異動」のお悩み相談(13ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

361-390/778件
キャリア・転職

お疲れ様です。 現在、三次救急病院で働いています。 4月に3人目の育休明けで復帰(30代です)しました。 元いた病棟(三交代制)はコロナ病棟になってしまったため、未経験の消化器内科(二交代制)に異動となりました。 日勤も8:30始業のところ7時半には病棟で情報収集を始め、17時15分定時のところ、20時過ぎまでの残業は当たり前。育児時間どころか定時でも帰れません。初めての科で慣れない業務、病棟に知り合いも居らず雑談する相手も居ません。 子供達との時間も取れず、毎日イライラ。 完全にワークライフバランスが保てず、仕事に対する熱意も全くなくなりました。病棟に行きたくありません。 5月末に師長に7月末で退職したいと意思を伝え、転職サイトで少しずつ就職先を探しておりました。 見学や面接の予定も入れておりました。 ところが、本日師長から7月末の退職は急な話過ぎて無理。半年前に言ってもらわないと無理、と言われてしまいました。(5月末の時点で部長室には伝えていなかった、辞めるなら今日6月末から半年後、と今日言われました…。おかしくないですか?) 育休明けで1年も働かずに辞めたいと思っている事に罪悪感もあるし、辞める事で周りに迷惑が掛けてしまうという思いももちろんあるし、自分の人生なのに病院側から面接もキャンセルするよう言われる事にも納得いかない気持ちもあり、モヤモヤしています。 一刻も早く退職したいです。 仕事より子ども達、家族が大切です。 半年も働くなんて気持ちがついていきません。 我慢して働くしかないのでしょうか…。

転職サイト育休異動

みーちゃん

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

42021/06/21

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

院内規定があると思いますが、それは何ヶ月前なんでしょうか? 法律では14日前までに意思表示すれば辞めれます。 後を濁したくなければ、院内規定通りに、後を濁してもいいなら、14日で無理矢理辞めてしまってもいいんじゃないでしょうかね^_^ なんにせよ半年は我慢しなくていいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何回も見学したからわかってるでしょ、みたいな言い方されても困る。 ずっと満遍なく見学出来てた事なんかないし。ロクに指導者も付けてくれない状況で、こんな言い方やめて欲しいわ。 昭和か?

異動オペ室

のえる

内科, クリニック

22021/06/17

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

こちらのいい分も聞かないでつぶやかれるのは本当に辛いですよね。経験年数が長くなると態度も横柄になる先輩は、本質がでますよね。負けないで経験を積んで出来るようになり、後輩には優しく教えてあげてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

手術室からICUに異動しました。 全身状態の観察とか、輸液ポンプ、シリンジポンプの替え方とかお恥ずかしながらやったことのないばかりで、毎日キャパオーバーです、、

IC輸液手術室

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

62021/06/15

毎日辞めたい

その他の科, 病棟, 慢性期

私も手術室で5年間働いて、一般病棟に今年から異動しました、、。採血、ルート確保など基本的な看護技術未経験で今一杯いっぱいです。若干うつ気味の精神状態ですが一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の看護師です。3月から部署異動して今の部署で4ヶ月目になります。 まだ部署に慣れるまでは夜勤とか休日日勤は入らないので現在平日日勤と土日半日ケア勤務です。 新卒の1年生も現在同じ様な勤務形態になっています。 1年生がコロナの濃厚接触関係で休みになった時や事故で休みになった時に土日半日ケア勤務の交代が全部私のとこに来るので今月末土日1日休みが2回しかなくなりました。(一日休みが月6日、半日勤務が月6日) 断れない自分も悪いですけど全部変われないかって投げられるのも辛いです。

異動2年目夜勤

しろさん

内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/06/15

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

しろさんは2年目さんですが異動したばかりなので立場的に言いにくいですよね😣 でも代替えの理由は予期せぬ事なのでしろさんも快諾されたのかと思います。現時点ではお願いされやすい立場ですが、いつか自分が体調不良になった時など他のスタッフに勤務交代をしてもらう時が来るのでお互い様だと思って、また今回師長さんのお願いを聞いたから来月以降に勤務の考慮などお願いしても良いかもです☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

異動して1ヶ月目に妊娠2ヶ月目ということが発覚しました。 検診で妊娠していると分かってすぐ職場には伝えるべきですよね?

