気管支喘息の患児の清拭をする際に気をつけることを教えていただきたいです。できる範囲は自分で行うのは難しいのでしょうか?
清拭子ども看護学生
R
その他の科, 学生
愚痴吐くナース
ママナース, オペ室
どの程度の労作で呼吸苦等が出現するかにもよりますね。まだ学生さんなので、安全に安全を重ねてやってあげるのが安心ですが…。 でも、医師の指示で安静度等を守るのはもちろんですが、何でもやってあげるのではなく、本人が苦痛にならない範囲で出来ることはやってもらう視点は素晴らしいです!
回答をもっと見る
手指の拘縮が強い患者さんに、手浴をしたいと思っています。 ベッド上で一人で実施予定です。 認知症で指示が入りません。 緊張が強く、爪が皮膚に食い込んでいるような状況です。 いいアイデアはありますか?
清拭手技看護技術
mamenago
m0502
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
一般的な洗面器につけるような手浴は難しそうですね。まずホットタオルで包んで保温し、防水シーツなどを敷いて、ペットボトルか何かにお湯を入れて、泡洗浄、洗い流し、最後にもしクリームとか保湿剤があれば優しくハンドマッサージをしてあげるとかですかね。
回答をもっと見る
ミトン装着している方に手浴を行う場合、期待できる効果はありますか?実習で行おうかと考えています。 ミトンをしていたら中で手が拘縮するかもしれない、とか清潔が保持しにくいかもしれない、と考えてはいるのですが明確に必要だと言いきれるような理由でしょうか? また、ベッド上臥床の方なので方法に迷っています。指示が通らないこともあるので万が一に備えて、ビニール袋に湯を含ませたタオルを入れ、その中に手を包む方法も考えています。 ご助言いただけると幸いです。
清拭看護技術実習
まる
新人ナース
こと
内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
おっしゃる通り、手浴は清潔の保持や拘縮予防になります。また皮膚の観察をしっかり行えます。ミトンの中で指同士が圧迫し合い、褥瘡の一歩手前になってしまっていることもあるので、皮膚の観察は大事ですね!そして何より、患者さんの爽快感に繋がりますよね☺️看護師は業務に追われて忙しいので、学生さんが実習でそのようなケアを行ってくれたら、とても喜ばれると思います。 洗面器のようなものがあれば、防水シーツを下に引いて、洗面器にお湯をはり、手浴することが可能です。実習先にそのようなものがないか確認し、借りれるかどうか確認してもいいかもしれません。どうせやるなら石鹸で洗ってあげたいですよね。もし無理でも、あたたかいタオルでしっかりと手を拭いてあげるだけでも充分な手浴になりますよ〜!
回答をもっと見る
現実の現場を知ってからドラマ見ると… 何故こうなる? みたいな場面が多いことに気がつきます。 医療の監修はいってる筈なのに…。 ☆いくら時間がないからといっても病院内で全力疾走みたいに走るとか、どうなのでしょう? (患者さん巻き込んだら、どうするの?) ☆看護師のポケットがスリムだし消毒とか持ってない。 (必要なものを取りに行くとか消毒の時に、いちいちナースorスタッフステーションまで戻るの?) ☆容態の急変する患者が多すぎ…。 (それこそ問題でしょ) ☆入院患者さんが何故、屋上に? (ダメなやつじゃないんですか?) ☆何故か個室が多い入院患者 (余分に払う必要が出てきます) ☆4人部屋とかに看護師さんが2~3人? (普通?一部屋に一人では?『本日の担当』みたいな表示あるはず) ☆医師の回診の大名行列? (普通、多くて2、3名じゃない?) ☆ワゴン?の扱いが雑 (普通、もう少し丁寧に扱いません?) ☆そのままでの清拭 (カーテン開けっ放し?) みたいに。 皆さんは、どう思いますか?
