部署異動が決まりました。 他の人も何人か移動しますが、 私だけ寄せ書きらしきものがないっっっ こんな事ってありますか? 悲しいです。 確かにたくさんご迷惑をお掛けし、皆さんにうんざりされてました。 40歳で看護師になり、なんとか看護師として育てて下さった病棟です。感謝の気持ちでいっぱいです。 それでいいか。
大学病院異動人間関係
ゆ
呼吸器科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院
れい
内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
異動が決まって、不安や色々あると思います。 同じ病院内での部署異動で寄せ書きはやったことないです。 でも、他の人にあって、自分だけないのも悲しいですね。 寄せ書きでなくても、声をかけてくれる方がいれば充分かな。 そんなに、近しい方じゃなければ、寄せ書きの内容も薄いですし。 感謝の気持ちをお持ちなだけで、十分だと思います!
回答をもっと見る
春から看護師として2年目で、よしっ!これからだ!って時に部署異動を言い渡されてしまって😢 しかも4月からなのかなって思ったら、6月から異動で… 色々と経験して、自分のものにしようと覚えてきた1年間だったから、受け止めてはいるけど中々気持ちの整理がつかなくて… 6月からは、全然業務内容も違うからやっていける気がしなくて…
異動2年目病棟
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
おにいやん
外科, パパナース
慣れて来たタイミングで残念ですよね… でも新しい物を吸収出来るチャンスと思い、切り替えですよ👌 決して学んで来た物はゼロにはなりませんしね。 そして新しい所で学びながら、今後あなた自身何が将来やりたいのか?新たな目で未来が見える可能性もありますよ。 大丈夫🙆1年間学んだ知識や技術は必ずあなたの助けになるはず!!一日一日が看護師としての血を濃くしてくれてますし、これからもですよ。 なかなか受け入れられないと思いますが、気持ちを落ち着かせポジティブに捉えられる時間が来る事を期待します。
回答をもっと見る
新人の時に配属されたA部署に2年間おり、その後現在のB部署に異動して2年が経ちました 私以外の同期は今も A部署にいて、同期会も3ヶ月に一回程度行っています Aの同期もBのところの同期も好きなのですが、 Aの同期との同期会で疎外感を感じてしまいます (私の分からない新人さんの話等をみんなで話すため) ある時、 A部署の同期の1人から〇〇てうちらといるとつまんない?と言われてしまいました 正直、分からない話をずっとしていたり、愚痴ばかりなので顔に出てしまっていたのかもしれませんが、元々話をたくさんするタイプではなく、、、 大人数だと聞き役に徹してしまうところがあったので、みんなもわかってくれているものだと思っていました みなさんなら、どうしますか?
配属同期異動
とくめいこ
小児科, ICU, CCU, 大学病院
たかな
小児科, ママナース, 病棟
はじめまして。 わたしならこう返事をする!と思うことをコメントさせて頂きます。参考になったら幸いです。 部署が変わって話がついていけないところもあるから聞き役だけど、つまらなくはないよ〜。と関係がギクシャクしないように 無難な返しにになってしまうかもです! ただはっきり嫌なときは 部署が変わって話がついていけない! と言ってしまうかもです。
回答をもっと見る
質問失礼します。 そろそろ退職や異動、新人さんがくる時期ですね。 送迎会や歓迎会はみなさんの職場ではありますか??
異動退職新人
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
ナースママ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
病院勤務8年目です。これまでに、毎回、 毎年歓送迎会をしてましたが、このコロナ禍になり一切なくなりました。 感染リスクもあるため、お酒の場は難しい現状だと思います((T_T))
回答をもっと見る
今、精神科病棟で働いています。 看護技術、多重課題が出来ず、毎日悩んでばかり。何も成長できない。 去年秋頃、師長さんから異動を勧められました。 あ、私異動した方が良いんだ…もう限界なのかな… そう思い昨年末異動希望を報告しました。 でも、次年度のメンバー表に私の名前が。 あ、異動出来なかったんだ。 次年度から、どんな気持ちで働けば良いのかな。 病棟のみんなには言えず、最近もやもやしてます。 ごめんなさい、ぼやきでした。
異動精神科
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
ちぃ
精神科, 病棟
ぎりぎりまでいわないところが多いです。希望書いておけば次のところにいってくれるか、聞きにきてくれるか、よろしくお願いしますと、いいに行くついでにいってました。
回答をもっと見る
師長さんに直接聞けば早いんですけど、出来なくて質問させてください 2月に異動したいと話し、師長さんからは分かった部長に伝えるねと答えてもらいました。そのあと、部長から異動の話近々あるからと話され待ってるのですが何も進展がありません 4月からの休み希望の欄に私の名前ありました。異動は叶わなかったということですよね、、。
部長異動師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
4月休み希望の日はありますか?? もし休み希望の日があれば、 この日にお休みとりたいんですけど、休み希望は異動先で伝えたらいいですか?という感じで、異動のことも一緒にきいてみてはどうですか??
