モチベーション」のお悩み相談(32ページ目)

「モチベーション」で新着のお悩み相談

931-960/1861件
キャリア・転職

専門学校を卒業して働きながら、通信制の大学で心理学(正科生)と看護学の単位を取得しています。 卒業後に学位授与機構に申請して、レポートの提出や小論文試験を受ける予定です。 文章を書くのが苦手で、心理学の学修もあり時間が確保できず、まだ何について述べたいのか絞り込めていなくレポート執筆が滞ってしまっていて不安です。 受験された方は執筆にどのくらい時間がかかりましたか? あと事前に準備しておくものを知りたいです。

モチベーション転職正看護師

ネイチャー

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室

12024/01/30

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

短期集中型なので1ヶ月ぐらいで執筆しました。 事前に準備しておくものは参考論文や引用論文なので、先にテーマを決めた方がいいと思います。もしくはテーマを決めるために興味がある論文をいくつか読んでみることもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

成長したいと思う反面、頑張れない自分がいます。同期は出来ることが増えてきたのに私は全然成長できていません。逃げてはないけないと思っているのに頑張れない時、皆さんはどうしていますか?

モチベーションメンタル新人

まる

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, その他の科, 病棟

42024/01/25

みぃ

病棟, 脳神経外科

人によって成長する早さは違います。1ヶ月で出来る人もいれば半年かかる人もいます。同期と比べてしまうのも分かります。でもあなたが出来る事も増えて来たのではないですか?目の前の事を投げ出さずコツコツ努力していけば結果はついてきますよ(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容看護師さんって実際厳しいですか? 今は一般病棟で働いて2年目ですが、実際美容系のほうに興味があり、そちらの方がやりがいを持って働けるのではないかと思ってしまいます。 教えていただけるとうれしいです!

モチベーションクリニック病棟

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

62024/01/28

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

美容皮膚科で働いています〜! 職場環境でいえば穏やかなところが多いような気がします!政治に関わるような仕事ではなくなるため、緊迫感も減ります。 違う大変さはあると思いますが、好きなことだとやりがいを持って働けますよね🫶

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護職の面接 あてもなく数日過ぎました。 自信がなくなり、 意欲もなくなり、 どうしたらいいかも分からず、 お金は無くなるばかり。 焦るし、悔しいし、虚しいし。 看護師になりたくてなったのに なんでこんなにだめなん?って 自分全然だめやんって。 一般職は魅力を感じない。 本当に看護が大好きだから 看護以外に何も見れない。 でも唯一好きなブライダル関係の職。 今日、急遽面接が決まり行ってきました。 どうせ無理だろうけどね…っていう 後ろ向きな気持ちのまま行きました。 面接時間は20分〜30分くらいでした。 笑いながら話をしてくれる方で 沢山質問もしてくれて、 楽しい面接でしたが、 まぁ、どうせ不採用よね…って思う。 一旦、看護職から離れてブライダル。 その後にまた看護職なんて 不可能ですよね。 ただでさえブランクOKの病院も 不採用だったのに。 ちなみに看護師歴は3年という短さ、 転職はその間に3回。 だめだめですよね。 私は一体、なにがしたいんだろ。 これでよかったのかな…。

モチベーションメンタル転職

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

92024/01/26

aja

ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事中に患者さんから文句を言われたり、忙しすぎてイライラした時に、どう気分を紛らわせていますか? 最近は業務が多忙な上に、患者さんや家族から色々と言われることが重なって、嫌になってきてしまいました。 みなさんの対処法などあったら教えて下さい。

モチベーションメンタルストレス

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62024/01/26

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

いつもお疲れ様です。お気持ちお察しします。 まだ我慢できる場合は、お気に入りのチョコでリフレッシュしたり、窓際で深呼吸しますね。 もう爆発しそうな時は思い切って有休をとります。 あとは、相手の気持ちを考えてみます。 体調が悪いからイライラしてるのか、心配だから色々言ってくるのか、自分にいいやすいからなのか、自分の接し方はどうなのか考えて解決策を探ってみてます(^^)

回答をもっと見る

愚痴

ほんとに…実習中、先生と上手くいく方法教えて下さい…。

モチベーション実習メンタル

おもち

学生

12024/01/26

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

何を上手くしたいのかな? 教えてくれると対策もあるとおもいますよ? 先生から何を言われているとか、態度とか、いろいろありますからね? 実習だけなのかな?

