モチベーション」のお悩み相談(49ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1441-1470/1906件
雑談・つぶやき

仕事に行きたくなさすぎる時、皆さんどうしてますか? どんなふうに気持ち作るとか、モチベとか、なんか色々教えてください笑笑

モチベーション

ICU, 新人ナース

22022/08/29

さな

内科, クリニック

今日この日勤が終わったらデザート買う、または美容院行く!とかのご褒美でなんとかモチベ上げてます😂 それでも上がらない時やどうしてもこころが無料!って時は支障が出ない範囲でおやすみしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

50代の看護師です。60歳を過ぎても現役で働かれてる方に質問です。どのような働き方をされていますか?セーブしておられますか?体力面などどうですか?

シフトモチベーション夜勤

cica1

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, ママナース, 保育園・学校

62022/08/26

mijyukumono

リハビリ科, 離職中, 慢性期, 回復期

私ではないですが精神科の病院で看護助手として働いていた時80代のお婆様が看護師として検温や採血や点滴とかの処置していました。体力仕事は無理ですが採血や点滴が上手く頼りにしてる人多かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

単科の精神病院に勤務しています。 まだ業務が終わっていないにも関わらず、遊びを優先するスタッフが数名います。 その数名には管理者も含まれていますし、管理者が率先して遊ぶこともあります。 毎回毎回、こういうことが行われていて他のスタッフの負担が大きくなり、かなりストレスです。 若さ故とかならまだ我慢もできますが、みんな中年です。遊んでる場合じゃないと思います。 このメンバーと同じ日に仕事をするのが嫌になり、退職まで考えています。 皆さんの職場には、こういうスタッフはいますか?

精神科モチベーション人間関係

まこ

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

32021/12/17

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

別部署の話しなので、具体的には分かりませんが、管理者と、いいなり?従う?スタッフが仕事終わりに、あつ森をしていて若手が帰宅しにくかったと聞いたことがあります。 部長面談が行われて、その部署は編成を組まれ直したそうです。 いい大人、しかも管理者が遊ぶなんて考えられないですし、看護部長や事務長に相談してもいいかもです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国家試験を受けようと思ってます!ですが勉強のモチベーションが分かりません💦一応資格をとろうかなというスタンスです。皆さんはどうやってモチベーションを保ちましたか?ちなみに今は別の仕事をしているので働きながらの勉強です💦

国家試験モチベーション

ぺんちゃん

その他の科, 学生

12022/08/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一応ってスタンスなら上がらないのも無理はないかも。国家試験もタダで受けれるわけではないですし、コードブルーとか医療ドラマみてテンションあげたらいかがですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ騒動が起きてから色々ありましたが ついにコロナ陽性になってしまいました。 気の緩みもあったと思います。 しかも職場で他スタッフと利用者さんにも移してしまった可能性が高く心苦しいです。 職場の方は『誰がなってもおかしくない状況だし、これから改めて誠実に働けばいいんだよ!無理はしないでね。』と声をかけて頂いているのに気落ちしてしまう自分もめんどくさいやつだよな、、、と自己嫌悪中です。 最前線で頑張っている人もいるのに、なんで私はもっと頑張れないのか、、、コロナで辛いとか言っている場合ではないのにとか。 前々から行くと伝えていた友人の結婚式を断ったり、帰省や旅行も断念したり、気持ちが落ちているのも重なっています。 国の方針は規制を緩めていますが、現場を見ているとものすごい感染力ですしやっぱり増えているのを感じます。 実際にコロナにかかったら『ただの風邪ではない』ことは改めて感じる症状でしたし、かかる前より怖くなってしまいました。 『またかかったらどうしよう』とか『移してしまった方はどれほどしんどかったのか、、、』とか。 同棲しているパートナーに対しても私が医療職であることもあってたくさん我慢してもらってるのも申し訳ない気持ちもあり私が医療職者でなければ良かったのかも、、、と思ったり。 悲しく落ち込むことは増えるのに、楽しみにしていたことがこぼれ落ちていく、外食とか帰省とかは行きたいと思うことすら罪悪感を感じる日々です。 色々重なり、『私が動くことで却ってまわりに迷惑をかけてしまうのでは?』とかよぎることもあります。自暴自棄にならないように押さえ込んでいます。 コロナ禍で自粛生活をするなかでどうしたら少しでも楽しみを見つけながら過ごせるでしょうか? 皆さん日々の生活で工夫や気をつけていることがあれば教えてほしいです。 支離滅裂な文章ですみません。

