看護師一年目です。 一年目で体調崩し9ヶ月で病棟看護師を退職してしまいました。 体調崩してからは、友人、家族、先輩などみんな温かくほんとに良い人たちが周りにいてくれて感謝しかありません。 私を信じてくれてる人たちのためにも、看護師をもう一度頑張ってみようかなと思いました。 私の目標は、 大事な人たちを守れるようになりたい。 早く強くなって、技術もそつなくできるようになり、後輩に丁寧に優しく教えられる看護師になりたい。そして、自分と同じような思いをしてる人たちの力になりたい。人を傷つける看護師だけにはなりたくないです。 しかし、一度私にとってのブラック病院に勤めてしまってから、怖くて、就職にとても慎重になってしまいました。 名古屋市内付近で、長く働けるいい病院があれば教えて頂けないでしょうか。 まずは、看護技術を磨かなければと考えてはいますが、病棟が怖いです。 クリニックはいくつか受けるも正社員募集がなかったり、1年目看護師は嫌だと断られてしまうことが多いです。 私の看護師を目指そうと思ったきっかけは、皮膚科クリニックの看護師のため、最終目標はここだと思っています。 長々とすみません。 アドバイス、情報提供お願いします。助けてください。
ブラック皮膚科後輩
つよぽん
内科, 新人ナース
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私も目標は大事な人を守りたいです。 看護学生の時に婚約者が亡くなり何もできなかった自分に対して苛立ち、悔やみ、守れなかったという思いからです。 どんなに短い就業だろうが、9か月頑張ってきたことに対してきちんと面接時に伝えればいいです。 面接の時にキャリアよりも自分という人間を見てくれ、という強い思いで臨めばいいです。 看護師したい、頑張りたい、大事な人を守りたいって気持ち伝わるところで働くほうが気持ちがいいですよ。 情報収集は本当に大事ですが、周りの意見ばかりに気を止めないで自分の目で見て判断してくださいね^^ 頑張って下さい、応援してます🎵
回答をもっと見る
数日前から手背がいたくて赤くなってます。 皮膚科に行き保湿クリームを貰いましたが クリームを塗るとヒリヒリとしみます。 同じような経験をしたことがある人いませんか?
皮膚科
なるお
整形外科, 外来
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
私は、違いますが。 アレルギー調べた方がいいかも。 アルコールに反応する人とか、血液検査していました。
回答をもっと見る
訪看で働いています。 グループホームにおられる方で、陥入爪の方がいます。軽度の発赤があり触ると痛みを訴えます。グループホームの管理者へは皮膚科医師に処置してもらうよう勧めているのですが…。往診してくださっている主治医は様子みるしかないと言ったとのこと。何もできず、爪を整える程度のことしかできません… 何かよい方法はないでしょうか?
皮膚科訪看訪問看護
まゆ
その他の科, 訪問看護
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
陥入爪は爪の間にコットンを詰めて、それ以上爪が巻いていかないように予防する処置があります。 ご本人に勝手に外さないよう説明し、経過観察が必要です。 あまりに巻き具合がひどければ、形成外科でワイヤー処置をしてもらう必要があると思います。
回答をもっと見る
私は今年で老健施設の准看護師4年目に突入しました。 今年の4月に転職をしまして2ヶ月弱経ちました。 今の職場は、紹介会社を通して面接に行ったのですが、面接はその施設の事務長と師長さんと私の3人で、面接がほとんど終わり師長さんが退出後に事務長と私の2人だけになった後、 事務長「紹介会社を蹴ってくれれば採用します」と。 確かに紹介会社を通すと紹介料も発生する事はわかっています。 その時にしっかりと考えればよかったのかもしれませんが、その後、自宅から3分ぐらいで出勤出来るのと基本給が前職場よりも少し高く、夜勤手当も1回12000円と提示をして頂き、前職場よりは金銭的にも少し余裕がもてるお給料を頂けるし、前職場で母親を扶養に入れており、今の職場でも母親を扶養に入れられるのと母親が身体障害者なので、何かあった時に直ぐに帰れるというメリットがある自宅から近い職場にしたいと思い今の職場に決めました。 