薬剤」のお悩み相談(13ページ目)

「薬剤」で新着のお悩み相談

361-390/522件
看護・お仕事

ケイツーNはどんな疾患や症状の人に使うんですか?

輸液薬剤大学病院

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22021/03/16

abcdef3

救急科, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 一般病院, SCU, 看護多機能

凝固が伸びている人に少しでも抑制させる目的でいきます。 ケイツーリバース とよくいったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ペミロックとヘパロックの違いってなんですか?

輸液手技薬剤

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

22021/03/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ペミロックっていう商品名でヘパリン生食シリンジのこと ヘパロックはヘパリン生食でルートを陽圧ロックすること

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでフェジンを静注する際に溶解液を生食でと指示がでるのですが、生食を使っているような先生はいますか?

薬剤点滴クリニック

ちーちー

内科, 外科, クリニック

82021/03/10

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

私の病院でも使ってるような、、💭

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンが日本の病院に供給される数が増えましたが、皆さんは接種しますか??打ってすぐのアナフィラキシーなどの副作用はどのワクチンや抗生剤を使用しても出るものですが、打って数ヶ月後になにか健康被害がでたらと不安です。 皆さんは打ちますか?打たないですか?

薬剤

ぴこ

内科, 病棟

22021/03/09

ゆち

内科, 病棟

すでにアナフィラキシーの報告が数件されていますよね。その中にはアレルギーの既往や基礎疾患がある人もいたと書かれてました。なぜ、その様な方がワクチンを打ったなのかなと疑問に思いました…同意書では問題無かったのか?強制されたのだったのなら可哀想です。 私は打ちません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

卵巣がんについての質問です。 知り合いが卵巣がんと診断されたらしく、 今病院を探しています。 コロナ禍もあり大変な時期ですが、 どなたかおすすめの治療法や病院などありましたら ご回答お願いいたします。 こちらの掲示板で聞くことではないと思いましたが、自分はがんや婦人科に対する知識も少なく、大変困った状態です。 どうかお力になっていただけますと幸いです。

ドクター医者薬剤

内科, 一般病院

12021/02/27

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

知り合いであって親友でもない、家族でもないんやったらいらんアドバイスせんほうがえーで、なんかあったらあんた恨まれんで

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症ASからのうっ血性心不全でドブタミンとラシックス投与されている患者様がいらっしゃいます。 うっ血は改善されて、ドブタミンも斬減中です ドブタミン斬減にあたって注意することとして、 心収縮力をサポートしていた薬剤なため、拍出量の低下で心不全症状の悪化につながる。そのため、尿量減少や循環動態、呼吸状態をみていく。ということであってますか?? 具体的にもっとこう言うふうに見ていたらいい!ということがありましたらぜひ教えていただけたらと思います。

薬剤勉強

まなた。

CCU, 新人ナース, 一般病院

12021/03/04

まさ

救急科, リーダー

それに加えて、心不全の評価のために何の検査をしていて、結果はどうか、推移を辿ってるからも見て循環動態、呼吸状態は妥当なのかアセスメントできるといいと思います。例えば、心エコー、採血、レントゲンなど。 細かく言うと、尿量減少も心不全だけでなく腎機能はどうか、脱水などボリュームはどうかも含めてアセスメントできるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特別養護老人ホームで、インスリンや、エポジンをしてる職場ありますか?

薬剤介護施設

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

12021/03/04

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

なんぼでもあるよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

ぺチロルファンという薬が処方されたけど使わずに返品する場合、それまでの間、フェンタニルなど他の麻薬が閉まってある金庫に保管してなかった気がするのですが、私の記憶違いでしょうか? 睡眠薬などのような麻薬とは別に金庫で管理する薬を返すのと同じ扱いのような気がしたのですが、今更先輩に聞けません。

薬剤

しなもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/02/26

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

麻薬扱いにはなってないよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVカテーテルの固定や入浴時保護どうしてますか?