回答をもっと見る
3月末の退職、異動が多く、4月から職場の人ががらりと変わるので緊張します。そして退職の補填は新人で埋めるという😞ベテラン勢の退職なので新人で埋まるはずがないのに、人事考えてる人本当おかしい、、、、
異動退職新人
みーちゃん
超急性期, 大学病院
救急外来で勤務してたら応援で病棟の方に行く時あるけどずっと病棟にいたくなります。私が救急外来に異動したばかりだから病棟に未練があるのもありますが…でも救急患者が居ない落ち着いている時は病棟に行って少しでも力になりたい。救急の先輩達は行きたく無いって言われるけど。病棟経験者からすると、一人でも応援の方にケアや護送などして欲しくないですか?急患が居ない落ち着いている時、もっとバリバリ働きたいって思ってしまいます。救外は忙しい時は忙しいですが。
救急外来外来異動
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
ジャバ
その他の科, 派遣
病棟側としてはオムツ交換やナースコール対応、食事介助、血糖測定、不穏患者の対応などどれか1つでも少しでも手伝ってもらえたらそれはめちゃめちゃ助かります!!でも急変とかなくヘルプを呼ぶことはタブーになっていますね。。あとは毎回来てもらえることを期待してしまったり、その環境に慣れてしまうと何で今日は来ないの??とか言うスタッフも出てきそうですね(^_^;)今はコロナのこともあるのであまり病棟間を行き来するのは良くないかと思いますが、みんながトマトさんみたいな気持ちでいられたら助け合って働きやすい職場になりそうですね☆☆
回答をもっと見る
もーすぐ4月ですねー。新年度ですねー。 1年間のらりくらりやってきた人も、修羅場くぐり続けてきた人も、やっと1年終えましたね。お疲れ様でした。 みなさんはどんな1年間でしたか? 4月、、、新人が入ったり異動があってフレッシュな空気になるし、心機一転頑張ろうって思えるので私は大好きです。なにより気候が最高。 異動のあった年はすごく鬱でしたが… 今年異動の方、最初は慣れなくてしんどいけど、すぐ慣れるし結果良かった!てなるので頑張りましょうね。
異動新人病棟
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
4月の人事異動で私の苦手な人いっきに異動になる。早く4月になってほしい。本当に毎日毎日文句言われ、次の勤務者の為に物品補充しててもそれはしなくていいからと言われ…本当に早く4月になって欲しい。
異動
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
kiii
その他の科, 離職中
毎日文句を言われるの辛いですよね。かなりのストレスだと思います。でも異動が決まって良かったですね!4月までもうすぐです✨無理せず、リフレッシュしながら過ごして下さいね!
回答をもっと見る
人が足りないので、訪看に来月異動! と来年度3年目の新人に突然の辞令。 本人は3年目の計画や目標に向けて2年目を過ごしてきたし、それをサポートしてきた自分としては、納得がいかず。 人事部長に、理由を問い合わせるが、 「こちらの決定に文句が言える立場ではないはず。本人のためになる!突然の辞令なんて、異動なら普通です!」 異動の流れの普通ってなんでしょうか? どこの病院でも同じでしょうか?
