3年前の自分に言いたい。手術室ではなく一般病棟を選びなさい。あなたは異動したICUでつかないやつ扱いされるから
ICU異動オペ室
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
ぴちみ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 介護施設, 回復期, 保育園・学校
初めまして。 そんなひどい扱いをうけているのですか?🥲 わたしも過去の自分に言えるなら言いたいこといっぱいです。 体調を第1にしてくださいね。 ご自愛ください。
回答をもっと見る
同じ病棟で8年勤務しています。他の科を経験したことがなく、経験年数の割に看護師として知識が浅いように感じてます。みなさんは、どのくらいのスパンで異動をされていますか?
異動病棟
pom
外科, プリセプター, 病棟
かんちゃん
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
コメント失礼します。私は看護師になって7年目です。 大きな総合病院で働いた経験はありませんが自分の興味を持った診療科に2年〜3年くらいのスパンで転職しています。 飽き性と言う性格もあるので、一つの職場にどっぷり浸かることなく転々としています。 いろんな職場の医療に対する考え方が学べて様々な文化の職場を体験できるので勉強になると思います♪
回答をもっと見る
異動願について。 転職して3ヶ月目の試用期間真っ最中です。 今の部署の職員1人が以前の職場で夫とトラブルを起こしていて、夫が良い顔をしてくれません。 その職員が以前の職場を具体的に私に伝えてきたこともあり、私も逆恨みを恐れています。 異動願を出すのは過剰でしょうか❔
異動人間関係
じゆ
超急性期, ママナース
pom
外科, プリセプター, 病棟
トラブルの内容にもよるかもしれません。内容によっては師長さんに相談されてみてはどうでしょうか?人間関係でギクシャクした状態で働くのはなかなかストレスだと思いますので。
回答をもっと見る
先輩方にお聞きしたいです 昨年人間関係や勤務状況色々なストレスが重なり適応障害となりました。2ヶ月程休職もしましたが何度も相談をしましたが当時の師長からは、理解も得られず甘えだといわれ部長からも休職することをにいい顔をされませんでした。 今年1月から病棟からscuに復帰しリハビリしながら仕事していましたが今月無理やり他部署異動させられました。理由は本来行くはずだった人がワガママを言ったのでよろしくとのことでした。 復職してリハビリしながら働いている人を異動するものでしょうか?また適応障害は甘えなのでしょうか?
SCU部長休職
o
一般病院, 透析
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
甘えではありません。 もちろん閾値の違いは人により様々でしょうが。 リハビリしている人に異動で、比較的楽な部署への異動はあるかも知れませんが、どこに配属されたのか不明なので言及できません。 第一線の部署に異動なら配慮に欠けていると思います。
回答をもっと見る
人事異動について質問したいです。 病棟から今年1月にscuに異動しました。仕事もしやすく凄く居心地がよかったのですが今月にはいり無理やり他部署に異動させられました。理由はオペ室勤務の定年近い助手さんが本来異動のはずだったのに早遅番夜勤をやりたくない定時で帰りたいとワガママを言ったらしく看護部長がOKしてしまったらしく。トバっちりで自分は異動になりました。。。こういう事って他の病院でもよくあることなんでしょうか?