妊娠異動

カオリ

外科, 病棟, 消化器外科

22021/06/14

くると

循環器科, 病棟

伝えるべきだと思いますよ!被爆もできないので。 まずは師長さんに伝えてみるといいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動した先が大変業務が繁雑で、毎日とても怖いです。1ヶ月で仕事辞めるのってどう思いますか? また、辞めたい時の師長への伝え方を教えて欲しいです。

異動師長辞めたい

カオリ

外科, 病棟, 消化器外科

32021/06/10

合わなければ辞めても構わないと私は思います! 少し話したいことがあるのでお時間いいですか?ときいて。〜末で退職させていただきたいですといえば理由聞かれるのでそこから話します

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来から病棟に異動になったらPICCとCVの区別がわからなくなってしまいました。どなたか教えてください😭

ICCV外来

ヒミツちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診

42021/06/09

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

基本右内頚とか鎖骨下のポートがCV、抹消(上腕とか正中)から挿入してるのがPICC、って覚えてます! 抹消がつくかつかないかだと!

回答をもっと見る

職場・人間関係

相談をさせてください。 私は急性期病院に勤務する2年目看護師です。  最初は救急科の病棟に勤務しておりましたが、 激務とストレスから体調を崩し 1ヶ月程療休していた時期がありました。 その後部署を変更し、新たな部署で再スタートを切り、現病棟で約9ヶ月頑張って参りました。 しかし、現病棟では夜勤の数がかなり多く 体調が時々優れないことがあり、上司にも何度も相談し夜勤の数を減らしてもらえるようお願いし 少しずつ夜勤は減っていました。 このコロナ禍でどこの病院さんも激務かとは 思うのですが、私の病院も度重なる勤務変更や長時間労働があり、気付けば自分が気付かぬうちに疲労が蓄積していました。 気付けば最近は不眠や生理不順、謎の体重減少、強い倦怠感で仕事以外はベッドの上にいることが多くなりました。 念の為、病院で検査をしましたが、なにか身体的な疾患というよりは 疲労やストレスでしょうといった感じでした。 そんな矢先、病棟の再編成が決定し 私はまた新たな部署への異動が決まりました。 ただ、現時点で異動先や異動時期は伝えられず 月末に突然告げられることになると言われました。 私にとっては、またそれもストレスの要因のひとつとなり、不安でいっぱいです。 いつ、自分はどこへ行くのか、このような体調の中、果たしてその場所でうまくやっていくことができるのか…不安と恐怖でいっぱいです。 そんな時、別の部署で働く同期から 『今1年目教えるのでも手一杯で手回らないのに、途中から来た2年目に教えてる余裕なんかない。』と言われました。 そうだよね。言われなくてもわかってる。と思いつつ、異動は私が希望したわけではなく、病院の都合により決まったことで避けようがありません。 とにかく今は自分の体調と、今後の部署異動のことで不安がいっぱいで、思うように寝ることもできず、連日謎の体調不良に悩まされてます。 みなさんだったら、こんな時どうされますか…。

