例えばブイフェンドなどを点滴から内服に切り替える際に、飲み込みがきちんと行えるか以外に観察すべきことはありますか? 点滴のほうが血中濃度は上がりやすいと思いますが、人によっては点滴で副作用症状は出なかったけど内服では出る、ということもあるのでしょうか?
混合病棟薬剤大学病院
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
y0w0s
外科, 急性期, 病棟
基本的に内服から点滴の際は副作用症状がないか5ー15分観察しますが、内服の場合は患者さんに副作用症状を指導して退室することが多いです。ご参考にどうぞ。
回答をもっと見る
UK挿入中の患者さんで点滴を投与しないといけなくなった時に先輩が、UKがトリプルルーメンならそこから投与できたけどダブルルーメンだから使えないね、と言っていました。 透析で使っているルートは他の薬剤を投与してはいけないのでしょうか? お恥ずかしながらUKとCVの違いもよく分かっていなかったので調べてみたのですが、太さが違うだけでルートの構造は同じですよね?もし透析で使うルートを他の用途に使ってはいけないなら、それは何故ですか?
CV薬剤透析
きらきら
循環器科, 病棟
RU
整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣
UKダブルルーメンでも薬剤投与は可能です。 けど、UK挿入の主な目的は緊急透析用なので、輸液などを繋がず開けとくのがベターかと思います。 なぜ、その患者さんはUKを挿入されてるのでしょうか?
回答をもっと見る
クレキサンって、 何で腹部に皮下注しなくてはいけないと、指定されているのですか? 場所で薬物動態が変わるわけではないだろうし、手技のしやすさというわけでもないだろうし… 腹部と添付文書に書いてあるけど、何故なのかが分かりません。 ご存じの方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。
薬剤
めかぶ
病棟, 神経内科
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
私のところは腕にしてました🙌 腹部指定の理由は…何故でしょう🤔 筋肉注射してしまうと血腫を生じやすいので腹部が安全…? すみません、答えになってませんが、取り敢えず腹部には打ってませんでした🙌
回答をもっと見る
わかる方教えてください! 何年も前からきついときにかかりつけの精神科で点滴してもらってるんですが、 新しい職場になり休みがなく行くことができません。 職場には同じ薬剤があるので、そこで打たせてもらおうと思ってるのですがその場合、 かかりつけの医師に許可または紹介状は必要ですか?
薬剤精神科点滴
たか嫁
急性期, 学生
はるぽ
循環器科, パパナース
何の点滴ですか? 街のクリニックとか一次医療施設なら紹介状不要です。
回答をもっと見る
鉄剤の服用で黒くなった舌や歯の色を取る方法はありますか?内服をやめたらとれますか?
口腔ケア薬剤内科
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
毎日の口腔清潔が不十分な場合、黒くなります。軽度な場合はブラッシングで十分ですが、取れなければ重曹や炭酸水素ナトリウムでのブラッシング。それでも取れないような重度な場合は、歯科的な研磨処理で除去できます。 着色してしまったものは内服をやめただけでは取れないと思います。
回答をもっと見る
皮膚科に詳しい方、教えてください。小学低学年の子供が、手汗(多汗症)の治療で塩化アルミニウム水溶液の塗布をしています。今のところ効果はあるようなんですが、年齢重ねるにつれ症状がひどくなるものなのでしょうか?? 手のひらからしたたり落ちるほどの汗が出る人は発症した時からその量なのでしょうか?
皮膚科薬剤ママナース
なつぞら
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
こんばんは。皮膚科に詳しい訳では無いんですが、私は手汗の多汗症でした。何をやっても治らなくて、結局、18歳の時に、手術で治りました。 私が手汗が酷いと感じたのは小4の頃からでした。その頃から、書き物をする時は、必ず下にハンカチを置いてからか、手をあげてから書いてました。ずっと18までそれでした。めちゃくちゃ、生活しずらくて、手術を受けさせてくれた親に感謝してます。
回答をもっと見る
患者を中心として薬剤師と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?
薬剤専門学校看護学校
ゆい
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
はるぽ
循環器科, パパナース
内服をちゃんと飲まない人なら、なぜ飲まないのかアセスメントし介入する。 言ってもだめなら視覚的にうったえてみるとか、家族交えて説明するとか。飲まなきゃ悪くなるのをどうやって理解させるか等。
回答をもっと見る
抗がん剤の血管外漏出時に冷罨法を取る場合と温罨法を取る場合は薬剤にどういう違いがあるのでしょうか? オンコビンなどは温罨法をとるようですが、それはなぜですか?
