薬剤」のお悩み相談(3ページ目)

「薬剤」で新着のお悩み相談

61-90/431件
看護・お仕事

リツキサンやビーリンサイト等の分子標的薬を投与する際、ルートを生食で満たさず、その薬剤で満たすのはなぜですか。 ほかの抗がん剤は曝露防止のため生食でルートを満たしてから薬剤ボトルに刺してます。

薬剤ルート病棟

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32023/08/18

千景

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

ビーリンサイトは一定速度で投与する必要があるのと希釈されるのもよしとしないのでビーリンサイトでプライミングしてました。うちはPCAポンプを使って投与しています。リツキサンは普通に生食でルートキープしてましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん抗生剤は溶解液はなんですか? 勤務先の薬剤師がなぜかピシリバクタだけ生食PLで溶解しろと言います。生食2ポートじゃなぜだめなんでしょうか?

薬剤

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/08/16

つばさ

精神科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

バイアルの抗生剤は生食2ポートで溶解してました。ピシリバクタももちろん生食2ポートで溶解してます。患者さんの容態によってはブドウ糖注で溶解することもありました。ですので、なぜ生食PLじゃないといけないかは分からないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えてください🙏 ベシカム軟膏って、とびひに使用出来ますか?

皮膚科薬剤子ども

あーか

病棟, 回復期

12023/08/14

giraffe

急性期, 離職中

ベシカム軟膏の作用と効果について 非ステロイド系の消炎鎮痛剤で、炎症の原因となるプロスタグランジンの合成を阻害して、炎症を抑え、痛みを和らげます。 通常、急性湿疹、接触皮膚炎、アトピー皮膚炎、慢性湿疹、酒さ様皮膚炎、口囲皮膚炎、帯状疱疹の治療に用いられます。 とびひは細菌が皮膚に感染して水ぶくれやかさぶたができ、それが「飛び火」のように体のあちこちに、次々と広がってゆく病気です。 症状に合わせて抗生剤の入った軟膏を使用しますので、ベシカム軟膏はとびひの治療にはならないと思います。 お大事になさってください◎

回答をもっと見る

看護・お仕事

末期の患者さんで薬は使いたくないと言う方がいます。必要な薬はちゃんと使用してくれます。薬が変わって新しい薬になり吐き気がでてしまい、新しい薬に不信感を持っています。痛みはあるけど今日は新しい薬しかないのであれば使わないで明日医師と相談したいとお話されました。私はご本人がそれでよければいいのではないかと思ったのですが、先輩の意見は違いました。新しい薬と吐き気どめを一緒に飲んでみませんか?と。先輩看護師と薬剤師で説得して結局飲むことになりました。後から私が患者さんのところへ行った時、丸め込まれちゃったよ。断りづらかったと言われました。 そこで質問です。緩和ケアでは患者さんが嫌がっても痛みを取るために麻薬を使うべきなのでしょうか?私が新人で知識も技術もないため患者さんを説得する能力がありません。私は患者さんの意見を聞き過ぎているのでしょうか?

終末期薬剤新人

まろもか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

72023/02/08

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私なら患者の意思を尊重すると思いますが、看護師は治療方針の決定を行うわけではなく調整役、代弁者にならなきゃいけないと思いますので 患者さんはーといってます。◯◯のような症状が出て新しい薬に▲な気持ちのようです。 主治医のほうから違う痛み止めをトライするのか、副作用を抑えながらでも飲むべきものなのか説明をお願いしたいです。 って感情の表出ができるように場を設定していると思います。 看護師でも色々な考え方があって、看護の正解ってなかなか難しいと思いますが、患者ファーストになってなければ間違いだと思います。 今回は丸め込まれた、断れなかったとのことで尊重できてないという評価だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 薬の作用、副作用などがなかなか頭に入ってこないことが最近の悩みです。 みなさんは薬剤の勉強をする時はどのようにしていますか? 参考にしている本やアプリ、動画、ノートのまとめ方など教えて頂きたいです。

