異動」のお悩み相談(11ページ目)

「異動」で新着のお悩み相談

301-330/773件
看護・お仕事

自分は今看護師歴3年目。部署異動になり新しい環境にいます。ある先輩看護師か新人イビリみたいのがあります、辛すぎる。怒られるし?これからどうやって関わっていけばいいですかね。

3年目異動先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12022/02/03

まさお

その他の科, 介護施設

貴方には出来る事が沢山あります。そういった内容を充実させて下さい。 他の人に認められなくても大丈夫だと思います。嫌な人とは関わっていけない。それは普通でしょう。方法は色々あるはずです。

回答をもっと見る

新人看護師

新人一人って、相談相手も話し相手もいないから辛いな。 来年、異動願い出そうかな

異動新人

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

32021/10/09

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

新人さん一人なんですね。 病棟ですか?それとも病院全体でひとりでしょうか。 新人ひとり配属(病棟)は多く聞きます。病棟に新人ひとりだと、案外優しくしてくれる先輩が多い印象です。 相談できる(気軽に)人が同じ職場にいるといいですよね♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

あと数ヶ月で産休予定です。なのに他病棟への異動を命令されました。それ以前に病棟トップが変わりいろいろ意見したあとなのでパワハラとしか思えません。異動拒否してやめるならそれはそれで仕方ないという病院の考えらしいです。病院全体でいろんな人を異動させていくらしいですが、納得がいきません。 絶対に行きたくない病棟だし、でもやめて育休もとれないでただ辞めるのも今まで頑張って働いたのに悔しい気もするし。どうしようかすごくなやんでます。

育休異動退職

らら

内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

32021/09/28

シンママ

その他の科, 訪問看護

それは酷いですね 私も手術して休み明けに出てきたら異動を言われました。 重たいものを持たなくてもいいからって。精神的には辛いかもしれんけどって… 今転職も視野にかんがえてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、行き閉まっています。 異動になった配属先は、強度行動障害や知能遅滞が居る施設 ナースへの暴力が茶飯事で頭や顔を、叩かれる蹴られる。掴み掛かられ振り回される。 追い掛けられ逃げ惑う事も経験し、心身に変調を来して来ました。 身の危険を感じながらの勤務にやりがいを感じる筈は無く、眠りが浅くなり、夢でも暴力を振るわれるシーンが出て来るようになりました。 どう、乗り越えれば、良いのか❓️ 答えが出ません。

配属異動やりがい

ぺ天使

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期

12021/09/23
キャリア・転職

ぶっちゃけトークです。 皆さんの病院では、病棟に配属したものの適応できない看護師を手術室に異動させる…みたいな人事異動はありますか? 手術室だとツラくなって辞めるだろう…みたいな人事です。新人ナースが半年くらいで手術室に異動してくる事が続いています。

中途手術室異動

クローバー

一般病院, オペ室

42021/09/20

もう自粛はやめよう‼️

超急性期, 一般病院

それが通常営業ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、異動を考えています。急性期の看護を経験したいと思っています。救命センターかICUかで迷っています。どちらが良いのでしょうか??

ICICU異動

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

42022/01/27

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

以前救急にいた者です。 救急なら、2次救急より3次救急、そしてちゃんと救急科の専門医がいる所がいいとは思います。 2次救急までしかなくて、急性期の看護をしたいならば、個人的にはICUがいいかな、とは思いますが…環境や好みにもよるかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人間関係が嫌すぎる やっぱりここあってないなって思う 転職のこと考えてないとなんか精神的にも身体的にももたない 休憩室で誰かと2人きりとかなってもプライベート話したり世間話する雰囲気でもないし、仕事の話するのも嫌だから会話なんて皆無……息が詰まる。まあ、話したいとも思わない 理不尽に怒られるし、異動1年目はもう経験5年目でも1年生扱い。 必要な報告なのに、患者が悪い方へ状態が変化してる報告めちゃくちゃ嫌そうに聞かれる。 報告の時相槌基本無し、目を合わせてくれない。 現場からは以上です