清拭CV輸液

にゃーむ

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12021/02/25

たんこぶ

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

ガーゼ+テガダームで保護してます。それでもシャワーが難しい場合には半身浴で対応してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

粉砕禁止のお薬について。 一年目看護師です。 うちの病棟では経鼻栄養や胃瘻の患者さんが多いため、錠剤粉砕することが多いです。 粉砕禁止のお薬が患者に処方されている場合は、 病棟薬剤師が予め「お湯で溶かしてください」と書いてくれていたり 主治医に薬剤変更を依頼したりしてくれています。 だからといって、自分は全く粉砕禁止の薬剤を知らず、 薬剤師さん頼りなのが怖いなー、、と思っています。 「粉砕禁止 薬剤」で調べてみたのですが、具体的な薬剤名は出てきませんでした。 カプセルや徐放剤は禁止というのは分かったのですが…。 何かいいテキストや文献はないでしょうか? あと、高齢者の場合たくさんの薬を飲んでることが多いですよね。 皆さんは、たくさんの種類を全て粉砕して、一度に注入しますか? それとも、1種類ずつ分けて混ぜていますか? 混合変化があるものも全然分からず… 先輩達は皆さん一気に注入しているっぽいですが、、 今更そんなこと聞けなくて…(じゃぁなんで今まで聞かずにやってたの?って言われるのが目に見えてる) これも何かいいテキストはないでしょうか? 薬剤師さんに聞くのがベスト…? 知恵をお貸しください。

混合病棟薬剤一般病棟

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

12021/02/25

まいか

内科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 透析

うちの病院は薬剤師さんが病院で使う薬で粉砕禁止や溶かし方に注意が必要な薬があいうえお順に並んだ表をまとめてくれていてそれをみて経管栄養の人の薬を注入していました。 もしかしたら薬剤師さんたちが薬局で管理してたりするかもしれないので聞いてみたらどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今度、初めて結腸切除術を受けた患者さんの術後管理をするのですが、参考書やネットなどで勉強していてわからないことが何点かあったので質問させてください。 ①病棟のマニュアルに硬膜外麻酔を基本的に首からぶら下げておき…と書いてありましたがその意味が分かりませんでした。 ②疼痛時の硬膜外麻酔を追加投与する際、どのように行うのか(先輩がPCAと言っていて、自分でボタン押して麻酔投与するんですよね?と聞くと違うと言っていました) 初歩的な質問で申し訳ありませんが教えてくださると嬉しいです。よろしくお願い致します。

回復期輸液手技

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

52021/02/24

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

①PCAポンプのこと ②PCAポンプに押すボタン付いてるから、自分で推せる人はそれを押す。無理ならこっちでフラッシュしたりと指示による。

回答をもっと見る

感染症対策

妊婦への擦式アルコール消毒液の影響について!我々は70%の消毒液を日々頻繁に使用しているかと思いますが、揮発するときにかなりムワッとしたアルコール臭きついなと感じます。これだけの医療者や妊婦さん働いてるし、流石に消毒で胎児に影響はないよね?と思いながら使用してますが、調べても明確な答えが見つけられません。気にしすぎと言われればそれまでですが、気になったら知りたい!って考えなので分かる方いらっしゃいましたらコメントお願いします🙏

薬剤妊娠ママナース

ゆるり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32021/02/18

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

エビデンスはないですが、私が産んだ産院では生まれたあとの赤ちゃんも触る度にアルコール消毒してから触ってましたし、私も妊娠中何度もアルコール使って消毒しながら仕事していましたが、私も子供もなんともないので大丈夫かなと思います。 揮発時のアルコール臭がきついと感じたことがあまりなかったので、きついと感じるんだなと思いました。入院してる患者さん(妊婦さんでなくても)にアルコールの臭いなども気遣いしないと気付きました

回答をもっと見る

看護・お仕事

ディプリバンでセデーションかける=全身麻酔なのですか? 全身麻酔の際、挿管しないということは有り得ますか?いつもオペ記録を読むとディプリバンを使用しているにもかかわらず挿管の記録は無いので疑問です。

