皮膚科のクリニック、循環器のクリニックって細かいところとか具体的に何しますか? 整形外科だとギプス作るのを補助したりなどあったのですが。 皮膚科とかだと軟膏塗ったりとか塗り方の指導とかですかね。
皮膚科クリニック1年目
^_^
新人ナース, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
皮膚科はやることにもよりますけど、皮膚生検することもあるし、病院によっては紫外線療法とかそんなのもあったりして。 大きな皮膚科だと、レーザーしたり小さい手術もあると思います。あと爪ケアとか。 循環器は心電図つけたり、エコーしたり点滴、採血できれば大丈夫かと。
回答をもっと見る
精神科からの転職です。 新卒から10年精神科で勤めていました。この度クリニックへの転職をするのですが、 眼科か耳鼻咽頭科、皮膚科で迷っています。 比較的働きやすい科を教えていただきたいです。
皮膚科精神科クリニック
ぽりん
さふらん
高気圧診療科
回答をもっと見る
病棟勤務です、もう辞めたいけどやっぱり限界がわかんないです。 •辞める人はいても補充が一向にかからず、入院は受け入れ続け業務量の調整がされず負担がかかっていること、その中で仕事をやる人やらない人が明らかで皺寄せが自分にくることで大変居心地が悪いこと •医師のお子さんが体調悪く医師が休むとそれを悪く思う師長が医師の悪口をステーション内で言う。子供がいるスタッフがいないため、いずれ自分もそうなるのかと思うとここにいていいものか考える •残業が多く自分自身に余裕がなくなったことで家庭が疎かになっていること(旦那と喧嘩中) •一年経つがいまだに環境に慣れず不眠が治らず 日勤前夜が寝れず4-5時間程度 連勤中はこれが続き日勤最終日半日寝てしまう •バランスがうまくとれないです、これが続くなんて嫌だし仕事に追われる毎日がもう嫌です。 病棟が嫌だけど給料は安定させたい。 美容よりの皮膚科クリニックが気になります クリニック経験はないです。 病棟から皮膚科クリニック転職された方いたらお話し聞きたいです
皮膚科旦那残業
み
リハビリ科, 病棟
りりぃ
病棟
・子どもがいるスタッフがいないという事は若い子が多いのでしょうか? 師長でさえ独身で子育ての大変さがわからなければ誰もフォローできません。 ・残業が多いという事はチームで協力できてないないのか、単に個々の業務の量が多いのかにもよります。 私の勤務している病棟は業務改善がされており、チーム内でフォローし合っており残業はほとんどありません。
回答をもっと見る
前職を辞めて2ヶ月目、8月で3ヶ月目になります。 美容外科や美容皮膚科に行きたくて、転職活動をしているのですが、一件面接に落ちて、2件目は明日と言うのに急に定員充足したからいらないと言われました。 同じ経験した思いありますか?話したいです。 ここだけの話、彼氏との子どもも考えているのでやりたいことに挑戦するなら今しかないと思っています。 一度諦めて、普通の病院や施設で働いて働きながら仕事を探していくべきなのでしょうか。 親にも3ヶ月も無能なしじゃ…と言われるのでなんだか色々と嫌になって来ます。 社会保険のこともあるし…来月から国保に変わります。 今は2ヶ月だけ親の扶養に入っています。
美容外科皮膚科彼氏
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
みらい
その他の科, 新人ナース, クリニック
新卒から美容看護師してる者です。 中途じゃないのであまり参考にならないかもですが、私は4件くらいうけて1件しか通りませんでした😂 美容看護師は普通に落ちるものだと思ってます。 なので、ニコニコしながら自信満々に何件も受けてみると意外と通ったりします。 看護師は高給バイトも多いので、就職せずにバイトやパートをしながら転職活動するのもひとつの手かもしれません。
回答をもっと見る
りんりん
その他の科, クリニック
美容皮膚科で働いております。仕事内容はクリニックによって違いますが、まずは美容クリニックのためレーザー治療や脱毛、医療ハイフやピーリングなどさまざまな施術を担当し、記録の記載。その他は病院と違って看護師でもクリニックの掃除をしたり、空き時間ではSNS投稿をすることもしばしば。完全予約制のためそこまで多重業務に悩まされることもありません。