休憩異動1年目

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12022/01/25

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

とりあえず転職サイトにみながら自分には他にも選択肢がたくさんあるって思いながら過ごしましょう。相槌なし、目を合わせないって病棟ではやってけないな、病棟にいられない人の集まりかな。休憩室は私も苦手ですが今は黙食私語厳禁なので楽ですよ〜喋りながら食べてる人たち、コロナになるか濃厚接触者になって怒られても知らないぞ〜って感じです。ユニットはハマる人にはハマる独特な世界ですよね。合わない場合は、はやく異世界から現世に戻ってこれますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務の方で、部署異動は希望すれば大体その通りになりますか? また、意図しない異動辞令が下った時、面談などをすれば異動にならないことはありますか? 私のところは上が異動と言えば問答無用で異動です。 持病や妊娠中であと少ししたら産休に入る人でも、中途半端な時期に異動になることがあります。 公平性を取るためらしいですが、全然異動しない人も中にはいて、少し理不尽さを感じますがみなさんのとこらはどうですか?

産休中途妊娠

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

22022/01/22

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

おつかれ様です。 私のところも同じで上が異動と言えば問答無用で異動ですね…希望しなくても異動になるし、希望していても異動できない人もいます。頻回に異動になる人もいれば、ずっと同じ部署の人もいて、何を基準に決めているのか疑問な事もありますね…😔 一応面談で異動希望部署を聞かれ、まれに希望通りに異動できる人もいるみたいですが…大半は勝手に決められる印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、救命センターに異動届けを出そうかと思っています。救命センターには重症の入院患者さんがたくさんいらっしゃると思います。何を勉強していけば良いのでしょうか??

異動勉強

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

22022/01/19

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

以前、3年ほど救急で働いていました。 全ての科の患者が来るため、幅広い知識は求められるかと思います。それはその都度勉強しました。 呼吸器の扱いの勉強はしていった方がいいかと思います。一般病棟から異動してきた方はあまり呼吸器の扱いに慣れていない方も多く、苦労されていた記憶があります。 あと、急変への対応も多いため、ACLSやICLSは講習に行きとっておいて損はないかと思います。 また、一般病棟と違い、まだなんの病気か診断が出ていない患者に対応していくため、疾患から症状を考えるのではなく、症状からどんな状態であるか、どんな疾患が考えられるのか予測することが求められました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から救急外来へ異動になる人はどんな人が多いですか?

救急外来外来異動

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22021/12/17

あくと

急性期, 超急性期, ICU, リーダー, 大学病院

もちろん救急がやりたい人はそうだと思います。 あと急変対応が、しっかり出来る人 手際がいい人などが向いてるかなと思います。 一番は救急をやりたいという気持ちかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師としてスキルアップできる科はどの科だと思いますか?? 現在は消化器内科に勤務してます。内科のためがん看護や内視鏡検査などを学ぶことはできますが、外科的知識は皆無です。 循環器や呼吸器のほうが急変の時も知識を活用できるのかなとも思います。 次の異動先の検討の為にも、皆さんとオススメの科を教えて欲しいです。

急変異動外科

ごまちゃら

内科, 消化器内科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, 終末期

32022/01/07

nana

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析

私は消化器外科で働いていますが、 消化器内科に今お勤めであれば、外科系に異動も良いかもと思います。がんのオペとなれば、消化器内科の時の知識が役立ちますので、新しく覚える事が少なくて済みます。でも、新しくオペ出しや術後管理、ドレーン管理などが身につきます。あとは、内科の知識を活かして、循環器に進む先輩もいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動して集中1年目 ホントのこと言ってるのに疑いからはいる先輩多すぎ 嘘ついてもメリットないし…… なんか、看護師って新人に対して信用しない部分ありますよね…… 他の先輩がそうですっていったら、そうなんだってすんなり なにこれって感じです。 他の先輩のミス隠蔽の話とかしてもこれも否定されるんだろうな、めんどくさいから言わんけど

異動先輩1年目

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22021/12/10

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

それはね。看護師の仕事がウソの世界で成り立っている部分があるからついつい疑いクセがついているのででしょうね🎵例えば針刺し行為の時に痛くないですよっていう看護師、針を刺すのに痛くない訳ないじゃんと突っ込みたくなります😅それと昔は白衣の天使👼と言われながら嘘付き天使👼とも言われてたんですよ。他には患者様はウソを着くモノと決め付けて仕事をして当たり前になっているのでしょうね🎵嘆かわしいですね🍀ようは互いの仕事上のディスカッションが不足していると思います。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目です。 三月まで今の病棟で働いて、異動願い出して四月から別の病棟に移ることは可能ですか? 異動願いは一年目でも出せますか?