混合病棟薬剤大学病院
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
(仮)名前
内科, 病棟, 一般病院
reeさん、こんにちは。 抗がん剤の血管外漏出時の対応での冷罨法か温罨法の違いに関する違いですが、ガイドラインで ビンカアルカロイド系抗がん剤である,ビンブラスチン, ビンクリスチン,ビンデシン,ビノレルビンに関して 患肢拳上を継続しながら温罨法を1日4回,15〜20分間,次の24〜48時間まで実施することを推奨 となっています。 ガイドラインは研究のエビデンスを元に薬剤によってどのようにすることが良いか、その根拠がどの程度強いものなのかなどが書かれていますので、外来がん化学療法看護ガイドラインなどを参考にしてみてください。
回答をもっと見る
産科ナース、助産師さんの勉強について教えてください 新卒助産師です 大学病院の産科なので、合併症を持つ方も多く、消化器だったり内分泌系だったり、婦人科系だったり精神だったり幅広すぎて何をどう勉強したらいいかわかりません。 一応受け持った方の疾患や薬剤は帰ってから勉強するようにしてますが、結局次の日には受け持ちが変わるのでその方へは活かせず終わります。 次に同じような病気の方が入院したら活かせるとは思いますが朝、情報をとっても知識がないからこの人にはこういうケアをしよう!となかなか結びつけられず先輩からのアドバイスをたくさんもらっています。 参考書や雑誌などを買おうにも何を買えばいいかわかりません。
雑誌参考書薬剤
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
あん
産科・婦人科, ママナース
なーこさんはじめまして。 大学病院だと合併症を持っている方がほとんどで苦労されていると思います。 今のまましっかり振り返り、復習すればいいと思います。 1年目で朝の情報から一人で計画できる人はいないですし、先輩も望んでないですよ。 そのままがんばって下さいね。
回答をもっと見る
わたしの病院の薬剤師は薬の間違いをしてもインシデントレポートは出さない。看護師が見つけて薬剤師に報告して毎回なんかすいませんで終わる。看護師は真面目にインシデントレポート出してんのに薬剤師は書かんの!?って最近めっちゃ思います!!この前は2人の患者さんの抗生剤全く違うものが用意されてて、看護師のチェックで気づきました。 水薬でも量のミスがあり少なく用意されており、そのまま少ない量で内服してしまってました。全て看護師が準備して最終的に患者さんに投与しますが、、薬剤師の責任も少なからずはありますよね。抗生剤のミスについて先輩ナースが伝えたら、そのとき嫁、姑問題について相談してたんよっと意味のわからない発言があり余計にイラつきました。皆さんのの薬剤師はどんな感じでしょうか?
薬剤インシデント先輩
みさ
内科, 病棟, 一般病院
さくぞう
内科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
それは良くないですね。 インシデント報告は責任追及ではなく、大きなアクシデント予防の為に振り返る目的にあるものなので、その薬剤師の方は理解していないんじゃないでしょうか。 薬剤師にも医療安全部会の方はいるはずですが… 一度委員会に挙げて、話し合ってみてはいかがでしょうか。 医療安全部会として腹立たしいです!笑
回答をもっと見る
カテコラミン系薬剤のシリンジポンプ交換方法が知りたいです。
薬剤
mell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
循環動態がかなり不安定な人には、シリンジポンプを2台使う方法でやってました。 薬液を吸ったシリンジに微注用のルートをつけ、ポンプにセットしてから早送りをして先端まで薬液を満たす。 交換するときに、薬剤がきれる時間がないようにon/offを同時にやってました。
回答をもっと見る
病棟勤務です。薬のインシデントってなかなかなくなりませんよね。今の病院は紙の処方箋で確認なのですが持参薬が切れて院内の処方に変わっている薬や中止になった薬、内服の時間を変えた薬などが分かりにくくて困ります。皆さんの病棟の薬はどのように確認していますか?