看護助手異動ストレス
o
一般病院, 透析
kiii
その他の科, 離職中
そんな事あるんですね!ひどすぎます💦今まで働いてきた病院ではありませんでした。夜勤やりたくないと言っていた人も外来から病棟に異動になってましたし、やりたくないを通すのは間違っていると思います💦
回答をもっと見る
透析室には、何かしらの理由を抱えて異動してくる人が多いが、「○○さんが妊娠したから、お腹の子への影響も考えて○○さんが嫌と言っている○○くんは透析室に異動してもらうね」と言われて異動させられたのは、私以外におるまい。
透析室透析妊娠
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
o
一般病院, 透析
自分は今月無理やり異動させられました。理由は定年近い助手さんが異動のはずだったのに早遅番をやりたくない定時で帰りたいとワガママを言ったらしくトバっちりで自分は異動になりました。。。
回答をもっと見る
まもなく1年生が本部署へ異動! 4ヶ月頑張ったね!と異動してもファイト! の気持ちを込めてプレゼント考えているんですが 何か良い案ありませんか⁇ スタバカードかなぁとも思うけど 金額わかりにくい物で…とも思うんです
プレゼント循環器科異動
ドラドラ
循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
スタバカードなんで豪華なものいただいていいんですかぁ!?と昔の私は思っていましたよ!!!先輩から頂けるものすべて有り難かったです。手紙なんて最高でした...駄菓子でも! 1年生に皮膚トラブルがなければですが、ちょっとお高い入浴剤やハイブランドの日常使いの出来る日焼け止めやハンドクリームなんかも嬉しかったですね。 贈り物するのってわくわくしますよね。答えになってくてすみませんが、ついテンション上がってコメント失礼いたしました。 いい思い出になりますように。
回答をもっと見る
今年度から回復期から急性期に異動してきました。やることなすこと全部裏目に出て失敗ばかりしてます。上司とも上手くいかず毎日ストレスです。異動か退職を考えます。介護施設に興味があります。働いていられる方に質問です。施設選びにどのような所をみたら良いですか?ご教授願います。
異動退職辞めたい
まる
急性期, その他の科, パパナース, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
初めまして。私は介護施設では特養と有料の経験があります。 介護施設と一言で言いましても、特養、老健、有料(介護付き、住宅型)、ケアハウス、グループホームなどと種類がたくさんあるので、まずはどういうタイプにするかを選ぶことからでしょうか。 そして、例えば特養や老健であれば従来型が良いか、ユニット型が良いかを私でしたら見ますね。 あとは、 ・看護師人員体制 →(少ない人数であれば) →体調不良の際の対応方法 ・急変時の救急車への同乗は誰が行うのか、どのように決めているか ・内服薬のセットの仕方 ・介護業務をどれほど行うか ・オンコール対応のところであれば、何かあった場合は現場に行く必要があるか 最低限、上記は私が確認していることです。
回答をもっと見る
もう少しで育休が明け復帰… ということで萎えてます💦 オペ室でしか働いた事がないので、他の所も回ってみたい。 病棟に行きたかった…けど定時で帰れるかわからないし…。 若いうちに夜勤とか経験したかった😖 ママナースは、病棟以外の部署がいいんでしょうかね…😥 異動したいなー😥 ちなみに今の病院は急性期病院です。
明け育休手術室
イチゴmama
ママナース, オペ室
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
先輩に産休明けで同じ病棟に戻って来てくれた方がいます。 夜勤もバンバン入ってて、リーダーやってたりすると定時上がりはなかなか難しそうでしたが、みんなでお子さん待ってるから早く帰りーとか言いながら業務していたのを覚えてます! ちなみに循環器の急性期病棟でした。 病棟のスタッフや業状況によりますけど、定時で上がれるところもありますよ!
回答をもっと見る
1年目の内科ナースです。 ここ最近になり人事異動が多く職場の人たちが何人か新しい人が異動してきました。 その新しい先輩ナースにあの1年目調子乗ってると陰口を叩かれているところを聞いてしまいました。 私はいつも通り仕事をしていただけなのにそういう言われ方をされて逆に驚きました。 しかもその後はたまたま1回、それも他チームのナースコールを気づかずに取れなかった事に関して他のチームのコールは取らないんだとも言われました。 気づかなかっただけだし、他の先輩からは他チームのことはわからないんだし、コールは取らなくていいとまで1度指導受けてるくらいにはコール対応はしてたつもりです。 今までそういった自分に対する陰口などは聞いたことなかったことと、コールに対しても注意を受けたことがなかったことから衝撃が大きかったです。 納得できる指導なら私も素直に受け入れるのですが、調子に乗ってるを聞いてしまって、それは最早指導ではなく私情がだいぶ入ってしまっているのでとても素直に受け取ることができませんでした…。 そういうキツい言い方をするナースはどこにでもいるとは思いますが、皆様はどのように対応していますか??