異動病棟

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22021/12/08

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

こんばんは。 一年目さんだろうとベテランさんだろうと異動希望は出せるとは思いますが、まずは師長さんに要相談ですね。 異動したい理由は精神的ストレスでしょうか? その理由にもよるのではないかな、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児病棟から内科へ部署が異動になりました。全く興味がなかった分野で、やりがいを見出せずに日々過ごしてます。皆さんが看護師やっててよかったって思ったことあったら教えて下さい。些細なことでも構いません、お願いします。

異動やりがい病院

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

62021/11/21

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

やりがいがないとしんどいですよね。 コンプライアンスの悪い患者さんに指導おこない、行動変容できた時は継続して指導してよかったなと思います。 あとは自宅困難と思われる退院支援がうまく行った時は、よかったなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

希望もしてないとこに異動させるんなら最初から希望なんて聞かないでほしい

異動ママナース急性期

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

22021/11/18

cocoa

救急科, 一般病院

本当ですね 私も同じでした。予期せぬ部署でしたよ😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年から部署が異動になり仕事への意欲が湧かなくなりました。以前から行政保健師に興味があったので転職を考えてます。看護師から保健師になった方いますか?どんな勉強しましたか?

保健師異動

ぱぱナース

内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/11/15

yo

内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

以前、地域包括支援センターで働いていました。包括では要支援の方のケアプランの作成や、介護保険の案内等を行うことが多かったです。介護保険や福祉サービスの勉強を主に行いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今一年目だけど、二年目で異動願い出すの 早いのかな、、。

異動

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22021/10/29

chihiro

内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お仕事、お疲れさまです。 大変なようですが、心身ともに大丈夫ですか? ご自愛ください。 うちの病棟は、毎年、隣から新人が移動してきます。3ヶ月にも満たない新人が、移動してくることもあります。 移動してきたら、いちから見守ります。 いつでも、隣や上下の病棟へいらして下さい。 どの病棟も、きっとあなたをお待ちしております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動してまだ慣れない中頑張っているつもりだけど、報告するなり後でその先輩と別の先輩がこそこそ話して、あー私の報告の仕方なのかなあ…とか色々考えてしまう。精神的に疲れる。前の勤務の確認不足もあると思うんだが。。。何も文句言えない一年目は辛い…すいません愚痴ってしまいました

異動先輩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12021/10/26

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

あるある、、 そしてよくわかります😭😭😭 その病棟のやり方があるのも理解できますが、他病棟から来た人の気持ちだってみんなわかるはずで、こういうやり方したら傷つくだろうなとか思わないの???って思いますよね?!💦 とはいえ1年目なのでグッと堪えるしかないところはあると思いますが、、新人でもないのに新人扱いみたいなところに辛さを感じたりしますよね😭 私はそれが原因で辞めたことあります。。 無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

お久しぶりです。 今まで脳外科→緩和ケア→消化器外科→精神科と転職してきましたが自分に合ってる職場や診療科が分かりません。 今の職場も挨拶したら無視される、シカトされる等々自分だけにしてくるお局様が居て来週師長に相談して異動出来るか聞いてみようと思います。 良い人間関係の職場や診療科ってどう見つけてますか?

異動辞めたい人間関係

ゆち

病棟, 脳神経外科

52021/10/22

koromo

その他の科, 離職中

日々の業務お疲れ様です。 お局様厄介ですね😭 可能であれば、そこで働いている人に職場の雰囲気を聞いてみるのが一番かなあと思います。 あとは、人の入れ替わりが多いところの方 が人間関係が面倒くさくならないような気がします!

回答をもっと見る

職場・人間関係

もやもやするまま今の病棟の勤務終了になって1ヶ月だけまた違う病棟に異動。。。 結局私だけのせいになって、今の病棟の体制変えようと思わないんだなぁ笑

異動病棟

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

12021/10/20

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

その状況でも勤務を続けているのがえらいです…… 他業種から医療業界に入った身としては、医療福祉教育あたりの業界って学校ノリの続きと言うか変わらない昭和の体育会系ノリの血が流れている感じがします……これを個人一人の力で変えるのは難しいかと。 古い村は上手く適合するか、合わない場合は合う村に住み替えるしかないのかなぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUで働いています。わたしはオペ室からの異動で、病棟勤務経験がなく、新人からのスタートのようなものです。毎日貴重な経験と共に家に帰ると爆睡です、、