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは仕事探す時何を重視されますか? 私は ・ワークライフバランス ・休みの取りやすさ ・残業少なめ が譲れないなと思ってます。 ここ気をつけてたら良かったって所あったら教えてください!

モチベーションメンタル転職

りん

その他の科, 介護施設, 老健施設

122023/10/20

ぽん

小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院

こんにちは。 私は、通勤時間も拘束時間だなと感じるので自宅からの距離を重視します! (天候が悪い日でもスムーズに行けるとか。) あとは自分がやってみたい仕事からどうかでしょうか。 賃金や就業時間が望ましいものでも、明らかにやりたくない仕事は避けたい所です…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ご兄弟で遊ばれる時、どんなことしますか? 私は看護師になってから家族の大切さを知って元気なうちに生きてるうちに家族とも楽しいこととことんすべきだと思うようになりました。 家族や兄弟のまとめ役として、めんどくさいってみんなが思う幹事を頑張ってやってました。 遊びの企画、ご飯会、、 実家にいる時は嫌だったけど巣立ちしてみんなバラバラに過ごしているからこそ、遊びの時はめちゃくちゃ楽しいです。 今まで兄弟の奥さんや私の彼氏等誘って色々やってきましたが、ついにネタ切れになってきました。 今までは旅行、ボウリング大会、ダーツ会、焼肉死ぬほど食べる会、遊園地、弟くんの趣味を知ろうかい、自宅でちょっとゆっくりしよかい、ちょっぴり大人になりました!(ホテルランチブュッフェ)、兄姉についにご馳走弟くん!、とかやってきました笑 今回はみんな朝ゆっくり過ごして昼くらいから集合! って感じです! みなさんならどんなことしますか?どんなことしたいですか? ぜひご意見ください^^

家族モチベーション子ども

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32024/01/24

たまちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院

キャンプとかグランピングはどうでしょうか? コロナが流行った際にちょっと流行りましたが、自然の中でめちゃくちゃ楽しいですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ここ3ヶ月ほど人が足りなくて毎日のように残業でした。その中で新入職のスタッフの指導をやるようになったのですが人がいなさ過ぎてフォローどころではありません。この状態を重く考えてるのは主任だけ。師長は新入職の人に必要以上に期待しておりプリの私はやりずらい。そんなこんなんでもともと治療中だった病気が悪化して治療方針の変更。プリの仕事はいいんです。好きだから。ずっと続くこの忙しさが無理なんです。どうしたらモチベーションを維持できるでしょうか…。

残業指導モチベーション

さくら

精神科, 心療内科, プリセプター, 病棟, リーダー

52024/01/20

,ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

子育て・家庭

医療職と関係ない質問ですが(すみません)、、、皆さんはふるさと納税されていますか?^^あればいい食品などお勧めも教えてください!頼んだものを美味しく仕事の休みの日に食べたりするのがストレス発散になってます🫠

モチベーション正看護師病棟

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

62024/01/22

kta

皮膚科, クリニック

格之進のハンバーグおすすめです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4年前に初めて適応障害でクロチアゼパムを頓服として処方されましたが使用せず、ここ数日に強い抑うつ、焦燥感からの不眠にてエビリファイ、ソラナックス、デエビゴの各最小量からの内服が開始となりました。 数日の結果としては…抑うつ、希死念慮、焦燥感はマシになったが眠い!笑 1日じゅう満遍なく眠い。今寝て良いよと言われたらすぐ寝れそうです。 人伝でデパスを飲んで仕事をしてる人しか聞いた事がなく、これでフルタイム働ける人はいるのかなと気になりました。