前職場の老健施設は介護職も含め、6年間所属しておりましたが、残業しないと給料が低く生活が出来ず、会社の方針も変わってしまった為転職をしました。 転職してから2ヶ月弱経った今、雇用契約書すら出してもらえず、「うちにはそういうのはないから」と済まされます。 業務や人間関係や色んな事を含め極度のストレスからなのか腰痛が酷く、腰に帯状の紅斑が出来てから皮膚科に行ったら「帯状疱疹ですね」と診断されました。 職場の人間関係がとても難しく、その施設独自のルールがあるようで2ヶ月弱の人間には教えてもらう事も出来ず、帯状疱疹が出てしまった今、気づかない所で身体は正直なんだと思いました・・・ 今までもストレスを感じる事もありましたが、帯状疱疹が出るまでストレスを抱えた事はありません。 腰痛が出た時に不正出血もあり、婦人系の病気かもと思い検査しましたが婦人系の病気はなく、整形外科で診察してもらった時は反り腰が原因だねと言われ接骨院に毎日通っても痛みが増すばかりでした。 帯状疱疹から来る神経痛で眠れず、毎日寝返りもできないくらいの激痛との戦いです。 皮膚科で薬が7日間処方され内服しており、塗布薬も朝晩でガーゼを当てて処置してますが全く良くならず・・・ 今は体調を整えたいので、退職を考えています。 ストレスだからと言って退職をする事はただの甘えなのでしょうか・・・。
皮膚科手当整形外科
まろ
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
老健は古い人も多く、仲間意識が高いため、新人さんにはやりにくいと思います。 でも、自宅から3分の近距離でご事情もあるようなので、もう少し、頑張ってみては?と思います。 それにしても、紹介会社を蹴るようになんてルール違反ですね😓 バレたらとんでもない事になるのに…。
回答をもっと見る
腎臓内科の患者さんの件で質問です。 慢性腎不全にて入院中の方で最近皮膚をかゆがる人が多くいるなと感じました。Drに報告すると腎機能落ちるとしょうがないと軟膏をだしてくれました。尿毒症状のようなものなんでしょうか?詳しい機序が分かる 方いたら教えて下さい!!
透析室皮膚科慢性期
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
腎不全になった場合、老廃物が排出できず、体内に蓄積されること、血液中のリンやカルシウム、副甲状腺ホルモンが過多になります。そのことで、血液中のヒスタミンが上昇し、かゆみが引き起こされると言われています。 また、透析患者のみではありませんが、皮膚の乾燥がかゆみの原因になることもあります。
回答をもっと見る
准看護師2年目です。 今転職希望なんですが、施設・皮膚科専門クリニック・内科&小児科のクリニックなとで悩んでるんですがどう思いますか?? 経験はクリニックのみです。すごく悩んでまして長く続けたいです。
皮膚科准看護師内科
新人准ナース
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 新人ナース, クリニック
ままら
産科・婦人科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護, 離職中, 慢性期
転職ってとても悩みますよね。 りかっちさんがどんなことに興味があるかによると思いますが、患者さんとの関わりを一番持てそうなのは内科&小児科クリニックかなと思います。リピーターの患者さんも多そうですし、やりがいがありそうかなと。 施設も利用者さんと関われますが、業務が介護スタッフ中心なので、クリニックとは少し気持ちの切り替えが必要かなと思います。皮膚科はとにかく数をこなすので忙しそうなイメージです。 私も、クリニックでの勤務経験がありますが、その施設の雰囲気や人間関係にもよると思うので、良い勤務先が見つかると良いですね!
回答をもっと見る
フェイスラインのニキビが酷いです。 働いている病院にも皮膚科はあるのですが休みの日に仕事場に行くのは、、、 みなさんはこういうとき働いているとこにしますか?それとも違う病院に行きますか?
