皮膚科」のお悩み相談(9ページ目)

「皮膚科」で新着のお悩み相談

241-252/252件
キャリア・転職

今は社会人で、これから看護受験をする者です。 もし看護師になれたら美容皮膚科に就職したいと 考えております。 ただ、卒業後は実習先に就職が多いと聞きますが 新卒で美容皮膚科に行かれる方はいるのでしょうか。

皮膚科実習

R

皮膚科, 学生

52019/01/14

しょぴしょぴ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期

まずは規模の大きい病院で経験を積まれた方が後々、働ける場所が広がってよいかと思われます

回答をもっと見る

看護学生・国試

皮膚科で実習をしています。 実習4日目ですが、カンファレンスで何を話し合うか内容が尽きてしまいました。 1日目は、実習でやりたいことの目標 2日目は、患者紹介 3日目は病態関連図をもとにした病状説明 といった内容で行ってきました。 受け持ち患者さんの疾患は、糖尿病、天疱瘡、アトピー性皮膚炎増悪などを受け持っています。 もしよろしければ、カンファレンスの内容を一緒に考えてくださると嬉しいです!

関連図カンファレンス皮膚科

しののめ

その他の科, 病棟, 学生, 一般病院

42019/01/18

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

実習おつかれさまです!✩︎ 自分の受け持ち患者さんの情報交換や目標まで話してあるのであれば、次にどんな看護計画を立てたり、実習で実際にどのようなことを実践したかについて話してはどうでしょうか?その日疑問に思ったことや学びなどをお互い話すだけでもグループのメンバーがどのような看護をしているかわかっていいと思います◡̈⃝︎ 自分がやっている看護実践がこれでいいのかなってことを話し合ってお互いに意見を言い合って、 他のメンバーの意見も参考にして看護計画の修正や追加をして翌日の実習に活かしていけるような話し合いになるといいのかなと思います✩︎⡱ それでいて実践してみて目標が達成できたのか、達成できなかったのならどうしたらいいかをまた話しあっていけば毎日話し合いが尽きることはないと思うのですが、、 学校でのカンファレンスはやり方なども違うかもしれないので、参考にならなかったらすみません(><)

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目ナースです。急性期病院では残業が多すぎて辛いです。今後クリニックへの転職を考えています。内科や皮膚科、美容皮膚科などそれぞれの仕事内容などが知りたいです。転職先の選び方など、アドレスをいただきたいです。

皮膚科残業内科

かな

外科, 新人ナース, 病棟, 離職中

12018/11/24

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 急性期病院は、覚えることもすることもたくさんあって大変だと思いますがやりがいは大きいでしょうね。今は忙しくて身体もしんどくなってしまったんですね。頑張ってらっしゃるんですね。 私も以前急性期病院からクリニックに転職をしました。内科では、医師の診察介助、採血などの一般処置、手術説明などをしました。クリニックなのでアットホームで、自分らしく元気に働くことができて良かったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 現在育休中の看護師です! 私は今まで皮膚科や消化器科で務めてきて、産後は整形外科に復職予定です。 とても良い環境で、働きやすい環境だと思うのですが、今まで整形外科分野は未経験ということもあり、なかなか興味ややりがいを見出せずにいます… 整形外科での勤務経験のある方、よろしければどんなところにやりがいを感じたか、どんなところが楽しかったか、どのように勉強し、知識を深めると良いか、等教えていただけると嬉しいです!

皮膚科復職整形外科

あいか

外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

12018/11/06

みつは

内科, ママナース

コメント失礼します。今までは、皮膚科と消化器内科?になりますか?内科と外科ではかなりナースの質も違いますよね…。私も以前、内科から整形外科、消化器外科へ異動になったことがあります。とにかく、整形といえば、ガーゼ交換。回診の補助はスピードを問われ毎回補助は、イメトレしながら回診カートを押していました。また、整形外科のオペ後の管理などは分からないことだらけで、自己血返血などは、急変しないかとほんと怖かったです。ただ、そこは経験をつんでいくしかありません。周りの先輩に危険回避にていておしえてもらえば、全く問題ありません。 内科と違い、やりがいを感じるのはやはり、回復期の患者さんが多いこと!日に日に回復し、笑顔になる患者さんを見ていると元気になりますし、やはり嬉しいです。内科は経過が長く、なかなか退院までの計画が立て難くそれゆえゆっくり時間が流れますが、整形はマニュアルに沿った看護計画が立てやすく、日によって目標がもちろん変わります。よってゆっくりじっくりとは行かず、患者さん一人の退院までの経過も短く、離床を優先し、社会復帰を目標にしますので、リハビリなども日常のルーチンワークになります。ただ、お年寄りの特に女性の骨折は多く、その場合、無理をしてまた転倒となるとかなり経過が長くなりますので、廃用症候群にも気をつけながら、離床を促します。しかしながら痴呆の方の骨折は大変でした…。夜間のせん妄などが起こるため、お年寄りのオペ後の管理は、少し知識をいれておいてもよいかもしれません。また、術式や返血方法など勉強を深めておくと助かるとおもいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。一般皮膚科と美容皮膚科への転職を考えています。美容皮膚科だと、容姿で選ばれますか??太っているので不安です。

