お仕事を続けていく上で趣味とか気分転換ってとっても大事だなぁと思う今日この頃です。 以前は楽しめていた海外ドラマも最近はあまり…。 皆さん、気分転換はどんなことされてますかー?
気分転換モチベーションママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
maco
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
こんばんは。いつもお疲れ様です。 最近楽しめていた事が楽しいと感じなくなってきているとのことで、精神面が心配です。 新たな趣味を見つけるのも手ですが、少し外の空気を吸うために短時間で良いので天気のいい時にお散歩したり、買うものがなくてもショッピングセンターを回ってみたりするのもいいかもしれません。 ちなみに私は車が趣味なので目的もなくドライブをしたり、音楽も好きなので1人でカラオケに行ったりすることも多いです。 ご参考になりますと幸いです。 無理せず心を休めてくださいね。
回答をもっと見る
日々の看護業務に不満はないけど、看護研究とか、学校への講義とか係や委員会の仕事とかが本当にストレス。 看護師5年目で、周りは妊娠中・妊活中でそういう仕事が全部独身の私に回ってくる。やめようかな。
5年目看護研究モチベーション
a
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
お疲れ様! 5年目って色々と 看護業務以外の仕事増えますよね! 無理せず頑張って下さい☺️
回答をもっと見る
暑さ疲れもあり最近冷凍食品にお世話になっています。日清のパスタや坦々麺が美味しいときき実食しているところです。 みなさんのおススメの冷食があればおしえてください!
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
味の素のザ★チャーハンが好きです!あとは占い付きグラタンはお弁当の定番ですが、お弁当がない日でも食べちゃいます笑
回答をもっと見る
みなさんは、医療分野とは関係ない習い事は、何かしたことがありますか? またメンタル面やモチベーションなどの影響はありましたか? ちなみに私は、体験教室みたいなのを含めると色々と…視野は広がったと思います。
コミュニケーションモチベーションメンタル
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
習い事ではないけれど ジムには週に4回以上行ってます。アドレナリン出るし、 そこでストレス発散してます。 すっきりしますよ。
回答をもっと見る
リンパマッサージ、効果ありますか? リフレッシュのために行ってみたいのですが、割といい金額なので、どうしようかなぁと思っています。 体験談教えて下さい!
気分転換モチベーションママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ポンナス
その他の科, ママナース, 大学病院
月2くらいで行ってたことあります! いいお値段しますが、施術終わった後はすぐトイレに行きたくなり、そこそこ多めの尿量出てスッキリを繰り返してました。 足メインでやってもらってましたが、やってた時期は勤務してても浮腫みづらかったです🙄
回答をもっと見る
訪問看護師として4年働いています。もう少し経験を積んでから、ケアマネジャーの資格を取得したいと思っています。資格を取得しなくても、勉強していればそれでよしかもしれませんが、資格とそれを取得したという自信もほしいです。今後も訪問看護師として働き続けたいと思ってるので、資格は無駄になってしまうかもしれませんが…。ケアマネジャーの資格を持ちながら、訪問看護師として働いてる方はいらっしゃいますか? 働いていてどう感じるかなど、教えていただけたら嬉しいです。
ケアマネモチベーション訪問看護
くうちゃん
総合診療科, 訪問看護, 終末期
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
くうちゃんさま こんにちわ 以前働いていたステーションでは、スタッフの半分がケアマネージャーの有資格者でした。 私も働きながら資格を取得しましたが、利用者さまへ新たなサービスを入れる際に、金銭面やサービスの内容等々を見直したり、利用者さまへお話することもできました。 ケアマネージャーの大変さも理解できますので、ぜひ頑張って取得獲得を目指して下さいね。 応援しています。
回答をもっと見る
訪問看護をしています。24時間拘束があるのですが、拘束代が1回1000円です。 もちろん緊急訪問しない時の方が圧倒的に多いのですが、それでも電話対応はしばしばあります。 どこのステーションもこれくらいが相場なのでしょうか?
モチベーション訪問看護
PLCあんこ
訪問看護, 慢性期
さな
内科, クリニック
関東圏で訪問看護やってます。オンコールは平日2000円、休日4000円が多いです。高い所は平日5000円ぐらいです。 同じことやってるのでどうせなら高い方がいいですよね。
回答をもっと見る
まゆか
内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
学生ではないですが… 現在看護師3年目です。 私は夏休み、さっそく課題終わらせてバイトしてました。国試前の夏休みはバイト少しだけ減らして、友達の家で集まって過去問ばっかり解いてましたね。やりすぎもやらないもよくないですし、先が不安なのは分かりますが少しだけ遊ぶことも今しか出来ないので、夏休みぜひ楽しんでください!