異動総合病院2年目

ai

呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース

32021/06/08

ともも

産科・婦人科, ママナース

日々お疲れ様です。 ストレスは皆、ある程度感じるものですが、aiさんはすでに身体症状が沢山出ておられますね。 心と身体は一体です。 自分からのSOSです。 その身体症状を軽くみてはいけないと思います。 自律神経が不調になってらっしゃると思います。自律神経は全身に影響が及びます。悪化するともっと深く全身の様々な場所に不都合が生じて、慢性化しやすくなります。 日常生活にも影響を受けます。 わたしなら 異動してみる。 案外、受け入れが良く、自分に合った環境で居心地がよいかもしれません。 不眠などで鬱々とされていると思いますが、異動が良い転機となる可能性もあります。 でも、もしストレスが増強したり、身体症状が続く、もしくは悪化する場合は、十分な休息が必要と思います。 自分に合う居場所を他で探されるのも大事な人生の選択だと思います。 健康な身体と心あっての、自分の人生です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリティカル領域で勤務したことある看護師の次の異動先でおすすめな部署はありますか? 又はクリティカル領域から異動になったことのある方で異動先がどこかよろしければ教えていただけないでしょうか?

異動

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

22021/06/09

さめのたれ

精神科, 訪問看護

ICU/CCUで2年働き、訪問看護へ転職しました。知識、スキルももちろん必要ですが、より患者さんのニーズに応えていくことの重要性、やりがいを感じています。 病院とは違った感覚、幸せに地域で暮らしていくということは、完璧や正論ではない場合が多く患者さん、利用者さんが主役だと思えるような場面をたくさん体験できています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

手術室から一般病棟に異動して1ヵ月が過ぎました。 新卒から手術室で約7年勤務して、初めての病棟です。 8年目の経験者ということもあり、普通に何人も受け持ちをしていますが複数同時に看た経験がなく、情報取って患者の状態を把握するのも、バイタル取るのも記録も時間がかかりなかなか慣れません… スタッフともなかなか馴染めず辛いです… 若いスタッフが多いので、きっと自分と関わるのに気を使われていると思います。 異動経験のある方、異動後どのくらいで慣れましたか? 何かアドバイスなどあれば教えて頂きたいです

記録異動オペ室

あかいママ

内科, 外科, ママナース, 大学病院

92021/06/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

分野が違うと困る事が多いですよね。 異動してしばらくは自分の本来の力が発揮できないものです。 いつもなら冷静にできることもなんだかくだらないタイムロスして落ち込んだり。 なので私は半年はそういうものなんだ!って思うようにしてます。そう自分に言い聞かせてます。 で、だいたい人間は3カ月くらいで慣れてきます。 あとは、部署の中で転職や異動経験のある方にじわじわコミュニケーションをはかって、 だんだんと距離を近づけます☺️ 新卒から同じ部署のひとだとあんまりそういう異動者ならではの苦労を共感してもらえなかったりするので(みんながそうではないですが) わたしは話しかけやすいひとからじわじわ距離を縮めてます😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事のことを考えると休みの日でも憂鬱でイライラしてり、家族に八つ当たりしたりしてしまいます。 退職を考えていた時期に異動になってしまい、今後も異動先の病棟で続けるか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

家族異動退職

カオリ

外科, 病棟, 消化器外科

52021/06/05

くまモン

内科, 外科, 精神科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科

私も現在そのような状況です😂 退職をいつにするか考えていた矢先この4月から別病棟に移動になりました、 でも現在の病棟も自分に合っているとは思えず、来年度から転職できるよう現在動いているところです😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動して1ヶ月で退職するのってどう思いますか?

異動退職

カオリ

外科, 病棟, 消化器外科

22021/06/06

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

転職を希望されてるのであれば、いいと思います。 私は異動して6ヶ月で辞めたことあります。 退職理由が異動先が自分に合ってないとか、人間関係なのであれば上司に相談するというのも良いとは思いますが、病院自体変えたいのであれば悪いことでは無いと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

6月に全く初めての分野の病棟へ異動になりました。 そこは新人が多く、ベテランの方もすぐに辞めていってしまうので教育者がほとんどいません。 毎日、仕事をしていて、私も分からないことだらけなのに誰にも聞けない状態。繁雑すぎる業務で、いつ大きな事故を起こしてしまうかと怖いです。みなさんの職場はどうですか?