薬剤インシデント病棟
ふみか
外科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
薬剤師の介入と管理があります。 医師からの指示も電カルでオーダーなので、誰が見ても分かるようになってます。 病棟勤務ではない他部門でも分かるようになってるのでインシデントは少ないみたいです。
回答をもっと見る
神経麻痺に対しての保存療法で、ステロイドやNSAIDsの薬剤使用と書いてあるのですがなぜ使用するのですか? 調べてもわかりません…
薬剤
あー
学生
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ステロイドには炎症を抑えたり神経の変性を防ぐ働きがあるからではないでしょうか? ただステロイドを長期使用することでの副作用(血糖値上昇、胃十二指腸潰瘍など)のリスクもあります。
回答をもっと見る
排泄について、 CVポートより24時間持続でエルネオパ2号1500mlを投与している患者さんで、経口不可の方が見えます。 私は、排泄ー4日経っても誰も、排便処置をしていなかったのでテレミンソフト座薬をそうこうしました。 排便は、座薬投与後2日後にでたのですが、先輩よりなにも食べてないんだから便なんて出ないでしょと言われました。 座薬を入れた事は間違っていたのでしょうか?
手技薬剤
F.
その他の科, 訪問看護
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 間違えではないと思いますが、リーダーと相談してもよかったかもですね。 病院から退院後、在宅で経口摂取が難しい寝たきりの患者さんがイレウスになり、また病院送りになった話もあるので。 その話聞いたら病院で排便コントロールできていなかったんだなー。って思いました。 結構大きな病院からの退院でしたがが。。 腹部のレントゲン見れたらすぐ便が貯まってるかわかるんですけどね。
回答をもっと見る
この前、ミキシングをやってみて!って言われやったのですがその時の薬剤がスルバシリンと生食でした。 混ぜる理由がなかなか調べても出てきません、、、 スルバシリンと生食を混ぜる理由は何故でしょうか??(初歩的な質問かもしれません💧)
薬剤点滴1年目
ままみ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ちゃんこ
循環器科, 新人ナース, 一般病院
分からなければ、翌日先輩に聞いてしまいましょう!! 調べたけど分からないことを伝え、調べ方を聞いたり、それでも分からなければ教えてもらいましょう!
回答をもっと見る
小規模の看護師です。アリセプト、メマリー、フェロミア分1で服薬している利用者が、重複服薬したとの連絡が家族からありました。 様子観察で よいですよね?
薬剤家族介護施設
しほりん
その他の科, ママナース, 介護施設, 小規模多機能
プペル
ICU, 介護施設
小規模は医者がいないので、 かかりつけの医療機関に確認するのが 一番確実かと思います。
回答をもっと見る
オビソートという皮内注射についてです。 オビソートを調べると副交感神経刺激薬として消化器症状和らげるために使うと出てきます。 この間、無汗症(AIGA)の人に発汗試験として使いました。どうして副交感神経刺激薬なのに汗が出るんでしょうか?
皮膚科混合病棟薬剤
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
さくら
離職中, オペ室
無汗症の原因はよく分かっていない部分が多く、3つの原因が考えられます。 1つ目は交感神経中の発汗神経のみが障害されるもの 2つめはアセチルコリン受容体異常またはコリン作動性ニューロンの transduction の異常 3つめとして汗腺自体に異常がある、すなわち特発性汗腺不全ともいえるもの この原因を探るためにアセチルコリン塩化物であるオビソートを使用しているのだと思います。
回答をもっと見る
子どもの喘息や気管支炎の違いがわかりません。 1歳7ヶ月 男の子です。 1ヶ月に1回は熱が出ます。 モンテルカストの内服は鼻水や咳が出ているときに飲ませると直ぐに良くなっていました。 今は内服拒否 フルタイド吸入、ツロブテロールは眠れないくらいの時に使用してとDr.に言われました。 まだ気管支炎か喘息かはっきり分からないのでこういう指示なのかわからないですが、前回気管支炎の時に薬剤師から薬についてDr.ともう一度聞いてみて下さいと言われました。 その理由がわからず、モヤモヤしています。 昨日までツロブテロール 現在の症状 今日朝方、喘鳴様と咳
薬剤子ども
まー
ママナース
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
この先生の説明がわかりやすいのでご参照ください。 https://www.chiba.med.or.jp/general/millennium/pdf/millennium56_13.pdf うちの子も3歳まで喘息と気管支炎肺炎を繰り返して、何度も入退院しました。 気管支炎のときは入院で抗生剤治療を行なっていました。 普段喘息のときは、うちの子はモンテルカストを眠前1日1回飲んでいました。あとはよく風邪のときに処方されるような痰切れをよくする作用やアレルギー症状を抑えるような薬を毎食後内服していました。 寝れないときに吸入やツロブテを使ってと言われているということは診察時、胸部聴診でそこまでの狭窄音などはなかったということではないでしょうか? でもお子さんが辛そうにしてると心配になりますよね。 次回診察時にモヤモヤしていることは、しっかり先生に聞いた方が親も安心できますよ!先生も忙しそうにしてて聞きにくい時もあると思うので、私は質問したいことをメモして行きました。 早く良くなるといいですね。お大事に。
回答をもっと見る
特養でパート始めたのですが、処置のことで質問です。 先日入所した方、前胸部に2センチ大のかさぶたがあり、周囲には発赤がありゲンタマイシン軟膏+ガーゼ保護の処置を始めました。 3日ほどでかさぶたが取れ、その後付着程度のアイテルがあり、ゲンタマイシンの処置を継続していました。 ここ数日、アイテルもほとんどなくなりましたが、皮はまだ出来ていません。 そして先輩と処置に行った時、 まだゲンタ使ってるの?アズノールでいいんじゃない と言っていましたが、 他の人は当たり前のようにゲンタマイシンを使っていました。 このような傷はどのような薬を使うのが適切でしょうか?
