筋肉注射後は注射部位を揉みますか? 調べると硬結などを防ぐために揉むと書いているものもあれば揉んではいけない薬剤もあるため最初から揉まないスタンスでも良いと書いてあるものがありました。 指導者さんによって揉んでも揉まなくてもいいよと言い方や揉んでと言う方の両方います。
薬剤指導1年目
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
megunagi
小児科, ママナース, クリニック, 外来
筋注の後はもまないと痛いでしょ( ノД`)
回答をもっと見る
picc留置中の患者さんにする点滴は全てフィルターを通さなければならないのですか? フィルターより患者側の側管に点滴(抗生剤)を繋いだら先輩にフィルター通さなくていいんだっけ?と言われました。先輩は正解を教えてくれず、自宅に帰ってきてから調べたところフィルターを通してはいけない薬液は出てきたのですが、すべてフィルターを通すべきとも書いてなかったので困惑してます。 また、無菌調剤ならフィルターは要らないと書いていたのですが、そうなったらシリンジで作った静注用薬液もフィルターを通さなければいけなくなりますよね、パニックです🤯
CV輸液薬剤
わたなべ
新人ナース
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
答えにならないかもしれませんが、うちの勤務先ではPICC挿入の患者さんにフィルター通して点滴投与したことありません。 抗生剤も普通に投与していました。
回答をもっと見る
筋肉注射で揉んではいけない薬剤は何ですか? 調べてもなかなか見つけることができず…😭
薬剤1年目新人
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
TF
内科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 脳神経外科
早く効かせたくない薬、長く効かせたい薬、ですかね?
回答をもっと見る
お薬を飲むのを嫌がる高齢の方がいます。 お薬を飲んでいただくときの 工夫があればお聞かせください。 漢方薬です。 味や顆粒が辛いのは理解できるので、 少しでも飲みやすくなるように、服薬ゼリーなどの利用もお話ししてあります。 また、自分には要らない薬、と思いこんでいるフシもあります。
薬剤デイサービス保健師
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
オブラートの使用はいかがでしょうか? 漢方薬は確かに苦いですし、必要な薬という理解は難しいですよね。 どういった症状に対する漢方薬かにもよりますが、あまりにも拒否が強いのであれば主治医に確認もいかがでしょうか?
回答をもっと見る
内視鏡検査にて 指示書にセルシン1A、IVしてからGFスタートとの記載があり、患者さんの前処置を終えて医師が到着し薬剤投与のタイミングになったので 「ブスコパン1Aいきます。セルシン1Aいきます。」と声出して投与したんです。 そしたら医師が 「指示にそう書いてあるんだから別に言ってこなくていいんだけど。なんなの?無駄なんだけど。呼吸状態よくないみたいだけどセルシン1Aでいいですか?とかならわかるけどさ、別に指示通りなんだから言わなくていいんだけど。」 と言われ、ちょっと怒られてしまいました。 こんなこと医師に言われたの初めてで、ちょっとパニックになっちゃいました。 指示書に書いてあって、その通りだったらそういうもんなんですか? 解せないっ💦
ドクター薬剤インシデント
みち
整形外科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院
ナッツ
その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校
私も同じ処置についたら、みちさんと同じように声出しして与薬しますよ!!絶対に! 医師を疑う訳じゃないですが、間違っててもいやだし、確認は何回してもいいと思うので。 私が同じ立場だったら、その処置終わった後、絶対「聞いてよー」って愚痴ってます🤭
回答をもっと見る
配薬ボックスの中に前日の薬が残っていた場合、すぐに内服忘れだと判断しますか? 私の考えでは、配薬した人に、中止になったのか忘れただけなのか、それとも別の理由があるのか、確認する必要があると思うのですが…
薬剤病棟
モモ
内科, ママナース
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
そうですね。私も、確認が必要だと、思います。
回答をもっと見る
薬剤紛失?昨日もった患者の頓服薬が受け持ちにの手に渡らず行方不明。神隠し怖い。 AM処方、13時15時と届かず、バタバタしてスルーし、23時期待。残確認したナース1名いるが受け持ちの目にも手にも渡らず。 昨日担当だったからわけわからないままインシデントを各羽目になりました( ̄▽ ̄;)
薬剤インシデント
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 凄いスルーされてますね、、、 インシデント書くにも書きにくいですね😵
回答をもっと見る
輸血製剤に薬剤を混ぜると、凝固や溶血が起こる可能性があるため薬剤は入れないと思いますが、血管内ではなぜ薬剤を入れても溶血されることがないのですか?