薬剤記録オペ室

はな

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

52021/02/02

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

記録にラリンジアルマスクだとか、igelとかないでしょうか? 気道確保の一つです。言葉をネットで調べると画像も出てきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイアスピリンとクロピドグレルの違いはなんですか? また、それをいままで併用して飲んでいましたが、今回クロピドグレルだけに減らされました。なぜなのか教えて頂きたいです。

薬剤1年目勉強

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/01/31

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

DAPTという使われ方をしていて、バイアスピリンにクロピドグレルを併用すると相乗効果があるんです。何かしらのステント留置後に一定期間2剤併用されるのですが、クロピドグレルが内服中止になる事が通常かと思います。バイアスピリンの副作用として消化器症状が出たから止めた可能性も考えますが、止めた先生に聞いて見ないと確定した事が言えないです。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスのワクチン接種の希望を聴取されていますが、皆さん打ちますか??承認されたとはいえ安全が保障されていない薬…副作用は薬にはつきものだけれども迷います。

薬剤クリニック病院

こな

循環器科, クリニック

42021/01/25

りん

内科, 精神科, 一般病院

ファイザー製薬じゃなくて、早く日本のワクチンできたんだからそっちを打たせて欲しい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室一年目の看護師です。薬剤を希釈する際に使用する希釈液は生食を使用することが多いと思いますが、今日のオペでは麻酔科医がラクテックやフィジオを使用して希釈していました。先輩の看護師に希釈する時に使用するものはリンゲル液でもいいのかと質問したら基本的に何でもいいと言われたのですがどうなのでしょうか。教えていただきたいです。

薬剤オペ室

こう

一般病院, オペ室

32021/01/20

たぬふみ

産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師

薬剤によっては、希釈したら白濁してしまうもの、薬効が弱くなるものもあります。 手術室で使用する薬剤の中に、混注してはダメなものを確認しておけば大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に膵炎急性期はNSAIDs禁忌だと教わりましたが、いくら調べてもエビデンスがわかりません。 教えてほしいです!

薬剤内科一般病棟

まるこ

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期

42021/01/25

なーさん

機序までは説明できませんが、急性膵炎の時に使用するとショックになりやすいから禁忌と認識しています。 急性膵炎の痛みはNSAIDsでは治りきらない場合があり、ショックのリスクが高いので使用しないと思われます。 レペタン、ペンタジンなどを医師の指示で使用していました。 なぜショックが起こりやすいのかは説明できないので、そちらを知りたいのでしたら申し訳ないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬を簡易懸濁する時、そもそも簡易懸濁していい薬かどうか、他の薬と混ぜて溶かして良いのか、粉状に潰してから溶かすのか、注意点がたくさんあると思うのですが、どうやって調べていますか? 先輩たちは薬全部を調べているわけではなさそうだし、薬剤同士の配合とかを考え出すと全通り考えるのはとても無理だと思うのですが、みなさんはどうしていますか?

薬剤先輩

きらきら

循環器科, 病棟

22021/01/20

Yu_ki

その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ コメント失礼致します。 私は、懸濁して良いか知らない薬に関しては、まずは本かネットで調べて、それでもわからない場合には薬剤科に確認していました! 薬の成分や配合、相性等について1から100まで把握するのは無理なので、そうやって調べたり教えて貰った際にその都度覚えるようにしています。 あとはまずは、主治医に懸濁内服OKか聞いて指示を貰うのが大事ですね。 そして、懸濁があまり良くないとわかった際には、懸濁OKや粉薬等に処方指示を変えてもらうよう医師に相談します。

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科です。抗生剤みんなつかってて、その人によって、疾患によって使ってる薬剤違うから、知っておいた方がいいと言われ今調べてたんですが、調べ方が分かりません、、、。 今日の治療薬みたいな本で調べてるんですが、、、見てもさっぱり分かりません。 何を注目してみたらいいのかも分かりません。 明日先輩にききますが、わかる方いらっしゃったら今調べたかったので教えて頂きたいです、、、。