うつモチベーションメンタル

ばけみみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 消化器外科, 検診・健診

22024/01/22

あい

病棟, リーダー, 一般病院

私は数年前にうつ病と診断されました。 デュロキセチンとクエチアピンを服用して、日勤のみですがフルタイムで働いています。 ただ、体力的にキツいですし、忙しくて気になることができない時に自分を責めて苦しくなるので、病棟はそろそろ辞めようかと思っています。 クエチアピンを飲み始めたときは眠気がすごくて、朝起きられませんでした。用量を減らしてもらってからは、朝起きるのはツラいけれどマシになりました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から実習が不安です。 行きたいけど、患者さんに会いたいけど、行きたいんだけど…、でも、逃げたいこの気持ちは一体何なんでしょうか🫠

モチベーション実習看護学生

おもち

学生

22024/01/23

さーちゃん

ICU, リーダー

気持ちはとてもわかります。 でも学生でも、学生じゃなくても患者さんの命を預かってることには何ら変わりないので逃げてる暇はないかなと。 厳しいかもしれませんが、看護師になったら今より技術面に関しては楽になると思います。でも、看護師になったら学生の時以上に責任が重くなります。自分のせいではないのに自分のせいになることもあります。学生だからと言って逃げたくても逃げずに患者さんと向き合うことができたら自信につながり、看護師になっても心折れずにやっていけるのではないかと思います。 おもちさんの逃げたい気持ちを否定するわけではないです。すごく気持ちは分かります。でも、その逃げたい気持ちを乗り越えたらもっと強くて素敵な看護師になれると思います。 実習、大変ですが頑張ってください☺️いつか同じ看護師として働けることをねがってます😊

回答をもっと見る

健康・美容

皆さんにとって幸せだなぁって感じる瞬間ってどんな時ですか? 私が最近幸せだと感じた時は美味しいお菓子とコーヒーを味わいながら読書をするひと時です。

モチベーション

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

102024/01/13

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私は、1日無事に終えて布団に入った時です。冬は特にそう思います。あとは、りおさんと同じように美味しいものを食べた時はやっぱり幸せですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同居している妹が今年国家試験受験生です。勉強はそれぞれのペースがあると思ったり自分が面倒くさいってのもあって全然面倒見てません…もう1ヶ月を切りました。妹にどう接するのがいいのでしょうか?夜仕事から帰ってきたら勉強見てあげるべきかな…迷ってます.

国家試験モチベーションメンタル

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22024/01/17

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

愚痴

患者さんの前で、泣いてしまった。仕事行きたくない

モチベーションメンタルストレス

ぽんず

病棟, 一般病院

02024/01/23
看護学生・国試

来月から老年実習が始まります。 冬休みから過重課題が続き、精神的にも身体的にも疲労が耐えません。 学生生活はクラスの人間関係にも悩むぐらい、マウンティングがあります。 私は今ハードなスケジュールや課題、看護の理解などで 悩む時もあります。そんな時老年実習が始まり、これが今年度の進級にかかるので、不安やストレスもあります。 そんな中評価の厳しい教員にあたり、メンバーも4人中1人が留年生、1人が進級は厳しくなりそうな人、我が道を行く人が1人で、私です。 メンバーや教員に不安はありますが、頑張ろうと思っていたところ、クラスに心配される言葉が多く、とりあえずB判定を目指すと話すと、B?Bなの?と言われ、え?と思いながらAは厳しいからBを目指す。Cになりたくないからと話すとはぁ?と言った空気で私自身も疑問が残る中、だって前回…と聞かれたので、Bだったよっと話すと驚かれました。 ギリギリCだったんじゃないの?と言われ、どうやら前回の実習メンバーに事実とは異なる成績を言いふらされていたみたいです。 確かに容量は良い方とは言えませんが、自分なりに頑張り、B判定でした。 因みにギリギリCだとギリギリ受かったという意味で、留年フラグにかかります。 どうやら前回のメンバーが他のメンバーと勘違いして、悪意はなく、言いふらしたみたいです。 悪意がないのはわかるのですが、正直ショックです。 陰でそんな風に思われていたり、フラグダービーのような事をされていたのに悔しさと憤りがあります。 ですが私も本人に直接言えるわけでもなく、もやもやして思いの外かなり気づつきました。 なかなかモチベーションも上がらず、悩みます。 この様な時どうすればいいでしょうか? 週明け教員に相談することや訴えようかとも考えてます。 大袈裟だと思うのですが、それほどに傷つき、怒りがあります。