回答をもっと見る
肌がカミソリ負けしやすく、そろそろボロボロになってきてしまいそうだったので脱毛を検討しています。医療脱毛でおすすめのところ、また、何回・期間・金額・効果など言える範囲で大丈夫なので未知な私に教えてください😢 全身脱毛希望です(Vは形を整える程度にしようかなと思っています)
皮膚科大学病院給料
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
ゆか
介護施設, 終末期
はじめまして(^^)以前医療脱毛の施術をする側で働いてました。 まずは保湿頑張ってください!乾燥強いと照射のパワーを弱めることになったりします。 全身脱毛はだいたい2-3ヶ月ごとで5回ほどかかると思います。効果は感じ方が人それぞれなので何とも言えませんが、効果も保湿しっかりしてもらった方が出やすいです♪
回答をもっと見る
受診時には腫瘍が末期の状態で、アルブミンをかなり吸収して上下肢共にパンパンの状態の患者さんが入院して来られました。(alb 1.5くらいしかなかったと思います) 下肢の皮膚状態も良くなくて、水泡のようなイボのようなものがあったり、それでも血栓予防を(動けないので床上安静のため)するという医師からの指示でした。 私的にはもちろん弾性ストッキングは無理なので、弾性包帯が良いのでは?と思っていましたが、フットポンプ(足背のみに巻くタイプ)が装着されていました。足背もパンパンだから、皮膚保護してからフットポンプは装着してましたが、こんな状態の人にフットポンプいるのかなと思っています。 その場にいた先輩2人で決めていたようで、取り合えず明日皮膚科診察してもらってから、処置方法は考えるそうです。 皆さんは、弾性包帯かフットポンプ、どちらを選んだら良いと思いますか?
皮膚科予防先輩
なみ
CCU, ママナース, 病棟, 大学病院
きい
救急科, ICU, 大学病院
弾性包帯がいいと思います。 私の部署では、下肢に皮膚トラブルがある患者さんには、弾性包帯を選択するようにしています。DVT予防によって、皮膚トラブルが悪化するのを防ぐためです。 皮膚が脆弱な方であれば、弾性包帯を3時間おきに巻き直し、そのうち1時間は圧迫解除の時間を設けて、皮膚トラブルを予防しています。
回答をもっと見る
精神科から皮膚科への転職を考えています。 私が考えている皮膚科は美容系もあり、 脱毛、ハイフなどもあるとのことでした。 美容系が絡むとクレームなどとても大変ときいたことあります。 また、ずっと精神科であまりスピードの求められる場面ではないため その点でも不安です。 皮膚科はやはり大変でしょうか。 意見いただきたいです。
皮膚科転職
こころ
精神科, 病棟
pillows
呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院
美容が絡むと、相手が患者ではなくお客様になります。 自分を今よりきれいに、という意識の人が主に来るので、対応や仕上がり次第ではクレームになるケースはあると聞きます。 また、美容が絡むと看護師の見た目も重要と知り合いから聞きました。 肌ぼろぼろの人が働いている皮膚科は大丈夫かな?と思ってしまいますよね。 ある程度お若い看護師さん向けなのかなと思います。 頑張ってください!
回答をもっと見る
医療脱毛をする場所で勤務している、していた方に質問です。 照射したショット数や照射数、記録としてカウントしていましたか?(出力、Jではなく照射した回数) 何件か医療脱毛で働いた事があるのですが、今勤務しているところはいちいち照射数を記録しています。 例えば…上腕 250回 など。 皮膚トラブルなく、安全に打ち漏れなく照射するのが基本ですし、人によっても打ち方が変わってくるので、照射数を数える事に意味あるのかな?と思っています。 いちいち、照射数をメモするのが大変で、忘れそうになるのが本音です。 今まで勤務していたところもいちいち数えてなかったです。 皆さんはどう思いますか?
