モチベーション」のお悩み相談(40ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

1171-1200/1786件
雑談・つぶやき

あれも欲しいこれも欲しいと急遽本が欲しくなる時があります。買うとやっぱり一冊しか読めず中途半端になってしまいます。 もともと読書をする習慣がなく、最近読書っていいなあと自己啓発本を買うことにハマっています。買ったら読む、買って満足しない、何かいい方法あるでしょうか…

モチベーションメンタル勉強

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

32023/07/18

末広がり

内科, 精神科, 整形外科, その他の科, 離職中, オペ室, 透析

自分の経験上の話ですが、小学校3年生くらいの時から、校内の図書館を利用出来たのですが、半分マンガみたいな学習本をよく借りて、一番の利用者になっていました。 最近買って、読めなかった本はどんな感じの本でしたかね?そういう本を除外すれば良いのですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度より科長の指示で小チームを作成し、活動をすることになりました。チームごとに看護目標をたてたり、発表したりします。毎月時間外にチーム会をやっています。 正直このチームでの活動は何も実りがありません。目標などもチーム会を乗り切るために考えている感じです。 科長は残業時間が多いという割に絶対にチーム会の時間は削減しようとしません。 まずは目先の業務改善をしっかりしてから、こういう事をやった方が良いと思います。 みなさんは上司の自己満足で終わっている活動にうんざりしたことはありますか?

時間外労働残業モチベーション

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/07/23

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

前の会社ではありました。 どう考えても上司の自己満足だけなことが… 国家資格の話です。 かなり前から「資格取らせてほしい」とお願いしていたのですが… 結果的にですが私を連れていってくれず、上司を含め何人かで行ったようですが、そこは私が良く知っている場所。 渋滞にハマリコンデ大騒ぎだったとか後で聞いたのですが私は抜け道を知っていましたから連れていってくれれば、かなり役に立てたはず。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職まであと8ヶ月となった時、、、その間、どんなモチベーションでがんばれるのでしょうか。

モチベーション退職ストレス

びぎなー

内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟

22023/07/23

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

はじめまして。 長いですよね。私は退職を決めたのが5ヶ月前でしたが、それでも長かった… 退職したらどこか旅行に行こうかなとか、楽しみなことを考えてなんとか保ってました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に病棟からクリニックに転職しました。看護師6年目です。 病棟では採血、点滴(主に留置針)が大好きでしたが クリニックに転職してからは翼状針での注射・点滴がメインになり、注入中に腫らしてしまうことが多く苦手意識を持つようになりました。 その後徐々に採血も失敗する頻度が増え、自信を無くしています。 環境や使用物品の変化などの要因はあるかと思いますが、今まで得意だった物が失敗続きで凹んでいます。 新人看護師向けの動画を見たり、基礎の技術も復習をしたりする日々です。 同様の経験をしたことのある方はいらっしゃいますか?どうやってスランプから脱出しましたか?

サーフロ採血点滴

花子

内科, 新人ナース

42023/07/22

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

一度苦手意識を持つようになるとしんどいですよね。 環境が変わり私も以前スランプに陥っていました。 その時は仕方がないと割り切って可能な時は他の方にお願いするようにしていました。 病棟だったので可能な対応ではあったと思うのですが…。 なかなか自信をつけるのも時間が必要かもしれませんが、花子さんの努力がいつか身を結ぶ時が来ると思うのであまり御自身を責めずにこちらのサイトやお話できそうな方にお話聞いてもらってくださいね。 かげながら応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度より、縮小により職場環境が変わることになりました。私は30代半ばなのですが、50代の管理者、60代の職員、50代のパートさんと私の勤務体制になります。今は、30代、40代の方がいるのでいいバランスが取れて上手くやれていますが、正直心配です。年齢がだいぶ上の方ばかりの中で働いた経験がある方はいらっしゃいますか?