薬剤勉強新人

うな

消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 新人ナース, 消化器外科

42023/08/09

みっくん

循環器科, 救急科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室

私もすごくノートにまとめましたが、それを全部頭に入れるのは結構難しいと思うので、自分がいま何科にいて、どういう疾患の患者が多いのか?によってだいぶ覚える薬は定まると思います。 私は、循環器メインなので昇圧薬、降圧薬、抗血小板薬、カテコラミン類、など医者が処方する薬を主に先に調べるようにしてます! まずは作用を1番に覚えた方がいいと思います!!その後に禁忌で、副作用は後追いでも大丈夫だと思いますよ。 看護師さんや医者がやってるインスタを見たりしてます!nurse.no.itadakiさんオススメです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVのシングルルーメンから、輸液ポンプでエルネオパ(KCL混注)を持続でいっている患者さんがいます。 オメプラゾールフラッシュする時に、前後で生食フラッシュしますが、ルート内に残っている薬剤をフラッシュする事になりますよね。(カリウム製剤入り) そのままフラッシュしていいと言われたんですが、大丈夫なんでしょうか?微量なら大丈夫なんでしょうか。 あと、ヘパリンをシリンジポンプで持続(2ml/h)で行ってる患者さんのロックをする時もルート内の薬剤をフラッシュすることになりますが、そういう場合はどのようにしてロックしますか?

CV輸液薬剤

ポップコーン

整形外科, 新人ナース

32023/08/01

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

回答失礼します。 KCL1本と仮定すると濃度的には薄いかなぁと思うので微量ならフラッシュしても大丈夫だと思います。 ヘパリンの場合もヘパロックor生食ロックを通常通り行っています。 不安なら医師に確認でもいいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

フェントステープとオキノームの併用について 腎臓癌末期の利用者さんが、フェントステープ4mg/24hとオキノーム10mg/4回/日を併用しているのですが、こういった使い方は特殊ですよね?調べてみると基本的にはベースとレスキューはそろえるのが一般的、またベース投与が徐放性であれば、内服は定時ではなくレスキューとして使用するものですよね? 痛みが無くならない、安楽にして欲しいとの事でフェントスを8mgに増量したのですが、オキノームはこのままの量で定時+レスキューとして使用してよいものなのでしょうか?

終末期薬剤訪問看護

ほたる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12023/08/08

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

情報がないのでわかりませんがそのようにオキノームを使うよになったのは何か理由があるのではなく? 患者の痛みの程度やタイミングをアセスメントしてレスキューといえど時間を決めて投与するのは有りだと思います。 やりすぎてオーバードーズになるのは防ぐ必要があると思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単独ルートでノルアドレナリン・フェンタニル・プロポフォールなどを持続で投与していたけどオフすることになりヘパロックする場合、いつも通りのヘパロックのやり方でよいのでしょうか? ルート内に薬剤が残っているのでヘパロックでフラッシュしてしまうとよくないと思うのですが、正しいやり方を教えていただきたいです。

三次救急CV薬剤

辞めたい

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟

42023/08/06

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

ルート内の薬剤をヘパロックでフラッシュするのが危険な場合はルート分より多めに逆血させて薬剤が残っていない状態にしてからヘパロックしています。基本的にはこの方法をとっています。 あるいは急いでオフしない場合は、同じ流量で数時間生食を流してからヘパロックしたこともあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

局所麻酔で1%キシロカインEを使用する際、ボスミン入り生食を使うのはどういった意味があるのかを教えていただきたいです。

薬剤勉強新人

まる

新人ナース

22023/08/03

もちもちのき

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。ボスミンは麻酔の作用を延長させてくれるので、キシロカインの効果を延長させてあげるために使っているんだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します 初歩的な質問で申し訳ないのですが、メピバカインシリンジとカルボカイン注は一般名か商品名かで中身は同じ物ですか?PCAの中身にカルボカイン注を使用される事がありますが、これはメピバカインシリンジの中身と同じ物という解釈でいいのでしょうか😔

薬剤手術室オペ室

ミィ

32023/07/18

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

コメント失礼致します。当方カテ室やERに配属している現役看護師です。 メピバカインとカルボカイン、リドカインは類似薬品ですので、基本的に成分や作用は一緒です。いずれの薬品も0.5%.1.0%など濃度が異なる規格がありますので注意が必要です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

眠前の血糖測定でスケールをかける根拠を教えていただきたいです。 術後、欠食の際もスケールかけてインスリン投与する理由も知りたいです。 基礎的なことかもしれませんが、お願いします。