美容外科皮膚科クリニック
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
たかはし
その他の科, 介護施設
学生時代に看護助手として美容皮膚科に勤務していました。 そこでは照射回数までは記録していなかったように思います。 照射回数で金額がかわるわけでもないですし、数える必要はないのではないかなと思いますが…。 何か意図があってなのでしょうか🤔
回答をもっと見る
3月末に3年間勤めた病院(病棟業務)を退職し、4月から美容皮膚科に転職しました。 美容皮膚科ですが脱毛メインのクリニックです。 1日目は簡単な研修を行い次の日から各勤務地に配属され、現在脱毛の研修をしていますが、 5日目にしてもうお客さんの全身の照射を任され(先輩の見守りあり)、数時間集中しながらまだ慣れない照射をバタバタと行い、施術が終わるとすぐに振り返りでダメ出しされ、すぐに次のお客さんの施術と、本当にハイスピードでまだ少ししか経っていませんが、ついていけず辛いです。 病棟とは違い、言葉遣いや立ち振る舞いも重要視されますし、施術の説明、注意点などたくさんのことを覚え、さらに自信のない照射も早く自立しないとだめだからという理由で私の意見など聞く暇もなくさせられます。 帰宅時間も遅く、家事やあれこれしているうちに時間が経ち、自己学習などしていたら休む暇もありません。 最初だから周りのスタッフとも馴染めていませんし、慣れてなくて気疲れしているのもあると思いますが、 転職してすぐですが本当に行きたくない気持ちでいっぱいです。 せめて1ヶ月は頑張ろうと言う気持ちと、今すぐにでも辞めれるならやめて派遣で気楽に働きたい、と思ってしまいます、、甘えかもしれませんが、、 クリニックですぐに辞められた方や、辞めた理由、今も続けてる方はどうやって乗り越えられたか教えていただけると嬉しいです。
皮膚科研修クリニック
めめ
整形外科, 病棟, クリニック, 一般病院
さな
内科, クリニック
美容ではありませんが、クリニックを1ヶ月程度で辞めた経験があります。脱毛クリニックに入った理由にもよるんじゃないかな、と思いました。美容が興味あったら1ヶ月はがんばってみてもよいと思いますが、そうじゃないなら辞めても大丈夫だと思います。 ちなみに私も脱毛クリニックの面接受けましたが、私には合わないと思い辞退しました😂 そういう方多いと聞きますし、なんとかなりますよ~~
回答をもっと見る
平日の日勤メンバーは何人ですか??? 急性か慢性かも教えてください!
神経外科皮膚科脳外科
まる
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院
ぴぴ
泌尿器科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, SCU
急性期病院で、リーダー・メンバー3名構成が2チームとSCUがコンサルタント・メンバー2名で、平日の日勤は合計11人いました(^ ^)
回答をもっと見る
オペ室勤務になり、よく手を洗います。(3回洗って、ブラシで擦って、最後消毒液) さすがにこれだけ手を洗うと荒れてきました。 ドラッグストアでも、医療用でも、ロクシタンとかちょっとお高いやつとかでもジャンルや香りの有無は問わないので皆さんのオススメ教えてください。 皆さんの個人的な感覚でも構わないので教えてください。
皮膚科手術室オペ室
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
すじやた
お疲れ様です。 ハンドクリームは看護師には課k瀬ないアイテムですよね。 香りの規定などないなら、私はロクシタンを使用しています。香りが好きなので、少しでも仕事中のテンションを上げたくて…(笑) もし、規定があればニベアなどおすすめですよ。
回答をもっと見る
りんご
内科, 病棟, リーダー
あると思います!! けど、転職サイトに掲載されていないことも多々あるので、ホームページから探してみるのもいいかと思います♪
回答をもっと見る
ニキビ跡の色素沈着を早く治す方法ありませんか! 漢方やビタミンを摂取する為の内服薬や塗り薬を皮膚科で処方してもらっているのですが かれこれ2週間程治りません。 生活習慣の乱れでしょうか。 甘いもの、辛いものは食べませんし、睡眠も十分に摂っているつもりです。 マスク外せない辛い、、
皮膚科
みー
学生
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私もニキビ跡に悩んでいるのでお気持ちとてもわかります! 美容医療に頼るのが早そうだなと思っていますが、なかなか美容クリニックに通うのが難しいので、私は基礎化粧品をちょっといいものに変えました。 効果があったように感じたものは、イプサの化粧水とキールズのDSクリアーブライトエッセンスです。 どちらもかなり高いですが、少し肌が綺麗になったように感じます。 プチプラだと王道ですがメラノCCの化粧水と、メンソレータムアクネスの薬用ふわふわな泡洗顔が良かったです。 あとは、ニキビとニキビ跡が酷かった時に毎日みかんを一個食べていたら肌の調子が良くなり、色素沈着系に効いたような感じがしました(笑)
回答をもっと見る
今病棟で新人ナースとして働いていますが、続けられる自信がありません。学生の時から、美容に興味があり、美容皮膚科に行きたいのですが、臨床経験はどのくらいいりますか?ほとんど臨床経験なくても、転職は可能でしょうか?