5年目皮膚科転職

ちい

内科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

12018/11/16

みゆ

整形外科, 病棟

美容系だと、容姿も採用基準に入れているところもあるとは言われますが、そういう観点は関係なく採用しているところもたくさんありますよ! 施術の際には技術や知識も必要ですし、そういう点の方がより重視されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近転職を考えいます。美容皮膚科や地域の診療所で勤務したいと考えています。看護師の勤務条件など、詳細を確認できる媒体や情報紙があればありがたいです。病院、診療所の情報が多く載っている看護師求人情報を教えてください。

皮膚科求人転職

ゆずひな

内科, 小児科, 皮膚科, ママナース

22018/11/13

しろ

新人ナース, 病棟, クリニック, 透析

転職サイト(看護ルー、ナース人材バンクなど)に結構載っていました。 首都圏や賑わってる場所が美容系は多いイメージです。 以下は転職サイトの方からいただいた情報です。 診療所は研修などは殆ど行われていない、またはその制度がない。 育休、産休制度がないところが多い。 美容系は接客業であるため、身体に傷やタトゥーがあると断られる可能性がある。 大きめの美容系は勤務地が選べず、通勤1時間以内辺りのところに配属されることが多い。 ただ、残業はなく給料は高い。 少しでもお役に立てればいいのですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 美容皮膚科、美容外科で働いたことがある方に質問です。 美容皮膚科、美容外科の看護に興味があるのですが、どんな業務をしていましたか? 未経験でも可能でしょうか? よろしくお願い致します。

美容外科皮膚科外科

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

42018/11/08

riiisa

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, プリセプター, 病棟, クリニック

はじめまして。 数ヶ月だけ美容外科クリニックに務めていました。 皮膚科領域ではレーザー脱毛から、ピーリング、シミ取りレーザーなど看護師のみで施術を行っていました。 外科領域では二重の手術から脂肪吸引までオペ介助といった業務をしていました。 どの施術も実技と筆記のテストがあります。マニュアルがあるので、その通りにしなくてはなりません。全国にある大手クリニックの為誰がしても同じように施術をしないといけないため。 私も未経験で入職したため、覚えることがいっぱいあり大変でしたが、給料面は良かったです。 ただ、看護師としてのやりがいは見いだせなくて辞めてしまいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと美容皮膚科で働いてみたいと思いながらも、病棟と訪問看護をしているうちに10年経ってしまいました。 現在33歳です。美容への興味は変わらず強くあります。年齢的に今から飛び込むのは難しい領域でしょうか??美容系の看護師さんは若い方が多いイメージで心配です。

皮膚科訪問看護病棟

eecow

内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中

32018/11/02

かなこ

内科, 外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース

そんなことないと思いますよ! 私は20代後半の頃に、内科病院から美容皮膚科クリニックに転職しましたが、スタッフはみんな30代〜40代でした。働きやすいし何より美容皮膚科は給与が高いので、スタッフはみんな辞めないみたいです。なので機会があれば是非飛び込んで見てくださいね。応援してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 私は今まで外科、消化器科、皮膚科を経験してきて、皮膚科が大好きです! 経験を積むと疾患も大体わかりますし、処置内容も看護師ができることが多いですし、何より先生も穏やかな方が多いように感じます(^ ^) みなさんは今まで経験した科の中でオススメの科はありますか? ちなみに私は今、精神科のクリニックに興味があります。 もしよろしければ皆さんのオススメの科を理由も一緒に教えていただけると嬉しいです!今後の参考にさせていただきたいです!(^ ^)

皮膚科外科クリニック

あいか

外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中

22018/11/05

h#k

総合診療科, 救急科, HCU, ママナース, 離職中

どの科も深く勉強していくと楽しいですよね。私は透析の病棟がとても勉強になったと思います。透析の病院に就職するまで、透析についてあまり知識が無かったので全て新鮮でした。透析の仕組みとか方法とか、、教科書ではよく理解出来なかったのですが。働いてから、目で見て理解していきました。通院の患者さんも2日に1回来られるので、仲良くなります^ ^

回答をもっと見る

健康・美容

年齢を重ね、特に出産後から顔が明らかにくすみ始めた気がします。目の周りのシミも目立ち始めたのですが、美容皮膚科や皮膚科でご経験のある方、これは効果があるよ!というくすみやシミ取り方法があれば教えてください。

皮膚科

cheese315

小児科

42018/09/25

ぽんす

内科, その他の科

水光注射いいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚科のクリニックで働いたとき、採血や軟膏塗布は手袋なしでした。 皮膚科に限らずクリニックでは手袋はコスト削減で使わないところがほかにもあるんでしょうか? またクリニックで働きたいのですが少し抵抗があります。