薬剤1年目勉強

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/01/19

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

血液内科、難しいですよね。 私も勉強してもしても何度も立ち止まって勉強し直してます。 明日先輩に聞くと分かりやすく教えてくれそうで、私も聞きたいくらいです!! 疾患によって、というのは分からないですが… FN(発熱性好中球減少症)の初期なら広域でカバーしてくれるタゾピペやマキシピームが選択されます。 血球減少をきたすことが分かっている場合に予防的に、アシクロビルやフルコナゾールを投与します。こちらは今日の治療薬で、何を標的にしているかは分かるのではないでしょうか。 血液培養をとることも多いと思います。そこで検出される菌は何で、その時どの抗生剤をいっているか、整理しておくとずっと使えます!! ポイントとして参考になればと思います。 こんな時間まで頑張りやさんですね☆少しでも心おだやかにゆっくり休めますように。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ワルファリンカリウム 納豆やわかめ(拮抗作用) Ca拮抗薬 グループフルーツ(過剰作用) ニトログリセリン アルコール(過剰作用) と考えると、 テトラサイクリン系 牛乳( )は、互いに何作用と捉えれば良いのでしょうか? 牛乳等のカルシウムを多く含む乳製品の摂取によりテトラサイクリン系の吸収が妨げられるものがあると言うことは、ワルファリンカリウムと納豆と同じく拮抗しているという風に考えれば良いでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

薬剤国家試験勉強

もこ

小児科, 新人ナース, NICU

22021/01/15

キラキラ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

拮抗作用ではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬剤アレルギーについてです。 例えばペニシリン系の抗生剤のうち1種類にアレルギーがあって、その他は使ったことない場合、可能であればペニシリン以外の抗生剤使用となると思いますが、抗生剤以外でもその様に◯◯系など分かれていて、その中にアレルギーの薬があればその他の薬も使用しないなどあるのでしょうか? また薬剤師さんに聞いてみようと思いますが、もし少しでもご存知の方いれば、教えてください! 急変時や精神状態悪化時に、口頭指示やオーダーした薬剤を病棟にある常備から出すことがあると思うのですが、その際に同じ◯◯系の薬剤を気付かずに使ってしまうことがあったら、どうしようと思ったから質問しました。薬剤部で準備された場合は、その辺りも確認の上で出してもらえると思いますが、薬剤部を通さない場合もあるので、不安になりました💦

薬剤外科内科

みんみん

内科

42021/01/17

はる

ママナース

わたしの子供の事なのですが… ある抗生物質にアレルギーの疑いがあり、それからは、その抗生物質と同じ⚪⚪系の薬は飲まない方が良い、薬品名が違っても、⚪⚪系が一緒ならアレルギーを起こす可能性はあると薬剤師から聞きました。それからは、違う⚪⚪系の抗生物質が処方されるようになりましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私のところには注射係というものがあります。昨日、ある方の点滴の指示が入り、注射係の先輩に5時間くらいで落としたいですと伝え点滴をお願いしました。その後、他の先輩に点滴が終了してると言われ、見に行ったら本当に終わってて、この時に1番自分の目で確かめれば良かったと思った瞬間でした。師長さんに伝えインシデントとなりましたが、大事な薬剤が入っていたので状態変化がないか不安です。。プリセプターに報告しなければならず、自分が悪いけどやっぱりインシデントとかとなれば「何回も言ってると思うけど」と注意されそうで、憂鬱になりそうです。。

薬剤プリセプター点滴

marin

総合診療科

92021/01/08

chell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

インシデント起こすと憂鬱になりますよね… 私は嫌な思いをしたくないので、全て自分の目で確認するようにしています。 点滴をしてもらっても、接続した頃に滴下を確認しに行きます。😊 皆インシデントは起こしていますので、次同じインシデントを起こさないようにすれば大丈夫です!✨ 何度も言われているのに…と自分自身で振り返りプリに報告すればいいと思いますよ😊 頑張ってくださいね!😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬剤をフィルターに通す理由を教えてください。

薬剤1年目病棟

じん

内科, 新人ナース

32021/01/13

ふくちゃん

内科, 呼吸器科, 病棟, クリニック, 老健施設, 脳神経外科, NICU

中心静脈カテーテルなどの輸液フィルターのことでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

高カロリー輸液にイントラリポスって側管から投与したらだめだと思うんですけど合ってますか? イントラリポスはどの薬剤とも混合せず単独投与だったはずなのですが。

輸液混合病棟薬剤

けん

総合診療科, 病棟

52021/01/07

たろ

内科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, パパナース, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 検診・健診