皮膚科新人転職
新人
新人ナース, 脳神経外科
あん
外科, 病棟
転職サイトなどよく利用していましたが、割と未経験OKってところが多かったですよ。 そして、美容系は若いスタッフが欲しいところも多いみたいなので早い転職がいいと思います。 どこで働いてもそこそこのやり方があるので、経験が浅くても1つ1つ覚えていけば問題ないですよ。
回答をもっと見る
背部に褥瘡のある患者さんについてです。 皮膚状態の経過として、デブリを行い、レナシス装着し持続陰圧を行っていました。 今日縫縮のためオペ出ししました。オペ開始30前にレナシスの電源を切り、陰圧を中断しました。 なぜ縫縮の前に持続陰圧をやめるのでしょうか? 排液はオペ前ギリギリまで、排出した方がいいのではないかと思いました。 もしわかる方がいらっしゃれば理由を教えてください。
皮膚科オペ室一般病棟
めがね
内科, 新人ナース, 病棟, 学生
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
中のスボンジをとる時に 肉芽を傷つけてしまうからです。何故かまで説明すると長くなるので省略します。交換の時も最低30分前には電源OFFにします
回答をもっと見る
保育園看護師をしてます。 看護師として怪我、発熱対応や もっとも多いのが皮膚トラブルです。 蕁麻疹、発疹、湿疹 皮膚科勤めもなくかといって 浅い知識では限界もあります。 おすすめ本として 皮膚疾患の写真もしっかりあり 尚且つ保護者、保育士さんへの説明、指導つきの本でおすすめはあるでしょうか? 検索していると ①「診療所で診る子どもの皮膚疾患」 ②「よくみる子供の皮膚疾患」がおすすめででてきますが どちらがおすすめでしょうか? またその他あったら知りたいです
怪我保育士皮膚科
なお
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診
りたげ
小児科, NICU, GCU, 保育園・学校
私も保育園看護師として働いてます。 皮膚トラブルの相談、本当に多いですよね…!私も皮膚疾患の参考書、何かいい本はないかなーと思ってました! ①②の本は持っていないのでわからないのですが、その他に「こどもの病気の地図帳」という本にも皮疹の写真が載っていて、分かりやすいそうですよ!
回答をもっと見る
現在美容皮膚科クリニックで働いています 病棟経験5年で5年間ずっと消化器内科にいました。 美容皮膚科の仕事ももちろん楽しいのですが、今後の事も踏まえ、皆さんの働き方を伺いたいです。 応援ナースや珍しい看護職にも興味があります。 個人的に夜勤はできるだけ避けたいなと思っています。皆さんの今後のプランや働き方について是非コメント頂きたいです。
応援ナース皮膚科内科
まるさん
内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
数年間フリーで働いていたので、掛け持ちで色々なところに行きました。全て良い経験になったと思っています。 興味があってやってみたいことがあるのなら、できるだけチャレンジした方が良いと私は思います。結果よりもまずやってみることが大事です。不安もあるでしょうが、ダメならその時考えればいいや!と思うようにしていました。そうじゃないと第一歩がなかなか踏み出せません。今後のプランは迷うことも多いと思いますが、まるさんの納得いく決断ができると良いですね。
回答をもっと見る
今までの転職の時は、入職時に労働条件通知書や色々と提出書類を貰っていましたが、今回 転職した皮膚科では何も書類を貰って居ないのです。 こういう事は初めてなので、聞いてみようと思いますが、皆さんの職場では、どうですか?