薬剤看護技術介護施設
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
きれいな表皮剥離状態であっても私はゲンタを継続します。 そのような状態であれば、ほぼゲンタで治癒します。 浸出がなく、表皮形成されたらプロペトにしますが、その状態だと部位によっては再度剥離してしまうので、皮膚保護目的でだいたいガーゼをあてておきます。 ただ、経過をみて表皮形成されてこず、長引くようであれば、耐性菌を懸念し、薬剤変更します。
回答をもっと見る
今働いている病棟に施設から脱水で入院してきた患者さんがいます。 その方は認知症との診断は受けていませんが、コミュニケーションがとれずおむつ交換や体位変換、検温時、様々な処置の際に激しい暴力があります。 食事は出ているのですが口に入れても吐き出します。 病院をラウンドしている認知症ケア専門の看護師に相談したところ、ケアの前に声をかけて自分の状況を理解してもらいケアを行いましょうとのアドバイスをもらいました。そしてその時に認知症患者に用いるような貼付薬は使えないとも言われました。 このような患者さんには診断をつけて治療などは行っていかないんですかね?声かけや環境を整えてあげることが大事なのはわかっていますが、薬剤を使っていくとう手は効かないんですかね… みなさんの病院にも認知症で暴力的な患者さん、いらっしゃいますか?
ラウンド薬剤コミュニケーション
あ
その他の科, 病棟, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 基本的に高齢者は環境の変化もですし、脱水の為意識が混濁や混乱している場合もあるので入院してすぐ認知症治療や鎮静はリスクがあると思います。 身体が安定しても鎮静しすぎてadlが落ちて退院が伸びる可能性もあるのではと思います。 言葉では簡単でも実際の看護はものすごく大変だと思います。環境や人間に慣れて行くまでの勝負ですかね。。 私は夜ラウンド中殴られたり、ネームの紐を引っ張られて首絞められたことあるので危ない人の前では外して行きます。
回答をもっと見る
看護師一年目は寝れない事が当たり前なのでしょうか? 寝不足の中事前学習を持っていけば、あるのは 指摘のみ。「これは?やってないの?なんで?やってきてね。」の繰り返しです。おまけに、次の日受け持たせていただく患者さんの疾患や使用薬剤、チェックリストの処置についての調べなどなどについて調べなくてはならず、 最早どこで睡眠を取るべきなのか教えていただきたいレベルです。
薬剤
あなご
精神科, 心療内科, その他の科, 病棟
SUNs
外科, 呼吸器科, 循環器科, リーダー, 大学病院
つらいですよね。患者さんの安全を預かる身として、知識をつけて仕事にいきたいし、先輩もある程度勉強した子じゃないと、患者さん任せられないし…「これは?やってないの?」の件も本当によくわかります。新人さんが漏れなく完璧に調べてくるなんて無理ですし、その先輩もわかってるはずなのだから「よく頑張ったね。次はここまで…」的な言い方をしてくれれば、まだ救われるのに。 勉強するべきことは尽きないし、毎日仕事に行くだけでもしんどいのに、よく頑張ってますね。事前学習を完璧になんて、新人として働きながらの環境では無理に近いです。次の日の体調も大切と割りきって、勉強は0時まで!とか決めて、出きる範囲で頑張って下さい!新人さん、応援してます
回答をもっと見る
学校の課題で、「内視鏡検査の前にブスコパンという薬剤を筋肉注射で投与する(患者の状況設定は、数日前から心窩部痛あり、食欲低下、排便の色が黒っぽい)」という設定の課題です。 1.ブスコパンという薬剤は、皮下、静脈内、筋肉注射の3つの方法で投与ができると思います。 筋肉注射を選ぶ理由は何ですか? 2.内視鏡検査の何時間(or何分)前にブスコパンを投与すれば良いのでしょうか? いまいち調べても見つからなく、わかりません。 教えていただきたいです。
薬剤看護技術看護学生
向日葵🌻
小児科, 病棟, 学生, 保健師, 一般病院
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
皮下や静脈注射で投与すると、 血中濃度は何分後になりますか?それを調べると、どうして筋肉注射なのかわかるはずです。
回答をもっと見る
献血ポリグロビンとヴェノグロブリンの違いって何ですか?調べても分かりませんでした。 教えていただけると助かります。
薬剤
はむすたー。