皮膚科病院
あー
内科, 病棟
Yu_ki
その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
私は、緊急じゃない限りは、別の病院に行きます(^^) やはり、知り合いに診られるのは抵抗があって、、、💦 勤め先の病院の方が、多少医療費が安くはなるのですが、それでも別の皮膚科のクリニックに行っていました。
回答をもっと見る
腎瘻の患者さんで「PNSチューブ抜去しクランプ中」というのはどういう意味ですか? また、クランプ解除はどのように行いますか?
PNS皮膚科外科
にっく
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 透析
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
PNSというのは、経皮的腎瘻術のことなので、腎瘻チューブということでしょうか?? チューブを抜去してしまったら、クランプはできない気がしますが…。 腎瘻チューブ以外になにか他のチューブが挿入されてありましたか?? クランプはクランプ鉗子でしていたら、それを外すとクランプ解除できると思います!
回答をもっと見る
急性期病棟3年目の看護師です。 入職してがむしゃらに仕事を頑張ってきましたが、美容の方に転職を考えています。 理由としては ・委員会やラダーなど役割が増えたのが苦痛 ・またそれら全てがプライベートの時間を割いて行わなければならない ・どんなに頑張っても出来る事が当たり前で評価されない看護師という仕事にやりがいを持てない ・仕事量の割に給料が低い(二交代夜勤4回含めて26万くらい) ・日勤の受け持ち人数が8〜10人が普通でその中に呼吸器や重傷も普通にいて医療事故起こしそう などです。 質問したいのは 1.上記のような私の考えは甘えでしょうか?みなさんの労働環境ややりがいを知りたいです。 2.美容に転職した方の実際を知りたいです(労働環境ややりがいなど) 長くなりましたがよろしくお願いします
美容外科皮膚科脳外科
りん
内科, 外科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
えりか
産科・婦人科, クリニック, 助産師
めっちゃわかります。委員会とかラダーとかやりたくない。明らかに責任に見合ってない。他企業のOLの方がコスパいいんじゃないかと思います。 やりがいはほぼないですよ。患者さんから感謝されることくらい。 人間関係も完璧なところないし。 今度クリニック受けます。
回答をもっと見る
皮膚科を経験された方いらっしゃいますか? デクの処置は大抵ゲーベンを使用しているのですが、たまに先輩がアズノールを使用していることがあります。このふたつの大きな違いはなんでしょうか?
皮膚科
一児のママ
内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期, 透析, 派遣
Maria
内科, 精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 小規模多機能
ゲーベン→抗菌作用、壊死組織除去が主 アズノール→抗炎症作用、創傷治癒促進 ・・・なんて私のノートには書いてあったような気がしました、がもう数年前のデク委員の知識であやふやです(^ω^;);););) 処置変更の際は、先生方のアセスメントがあるはずなのでそれを見てこの薬はこういうのに使うんだーと勉強した気でいました( ;∀;)
回答をもっと見る
皮膚科に詳しい方、教えてください。小学低学年の子供が、手汗(多汗症)の治療で塩化アルミニウム水溶液の塗布をしています。今のところ効果はあるようなんですが、年齢重ねるにつれ症状がひどくなるものなのでしょうか?? 手のひらからしたたり落ちるほどの汗が出る人は発症した時からその量なのでしょうか?