皮膚科入職転職
NAO
その他の科
あん
小児科, 派遣
どこでももらいました。契約書にサインされましたよね?一度聞いてみることをオススメします。後から嫌な思いをするのはお互いいやですから。
回答をもっと見る
1年目です。学生の頃から皮膚科に強い関心があるのですが、1、2年目で皮膚科クリニックに転職するのは入職後苦労するでしょうか? これができれば大丈夫!という技術等あれば教えてください。 また、リアルな仕事内容を教えていただきたいです🙇♀️
皮膚科2年目クリニック
じろべえ
介護施設
mamyuuu
クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室
初めまして! 看護師2年目での皮膚科クリニック、結論から言うと大丈夫だと思います。 ただ皮膚科と言っても様々で、美容クリニックのようにレーザー治療や脱毛をされているところもあれば、形成外科のようにホクロ除去など小手術をされているところもあります。 もしそれらをされているクリニックに行くのであれば、機械の扱いや手術の知識なども必要ですが、それは入職してから教えてもらうので大丈夫だと思います! 基本的に必要な看護技術は、軟膏塗布(軟膏を患者さんに塗るだけ)と、創傷処置(傷の処置)です。 創傷処置は切り傷からやけどまで、皮膚の傷に対しての処置なので、看護師が1人でできるような処置が多いです。 皮膚科は、大変で覚えることが多い!苦労する!という感じではないですよ。
回答をもっと見る
海外で美容の現場に入ったので日本の事情を知りたいです。 日本で手に入る人気のレチノールはどこのブランドのもので、おいくらくらいでしょうか? またビタミンC美容液はどこのブランドのものがおすすめで、おいくらくらいですか? 美容好きの方々の返信お待ちしています!
美容外科皮膚科
yumilk
美容外科, クリニック
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
これが好きです🌷海外だともっと安そうですが日本ではこのぐらいします🥲
回答をもっと見る
真菌についてです。 職場で上司が患者様の皮膚について、「真菌っぽいね」とおっしゃっている事がたまにあるのですが、どういった特徴があれば真菌っぽい、といえるのか知りたいです。
皮膚科アセスメント
ぽん
訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ググれば真菌の皮膚症状はウジャウジャ見れますよ。
回答をもっと見る
この春から皮膚科に在籍いたします。それにあたって分かりやすい参考書や本(エビデンスが乗っているとありがたいです)がありましたら教えていただきたいです。
皮膚科正看護師
まるさん
内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
今、身内に右耳後方の膿瘍で入院している人がいます。膿瘍自体は抗生物質の点滴と、ドレーンによる排膿で、良くなってきているのですが、本日造影CT検査をした時に、医師に「膿瘍ができた所、もともとリンパが出っ張ってるね。将来的にリンパ切除しないといけないかも」と言われたそうです。 これってどのような状態なのでしょうか?リンパが出っ張ってるとはどういう事でしょうか? わかる方、助けてください。よろしくお願いします。
皮膚科医者内科
Shiroa8700
その他の科, 介護施設, 派遣
メンズナース
内科, 循環器科, クリニック, 訪問看護, リーダー
医師が「将来的にリンパ切除しないといけないかも」とおっしゃったのは、膿瘍や感染が繰り返し発生する場合や、腫れたリンパ節が正常に戻らない場合に、問題のリンパ節を取り除く手術が必要になる可能性があるためだと思われます。 また、慢性的なリンパ節の腫れや感染は、痛みや不快感を引き起こすことがあります。 これらの症状を緩和し、患者さんの生活の質を向上させるために、リンパ節を切除することが選択されることがあります。
回答をもっと見る
足の指が巻き爪で歩くだけで痛みが走り 赤く腫れている印象です。 皮膚科治療を検索したところ ワイヤー治療が主流との事 別件でMRI検査の予定があります。 ワイヤー治療しながら MRI検査は出来ないのかしら?