ナースコール異動コミュニケーション
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
ともも
産科・婦人科, ママナース
残念ながら、看護師あるあるだと思います。 ナースの世界だけでなく、地域や社会にある一定数、そういう方は存在します。 受け流す力が必要です。 または、悪くないと思うなら、毅然とした態度で怯まない事です。 私はもうおばちゃんなので、なんとも思わず受け流せますし、なんなら物申しますが、新人のショコラさんは大変だと思います。 ショコラさんはとても冷静に物事が見れる素敵な方だということが文面から伝わってきます。 悲観しすぎず、ヒステリックに怒りをぶつけず、冷静に考えておられますね。 先輩を俯瞰してみてください。 きっとショコラさんの方が3年後5年後、必ず伸びいていると思います。 その先輩は気づかない限り、人として伸び悩むはずです。 そして来年、後輩ができた時に同じ事をしない事です。 頑張ってください
回答をもっと見る
今の病棟が辛く少し休職しています。今の病棟に戻るのは嫌なので異動か転職で迷っています。異動しても続けられるのか不安があるのと転職だとまだ転職先が決まってないです。保健師の方も考えましたが看護師の経験しかないので…。やはり異動希望をしてそれでもダメなら転職の方がいいですか? ちなみに今の病棟は人間関係が最悪で差別的なこともあり嫌になってしまいました…
異動辞めたいメンタル
音羽
内科, 呼吸器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ぴょん
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, リハビリ科, ICU, 病棟, 消化器外科, 回復期, 透析
私も病棟が辛くて少しお休みしてましたが、復職も同じ病棟である事が辛く異動希望を出し、看護部長にも直談判して異動先の候補を挙げてもらえました。休職期間中は異動するか転職するかの2択で気持ちを整えました。師長には引き止められつつ軽く嫌味のような事も言われましたが、それでもめげずに異動か転職すると言い切りました。異動してからどうなるかは異動してみないと分かりませんが、異動しても無理だったら転職しようかと思ってます。 転職も急いでしまうと後から後悔してしまいそうなので、異動してから転職を考えても良さそうだなと私は思います。
回答をもっと見る
ICUに移動希望を出していたのですが、今年の3月に別部署へ移動となりました。今の部署で色々勉強でき毎日充実していますが、どうしてもICUに移動したい気持ちが強く、また1年経つ頃に移動希望をだそうか悩んでいます。今の部署が嫌と言う気持ちは1㎜もないです。部署移動して1年で移動希望出すのはやばいですか? 因みになんでICU行きたいかと言うと、自分は将来的に救急の最前線(最終的にはドクターヘリ)に行きたいと考えています。ですが、今働いている職場は2次救急であり、ゆくゆくは職場を変えるつもりでいます。今は結婚しており今年子供も産まれ、子供が物心付く前には居住地を決めておきたいと奥さんと話しています。そうなるとできれば後3.4年後くらいには今の職場を辞めようかと考えてます。なるべくICUでの経験を積みたいため1年で移動希望を出そうという考えになりました。 皆さんの意見を教えて頂ければ有り難いです。
ICU異動結婚
てけ
内科, 外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, 消化器外科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私としてはそこまで考えてのことであれば一年で希望を出してもいいと思います。 ただ、今の科で学べることを一年で習得するぞって気持ちならな気がします。何科かわからないのですがICUならばどんな経験も無駄にはならないと思います。 頑張ってください。
回答をもっと見る
療養系から急性期病棟に転職して9ヶ月。仕事ができなくて、脳外科を5ヶ月で異動命じられました。内視鏡室で頑張っていたのです。もともと人見知りがひどくて、スタッフに馴染むのも時間かかり、器具や機器などのデバイス操作が苦手でインシデントを何回か起こしてしまいました。急性期経験もないから、覚えるのに時間がかかってしまうのも仕方ないて思うのですが、内視鏡室の異動から5ヶ月。次は、急性期の精神科に異動を命じられました。看護師になって9年(2年は育休)。病院3つ目、全部署合わせたら、次で8カ所目です。 なんとなく看護師に向いてないのはわかっているんです。自分の努力が足りないのも、不器用なのも。 でも、正直、異動ばかりで気持ちが落ち込みます。 もっと長い目で見てくれたら‥て正直思います。 でも、頑張らなくてはですよね。 半分独り言みたいな投稿ですみません。
異動
おさる
内科, 病棟
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
育児に仕事にお疲れ様です。 初めての環境や業務内容は向き不向きも関係なく慣れないので本来の力も出しきれず失敗もしてしまいますよね。確かに少しずつ業務に慣れるためにもう少し時間が欲しいと思うお心お察しします。 育休を踏まえて、ましてや復帰後は育児をしながら9年看護師を続けていることだけでもすごいことだと思いますのであまり気落ちせず自分を大切にしてくださいませ。
回答をもっと見る
人間関係が嫌、働きにくいから環境をかえるために異動したいっていうのは違いますか?
