先輩方を見ていると、受け持っていない患者さんのことや薬剤のことなど全て把握していて、私も把握できるようになりたい!と日々思っています。 患者さんの全体像を把握するために朝の情報収集や日頃の業務の中で気をつけていること、ポイント等があれば是非教えてください!
情報収集薬剤先輩
sum
外科, 新人ナース
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
薬剤については日々こつこつと勉強あるのみかな、と思います。慣れてくればよく見る薬というのはその科によってわかってきます。 まずは一般的な降圧剤やインシュリン、鎮痛剤などとか。 情報収集については、まずは自分の受け持つ患者さんを、しっかとできればいいかな、と思いますよ。 先輩達は朝から全患者さんの情報収集をしているわけではないと思います。日々の仕事や他のスタッフとの会話などから、自然に情報収集できるようになっていく感じです。あとはリーダーをしていたりすると、リーダーの時に全患者さんの情報をある程度把握出来たりするので、そういうのも大きいです。 全て把握できるようになりたいというのはとっても素晴らしいと思います。まずは余裕のある時にその日の受け持ち以外のカルテも見てみるというところからはじめてみたらいいかもしれません。 あとは先輩達の会話の内容やカンファレンスからいっぱい情報もらいましょう🌟
回答をもっと見る
指示がないと私達は動けないのに、いつまで経っても入らない。 入ったと思えば、全然足りない、お願いした指示ではなく別の指示。 薬もせっかく薬剤師さんが報告出してるのに一部しか見ないから持参薬処方が足りない。 そもそも私の病棟は頭の患者さんがメインなはずなのに、別の科ばっかり。どーなってんだか。 おかげで、2時間半も残業。
薬剤残業病棟
ねこ☆
超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
のののの
呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期
めっちゃわかります!! 何回同じこと電話させんの?!ってなります! 指示出し、指示が出せているかどうかを確認するのは、あなたの仕事であって我々看護師の仕事ではない!って思いますよね! うちも別の科が混在してて、大した知識もないまま看護するの怖いし、指示がないから聞いたら「いつも看護師さんがやってくれてるんだけど」って!! 腹立たしいですよね!! 本当に残業お疲れ様です!
回答をもっと見る
菌血症についての質問です。 ここで質問するのはちょっとちがうかな?と思いましたが、質問させてください。 また、私の担当患者さんではなかったため、詳しい患者情報を持っているわけではありませんが、お許しくださいませ。 よろしくお願い致します。 内頸静脈にCVカテーテル留置中の患者さん。 (様々な経緯がありましたが...ここでは割愛します) 感染を起こし、菌血症になりました。 血液培養の結果MRSAでしたが、 命に関わるアレルギーにより、バンコマイシン、テイコプラニンが使用できません。 こういう場合、バンコマイシン系の薬剤以外だと、どのような薬剤が投与されていますか? また、カテーテル感染で、MRSAの菌血症の場合、やはり長期間の抗生剤治療が必要ですよね? 稀なケースだと思うので、皆さん中々経験はないですか?😅 万一、類似ケースがあれば、知りたいです。
CVカルテ脈
いぬ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, SCU
kana
病棟, 大学病院
キュビシン、ザイボックスなど使用していました。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 点滴のミスが多いです。 この間は勢いよく混注したために圧がかかり 注射器が外れて薬剤をぶちまけてしまいました😢 他にも持続点滴を時間を間違って溶解してしまい 冷所に保存していたのですが、 申し送りし忘れて無駄にしてしまいました😢 こんなミスばっかでだめだめです😢
申し送り薬剤点滴
ふす
循環器科, 新人ナース
ひ
内科, 外科, ママナース, 病棟, 一般病院
初めはミスをして成長します。だから大丈夫です😊 だって、今回ミスをしてきにしているのであれば、同じ状況になった時違う行動が取れると思います! ミスをしたら落ち込んで終わりではなく、対策を考えて次に繋げてくださいね😉
回答をもっと見る
もちまる
内科
完成系で数えてひとつに対して1本でいいんじゃないですかね。 例えはアドナ+トラネキサム酸+生食だったら1本のシリンジで全て混中していいと思います。
回答をもっと見る
痙攣時に瞳孔異常を確認する理由が知りたいです。また、痙攣が起きたときには医師指示に従った酸素投与と薬剤の準備、外傷予防、バイタルサイン測定以外に出来ることはありますか?