皮膚科薬剤ママナース
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
こんばんは。皮膚科に詳しい訳では無いんですが、私は手汗の多汗症でした。何をやっても治らなくて、結局、18歳の時に、手術で治りました。 私が手汗が酷いと感じたのは小4の頃からでした。その頃から、書き物をする時は、必ず下にハンカチを置いてからか、手をあげてから書いてました。ずっと18までそれでした。めちゃくちゃ、生活しずらくて、手術を受けさせてくれた親に感謝してます。
回答をもっと見る
シングルマザーで美容クリニックで働いている方がいらっしゃいますか? もうすぐ出産ですが離婚準備中です。今後は以前より興味があった美容クリニックに勤めてみたいと考えています。メリット、デメリットありましたら参考にさせていただきたく質問致しました。
離婚美容外科美容クリニック
とらまる
内科, 美容外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
OKA
外科, ICU, ママナース
わたしの友人が働いています。 夜勤なしで給料がまぁまぁ稼げるのはかなりのメリットだと話していました。 ただ、営業的なことも結構やらないといけないとこらしく、それがしんどい方は続かないとも言っていました。
回答をもっと見る
オビソートという皮内注射についてです。 オビソートを調べると副交感神経刺激薬として消化器症状和らげるために使うと出てきます。 この間、無汗症(AIGA)の人に発汗試験として使いました。どうして副交感神経刺激薬なのに汗が出るんでしょうか?
皮膚科混合病棟薬剤
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
さくら
離職中, オペ室
無汗症の原因はよく分かっていない部分が多く、3つの原因が考えられます。 1つ目は交感神経中の発汗神経のみが障害されるもの 2つめはアセチルコリン受容体異常またはコリン作動性ニューロンの transduction の異常 3つめとして汗腺自体に異常がある、すなわち特発性汗腺不全ともいえるもの この原因を探るためにアセチルコリン塩化物であるオビソートを使用しているのだと思います。
回答をもっと見る
相談なのですが… 私は元々アトピー性皮膚炎があり4月入る前までは 比較的落ち着いていました。 しかし 4月から現在までものすごく悪化してしまってます。 その理由は大方環境の変化や慣れない環境の中での 勤務だと思っています。 しかし、今日師長さんから「兎杞さんもしかして胃が荒れてるんじゃない?顔色も朝なんて真っ白だし 目元腫れてたり皮膚も急に荒れだしたり腫れてたりしてるけど…」と言われました。 私は確かに胃はキリキリとしていて痛いですが 皮膚が荒れてるのは乾燥してるかストレスから かと思っています。そして明日皮膚科を受診しようかと思っているのですが、皮膚科以外の所に受診した方が良いですか?
皮膚科1年目新人
兎杞
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分もアトピー持ちなので、新人時代は大変でした😅 皮膚科に通いつつ、ストレスは内蔵にも来やすいので、時間があれば内科も受診する事をお勧めします! 慣れるまでの辛抱だと思って、無理をせずにしてくださいね❗
回答をもっと見る
眼科、皮膚科の「看護」が載ってるおすすめの参考書を教えてください よろしくお願いします
皮膚科参考書入職
おもちもち
外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
ありババー
その他の科, ママナース, 外来
ご就職おめでとうございます!もうお勤め始まってるのでしょうか?体に気をつけて、がんばりましょうね! さてさて参考書ですが、私もついつい買ってしまう派なのですが、職場にけっこう置いてありませんか??また、実際お仕事が始まると疑問点が具体的になってきたりすると思います。それから本を選んでも遅くないような… 専門書ってお高いですし、しばらくは教科書や職場にある本の内容でしのいで、改めて買ってはいかがでしょうか。 私の近所の書店は、コロナでほとんど閉店してます…
回答をもっと見る
美容皮膚科に興味があります。 美容皮膚科で必要なスキルはどのようなスキルですか。 元オペ看でもやっていけるのでしょうか。
器械出し皮膚科
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
病棟勤務から美容皮膚科に転職しました。正直今まで培ってきた知識とは全く違うことばかりなので1から勉強になります。接遇については特に厳しいと感じましたが同じように病院から美容に転職される方も多いみたいです。美容皮膚科でもオペをするクリニックもあるのでオペ看の人は優遇されると思います。
回答をもっと見る
ちょっと愚痴を言わせて下さい。 今、私の勤務しているデイサービスにはポケットのある褥瘡が仙骨部にあり、皮膚科より毎日洗浄してからゲーベンクリームで処置をするよう指示されて実施している利用者さんがいます。週に1回だけは別のデイサービスを使っています。その別のデイサービスで処置をしてきた次の日に私が洗浄をする為に貼ってあるのを取ったら創部に直接ガーゼハンカチが当たっていて滅菌ガーゼを使用した形跡は一切ありませんでした。家族に確認したところ、滅菌ガーゼは毎回荷物に入れているとの事でした… なぜ、ガーゼを使わないのか?意味が分かりません。 仕事はちゃんとして欲しい。 なんかイライラしてしまいました。 長々と失礼しました。
褥瘡皮膚科デイサービス
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、何故なんですかね😰家族にそこのデイサービスにガーゼ使うよう言ってもらいますか😰
回答をもっと見る
特養パート始めたのですが、一人の先輩ナースは臀部の小さな表皮剥離にアズノール塗ってフィルム保護してました。 他のナースは軟膏塗ってフィルム貼らずでした。 どっちがいいのでしょうか?