コロナ介護施設モチベーション

はなまる

介護施設

22022/08/15

おにいやん

外科, パパナース

職場の方が言う通り、今のCOVIDの株の感染力や感染者数から考えて本当にどんな対策を取っていても、いつ誰がなってもおかしくありません。 究極ならない為には孤島に住む以外手は無いと思います。 変な話、プロスポーツ選手なんて感染したらリーグ自体ストップしてしまう可能性もある為必要以上に多分私達以上に気をつけていると思うのですが、それでも感染する人がいます。 ハッキリ言って感染しても仕方ない部分では?なんて思いますよ。もちろん何もマスクも常にしないとか対策をしないで感染してしまった場合は別ですがね😅 だから普通の対策はしつつ、出来る範囲で自粛しながら生活をエンジョイすれば良いのでは無いでしょうか? コロナ禍以前みたいにしょっちゅう外出までは難しいですが、その頃の半分ぐらいに抑えながらたまには外出や外食したり、大人数のイベントに行ったりと。 そのかわりマイアルコール消毒は持ち歩き、外ではマスクを欠かさなければ! やれる事をやってエンジョイし、それて感染したら誰でもなるさ!!ぐらいに思わないと、心が荒んでしまいますよ。 私も第二波の時感染しました。今より世間は自粛ムードも強く、私自身もかなり対策を練っていましたし、もちろん日常の買い物以外出た事はありませんでしたが感染しました。 そう考えると感染したら…感染自体の問題より、自覚症状が出たら速やかに職場に報告し検査の結果が出るまで休む事が大切では無いですかね。 何度も言いますが、今はいつ誰が感染しても仕方ないです。どんな対策をしていても!今は早く体調を整えて元気になる事が一番ですよ😊 やっぱり時にはエンジョイすべきですし、医療者だから全て我慢すべきでは無いです。普通に対策しなから時には楽しむべきですよ!

回答をもっと見る

健康・美容

美容皮膚科に勤め始めて8ヶ月で新しい美容機械が3台も増え、元々4台あり技術を習得出来ているかあやふやなところがあり、心配になります。 新しいことや機械が導入されたときは患者さんに提供されていくところまで期間はどれくらいですか?

看護技術モチベーション勉強

hangover88888888

内科, クリニック

22022/06/26

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。私が働いていたときは導入されてから一ヶ月も経たない内に提供していましたね。機会が多いと大変でしたが、できるだけ触る機会を増やして習得てきるようにしていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アートメイクの資格を持っている看護師さんはどちらのスクールで資格をとりましたか? 資格を取ろうと思っていますが、おすすめはありますか?

モチベーション正看護師

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

12022/06/09

おまめ

その他の科, 訪問看護

インスタ見ると結構情報ありましたよ。過去にアートメイク東京さんとかにそういう情報載ってました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在訪看で働いています。 土日が定休日なのですが休日訪問や緊急当番で休みの概念があやふやで困ってます。 休日訪問や緊急当番ができる人材が現在3人(実質2.5人)しかいません。1人はお子さんがおり、お子さんの事で土日の訪問や緊急当番が出来ないことがあります。 今後1-2ヶ月位したら新人があと2人休日訪問や緊急当番に入る予定です。 ですが、現状でせめて土日どちらかは何も無い休みが欲しいと思うのは訪看ではわがままなのでしょうか? その弊害では無いのですが友達と予定が組めなかったり、 定期的な病院受診が必要なのですがそれすらも平日に時間調整して行くことになったりする事が多いです。 皆さんの事業所ではどのようにされているのでしょうか? 今後の改善として何かアイデアがあれば教えて頂きたいです。