薬剤術後

M

外科, 病棟, 大学病院

12023/07/20

るな

内科, 外科, 産科・婦人科, 介護施設, 大学病院

眠前の血糖値が高くてそのまま放置すれば翌朝まで高血糖が持続することが多いのでそれを下げるためだと思います。そのため眠前に血糖測定をして適正な値かを確認する必要があります。(逆に眠前に低血糖であれば危険なので、補正する必要があります) 術後は手術侵襲によって血糖値が上昇しますし、欠食であっても補液中に含まれる糖分等で血糖値が上昇するため、血糖値に合わせたインスリン投与が必要になります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近クリニックで処方薬の会社が変わることが多いように思います。安く仕入れられるようになったのはなぜなのか、何か事情があったのでしょうか。調剤部屋の各薬のケースのラベル交換に追われています、、

薬剤ママナースクリニック

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

22023/07/12

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

薬は開発に莫大な資金が必要です。開発した新薬は特許法で独占できる期間が決められています。その期間が過ぎたら他の製薬会社も同成分を使った薬を作れるようになります。開発資金がかかっていないので安く作れます。 そしてジェネリックは先発品と全く同じという訳ではありません。例えば溶けにくい抗生剤の場合だと、溶けやすく改良して販売されることもあり、有効成分以外は違うことがあります。そのため先発品で大丈夫でもジェネリックでアレルギーが出る可能性も稀ですがあります。 ジェネリックになると他社との価格競争が激しくなり、より安くしようと各社企業努力されているようです。 おそらくそういった理由で薬を変えているのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場でフォーカスチャーティングを使用している方に質問です。 麻薬の記録についてですが、F(フォーカス)に麻薬の薬剤名は必要ですか? A(実行)に薬剤名を記載していれば、Fに薬剤名を二重に書く必要はないと思っていますが…。 また、看護師2名で薬剤を確認したことを証明するために、記録内に看護師の氏名を書くべきですか?

薬剤記録

maco

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/07/10

いえもん

小児科, 病棟

フォーカスで記録書いてます 何にフォーカスをあててるのか、が題材なので、特に薬品名は書いてないこと多いです。臨時とか単発とか初回なら書くことがあるかもしれません。定時指示や通常時の薬剤ならあまり薬剤名の記載は見ていません、、、Aには記載するかもしれないです。 ダブルチェック、とは書くことありますが、看護師個人名は記載してなかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニックで働いていた時に、薬剤師さんなどを置かず私を含むスタッフが院長の指示で内服薬や外用薬を用意、院長の最終確認を経て患者さんに説明しながら渡していました。 みなさんの職場は、薬剤師さん居るのでしょうか?それとも看護師などが準備したりしますか?

薬剤外来クリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 一般病院, 派遣

22023/07/09

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

お疲れ様です。 以前働いてたクリニックでは、院内処方でしたので、同じように看護師が調剤から説明までしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

下剤の服薬について悩んでいます。 特養勤務している看護師です。 長年下剤を服薬している利用者さんが多く、看護師は便秘すれば下剤を追加するのが当然と考えています。 ですが下痢をしてスキントラブルを起こすので、下剤をやめて坐薬か浣腸に切り替えたいのです。 下剤はずし、他の介護施設の方はどうされてますか?

薬剤介護施設施設

みねこ

その他の科, 介護施設

32023/06/01

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

私のところは下剤などでも量を調整して下痢をしないようにコントロールしています。それでも出ない方は浣腸に切り替えたりしていますね。排便コントロール難しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吃逆の出ている患者さんにタンドスピロンクエン酸が処方されました。なぜですか?

薬剤病院病棟

むむむ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

12023/06/28

ゆずこ

内科, 病棟

あまり詳しくないのに回答してすみません。 吃逆治療にはコントミンやウィンタミンが一般的なように思います。 それらは抗不安薬で、タンドスピロンも抗不安薬です。 保険適応かどうかまではわかりませんが治療としては間違っていないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アムロジピンってもうわりと使われていない薬ですか?副作用で浮腫も出やすいとか。今は高血圧にはARBが主流と聞いたことがあります。何がメジャーなのでしょうか?