モチベーションメンタル人間関係

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

82023/07/22

kta

皮膚科, クリニック

20代の時に50.60代が多い職場で働いたことがあります!正直、最初は結構馴染むのが難しかったです。職場の方々は、ウェルカムな感じでもなく、話しかけてもらうことも少なかったので、居心地の悪さを感じました。段々仕事をする様になったら、休憩中やちょっと時間ができた時に話しかけたり話しかけられる関係になり、慣れていきました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんは夏休みのお出かけの予定はありますか? 私は子どもと新幹線で帰省予定です。毎年、帰省が旅行代わりです。

モチベーションママナース子ども

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

102023/07/18

おはな

内科, クリニック

うちも私の祖母の家に行くのが旅行がわりです。ど田舎なので、川遊びにそうめん流し、スイカ割りに花火に虫取りと、ザ・夏休みって感じです。子どもは家族で遠出ってだけで喜びますよね🎵 楽しい帰省になりますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護の管理職について1年少しで辞めたとして、たとえ前にすぐ昇格して管理職をしていても短期間で次転職する!って時って次すぐ採用されるものなんでしょうか? うちの会社どんどん上の人が数ヶ月単位で辞めていくので、詳しく話す人も少ないので知らないですけど次どうするんやろ?って素直に思います。 私自身転職の時に履歴書ですごく大変な思いをしたので、そういう管理職経験あっても自我強めのプライド強めの人ってすぐ決まるとか思ってるのかなとかおもいました。

モチベーション訪問看護メンタル

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/07/22

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

はじめまして。 どんどん辞めていく管理職の環境がいかほどなのか…と思いつつ、上司がコロコロ変わるスタッフの皆さんも大変だなぁと読ませていただいてました。 履歴書に役職の有無はかかなきゃいけないわけではないので、言わずに転職活動することもできると思います。すぐ決まるかどうかはその人のクセ次第もあったりするのでなんともですが… 私は管理職から家庭の事情で退職し、今派遣看護師をしています。派遣先で過去の仕事歴を話すこともないですし、時々すごく失礼なものの言い方をする人にも遭遇します。が、いままで管理職としてあまり人に指導を受けることもなかった私ですので、なるべく謙虚な姿勢を心がけてます(^^;

回答をもっと見る

健康・美容

コスメやスキンケア用品を、どのようにお得に購入していますか??

スキンケア化粧モチベーション

さかな

その他の科, 新人ナース

22023/07/20

kta

皮膚科, クリニック

私は美容皮膚科勤務なので、職場の社販で購入することが多いです。あとは、資生堂やアルビオンが好きなので、公式LINEの友だち登録をして、お得なクーポンや誕生日クーポンが配信された時に買うようにしています!資生堂の、ワタシプラスは、ポイントが貯まりやすいのでオススメですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。皆さんの看護師をやる上でのモチベーションを教えてください。やりがい、お金、恋人、家族のため、同僚、などなど。

家族やりがいモチベーション

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

32023/07/19

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

もちろんプライベートの充実は必要ですが、やっぱり業務においてのやりがいですかね。楽しくないとなかなかきつい仕事なので…

回答をもっと見る

愚痴

新しく入った場所で、1から10まで教えてくれるのはありがたいです!! 今まで転職入職2日目で部屋持ちつけられ放置とかザラにあったので‥汗 しかし ゴミ箱にこれ捨てて、ここに戻しといてね! 何回も 今からカンファレンスあるから! 今からカンファレンスあるから! とか 時間ないからね記録やって!って言ってきた直後に今伝えなくていいこと(白癬の患者さんの薬が出たこと)とか肩叩いて話してきます。 そして新卒の頃みたいに、部屋周りや経管栄養の準備まで横でびっちりつかれて全部見られています。 最年少だし信頼されてないのかな‥ ついてくれてる人はおそらく60代とかです。 ちなみについてくれてる人は、その日は指導だけで他には仕事ないみたいでした‥ 息が詰まりそう‥ 最初だけの辛抱だと思いたいです

モチベーションメンタル転職

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

22023/07/20

しぃ

内科, 消化器内科, 小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 検診・健診

つきっきりなのも、放置も、ツラたんですね!どちらも適度がいいですよね。 か、娘とか位に思ってくれて、面倒みたい感じですかね(^_^;) 最初だけでありますよ~にwww

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院以外でも…やらかしてしまうんですよね、失敗。 みなさんも「失敗した」という経験あるかと思います。  そんな時、どうしてるのかな?と思いまして。 また繰り返さないコツがあったら教えてほしいです。

インシデントモチベーションメンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/07/16

たか

内科, 循環器科, 皮膚科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 終末期

仕事でやらかしてしまうこと、私もよくあります。 モチベーションを上げるために仕事以外では起こしたインシデントのことは考えないように、頭の中を切り替えています。 繰り返さないようには、仕事中にインシデントレポートを書いて対策を考えるくらいです。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健施設の一般棟で勤務している看護師です。 利用者との関わりでイライラしてしまい、感情のコントロールに悩んでいます…。 とにかく構ってほしい願望が強く、毎日頻コール。 オムツ交換の訴えは3分毎。 オムツ見ても何も出ていません。 自分で起きられなくなったという割に、忙しいからと放っておくと自分で起きてきて際限なく職員に話しかけ続ける…。 昼間はもちろん、夜も大声で叫ぶため、夜勤の時はこちらの気持ちが参ってしまいそうに。 夜なので叫ぶのはやめてくださいと言っても「何言ってるんですか?私は一言も発してないです」といった調子… 認知症はなく年相応の物忘れ程度で、MMSEは27点。 抑肝散は飲んでますが、リスペリドンやチアプリドは効果がなく中止になりました。 夜間は特に、ずっと大声で叫び続けるため 夜勤だと精神的にかなり疲弊してしまいます…。 優しくできない自分にも更にイライラ…。 利用者本人にキレそうになることも多いです。 なにか改善策はないものでしょうか…。

モチベーション施設メンタル

めい

介護施設, 老健施設

32023/07/18

こんこん

その他の科, 介護施設

効果はあるかはわかりませんが、私が居た精神科の認知症病棟ではそういう患者さんの記録を何かある度にこと細やかに書いて医者に「こんな状態です、なんとかなりませんか?他の患者様が起きてしまったり、スタッフも対応し切れないです(なんとかしろよ、お前の役目だろ)」って伝えてます。 不穏時薬があったら使用できる範囲でバンバン使っていいと思いますし、マトモな医者ならこれで薬とか注射とか出してくれるはずなんですけどね……

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

育児休暇も、慣らし保育も今日で終わり。 あー1年早かったなぁ、まだ働きたくないなぁぁぁぁ。 明日から仕事再開。慣らし保育の間に朝イチでdior行って気になってたコスメ買ってノベルティのミラーもらってきた。明日から頑張るぞー💪🏻😤 あーでもやっぱり働きたくない笑

化粧モチベーションママナース

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

22023/07/05

mamenago

毎日母親業、お疲れ様です。 その気持ち、すごく分かります~。 私も育休中は職場が多少恋しかったりもしましたが、直前になると憂鬱になったり、不安になったり。 今日から頑張ってください。 いってらっしゃい!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ネイルOKなところで働いている看護師さんいますか?

ネイル美容外科皮膚科

あか

外科, 大学病院

32021/08/01

ねむ

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期

透明や肌色、薄いピンクなどであればOKという病院ならありました。。。が、普通のネイルは禁止にしている職場が多いのではないでしょうか^^; 「清潔感がない」「医療職らしくない」と感じてしまう人がいるのも事実ですし、衛生面や患者さんを傷付ける可能性もあるので、、 以前はネイルが出来なくて嫌だなって思っていましたが、その分フットネイルで楽しんだり、今は自爪ケアをしています! クリニックや美容系なら、もしかしたらネイルOKの職場もあるかもしれませんね^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在看護専門学校に通う2年生です。 私は去年の成人看護学実習で単位を落とし、留年となりました。(なので、2回目の2年生を送っています。) 1年生の頃から勉強に精が入らず、家に帰ってもなかなか課題に手をつけられず、ギリギリになって開始することほとんどで、そのため提出遅れや、未完成で提出することが多くありました。 計画的に出来ないという面が実習にも大きく響き、記録の中のアセスメント不足で実習落ちました。 留年が決まった時も、辞めるという考えはなく、1年多くなってもいいから卒業して看護師になると決めました。今はとっていない単位の授業を取るだけなので他の学生よりは時間に余裕があります。ですが、毎日頑張るということが出来ず、また単位を落としてしまうのではないかと不安です。自分の甘えがあるのは分かっているのですがなかなか行動できません。 長くなってしまい申し訳ありません。 就職の相談で、今の時期に病院説明を行くのですが、第2希望の病院が説明会や見学会など探しても行っていません。その場合、問い合わせて病院の見学をさせて頂いて1回は、説明を聞いた方が良いのでしょうか? もうひとつの相談は、県職員(公務員)になることも考えていて地元の病院に就職したいです。 留年が就職に及ぼす影響や、不利になること、があれば教えて頂きたいです。 私が1年の頃、学校の先生には模試や学内の成績で上位の方じゃないと県職員になるのは厳しいと言われました。私の成績は1年の頃から悪いので、今後の頑張り様でも厳しいということでしょうか?? 厳しいことでも構いません。 今後の行動においてやっておいた方がいい事、アドバイスあれば辛口で何でも構いませんので頂きたいです。