バイタル予防薬剤
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
ピーマン
急性期, 新人ナース, 病棟
私も知りたいです!🙌 あとは基本かもですが……誤嚥防止とか??? すみません、よく知らないのに横から失礼💦💦
回答をもっと見る
自己抜去の対策について相談です。 毎日同じ患者さんが自己抜去してしまいます。 対策としては 気がつきやすいよう病棟からすぐ近くの病室にしている。 申し訳ないけどミトン装着 下肢への点滴挿入と目隠しの包帯 抑制衣の着用です。 患者さんにはその都度自己抜去しないでください。と理由も伝え説明します。 しかし必ず毎日自己抜去します。 そして再挿入する時には暴れて嚙みつこうとします。 このような場合どのような対策を講じるべきでしょうか? また、自己抜去でレポートを書くのは再挿入に伴い患者にかかる苦痛や薬剤の施行の中断が問題なのでしょうか? どうしてもその患者さんだけにずっとついて置けず車椅子は長時間坐位困難なのでむずかしい。 毎日みんなレポートを書いています。観察不足なのは分かっていますがなんだか虚しくなってしまいました。
薬剤点滴病棟
ねり
新人ナース, 病棟, 一般病院
はやみ
急性期, 新人ナース
私の病院は鼠径からのCV挿入に変えて抑制着着せてます それか、点滴無くせないのか検討します
回答をもっと見る
CVルートのディスタルルートは太い為メインルートにつなぐことがわかりました。メディアルルート(中間位)とプロキシマルルート(近位)は低流量の薬剤を投与する事に適しているとわかったのですが、メディアルルートとプロキシマルルートの使い分けがわかりません。 皆さんはどのように使い分けていますか?ご意見をお聞かせ下さい。
CV薬剤ルート
たき
救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース
rune_claws
プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣
メディアルは、なんでも屋さ んなイメージです。 太くもなく、近位でもないので。 例えば、 カテコラミンの中で ドブタミンとイノバンを同時投与する場合に、 メディアルとプロキシを使っていました。 また違う例では、 メインとドブタミンが繋がっている方に ivを投与するときにメディアルを使っていました。
回答をもっと見る
メインを輸液ポンプでいってる人に、違う薬剤を静脈注射するとき、輸液ポンプを一時停止していけばよいのでしょうか???
脈輸液薬剤
まるまる
内科, 病棟, オペ室
もちまる
内科
メインで何を言ってるかにもよります!メイン+へパ1000Uとかメイン+ヒューR数U位ならいいと思いますがたくさんヒューRが混注しているものは、低血糖の原因となりますしKCLとかは心臓に負担がかかることがあるのでなるべくIv用のルートを1本とります
回答をもっと見る
CVのフィルターについてです。最近部署異動をしました。前の部署では、側管から薬剤を投与するときは、アルブミンやイントラリポスなどフィルターを通してはいけない薬剤以外は必ずフィルターを通すようにと新人の時から教えられました。しかし、今の部署では側管から投与するときは全てフィルターより患者さん側から投与するようにと言われました。新人の時にあれほどフィルターを通せと口酸っぱく言われていたのに、、、と納得できないままです。皆さんの病院ではどうしていますか?