訪看休憩モチベーション

りん

その他の科, 介護施設, 老健施設

42022/08/02

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

日々お疲れ様です!私のステーションも休日にオンコールを持つ事があったのですが、同じくオンオフの切り替えが出来ずスタッフで管理者に相談しました。スタッフが増え人数にも余裕が出来たこともあり、休日はオンコールを持たなくてよくなりました✨休日にオンコールを持っていると休みの気分になれなかったので、気持ち的にもとても楽になりました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日、単発派遣で6ヶ月勤務したので、有給がもらえると思い、確認しました。 初めは、 「単発の方には、有給はありません。 社会保険をかけてる方だけです」 と言われてしまいました。 労働基準法には、その様な条件は、記載がないので、もう一度確認してほしいと伝えた所、 「数え方が間違っていて、○日付与できます」と返答いただきました。 安心したのもつかの間、 「ひと月に、1回しか使えないです。 みなさんが、一緒に休まれると困るので。」 と、言われてしまい… 病棟なら、マンパワーの関係もあるし理解できます。 でも、「単発派遣で、なんで?!」となりました。 勤務希望を10日出しても、定員充足でカットされてる状況なのに。 それって、マンパワー、余ってるやん! 派遣になってからは、 ボーナスがないので、有給をお金に変えることで、ボーナス気分を味わっていたので、ショック… 派遣会社によって、有給消化にもルールがあることを学びました。 みなさんのところは、どうですか? 有給について、何かルールなどあれば、教えてください。

単発有給ボーナス

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

72022/08/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

契約時に契約書にはどのようにかいてあったんですかねー?

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場恋愛について相談です。 私は総合病院の病棟で働いている看護師です。今年の4月から同じチームで働いている、看護師を好きになりました。仕事や休憩時間に話す機会はあるのですが、食事などに誘っても大丈夫でしょうか? 仕事場に私情を持ち込んだりするのはどうかなと思うんですけど、正直気になってしかたありません。けど声をかけて、変な感じになるのもいけないし、仕事に支障が出てしまうことを考えるとなかなか行動に移れません。どうしたらいいでしょうか… 自分で考えろ!と思われると思いますが、アドバイを頂けると幸いです、よろしくお願いします

彼女リーダーモチベーション

m.k

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院

22022/08/01

かおりままの

ママナース, 病棟, 終末期

コメント失礼致します。 わたしも同じ病棟での職場恋愛してからの結婚ですよ!最初は他の人もいたりしてグループでご飯とか行っていました。そんな始まりでも、連絡先交換などして仲を深めていってはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU5年目の看護師です。 最近リーダーを取るようになりました。リーダーは指示の意味や根拠を持ち指示受けする必要があると思いますが、覚えることが無限にあり何から手をつけていいか分からなくなってきました。 基本的なことは抑えてきましたが、ICUである為、限られた診療科だけではなく沢山の薬や疾患について詳しくないといけません。 話は少し変わりますが、来年から看護留学をして帰国後は臨床の現場から離れた職種へ転職したいと思っています。 そこで、英語の勉強もしないといけない、疾患についても知っておきたい。その両方を両立する元気は正直ありません。 ICUでずっと経験を積むのであれば、もちろん知識を深めることは大事だと思いますし、勉強する事が仕事の向上に繋がるためモチベーションにも繋がると思います。 人の命を預かっているプロである以上、現場にいる今はしっかりと看護の勉強をするべきであることは分かっています。しかし一年後に離れるであろう臨床の現場について必死で勉強するモチベーションが無い状態です。 みなさんはどのようにモチベーションを保ったり、目標を持ったりしていますか? 長くなり申し訳ありません。