異動新人病棟

カオリ

外科, 病棟, 消化器外科

72021/06/04

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

私のいた病棟も20代が8〜9割でした。指導してくれる人もあまりいなかったけれど、数少ない上の人たちとは、ああしたほうがいいんじゃないか、こうしたほうがいいんじゃないか、と意見交換をしていました。その病棟の現状を問題視できるスタッフの存在は貴重だと思います。あなたが中心となって、となると気が重いかもしれませんが、自分もまだわからないことが多いからこその不安や恐怖をスタッフ感で共有して、みんなで共通の認識を持つことができれば、その対策として動き出すきっかけも生まれるかもしれないですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

暇な時や1日の終わりにこのアプリを覗くのが自分の日課になっている。

中途異動やりがい

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/06/01

ペペ

ママナース

わたしも! みなさん頑張ってるんだなぁって助けられ、面白い話があると「あるある!(笑)」で癒されてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

上司からの課題に対してモヤモヤしています。 看護部の要請でコロナ病棟へ異動し、5ヶ月間勤務し元の病棟に戻りました。師長から、コロナ病棟で学んだ事を今の病棟へ還元するように言われました。もちろん、学んだ事はありますが、「課題」として出された事にモヤモヤしています。コロナ病棟の人員不足に対して応援のために異動したと思っていて、研修に行ったのではないし、納得がいかず手を付けていなかったのですが、師長から「課題はどうなってるの?」と言われました。 他病棟での経験を病棟スタッフに伝えるのは良い事だとは思いますが、勤務時間外に課題としてまとめて病棟に還元しなればいけないのでしょうか?

異動一般病棟勉強

あゆじゅん

内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院

22021/05/28

ko

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

勤務お疲れ様です。大変でしたね。私も質問者様の文章を読んで??でした。自身の希望で異動したわけでもなく、研修でもなく病院の都合で異動したのに課題なんて、私でも絶対納得いきません。 質問者様の上司さんがどのような方か存じ上げませんが、課題として提出する必要があるのか話し合ってみてはいかがでしょうか。 看護師は課題とか好きですよね...私なら絶対反対します!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。急性期病棟で働いていますが、正直マイペースな自分には合ってないと思います。最近では転職を考えていて、美容皮膚科に思い切って踏み込んでみるか、急性期病院ではない病院に異動するか悩んでます。転職経験がある方にお聞きします。どちらがいいと思いますか?

皮膚科異動2年目

ぽん

整形外科, 病棟

22021/05/22

ななみ

外科, リーダー

病院内での移動希望はできないのですか?一旦内科にいってみてから転職でも遅くはないと思います。転職は多くなればなるほど採用に不利になるときがあるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

婦人科&乳腺外科病棟で6年がん看護に携わって、患者さんと家族に寄り添って痛み苦しみを共に感じてきて自分もツラくなり、去年異動希望だして整形外科配属になって2年目なんですが。1年たっても整形&形成外科看護の魅力が見い出せません。整形外科経験のある方、どんなとこ魅力でした?

配属整形外科家族

あーちゃん

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/05/20

ふらんそわ

外科, ママナース, 病棟, 大学病院

整形外科の患者さんて、荷重制限な可動域制限があって退院までにADLが低下することってあると思うんです。 私はいかにADLを落とさずに退院できるように支援するかを自分の目標にするの楽しかったですよ。 結構話好きな患者さんが多かったので余裕のある日は人生相談したりして息抜きにもなりましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院に務めて4年目になります。() プライベートのこととか色々ありまして 精神的にダメージを受けてます。(最近カラダの不調が出てきたんですがそれまでは見て見ぬふりというか我慢してました。) 科長とも話をして外来勤務に異動することになりそうです。(産休が欲しいので退職は考えてません。) 病棟から外来に異動した方はどういった変化で異動されたのか個人的に知りたいです。 今まで務めてきた部署の先輩方は口を揃えて、【看護師は病棟に務めてなんぼ。外来なんて出来ない看護師の集まり】と口癖のように言っていたのを聞いていたので、私はここまで出来な看護師だったのかとショックでいます。 もちろん外来に務めてる看護師さんが悪いとかは思っていません。子育てとか体調のことを考えてだと思います。 でもどうしても自分は出来ない看護師とレッテルを貼られてる様で怖いです。(4年間はこう思ったこと1度もありません。最近考えてばかりいます。)