循環器科薬剤内科

misa

内科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 学生, 保育園・学校, 検診・健診

22022/11/30

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 一般病院, 派遣

おつかれさまです。 現在、降圧剤を服用中です… 現在は『イルアミクス配合錠LD』でした (主成分がアムロジピンベシル酸塩) 確かに(服用前よりは)浮腫やすくなった気がします 主な副作用に、 肝機能障害 めまい、ふらつき 浮腫、発疹 蕁麻疹 血管炎 などがあるそうです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

CHFでニトログリセリン50mlをシリンジポンプ1.0ml/hで投与している患者がいます。 投与開始から更新もなく2日たち、基本的には24時間で交換。と言うのが自分の頭にあり、残量20mlありましたが、0時で更新しました。 更新後不安になり、夜勤のメンバーに確認しました。すると、全量投与後に更新じゃないの??と言われてしまいました… 色々調べてみましたが分からないです。 薬剤は投与開始からどれくらいの時間で交換すれば良いのでしょうか… 文がおかしく分からないかもしれませんが、回答いただけたら幸いです。

薬剤夜勤

はお

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/06/25

病棟, 慢性期

私のところは0時更新、残ハキです。ですが、数ヵ月前までもったいないから、残0で更新するように説明されてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養での麻薬管理ってどうしていますか? 病棟では当然施錠をして保管をしていましたが、特養にきてからは鍵のかけてない場所に他の薬と同じように保管していて驚きました。主任に確認しましたが、金庫管理でなくて良いとのことでした。施設での麻薬管理皆さんはどうしていますか?他の施設はどうなのか気になったので教えて欲しいです。

薬剤介護施設施設

はる

プリセプター, 介護施設

22023/06/18

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

訪問看護師なのですが、施設に訪問もしています。私が行かせてもらってる施設では、金庫管理されていましたよ。 しかし、ヘルパーさんなど薬の危険性などを理解してらっしゃらない方も中にはみえました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先生が指示を入れてくれない、または不足している ことが日常化しているのですがそのような病院は 他にもあるのでしょうか? また、薬剤のオーダーも不足しておりこちらから 毎回声をかけてオーダーを出してもらうことも 日常化しております。 このような病院について皆様はどのようにお考えでしょうか。

薬剤正看護師病院

たーちゃん

ICU, 病棟

82023/06/03

りとるみぃ

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 離職中, 脳神経外科

日常化、とまではいきませんが、まぁズボラな医師はどの科にもいますよね😅 こちらからうまく誘導して、欲しい指示を出してもらったり、欲しい薬を出してもらったり、、、とくに当直帯ではよくあります。 頑固でオレオレ!な医師よりは、私はやりやすいのでまぁ許せますが。 1年目や2年目のナースは困るでしょうね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域包括ケアシステムがあまりよくわからないのですが、糖尿病の患者に退院に向けて手技指導をする生活の指導をパンフレットを使用して行う(薬剤師、栄養科も別にしてくれます。) 退院後に患者がどのように生活してどのタイミングで運動してを一緒に考えたりするのはあてはまりますか?

手技退院薬剤

病棟

12023/06/17

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 以前地域包括ケアシステムの病院に勤めていたことがあります。 地域包括ケアシステムとは簡単に言えば地域の患者さんと病院とが協力して住民一人一人に合わせた生活を支援していこうというシステムです。 地域包括ケアシステムの目的として住まい、医療、介護、介護予防、生活支援といった5つのサービスが地域内で提供されるようにサポートしていくことです。 退院後の生活指導も立派な地域包括ケアシステムに当てはまりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シリンジポンプでつかう薬剤って基本単独投与ですよね。だとしたら、シリンジポンプの時はルートに三活は使わないですよね?

薬剤ルート

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

22023/06/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的には単独投与だと思いますが、降圧剤やカテコラミンなど同一ルートでもよいものは同一ルートからいっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセトアミノフェンの投与間隔が4-6時間以上と決まっている理由は、肝障害が起こらないようにということですか?調べてもわからず教えていただけると助かります。

薬剤一般病棟急性期

HCU, 新人ナース

22023/06/07

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

・効果が4-6時間続くためその間に追加投与しても、追加投与分の効果は得られないこと ・投与間隔を狭めて、決められた用量以上使っても効果が得られない上に肝障害など副作用のリスクが上がるため、マイナスでしかありません。 以上のことから投与間隔が決まっております。

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食ロックについて質問です。 冠動脈拡張薬や昇圧剤中止指示があった場合 ルートをそのまま使いたかったらどちらもルート分の 薬剤をシリンジで吸い、生食ロックしてますか?? MIで冠動脈拡張薬を使用している患者の中止指示があり、 血管がない患者だったため、ルートをそのまま残したく、 薬剤をシリンジで吸い、生食ロックしました。 それを見ていた先輩が、 メインルートを流してロックすれば早いのに と言われました。 いくら少量と言えど、循環動体に影響がある危険な薬剤だと認識しているため先輩のその助言(?)に疑問を持ってしまいました。 業務を早く終了させるために やっちゃってるもんなのでしょうか...