モチベーション看護学生メンタル

まめ

学生

62024/01/13

そまり

内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣

悩みの多い中で事実と異なる情報が流されると更にストレスになりますよね。 周りのクラスメイトで相談できるような方は居ませんか? 教員にも、どんな些細なことでも相談して良いと思いますが、友人の方が相談しやすいことや、同じ目線での意見励ましをもらえることもあるかと思いました。 いずれにしても、自分の中で消化し切れずモヤモヤすることは吐き出した上で次の実習に望むのが良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで働いていた中でここが一番身体的にも精神的にも楽だったという職場ありますか? 周りの看護師の友達とよくその話題になるのですが、みんな今の職場しんどいと言っているので気になりました。 わたしは健診センターがまだ働いてきた中だと、急変対応がないので気持ち的には楽かなと感じました。

パートモチベーションストレス

すーさん

内科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来

52024/01/18

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私の経験からですが、クリニックとかどうでしょう? 夜勤ないですし、患者さん居ない時は雑談タイムみたいに休憩室でノンビリ… 人数は少なめなので、人間関係次第かもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ3ヶ月は人がいなさ過ぎて残業は当たり前。みんな疲弊してるなかで中途採用を数名とったから教えなきゃいけない。でもそんな環境もない。体調崩して薬飲みながら仕事して。だけど色んなこと求められて。どうしろっていうの。

中途残業モチベーション

さくら

精神科, 心療内科, プリセプター, 病棟, リーダー

02024/01/19
雑談・つぶやき

羊文学☞呪術廻戦みはじめた📺 五条悟がかっこいい✨

モチベーション

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/12/19
職場・人間関係

職員教育について質問です。インシデントや患者さんからのクレームが目立って多いスタッフがいます。性格に難ありというわけでもないんですが、インシデント発生時には謝罪をするのみでインシデントやクレームの根源となった知識不足に対して自主的にそれを補おうとする姿勢がありません。自己学習を強いるのは時間外労働になってしまうためこちらとしてもそれを要求できません。しかし他スタッフのことも考えると業務時間にそのスタッフの自己学習の時間を与えるのも、平等性に欠けると感じます。何かいい方法があれば教えていただきたいです。

看護教育時間外労働インシデント

えりか

その他の科, 訪問看護, 終末期

22024/01/17

むむむ

整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

こんにちは。 私の働いている病棟でも同じような職員がいます。その人は副主任の立場で、私も副主任、上に主任がいますが、私や主任がいない所で横柄な態度を取ったりしてスタッフや患者さんからクレームが来ています。こちらから言っても響かないので看護部長に相談しました。今月中に直らなければ異動になる予定です。えりかさんの病棟の人も1度トップの方に相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動に本腰が入らなくてどうしたらいいかわかんない😫周りに看護師の友達あんまり居ないから相談できないし…どこの転職サイト使うのがいいかな…

転職サイト給料モチベーション

ナゴヤン

救急科, HCU, 離職中, 派遣

82024/01/15

りす

訪問看護

なんだかんだハローワークにいつもお世話になってます。転職頑張ってください👍

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、この仕事のやりがいを感じることがなくなってきてしまいました。ただ、他にやる仕事がないしやっているような感じで、初心を思い出したいです。みなさんが看護師という仕事のやりがいを感じるのはどんな時ですか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