内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
chirino
外科, 循環器科, 産科・婦人科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
どちらもrグロブリン製剤で、作用も同じだと思うんですけど・・・ 違い・・・私も調べてみたけど、分かりませんでした😢作用機序が違うのかと思いましたが、難しいですね 薬剤師さんに聞いた方が早いかもしれないですね。 育休中なので、今すぐ聞けないですが、私も勉強になるので聞く人いなければ聞いてみますよ。
回答をもっと見る
ヘパリン持続投与中の患者の血圧測定の間隔が決まっているようなのですが、調べてもでてきません。ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
神経外科脳外科薬剤
Tobitakyu
産科・婦人科, 病棟
シナモン
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
ヘパリン投与の理由にもよります(^^) 脳疾患なのか、高血圧なのか、術前後なのか… おそらくヘパリン自体がどうこうより、疾患や治療に関するモニタリングなのかと思います。
回答をもっと見る
特養パート始めたのですが、一人の先輩ナースは臀部の小さな表皮剥離にアズノール塗ってフィルム保護してました。 他のナースは軟膏塗ってフィルム貼らずでした。 どっちがいいのでしょうか?
皮膚科薬剤介護施設
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
なみ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
こんばんは。お疲れ様です。病棟看護師をしていますが、剥離にアズノールだったらフィルムよりガーゼ保護などがいいと思いますが。。。臀部だと汚染しやすいからフィルムにしたんですかね? 軟膏自体保護の目的もあるので、厚めに塗布して、何も貼らず、除圧での対応が良いと思います。私の経験談なので、他の方の意見も参考にしてみてください。
回答をもっと見る
手術のためヘパリン化している患者さんがいます。手術前に点滴のヘパリンをOffすると思うのですが、どうやるのでしょうか? 確保は手術のためにとっておきたいので、抜けません。 そのままヘパリンのルートを外して確保を残しておく。それか、通常の点滴のようにヘパリンロックする。一度確保のルート内のヘパリンを吸い上げなくした上でロックする。 など、いろいろな候補を考えてみたのですが分かりません。
輸液薬剤術後
yywnmm
外科, 消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
はるぽ
循環器科, パパナース
どゆことー ルート残したいなら、管内を生食フラッシュすればいいんじゃない? ヘパリン注(組成がわからんけど)なら何時間で効果が減少するかなー?ちょい前に中止すればいいんじゃない? 早急に効果なくしたいならプロタミン使えばいいんじゃない? てか、一回抜去してまた留置すれば安心じゃないですか?
回答をもっと見る
単独でいく薬剤のdivを抹消ではなく、中心静脈からなら可能なのはなぜですか? ルーメン位置が違うから、良いと調べたら書いてありましたが…血管内には結局、流入してしまいますよね?💦チューブ内で混ざってしまうと、配合変化が起きたり流量が変わってしまうのがだめということですか? 中心静脈が太い血管だから、流量は変わらないよってことでしょうか。血管内なら混ざっても大丈夫ですか?教えていただきたいです…
CV薬剤ルート
なんちゃん
外科, 循環器科, 急性期, 病棟
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
CVのダブル・トリプルルーメンは最終的に1本にまとまっているように見えますが、各々のチューブは中で別々になっており結合していません。出口も違う場所にあります。 同肢位に別ルートを取っているのと同じようなイメージです。 同じ血管に薬剤が流れますが血液は常に流れていますし、末梢に比べて血液量が多いので指示範囲内であれば問題はないでしょう。 CVカテーテルの構造を調べると画像等も出てくるかと思いますので、改めてお調べくださいね。
回答をもっと見る
1年目です。 単独で行かなければいけない薬剤でも、 同じ血管にルート留置してたら 問題はありませんか?