ICU異動オペ室

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

22021/10/18

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

お疲れ様です。 私もそうでした。 きついと思いますが今の経験がきっと役に立つので頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

保健師さんいらっしゃいますか? 保健センターで就職を検討してるのですが... 今はコロナ関連の仕事が多くなるのかな 離島がある地域なので異動もどうかなとか.., お話聞きたいです

保健師異動

あーや

整形外科, リハビリ科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 慢性期

22021/09/04

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

私は、看護師ですが、ハローワークに求人出てます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟勤務3年目になりますが、コロナ病棟に人事異動が多く、病棟の人手不足がすごいです。 ベテランの先輩ばかりが異動になってしまって、自分がリーダーの次に経験者、という勤務がよくあります。 そのためリーダー業務をもうすぐ覚えなくてはいけないと言われとても不安です。 自分の病棟はゆるい方だと言われますが、新卒3年目でリーダー業務は結構やっているのでしょうか?? 覚悟を決めるためにも、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

リーダー異動一般病棟

suzu

小児科, 病棟, 外来

52021/09/15

もち

その他の科, 訪問看護

病棟やその人によって違いはあると思いますが、わたしも3年目でリーダーデビューしました。周りの同期や、他病棟のひとも、3年目が多かったです。一連の手技や一般の業務に慣れてきた頃が3年目なのかなぁと思います。 不安も大きいと思いますが、リーダー業務を通じてみえることもあると思うので、頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動したあとすぐに病院を退職した方はいらっしゃいますか? よろしければどのぐらいの期間で退職されたか教えてください。

異動退職病院

急性期, 大学病院

62020/09/15

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

オペ室から外科病棟に異動になりました。 3ヶ月で退職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月から急に異動になりました。今の病棟でうまくいっていなかったこともあるのですが、急に先週よびだしがあり、看護部長から直々に異動を言われました。 配属先は先日分かったところです。 このタイミングで、生理が遅れており、妊娠が発覚しました。来週に産婦人科を受診しようと思っています。 妊娠は嬉しいことですが、タイミングとしては最悪かなと思います。 どのタイミングで妊娠を伝えるか悩みます。 みなさんなら、どうされますか?

妊娠異動

aimer

小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟

22021/09/18

すぐにでも言うべきかなと思います。安定期まで黙っていたいところですが、新しいところに行くのはストレスもかかりますし、相談しておくのが自分のため、赤ちゃんのためなのではと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナが落ち着いてきた今のタイミングでコロナ病棟への異動、、、 これからまた増えてくるのかな?

異動病棟

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

22021/09/15

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お察しします 一緒に頑張りましょうね

回答をもっと見る

キャリア・転職

異動する部署そろそろ尽きてきたって人いませんか?

異動

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

22021/09/11

ぷりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 看護多機能

私もそう思います!全領域浅く学んでいたので、これからは1番興味のある部署ではたらきたいなーと考えています🥺

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度の4月から管理職になりました。 コロナ禍による様々な制限。9月に大幅な人事異動があり、ベテラン2人が他病棟へ異動し新人ナース3人が配属したこと。すっっごく疲れます。仕事自体は楽しいし、やりがいはありますが管理職の仕事が慣れなくて全く疲れが取れません。 疲れを取る方法、みなさんの癒しアイテムなど教えてください( ¨̮ )

配属異動やりがい

はにー

外科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科

22021/09/10

seee

ママナース, 検診・健診

管理職、大変そうですね。。。経験がないのでそちらに関してはアドバイスができなくてすみません(>_<) 癒しは猫です!! 小さい子供が2人いるのでペットの世話は大変かと思いましたが、それ以上のものを与えてくれました!! 仕事が忙しい上に家にいてもいろいろやらなきゃいけないと追い込まれていましたが、猫のぐーたらぶりを見ていると「あとからやればいいや」と気持ちのゆとりができます。 本当なら温泉とかカフェとか1人でまったりとした時間を過ごしたいのですが、コロナ禍では難しいですね。 お身体大切になさってください☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年前の自分に言いたい。手術室ではなく一般病棟を選びなさい。あなたは異動したICUでつかないやつ扱いされるから

ICU異動オペ室

サイ

ICU, 大学病院, オペ室

12021/09/08

ぴちみ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 介護施設, 回復期, 保育園・学校

初めまして。 そんなひどい扱いをうけているのですか?🥲 わたしも過去の自分に言えるなら言いたいこといっぱいです。 体調を第1にしてくださいね。 ご自愛ください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

同じ病棟で8年勤務しています。他の科を経験したことがなく、経験年数の割に看護師として知識が浅いように感じてます。みなさんは、どのくらいのスパンで異動をされていますか?