回答をもっと見る
病院で滅菌にかける前の非滅菌ガーゼですな、スズランガーゼとかいうのがありますか? おすすめありますか?
モチベーション急性期正看護師
るな
その他の科, 老健施設
kta
皮膚科, クリニック
スズランガーゼは、以前勤めていた職場で使っていました。今、うちのクリニックではアルファーゼを使っています!アスクルでも取り扱いがあるので、もしアスクル使っているようであればオススメです。
回答をもっと見る
最近入職された男性看護師が生理的に嫌で、同行訪問看護などする時苦痛で仕方がありません。 視界に入れるのも嫌で、みなさんはどう言った心持ちで仕事されてますか!? 何かされたわけでもないのですが、全てが生理的に嫌と思って心がしんどく… 環境的にも考え改めて見るほうが良いですか?
モチベーション訪問看護メンタル
ばけみみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診
ま
内科, パパナース
本当に辛いなら、自分が職場を変えるのも手だと思います。もともと、看護師の働き口はたくさんあるので、無理に一つの職場に固執するのも、精神衛生上良くないと感じています。今の所を続けるにしろ、「いつでも転職できるしな」くらいの気持ちでいると、気が楽かもしれません。
回答をもっと見る
また、そのような時に…上司や先輩以外(医師や理学療法士や薬剤師など)に指導を受けることはありますか? ちなみに私は、畑違いの仕事のせいなのか年齢のせいなのか、4日を超えるとツラくなります。
アルバイト指導モチベーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
さしみ
内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院
2連勤が最高です笑3日勤働くと疲れて寝坊すること多いですね…… 特に指導されることは無いですが疲労によるミスは多くなります😇
回答をもっと見る
働いている病院は小さく、人によっては休みの日に翌日の勤務に対する申し送りがきます。 その中で、「病棟は落ち着いています」や 「〇〇さん永眠されました」などの言葉を よく使われる方がいて違和感を覚えます。 忙しくても忙しくなくても 仕事だから変わらないのに なぜ言う必要があるのだろうか、 出勤したときにわかるのに。 永眠されたと聞くと気持ちが持っていかれて 気持ちがもやっとするので出勤時まで 知りたくなかった、LINEで報告する必要は ないのでは 患者さんが苦痛と闘っているのに 落ち着いてる=業務は少ない と冷たく言われている気分になります。 また、患者さん本意ではなく、自分本位だと ネガティブに感じてしまいます。 勤務中に言われて話をするのは気になりません。 休みの日の連絡でと言う点でもやもやします。 どういう意味合いで受け取れば良いのでしょうか? 受け取り方に悩んでいます。
モチベーションメンタル人間関係
せいみ
内科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 消化器外科, 終末期
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
はじめまして、お疲れ様です。 LINEでの申し送りに関しては、いらないですよね(^^;せいみさんと同じふうに感じている人もいるんじゃないかなと思います。もし言いやすい上司や同僚がいれば、相談してみては? 落ち着いている、は看護師目線で言いがちな言葉ですね〜申し送る相手(看護師)に不安を与えないという意味で私も言ってしまうかも。でもそういう風なイメージも持たれる方もいるんだなと、言い方を少し考えました!
回答をもっと見る
2年単位で部署異動を命じられる人は、戦力として移動させられるのでしょうか? どんなパターンなのか知りたいです。
モチベーション正看護師
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
まゆか
内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
いろいろ理由があるかもしれません。戦力としてなのか、それともただ人員不足なのか…私の勤務しているところはそのような感じだと思います。 部署や人事などで異なるとは思いますが…
回答をもっと見る
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 良質な睡眠は大事ですよね…
回答をもっと見る
自分の気分の浮き沈みに、疲れてしまいます。 仕事と子育てに追われ、疲れ果てている毎日です。 仕事にもう少し余裕ができたら、自分のメンタルも安定するのかな?と思います。 子育て中の方、自分のメンタルを保つために、気をつけていることありますか??
モチベーションママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
好きなこと、やりたいことは子供のお昼寝中にやったりします。子供を優先しすぎてしまうと、ちょっと思うようにならないことがあった時に「なんで⁉︎」と思ってしまうこともあるので、我慢しすぎないようにしています。あとは、睡眠や食事は大事だと思うので、しっかり意識して取るようにしています。
回答をもっと見る
特定看護師の研修を受けられた方おられますか? また、研修後の活躍の場や、仕事の広がりなどについて教えて下さい。 現在、研修を検討しているので教えて下さい。 よろしくお願いします。 (「特定看護師」とは、2015年10月に厚生労働省が施行した「特定行為に係る看護師の研修制度」によってうまれた名称です。)
免許モチベーション
ユズ
内科, 病棟
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
同じく特定看護師の研修を来年度検討しており情報収集していました(^^) 私の勤務先では既に特定看護師が15名程おります。研修後に最も活躍しているのは一般病棟勤務であれば動脈血採血と創傷処置で、ユニットではAライン抜去です。こちらは患者のアセスメントにかなり活躍していると感じます。その他の輸液管理、薬剤調節、人工呼吸器調整などはすでに医師の指示があることが多く活用が難しそうです。 仕事の広がりは受講内容と所属している部署で大きく異なると思いますが。前半のイーラーニングの量が膨大、後半の実技のあとのレポートが大変で時間外での作業も多いとのことです。 私は現在育児時短勤務で現実的に厳しく諦めました...受講できる方が羨ましいです。 ユズさん応援しています(^^)
回答をもっと見る
毎日のご飯作りみなさんどうしていますか? 平日はあまり時間を掛けられないので結構レシピに悩みます。
モチベーション
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ま
内科, パパナース
仕事終わりに、周囲の同僚に今日のメインの献立を聞いて帰ります。レシピを真似しつつ、スーパーに寄った時、安いもので小鉢などの副菜を作れば完璧です。メインに合わせてスープを作り、主食を添えたら4品です。
回答をもっと見る
骨切り術受けた人いますか?? 去年の2月に骨切り術受けたんですが、(RAO)止めてたスクリューが1本抜けて元に戻ってきてしまっていると医師に言われました。こんなことあるんですかね??痛みが全然取れなくて悩んでます。 リハさんにはインナーマッスルがかなり弱く、トレーニングしても他の外側の筋肉が頑張っちゃうから中々インナーに働かないねと言われました。 人工関節にするにはまだ年齢的に早すぎると言われ、結婚してますが子供がいないので作りたいなと思いつつも負荷がかかって歩けなくなるんじゃないかなーと自問自答しながら毎日葛藤です💦 人にアドバイスするのは得意ですが自分のことになるとすごく悩みます💦
モチベーション子どもストレス
みっくん
循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
しほ
病棟, リーダー, 慢性期
骨切りはしてませんが3年前にネズミ取りの手術をしました 筋力戻すには年単位でかかるよと担当リハさんに言われていました今は筋トレメインのジムに通って主に下半身の筋力を上げるようにしていますが人工関節はできれば定年退職以降に考えたいのでもう少しがんばろうかと思っています
回答をもっと見る
夏休みにつき子どもたちへのお弁当…先程買い出しに行ってきました。 いつもと違うお店に行くと冷凍食品がなかなかのお値段…。 なかなかの出費です(泣)
モチベーションママナース子ども
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
tamap
介護施設
お疲れ様です。本当に何もかも値上がりで大変ですよね‥💧 冷凍食品は意外とお店によって価格設定が違うので驚きますよね。最近は業務スーパーがマイブームです(今更ですが?)お弁当にも大助かりです。
回答をもっと見る
精神科などメインであまり急変など経験しないまま結婚やら不妊治療やら出産やらで施設に復帰しました。 子どもも小さいので決まった仕事しか任せられず、時々このままで良いのか不安になります。 年数だけたつのに、自分だけ置いてけぼりみたいな 最近周りのスタッフどの差も感じるし 運が悪いみたいです(泣)
急変モチベーションママナース
fandogh
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
科は違いますが小児科だったので処置はほとんどが医師、その後保育園保健所健診ナースなどをして、いまのクリニックに至ります。全然技術も無いし不安です🥲年数経つと挑戦するのにも新人より勇気がいるような気がしてきます😭
回答をもっと見る
記録を書くのが遅くなってしまい いつも2〜3時間残業してしまいます 元々タイピングも遅く しっかり記録を書かなきゃと思い 文章を考えたりアセスメントに時間がかかって 同期と比べても1番帰るのが遅いです 舐められてる感じもして本当に悔しいです 朝も早く行って出来る記録はやっています 慣れかなと思いますが もう4ヶ月経っているのに悔しいです
アセスメント記録残業
豆板醤