4年目産休外来

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

42021/05/17

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

外来は外来で大変ですよ。大勢の患者さんを効率よく診察して貰わないといけないし、外来で小さな手術とかもしますしね。その介助もしないといけません。できない看護師では回せません。 むしろ病棟の方が一人の受け持ちの数が決まってるし、情報も事前に収集できますよね。だから気にする必要はありません。 からだの調子が悪く、先輩看護にの暴言があるならメンタルやられたことにして産休までひっぱったらいいとおもいますが、、、 産前に動く量が多くなったら心配かな。と思ったりします。 無理せず、気にせずがんばってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動したばっかりで、今まではあまり気にしなかった人の目を気にするようになってしまった。 どのくらい経てば慣れるのだろうか? 毎日仕事に行きたくなさすぎてやばい!

異動

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

52021/05/19

まみ

病棟

異動などの環境変化があると、自分がどう見られているのか私は気になりました。 そんな感じでしょうか。 2〜3ヶ月たつとスタッフの顔や仕事ぶりも把握でき、自分も仕事覚えつつで、あまり気にならなくなりました。 あまり気負わず、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

放射線科と内視鏡センターから化学療法室に異動になりました。リーダーもメンバーもあまり親切に教えるという雰囲気は無く、特にリーダーは分からない事や聞きたい事があっても機嫌の浮き沈みが激しく、尚且つメンバーもリーダーに同調というか忖度したりと居場所がありません。先日もチェックリストを記入した時に腕時計で時間を確認した際に「その時計って時間合ってるんですか?」と聞かれたり、リーダーには教えてもらってない事があっても「教えたよね⁉︎」と。 厳しいのは分かるんですが、一緒に働く人にはそれぞれ良い所悪い所ひっくるめて、尊敬というかリスペクト出来なければ人として付き合うのは無理だなと思います。上司にも相談しても暖簾に腕押しで、ぶっちゃけリーダーとメンバーには嫌いというより殺意レベルの感情しか湧きません。殴り合いになる前に何でも良いのでアドバイスをお願いしたいです。

お局パワハラ異動

hiromiee

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, HCU, 外来, 消化器外科, 一般病院

22021/05/18

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

殴り合い… ケモの場合は薬剤の投与時間を守らないと効果や副作用に関与するから、時計のこととか言われたんですかね… もしくはただの嫌がらせ??? メンバーでリーダーに恐れて大人しくしているだけでこっそりなら教えてくれる方とかはいなそうですか?? そんな部署だと、裏では周りの仲が良かったりするので意外とその人にばれない場所では教えてくれたりするかもしれません

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室から異動してきたスタッフがいます。手術室での勤務経験しかないため病棟での業務が全然できません。皆様の病院は新人で手術室配属ということはなされていますでしょうか?