NICU異動辞めたい
ぷーさん
病棟, NICU, 一般病院
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
それは違うと思います。他の人だって嫌かもしれないけど今の部署で働いてるじゃんって言われると思います。
回答をもっと見る
はあ、同期がストレスで異動になって新人私1人だけになってしまった( ; ; )もう嫌だ
同期異動新人
にっくねーむ
新人ナース
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
おつかれさまです! 同期が異動は寂しいですね… そして新人1人はプレッシャー(^_^;) 親身になって話を聴いてくれる先輩がいるといいのですが💦
回答をもっと見る
適応障害から休職→異動しましたが、コロナが蔓延してきて病棟で働くのが怖いです。ワクチンも接種できてなく😭 接種は来週しかできないみたいです。不安でまたメンタル的にヤバいです。異動して1週間ですが全くもって続ける自信もありません。
休職異動メンタル
キッコーマン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, 離職中, 外来
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。不安なのは感染だけでしょうか?それとも病棟異動に伴う環境の変化への不安でしょうか? ワクチンは、接種していても結局感染の不安はつきまといます。そして、それは今の一時的なものではなく、今後もしばらく続くと思います。 今普通に働いている人達も、同じ不安は感じながら働いているので、大丈夫じゃないけど、大丈夫ですよ。 不安は大きいとは思いますが、やってみないことには前に進みません。今の時点で自信は無くても当然です。あまり高い目標にしないで、やれる範囲でやってみる、で良いのでは無いでしょうか。 まずは勇気を出して1歩踏み出してみましょう✨✨
回答をもっと見る
ちょっと愚痴も入ります。 もうすぐ育児休業が明けて、復帰。 前から決まっていた異動が、まさか直前に白紙に。 …気持ち新たに頑張ろ思ってたのに。 欠員でたからしかないけど、やるせない。 なんかモヤモヤする。 こんな病院っていてメリットあるのかな…?
明け異動病院
イチゴmama
ママナース, オペ室
まさ
救急科, リーダー
どんな病院でも異動が消えてしまうなんてよくありますよ。 何回かは妥協してここは譲れないという場面で自分の要望を通すのが1番円満にいきます。
回答をもっと見る
リーダーがなんで帰り際にヒドイこと言ってヘルプセス時間でさっさと帰りるの? 不穏で離れられないからリーダーにも言いにいけない状態なのに、「あなたがだれにも言わないからだ」って言ってさりました。帰りました。経管栄養の終了など重なるけど時間でも帰れず。残務表も終わってないのに消してさっさと帰っていった。 ヒドイです。退院指導の用紙を介護福祉士に依頼してたけど、全く作って貰えず、持ち帰りです。ショックも重なり今日は夜徹夜です。 部署異動出来ないようなので、退職届け準備します。一言がヒドイ看護師ばかりです。
不穏経管栄養退院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
machine
内科, 外科, 病棟
ナースコールはその患者さんのベッド周囲にありますか?? あったらそれ連打しましょう笑笑 で、不穏患者の対応をしているので経管回収を他の職員にお願いしましょう笑笑
回答をもっと見る
外来から病棟に6月異動して年上同期にダメ出しされてムカつくし、今まで勉強してきたことまた勉強してとか言われるし、言い方にもイラついてしまってる自分がいて嫌になる。
同期外来異動
ヒミツちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
異動したあとってそういうのめっちゃありますよね。 私は後輩に指摘されることも多々ありました。後輩も言いにくいのかもしれないなとは思いますが、、、 ヒミツちゃんさんの気持ちは痛いほど良くわかります( ; ; ) 何回異動しても毎回そういうことが私もありましたよ。。。
回答をもっと見る