ICUリーダーモチベーション

ゆみ

急性期, ICU, 保健師, リーダー, 大学病院

22022/07/18

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 私もICUで6年働いて、その後精神科に転職しました。最初からいつかは精神科、と決めていたので、辞めると決めた頃はモチベーションあまり高くなかったです😅 ただ、リーダーとして業務にあたる時に、必要最低限の知識は必要なので、来年辞めるからと言ってもう何も勉強しなくてもいいよ、とは言えないですね。しかし、勉強しようと思ってもそれこそ何からやったらいいのやら…という状態はよくわかります。全てを網羅するのは無理ですし、勉強しようと思うと際限がないし、どれくらいまでわかってればいいのかというのもハッキリしないんですよね。 私が昔を振り返ってみて思うのは、指示の意味がわからない時には先生にきちんと聞ければいいのかなと思います。結局、勉強してたとしても医者の考えが全てわかるわけではありません。誰でもわかるような内容の場合もあるけど、きちんと聞いて確認してみないとわからないことも多いです。実際、勝手に自分で解釈していたのとは全然違う理由で出ている指示もありました。 先生の考えを教えてもらうことで勉強にもなります。忙しいといちいち教えてくれない医者もいるかもしれないですが、そういう場合はその場で調べたり先輩に聞いてみたらいいと思います。 なので、無理に必死になって勉強を頑張らなくてもいいかと思います。日々の業務の中で、もう少し深めたいなと思ったことを無理のない範囲で勉強してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。仕事へのモチベーション日に日に落ちていっていて仕事に行きたくないと毎日思ってしまいます。人間関係が悪いとかではないです。ただ淡々と毎日仕事をして楽しいとも思えずなんのために頑張っているんだろうと考えてしまいます。転職を考えようにも次にしたいこともなく…。いっその事こと別の仕事についてしまうかとも考えます。みなさんはこういう時ありますか?どうしていますか?

2年目モチベーション一般病棟

ひか。

病棟, 脳神経外科

82022/07/09

きびわ

小児科, クリニック

2年目で淡々と仕事ができるっていうのがすごいなーと! 私、2年目はまだパタパタしてました。 3年目くらいには、んーっと煮えきっていたのを思い出します。 部署異動など希望してみてはどうですか? 2年目で離れてしまうのは少しもったいないかと。 看護のおもしろさ、もう少しでまた違う面が見えてくると思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

自転車での訪問看護をしています。 この日差し、暑さ、辛いです。 日焼け止めも効果があるのかどうか… 自転車を漕ぐだけでぐったりです。 何かいい対策とか、 工夫していることありませんか? 訪問してる私の方が倒れちゃいそうです。

休憩派遣モチベーション

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

122022/06/29

ゆう

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, HCU, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

保健師で訪問してた時は ユニクロのUVのパーカー?みたいなやつを上から着て、首にはしっかり日焼け止め、ツバが広めのサンバイザーを着用してました! 水分補給をしっかりするくらいしか思いつきません、、 年々暑くなっているし、この暑さはきついですよね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めての投稿です。新人で初めてのプライマリー患者と関わって6ヶ月が経ちます。最近その患者様は依存傾向と逃避傾向でお話ししても全然話を聞いてくれません。私が夜勤になると拒薬しますし、不眠になります。私が何かをしたのかもしれない。何か理由があるのかと話をしてみよう試みますが「気持ち悪い」とまで言われました。私はその患者様になにかをした覚えはありません。どう関わればよろしいのでしょうか。

受け持ちコミュニケーション精神科

ウクリリ

精神科, 新人ナース, 病棟

12020/11/27
健康・美容

病棟勤務の看護師8年目です。 夜勤の回数は月に5〜6回程度。 昔は夜勤明けでも生き生きと遊びに出かけたりしていたのですが、ここ数年、夜勤が終わる頃にはそのような余力は残っていません…。 せめて気晴らしにと、明けでそのまま買い物に行ったりするのですが、服屋さんでかわいい服を見つけて、鏡で合わせてみると、ボロボロの自分が映ってました…。 自分の姿がみすぼらしく見えてしまい、それ以来、夜勤明けでキラキラした服屋さんに行くことは避けています。 普段の通勤のときの服装も、着替えやすくて楽な格好で!と思ってそういった服装にしてるのもいけないのかもしれません。 今日も夜勤から帰ってきたあと、夫に、「ヒゲ伸びてるけど抜いてあげようか」と言われる始末。 大ダメージです。 毛もうっすらではあったらしいのですが、マスク生活に慣れ、目から下の部分は手を抜きまくっていました。 しかも自分で気づかず、人に指摘されて気づくなんて。 鏡に映ったみすぼらしい自分と、ヒゲ…。 どうやったら外見、内面ともに夜勤明けでも美しくいられるでしょうか? 皆さんは、美しさのために何か気をつけていることはありますか? また、こんな私にアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