皮膚科薬剤介護施設
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
なみ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
こんばんは。お疲れ様です。病棟看護師をしていますが、剥離にアズノールだったらフィルムよりガーゼ保護などがいいと思いますが。。。臀部だと汚染しやすいからフィルムにしたんですかね? 軟膏自体保護の目的もあるので、厚めに塗布して、何も貼らず、除圧での対応が良いと思います。私の経験談なので、他の方の意見も参考にしてみてください。
回答をもっと見る
夏に転職を希望している看護師5年目ですが、 今まで整形外科、内科をしてきて これを機に新しいジャンルの看護に行こうか迷っています。 みんなさんの病棟のメリット、デメリットを情報共有したいです!どの科も結局は忙しいですが、ケアの時など含め交換し合いたいと思います。 例えば、 わたしですと、 整形外科だった際の めりっとは意識クリアな人が多かったから話すのが楽しかったし、1日1日変化を患者とも共有出来るた。基本骨の観察メインなので異常時わかりやすい。 急変があまりなく、ステルことがない。 デメリットはトイレ誘導。ナースコール呼ばれるたびトイレか、たまに転倒。力仕事のため、体力なきゃきついなとかんじまきた。笑(個人的な意見ですが) こんなかんじでみなさんにおしえて頂きたいです♬
呼吸器科神経外科美容外科
かんご
内科, 病棟
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
肛門科に勤めていました。 メリットは短期治療でベットの回転率も良く基本3〜7日で退院されます。痔瘻の疾患で年齢が若い人が多いため、清拭や陰洗などのケアは必要ありません。 デメリットは痔瘻手術が多い為、術前準備や術後管理などの看護が必要となります。手術室が病棟から遠いと時間を食うことがあります。
回答をもっと見る
コロナ対策 少人数のクリニックで働いています。皮膚科です。 先日先週高熱が続いて、コロナの検査して陰性だったんです〜いま自宅待機中で仕事休みなんです〜最近シミが増えて〜見てもらいたい と言う患者さんが来ました。マスクを取ろうとしたので慌てて止め、今の状況でシミの相談は受けられません!と帰ってもらいました。 モラルのかけらもない。自宅待機はあくまで強制ではないのでしょうか?赤ちゃんも受診するし、高齢者も受診されます。スタッフにも家族もあります。本当に言葉を失いました… こういった場合、保健所に連絡とかしていますか?陰性だから、しないのでしょうか?職員もみな、どうするのか知らず先生もそういう決まりは無いからとなにもアクションしていません。皆さんいかがですか?