大学病院勤務の4年目看護師(外科3年、内科1年〜)です。救急部での経験がある方に質問です。 今後のライフプランについて悩んでいます。入職当時より救急部への憧れがあり、若いうちに一度経験してみたいという気持ちもあるのですが、専門性が高い救急部へ異動し、しっかりとやっていけるか不安があります。そこで下記について質問させて頂きたいです。 ①救急部でのやりがい ②救急部にママさんナースはいるか、またどのような働き方をしているか ③一般病棟から移動となる場合、学んでおいた方が良いこと ご回答お待ちしております。
4年目異動結婚
りん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 大学病院
にっくねーむ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 救急科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来
市民病院で4年間勤務(消化器外科2年弱、産婦人科2何ちょい)したあと、5年目から高度救命救急センターのある病院へ転職しました。 ①信じられないような症例を経験できます。ニュースで報道されるような事件事故、救急でしか経験できないことがたくさんありました。医師看護師ほかが救命のために全力を尽くすので、すごくやりがいがありました。 ②高度救命の時はあまりいませんでしたが、今の三次救急は少しずつ増えてきています。 ③うーん、ABCDアプローチは勉強しておいた方が良いと思います。あとせめてBLS.ICLSくらいでしょうか…?私は救急看護の概論だけ少し勉強していきましたが、意味があったのかわかりません😅
回答をもっと見る
主任や副看護師長って各病棟で何人配置されてますか?私の病院は精神科なのですが、主任が1人〜2人の配置になっていました。本当は2人のほうが何かと分担したり、スタッフをフォローしたりできるので理想的なのですが、今後産休や退職などがあり、各病棟主任1人という状況になってしまいます。 私は主任になって2年目なのですが、もう1人の先輩の主任さんはもうすぐ異動してしまうので、私1人になります。先輩の主任が抜けてしまう穴は病棟にとってかなり大きくて、私1人では埋められないし、先輩のようには気がまわらないし、その先輩ほどフットワークも軽くないので、正直自信がありません。 周りに負担をかけたくはないけど、私一人で全部は埋められないので、スタッフの成長のためにも、もう少し自主的に頑張ってもらうしかないのかなとも思っています。もちろんまずは自分が成長していくことが必須ですが。
異動精神科正看護師
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
師長を筆頭に主任3人でPNSなので、その主任をトップとした3チームに分かれてます。
回答をもっと見る
3年目看護師です。 他部署の看護師さんが働いてる所を見る機会があったのですが、他科の疾患や必要なアセスメント、看護に関する知識をもっとつけなければと思いました。 実際急変が起きた時に先輩達の後ろに下がってしまい自分が嫌になることもありました。 私の部署はとても人間関係も良く、まだリーダー業務もやっていないのでもう少しいようとは思っていますがキャリアアップをしたい気持ちも今回の件で出てきました。 今は内科勤務ですが、救急での看護を学んでみたいと思いました。 私は1年目の時他部署での人間関係で休職していたり、また、異動後にストレスで体重が激減することがありました。 精神的に弱いのに、異動するのは良くないでしょうか。 キャリアアップしたい気持ちもあるし、1度本当にしんどくなったことも思い出すとなかなかこのどうしようか悩んでる気持ちが晴れません…
休職急変アセスメント
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
ぴぴ
泌尿器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU
自分が足りていない知識技術に気がついて、前向きに取り組もうとする姿勢素晴らしいですね(^ ^) キャリアアップしたいと前向きに捉えられてる今なら大丈夫じゃないかなあと思いますが、一度経験したことはなかなか不安を拭うことは難しいですよね。今すぐ異動とかでなければ今いる部署で急変時の対応等知識技術深めることは出来るかと思います。自信ついてから異動希望出すでも良いかなと思いました(^ ^)
回答をもっと見る