薬剤ルート1年目
なんちゃん
外科, 循環器科, 急性期, 病棟
たけし
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
やめといたほうがいいと思うよー
回答をもっと見る
透析室に配属された看護師です。透析終了時の薬剤がたくさんあるのですが、ロカルトロールやフェジンをいれた後にエポジンを投与するのはなぜなんでしょうか?ロック式だからですか?根拠を教えてもらいたいです。
透析室薬剤新人
ミリン
その他の科, 新人ナース
ミハリ
ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
私が働いている透析室では、薬剤の注入の順番は決まっていません。透析終了数分前に 薬を注入するため、順番は決まってないと先輩から教えてもらいました。役に立たなければすみません。
回答をもっと見る
自分の受け持ちに毎日担当につけてくれるのは有り難いけど、私も呼吸器着けてる子も色んな薬剤投与したり内服してる子も担当したい…同期はどんどん前に進んでいるような気がするのはきっと私だけなんだろうな… そして来月は苦手な先輩と夜勤が数回一緒…コロナのせいで帰省も出来ない、友達とも会えない、リフレッシュができない〜辛 早く地元へ帰りたい…1年弱頑張って少しでも勉強して転職しよう☹️
気分転換薬剤同期
ハリー
病棟, NICU, 大学病院
ちょろちょろ
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ありますね、そういう状況。 私も始めのあたりは、 勝手に比較して 気持ちが落ちたりしてました でも、それも先輩たちの配慮 今ならそう思います。 人それぞれの力量や現状を判断して 持たせてくれています。 その子自身が、 徐々に力をつけていくために 先輩たちの何気ない配慮ありです! 数年すれば、 そんな感情落ち着きますよ。 私自身他の子よりスローペースだったので、色々怒られたり、注意されたり、散々でした。先輩も超怖くて。 大切なのは、忍耐。 今は、しんどいですが コロナが落ち着いたときに 楽しいことをしようとかって、 希望を持って 今を耐えられるよう祈ってます笑 苦手な先輩を克服する策としては、 その人の何か好きなことハマっていることなど、ネタを探しそこからコミュニケーションはかるとかどーですかね!!気を緩めてもらえれば、こっち側も少しは接しやすくなるような気がします。私は、そんな感じで過ごしてました笑
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 私の勤務するステーションは、スタッフが不足していて、看取りの体制がきちんと整えられていません。だいたいどのくらいのスタッフがいたら安心して看取りの依頼を受けれますか? 管理者は今の状況でも受ける入れる気ですが、現場は混乱しています。
訪問看護正看護師
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人運動
回答をもっと見る
サーフロが下手です。 最近は成功率0%です。 失敗することが嫌で先輩に血管を一緒に見てもらうのですが、選ぶ血管は悪くないようです。十中八九私の手技に問題があると思います。失敗する理由は心当たりがあります。消毒綿で拭いたあと、いまいち血管の位置が分からなくなります。触っては拭き直してを繰り返して、穿刺するのですが逆血さえない時があります。もうサーフロをいれれる自信が全くありません。でも、上手くなりたいです。 サーフロが苦手だった人はどうやって上手になりましたか?あと、私はどこを一番直さなければならないのでしょうか…。
新人病棟
羊
内科, 新人ナース
ajane55566
耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 外来, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 派遣, 助産師
看護師在忙二人吃藥
回答をもっと見る
相談させてください 小児看護実習において、アデノイド摘出手術を行った患児を受け持っています。 患児に退院後、感染予防のために手洗い、口腔ケアの必要性を理解してもらうために退院指導として実際に手洗いを実施したいと考えています。対象は4歳男の子なんですが、どんな声掛けによって必要性を理解してもらえば良いですか?またお母さんに食事内容として硬いもの、刺激物を避けてもらうこと。外出後は手洗いの実施をし、家族間でも感染予防してもらうためにチラシのようなパンフレットを作ろうと考えているんですが、内容についてはどう制作したら良いでしょうか?
口腔ケア予防一般病棟
まめ
学生
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人要運
回答をもっと見る