92024/01/07

あんだい

皮膚科, クリニック

私は、パートの時給がいいから、看護師をとりました。 それだけです笑笑 なので短い時間しか働いてなくても、それなりのお給料をもらえたらもう、やりがいです笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

①あいつは使えない 他人を評価する人に限って自分のことが全く見えてない人が多い。他人の能力引き上げることが出来て無い自分の方がヤバいって事に気づいた方が良い。コレを言ってる人はマネージメント出来てない人が多い。 ②この会社が悪い 会社や組織の文句を言ったところで何も変わらない、だからって何か理由をつけて辞める勇気もない人が多い、実際にそこで働いてる人たちを巻き込んでまで言う事じゃない。そこで働いている人たちのモチベーションを下げるだけなのでやめましょう。 ③自分でやった方が早い 全部を引き受けて他人を頼れない人はいずれキャパオーバーになってパフォーマンス能力も下がるし 結果的に 周りが成長できないから、自分の首を絞めることになる。みんなの仕事量のバランスを考えて、労働量や拘束時間のことも考えて改善策を生み出すほうに労力を使いましょう。 この①②③を言ってる人は成長しないし出世もしない。って言葉が腑に落ちました。 看護の世界だけでは無いだろうけど、コレ言ってる人今までたくさん出会ってきたな…

コミュニケーションモチベーション人間関係

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

12023/08/30

kta

皮膚科, クリニック

全て納得がいきますが、私の場合自分のメンタル次第では②や③に傾く時があります。なかなか理想の看護師になるのは難しいなと日々悩み中です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

医師に同行して訪問診療をしています。 毎日ではないです。 その日、訪問する患者さんの情報収集しまとめて、医師に報告して訪問しています。 病棟で受け持ち患者さんを持つこととも違いますし、 訪問看護の担当看護師でもなければ、ケアマネでもない自分の立場がいまだにわかりません。 訪問診療に同行されてる看護師の方はどうされていますか?

情報収集モチベーション病院

nyanchuuu

内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来

22023/09/19

giraffe

急性期, 離職中

おつかれさまです! 医師が診察する際にスムーズに進むように介助したり、報告していても記憶していない情報をその場でさりげなくお伝えしたりしています。 患者さんも医師には緊張して言いづらい事なども看護師がいる事で場が和み、コミュニケーションがとれることが多いので、そんな時にも役立っているのかなぁなんて思っています!

回答をもっと見る

愚痴

アスペルガーであろう大分歳上の3年目看護師の扱いが面倒。ルートもとれない、医師の処置介助にも危険でつかせられない。 このご時世なので雇い側からの解雇も難しい。 病院側としても辞めさせたいけどとにかく厄介なスタッフで対応にも困っています。 定時になると仕事終わってないのに帰ってしまう。指示をしないと吸引すら全く何もしない。指示をすれば何で私がしなきゃいけないのかと怒鳴る。その人からすると教えるのが下手だからいつまでたっても技術が習得できないらしいです。点滴の滴下も違っていたので指導をすれば"あっています"の一点張り… 一般病棟では急変などに気づけず"寝ていました"で済ませ、絶対に意識レベルの低下であったことも認めません。 療養型の病棟なので担当とかもなくみんなで1日の仕事をこなす形で働いていますがそいつがいるだけで疲れます。 どのように自分の心が折れずに働けばいいのか分かりません😭助けて下さい😣

コミュニケーションモチベーションメンタル

3ミリ

内科, リーダー

52023/08/21

かのん

循環器科, 離職中

前の職場で同じような感じの方がいました。 その人は勉強はできたのですが、なかなか臨機応変に動くことが難しく‥ 業務量を調整したりしていましたが、なかなか‥ その後異動になりましたが、異動先でとても生き生きと働いていたようです。 本人ももしかしたら合う合わないとか感じていたのかもしれないです。 スタッフの大多数が感じているのであれば上に掛け合ってみるのもいいかなと思います。 とはいえ、同じ職種・同じ給料で業務量が明らかに違ったりすると他スタッフはモチベ下がったりモヤっとしますよね‥