薬剤ルート先輩

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

32023/06/01

coyun

内科, 病棟

私はmomoさんと同じ意見で、薬剤をシリンジで吸って生食ロックします。精密機器を使って慎重に投与する薬剤を少量とはいえフラッシュするのは怖いですよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学の保健室看護師です。 保健室に常備していた方が良いと思う軟膏はながあると思いますか? リンデロンを置こうと思うのですが、これがあった方が……などあったら教えてください。 内服も同様にお願いいたします。 現在常備しているのは、ムヒ、ドルマイシン 内服はルル、正露丸、EVE、太田胃散、酔い止め です。

薬剤施設正看護師

ふふ

その他の科, ママナース

22023/05/31

pon

外科, 病棟, 一般病院

リンデロンの他にはレスタミン、白色ワセリンあたりはどうでしょうか。内服はビオフェルミンあたりもあったら、なんて思ったりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

利用者さんが薬の管理ができなくなってきても、ケアマネなど介入がありません。 ショートステイの持参薬が指示通りじゃない、残薬が多い事があっても、「全然違う薬だね。薬飲めてないね」と話すだけで終わります。 服薬管理をすすめるためには、誰に伝えたらいいでしょうか?

薬剤アセスメント介護施設

みねこ

その他の科, 介護施設

22023/05/29

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

病棟薬剤師だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。内科の病棟に配属されてCVが挿入されている患者さんが多いのでCVについて学びたいと思っています。CVのシングル、ダブルやトリプルの適応となる人の区別がわかりません。薬を投与する数によって変わるのでしょうか?あと側管からしか入れれない薬剤があるから調べておいてと言われたのですがよくわからなかったので教えて欲しいです!

CV薬剤内科

ひな

内科, 新人ナース

22023/05/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

シングルルーメン、ダブルルーメン、トリプルルーメンどれを使うかは医師に確認するから看護師が選択するものではない。 側管からしか投与できないってのは単独ルートの必要性がある物っていう意味だと思うけど。例えばMAPとか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんならどう思いますか。率直な意見を聞かせてください。 長くなります。 療養病棟勤務です。 先日、30年近くこの病棟で働いている先輩のアクシデントが発覚しました。12-12の24時間更新の高カロリー輸液(KCL、ノボリン混注)の滴下を確認せず16時の時点で残300(全部で1000入ってます)。夜勤がそれを発見し、患者さんにも低血糖症状が出ておりTZを投与して最悪の事態には至らなかった、という事例です。 師長からメールがきたとき、「また」と書かれており、いままでにも何度かあったことが伺えました。 (CV管理がおおいためポンプは使用していません) つい先日カンファレンスを行ったのですが、当事者は用事があるとのことで不在(師長さんはそうとう出席を促してくれたそうです)。そのときの夜勤の相方Nsが状況説明をする、と訳の分からないことになりました。 話を聞くと、夜勤の際も滴下確認せず深夜に高カロリーがなくなり交換したり、吸引の必要な患者の吸引をしなかったり(使用したエプロンや手袋だけを捨てるごみ箱が決まっているので後の勤務帯の方が発見)、EDチューブを挿入している患者の気泡音を確認せず注入だけ繋ぐ……なんてことが何度もあったそうです。 本人に指摘すると機嫌を損ねて朝まで口をきいてもらえないこともあるそう……。 師長さんが知らない話もあったので、さまざまな意見が出ましたが、上の方から本人へ指導してもらうしかないのでは、という結果になりました。 リスクマネージャーも同席してくださったのですが、死亡事故に至らなかったから良かった、本人への指導がメインならこのカンファレンスは必要だったのか?と言われ唖然。 確かにアクシデントを起こした先輩個人の問題のような話になり、わざわざリスクマネージャーの方に時間を割いていただく必要はなかったのかもしれません。 でも、わたしは来て間もないため先輩のこともよく知りませんが、長年一緒に働いて来られている先輩方が本人へ指摘しても改善されなかったから上の方や病棟外へ訴える機会をもうけたのではないのかな、と思いました。それに、死ななかったから良かったという言い方も気になりました。確かに、大事には至らなかったかもしれませんが、患者さんに影響は出ています。自ら訴えることができない患者さんが多い中、わたしたちが見ていかなければならないのに、こういった考えを持っている方がいると、まじめにみてくれている方もいるのに悔しいです。 結局カンファレンスは2時間に及び、最終的には個人への指導、CVの滴下は気をつけよう、というかたちになりました。 なんだかもう、いろんな意味でやっていく自信がありません。

