して休むことができませんよね。そんな看護師さんが看護師と言えるのでしょうかと、言いたくなりますね。 実際は怖くて言えませんが。笑 実際妊娠はタイミングです、変えようのない事実なのですから、辛い時は休む必要があると思います。 かかりつけの産婦人科があれば診断書を書いてもらって少しでも、気楽にお休みできるよう対応して行ってみてくださいね👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月から整形病棟に異動になりました! 看護部長からのいきなりのご命令w 現在は慢性期病棟に勤務しており3年目です! 異動前にこれくらいは、勉強しとけっ! っていうやつありますか? 教えてくださいませ!

部長慢性期3年目

Nachi

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22019/09/10

るか

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校

整形はあまりわかりませんが… 最近部署異動しました! とりあえずよくやる処置とかのマニュアルを貰って読んでおきました!あとはよくくる疾患をきいて勉強したらいいのですかね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

10月から法人内で、異動になり今の病院から離れることになりました。 人事通達はまだで病棟内での発表もまだです。 部長からは発表まで内緒って言われてますが私が新人の時のプリセプターにはいつ伝えたらいいですか? 前もって伝えておくべきなのでしょうか。 それとも発表後でもいいのでしょうか。 あと、現在私自身プリセプターをしています。 プリセプティーにも前もって伝えておくべきなのでしょうか? 異動自体が初めてで分かりません。

プリセプティ部長プリセプター

a

外科, 整形外科, 急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22019/09/07

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

こんにちは。 部長から内緒と言われているのであれば発表までは内緒にすべきです。 プリセプター・プリセプティーには発表されてから、ご挨拶すればいいと思います。 私自身も新人の時、プリセプターが異動しましたが、事前に知らされることはありませんでした。 師長レベルの方も発表前に自分から言ってる人は見たことないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パワハラ師長について愚痴です。パート2 退職するので有休消化出来るか聞いたら半笑いで あ〜、忘れてた(笑) あなたはいきなりの退職だし、他のスタッフもパートになるから同じ週に有休消化するみたいなんだよね。みんなあなたが常勤になるって思ってたのに。時短勤務っていうのは、そのあと常勤になるってみんな思ってるんだよね。でも退職だからさ〜、出来ればだね と言われました。 退職するにも理由があるの分かりますか?? あなたのせいで辞めるんです。 私がどんな思いで、子供が入院したときにも働いてたかわかりますか? あの時子供の付き添いと職場の往復で、家に帰ってませんでしたよ。 他のスタッフからは、あのまま辞めてしまうのではないかと思ってたと心配されました。 それでも、他のスタッフにも迷惑をかけてはいけないという思いで、仕事に出たんですよ。 それを半笑いで、さも退職する私に非があるかのようにおっしゃいましたが。 今まで退職や、異動を希望してきた人はみんなあなたと仕事がしたくなくて離れていってるんですよ。 どうぞ、お気に入りのスタッフとこれからも頑張ってください。 あなたが看護部長にならないよう、いろんな人にこの事を話ししてから退職しますので、どうかご安心を。

部長有給パワハラ

まいきー

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科

122019/04/14

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

有給消化できないなら労基にでも相談してみますーって私なら言っちゃいそう😂笑 よく我慢されましたね💦どこにでもいるんですねそーいうやつ。 下を大事にしてくれる上司ってなかなかいないのが現実ですよねー😫

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師15年目です。大学のNICUに異動願いを出すのは無謀な挑戦だと思いますか? 去年の異動希望調査の時に出しましたが、師長からその上の人たちから却下され、来年考えてみたら?と言われました。そして、今年も調査の時期になりました。真に受けて、また出してもいいものなのか?それとも、やはり無謀な挑戦なんでしょうか? ちなみに、去年まで小児科におりNICUの手前のようなことはやっていました。小児科はトータル8年ぐらいやってました。

5年目NICUICU

ひー

消化器内科, 小児科, 病棟

72019/08/10

amam

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

希望出すことは、全然いい事だと思います。 寧ろなんで却下するのか、理解出来ません。 希望調査なのでいいと思いますよ(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてます。 耳鼻科の30床くらいの病院か、200床くらいのリハや整形メインの病院でどっちにしようかと悩んでます。多分給料はあんまり変わらなくて、耳鼻科の方は耳鼻科にしては大きい病院ですが、綺麗でもなく職員の駐車場などもありません。個人病院といった感じです。整形の方は綺麗で広くて社員食堂などもあるような感じで、あまり多くないですが他にも外科や脳神経外科もあるようです。 新人教育や学生指導などは苦手だし、異動のストレスなどはないのは耳鼻科かなと思いますが、綺麗だし、勉強になるという意味では整形だと思います。 2歳の子供がいるのですが、転職してしばらくしたら2人目も考えてるのでワークライフバランスを取るか、自分の看護師としてのかキャリアアップを取るか… 同じような悩みがある方、経験のある方アドバイスをください。