明けモチベーション夜勤

めろ

整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/06/09

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私は、とりあえず顔含め全身脱毛は契約しました。 夜勤明けって、ほんとボロボロですよね…分かります… 夜勤のときなんてすっぴんメガネで仕事していました… 人によっては、休憩時間にしっかり洗顔して化粧水乳液をたたきこむ!という人もいました! 私は最近はもう夜勤はしていませんが、顔のツボ押しとフォトフェイシャルを隔月くらいでやっています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師7年目(いや、8?だったかな)です。 最近、院内の方針が変わるため、たくさん退職 された方がいました。 それにより、相談できる仲間も削減されました。 現在なかなかやる気が起こりません。 モチベーションを上げる方法を模索中です。

7年目モチベーション退職

ぺこ

病棟, 消化器外科

12022/06/21

cocoa

救急科, 一般病院

多分、ペコさんと同じ看護師7〜8年目です。 私もやる気ないですが、結婚しているので自分の好き勝手にできないので、お金の為に頑張ってます。結婚してなかったら、転職してますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関連した今後取りたい検定や資格等有れば参考にさせて頂きたいです。またおすすめ等あれば参考にさせてください。 今はあまり目標がないので、今後なりたい方向性等もあれば教えて頂きたいです。

プリセプターリーダー指導

むすび

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

62022/05/27

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は終末期ケア上級専門士、認知症ケア専門士、メディカルアロマインストラクター、認定心理士なんかを取りたいと考えています。 私は在宅での看取りの質の向上を目標に頑張りたいと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナも減り、我慢していた大好きなライブやフェスに行きたい欲が出てきました。 好きなアーティストが地元でやるフェスに出演するのですが、その週はちょうど3週間に1度の電話当番に当たってしまいます。。 正直にフェスに行くと言って変わってもらうか、結婚式などと誤魔化し変わってもらうか。電話当番だから諦めるかで迷っています。 みなさんならどうしますか?

やりがいモチベーション訪問看護

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

22022/06/02

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

ライブいいですよね^^ 私も9月に行く予定です! マスク着用、ライブ中声を出さないなど感染対策を取って参加する予定です。 上司や同僚にフェスに行くと正直に言わない方がいいと思います😅 あくまで家庭の事情でとか友人の結婚式でとか別の理由で休み希望を出した方がいいと思います🥺 私も一年目の時、上司にライブに行くから休み変えてくださいと言ったら「そんな理由で?」って詰められました😇

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は介護チーフがいる中で仕事でした。 私と年齢は一緒だけど、喜怒哀楽の起伏が激しく、今日は機嫌が悪い日…。 チーフとしてスタッフを引っ張っていかないと行けないのに、そんな機嫌が悪いのを出して、仕事をして何が楽しいのかなぁ?

介護施設やりがいモチベーション

クロネコ

その他の科, 介護施設

12022/05/29

さな

内科, クリニック

自分の感情をコントロールできない方っていらっしゃいますよね。大体が年齢上の方でしたけど。 反面教師にしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1000床超えの外科病棟で働いています。 200床ほどの病院(ケアミックス等)は1000床超えのとこと比べるとゆったり働くことが出来ますか? 今の病院では自分に余裕がなさすぎて日々気を張って仕事しているので休日にはぐったりです。もともと、患者さんに寄り添った看護をしたいと思っていたのですが、業務に追われる毎日のため、業務を終わらせるために患者さんと接している感覚に陥ります。 小児看護師になりたかったのですが、配属は叶わず、モチベーションも上がりません。