手術室異動オペ室

キックキックキックキック

総合診療科, 一般病院

42021/05/16

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

ありますよ。病棟からオペ室異動して、全然できないのと同じ。『看護師歴=どの部署も出来る』考えは捨てましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

婦人科病棟に異動となり、2年目になります。 元々行きたかったわけではなく病院都合です。 ただ、まじめに学びたいと思うので使える参考書があれば知りたいです。

参考書異動一般病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22021/05/09

みぃ

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 一般病院

私も以前婦人科病棟で働いていました。婦人科の参考書少ないですよね、病気がみえるくらいしかなかったです。なのでわからないことは先輩に聞いたりしてました。あとは患者さんの手術同意書に詳しく術式とか書いてたのでそれをみて学んだりしてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

異動して3か月目になります。 上司にフォローについてて貰っているのですがその方に以前異動先で初めてやる事は一緒にやるから声掛けてと言われたため、検査出しやポート管理を初めてやるので一緒にお願いしますと依頼したら勉強してない、丸投げしたと思われ上司が全部1人でやってしまいました。 また、受け持ちの事で忙しいのは重々承知の上でリーダーへの報告の前に先輩へワンクッションおいて報告して欲しいと言われているためしようとしてもその方は声掛けないでというオーラ全開で仕事をしています。 その方へ報告や確認をしなければいけないとわかっているのですが話しかけることがだんだんつらくなりつつあります。 その方に対してどう接したらいいでしょうか?

異動2年目先輩

しろさん

内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期

22021/05/12

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

忙しいと余裕がなくそのような態度になる方はいますよね。 しろさんが今、辛いことを病棟の師長に相談してはどうですか。 気をつかいすぎて疲れてしまいますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

外来からコロナ病棟いきなり行かされて、コロナの担当終わったら外来に戻れると思ったら、病棟に異動になって、、、 2年でようやく仕事覚えたと思ったのにもう異動、、、 いきなり患者さん受け持って日勤、準夜、深夜とやる勤務がほんとにストレス。 記録の書き方、物品の場所、病棟の流れわかりません。コロナ病棟で働けてる事が奇跡だと思ってます。 お願いだから異動だけはしないでもらいたかった。

記録外来異動

ヒミツちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診

02021/05/12
看護・お仕事

4月から異動した病棟。毎日毎日薬のトラブルが多すぎる!怖すぎる!まだ1ヶ月だし、この病棟のやり方に慣れないとと思うけど、慣れたらそれはそれでまずい気がする。内服準備した薬、検査などで内服しなかった薬、中止薬、頓用薬、よくわからない薬?が処方箋と一緒に全部同じクリアファイルに入れてある。前の病棟のやり方が絶対正しいとは言わないし、そのやり方を押し付けるわけではなくて。でもリスクは取り除かないと、本当に危ない。何か言うと大問題にされてしまうし…。八方塞がりです。改善策が思いつきません。

異動一般病棟

うさ

内科, 病棟

22021/05/11

かなかんな

その他の科, 保育園・学校

改善策ではないのですが… 私も以前いた病棟が 業務前に患者さん全員のお薬を 処方箋と照らし合わせ確認し 処方箋に印鑑をおし まとめて、バッドへ入れ 配薬時は処方箋で確認することなく 投薬するというやり方で とてつもなく怖かったです。 薬を出した者が休憩であれば 薬を出してない他の者が処方箋を確認することもなく投薬するとてつもなく恐ろしいな。と思っておりました… 水薬がある患者さんも 業務前に処方箋に印鑑だけを押し 投薬寸前に準備だったので 忘れているnurseも多かったと 思います。 私も異動したばかりで キャリアを積んだ先輩はたくさん居られたので何もいえずでおりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目になりました。 1年目には急性期で働き、色々な理由で回復期リハ病棟へ異動しました。 ようやく、急性期での仕事に慣れてきて覚えてきた中での部署異動だったのでまた新たに覚えることが増え環境が変わったことによってなのかストレスも溜まっています。 (生理もなかなか来ません。) 1年目は、【まだ1年だし。先輩きっちりついててくれてるし。⠀】など思ってる心の余裕もありました。、今は2年目として、動ける部分もあり微妙な立ち位置にいる自分がもどかしくやれることはやってきてと言われる立場です。 早く仕事覚えなきゃ、自立しなきゃという気持ちが強く持ちすぎていることがよくないのでしょうか?? 周りの同期は自立して仕事一生懸命やっているので、その差にもどかしさも感じています。もちろん、自分の立ち位置も理解はしています。