ドラマ清拭急変
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
忠実に再現するとドラマとしての面白さは0だと思いますよ。
回答をもっと見る
訪問入浴のお仕事に興味があります。 求人を見ていると、訪問入浴はとても時給が高く、常に募集があるのですが、何故だろう?よっぽど肉体労働で大変なお仕事なのか?と疑問に思っています。 私は病院勤務の際に、入浴係を喜んでしていたのですが、訪問入浴は病院で患者様を入浴させるのとは全くの別物なのでしょうか? 訪問入浴の看護師として働いたことのある方、どのようなお仕事なのか、具体的に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
清拭訪看デイサービス
ぼくちゃん
整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校
さな
内科, クリニック
経験があります。 ・入浴物品、簡易的な浴槽類を団地の一番上まで持っていくなど体力めちゃくちゃ使います ・事業所にもよりますが、褥瘡や陰部を素手で触れたり感染管理がないに等しい
回答をもっと見る
学校で自力で体動が出来ない模擬患者に対して、 石鹸清拭を行います。 顔面の石鹸清拭を行う際に、まぶた周辺→額→鼻→頬→口→耳介→顎→頚部の順で拭こうと考えてます。 そこで、まぶた周囲は皮膚が薄く、粘膜に近いため石鹸を用いず、額から石鹸を使おうと考えてます。 しかし、患者役の人はまぶただけ石鹸を使われず爽快感を得られるのかと言われてしまい、どうしたらいいか考えて石鹸を用いず、温タオルで2回程拭こうと考えてます。 皆様は病棟や学校でどのようにして石鹸清拭を行っているか教えて頂いたいです。
清拭教科書専門学校
かな
学生
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
介護老人保健施設で勤務している看護師です。学内の実習とは言え、ぴしっと指摘されると緊張しちゃいますよね。 私は利用者さんの顔拭きの際に、瞼などの皮膚の薄い部位は、泡立てた石鹸を手に取って泡のみで洗うようにしています。高齢の方は特に皮膚が弱いこともありますので力加減も配慮が必要になります。薄地のタオルを使うこともありますが、いずれにせよ声をかけながら行うようにしています。 参考になりましたら幸いです。 学内実習ファイトです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 経管栄養投与中に清拭やリバビリされますか。 以前の病院では嘔吐などのリスクがあるため禁止でした。 今の病院は実施しても大丈夫です。 どちらが正しいでしょうか。 よろしくお願いします。
清拭経管栄養ICU
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
レオさん
内科, 病棟, 慢性期, 終末期, 検診・健診
えっ? 当然、嘔吐のリスクがあるので、栄養中は清拭などはやってないです。 やっても大丈夫というエビデンスはあるのでしょうか?
回答をもっと見る
私は知人のお父様の見舞いに伺いました。 お父様は第二次世界大戦中に戦地に兵隊として送られら戦闘中に敵の銃弾を受けて左腕を方から失いました。 それから70年近く立派に家族を支えて生きてこられました。90歳を過ぎ、体力が弱り身動きもままならなくなり、誤嚥性肺炎で入院しました。 見舞いに伺ったら清拭をして下さいと二本の袋入りの不織布を左側のテーブルにナースが置いていきました。 身動きもままならない患者に、腕の無い左側に物を置いていってどうするのか、家族がいないなら自力でデパート清拭が難しいことがわかっているなら別のタイミングで家族に制式を依頼するとか、ナースがやるとか、何か方法があるだろうと思いました。 別の日には看護助手さんがお茶が入ったボトルを同じように本人が届かない場所に置いていきました。 これ、なんとかならないのでしょうか。 ナースである私自身、恥ずかしい気持ちになりました。 病院にも事情があるのでしょうか・・・ 皆さんならどう対処しますか?
清拭看護助手正看護師
サリーおばさん
その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
名指しで、投書すると良いと思います。
回答をもっと見る
再実習おちました 先生から今、連絡がきました 理由は、清拭のとき、ベッド柵外したまま患者役から一回だけ患者役から 離れてしまったことで、安全面の 配慮ができてなかった 危険とみなして不合格にした みたいです 進級もできなくって、学校の継続も難しいとも 言われました。 これから、どうしていいか、わかりません
安全清拭実習
ピカピカの一年生
学生
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
勉強しましょう。看護師になりたいと意思があるのなら、勉強しかないのです。試験の点数が他の教科でも良くなかったのではないですか?他の教科がほぼ優の点数だったら実技で落第はさせないでしょう。国家試験に実技はないので、国試に合格出来る点数をとりましょう。
回答をもっと見る
慢性期病棟に勤めており、ADLほぼ自立の患者がいない病棟です。2年前から腰痛で悩んでおり、整形に受診しますが筋力をつけてくださいと、コルセットを着けてくださいと言うことで終わりました。病棟の環境上体位変換や、オムツ交換、全介助での清拭など腰に対して負担になる介助ばかりなのですが、どのようにして腰痛予防や改善を図っていますか?