イントラリポスは同一ルートから投与可能な輸液と単独ルートが必要な場合があります。 同一ルートから投与可能な代表的な製剤 ●輸液単独の場合、側管からの投与が可能です 。 糖・電解質 ・アミノ酸輸液 5%ブドウ糖液、ソルラクト S、ヴィーン F、ソルデム 1 号、ソルデム 3A、KNMG3 号、EL-3 号、ビーフリード、プロテアミン、プラスアミノ、モリヘパミン、ネオア ミユー、ハイカリック RF、エルネオパ 1 号、2 号など ●輸液に混合されているものが電解質注射、ビタミン製剤、微量元素製剤、ヒトインスリンの場合も投与が可能です。 糖・電解質注射 50%ブドウ糖液、10%塩化ナトリウム注、KCl 注、リン酸二カリウム注 ビタミン製剤 チアミン注、アリナミン F 注、FAD 注、パンテニール注、シアノコバラミン注、ビタミン C 注、オーツカ MV 注 微量元素製剤 メドレニック ヒトインスリン ノボリン R 配合されていると側管から投与不可な代表的な製剤 ●主に輸液に混注されて使用されるもの (これらの製剤が配合されていない輸液の時に投与してください) ファモチジン注、メトクロプラミド注、カルバゾクロムスルホン酸 Na 静注、トランサミン注など ●側管から投与されることがあるもの (時間をずらして投与してください) ラシックス注、カンレノ酸カリウム注、フェジン静注、抗生剤 ●持続投与される循環器用薬 (別ルートから投与を行ってください) ヘパリンナトリウム注、ペルジピン注、ノルアドレナリン注射液、ニトロール注など

回答をもっと見る

看護・お仕事

先生の指示出し間違いってあるあるなんですか? 先生が「皮内注射」と指示出していて、先輩は「これは皮下注射だから。先生の指示出し間違いだから。皮内注射でいいよ。」(いつもつかってる薬剤)といってて、初めてだったので「わかりました」と先輩と皮下注射しましたが、、、、 今歯磨きしながら冷静に考えて、、、、先生指示間違いしないでよ。笑 まだ先輩とまわってるから言われて気づけたけど、1人だったら皮内でやってたかもしれない。こういうことがあるからパッケージの投与方法も確認した方がいいんだなと学びにはなったけども、これでもし皮内でやってたら私たちのインシデント???先生も悪いよ?笑 と思いましたが、あるあるなんですか?

薬剤インシデント正看護師

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52021/01/09

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

なんのヤクなん?日本の常識は世界の常識つーこともあるからね、あなたも他のとこでバイトでもいーから勤めてみたらー

回答をもっと見る

看護・お仕事

白血病小児で、おすすめの本教えてください

終末期情報収集薬剤

にゃーむ

小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32021/01/05

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

移植とかもやってる感じですか? 治療だけならプロトコール見た方が使う薬も副作用も観察項目とかも一番わかりやすい気がします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

維持期の統合失調症の方で、BMI肥満で、HDL LDL TGも基準値から逸脱しているんですが、薬剤の副作用、コーラを毎日2本摂取している、活動性の低下、間食が原因と考えられるのですが、脂質異常症でアセスメントしても大丈夫ですか? それとも薬剤による副作用から食欲亢進でアセスメントするのが正しいですか?