部長訪看異動
ダブル・プラチナ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室
さとゆみ
内科, ママナース, クリニック
急性期病院で勤務していましたが、 よくありました。 本人の意思には反していて、本当にそれで良いのか?と、思うこともありましたが、 それに従うしかないもんね…… 逆に、異動希望を出しても、1回も通らなかった私のような人もいますが…… それぞれ、病院の思惑にそって、都合よく使われているとは思います。 ただ、そこで学ぶことも必ずあると思いますので、引き続き、良い先輩でサポートしてあげてください!!
回答をもっと見る
一年目です。精神科に一人配属されました。 働いてみて点滴などの看護技術が少なく何も身についている気がしません。バルーン交換や導尿などしたことがありません。 一般科に異動の希望を師長さんに話しました。もし2年目から一般科に配属されたら技術面で一から頑張りたいと思っています。 2年目から一から看護技術を学んでいくのは やはり遅いのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
異動精神科師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
何年目だから遅いとか無いですよ! 最初は覚えたり慣れたりするまでに大変かもしれません。同期の人達と比べても動けないかもしれません。 でも1年、2年と経験を積んでいく内に差は無くなっていきます! なので焦らずに頑張って下さい!
回答をもっと見る
2度目の異動。実質1年半年しか勤務してない3年目看護師です。今度が最後のチャンスだと思っています。師長さんも体を気遣ってくださったり、話しやすい同期もおり、休まずならし勤務真っ只中。 独特の科で勉強もまだまだだから、シャドーで手一杯😢 数回休職して現場に復帰した人とかいるのかな…。
休職3年目異動
ひまわり
新人ナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
なんぼでもおんで、看護師なんてそんなもんやん
回答をもっと見る
7月からICUに異動になりました。アドバイスを下さい! 新卒から大学病院の循環器内科で3年働いてきましたが、7月からICUに異動することになりました。 キビキビ仕事ができるタイプではないため、とても心配です。 今から勉強を開始したいので、おすすめの参考書や勉強法がありましたら教えて頂きたいです。お願いします!
IC大学病院ICU
まよ
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
頭の疾患の勉強してな皆んなに無視されんで
回答をもっと見る
やっと3年目になります。もともと消化器外科病棟にいましたが4月から緩和ケア病棟ができるためそこに異動が決まりました。こんな早くから異動する事なんてあるんですか?別に何か異動しなければならないような特別な理由はないと思いますが。。。
3年目異動正看護師
アリス
病棟, 消化器外科
502
精神科, パパナース
若い時には色んな経験を積むことをオススメします。 頼りになる先輩ナースを目指しましょう!
回答をもっと見る
育休明けで異動してきたら、訳ありなんじゃないかとか変な目で見られますか?
育休異動メンタル
みゆ
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
ドット
内科, 外来
見られないと思いますよ! 私のいたところでは、産休明けに元の部署に戻れるのは稀でしたよ!
回答をもっと見る
異動願いの希望、師長に伝えたけどそれから 何も返事がない。 もう少し待つべきかな、、。
異動師長
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
師長が動いてくれないのなら看護部長に直接言いましょう。部長が願いを聞き入れてくれ、なおかつ放置した師長を怒ってくれますよ😊
回答をもっと見る
グチです。すみません。 部署異動で新しい所になるとゴミの捨て方が違ったりなど部署でそれぞれ違います。私がしっかりと聞かなかったのも悪いとは思います…今日、私が違った方法でゴミを捨ててしまい、その光景を40代の先輩看護師は見てました。私が捨てているのを見ていたにも関わらず、みんなの前で「誰ですか、このゴミ捨てていたの」と全員に聞こえる様に大きい声で言ってました。他のスタッフも私がゴミ処理をしているのを見ています。なぜその時に言ってくれなかったのか。またどうしてみんなの前で公開処刑するのか。後から、私に直接言ってくれればいい話だと思います。本当に今の新しい部署はみんな言い方がキツくて意地悪です。辞めたい。
異動辞めたい先輩
トマト
救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
同じ病院でも部署が変わると、全然違う世界と思うくらいやり方が変わる事ありますよね。お疲れ様です。 病院の体制統一が出来ていないのも原因ですけど、体制は直せても人の性格までは治せないですからね、、、 上に相談して、部署異動するか転職するかですかね?