アクシデント滴下CV

ねこ

病棟, 終末期

122020/09/24

きたる

消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

必要だったのについては半分は目標達成、残りの半分は失敗、と考えます。達成についての理由はこういう場合死亡事故にもなるよね気をつけようねと情報共有できたこと。残りの失敗の事はマイさんが書かれている通り、本人がいないと本人なりの改善策が打ち出せないのでまた同じような失敗を繰り返す。 私の読んだ感想ですが本人のインシデントをそんな皆の前で吊し上げるような感じに感じ取れました。それなら休んじゃうのも納得、、、😅 それほど皆鬱憤溜まってたのだと思いますが師長さんがミスを把握してから師長さんと個人面談し解決策を見出す▶解決策をカンファレンスにして話し合うの順番が妥当だと思います。 それでも同じような失敗を繰り返すなら点滴管理などない所へ異動ですね

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの働いている病院における不眠時の指示薬は何を使っていますか?また、その際使用におけるマニュアルはありますか?現在私が働いている病院での病棟常備薬がルネスタ、ブロチゾラム、ベルソムラになっています。マニュアル等は無く、どの薬にするかは看護師判断で決めている形です。このようにマニュアル等無く、医師の指示のもと看護師判断で薬を選択している病院はありますか?以前働いていた病院は、新人教育に力を入れていたためか薬の選択時にマニュアルがあったので、気になりました。

薬剤アセスメント病院

pon

外科, 病棟, 一般病院

52023/05/21

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

精神科のためか、私が働いていたところも同様でした。  ただ、私のところは患者さんと相談して決める感じでしたね。 いくつか指示が出ており、「今日は不安が強いみたいだからこっちにしとこうか」と選ぶような…。 新人さんには、患者さんの特徴などを合わせて伝え、慣れるまで一緒に考えるような形をとっていましたよ。 新人さんにとっては分かりにくかったと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科のナースです。うちの病院だけかもしれませんが、担当病棟の全患者の定期処方薬を配薬カート内にセットする業務があります。基本看護師1人で半日程かかってやってます。薬剤師不足で入職があるまでという話しでしたが、結局やらされています。薬局長が病院経営者ということもあり、看護部長には話しがあがっていますが、進展がない状況です。セットミスや誤薬につながるインシデントが起きており、看護師業務に集中できず困っています。医療安全、業務委員会にも議事録を出しています。何かいい改善策ありますでしょうか。

薬剤精神科病棟

nissan7318

精神科, リーダー

172023/05/03

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院

おつかれさまです。 わたしの病院は各病棟薬剤師が配置されていますが、薬のセットは基本的に看護師がしています。 週に1日薬セットの日があり、日勤看護師のうち1人が全患者の薬セットを担当して、他の業務はせず薬のみに集中することになっています🤔 薬剤師がセットしてくれるところもあるみたいですが、病床数が多いと看護師がやらざるを得ない状況みたいですね🥲 なるべくセットミスや処方の重複がないように気をつけるしかないんですかね😭

回答をもっと見る

3

話題のお悩み相談

看護・お仕事

デイサービスに来ている利用者さんが、ご自宅で亡くなりました。 その方ととても仲が良かったAさんが「○○さんはいつ帰ってくるかな〜心配だなぁ」とおっしゃっています。 Aさんはとてもいい方で認知症はありません。 守秘義務はありますが、 Aさんに「帰ってきますよ!」と嘘をつくのも悩みます… 皆さんは、Aさんに正直に事実をお伝えしますか?