CV薬剤異動
トルマリン
救急科, 病棟, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私の病院でもCVから側管投与するときは、フィルター通していってます◡̈⃝︎ 抗生剤とかはほとんどフィルター通しますが、中には通してはいけない薬剤もあるので、薬剤部からフィルター通してよいものとダメなものの薬剤の一覧表など貰って、それに基づいて投与してます✩︎⡱ トルマリンさんの今の部署はメイン以外はフィルター通さない方針なんですかね。。 アルブミンやイントラなど通してはいけない薬剤はわかりますが、全て通さないとなるとフィルターってなんのためなんだろうって思っちゃいますよね(><)
回答をもっと見る
看護師の業務の範疇を超えてると思う仕事を教えてください!業務改善に役立てたいです。 今している仕事を全てこなして当たり前とおもわないでほしいです! 例えば、入院患者の薬剤の処理は薬剤師が、医師が薬剤処方を確実に行うなど、本来看護師がしなくてよいはずの仕事が多すぎます! 療養上の世話、診療の補助という言葉が広義すぎるが故に業務範囲が拡大し過ぎていると思います。
薬剤
キューピー
整形外科, プリセプター, 大学病院
エリザベート
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
医師が行った処置に対するコスト請求と記録。(前のところは医師が行っていたのですが、今のところはこっちでやらされてます) 先日、超忙しかった時に「別についてくれなくても自分一人でやってくるよ」って医師に言われたんですが「記録もコストもやってくれるならお願いします」と言ったところ「それは無理」と笑いながら言われました。 笑うとこじゃねーよ!!って感じですが。
回答をもっと見る
カルテに書いてないからいちいち聞いてんだよ! いちいち確認しないでくださいとかふざけんな!確認して欲しくないなら指示入れろ💢💢 確認しないで薬剤投与して迷惑するの患者だしインシデント書かされるのはこっちなんだよ! いちいち確認するなって言うならもうしませんってなるわ💢💢
薬剤インシデント
ゆず
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
エリザベート
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 めちゃくちゃお気持ちよくわかります!! 理不尽なこと言う医者っていますよねー。 文句あるなら誰にでも間違いなくできるような指示入れてくれって思います。
回答をもっと見る
PCAポンプは硬麻のイメージだったのですが 静注にも使用するのですか?? 薬剤はフェンタニルなどです!! わかる方いれば教えていただきたいです!
薬剤
Y
整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
静注もできますよ IVPCAって言います
回答をもっと見る
点滴3本(1500㎖)を24時間キープで行う場合、成人用ルートと小児用ルートのどちらを使用しますか? 点滴の内容としては、薬剤等なくソルデムやラクテックなど輸液のみです。 先輩に質問して納得出来る回答ではなかったので、あえて詳細は載せずに上記内容のみで質問したいと思っています。
輸液薬剤ルート
くい
内科, 精神科, 新人ナース, 病棟
えみ
プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
小児ルートで落とします。 滴下を合わせる時に小児ルートの方が合わせやすいので。
回答をもっと見る
本人管理の薬剤の管理はどのようにしていますか?
薬剤
さはら
呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ティファローズ
消化器内科, その他の科, 離職中, 消化器外科
検温時や交替時に内服確認してました。 本人の申告になるので、少し怪しいな、と思うような患者さんには空シートを見せてもらうなどしていました。 私が勤務していた病院は処方された薬を看護師から患者さんに渡していたので、その時に残数確認もしていました。
回答をもっと見る
亜急性期の療養病棟に勤務してる者です。最近CVポート挿入中の患者さんの入院が多いのですが、現病が食欲不振で入院のため食事療法をして、ほとんどが食欲改善できTPNを脱してきて、現在点滴をほぼ使っていない状況の人が数名います。 挿入されてるポートの規格にも寄ると思いますが、使用していないポートのフラッシュはだいたい何週間、何ヶ月に1回した方がいいのか分かりません。Drや薬剤師、他の病院から転職してきた人にも聞いても、曖昧な感じです。もちろん今後使用しない方向ならば抜去するのが1番だと思いますが、高齢の方で抜去して感染のリスクがあったり、今後施設方向であればポートを残しておいた方がいいので、抜かない方針の方ばかりです。 サマリーにどう書けばいいのか困っています(´・ω・`)
CV薬剤点滴
あちゃん
整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期
秋緋音
プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科
フラッシュのタイミングは先生によって違ったりしました◡̈⃝︎⋆︎* 週一の人もいれば、1日1回の人も… 詰まりやすい人は特に頻回にやっていました。1週間以上ポートを使わないのであれば、先生に抜去検討を報告していました✨ 先生の意見をサマリーに書くのが確実なのかな?と私は思います( ¨̮ )
回答をもっと見る
看護師10年目です。 クリニック経験の方が長く、今まで勤務してきたほとんどのクリニックが基本直針採血でした。 採血が多いクリニックにも勤務したのですが、未だに直針採血に慣れません。 元々普段から手が震える傾向にあり、バセドウ病もあるため、手が震えることが多いです。 それに加え、震えちゃいけないと思うと尚更震えてくる気の弱さもあります。 何度か直針採血中にめちゃくちゃ震えたことがあります。 穿刺後固定してスピッツを抜き差しするタイミングで震えてきてしまいます。 震えてくると『震えてきちゃった』と頭が真っ白になり、パニックになって、尚更ブルブル震えるという悪循環に陥ります。 翼状針だと固定がしやすく震える心配がないので、翼状針なら問題なく採血出来るのですが、基本直針採血という決まりがあるのでどうにかしたいです。 バセドウ病もありますし、本態性振戦にも効くβブロッカーを内服しているのですが、それでも変化はなく直針採血だと震えてしまいます。 気持ち的な問題だと思い、そんな自分が嫌なのもあって心療内科で抗不安薬を処方してもらって内服してますが、安心して直針採血が出来ません。 何か技術的なコツやメンタル的なコツがありましたら、教えて頂きたいです。
手技採血クリニック
みー
循環器科, クリニック
まなママ
その他の科, 離職中
みーさん、看護師歴30年のまなママと申します。 年齢がわかりますが、昔は…翼状針は点滴時しか使わず、直針採血がほとんどでした。時代は変わり…今は、病院も直針採血の場面は少なくなりましたが、クリニックとしては、コスト面からもまだ直針採血をされているのですね。 みーさんの投稿内容から、ほとんど直針採血の現場だったので、慣れる慣れないの問題ではない気がしています。持病からくる手の震えであれば、致し方ない気がしますよ。抗不安薬は、採血の為に服薬しているのですか? 薬で改善は、正直難しいと思いますよ。採血が上手くいかない為に服薬されているのであれば、あまりオススメしません。 針先を固定しながら、スピッツ抜き刺しは、手が震えなくても技術的に高度に技です。私も何年も使っていないので、出来るかなぁ〜ってちょっと考えてしまいます。 明確なアドバイスは難しいですが、 みーさんの身体と心の状態を、上司や管理者にお話をして、直針採血が出来ない理由を理解してもらい、翼状針での採血をさせてもらうか、はたまた、それが無理なら採血業務をはずしてもらうか…なのかなぁ。と私個人的には考えます。なかなか、言い出せないかもしれませんが、みーさんのクリニックが働く人に優しい職場であることを切に願います。頑張りすぎないで下さいね🥹
回答をもっと見る
自分で電カルなどを見て情報収集だけで、申し送りをやっていないところはありますか? 今も申し送り前には情報収集していますが、完全に申し送りが無くなるのが不安で、、、これをしておけば大丈夫とかありますか?
情報収集申し送り正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
リーダー同士の申し送りはありますが、それもなしですか? うちはリーダー同士の申し送りのみありなのですが、それすらないところもあるんでしょうか?想像もできません…。 それを前提に、メンバーのときは申し送りないですが、夜勤者が申し送り用紙を書くのでそれを見て情報収集してます。紙カルテなのですが始業前にカルテは見てません。適宜リーダーからメンバーへ必要な情報を伝えるようになってます。ゆるーい病棟なのであま。参考にならないですよね…。 今現在も情報収集されているようなので、情報収集した上で申し送りを受けて足りない部分がどこだったか確認して、次回からはそこも事前に情報収集していけば落ちなくできるのではと思いました。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームに勤務してます。 受診付き添いしてますが多くて待ち時間もあり昼休み昼食がかえってから16時からとります。いつも同じ人がせめて交替だと~でも 辛い皆さんはどのような勤務されてますか? 休憩の取り方お昼もずれるのが当たり前なのですか?
カンゴトーク国試相談室休憩人間関係
まーちゃん
内科, 老健施設, 消化器外科
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
休憩時間がずれる事は多々あります。 病棟勤務ですが、ケアが押したり、休憩時間に絶対にやらないいけない処置だったり、ある場合には休憩時間がずれます。 一度だけ、搬送に付き添ったときは休憩を15時ぐらいに入った記憶があります。 イレギュラーなことが多い職場なので、他の業種を見ていると、決まった時間に休憩に入れるのがうらやましく思いますね。
回答をもっと見る