清拭慢性期病棟
うえさん!
プリセプター, 慢性期
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
湿布貼ってコルセットつけて、痛い時は痛み止め飲んで……あとは日頃からケアの時ベッドの高さを上げてあまり腰に負担にならないように気をつけています。
回答をもっと見る
清拭のテストの結果が返ってきました。不合格でした。お湯の温度は60℃を保っていたのですがダメでした。先生は52℃以上保ててればいいと言っていたのにショックでした。あとは寝衣のしわを伸ばすことができなかったです。私のところはピッチャーとバケツを用意しないといけないのですが、何℃ぐらいに設定しておけばいいですか?シワのばしのコツ教えてください。お願いします
テスト清拭メンタル
ミラクル
新人ナース, 一般病院
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
お疲れ様です。 ピッチャーからバケツにお湯を移動して、そこでタオルを絞るんですよね? バケツに水を入れる時に温度が下がるのでピッチャー内のお湯はやや高めに設定した方が良いです。 室内の温度によって変わるので一概に何度が良いかはお伝えできなくてすみません。 シーツのシワは対極線にそって、これでもかってくらい(マットレスが曲がるくらい)引っ張って下に入れ込むとシワが出来にくいです。
回答をもっと見る
高齢者の方は、かゆみの訴えが多いと思うのですが、 皮膚のトラブルがない時は、どうしてますか? 保湿剤を塗っても、その時だけで気がついたら掻いておられます。 先生は、レスタミンの処方しかしてくれないし…
清拭
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
レスタミンを塗って一時的に搔痒感を軽減する他に、しっかりと保湿してあげることが大切だと思います!
回答をもっと見る
清拭のテストが来週あります。清拭のテスト基準は厳しいですか?私たちの学校は技術で70%で課題が30%なんですけど。受かる気がしません
テスト清拭メンタル
ミラクル
新人ナース, 一般病院
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。たしか私が学生のときは一発て合格したのは半分くらいで、何度か追試験を行っていました。 お湯がさまるのが早いので、練習してコツを掴んだほうがいいです。 また、 ・声掛け(寒くないかどうかとか) ・拭く順番(拭く方向や、清潔部位と不潔部位の区別、どこから拭くか) などもポイントになってくると思います。 清拭で留年した人は見たことがないのでだいだと思いますよ 来週のテストうまくいくといいですね! 応援してます。
回答をもっと見る
学生です。 部分清拭はどのように分けて清拭することが多いのでしょうか? その人の必要性に応じて一部を清拭すると思いますが、実際は腕だけ、脚だけ、のように分けて実施するのでしょうか?
清拭勉強病棟
くぅ
その他の科, 学生
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
時と場合によると思います!ターミナルの方とかでしんどいから今日は上半身だけ、とか患者さんや状態によっても変わってくるかと思います^_^
回答をもっと見る
全身清拭と陰部洗浄のポイント教えてほしいです。 看護師に行動計画を発表するときに聞かれることあればそれもセットで教えてほしいです。 明日、援助しようと考えています。お願いします。
清拭看護学生病棟
ふぁみ
その他の科, 学生
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
🤔 対象者の病状がわからないと個別性のあるポイントが出せないかな? 誰にでも通用するポイントは教科書にあります。寝たりなのか、術後なのか、認知症があるのかで計画はかわりますよ。指導者さんからくる質問は、なにを気をつけてしないといけないのか? ではないでしょうか?