看護師3年目です。 6月から病棟が異動になり、整形外科、脳神経内科の混合病棟から、呼吸器、循環器内科の病棟に異動になりました。(どちらも急性期です) 異動先の人員不足のため、仕方がなく私が選ばれ、異動する形となりました。 人間関係にも恵まれ、尊敬できる上司もいて、毎月40時間以上の残業が当たり前の病棟でしたが、看護師3年目になり、やっと業務にも慣れ、仕事にやりがいを感じながら、責任のある仕事も任され、周りとコミュニケーションをとりながら毎日楽しく仕事をしていました。(ちなみに辞めたいと思ったことは1回もありませんでした。) それが、異動の2週間前にいきなり異動になることを伝えられ、6月から異動になり今我武者羅に働いています。 私の病院の教育プランとして4年目でプリセプターになり、新人教育に携われるようなキャリアプランになっています。 ですが、異動してしまったため、その話は全て無くなりました。 私が一年目の時お局さんが怖く、ビビりながら仕事していた時私のプリセプターはいつでも私の味方になってくれ、心を折らずにここまで来れたんだと思っています。 そんな姿を見て、私も後輩に看護の楽しさ、難しさなど伝えたいと思っていました。そしてその目標が今仕事をしていく中でのモチベーションになっていたんじゃないかなと思います。 今までの部署はナースコールの嵐、朝の排泄介助、80キロ超えの男性患者さんの体位変換、おむつ交換、清拭、点滴更新、バイタルサイン測定、処置介助、オペ出し等勤務中に座って記録をする時間なんてないくらいの忙しさの中で働いていました。 ですが、人員不足の理由で異動したのにも関わらず、全く忙しくなく、定時を待つよう仕事を毎日しています。今の仕事に楽しさも何も感じませんし、なぜここに私が来なきゃいけなかったのか訳もわかりません。 今すぐ元の病棟に戻りたい一心です。 異動先の師長は看護副部長も兼任しており、ほとんど病棟にはおらず、話もできません。というより、私のプリセプターになりたい話をしたときに「ここでもできる」の一言で片付けられたのが腑に落ちずに、信頼もしていないので、話していると本音が出そうで話せません。 異動して少しは我慢して働けとどのサイトにも書いてあります。どうしてもそのような気持ちになれません。院内研修も全く受ける気にならなくなりました。 長文読んでくださいりありがとうございます。 何かアドバイスいただけたら嬉しいです。
3年目異動やりがい
ヘンテコナース
整形外科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
そりゃあたしかに何なんだ?ですね。 呼内、循内で忙しくないのも珍しいですが、、 いまあったかい時期だからかな。 でも、いま辞めるのはたしかにもったいない。 これから人間関係も変わってくるし、 たしかに良い環境で働いてたなら余計に新しい環境はいやでいやで仕方ない。 でもプリになるのに1年ずれたからって遅れはないし、あなたが両方の部署で学んだ知識を自分のプリに教えてあげられる。 やっぱり机上の勉強だけじゃなくて、実際にその科にいて学ぶことはとっても多い。自分の成長にもなる。 1個の病棟のみの経験より科が違うことで学ぶことは本当に多いです。最近、若手の子が異動になると「前がよかった」とよく聞きます。もちろんそれもわかります。でも、そこの部署が人間関係が最悪で嫌がらせしてくる人がいるとか絶対に無理な理由でなければ、まずはそこの部署で知識も一人前になってから考えてみようよって思う。そんな姿をみて後輩に看護の楽しさ、難しさって記載してありますが、 それはあなたがいまの部署にいてもちゃんと提供できますよ。さらには異動した経験は必ず視野の広がりにもなる。今後、その経験でプリをした子が辞めたいとか環境を変えたいって時にアドバイスもしてあげられる。 師長が、ここでもプリはできるって言った言葉はあなたにとっては悲しかったと思うしなにその言い方って感じたのはわかるけれど、たしかにその部署でもいずれ絶対にできる。まずは、とりあえず3カ月様子をみるつもりでそこで頑張るのをおすすめします。 友人も、希望で異動しても1カ月くらいはみんないやだいやだと言って3カ月目には「いい部署だわ〜新しいこと学ぶの良い!勉強になる!って言ってる子が多かったです。
回答をもっと見る
ハルカでオンラインで、英語を学習した方に質問です。 週一で1時間を受講しようと思うのですが、日本語が全く喋れない講師と会話は成立するのでしょうか?