輸血薬剤外科
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
期待していた回答でなかったら、すみません。 ホメオスタシスや、浸透圧、細胞膜、輸液療法の目的について復習されると答えがわかるかと思います☺️ とっても大切なことなので、今一度ご自身で調べていただきたいです。
回答をもっと見る
ソルアセトとニカルジピンは配合禁忌ですか? 先日、ソルアセトDの側管からニカルジピンが投与されている患者さんが転棟してきて、ソルアセトとニカルジピンは一緒にいったらダメだからと別ルートをとりました。なぜダメなのか調べても、禁忌という事すら出てこないのですが、なぜ禁忌なのでしょうか。 薬剤配合の禁忌って意外と知らなくて、どう学んでいいのかも分かりません😭
薬剤ルート1年目
ゆ、
外科, 新人ナース
あーちゃん
外科, 循環器科, 急性期, ICU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー
二カルジピンの急速投与防止ではないですか? 押されて急速投与されちゃうと血圧どうなりますか?
回答をもっと見る
1年目ってどれくらいの勉強量が必要ですか? 4ヶ月が経ちますが、日に日に家で勉強する時間は減って、今では全くしていません。夜勤が増え勉強する時間が減ったのもそうですが、休みの日は休みたいし日勤のあとは疲れて寝てしまいます。言い訳でしかないのですが、もう少し勉強したほうがいいですか?
薬剤休憩看護技術
わたなべ
新人ナース
はるぽ
循環器科, パパナース
何を勉強するかじゃないですか? 急変対応できます? まずは急速を
回答をもっと見る
PICCの時のヘパロックの逆血確認ってどこまで血を引きますか?? 見守りでヘパロック実施したのですが、逆血確認したと言ったらしてないと言われて、ルート内全部血が引けるぐらいしないといけない。ちゃんとしてください。カルテみましたか?と言われました。 その患者さんのカルテには薬剤投与の前に必ずヘパリン投与を!って書いてあるのですがこれを見ただけでルート内全部に血が引けるぐらい逆血しないといけないってわかりますか?
カルテ薬剤ルート
いちご
急性期, 新人ナース, 病棟
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
使っているものがどのタイプのPICCかにもよりますが、基本的にルートには何ml入るというプライミングボリュームについて書かれているはずです。理論的にはこのプライミングボリューム分を引けばルート内には血液が満たって、ヘパリンをプライミングボリューム分より少し多めに入れればルート内はヘパリンで満たされることになります。 しかし、PICCは太さから閉塞しやすいと言われていて、コアグラができると容易に閉塞します。 書き方には問題があると思いますが、そもそものPICCカテーテルの取り扱いマニュアルを遵守すれば問題ないかと思いますよ^ - ^
回答をもっと見る
アンサング・シンデレラをみて、素直にこんな薬剤師さんがいたらいいなぁって思いました。
薬剤
めかぶ
病棟, 神経内科
ぷりん
外科, 病棟
分かります(^^) けどあたしが前働いていた病院にも素敵な薬剤師さんが何人もいましたよ!!