皮膚科
まりこ
総合診療科, 看護多機能
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
できますよー。ワイヤーがチタンなら。 ちなみに、最初の治療はいきなりワイヤーじゃないです。 赤くなってるなら.爪切りからですね。切開が必要かもしれません。
回答をもっと見る
美容看護師です。 勉強したいのですが、なかなか参考書を見つけられず… どのように勉強されていますか? 美容皮膚科・外科のおすすめの参考書があれば教えてほしいです!
皮膚科参考書外科
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 数年、美容外科に勤めていました。 購入したことはないんですが、近所に大きい書店はありますか。 医学書の分類で、形成外科学など置いてあるところに行ってました。 あとは、大学病院など近所にありますか。 登録すると無料で使用できます。そこにも通って形成外科学の本を読み漁ってました。 埋没法や、眼瞼下垂など基本的な術式を抑えれられて、術野が見えなくても使ってる器具でどこやってるか分かるようになりました。 美容関連だと(レーザー、フェイシャル)業者が来る時に勉強会お願いしたり、添付文書など漁って勉強していました。
回答をもっと見る
皮膚科のクリニックで働いております。残業、夜勤はなく、お金に困っています。病院で働いている方で夜勤、残業手当をなくして計算した場合どのくらいもらっているのか教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
皮膚科手当残業
れん
皮膚科, クリニック
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
精神科ですが、夜勤や残業なしでは22万くらいでした。
回答をもっと見る
美容クリニック勤務です。院内で医療専売品の化粧品を取り扱っています。 購入時に医師がカウンセリングして販売する必要があると思いますが、忙しい時は看護師にカウンセリング&説明を任せられ、医師が全く関与せず、販売することがあります。 看護師サイドで先生に、そもそもそれはダメだし、患者さんも不安だし失礼だということや、先生と話したいのに看護師が対応して同じ料金をとるのは納得いかないと伝えても、先生は「大丈夫だから」の一点張りです…。 同じような美容クリニックありますか? また、状況を改善した方法や先生への伝え方を知りたいです。 よろしくお願いします!
美容外科皮膚科コミュニケーション
kta
皮膚科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
美容医療は自費ですからねー、決めるのは最後は患者さんなので、患者さんに、医者からの説明じゃないののに買うならどうぞとでも言うしかないかと。 冷たいかもしれませんが、院長のやり方に納得できないなら雇用解除されたらと思いますよ。私はそういう責任のない医者は大嫌いなので、働きませんが。
回答をもっと見る
美容クリニック勤務のスタッフさん、勤めてるクリニックの美容医療は無料で受けれますか?それとも社割で定価より安く受けられるという感じですか?
美容クリニック皮膚科クリニック
じゃむ
皮膚科, クリニック, 外来
kta
皮膚科, クリニック
過去3箇所のクリニックで勤務した経験がありますが、無料では受けられなかったです。先生の練習台として、ボトックスをコストフリーで打ったり、モニターとしてオペを無料…ということはありましたが、自分がやりたいタイミングで施術を受けてコストフリーということはありませんでした。薬剤や電力を使う機械を使うので、コストフリーはなかなか難しいのではないかと思います。
回答をもっと見る
現在美容皮膚科・外科クリニックに勤めてます。 自身の知識獲得や、お客様への治療やスキンケアの提案などのために化粧品検定を受けようと思っています。 実際に受けて合格された方、どのように勉強したか教えていただきたいです。まずは3級を受けようと思っています。
スキンケア化粧皮膚科
ゆうか
美容外科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院
kta
皮膚科, クリニック
1級を取得しています。ほぼテキストと問題集から問題が出るので、問題集を完璧にして、テキストの細かいところまで覚えました。 テストはそれほど難易度も高くないですし、1級と2級の範囲が被るところがあること、受験料が高いことから、2級は受けず1級を受けることをおすすめします。 ( 周りで1級を1発合格できなかった人は見たことがありません) また、個人的にはワンランク上の知識をつけたいのであれば、化粧品成分検定もおすすめです!