回答をもっと見る
今の情勢で どこの病院や施設も毎日 大変だと思うけど、私の病院もなかなかブラックすぎると思う。 残業は当たり前な状況もだけど、超勤つけすぎると上司から無言の圧的なのかけられて、超勤してもサービス残業。毎日 疲弊してて、ベテランや中堅層は異動や退職で、若手しか残らない状況。若手を育成する先輩も少ないし、春から新入職員も来るのに病棟まわらない気しかしない。 安全安楽な看護の提供ができかねる病院ってどうなの?おかしいと思う。 転職考えてるけど現状、職員数が少ないから言い出せないし。 皆さんの職場も似たような状況ですか??
ブラック終末期慢性期
ひよよん
プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期, 終末期
Holden
内科, 精神科, 心療内科, 皮膚科, 訪問看護
私も初めは急性期の病院勤務で、正にひよよんさんと同じ環境でした。奨学金のお礼奉公で大体3,4年くらいまで残って、辞めて新人が入るって感じですよね。そんなとこやっぱり不安でしょうがないですよね。サビ残強制、病棟カンファレンスは夜勤明けでもこないとボーナス減らすみたいなこと言われてたし、病棟勤務は結構そういったとこ多いかもしれませんね。でも、そんな過酷な状況に身を置いて精神衛生に支障を来してまで、病院に奉仕する程の価値や代償があるのか考えて私はさっさと見切りつけました。自分の人生なんだし、思うように行動するのが一番だと思いますよ。幸い私たち看護師は最悪でも食いっぱぐれ無いので!!
回答をもっと見る
4月から病院で、社会保険をつけたパートで勤務します。採用が決まったのは、1月末。 外来勤務を希望してます。平日休みが週に1回あるんですが、固定の曜日になります。人事異動もあるからまた連絡するねと看護部長に言われました。だいたい、いつごろに配属先など決まるんでしょうか? あまり遅いと、固定の休みの曜日だけでもききたいなと思っていて。
配属外来異動
ポンコ
消化器内科, ママナース
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
4月からのことはきっとまだ調整中やと思いますよー、結構ギリギリです。 大学病院でしたが、1週間前に通知とか3日前とかザラでしたよー。 連絡を待つ方がいいです^_^
回答をもっと見る
現在子育て中で2歳半の子供が1人います。もう1人産み育てたいと思っているのですが、今月から病棟異動したばかりです。 異動が決まる前までは、今年の7月ごろから妊活の予定でしたが、異動して半年で妊娠はまずいでしょうか... 4歳差で家族計画を立てていて、上の子が保育園に入るタイミングで産休をとりたいと思っていたので(希望通りに妊娠できるかは分からないのは承知の上ですが)、悩んでいます。
保育園妊娠異動
さくら
その他の科, 病棟
kiii
その他の科, 離職中
それぞれの家族計画がありますし、異動したばかりだからとかは気にしなくていいと思います✨現在私は子供3人いますが、1人目出産し育休から復帰後3ヶ月で妊娠が発覚しました!スタッフみんな祝福してくれ、業務も配慮してくれたため産休ギリギリまで働くことが出来ました◎
回答をもっと見る
1年目に精神科配属になるとそのあとの異動ってやっぱりキツイんですかね… 日々なんのために仕事してるんだろって思いながら仕事してます 精神科から一般科に異動になった方いたら、教えてください。
異動
限界看護師
内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
友人に1年目精神科だった子がいます。2年目に内科一般病棟に異動してプリセプターもつけてもらってましたが、看護や処置の技術が他の同期と差がついてしまっており馴染めず3年目に上がる前に辞めました。転職して地方の総合病院のICU配属になりアセスメントなど基礎から教わりいまは3次救急で頑張ってます。
回答をもっと見る
一般病棟(回復期、慢性期)から重心病棟に異動になり2年近く働いています。5年目看護師です。 以前の病棟にいた時から未経験の看護技術を経験したり、急性期の患者さんに関わりたくて異動希望を出していましたが、重心病棟に異動になりました。 納得できず嫌々ながらも、置かれた場所で1年は頑張ろうと思ううちに、看護について考えるきっかけになったり、自分の気持ちの持ちようを改めるきっかけにもなり、重心病棟にきたことは1つの経験として良かったと思ってます。 ただ、急性期で働きたいという気持ちは変わらず、少し前から異動希望を何度も上司に伝えていますが、なかなか、、、 すぐに異動は難しいとわかっているけど、もっと経験を積んだり知識を身につけたい、、、 異動が難しければ、転職しようかと思ったり、、、 同じような悩みをお持ちの方はいませんか?