モチベーション看護学生病院

ちょこもん

学生

12023/06/20
キャリア・転職

現在うつ病にて休職中の20代看護師です。 新卒で入った病院は電子カルテを採用しているところでした。 今後の転職先について考えたとき、紙カルテを採用している職場だと、戸惑うことも多いのかな……と考えています。 皆さんの中で、電子カルテの職場から紙カルテの職場に転職された経験のある方はいらっしゃいますか? または周りにそのような方はいらっしゃいますか? 実際のところ、電カルから紙に変わると不便さが気になったりするのでしょうか、お答えいただけますとありがたいです🙇‍♀️ よろしくお願いします。

カルテ記録モチベーション

いろは

32023/03/26

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

私は実習時代から電子カルテで、2回目の転職で紙カルテの透析クリニックに移りました。 転職先次第かと... 紙カルテだと面倒なことも多いんですが、「え、それすら書かなくていいの?」とかなり書く事を省いている場面もありました。 省いてあるので楽な部分もあり、転記ミスや急な指示変更で大変な部分も... どっちもどっちですけど、電子カルテの職場へ転職のほうが便利で安心なのでオススメです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年齢が高くなったせいか、疲れが抜けにくくなり…そのせいかモチベーションというかテンションというか低い日が多くなりました。 皆さんの対策と言うか… たとえば、こんな曲を聞いているとかあれば教えてほしいです。

モチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12023/05/07
雑談・つぶやき

たまには質問を。 ふと、思いましたが、ナースとして働いていて、あるいは働いていたが、自分では走ってる位(気持ち、技能、も含みます。)でやって居たけど、全然だめじゃん自分、と思う時、皆様有りますか?よくわからない質問でしたら、ごめんなさい(笑)

看護技術モチベーション

末広がり

内科, 精神科, 整形外科, その他の科, 離職中, オペ室, 透析

22023/07/14

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は基本的にクリニックを含め外来しか経験してきませんでした 復職したいのですが、どこも病棟前提の募集… ほぼ未経験扱いに、ダメじゃんみたいに悲しくなります

回答をもっと見る

新人看護師

愚痴と質問です。 今日は本当に仕事に嫌気がさしました。何故か今日は不穏な患者さんが多く理不尽な八つ当たりもされたり、 助手さんたちが、私がすこしでも何かしてないのを見ると『何あの子彷徨ってるん』と影でコソコソ言われたり、私めちゃ聴こえてても聞こえないふりしてますが、毎日悪口をいわれ続けて粗探しをされる。『聞いて』と言われるから聞いたのに無視されることも、、、看護師はそんな人いませんが助手さんは私の病棟はそんな人ばかり、、、私が仕事遅くて判断能力に欠けててやる気ないように思われてるのは私の努力不足だから注意されても仕方ないと思ってます。でもいい加減毎日言われ続けると嫌にもなるので、奨学金返さないといけないけど精神衛生的にちょっとしんどいしいいところあればやめようかと思ってます。顔見るのも嫌。 そんなかんじで、色々重なって今日は本当に辞めたいと思いました。 そこで質問ですが、新卒で大した技術習得もできてない段階で転職とかできるんでしょうか❓なかなか現実問題難しいだろうなと思ってますが、あまりにも嫌過ぎて転職も視野に入れてます。 仕事をやめようと思うきっかけは人間関係や給料や待遇面、やりがいのなさとか色々あると思いますがどんなきっかけでやめようと思いました?