モチベーションクリニック病棟

らら

外科, 病棟

12022/05/19

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

こんにちは。私は200床規模より若干多い規模のケアミックス病院に勤務していました。1000床規模の外科病棟とはまた違った忙しさだと思います。ギャップに苦しまないかは心配ですね。私の勤務していたところはケアミックスでもほぼ慢性期よりでしたが、しんどかったです。何がしんどいかというと、急性期は元気になって退院、もしくはすぐ退院という回転率の早さや回復がみれると思います。しかし、慢性期にはそれはあまり期待できません。終わりの見えない看護が続きます。認知症の酷い患者も溢れていますが、退院の目処がたちません。だいたい行き場のない社会的入院も多いので大変です。急性期では見たことのない現実が待っていると思います。慢性期は患者さんにじっくり関われるとかゆったり関われるといった印象をもたれやすいですが、実際はコールの荒らしや認知症で溢れ、経管栄養や点滴、処置、ケアも多く1人に時間をかけれません。1人あたりの受け持ち人数も多いです。私は一回急性期の脳外のインターンシップに行かせてもらいましたが、急性期のほうが落ち着いてると感じたことがありました。ケアミックスも常に業務に追われていて業務をこなす日々です。ケアミックスとなるとバリバリスキルアップといった感じではない病院が多いと思うので、今までのギャップですぐ嫌にならないかなと思います。1000床規模の病院で働いていた人たちが転職してくることがありますが、だいたい合わなくて辞めていかれます。でも、1度超急性期後の患者さんは見ておくといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

この間呼吸器つけてて看取りの患者さんが突然準夜で悪化して亡くなったのですがベテランの先輩看護師さんにお前のせいで死んだと言われ、その後病棟に来た主治医に日勤帯で落ち着いたのになんで亡くなったんだ何をしたんだと言われました。プリセプターに何度も相談してV60をつけたり痰をとったり何度もバイタルを測りに行ったり出来ることは精一杯やったつもりでした。看護師として働く自信が全くなくなってしまいました。こういうこと経験された事ありますか?経験したことある方はどんなふうに乗り越えましたか?

医者パワハラやりがい

mu

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

272021/02/12

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

看取りの患者さんなら急変も多いしあるので気にしないで( ´ー`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

認知症精神科に勤めて、もうすぐ3年になります。 認知症患者が治療のための安静を保てないため、同じ説明を何度もする事が苦痛に感じてしまいます。1時間に一度ならまだ我慢できます。30秒毎はキツいです。病気とわかっていても、だんだん余裕がなくなって、キツい言い方をしてしまう事があります。その後自己嫌悪してしまいます。 認知症の患者と関わる事は楽しいですが、これだけはどうしても上手くできないです。 アドバイスや、読むと良い文献などを教えてください。

術後アセスメント看護技術

まな

精神科, 病棟

42021/03/17

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

大変そうですね。 私は一般病棟なので50人のうち、数人程度ですが、認知症精神科となると大変さが想像を絶します。うまく関わることはできないですよね、患者さんも覚えてないし…特にいいアドバイスもできません。すいません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年、転職して療養病棟に勤務しています。 同期の男性看護師の方なんですが、点滴の薬液内容の混注ミスや眠前薬の投薬時間を守らないこと。いつも私が見つけて気づいているように思います。 また、無責任な発言が多く、リーダーをされているのに、「知らない」とか「聞いてないから、どうでもいい」とか… ミスや業務内容、投薬時間を守っていない時、キョロキョロしたり周りの目を気にしたりと意識している様子はあるのですが、揃えようとしません! 色んな人がいるからと自分に言い聞かせていますが、なんかモヤモヤしています。。。

終末期中途男性

ロン

内科, 病棟, 慢性期, 終末期

42020/11/29

ちょこ

介護施設, 慢性期

お気持ち分かります。 自分より先輩や上司が「知らない」「聞いてない」と責任転嫁する場面を見ると、ガッカリしてしまいますよね。 最低限のルールを守れない方はいつか大きな事故を起こすと思います。事故に遭う患者様は気の毒ですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください。 ベンゾジアゼピン結合部位とは、脳などの中枢型のw1、w2に分けられるとかいてあるのですが、読み方はダブルでいいんでしょうか? また、ベンゾジアゼピン結合部位はGABA受容体からでているんですか? アホな質問ですいません。