回答をもっと見る
バンコマイシン1バイアル(粉 0.5g)を、12mlの蒸留水で溶解し、朝、昼、夕、眠前に3mlずつ経口投与せよ、という指示がでました。苦いので、シロップを経口投与前に2ml加えよ、とのことなので、1回に飲んでいただく量は、5mlになります。この場合のバンコマイシンの溶解の仕方について、質問したいです。(指示受けは先輩で見学しました) 「12mlの蒸留水で溶解」という意味がわかりにくくて、20mlのシリンジを使って、12ml蒸留水を吸って、バイアルにいれて溶解すると考えていたら、先輩から、それでは、総分量が変わってしまうので、少量の蒸留水をバイアル内に入れて溶解して、シリンジに吸って、そのあとさらに蒸留水を加えて12mlに調整しないと、と言われました。 総分量が変わる、という意味合いについて、詳しく知りたいのですが、添付書類をみても書いてなくて、理解できてないのと、また、「12mlで溶解」の意味は「バンコマイシン1vを蒸留水で溶解して、結果12mlにする」という意味で捉える、という理解でよいのか、知りたいです。。。 基本的なことかもしれないのですが、よろしくお願いします🙇
薬剤外科2年目
ここあ
外科, 新人ナース
かな
救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院
ここあさんの考え方で間違っていないと思います。 まず、総分量が変わると言うのは 「バンコマイシンの粉0.5gと蒸留水12mlを溶解すると、粉末分が増えて、トータル約15mlになる」と言う意味だと思います。 そのため、1日4回に分けるとなると、1回3.5mlになるため、医師の「3mlずつ経口投与せよ」という指示とずれてしまいますよね。 なので、先輩たちは「 1回3mlずつ投与」という指示を優先して、現在の方法をとっているんだと思います。 本来であれば「12mlで溶解」とは、「バンコマイシン1vを12mlの蒸留水で溶解して、結果約15mlにする」という意味です。 なので、そもそも先生の指示が間違っていますね。 ただ、現行のやり方でも蒸留水の量が少し減るだけで、バンコマイシン1vが投与されることには変わりないため、患者さんへの影響はほとんどありません。 もし、職場が「それ間違ってませんか?」と言える雰囲気なのであれば指摘しても良いと思いますが、 そうでなければ「本当は違うけど」と心の中で思いつつ、今の職場のやり方に従うのが無難かなと思います…。 理不尽なこと、理解に苦しむことも多くて大変だと思いますが、「いつか自分が偉くなったら変えよう」という気持ちで、これからも頑張ってください😊
回答をもっと見る
抹消からガベキサートメシルなどを投与する時は別ルート取りますがダブルルーメンなら一緒に投与可能なのでしょうか? ルート内で薬剤が混ざらなければいいから、同じ血管に入るのはいいということでしょうか。 でも抹消とる時も同じ血管にならないように刺しますよね?教えてください!
薬剤ルート
新人ナース
新人ナース
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
基本的にダブルルーメンだからいいということでは無いです。新人ナースさんのお考えの通りです。 結局同じ血管に出るのでダメです。 ただ、血管確保が困難な場合や主治医の指示の場合、やむなくそうすることもあるかもしれません。
回答をもっと見る
ネスプを血液透析終了時にその回路から投与していたのですが、透析回路からいく理由はなんですか?調べたのですがイマイチわかりません。添付文書では皮下注射か静脈注射で投与となっていました。皮下だと痛みを伴うので不必要な侵襲はできれば避けたいし、末梢ルート確保されていて持続で輸液いってる方なので、側管から静注でもいいのでは?と思ったのですが…。そこをあえて透析回路からと指定されたのはどんな理由があるのでしょうか。
透析室薬剤透析
ゆ
ICU, 新人ナース
今日 先輩がある患者さんについて パレセーフを輸液しているから、 点滴漏れが起きやすいと聞きました。 勉強不足で申し訳ないのですが、 なぜ濃い輸液だと漏れやすいのでしょうか、、? 教えていただきたいです💦
薬剤ルート点滴
りりりんご
新人ナース, 慢性期
まおまお
急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期
浸透圧の違いがキーワードです。 血管痛はそもそもなぜ起こるのか??を考えると答えがわかりますよ!