新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
記録のシステムにテンプレート登録とかないですか? 私が新人の頃はテンプレートをかなり活用してました。特に術後観察。
回答をもっと見る
最近仕事のモチベーションあがりません。 時短の私だけ、時と場合により冷たくあしらわれるように感じたり、コミュニケーションしづらいスタッフもいるし。 長くいる人同士関係性が出来上がってて悪いところあっても見ぬふりだし 人が信用できません。
コミュニケーションモチベーションママナース
fandogh
Noa
内科, クリニック
linさん、はじめまして。 私も時短勤務でクリニック、デイサービスで働いた事があります。 クリニックでは、正社員と業務内容に明らかに違いがあったり、他のスタッフ(特に看護師)とはコミュニケーションがとり辛く、メンタルがやられました。少人数だったので、出来上がった人間関係に入っていく事も難しく、時には「余計な事を言って、私が築いた彼女との関係を壊さないで!」と牽制された事も。上司に相談したり、業務や患者さんとの対応に集中するようにして気を紛らわし過ごしましたが、結局、メンタルがもたずに退職しました。 デイサービスでは、他にも時短勤務の方が複数人おられ、多職種で慌ただしく仕事をしている事もあってか、時短だからと変な扱いをされる事もなく、和気あいあいと仕事ができていました。 職場によって違うものだなと思いました。 人が信頼出来ないまま仕事をするのはツラいと思います。 本来であれば、目の前の患者さんや業務をこなす事が仕事に行ってる目的のはずですが、スタッフ間のコミュニケーションがうまくいっていない職場は、余計な所に意識がもっていかれますよね。 労働条件や、お家の事情もあり、転職を考えるのは厳しいかもですが、それも方法のひとつとは思います。 そうでなければ、お金のため、患者さんのためと割りきり、続けるのみなのかなぁと思います(^^; linさんが真面目に仕事に取り組まれている姿は、必ず誰かが見ててくださっています。また、救われている方も多くおられます! 培った技術と経験を生かして、無理せず、ご自身のペースでお仕事に取り組まれていかれたらと(*^^*)
回答をもっと見る
転職した病院は NP だったり、特定行為終わらせたスタッフだったりがゴロゴロいて.敷居が高すぎて、辞めたいと思い始めました。 プレッシャーはありませんが、数年働けばそういうのを取得するか、上に上がるかを決められるそうで、管理職も、資格も興味ない私には、場違いで。 そんな病院だったなんて、口コミも転職サイトも、斡旋会社もひとこともいってなかった。 リサーチ不足でした。 みなさんは転職にあたり、リサーチしまくってますか?いいかげん、のんびり働きたい。お金だけもらえればそれでいい。
大学病院総合病院モチベーション
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。私は転職の際にめちゃくちゃ調べますが、実際入ってみたら全然話と違う!みたいなことは多々あります。それはもうしょうがないのかな、とも思いますし、その相違点を妥協できるか出来ないかぁと思っています。
回答をもっと見る
看護師1年目の新人です。 私は病棟の呼吸器内科で働いています。 正直、病棟で働きたくありません。 私は外来やオペ看がやりたいし、病院だけじゃなくて診療所や会社の看護師として働きたいです。 でも、どれも技術や知識が必要なものなので新人ができるものではない、せめて3年は病棟を経験しなくちゃと言われました。 あと3年、頑張れる気がしません。 何かメンタルを保つ方法はありますでしょうか??
内科モチベーションメンタル
たまご
内科, 呼吸器科, 新人ナース
ヒソカ
外科, 大学病院
一年目の新人さんにとってはメンタルキツそうですね。先輩看護師さんにはお局というイジメ専門がどこにもいます。でも、自分がオペ看、診療所や会社の看護師をやりたいという目標があれば頑張れるよ。3年なんか、早いよ! 頑張って。
回答をもっと見る
師長が部下を選り好みするってありですかね…
師長モチベーション人間関係
モンチッチ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
ほのか
ママナース, 病棟, NICU, 大学病院
こんにちは。 なしだとは思いますが、そういう師長はたくさんいるのが現実ですよね…
回答をもっと見る
毎日のように抜けてないか心配。抜けてないなと再確認して帰るも、帰宅後か翌日に抜けてるのに気づいて、翌日の人か次の勤務の人に迷惑かけるパターン。。 最近まさにその状態でいつも申し訳ない。。 夜勤特に寝てるからたまに点滴漏れに気づかず、次の人に回った時に刺し替えになり、それで小言が入る。。 毎回注意しながらやっててもどこかしらは抜けが無くならない。
モチベーション夜勤人間関係
marin
総合診療科
ぶ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
ベテランだろうが新人だろうが。人間だからミスや抜けは良くあることです!完璧なんて難しいです😓 上司に嫌味言われないように毎回不安なの分かります。でもそれじゃ、Marinさんの精神やられちゃいますよぉ😱 持ちつ持たれつでスタッフ同士フォローし合いながらお仕事できる環境だと良いのですね🥺
回答をもっと見る