モチベーションメンタル人間関係

くまみん

その他の科, 新人ナース

32023/07/03

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

新人で辞めてった同期や後輩沢山居ましたが、他の病院に就職していましたよ。やっぱり人手不足なので自分が選ばなければ働き先はあると思います。 わたしは新人でやめた訳では無いのでわかりませんが、辞めていった人は9割が人間関係が理由でした。

回答をもっと見る

お金・給料

放送大学の学費値上げのお知らせが来てました。いつからだったかな? どこも値上げばっかりですね

放送大学学費モチベーション

あかは

その他の科, 介護施設, 老健施設

12023/07/06

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

ホントに値上げばかりですね。 研修やセミナーも高くなったなぁと思います。 同じようにお給料も上がれば、 学び続けられるのに、 ちょっとハードル上がりますよね。

回答をもっと見る

健康・美容

看護師4年目です。 課題や、後輩がいるプレッシャー、4年目でしょ って圧をかけられる、任されることも増えました。 時に、生理不順や生理前のPMSが重かったり、ニキビがつきもので、今の時期は気候の変動や時期的にもストレスが溜まりやすく解消法がわかりません。 ストレス解消には食生活の見直し、睡眠時間の確保など意見を言われますが、看護師である以上、夜勤や勤務形態の種類が異なることで朝起きる時間、寝る時間、ご飯を食べる時間などがズレています。 皆さんは、どのようにストレス解消したり、体調管理をしているのでしょうか。 参考にさせて頂きたいです。

4年目モチベーション夜勤

まままん

リハビリ科, 病棟, 一般病院

32023/06/01

たーちゃん

ICU, 病棟

日々の勤務お疲れ様です。 私も年々プレッシャーが重くのしかかっています… 体調管理…難しいですよね… 体質もあると思うのでそこを理解してくれる上司がいればいいのですが、現実問題難しいですよね…ストレス抱えてないつもりでも体は正直で私は今年入院までする羽目になりました…汗 PMSは私もありますが、低容量ピルを飲み始めて肌の調子や月経痛、頭痛が無くなり仕事に支障を来さなくなったので 婦人科にお話を聞きに行ってみるところから始めてみてはいかがでしょうか♩ また、私は旅行が好きなので遠出をして非現実を感じたり推し活をしてストレス発散させつつ、好きな人が頑張るから私も頑張る!という考え方で日々頑張れています。 もなかさんに合ったストレス発散方法を 見つけられると1番良いと思うのですが、見つかるまで時間がかかると思うので『カンゴトーク』のようなツールを使われてお話しを聞く機会を作っているもなかさんは素晴らしいと思います✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師歴20年以上のママナースです。 年齢も40代後半に差し掛かりました。 年々体力気力の衰えは感じるもののなんとか生活のためでもあるので日勤のみの条件で働いてます。 日々新しいことを覚えたり身につけることが大変です。 同じ年代の人でもテキパキと仕事をされていたり、管理職につかれているのをみると焦りのような妬みのような感情を抱くことが多くなったような気になります。 何か決める時も一部の人だけで次々と決められ行き、少し疎外感というか寂しさを感じます。職場環境としては悪くはないとは思いますが。自分から率先して輪に入って行ければよいのですが、何だか時代遅れなこと言ってしまってはと思うと入っていけません。 長々とすみません。 そこで皆さんが職場での自分の立ち位置というか、この仕事を続けている上で大事にされていることがあれば教えて下さい。

モチベーションママナースメンタル

わた

その他の科, ママナース, リーダー, 外来

42023/07/04

mamenago

私も46歳ママナースです。 毎日お疲れ様です。 体力気力の衰え、感じますね~。 それは仕方ないのかもしれません。 私は長年勤めた総合病院を昨年退職し、3月から老人ホームでパートをしています。 パートだし、施設だし、まだ入社して数ヶ月なので、大人しくしてます。 でも、そのうちいろいろ意見したりするかもしれません。 元々の性格もあるだろうし、わたさんは今のままでもいいのではないでしょうか? 仕事ではなく別の楽しみを見つけて、そこで輝くのはいかがですか? お互い、ぼちぼち元気なおばさんになりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問診療帯同看護師として就職が決まりそうなのですが、入職するにあたり勉強しておいた方がいいことや必要なものなどありましたら教えていただきたいです。