回答をもっと見る
看護師業務は、若いうちは大変なことも乗り切れますが、歳をとってからもみなさん看護師を最後まで続けられますか?私の周りでは、保険やさんに転職している人、美容系に進んでいる人、自分で仕事を立ち上げる人が多いです。せっかくとった資格なので最後まで資格を活かした仕事はしたいなとは思っていますが、今後について考えてしまいます。60歳近くになっても看護師を続けていかれるか伺がってみたいです。
やりがいモチベーション
りんご
その他の科, 看護多機能
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まだ30代なのですが、将来のことは私も考えます。 今後も独身を貫くので自分の食い扶持を稼ぐために必死でやるしかないかなと思っているところです。 女一人で生きていくなら、やっぱり看護師は強いと思うんですよね。だからきっと看護師でいるのかなぁと思っています。 今までの病棟にも今の病棟にも60代や70代の方たちも働いていますが、とってもパワフルな方ばかりで、夜勤明けでも仮眠を取らずに1日遊びに行ったりするような方たちなので…自分には真似はできなそう。 でも、今の職場はあまり身体的にキツくなく、休憩もきちんと取れるし、残業もないので、そういう職場なら働けるのか…?なんて考えているところです。 朝が苦手すぎて日勤だけって身体がついて行かないので、フルタイムで働くなら夜勤混合でないと難しいし、そうなるとやっぱり病棟看護師が現実的なのかな…?と。 そのためにも体力を落とさないように、頭の回転も落とさないように頑張らないといけないです!
回答をもっと見る
1年近く看護師を休んでいます。体調が整って来て就活中ですが、イマイチやる気があがらない。気持ちが整わない現状です。あんなに苦労して取った資格を活かして働く、ということにもっと貪欲になりたい。どうしたらいいのかわからないです。
面接やりがいモチベーション
シマンチュ
その他の科, 離職中
ちよこ
その他の科
シマンチュさん、頑張っておられますね。 看護師資格、せっかく苦労して取ったのだから、フル活用したいですよね。 イマイチ気が上がらないのに、貪欲になりたいと思えるシマンチュさんは、すごく素敵だなと思います。 ただ、今の状態でフルタイム勤務だと、また気持ちが辛くなりそうな感じもあるので、今は、派遣やパートで少しずつ復職されても良いのかなと感じました。 派遣であれば、スポットの仕事もありますし、まずは、一日ずつでも動き始めてみると、気持ちも変化してくるかもしれません。
回答をもっと見る
看護師になって数ヶ月たちましたが一向に成長できない自分にとても引け目を感じています。同期は独り立ちに向かってどんどん成長していってるのに自分だけ取り残されていて、先輩たちからも使えない人間だと思われていて自分の陰口を言っているのも目撃しちゃいました。そんな自分が本当に嫌でとても惨めです。どうしたら良いのでしょうか。私だって同期みたいに容量良く使える人間として動きたいです。でも毎日仕事行って帰宅して自分の生活をする事だけで精一杯で、もうどうしたらいいのかもわかりません。私のような体験したことある先輩方いないでしょうか。(涙)
1年目新人
ねんねんころり
新人ナース, 大学病院
とも
病棟, NICU, 大学病院
私も新人の頃は、同期と比べてできない自分にすごく落ち込んでいました。周りがどんどん独り立ちしていくのを見て、自分だけ置いていかれるようで本当に辛かったのを覚えています。 でも今振り返ると、その時期を乗り越えたことで少しずつ自分なりのペースをつかめましたし、患者さんと向き合う気持ちや小さな工夫は必ず積み重なっていました。成長のスピードは人それぞれなので、焦らずに続けて大丈夫だと思います。 どうか「できていない自分」を責めすぎず、まずは今日できたことに目を向けてみてください。必ず同じように悩んでいた先輩がたくさんいますし、今の苦しさはいつか新人さんへの力強い言葉につながります。
回答をもっと見る
・採血やルート確保、注射・保清(清拭や足浴など)・検査出し(オペ出しなど)・検査や処置介助(医師の補助業務)・事務処理(内服整理や書類の整理)・患者さんとのコミュニケーション・移乗介助・心電図・その他(コメントで教えて下さい)