同期異動2年目

ままみ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/05/10

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

周りとくらべない!あなたにしか出来ない看護がある。自立もだけど、協力して、お互いを補いながら継続看護が成り立つ。 焦らないでね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から准看護婦が異動できましたが、知識無さすぎてヤバイんですが。。清潔不潔もわかってないような。。 誤薬さしても、気にしない。何の薬か確認せずに、勝手にスキップしたり。 要らんことは勝手にしてどや顔‥。マジでヤバイ

准看護師異動

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

42021/05/08

はる

訪問看護

お疲れ様です。新しい人がん?と思うな方だと大変ですよね。 まずは、准看護師さんとその方を分けて考えましょうか。 准看護師さんはどこまで学んできているのか、実は私も知りません… 法律上は、医師、看護師の支持のもと…だった気がします。そうすると、正看護師よりは知識が少なくても仕方ないのかなという気もします。が、私が一緒に働いていた准看さんはできる方ばかりだったので教わることも多かったです。 あとは個人の問題もあるかもしれません。誤薬も気にせず、投薬内容も気にしない…これは、准看護師という以前の問題かもしれません。 どのように指導していくのが適切か、チームで相談できると良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU異動に伴い勉強していくといいことはなんでしょうか?

ICICU異動

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

12021/05/09

ゆうママ

救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

ICU歴15年目です。 サイさんの今までの経験値にもよるかと思いますが、もし今までが内科での経験が多い場合、手術や侵襲で人間の体がどのような反応を示すのか勉強してみてはいかがでしょうか?? そうすれば術後何故浮腫むのか、血糖値が上がるのか等わかると思います。 また、今まで何気ななにげなくやっていた清拭など、ICUにいる重症患者にはそれ自体が侵襲になる可能性が高いため、それらがどれくらい患者さんに負担をかけるのか勉強してからケアに望むと良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から部署異動しました。 急性期から緩和ケアに異動しました。 希望して異動したのに辛くてたまりません。 看取りで家族の気持ちに引き込まれたり慣れない業務で、いっぱいいっぱいです。 生理前なのか涙が止まりません。 一年は頑張ってそろそろ妊活しようかなと考えてます。 なので産休育休まで今の部署で頑張ろうと思っています。 業務中急に涙が止まらなかったり、行きたくなくてつらくて症状が軽度鬱っぽいです。 ただ生理前だからもう少し様子みて直らなければ病院に行ったほうがよろしいのでしょうか。 メンタルが弱すぎてそんな自分がいやです。

異動メンタルストレス

ゆー

病棟, 終末期

22021/05/06

サイれん

急性期から緩和ケアに異動されたとのことで気持ちの切り替えなど難しいですよね。毎日本当におつかれ様です。異動ってイベントだけでも精神的にキツいのに緩和ケアとなると慣れないところで心労たまりますよね。 今は少し様子を見て、しばらくしても辛いならば病院に行って話を聞いてもらうのも手だと思います。自分も辛かったとき、心療内科で話だけでも聞いてもらうと楽になるよと友人から勧められたことがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんにお尋ねしたいことがあります。 ICUに異動となり、脳外科領域のことで苦戦しておりますが、オススメの書籍などありませんか?あれば教えてください。

IC脳外科ICU

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/05/05

ごま。

外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 新人ナース, 介護施設, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診, 小規模多機能

病気が見えるはオススメです。 あとは看護雑誌ですねー。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。

コミュニケーションクリニックメンタル

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

172025/08/03

ayaリハナース

ママナース, 病棟, 回復期

お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?

英語モチベーション勉強

すみれ39

小児科, クリニック

12025/08/03

なす

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室

医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!

施設正看護師病院

ななみ

内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/08/03

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

343票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

466票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

528票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/08/08