異動病棟

pom

外科, プリセプター, 病棟

22021/09/03

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

コメント失礼します。私は看護師になって7年目です。 大きな総合病院で働いた経験はありませんが自分の興味を持った診療科に2年〜3年くらいのスパンで転職しています。 飽き性と言う性格もあるので、一つの職場にどっぷり浸かることなく転々としています。 いろんな職場の医療に対する考え方が学べて様々な文化の職場を体験できるので勉強になると思います♪

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんいつもお疲れ様です。 新卒から慢性期で働き、4月からスキルアップの為に急性期病棟に転職した4年目看護師です。 明日から少しずつ受け持ちも始まり、カルテを見て分からない聞いた事ない単語や治療法ばかりで勉強の日々です。今日は時間があったので明日受け持つ患者さんの情報収集をし、これから調べる予定です。 ですが今後受け持ちも増え、緊急入院などで見た事ない治療や病名が沢山出てくると思います…。 その際に上手く対応出来るか、看護ができるか本当に不安です。皆さんは上記の場面になった時どうしてましたか?

急性期勉強転職

あゆみ

内科, 病棟

22025/04/02

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です。 看護師10年目です。 私も色々な科へ異動してきました。今まで対応したことない疾患・看護の勉強で毎日大変でした。勿論、自己学習もしていましたが、それでも時間が足りないことが多かったです。 私は何年になっても異動して間もない頃は恥も気にせず、分からない事を聞いちゃっています。 一番知っている人に教えてもらい、業務と共に覚えるようにしていました。 参考になるかわかりませんが、、、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 皆さんは保険証をマイナンバーと紐付けしていますか?? 3月中旬から今の職場に転職をして新しい保険証を、今日もらいました。 総務課の方から保険証発行の際にマイナンバーと紐付けしてありますか?と聞かれ私自身紐付けしていないため、皆さんはどのような感じなのかと思い今回質問させていただきました。

正看護師病院病棟

みささみ

内科, 新人ナース

12025/04/02

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

マイナポイントがもらえた時に紐付けしました! 自分や子どもが病院に行く時に使ってます! 生活保護の方や外国籍の方が、普通の保険証や他人の保険証で薬を過剰にもらい転売する問題もあるため、医療従事者としてはマイナ保険証の方がいいですよね〜! でも2024年12月から新規の保険証って発行されなくなった気がするのですが、、、、? (新規発行がなくなっただけで、保険証はまだ使える)

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています。 本日ミーティングで食物アレルギー対応についての話がありました。 昼食を運ぶ時先にアレルギーのない子から配り最後にアレルギーのある子の給食を配るという決まりができました。私は先にアレルギーのある子から配るべきだと思ったのですが皆さんの意見はいかがでしょうか? 保育園では病院のようにプレートに名前の札がついてません。(アレルギーの子だけついてる)他の子と席が分かれてて配膳するのが1人だけなら別に構わないのですが、みんなと席が一緒で複数の先生が一斉に配膳するとなると少なからず間違えてアレルギーのある子に配膳してしまう状況が生まれる可能性があります。子供はいただきますの前に食べ物に触れることもあります。万が一間違えた場合、間違えたことに気づくまでに食べ物に触れてアレルギー症状が出てしまうことを考えたら、アレルギーのある子から配って置いた方が安全なのではと思いました。(触れるだけでアレルギー症状出る子もいるので) 長々とすみません。まだ保育園で働いて2日目なので決まったことに対して物申す勇気はないのですが、賛否によってはお伝えしても良いのかなと感じたので率直な意見お願いします。

子ども正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

12025/04/02

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

私の働く保育園ではお盆に全員名前が振ってあり、さらにアレルギーの子はお盆のや食器の色を分けています。またアレルギーの子とそれ以外の子どもが同じ机になることはなく、アレルギーの子どもは1人固定の職員がつくように配慮されていました。もちろんアレルギーの子どもから先に配膳します。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

335票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

511票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.