薬剤研修モチベーション

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

12020/09/20
愚痴

給与が低い夜勤しないと手取りで20万円を切る。月の保険や税金等引かれる金額が6〜7万円になる。医療従事者に税金免除して欲しい。または補助金もっと出して欲しい、コロナ禍で医療従事者のメンタル最悪なのに。旅行も行けないしお金もない。医師や薬剤師はまだ給与が良いが、ケアスタッフや医療クラークや医事課スタッフやリハビリスタッフは看護師よりも給与が低いのでもっとつらいと思う。

手取りモチベーションメンタル

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

12022/05/10

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

私は地方だからか夜勤していたのに手取り20切ってることが多かったです😭コロナ見ても手当もつかないし残業代もでないし。引かれる税金も多すぎますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

脱毛したいなあ

ご褒美美容外科美容クリニック

さかな

その他の科, 新人ナース

12022/05/10

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

するなら医療脱毛ですね! めっちゃ痛いですけど😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近は別の病棟に応援に行ったり、自部署に新しく来た先輩から2年目に見えないぐらいしっかりしてて凄いね〜!と褒めていただくことがちょくちょくあります。 素直に受け取ればいいのですが、しっかりしてたらこんなにバタバタしてないよ...こんなミスしないよ...と思うひねくれ者😅 ただしっかりしてるっていうのと、なんでも任して出来るのは違いますから...教えてもらってないことは無理だし、知識も浅い中で重症つけられたり、新人とか周りのフォローもしながら自分のこと全て出来るわけじゃないんです!『まだ』2年しか経験ないんです!!って思います。 この先3年目になっていったりするのに、どういうモチベーションというか、自己課題見つけて行けばいいのでしょうか...

2年目モチベーション一般病棟

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42022/02/14

とっぽ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院

うらやましいな〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が出てくる作品でオススメのものはありますか? 小説やドラマや映画など、ジャンルは問いません。 ちょっと仕事で凹むことがあったので、モチベーションを上げたいです。

モチベーション施設クリニック

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

162022/05/01

あみ

小児科, その他の科, 保育園・学校

ナ一スのお仕事、時の輝き、などありますが、私は、仕事で落ちこんだときは、人に相談したり、寝たり、泣いたり、好きな音楽を聞いたり、して、仕事を、一旦忘れて、時間をかけて、次にその場面に出会った時に、同じ対応にならないように、ネットや、本を読んで、復習していました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

デイサービスに勤務して3年になります。 病棟や外来と違いやることはほぼ決まっています。 しかし、ここ最近ナースが一日全部を受け持つようになりました。入浴前のトイレ誘導オムツ交換食事介助など、記録は昼休みに行い午後はまたトイレ誘導オムツ交換の日々です。介護員もいるのにこの体制に納得いかなくて。私は毎日勤務ではないのですが、何のためのナースなのか考えてしまいます。元々はもう一人のナースが働かないことがきっかけでこうなりました。仕事へのモチベーションも下がります。子育てしながらなので転職も考えてしまいます。デイサービスのナースてこんなものなのでしょうか?長文失礼しました。

デイサービス介護モチベーション

もんちゃん

その他の科, 介護施設

22022/05/08

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

お疲れ様です。 今は結構看護師も介護業務に入る施設 多いみたいですね。 うちの施設もデイがありますが、 トイレ誘導など介護業務もしています。 逆に急変時動いてくれないので困りますが… フロアでもナースリーダーの日以外は トイレ介護やオシメ交換、入浴介助に レクや居室掃除などもしています。 なんで看護師が介護業務をしないと いけないのか!と 辞めていかれる職員もいます。 看護業務のみしている施設も もちろんありますし、その施設の やり方などにもよると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近リーダーとってなかったから 明日久々のリーダーで仕事行くの嫌やな~ 明日は何も無いねんけどな~ リーダー嫌いじゃないけどめんどくさい