皮膚科クリニックストレス
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
管理者である先生が何もアクションを起こしていないなら、その方が偽陰性で罹患しても仕方がないですよね。 偽陰性でないといいですね。
回答をもっと見る
脱毛クリニック、美容皮膚科で働いてる方いますか? 夜勤ができなく、採血に不安があり、お給料の事を考えると美容系のクリニックを紹介される事が多いです。 お恥ずかしいながら私は3〜4Lの服を身につける体型です。やはり容姿も採用基準に入りますよね? 脱毛の照射って施術する看護師に悪影響はないのか、知識がないのでどなたか教えてください😭
皮膚科採血給料
ごりらの嫁
透析, 派遣
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
私は 美容科として 働いた! ①化粧できるか。 ②服装は 似合う物か 。細く。 ③脚 腕 毛はないか。 ④夏=日焼け 冬=乾燥 NG. 私は ( ˙▿˙ )☝これが出来れば 給料あがりました! 脱毛がメインだったので、見た目が強かったです
回答をもっと見る
美容クリニックにお勤めの看護師さんに質問です。 どんなことが大変ですか? また、どんな看護技術が必要となりますか? とても興味があるのですが、実際のところどうなのか気になります。ジャンルは問いません(美容皮膚科、痩身、脱毛症など)ので、教えてください(^^)
美容クリニック皮膚科看護技術
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
かまぼこ
循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, クリニック
美容皮膚科クリニックで働いてます。 病棟で学んだこととは全く違うジャンルなので1から学ぶことばかりでした。特に苦労したのは接遇です。患者様というよりお客様、と少し接客も変わってきます。
回答をもっと見る
美容皮膚科に勤めている方いますか? まわりは派手な方ばかりですか?きついことや、スタッフはどのような仕事をしますか?
皮膚科
つるちゃん
内科, 病棟, 一般病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
以前、患者として美容皮膚科に通ってたことがあるのですが、その時の看護師は派手な方はいらっしゃいませんでした。 スタッフ同士仲が良く、皆さん感じが良くて雰囲気は良かったですよ。
回答をもっと見る
現在看護師5年目です。 去年転職しましたが 今の病院は給料面や電子カルテや物品、病棟の構造などなど ほとんどその前の病院の方が良かったなと思ってるいます。 美容に興味があり、美容皮膚科で働きたいなと思って今求人を見ています。 大阪在住です。 美容皮膚科で働いている方、色々話を聞きたいです。
5年目皮膚科カルテ
りったん
内科, 一般病院
ふじこ
外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科
今晩^_^私も美容に興味があり、某大手美容クリニックに転職した経験があります。ずっと病院で働いて転職したので、患者様からお客様になったときの、違和感は半端なく、接客悪いとクレームを口コミに書かれるスタッフもいました。 やはり、利益をあげないといけないので看護師じゃなくてもいいなと思うことがいっぱいでした。脱毛ばっかやってた気がします。笑笑。 自分が格安で施術を受けたいのであれば、オススメです。お給料も、凄くよかったです。夜勤やるよりもも少し多かったです。 休みは、中々とれませんでした。土日祝日は当たり前、世の中の連休は繁忙期なので、希望はだせませんでした。あと、医療とはかけ離れるので、もう医療に戻る気がなかったらいいと思います。私は、合わないと心底感じたので、皮膚科クリニックに転職しました。疾患もみれて、美容皮膚科もあるのでとても楽しいです。 1回は美容行ってみたいと思うとこなんですが、美容は自分で受けてるだけのほうが満足でした。笑笑。でも、1回行って合わなかったら辞めるでもいいかなと思います。自分の中で納得しました。大手美容か皮膚科医が開業するクリニックで全く違います!
回答をもっと見る
2年弱小児科病棟で働き、体調を崩して大きい手術をしてから夜勤ができない体になってしまい退職しました。そのあと、興味がある、体力をそこまで使わない、日勤のみでも給料を下げたくない、という理由から美容皮膚科に勤務しています。 しかし、子供が好きでまた子供と関わる職場に戻りたい、美容は福利厚生が微妙、1番上が2年目の先輩で1年足らずでやめていく人ばかり、今のパートナーと結婚や子供を考えているため福利厚生がしっかりしているところに落ち着きたい という気持ちから転職を考えています。 児童養護施設や保育園看護師、小児科クリニックでの勤務を考えています。この3つの職場で働いている方で、仕事内容や長く続けられる職場の見分け方教えていただけますか?