神経外科異動外科

みぃまま

内科, ママナース, 一般病院

52019/08/15

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

私はもうすぐ嫁が子供を産みます。 嫁も看護師です。 嫁はとりあえず今後小さいところで働くつもりです。 子育てがあるなら小さいところの方が働きやすいのかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、ご相談させていただき、たくさんのコメントに感謝しております。 200床ほどの中規模の病院に面接へ行き、手術看護に従事したい旨をお話ししましたが、外来の方が人数が少ないため外来での採用をいただきました。 現在休職中の病院はまだ退職は申し出ていません。 現在、休職中の病院から傷病手当などの書類が届き、封筒を目にしただけで拒絶反応のように動悸が起こります。退職の話をしたら異動の話を持ち出し引き止められるかもしれません。 本来なら直接出向き話をするのが筋だとわかってはおります。先日、病院近くの不動産屋さんに駐車場の解約に行った際でも建物を見ただけでしんどくなりました。そのような状況ですので直接病院に出向けそうにありません。

手当休職外来

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

22019/08/07

amam

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

外来ではありますが、転職先決まりよかったですね(^^) 電話も辛いかもしれませんが、師長か看護部長に直接電話で行くことも辛い旨を伝えてみてはどうでしょうか? 辞めた同期も、いきなり辛い事から身体症状が出てそのまま仕事をやめました。 異動などの話が出ても、もう働けない意思を伝えれば流石にわかってくれると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

スキルアップのために病棟異動しましたが、これがまた自分にあってない。やはり私は手術看護が好きだ、、、。とりあえず12月まで頑張ると決めましたが全くモチベーションが上がりません、、。皆さん異動先で自分のやりたいことと違うな〜ってなったとき、どうされましたか??

異動モチベーション病棟

まるまる

内科, 病棟, オペ室

52019/07/25

のん

循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

私もスキルアップのために一般病棟からHCUへ異動しました。当たり前ですが、わからない事や自信が持てない事ばかりで毎日憂鬱です。かといって寝る間も惜しんで勉強なんて気にもなりません。私生活がありますから。自分から希望した手前周りには言いづらいけど、正直やる気が出ないし、モチベーションも上がりません。すみません、アドバイスじゃなく共感ですね、失礼しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自ら希望して異動したけど、家に帰って勉強したりとか、しなきゃって焦ったりとかそういうのが本当に苦痛。辞めれば解放される。でも私自身は何もできない私のまま。

異動勉強

のん

循環器科, 整形外科, 救急科, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

42019/07/24

tuki

ママナース, 外来

辞めたいけど、生活もあるし実際は辞められませんよね。 希望して異動したなら尚更ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目の途中で別の病棟に異動になった方いらっしゃいますか?異動した後もやはり大変なのでしょうか…

異動1年目病棟

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

22019/07/23

yuki.ne

精神科, 病棟

不安ですよね。 わたしではありませんが、友人で一年目に移動した人がいます。病棟変わるとなれないことも多く大変とは言ってました。ただ、今の病棟の大変さや雰囲気によると思います。次の病棟の雰囲気のほうがえぬさんに合ってるかもしれませんし。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

予告なしの休日リーダー業務。しかも異動して初。 いろんなお姉さんにやり方聞いたけど、回診とかついたことないし、やったこともないから不安しかない・・・・・・ もともとたしかにリーダー業務はやってたけどさー 内科系ですもの。 外科系はこわすぎるんだよおおおおお

リーダー異動外科

のん

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

32019/07/19

bitter.sweet

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 終末期, 透析, 派遣

出勤していきなりはい、リーダーね の恐怖は表現出来ませんよね… 情報は普通のメンバーよりも取らないといけませんし。 内科系外科系ともに経験しましたが、 外科系だと回転率も早いですし バタバタしますよね やってるうちに慣れて、何でも大丈夫になりますよ! 大変ですが、頑張って! 応援しています○

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実地指導者の先輩にICUでいつ急変するか死ぬかも分からない人を受け持つことが本当に辛く、異動したい旨を伝えました。先輩は「一生懸命やってるしちゃんと成長してるよ」と言ってくれましたが、やっぱりもう限界です。一般病棟に異動したいです。辛い…

急変ICU異動

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

22019/07/21

とよ

内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

仕事お疲れ様です!ICUなかなかハードですよね💦本当に辛いなら上司に異動をおねがいするのもありだと思いますよ! 無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期が言っていた、日勤だったのに勝手に遅番になっていたらしい。説明もないらしい。異動してきた師長意味わからん( ˙ㅿ˙ )これで、日勤のつもりできたら早番になってたらどうするつもりなの?って、思った(--;)

同期異動師長

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/07/19

とよ

内科, 小児科, 精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

お疲れ様です。勝手に変えられるの嫌ですよね。こっちも段取りとかあるのに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の部署が本当に嫌で異動したいです。 1年目の途中で異動は難しいのでしょうか?

異動1年目

えぬ

急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース

12019/07/13

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

管理者に異動したい理由をきちんと伝えて調整がつけば可能だと思います☺︎ ただ異動している方を何人か見てきましたが、異動先でも嫌な部分はあるようなので異動=解決にはならない可能性はあると思います。良い環境で働くことができれば良いですね☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は新人看護師で、急性期の混合外科病棟で働いています。 ですが、先日適応障害と診断され休職中です。 来月から復帰予定ですが、部署異動をするか悩んでいます。 外科病棟に戻ったとしても同じことの繰り返しになるのでないか、内科に異動した方が良いの か、など悩んでおります。 友人からは帰るチャンスがあるなら変えた方がいいんじゃない?と助言を頂きました。 どうしたら良いでしょうか?😭

休職異動外科

かな

外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12019/07/12

まいきー

上司に相談して他病棟に異動できるのであればしても良いと思います。 適材適所、新人でも合う合わないは本当にあると思いますし、相談だけでもしてみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

257票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

478票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.