回答をもっと見る
国家試験勉強中の看護学生です。なぜ?どうしてに「イレウスでは薬剤の経口投与は禁忌」という記述があるのですが、調べても理解することができませんでした… 根拠を教えていただきたいです。
薬剤国家試験看護学生
ぴっぴ
学生
大福
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
イレウスはお腹が動かず消化できない。つまり出口が詰まっている状態です。出口が詰まっていて経口投与すると……しんどいですよね。水分も負担になるので基本の治療は絶飲食、点滴治療、イレウス管の挿入になります。改善しなければ手術ですね。 腹部の手術、消化器だけでなく婦人科の手術をした方は術後のイレウスのリスクが高く退院後もイレウスにならない生活指導を行います。症状も病態からくるものなので併せて覚えると国試の応用問題にも役立ちます。年末年始も寒いみたいですが風邪引かないよう、国試頑張ってくださいね(*´꒳`*)
回答をもっと見る
認知症やせん妄により拒薬が見られる患者さんに対して、みなさんはどのような関わりをしていますか? 僕の場合、時間を置いたり人を変えたり粉砕して白湯に溶かしたりといろいろと工夫をしています。しかし、一度強く拒薬が見られるとその後一切飲んでくれないことがありました。 みなさんは、拒薬が見られる患者さんに対してどのような関わりをしていますか??
薬剤
たんこぶ
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
薬を確実に飲ませたい!なら症状がひどくなる時間より前に飲ませます。 夜にせん妄ひどくなる方が多い印象なので、眠前薬を夕食後にするとか...。 どちらも手がつけられないレベルなら早々主治医から精神科コンサルしてもらいますね。 看護師として手を抜いてるかもしれませんが、飲まないと決めた患者さんに飲んでもらうために使う時間も、勿体無いので...笑
回答をもっと見る
調べたけどわからないことあります… アドナ注の作用ですが。毛細血管抵抗性の減弱や透過性の亢進にて出血傾向に効くような事がありますが。出血を止めるということですか? もっとわかりやすく作用が知りたいです
輸液薬剤病棟
まつまつ
外科, 病棟
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
毛細血管抵抗性の減弱は、血管壁が弱く脆くなっていくというとこです。 透過性は血管壁を介して、液体が移動する時のしやすさです。 なので、透過性が亢進していたら、血管内から血管外に液体が出やすくなります。 →浮腫もこの場合に起こります。 アドナは血管壁を強くして、血管外に液体を出しにくくする作用になります。
回答をもっと見る
夜勤から日勤リーダーへの申し送りが苦手です。日勤の申し送りは慣れてきたのですが夜勤になると途端に何を送ればいいのかわからなくなります。 同期や先輩に聞いても「私もできてへんから〜」とか「1回先輩の聞いてみたら」と言われます。先輩の申し送りを聞いてみたいですがその時間があったら片付けと部屋周りをするべきだと思ってしまいます。 前日の日勤や夜勤で起こったことに対しての今回の夜勤の経過、夜勤で使った薬剤等を申送っているのですが、、、 どういう風に言えば分かりやすく簡潔に申し送れるのでしょうか?? ちなみに私の病院は夜勤は2年目からでチューターとか指導の先輩はいません。3回一緒に夜勤をしたらひとり立ちし( 相談できる先輩はいますが指導の先輩はいません)徐々に重症、手のかかる部屋を持つようになります。
申し送り薬剤同期
たつき
呼吸器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
Clavicle
精神科, 離職中, 慢性期, オペ室
私も苦手でした。ウチは精神科だったので、日勤者全員が申し送りを聞くので、緊張感もすごかったです😂 私はポストイットを申し送りするカルテに貼って、申し送り前に要点をまとめて書いておきました。使った薬剤や朝までの変化やドクター指示等。 たつきさんのやり易い方法が見つかると良いですね😊
回答をもっと見る
9月にACLS受講します。 まだ2年目なので上の人からは早いって言われると思いますが、ERと救急病棟勤務なので、何かあったときのために自己研鑽したいです。 アルゴリズム、心電図、 薬剤の適応と禁忌については勉強しました! ACLSを受講された方、 効率の良い勉強法や ポイントとなる事項がありましたら 是非教えて頂きたいです!!!!!