働きづらい。なんでこんなに人の顔色を伺いながら働かなくてはいけないんでしょう。まだ数年の経験しかない下っ端が何を甘いことをって思うかもしれませんが、裏表なく協力して働きたいです。。 患者さん以上に同僚に気を遣いすぎて疲れます。。 病棟の1番偉い人に言っても、何もしてくれませんし、スタッフの声にも耳を傾けません。有無を言わさずに勤務を相談なく変えられますし、上が1番相談できないなんてどうしようもないです。😭
モチベーションメンタル人間関係
marin
総合診療科
みけ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期
とてもお気持ちわかります。 まさに今日、私もそのような状況でペアだった先輩の顔色を伺いながら働きました。分からないことも怖くて聞けず、聞けばバカにしたような言い方で返してくるし、聞かなかったら分からないまま仕事しないで。とトゲのある言い方ばかり。仕事のストレスって本当にほぼ9割が人間関係だと思います。
回答をもっと見る
先日上司だけでなく他の人がいる中で、大人気ないのですが、泣いてしまいました。 何かの尾が切れたかのようにしんどさが抜けず、色々あったので自身で向き合うべきことも多くあり限界だったのだと思います。 上司から一度は?みたいな顔されて後悔もありますが、今こうして自身なりのしんどさを表現しておかないと自分も続かなかったとも思いました。 本当に訪問看護師として求められることもこなす業務も多いと実感してますがなかなか不器用になること抜けてしまうこともあったり追いつかずなこともあるので自己肯定感も下がってきてます。。 あと上司に相談しても、話聞いてくれますがアドバイス中心で感じるしんどさにまず寄り添ってくれている感じがしなくて結局仕事ノルマなのかなとも思ってしまうことがあり入った頃よりがっかりもあります。
モチベーション訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 しんどかったりしたら泣いたりするのもアリかなと思います。 転職も視野に入れて考えたほうが良いのかもしれません…
回答をもっと見る
昨日先輩に「今後は1人でやらなきゃ行けなくなる。今は先輩におんぶにだっこだよね。勉強してきてね。」と言われました。 私もそうだなぁと思います。 しかし何を勉強すればいいのかとか、どのように業務の進み方を把握すればいいかとかほとんど分からないことだらけです。1人でできるようになりたい気持ちは山々ですが1人でやっていいのか分からない時もあります。 今病棟が忙しくなってきている中いちいち確認をとるのも申し訳ないし怖いです。 自己肯定感が爆下がりしてます。新人としてどんな立ち回りをすれば良いでしょうか?
モチベーションメンタル新人
mina
リハビリ科, 離職中
P:休暇を取る。
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 業務の進み方や優先順位は、正直慣れていく他ないです。悩んだ時に振り返りをするといいかと思います。 分からないと感じたら、必ず先輩に聞きましょう。分からないでやって、ミスをしてしまう方がもっと怖いですし取り返しがつかないこともあります。 一通り疾患の勉強ができてるのなら、仕事をしている上で分からない事や単語があったらメモをとって後で調べるのもいいかもしれません。(私はそうしていました) 色んなことを任されてくると思いますし、怖い人もいるかと思いますが頑張ってください!
回答をもっと見る
受け持っていたオペ患者さんからコロナが発覚しました。 オペ出し当日に体温が37.3℃ 測定場所を変えて36℃台だったり37.6℃だったりと安定せず。 少し時間を開けてから再測定し36.9℃ とっても元気だし少し咳が出る(鼻水、咽頭痛なし)けど大丈夫という言葉を鵜呑みにしてしまいオペ出ししてしまいました。 その翌日コロナが発覚。 あの時報告すればよかった……後悔しかありません。(でも報告したらしたでイヤミを言われそう) 看護師失格で落ち込んでいます。先生にも怒られるんだろうな……
コロナモチベーションストレス
ころん
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟
くびれちゃん
ママナース, 検診・健診
気にする必要ないと思いますよ! だって無症状の人もいるぐらいだし、抗原検査も正確ではないと言われてるし、考えたらキリがないです。 実際検温も何度もしてるし。 コロナに対する考え方ってほんと人によって色々なので、怒られたらすみせんと謝って流しましょ( ´ー`)気にする必要ないです、
回答をもっと見る
今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??
新人正看護師病院
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!
回答をもっと見る
以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?
美容クリニック
あい
内科, クリニック
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…
回答をもっと見る
末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!
単発ママナース正看護師
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!
回答をもっと見る