回答をもっと見る
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
心不全ってだけで、患者の情報が全く無いので簡単なことしか言えません。 心不全患者に限らず、清拭する場合は患者の状態に合わせてやり方を変えます。ADLやリハビリ状況、ベッド周囲の環境、安静度、治療はどの段階なのか、などを考慮して、どのようにしたらいいか考えてみてはいかがでしょう?
回答をもっと見る
いつもご指導ありがとうございます。本日も宜しくお願いいたします。 シャントの方の全身清拭注意点はどんなことが考えられますか。宜しければお願いいたします。
清拭
ゴールド
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 拭くときにシャントを圧迫しないこと、着替えの際はシャントのある腕から着ること等ですかね。あとは、シャント部分の観察が必要だと思います。
回答をもっと見る
最近、働いている病院でコロナが発生しています。 病院自体は小規模で、基本、看護補助さんがオムツ交換や全身清拭などケア全般を行っているのですが、コロナ患者さんにも全身清拭は毎日必要なのでしょうか? 誰にいつ清拭を行うか、など看護補助さん同士で決めている為、コロナに感染してしまってから今日の1週間ほど、全身清拭が中止されていたみたいです。 私の考えでは、コロナ感染することで熱発し発汗も多くなるし、皮膚を清潔にし皮膚の防御機能を保つためにも必要であると思うのですが… 看護補助さんの一部は、そこまで(医療従事者への感染リスク)して全身清拭やる必要あるの?って言ってた人もいるみたいで… 私のような新卒で下っ端の看護師が意見を言っていいのか分からず、すごく悩んでいます。 長文になりましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。
清拭コロナ新人
あいこ
外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さすがに1週間清拭しないというのは、清潔面で良くなさそうですよね。ただ、感染リスクをおかしてまでという看護補助さんの気持ちも十分理解できます。例えば週2回はやるとか、皆さんで相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
学校の課題で始めて援助計画(全身清拭)を書くのですが、どのような書き方をすればいいかわかりません、 準備物品などもを書くのでしょうか?
清拭看護学校看護学生
mai
学生
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
援助計画(TP)なので、準備物品は不要だと思います。OPに観察項目など記載するので、TPには実際の手順などを記載すると良いかと思います。ネットなどで検索しても出てきますので、参考にしてみて下さい^^
回答をもっと見る
陰部洗浄にタオルを使用していますか? 当院は、陰部洗浄で排便が着いても、業者さんがしてくれますが、レンタルのものを使っています。使い回しです。ちなみにそのタオルは、清拭の下肢用としても使用します。 これは、普通なのでしょうか?
清拭病院
ゆり
内科, 病棟
入職に向けて、ミニノートを作りながら復習したいと思っていますが、なにからやればいいか迷っています。 共通技術のバイタルや清拭、オムツ交換あたりから書けばいいのかなって思ってますが、 解剖も必要だよなと考えてます みなさんはどのようにしてましたか?
清拭バイタル入職
S
わっちょ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
仕事をしてから思いますが、ノートを作るのは本当にチラ見できる程度の内容じゃないと、たぶん作成して満足して後から見返さないと思います。 まず、バイタルとか清拭とかオムツ交換のような学生でも行える技術は、就職前に頭に入っていないといけない内容です。 もし心配なら、基礎看護技術の参考者を見返してください。 就職する科が決まっているなら、その科で多い疾患の病態生理とか治療内容、それに対する看護など、参考書やネットから情報を集めて印刷してください。 そしてそれを読み込んでください。 ノート作成は時間がかかり過ぎるのでもったいないです。 もしノートを作るなら、勤務中に少し確認できるようなカンペ程度の内容のほうがいいと思います。
回答をもっと見る
今コロナの影響で病棟に行けなくなってしまったので学内実習を行っており、15分以内でコミュニケーションや援助を行わないといけないです。今度清拭を行おうと思っていたのですが、授業では石鹸清拭しか練習していないので15分以内に終わらないです。少ない時間で全身清拭を行う時はどのような方法があるのか知りたいです‼️
清拭看護学校実習
パインアメ
その他の科, 学生
もーさん
内科, 外来
お疲れ様です! まずは物品準備に、どの準場で行うかを本や動画で見てイメトレ、それに合わせてどこに物品を置いとくかですかね! うまくいくことを願います(^^)
回答をもっと見る
新卒が病棟に配属されて4日目… 先輩に、残務が何か聞かれた際に「〇〇さんの清拭です」と答えると「タオル配布じゃだめなん?自分でできんの?」と言われました。呼吸苦もあってオプソも内服しているので、「しんどいみたいなので清拭介助します」と私が言っているのを新人が聞こえたみたいで「私が一昨日清拭したときは、自分でできてましたよ!」と自信満々に私と先輩の会話に割り込んできました。 そりゃ一昨日はできてても、状態は変わるし今日はしんどいんだから拭いてあげようよ。。。と腹が立ちました。 配属されて4日目で先輩に意見する新卒…ある意味すごくないですか? 私の心が狭いのでしょうか??