入職モチベーション訪問看護

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

22023/07/04

くつママ

内科, 小児科, クリニック

訪問診療ですよね? お医者さんに同行してまわる?? 私も半年ぐらいバイトでやったことありますが、本当に色々な患者さんや時には施設に行ったりするので実際に働いてからでも遅くないと思いますよ!! とりあえず老年期の特徴とらえつつニコニコしていたら最初は大丈夫だと思います!!頑張ってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフであきらかな言い合いのケンカをしている場面に出くわした事ってありますか? その後ってやっぱり噂されると思うんですが当人にはどのように皆接していました? 当人達は仕事をその後やりにくそうにしていたなどの反応を聞きたいです。 私は腹が立つことを言われたら一旦抑えるけど後々やっぱり言えばよかった等ふつふつと怒りがあとからきます。でも言ってしまうのも社会人としてどうか?等考えてモヤモヤしてしまいます。 是非体験談をお聞かせください(^^)

モチベーション退職人間関係

くりおさん

内科, パパナース, 病棟

22023/07/03

もん

介護施設, 慢性期

こんにちは。 私の職場は割とハッキリ言い合うスタッフが多く、相性の良くない人同士が言い合いになっているのを目撃します。 目立つ言い争いのあとは他の職種にまで噂が広がりますが、何しろ当事者がハッキリした性格なので、自ら周囲に積極的に「あの人にこう言われた!」と話しまくります。周りはなだめて話を聞くという感じです。 ハッキリ言えない私からすると、こんな言い争いしてしまったら私だったら職場に行けなくなるかもと思ってしまいますが、当事者たちはその後しばらく目を合わさない等ピリピリ感を出しながらも堂々と仕事を続けています。 言える言えないって性格ですよね。私は言えない方なので、腹に収めるのがしんどいですが、そういう場面は他の人も見てたりするんですよね。 きっと周りは我慢している私を理解してくれている、と言い聞かせて耐えてますが、ハッキリ言える方が仕事は長続きするんだろうなとも思います。 ハッキリ言う人からすると、我慢してると何言ってもいいと思われちゃうから負けちゃダメなんだそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師を目指す上で、もっておくと便利な資格などありますか?? よろしくお願いします。

モチベーション訪問看護勉強

さかな

その他の科, 新人ナース

102023/06/30

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

必須な資格はないと思いますが、ケアマネの分野のお勉強をされると介護保険の制度などは少し入ってきやすいかも? かくいう私ももってませんが。汗 あとはスペシャリスト的に、リンパ浮腫や特定行為の勉強をしているひともいますが、入職されてから考えてもいいと思いますよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の母も看護師で、 救急で働きたい、瞬時に判断し対応できる看護師になって働いてみたい、という気持ちがあるそうです。 ですが勉強不足や年齢から難しいかも、、と諦めかけています。 また、病院先から年齢的に受け入れ不可だったり、 今の病院も救急が学べると思って就職したけど、今は稼働していなかったりなどモチベーションが下がっているそうです。 自分は母のやりたい事をしてほしいです。 ですが正直、違う道や働き方もあるのではないかなと思います。 皆さんなら、どういう風に話をしますか?💦💦 すいません、アドバイスよろしくお願いします。

モチベーションメンタル勉強

さかな

その他の科, 新人ナース

42023/07/01

アサリ

救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です! 向上心持たれてて素晴らしいお母さんですね✨ 自分ならやっぱり母の気持ちを尊重したいので、救急で働ける場所を一緒に考えますね。ご年齢は分かりませんが、やりがいのあるERがある病院を探しますね!それで向いてなくても、大抵総合病院だと思うので色々な科ありますし、色々な選択肢があると思うので!まずは病院探しかなって思いました☺️

回答をもっと見る

感染症対策

最近、コロナ陽性者が再びふえてきました。外出など控える人もいるかなと思います。我が家は、食事もテイクアウト飯をよく利用してました。皆さんは、どういうテイクアウト飯してますか?