英語中途異動
たこぴい
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
御手洗スキ
消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中
こんにちは。 私はハルカで学習したことはないこですが、 英語や言語の学習というのは 一切自国の言葉が通じない相手と勉強した方がより実用的な力が身に付くと聞いたことがあります。 (お互いに言語が通じなく不便なので、最低限会話に必要な部分が自然と身に付くそうです) ただ、学ぶ意欲がないとめんどくさくて続かないと思うので見極めが必要だと思いますが...。
回答をもっと見る
みなさん異動や転勤を伝えられるタイミングってどんな感じですか?2週間前で隣接した都道府県以外って全然ありますか?引っ越しとか、住むところ決めるのとかどうされてますか?
異動
さめのたれ
精神科, 訪問看護
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
コメント失礼致します。 私が以前勤めていたデイサービスでは異動は突然急に言われましたよ!(多部署の看護師が足らず急遽必要だったようで) ただ私の場合は同じ都道府県だったので引っ越しなどは必要なかったのですが、2週間前に隣接した都道府県以外とは急すぎますね...。
回答をもっと見る
ずっと救急で働いてきて、救急はものすごく楽しくて毎日楽しく仕事していました。でも救急は10年目のわたしですら下から2番目で、みんな優しくてわからないことはすぐ教えてくれて甘えてばかりでした。 このままではわたしは成長できないし甘えてばかりではダメだと思い、前から気になっていた病棟に異動希望を出しました。その際救急での働き方で、夜勤もやれないし、時短も、土日の働き方も変わらないと伝えて、3月から希望部署に異動になりました。 新しい病棟は興味もあったところで初めてのことばかりで毎日新鮮で、楽しく仕事ができていました。たしかに時間では帰れてませんが、やりがいがあり、勉強も楽しかったです。それに救急で甘えてばかりのわたしですら急変対応や救急で勉強したことが全く無駄ではないと自信にも変わりました。 なのに、急に夜勤ができないならまた異動と言われました。夜勤ができないことは最初から伝えていたのに納得ができず、部長とも面談をしましたが、部長は部長の気持ちを汲み取れ。辞めるか異動するかを6月中に返事を。と言われました。師長もわたしが辞めれば後味が悪いのか今辞めるのはもったいない、辞めてなにするの?辞めちゃダメ。と辞めることもできず、異動するしか選択肢がありません。 これはパワハラではないでしょうか?
救急外来部長パワハラ
るるん
内科, 救急科, その他の科, ママナース, 一般病院
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 予め夜勤出来ない旨を伝えており、それに納得した上で病棟異動の指示を出したのが部長。 しかし、部長から夜勤出来ないなら異動か退職の話。。。 るるんさんに落ち度はないし、もし辞めろと言われているのでしたらパワハラになります。 ただ、それを立証出来ればの話。辞めろとはっきり言われていても録音や文章、第3者の証言などで証明できないと出るとこに出てもパワハラとして認められません。 仮にそこから話が進み、異動辞令が出されているにも関わらず、それに従わなかったとして解雇された場合、部長側に従わなかっという正当な理由があるのでまずパワハラにはならないです。 詳細がわからないのですが、そもそも何故、一度病棟に異動となったのに、再び、夜勤ができないからと病棟からの異動の話があったのでしょうか? 夜勤含め病棟の人員配置ですかね? るるんさんが日勤で入っているので、その分 夜勤に回せると思うのですか? そこら辺の話は部長とされてますか?