清拭配属先輩
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
かるびー
小児科, 病棟, リーダー, 大学病院
はじめまして。 新卒で意見できるのはいい面もあるし空気読めない感じもしますね😅 毎日患者さんの状態は変わるからママナースさんのおっしゃる通り、昨日はできても今日はできないこともありますよね。 新卒の方は、そこらへんまだわかってないのね〜って軽く流してしまえばいいと思います😂 会話に割り込まれて嫌な気分がしたと思いますが、患者さんのことをよくみてるママナースさんの考えが悪いことってないですよね? 気にしないのが一番です😊
回答をもっと見る
SAKI
循環器科, 病棟
清拭前にできる状態か確認します。清拭のタイミングは心臓への負担を考えてリハビリやご飯の前後は避けてます。
回答をもっと見る
清拭のタオルが思いの外熱かったようで、静かにびっくりしている姿が可愛いなと思いました。 (普段は看護師が清拭のタオルを用意しているので、取りなれていなかったからかな?)
清拭
なーす
じゅんこ
循環器科, 病棟
地味に熱いですよねあれ😂新人の時は私もびっくりしました
回答をもっと見る
32床で6人の全身清拭&洗髪 8人の入浴介助 3人の手術 1人の予定入院 3人の転棟がある状態で リーダーと1人の看護助手含めても6人でなんとか回したのすごくね?? がんばったよね!! 私の受け持ち8人でそのうち認知バリバリのオペ1人に経管栄養あり 硬注あり で 時間指定の業務以外全部終わらせて 15:30に帰った私もすごいよね😭 疲れたよぉ
清拭経管栄養看護助手
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
コロナ患者さんのお風呂について。現在コロナ陽性患者さんを受け入れる病棟で働いています。コロナ患者さんのお風呂は、皆さん清拭で対応してます。 基本が個室で過ごして頂かなければならないですし、動線上、浴室までグリーンエリア(個人防護具を付けずにスタッフが歩くエリア)を通らなければならず感染拡大のリスクがあるためです。 他の病院ではコロナ患者さんのお風呂はどうしているのでしょうか?もし入浴されているのであれば浴室の清掃はどうしているのか?教えて頂きたいです
清拭病院病棟
みゃーち
精神科, 病棟
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
私の働いていた病棟では年末年始は人手が減るのでお休み期間に入る前の、スタッフが多い時に清拭等済ませて、お正月休みは必要最低限のケアにさせてもらってましたね💦20人も清拭、ほんとうにお疲れ様です💦
回答をもっと見る
・清拭ラウンド無しでお風呂を看護助手が入れる ・清拭は看護師がほぼしない ・定時のオムツ交換、体位交換も看護助手が行う 二次救急病院です。 このような病院は多いのでしょうか?
二次救急清拭急性期
なつん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
別に風呂入るなら清拭いらないですし、補助さんでいいなら任せてます。うちの病棟は9時から全員で清拭に看護師が入りますがかなり時間がかかるので、補助さんでOKな人は緑のマーカー、看護師が行く人はピンクのマーカーを深夜帯のリーダーが一覧表にマーカーします。 定時のオムツも看護師と補助さんでします。
回答をもっと見る
以前訪問入浴のバイトをしたことがあるのですが、白癬や陰部、そして褥瘡まで素手で洗わなければならずかなりの衝撃を受けました。軟膏塗布ももちろん素手です。白癬も...。 一緒に介助に入られる方はヘルパーさん達で、感染のリスクについて簡単にお話ししましたがピンとこないようでした。 スタンダードプリコーションとは...。 施設や訪問入浴で経験のある方、みなさんのところはどうですか?