異動一般病棟急性期
ちょこ
その他の科, 病棟, 一般病院
とも
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
せっかく急性期で働きたいと思う気持ちがあるなら転職は良い選択だと思います! 自分は急性期で働いてみたいと思いつつ、子供が小さいので急性期ではなく落ち着いてる病院に転職予定です。 一度病院に具体的な時期を確認して、 ハッキリしないなら転職活動してみても良いかもしれません! もしかしたら転職を考えてるって伝えたら早く異動できる事もあるかもしれませんし。
回答をもっと見る
先輩達が固まってこっち見て話してるのみたら自分のことなんだろうなって思って余計悲しくなる 指摘されたあとだったから余計に。悲しいし辛い。 異動して1年目だからまだそんなあれこれ手際よく動けないし能力高いこと求められてついて行くのに必死😢😢😢 自己肯定感下がる……一つ一つ頑張っていくしかない 帰り道泣きながら運転……愚痴ってごめんなさいでもここでしか吐き出せない
異動先輩1年目
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
チョコ
病棟, 一般病院
大丈夫ですか? なんだか、その職場はサナさんの為にならないと思います。 精神削ってまでそこにいる必要ないと思います… 暖かい言葉をかけてくれる人が1人もいないなんて、普通じゃないですよ😅
回答をもっと見る
間に産休育休をはさみながら、就職して11年経ちました。異動は大体2〜3年で、1年いなかった部署も何ヶ所かありました。病棟以外も経験しました。 今まで勉強することから逃げてきました。時間だけが過ぎて行き、経験年数に比べて実力が伴っていないので、どうにかしたいです。今まで何度も転職を考えましたが、子供もいるため、ずるずると今に至ります。後輩の方が明らかに出来がよいです。今を機に環境を変えて転職し学び直した方がいいのか、急性期の病棟に異動した方がいいのか迷っています。夫にはまだ相談していません。
異動辞めたい人間関係
ぱけ
ママナース, 病棟, 一般病院
meme
外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期
子育てと両立お疲れ様です!私もぱけさんと同じ11年目です。キャリアに悩む時期ですよね。お子さんの年齢にもよりますが、他にやりたいことがあるならできるだけ早く動いたほうがその場所でキャリアが積めて実績もできるので良いと思います。急性期に興味があるなら、部署異動でまずは体験してみて自分に合うかを試してみるのも安心かと。ただ子育てもあるので学びにどの程度時間をかけられるか、自分が疲れてしまい家族に影響することはないかも重要と思います。
回答をもっと見る
異動してから3ヶ月が経とうとしています。 指導係の先輩がいるのですが、提出物がありこれ書いておいてねとだけ言われ私はわかりましたと返事をしました。 別のチームのリーダーさんには書いたら掲示しておいてねと言われたため昨日出勤だったのでそれを書いて掲示しました。 今日指導係の先輩と勤務が合い、言われた一言は月曜日に勤務が被るから見せてねって言ったよねと。 私は言われたつもりもないし、、、 理不尽すぎると思ってしまいました。 もう、ストレスが凄くて精神的にも来ているため辞めたいと思う日々が続いています。 この前は吐き気と頭痛がすごく休んでしまいました。 私が甘えているだけなんでしょうか。
異動辞めたいストレス
限界看護師
内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
AI
つらい、つらくないという気持ちは人によります。 それを流せる人、流せない人と居るのは様々です。 甘えではないと思います。 心療内科など受診はされていますか? ストレスで吐き気や頭痛が出てくるのは危険だと私は思っています。 言われたことないのに言ったと言われるのはとても理不尽だなとかんじてしまいますよね。 今後もし限界看護師さんが何か行動するとしたら、別のチームリーダーさんではなく直属の指導の看護師さんに直接いつに提出すればよろしいですか?と聞いてしまうことですかね💦 コミュニケーションエラーはどうしても起こってしまうのが人間なので、先輩も悪気はなかったのかもしれません、、実際関わってないのでわかりませんが🥲 自分から確認して、では何日に提出します!と伝えてしまうのが1番良いのかもしれません、、 ですが、何はともあれ身体が1番大切なので、無理してはいけません。 休むことも労働者の権利、ストレスが今後も溜まるようでしたら一度管理者の方に相談するのはいかがでしょうか? (たまにお前本当に管理者?というくらい気に入った人の肩しか持たない人もいるのでそういう方でなければですが)