回答をもっと見る
看護部長と面談しました。 7月末で退職したいって言ってたけど、年度途中の退職は困るから年度末まで働いてくださいって。 それに育休明けで辞めるのは非常識と言われました。(←自分でも分かってるよ!って思っています) 今の二交代病棟から、残業少なめで夜勤の無い外来か内視鏡か入退院支援センターに異動して、育児時間(90分早く帰れる)使って早めに帰れるように調整します、なので年度末まで働いてください、看護部からの最大限の歩み寄りですって妥協案を提示されました。 選択肢はこれしかないみたいな言い方でした。 我慢して働くしかないのでしょうか? 皆さんなら案をのみますか?
二交代部長育休
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
退職理由にもよると思います。 その病院を本気で辞めた方がメリットが大きいのであれば私は迷わず辞めます!笑 ただ早めに帰りたいだけが理由であれば年内は次の転職先を探しつつ、移動してみて仕事と育児の両立が出来そうか考えてみるのも有りだと思います。 もしそれでも働けなさそうなら辞めます笑
回答をもっと見る
お疲れ様です。 現在、三次救急病院で働いています。 4月に3人目の育休明けで復帰(30代です)しました。 元いた病棟(三交代制)はコロナ病棟になってしまったため、未経験の消化器内科(二交代制)に異動となりました。 日勤も8:30始業のところ7時半には病棟で情報収集を始め、17時15分定時のところ、20時過ぎまでの残業は当たり前。育児時間どころか定時でも帰れません。初めての科で慣れない業務、病棟に知り合いも居らず雑談する相手も居ません。 子供達との時間も取れず、毎日イライラ。 完全にワークライフバランスが保てず、仕事に対する熱意も全くなくなりました。病棟に行きたくありません。 5月末に師長に7月末で退職したいと意思を伝え、転職サイトで少しずつ就職先を探しておりました。 見学や面接の予定も入れておりました。 ところが、本日師長から7月末の退職は急な話過ぎて無理。半年前に言ってもらわないと無理、と言われてしまいました。(5月末の時点で部長室には伝えていなかった、辞めるなら今日6月末から半年後、と今日言われました…。おかしくないですか?) 育休明けで1年も働かずに辞めたいと思っている事に罪悪感もあるし、辞める事で周りに迷惑が掛けてしまうという思いももちろんあるし、自分の人生なのに病院側から面接もキャンセルするよう言われる事にも納得いかない気持ちもあり、モヤモヤしています。 一刻も早く退職したいです。 仕事より子ども達、家族が大切です。 半年も働くなんて気持ちがついていきません。 我慢して働くしかないのでしょうか…。
転職サイト育休異動
みーちゃん
内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
院内規定があると思いますが、それは何ヶ月前なんでしょうか? 法律では14日前までに意思表示すれば辞めれます。 後を濁したくなければ、院内規定通りに、後を濁してもいいなら、14日で無理矢理辞めてしまってもいいんじゃないでしょうかね^_^ なんにせよ半年は我慢しなくていいと思います。
回答をもっと見る
何回も見学したからわかってるでしょ、みたいな言い方されても困る。 ずっと満遍なく見学出来てた事なんかないし。ロクに指導者も付けてくれない状況で、こんな言い方やめて欲しいわ。 昭和か?
異動オペ室
のえる
内科, クリニック
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
こちらのいい分も聞かないでつぶやかれるのは本当に辛いですよね。経験年数が長くなると態度も横柄になる先輩は、本質がでますよね。負けないで経験を積んで出来るようになり、後輩には優しく教えてあげてくださいね。
回答をもっと見る
手術室からICUに異動しました。 全身状態の観察とか、輸液ポンプ、シリンジポンプの替え方とかお恥ずかしながらやったことのないばかりで、毎日キャパオーバーです、、
IC輸液手術室
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
毎日辞めたい
その他の科, 病棟, 慢性期
私も手術室で5年間働いて、一般病棟に今年から異動しました、、。採血、ルート確保など基本的な看護技術未経験で今一杯いっぱいです。若干うつ気味の精神状態ですが一緒に頑張りましょう!
回答をもっと見る
4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?
離職退職メンタル
とげ
病棟, NICU
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢
正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
リーフレタス
内科, 病棟
スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)