皮膚科採血クリニック

マックイーン

小児科, 整形外科, 皮膚科

82018/09/17

ざく

内科, 外科

手袋なしの処置はありえないという認識になっていますよね。 昔からあるクリニックとかはなかなかそれが浸透していなかったり、風習だったりあるみたいですが・・・。 新しいクリニックとかは感染予防していると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚科で働いていたこともあり、先日友人から写真が送られてきて 「このホクロどう思う?」と聞かれました。 よく聞くと、旦那さんの足に出来ていたようで悪性黒色腫では?と 気になったようです。 でも正直、医者じゃないからわからないとしか言いようがないし、 友達とはいえ旦那さんのホクロの写真を送られても・・・と困ってしまいました。 看護師というだけで、こういう困った相談とかないですか? その時、どんな風に返してますか??みなさんのエピソードとかあったら聞きたいです。

皮膚科医者旦那

もか

消化器内科, 心療内科, 皮膚科, 泌尿器科

42018/09/24

しゅん

内科

わかります。看護師=どんな医療にも詳しい人、というイメージをみなさんもちますよね。 正直、皮膚科が勤務場所ならなんとなくいろんな事例を経験しててわかりそうですが、内科とか外科とかの看護師にとっては…?ですよね。教科書見てみようか、レベルです。私は自分の専門外など詳しくないときは、あまりシッタカをしないようにしていますが、相手の看護師もすごい!というイメージをこわさないように気をつけながら、うらでめちゃしらべたりしています…笑…だいたいこんな感じだと思うけど、詳しいことはやっぱりお医者さんにきいてみてー。と、きりかえしてしまいます。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師業務は、若いうちは大変なことも乗り切れますが、歳をとってからもみなさん看護師を最後まで続けられますか?私の周りでは、保険やさんに転職している人、美容系に進んでいる人、自分で仕事を立ち上げる人が多いです。せっかくとった資格なので最後まで資格を活かした仕事はしたいなとは思っていますが、今後について考えてしまいます。60歳近くになっても看護師を続けていかれるか伺がってみたいです。

やりがいモチベーション

りんご

その他の科, 看護多機能

42025/08/24

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ30代なのですが、将来のことは私も考えます。 今後も独身を貫くので自分の食い扶持を稼ぐために必死でやるしかないかなと思っているところです。 女一人で生きていくなら、やっぱり看護師は強いと思うんですよね。だからきっと看護師でいるのかなぁと思っています。 今までの病棟にも今の病棟にも60代や70代の方たちも働いていますが、とってもパワフルな方ばかりで、夜勤明けでも仮眠を取らずに1日遊びに行ったりするような方たちなので…自分には真似はできなそう。 でも、今の職場はあまり身体的にキツくなく、休憩もきちんと取れるし、残業もないので、そういう職場なら働けるのか…?なんて考えているところです。 朝が苦手すぎて日勤だけって身体がついて行かないので、フルタイムで働くなら夜勤混合でないと難しいし、そうなるとやっぱり病棟看護師が現実的なのかな…?と。 そのためにも体力を落とさないように、頭の回転も落とさないように頑張らないといけないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年近く看護師を休んでいます。体調が整って来て就活中ですが、イマイチやる気があがらない。気持ちが整わない現状です。あんなに苦労して取った資格を活かして働く、ということにもっと貪欲になりたい。どうしたらいいのかわからないです。

面接やりがいモチベーション

シマンチュ

その他の科, 離職中

22025/08/24

ちよこ

その他の科

シマンチュさん、頑張っておられますね。 看護師資格、せっかく苦労して取ったのだから、フル活用したいですよね。 イマイチ気が上がらないのに、貪欲になりたいと思えるシマンチュさんは、すごく素敵だなと思います。 ただ、今の状態でフルタイム勤務だと、また気持ちが辛くなりそうな感じもあるので、今は、派遣やパートで少しずつ復職されても良いのかなと感じました。 派遣であれば、スポットの仕事もありますし、まずは、一日ずつでも動き始めてみると、気持ちも変化してくるかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師になって数ヶ月たちましたが一向に成長できない自分にとても引け目を感じています。同期は独り立ちに向かってどんどん成長していってるのに自分だけ取り残されていて、先輩たちからも使えない人間だと思われていて自分の陰口を言っているのも目撃しちゃいました。そんな自分が本当に嫌でとても惨めです。どうしたら良いのでしょうか。私だって同期みたいに容量良く使える人間として動きたいです。でも毎日仕事行って帰宅して自分の生活をする事だけで精一杯で、もうどうしたらいいのかもわかりません。私のような体験したことある先輩方いないでしょうか。(涙)

1年目新人

ねんねんころり

新人ナース, 大学病院

52025/08/24

とも

病棟, NICU, 大学病院

私も新人の頃は、同期と比べてできない自分にすごく落ち込んでいました。周りがどんどん独り立ちしていくのを見て、自分だけ置いていかれるようで本当に辛かったのを覚えています。 でも今振り返ると、その時期を乗り越えたことで少しずつ自分なりのペースをつかめましたし、患者さんと向き合う気持ちや小さな工夫は必ず積み重なっていました。成長のスピードは人それぞれなので、焦らずに続けて大丈夫だと思います。 どうか「できていない自分」を責めすぎず、まずは今日できたことに目を向けてみてください。必ず同じように悩んでいた先輩がたくさんいますし、今の苦しさはいつか新人さんへの力強い言葉につながります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

356票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

525票・2025/08/29

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

537票・2025/08/28