リーダー介護施設モチベーション

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

12022/05/05

ゆう

病棟, 終末期

こんばんは~私も明日リーダーで 久々なんですよ(><) 何もない事 祈って頑張りましょ~‼︎

回答をもっと見る

49

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護ステーションがブラックかどうかは何で見極めればいいですか??訪問件数が基本5件、多くて7件だと結構忙しいところですよね? 民間のステーションで、賞与が年2回、賞与金額が25〜50万と記載されていたんですが、少なめでしょうか?

訪問看護転職

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

62025/05/05

さら

内科, 一般病院

件数は7件は多い方で忙しいと思います。多分基本5件で緊急コールで7件になる可能性があるのかなと。 訪問看護で賞与がないところがほぼなので、給与はあるほうだと思います。 その分大変なのかなとの印象です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒准看護師なんですが紹介会社経由で入社して1ヶ月経ったんですが仕事をしていて何か話が違うことが多いです。この内容は普通なのでしょうか? 面接時はリクルーター担当同席で相違がないよう面接 定時後に残業は着く。 入社後必ず指導者をつけて仕事をする 夜勤はある程度技術がついてからのはずが。。 1.定時後に残業代は付くと看護部長から言われましたが現状30分残って仕事しても付かない。夜勤明けの定時後1時間残るよう上司に言われたが残業代はでない 上司の判断で付ける。 2担当プリセプターに全く会わない指導受けれない。こちらから言わないと全く紹介すらされない 3新卒なのに指導内容が説明なくてもわかる出来る前提で話されることがあり戸惑う。。例えば、この点滴分かるよね? 注射できるよね?のような。正直に研修と授業でしかと伝えたら残念そうにされる 4。人が居なさすぎて満足に指導が受けれない正直何しに来てんだろうと思う 5.頼まれてもやらして良いのか分からないと言われてこちらも困る状況が多い 正直違うことが多いのでもう少し様子みて辞めようかそれとも2年頑張って経験積むか悩んでます

指導モチベーションメンタル

あき

学生, 消化器外科

22025/05/05

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

転職サイトは良いことしか言いません。紹介し入職させたらエージェントの仕事は終わりです。 担当した人が半年間続いたらエージェントの懐には80〜100万円近く入るとか聞きました。(採用担当したことがある管理職から聞きました) 1は正直残念ながらあるあるですが、(私は新卒時代即入院をとったりし2時間とか残業しても申請させてはもらえなかった) ですが2.3.5は意味不明ですね。 社会人経験はあったとしても看護の経験は0なわけですし

回答をもっと見る

キャリア・転職

一年半総合病院の急性期で働き、転職し、現在は民間病院の慢性期で働いています。転職してから1年半経ちましたがその間に私の病棟からは10人ほど看護師は退職しており、今後も数人退職する予定になっており看護師が全然足りず他の病棟からの支援で乗り切っている状態です。 人間関係は良いのですが、残っている看護師への負担がどんどん増えてきているのに給料も上がらず不満が募ってきています。 転職をするか残るかで悩んでいます。 同じような経験された方いたらアドバイス頂きたいです。

転職正看護師病棟

ちょこ

新人ナース

12025/05/04

ふう

内科, 消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期

転職で悩むのは、周りのことを考えてのことですね。わたしもそうだったので、よくわかります。ただ、職場環境は、あまり改善されることは少ないイメージです。人が少ない、他病棟から応援してもらってる、などで仕事が回れば、そのままの状態を維持されるのが大体です。それを考えると、整った環境に転職して、快適に仕事をすることを選んで行動した人が得だなと思ったりします。わたしも人が少ないから退職を拒まれたことがありますが、転職した後もなんとかその職場は仕事が回っていたそうです。たしかに、よく考えたら、看護師の代わりはたくさんいるんですよね。だから、転職しても大丈夫です。自分の人生なので、自分の選択を信じて進んでください。応援しています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

269票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

465票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

526票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

566票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.