皮膚科保育園結婚
マリー
小児科, 美容外科, 皮膚科, クリニック
つるこ
小児科, 保育園・学校
現在保育園看護師をしています。小児病院、小児科クリニック、耳鼻咽喉科クリニック勤務も経験しました。 日赤が運営母体の認可保育園での勤務もしていたので、乳児院や児童養護施設や重身の様子も分かります。 保育園やクリニックは夜勤が無いので、手当ての上乗せは少ないです。また、保育園は配置基準で基本1人職なので相談や仕事の負担は自分にかかってきます。 養護施設も夜勤ではなく当直扱いになる所が多いので、手当ては低くなります。 1番勤務時間が守られるのが、保育園でしょうか……
回答をもっと見る
足浴の際、手袋はしますか? 私は足浴や洗髪等の練習を素手で行っていたところ、指が腫れてしまったことがありました。(かなり頻繁に練習していました) 皮膚科に行くと、 ささくれから菌が入ったのだろう、看護学生なら手袋をしたらいいよ と言われました。 今度足浴のテストがあるのですが、手袋着用の理由を聞かれた場合はこのことを話したらよいのでしょうか。患者役の学生には、水虫などはないと思います。また、実際に臨床現場ではどのように行われているのでしょうか。 大体の教科書やサイトでは素手だったので質問させていただきました。 回答お願いいたします。
足浴テスト皮膚科
わさび
学生
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
患者さんの疾患や状態によりますが、基本的には手袋を付けて洗髪も足浴も行っていました。(ICUでは、ですが。) テストでの着用については事前に先生に相談してみてはどうでしょう?
回答をもっと見る
基礎看護実習Ⅱで腫瘍内科・皮膚科・歯科に行くのですが、事前に勉強しておいた方がいいことってありますか?
皮膚科内科実習
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ともえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 透析
基礎看護実習の前は私はとにかく解剖学をしっかり勉強していったと思います。あと、教科書を読み返して基礎知識を持って行くことだと思います。実習がんばってくださいね!
回答をもっと見る
夜勤明け、こたつで寝てて、低温やけど 明日ひどくなったら皮膚科行こう
皮膚科明け夜勤
ぴーぴー
整形外科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 病棟
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
大丈夫ですか? 私も昔、暖房器具に足くっつけたまま机で寝ちゃって低音やけどしてしまいました。 ぴーぴーさんお大事に!
回答をもっと見る
小児看護師になりたいと考えています。 成人の看護は外科、内科、皮膚科に分かれている診療科が 小児科ではそれらを全て含んでいる という解釈合ってますか?
単変量解析多変量解析統計解析
り
学生
みかこ
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣
大まかにはあっていますが、小児科は小児に起きること全般です。インフルエンザによる熱性けいれんの意識消失やネフローゼ治療による入院など。 乾燥やけがなど簡単なものは小児科でも対応しますが、皮膚科専門になりますと、皮膚科を受診します。 ただ小児の喘息の場合、呼吸器科ではなく小児科をまずはじめに受診するのが一般的です。
回答をもっと見る
昨日午前の皮膚科回診の際の話… Drが回診に回られてた時、対象患者の主治医に聞きたいことがあると言われた為今いらっしゃいますよと伝えると 「君が伝えてくれない?」と…それから主治医に伝えると「ならよろしく、伝えといてね」と。なぜ私が仲介に…?と思ってたら、先輩曰く両者ともお互いのやり方に気に食わないそうで嫌ってるとのこと。緊急入院入ったりオペ患迎えでバタバタやってた私達にとってはわざわざ医師同士のアポ取りの伝言役は迷惑…しかも午前中💀💥
緊急入院皮膚科先輩
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ももっぺ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
お疲れさまです。医師の伝言役大変ですよね。もし、それを伝え忘れてしまい、インシデントなどに繋がったら嫌ですし。マロンさんが頼みやすい人柄だからお願いしてしまったのかもしれませんよ。きっとキツイ看護師にはお願いしないと思います。
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)