薬剤アセスメント精神科

🅰️ちゃん

学生

22021/01/03

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

プラスで疾患による自己管理意欲低下、生活リズムの不規則性?などもあてはまるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の優先順位を教えてください 抗生剤、抗血栓、利尿剤の点滴投与する患者がさんがいるのですが最初に投与する順番を教えて欲しいです。あと、どのような本を読んで勉強したら良いですか?アドバイスお願いします

滴下CV輸液

みの

その他の科, 病棟

42020/12/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

中身によりませんか?フラッシュいるやつだっり、メイン止めだったりと あとは、I日に何本いくかですかね

回答をもっと見る

看護・お仕事

ドパストンを使っている患者がいます。単独投与になるようメインを止めて静注しています。添付資料を見ても単独投与の記載はなかったのですが、なぜ単独投与してるか分かる方いたら教えてください。

脳外科混合病棟手技

人間嫌い

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, NICU, 消化器外科

32020/12/26

りょん

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期

お疲れ様です。 私も分からなかったので調べたのですが、併用注意の薬剤も多く、配合変化として、血液代用剤や糖類剤、タンパクアミノ酸製剤とあまり相性が良くないからだと思います。色素が変化したり、phは物によってはへんかしませんが、沈殿や混濁等も発生するみたいです!このようなことから単独投与になっているのではないかと…。知識不足、説明下手ですみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科での使用薬剤についてです。肩脱臼の患者の整復時に疼痛コントロールと筋弛緩の目的ででラボナールを使うことがあります。ラボナールを整復時に使っている方は居ますか?他の症例には滅多に使われないので使用頻度が少なく、一般的な意見が聞ければと思っています。

手技薬剤整形外科

内科, 外科, 整形外科, その他の科, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

22020/12/24

ろーりー

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私の勤務していた大学病院では、徒手整復できない場合はプロポフォールで鎮静をかけて整復していました。チアミラールやチオペンタール(ラボナール)は、麻酔の導入時や短時間の麻酔が必要な時に使用するものですが、なかなかそのような症例がいないこともあり、うちではあまり使っていませんでした。

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

仕事で急変に当たったり、不穏な患者さんから粗暴を受けたりすると、精神が興奮し、退勤後も、ドキドキしてうまく休むことができなかったり、眠れなかったりします。帰宅後も、モニターのアラーム音やナースコールの音が聞こえるような気がしたり、救急車の音に反応してしまったり…。同じような状況になる方はいらっしゃいますか?どのような対処方法していますでしょうか?また、同僚や友人から支援を受けて、非常に助かったと感じた方、どのような関わり方をされると助かったと感じますか?

不穏モニターナースコール

しゃーぷまいなー

52025/11/02

育休ナースマン

外科, 一般病院

私は急性期病院で看護師として働いています。わかります…プライベートにまで仕事の影響が出てしまいますよね。若い時によく同じような思いを感じていたことを思い出したので投稿させて頂きました。 心が休まらないですよね…うまく切り替えが出来たらと思いますよね。性格上の話になると思うので、これという対処法はおそらくないですが…プライベートで、楽しむ時間を多く作る(意識を別に向ける)ことですかね?おそらくプライベートも含めて仕事が占めている部分が多いんだと思います。仕事を感じる暇がないほどに没頭できる趣味や友達を持つ事を勧めます。私は、子育てがそれに自然に切り替わり、いつの間にか感じなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の魅力ってなんだと思いますか?高校生への講義で、看護師の魅力について少しお話する予定があります。皆さんならどんなことをお話しますか?教えてください。

やりがい正看護師

meru

その他の科, 助産師

42025/11/02

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

人として、助けたい、優しい、配慮、尊敬、真面目、支え会う、巡り合わせ、縁、人と会える職業、専門職、ありがとう、感謝の心など、伝えることは、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年3月までで退職して転職を考えています。直属の上司にはすでに伝えて、了解をもらっています。有給休暇で1ヶ月半は休みを貰う予定のため、次の面接はそれからでもいいかなと思っていますが、皆さんならどのくらいの時期から動きますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62025/11/02

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

貯金に余裕があれば失業保険をもらえる期間いっぱい休みたいですが、今時なにがあるか分からないので有給消化分だけ休んですぐに働きます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

18票・2025/11/10

転職サイトから電話がたくさん…😅転職考えるけど面倒で、そのまま…先輩や上司が優しいと思い留まる✨勉強会でキャリアアップに目覚める気が付くと転職サイトを見ている👀給料もらうと忘れます💰転職を考えたことがありませんその他(コメントで教えてください)

436票・2025/11/09

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

514票・2025/11/07