回答をもっと見る
全身麻酔での術後ベッドに、枕は使用していますか?これまでいたところは術後舌根が落ちてはいけないから枕は除去していましたが、異動先では枕ありです。 みなさんの病院ではとうなのか、聞きたいです!^_^
異動外科一般病棟
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みほ
内科, ママナース, 介護施設, 慢性期
はじめまして。 うちでは枕は使用しておらず、使わないかバスタオルなどを折って使用してました。
回答をもっと見る
昨年末に病棟異動したのですが、想定外の院内の人事の動きがあり、今年の夏〜秋頃に元の病棟に戻って欲しいと言われました😂 自分を必要としてもらえての異動であり、元々戻りたい気持ちも半々だったので嬉しくはあるのですが。せっかく嫌だった異動を受け入れて異動し、少し慣れてきて、やりたいこと、やらなければいけないことも出てきていたところなのでとても複雑な気持ちです😂 時期も曖昧なので、いつまで、何をモチベーションに働いていったらいいんだろう…と感じています。 こんなことってありますか😂
異動精神科メンタル
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
まいまい
呼吸器科, 消化器内科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
異動って思った以上に体力だけでなくて気も使って精神的にもしんどい事なのに半年やそこらで自分が駒のように扱われた気分になりませんか? 昨年末からでしたらまだ2ヶ月もたってないのにまた元の所に帰るだなんて今いる場所でやる意味見いだせませんよね。 仕事行くのがしんどくなる前に上司とか先輩とかに一言釘を刺しておかれたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
質問です。 そろそろ人事評価をしないといけない時期になってきました。異動1年目、看護師10年目ではどのような評価をしたらいいのでしょうか? その場に慣れるとか、目標の業務に到達するとか書いてますが、なかなか難しいです。 教えて下さい。
異動1年目
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
うめたろう
パパナース, クリニック, 透析
僕だったら 患者とのコミュニケーション能力を重視します。 個々の技術的な能力はなかなか測るのが難しいし 向き不向きもあると思います ですが コミュニケーション能力は努力等である程度は解決ができるので 自己分析につながると思うからです
回答をもっと見る
手術室に異動になりました。 機械について覚えるのが大変なのと、使いやすいように並べるコツがあれば教えて欲しいです。
手術室異動
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
おもち
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣
昔手術室で働いていました。 山程の手術器具に加えて、病院や医師によって呼び名が違うから参考書が参考にならない時もありますよね。 私は先輩の並べた様子を写真取らせてもらったりして参考にして、手術に慣れてきたら自分の中で ・刃物類:術者から手の届かない場所に置き、医師が勝手に取らないようにする ・よく使うもの:器具カゴの中にサイズの大きい順に並べて、特によく使うものはテーブルの上に配置。 ・布鉗子:数が合わなくなりやすいので↑とは一緒に並べずに別の列を作って残数確認しやすくする ・セッシ類:可能な限り手術器具のカゴ等何かの縁に立てかけて、縦の動きで手に取りやすくする ・あまり使わないもの、手術進行により使用するもの:別の清潔テーブルで保管するか、器具カゴの端っこにまとめておく 病院によると思いますが、追加で使用できるテーブルを追加してもらって清潔区域を広げて、自分が物品管理と清潔不潔のゾーニングをしやすいようにしてみては。 あとは私の病院は滅菌タオルの取り扱いがあったため、タオルを丸めたものをテーブルに配置して、その上に上手く器具を並べていました。 手術室はちょっと特殊な領域ですし、毎日覚えることがいっぱいで大変ですよね💦無理せず少しずつがんばってくださいね✨
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)