コロナモチベーションストレス

よしくん

その他の科, 大学病院

22023/07/01

みー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

子どもが小さいのでお子様メニューのあるファミレスや広島在住のためお好み焼きなどよくテイクアウトします☺️ インド人の店主の作るカレー屋さんのカレーも我が家の人気メニューです♩ コロナの影響でテイクアウトの種類も増えて楽しいですよね! ただ、外出を控えてばかりではしんどいので、時々は気分を変えて外食もしています🥹

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動を経て、今月からクリニック勤務です。 以前は回復期病棟で務めており、今年で3年目になります。 看護手技などやったことがないものが多くわからず勉強不足もあり3週間も経ったのにまだ出来ないの?と厳しく言われてしまいました。他にも呼吸機能検査の説明や声掛けの際、笑いすぎと。私のことを思ってのアドバイスだと思うのですがとても辛く昨日は泣けてきてしまいました。 正直辞めたい気持ちが出てきており、慣れるまで3-6ヶ月頑張れるか正直不安です。 皆様は、そんな時どうされてますか?またどう思われますか?

モチベーションクリニックメンタル

もち

クリニック, 透析

42023/06/29

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 新しい職場に行けば、やり方など覚えるまで3ヶ月くらいはかかると思います。 それがどこの職場でも同じことだと思います。 ただ、それよりも周りのスタッフに疲弊していませんか。 業務は毎日働いていれば嫌でも覚えていくと思います。 病棟業務の方がクリニックより多いので、すぐ覚えられると思います。 文書読んでいて感じたのは、指導する方キツくないですか? 業務云々より、人間関係が問題ありそうな気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について質問です。 給料UPのための転職で成功した方はいらっしゃいますか?また、失敗談もあれば参考までに伺いたいです。 先日、初めての転職をしました。 キャリアチェンジと、病院・臨床という独特なコミュニティから外の世界に出てみたくなったからです。 夜勤もないので給料はややダウン。ただ、やりがいやワークライフバランスを重視していたためQOLは上がったので今のところ不満はありませんが、今後続けていく上でやはり金銭面はきになるのかな?と不安です。 周囲の、夜専で楽に稼いでいる人や派遣のかけもちで自由気ままに働いている人を見て、いろんなキャリアがあることを実感しています。 アバウトな質問ですが、みなさんのお話を聞かせてください!

モチベーション転職病院

アヒル

外科

22023/06/28

kta

皮膚科, クリニック

私は大学病院から美容クリニックに転職し、給料アップに成功しました。最初のうちは、夜勤なし残業なしで夜勤ありの病棟勤務と同じくらいのお給料をもらっていましたが、経験を重ね、また条件の良い他の美容クリニックに転職するなどで結果年間100万程度プラスで稼げるようになりました。 金銭面、残業の有無(予約制なのでほぼ残業なし)、人間関係、どれをとっても転職して条件が改善しましたが、福利厚生だけは大学病院の方がよかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師は、何年経ったら自立したなと思えるようになるんですか 自治体保健師です

保健師モチベーション先輩

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12023/06/30

くりおさん

内科, パパナース, 病棟

自立したのが自分の中での評価なのか転職によるステータスとしてのものかによると思います。 身のある内容で自身が納得する仕事が1年間しっかりできていれば2年目でも自身が持てると思います。施設内でも認めてもらえると思います。かかわった人による賛否は必ずありますが前を向ける意見であると解釈すればいいです。 転職によるステータスとしての保健師歴が例えば2年目で次の職場へ転職となれば雇う側は理由が気になるかもしれません。

回答をもっと見る

40

話題のお悩み相談

新人看護師

今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??

新人正看護師病院

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

42025/02/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?

美容クリニック

あい

内科, クリニック

32025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…

回答をもっと見る

キャリア・転職

末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!

単発ママナース正看護師

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/02/23

にじ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診

こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

腕時計禁止です🚫特に決まりはありません😊よくわかりません💦その他

364票・2025/03/03

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

497票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

560票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

555票・2025/02/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.