清拭褥瘡介護施設
くろねこさん
呼吸器科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
さな
内科, クリニック
私もそうでした~~! 訪問入浴ですが、褥瘡に軟膏を塗布する時素手で大変ショックでした。入浴介助前後で別に消毒手洗いもしてないですし。 その後コンビニに寄って普通にお菓子をつまんでいてさらにショックでしたね…😅
回答をもっと見る
前残業についてです。うちの病棟は8時30分からの申し送りを40分に変更して10分日勤が情報収集できる時間をつくることになりました。 実施しているところもあるかと思います。 ですが明けがやる仕事も少し増えました(医師がきた時に報告や確認など) 夜勤さんが早く帰れるようにするための工夫や意識していることがあれば教えて欲しいです。
情報収集申し送り明け
こち
外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
しゃーぷまいなー
夜勤さんは9時退勤でしょうか?日勤が情報収集の時間は、情報収集に集中できるよう、夜勤が動く必要があると思います。申し送りの短縮を図るのはいかがでしょうか?患者さんのところへ訪室しながら、ウォーキングカンファレンスのように申し送りをしたり、情報収集で拾える情報は申し送りでは申し送らずに必要なことだけ申し送るようにするなどの工夫があると思います。
回答をもっと見る
急性期病院に転職した2年目病棟看護師です。 今は消化器、呼吸器内科に配属されてますが、急性期自体が初めてで、雰囲気は掴めましたが、1ヶ月経っても入退院激しく、着いていけてません…。最近は先輩と一緒に入院の初期対応してますが、入院どんどん来て、結局一人目で時間かかってしまい、先輩がやる流れになり申し訳なく思います…。 穿刺の処置ある際も、先輩が必要物品について教えてくれますが、消化器の処置の使用物品が初めてすぎて、全然覚えれそうになく、不安です…。
内科2年目急性期
ひかり
整形外科, 病棟, 一般病院
Bunbun♪
泌尿器科, クリニック
急性期病棟で働いていましたが、 入退院はとても激しくて大変でした。 処置の介助や処置に使う物品の準備など忙しい中で覚えていくのは大変でしたが、一つ一つできることが増えていくことで自信もついていくと思います! 先輩もきっと迷惑だなんて思ってないですよ^ ^みんな通る道ですので一つ一つできるようになっていけると思います♪
回答をもっと見る
病院勤務しか経験がありません。追々訪問看護にも挑戦してみたいのですが、未知の世界です。 メリット、デメリットが知りたいです。 また、ステーションを選ぶ際のポイントもあれば知りたいです!
訪問看護ママナース子ども
Maruko
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。現在訪問で働いています。 メリット…私は夜勤が合わないタイプだったので日勤だけになり体調が安定しました。運転も好きなのでよい気分転換になるし、なりよりマイペース人間なので一人作業がめちゃめちゃ有難いです。日勤だけですがそれなりに稼げるので貯金もできます。あと本当に色んな疾患や対応が求められるので病院より強くなった気がします🤣 でもきちんとデメリットもあります! ①不衛生なお家訪問がある。よくこんな環境で人が暮らしてるな、というお宅もちょこちょこあり、喘息持ちや潔癖な方は合わないです。 ②在宅は利用者さんが主体なので医療面で正解を求め過ぎるとぶつかるので柔軟に対応できる人が向いてると思います。 ③オンコール当番があるので休みが休みじゃなくなる。末期や褥瘡があまりにひどいと休日出勤もあります。 訪問看護は小規模の会社がほとんどなので、ブラック率がすごい高いです。私は数回失敗しました。なるべくスタッフ数が多く、お互いに休んでもフォローし合えたりオンコール負担が少ないステーションがよいと思います。 また訪問看護は病院が母体なのか株式会社経営、個人なのかでもかなり変わってくるのでそういう所も見た方がよいですね。
回答をもっと見る
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)