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場を変えたい、転職したい理由色々とあると思いますが、転職することでリセットしたい、もう少し勉強したいことがある場合、どのように伝えるべきかと思ってます。 引き止めや変に心配されたり、プレッシャーをかけられることもあるかもしれないし 同じような経験された方のお話聞きたいです。

モチベーションママナース子ども

fandogh

52023/09/15

かのん

循環器科, 離職中

転職する時は、前向きな転職であることをアピールするようにしています。 人間関係つらいなーとか思ってても、やりたいことがあるので辞めます!って伝えます。 引き止められそうだって感じたときは、家の事情とか、夫が反対してるとかもありだと思います。家のことなら、職場の人が口出しすることはほぼないと思うので。 辞めたい理由は、一つ筋を通して言えば、特に何も言われないと思います。 ブレたりすると引き止められるかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在資格を取って2年目になる准看護師です。 去年10月に転職して2箇所目の病院で働いています。 初めて就職した病院は回復期の療養病棟で看護方式は機能別看護方式でした。紙カルテです。 今の職場も回復期ですが急性期よりです。 看護方式はプライマリーナーシングで電子カルテ。全く違う感じです。 情報収集や記録の重要性、責任感などやり甲斐は今の職場に十分あります。が…2年目だけど41歳で経験がある様に見えたからなのかどんどんやる事が進んでいき今になって出来ない事が指摘され指導されています。自分が出来ていないのは自覚しているし納得しているんですが、入職して間も無い様な子がやる様なミスが多くて自己嫌悪です。 医療用語や表現も微妙、情報収集も的を得ていない。 また解剖生理からやり直した方がいいのか…どうしまらいいのか分からなくなってきました。 今さらですが今年元旦から振り返りノートを作ったりしましたが…

モチベーション勉強転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

32024/01/15

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師同士のカップル、気をつけることありますか

モチベーションストレス正看護師

カトk

ICU

22024/01/15

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

看護師の勤務などに理解があるとはいえ、看護観に関することまではあまり話さない方がいいかもしれません。 男女での感覚も異なるでしょうし、同性でも合わない人は合わないのでそこについて話すのは同僚くらいが良いかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆さんお気に入りのコーヒーはありますか? 最近酸味のない深煎りコーヒーにハマっています。 おススメがあればおしえてください!

モチベーション

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/01/14

かぁ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診

私も酸味のないコーヒー大好きです。 ブラジルやグァテマラは酸味少なくて美味しいです。お店でオリジナルブレンドを選ぶ時は酸味が少なくてコクが強いもので深煎りを選ぶようにしてます。 高級路線で行くとブルーマウンテンは酸味は少しあるけど、全体のバランスがいいので、酸味も気にならずすごく美味しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

やっぱり看護師の仕事が楽しいってなかなか思えなくてしんどいです💦正直看護師してても他人に興味がわかないから頭に利用者の情報とかが入ってきません💦看護師以外の仕事したいけど何がしたいのかわからないし、結局時給がいいから辞めれずにいます😞あとは子育て中なので大変な事はしたくない自分がいます😞  同じような方いますか?看護師以外の仕事してる方いますか?💦

モチベーションママナースメンタル

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

32024/01/10

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 元々看護師にはなりたくはなかったのでしょうか? その場合であれば、私の知人で看護師を退職したあとに看護系の事務職についた人がいます。アンケートなどを作成したり、医療従事者へインタビューなどをしているようです。元々事務職をしたかったようなので、楽しいそうです。 そうでなければ、対して興味がなくても生活のためと割り切っていくのもありかと思います。 今はどこも人手不足なので、新しい仕事をするハードルは下がっているかと思います。 何か楽しいと思える事が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