心電図循環器科薬剤
h
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
回答にはなっていないですが、わたしも2年目で、9月に受講します🙂
回答をもっと見る
看護師の判断で軟膏薬は使えるのでしょうか。 在宅看護をしていますが、スキンケア、傷処置のため、軟膏薬を使う機会が多々あります。 基本は、もちろん医師が目的あって処方されたものをその患者へ使いますが、 ちょっとした傷、ちょっとした疹にたとえばゲンタシン、リンデロンVGなど主流のものをためしてみて評価→様子で受診促し くらいは許容範囲ですか? もちろんはっきりと受診必要なものは説明しますが、ちょっとしたものでわざわざ受診も、、というレベルのもので判断に迷います。 もちろん耐性菌やステロイドの薬効の強さなどは理解していますし常用はすすめません。 皆さん、逐一医師に判断を煽っていますか?
スキンケア薬剤アセスメント
niko
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は在宅ではないのですが、大まかに医師に許可を取っておいてから状態に応じて使っていますね。 一応医薬品は医師の許可無しには使えないので😅
回答をもっと見る
アダラートL錠、アダラートCR錠はそれぞれ内服してどれくらいで効果が出始めるのでしょうか? 作用持続時間はネットで調べたら出てくるのですが作用発現時間がわかりません。
薬剤アセスメント急性期
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
あたぴー
循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析
どちらも3時間〜で効果が出始めると聞きましたが、詳しくは薬剤師に聞いてくださいね。
回答をもっと見る
夜勤明けで申し送りまでに配薬終わらなかったとき、残りはいつ誰が配りますか?
申し送り薬剤明け
mナース
病棟, 一般病院, 慢性期
はるぽ
循環器科, パパナース
にっきん。
回答をもっと見る
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
シリンジで注入して、30分から1時間クランプします。
回答をもっと見る
先輩からバイアルに入っている抗生剤は投与1時間前から溶かしていいけどそれ以上前は生ものだからダメだと言われました。詳しい根拠が分からず早く溶くと抗生剤がどうなってしまうのか、分かる方いたら教えて下さい。
輸液薬剤点滴
せいちゃん
内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
とびー
外科, プリセプター, パパナース, 一般病院, オペ室
ルールは病院によって多少違いはあるようですが、使用直前に溶解出来ない場合は冷所保存が望ましいようですね 溶解後置いておくことによって抗生物質の安定性が保てない、つまり効果が弱まってしまったり、雑菌の繁殖のリスクも高まる事などが主な理由だと思います あとは薬剤の間違い、実は溶かし忘れていたなどヒューマンエラーのきっかけにもなる可能性もあるので、使用直前にダブルチェックが理想でしょうね
回答をもっと見る
点滴について質問します メインの点滴に、三方活栓を繋げ もうひとつ抗生剤などを投与する時の話です 抗生剤が、単独で落とさないといけない薬剤の場合 メインのクレンメを閉じるのか 三方活栓で閉じるのか どちらですか?
薬剤点滴
まりん
との
内科, 外科, 呼吸器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
単独指示の抗生剤って割と前後フラッシュ必要なことが多いので、メインのクレンメも閉じて三活も閉じてます。あと「単独点滴中」か「生食フラッシュ要」等の掲示もしています。
回答をもっと見る
最近になり、病院の方針でジェネリックの導入が今まで以上に急速に進んでいて。精神科なので、変化に弱い患者さんが多くて、それだけでも薬に不信感や疑念が出る😱私達もどれが元々何の薬なのか覚えられない😱😱 お金のこと考えるとジェネリックって大事だけど、難しいんだなと感じてしまう…。
薬剤精神科病院
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
reo
精神科, 病棟
既存薬にこだわりのある患者さんいますよね。いくらジェネリックでも効く効かないは患者さんの主観なので間違いとは言い切れません。納得の行く説明が出来ればいいですが、僕は薬剤師さんに相談してしまいます…。
回答をもっと見る
なぜ、化学療法前にCCR検査を行う必要があるのでしょうか? 使用している抗癌剤はシスプラチンです。 腎機能低下が起こりやすいためなんですか?
薬剤1年目勉強
シフォン
消化器内科, 新人ナース
ここなつ
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
シフォンさん、はじめまして。 わたしが勤めていた病院では、腎毒性が強い薬剤を使用するときは、必ず毎回CCR検査をしていました。 シスプラチンは腎毒性が強い薬剤ですよね。治療前は腎機能が正常であっても、シスプラチン投与を重ねていくと、徐々に悪化していくこともあります。腎機能の検査の結果によっては、薬剤の投与量を調整、治療の延期、薬剤を変更することもありますよ☺️
回答をもっと見る
JIN
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ラシックスを 1/2A→1/2アンプルという意味なので、アンプルの半分 div→点滴 です!
回答をもっと見る
感染委員で手指消毒量をカウントしています。 なかなか手指消毒量が上がらないのが現状です。 皆さんの病院では手指消毒量を上げるために、どうのような事を行っていますか? 教えて下さい!
正看護師病院病棟
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
なかなか手指消毒量って上がらないですよね💦 私の病棟では各病室の入り口に消毒液が設置してあり、入室時や退室時に消毒できますが、それだとケアの前後等の消毒したい時にわざわざ部屋の前まで消毒しに行く必要がありました。なので今はポシェットに消毒液を入れ個人で持ち歩くようになりました。また消毒液に名前を書き、毎月誰がどれくらい消毒液を使っているかグラフ化し休憩室に貼ることで消毒液の使用を促すようにしています。
回答をもっと見る
既往歴 脳梗塞による運動声失語症 左不全麻痺 時折感情失禁あり 仙骨 腓坐骨骨折にて入院された方の看護問題について考えた時に言語的コミュニケーション障害にて意思疎通が図れないことが上がるのですが、そのほかにも尿失禁便失禁安静臥床による便秘傾向、また骨折による腓骨神経麻痺にて右下肢下垂足が見られます。 根本的には活動に問題があるのですが看護学生として介入してよいのかすごく迷いがあります。 アドバイスいただけないでしょうか💦
慢性期実習看護学生
ましろ
学生
皆さんが普段働かれている中で、看護師をやっていてよかったと感じることは何ですか? 大変だと感じたこと、それをどのようにして乗り越えられたのかもお聞きしたいです。
やりがいモチベーションメンタル
かぼちゃ
離職中
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
よかったと思える事はあまりなく、生活のために働いている感じです。 大変だと思うほうが多く、忙しさや夜勤などきついと感じることが常です。 そのため、休みはオンオフを切り替えて、楽しいことに没頭しています。
回答をもっと見る
・ヘンダーソン:14の基本的欲求・ゴードン:11の機能的健康パターン・マズロー:欲求5段階説・ロイ:4つの適応様式・NANDA-Ⅰ:13領域の分類・ナイチンゲール看護論・使っていません・その他(コメントで教えて下さい)
・できれば今すぐ✨・25歳までに❣・30歳までに❣・35歳までに❣・いつでもいいと思います🙋・今は結婚を考えていない🙅・もう、結婚しています💒・その他(コメントで教えてください)