32

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目のものです。 仕事のやり方に疑問が生じていて、 質問させていただきます。 私の病院(急性期)では なにか受け持ち患者さんに異変が起きたらまずはリーダーNsに報告し、リーダーNsが判断してから 主治医や当直医に報告するのが一連の業務の流れです。 この場合、異常と判断した場合、 リーダーNsの判断を念頭に置いたうえで そのまま観察か それともリーダーNsに報告したけれど、 当直医に報告するべきだったのか ずっとモヤモヤしております。 その当時は明らかな異常が認められており、 上司(ベテランNs)の判断を仰ぎたく報告しました。 ですが、当直医に報告しても先輩の判断を無視することにもなったため、結果としてこの方法しかはかったのではないかと思います。 みなさんならどうしましたか。

ドクター申し送りリーダー

看護ちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

22025/04/11

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 急性期病院のICU10年働いていました。 うちも同じように、まずはリーダーに報告し、リーダーが医師に報告するシステムです。 確かに、リーダー判断にはなりますが、ご自身で異常だと感じたのであれば、リーダーへ報告する際、「このような状態なので医師へ報告お願いします。」と言い切るような報告の仕方はいかがでしょうか⁇ 医師まで報告あげずに患者さんに何かあって後悔するより、報告したけど何もなかった!方が気持ちもスッキリするかと思います。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

三月で退職し、不安障害を理由に転職活動もせずお休み中です。3ヶ月程度休もうと考えています。 仕事をしなければ割と落ち着いているので、早く転職するべきなのか迷っています。子供達の相手をするにもすぐにキレてしまい、優しくできないので仕事をして離れたほうがいいのかな?とも考えています。 周りに相談すると「もう少し休みなよ」と言われるのですが、休んでいる罪悪感もあります。転職活動始めるべきでしょうか?

ママナース子ども転職

ねむ

ママナース, 病棟

52025/04/11

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

小さい子供2人いて、転職も何回かしております。うつ状態になったこともあり、不安障害と診断もされています。 結論、休みながら見学とかには行った方がいいかなと思います。 病棟、訪看、外来と色々としてきましたが4月から保育園看護師になりました。 そこの保育士さんとかにもよるだろうけど看護師よりキツイことはないので 凄く楽です。普段から2歳の子供も見てるし看護師もしてきたので視野も広く子供たちを見れていると思います。 子供ができてから 不安障害になりました。 自分に合った職場でゆっくりとしていけたらなと思い、辞めては2~3ヶ月ゆっくり休み転職してました。 焦っても良い職場と巡り合わないと思うので、色々みてゆっくり考えながら決めた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイで働いています。 人手不足で駆けずり回って働いてますが、 時折、麻痺側の手や病的な足の爪切りを介護スタッフやご本人、ご家族より依頼されます。 忙しくて断りたい気持ちを押さえて、ケアしてますが、困難な爪でかなり時間を要したりします。 ふと思うのですが、このような爪切りは、ナースの義務なのでしょうか。コストも取れない、ハイリスクな業務を、バタバタするような精神的にキツイ状況でしなければならないのでしょうか? 本日、カットしている際に出血させ、サビ残でアクシデントレポートを書きながら、こんなことを思ってしまいました。

施設正看護師

やまちゃん

介護施設, 派遣

22025/04/11

リーフレタス

内科, 病棟

足爪切りって、わりと偉いさんは軽く見てるんですよね😓 たかが足爪、されど足爪、 高齢者の体は動かさないと動けなくなります。 なので、足爪を切るためには、意図的に足指を開かさないとうまく切れません。 切るよりも、足指を広げた時に「イタイ、イタイ❗」って悲鳴をあげられ、足蹴りを食らったり、爪切りを持っている手を掴まれたり💦 ホントにしんどいですよね。 やまちゃんサンの気持ち、よくわかります。 足爪切りのリスクを理解して欲しいですよね。 ごめんなさい🙇‍♀️💦💦 答えになってないですよね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

456票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

501票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

540票・2025/04/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.