デイサービス介護施設施設

ゆりママ

内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース

42024/04/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

伝えません。 もし伝えた後、Aさんが生きる気力が低下してしまった時に責任が持てません。 それに仰る通り、個人情報保護の観点から伝えてはいけないです。 人や関係性によって変えるとは思いますが、 どうしているのでしょうか、、 心配ですよね〜 スタッフみんなも心配しているんです。 帰ってこられた時に〇〇できるようになったよ!と言えるように△△やりましょうか! って言うと思います。 これから先生きていくのはAさんなので、付いていい嘘だと思います。 ただし、Aさんはそんな私たちをみて察してしまう可能性があるので、そのタイミングが来たら『他のディに移った』とかの説明も聞かないなら『言えない』で通すかもです。 もう何も聞かなくなると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です。経管栄養中の患者さんの咳の量が急に増え、酸素も下がっていたため栄養を中止し吸引を行った際に患者が嘔吐しました。口腔内のみ吸引し落ち着くまで待ち、再度先輩看護師とともに吸引しましたが再び嘔吐。酸素投与開始し、バイタルサインも変わりなく経過しましたが、絶対誤嚥していると思います。 誤嚥性肺炎になってしまったら絶対私のせいで、と思い不安と恐怖で仕方ありません。先日誤嚥性肺炎出なくなった方を看取ったばかりだったので、もしものことを考えると何も手につかなくなります。このような状況の時はどうしたらいいですか?また、同じような状況になった方はいませんか?

2年目夜勤メンタル

おすず

小児科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

12024/04/15

しゃけ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 病棟

胃からの逆流誤嚥は高齢者に よく頻発するので珍しい事ではないですよ。 しかしその逆流誤嚥が1番リスクが 高いので注意が必要です。 逆流誤嚥予防のためにも ギャッジアップの時間を もうけているでしょうか? また、このような状態になった際は 私は病棟内の緊急コールを押して 患者さんを完全側臥位にして 酸素投与しながら無理せず吸引します。 心配な場合にはモニターも付けます。 バイタル測って異常値があれば 主治医報告して指示を仰ぎます。 異常値なければ主治医来院後に 報告、相談します。 責任感が強い方なんですね 1人で抱え込まずに助けを呼びましょ〜。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者の患者さんなんですけど、夜勤の凖夜間から37度台後半の患者さんがいて、部屋が暑かったのもありお部屋の換気をしたりクーリングで、様子を見てました。そのせいか?凖夜間から呼吸が浅くて促迫呼吸なのが気になってました、チアノーゼなし。抹消冷感なし。消耗反射あり。呼吸状態があまり良くなさそうだったので熱で酸素が足りなくなって、spo2が下がったら酸素投与も考えようと思ってたけど、spo2の下がりもなかったので。ルームで様子を見る事にしました。尿量が前の日の日勤帯から少なめ(60mlくらい)ですが、つまりはない状態で、送りを貰いました。結局前日の午前中から夜勤明けの6時の時点で100しか出てなくて、混濁尿。シリンジに生理食塩水で、詰まりを確認したら詰まってなくて、黄色い混濁尿が、だーっと出てきて、その時点で、200mlまで、増えました。血圧も問題なしでした。その時は血尿なかったです。尿はとても混濁強かったです。 しかし次の日の朝礼の夜勤明けの申し送りの時、その患者さん。その後、血尿が出たらしく。言われて見に行ったらバルーンのウロバック内に400ml血尿が溜まってました。 なんで血尿に気付かないかったのか??夜間は血尿ずっと出てたんじゃない?と日勤に怒られました?そうなんですけど。確かに正論なんですけど。 夜間帯の時は、尿量が少なくて、血尿がなかった事を伝えました。結局、その患者さんは日勤で状態悪い人の部屋移動になりました。 しかも確かに、6時の部屋周りが終わって、血尿がなかったとしても、その後、朝食の食事介助の後に、病棟全体を見る必要があったのでしょうし、基本そうなんですけど。食事介助と引き継ぎ前の吸引まわり、NSコール対応、他の患者さんのDr報告、朝礼の時間になってしまい。時間的に病棟全体を見回る時間がなくなってしまいしました。

勉強病院病棟

りんご

内科, 精神科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 終末期

02024/04/15

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

干渉してこない職場✨お節介な職場✨その他

350票・2024/04/23

使っています使っていませんその他(コメントで教えて下さい)

555票・2024/04/22

先輩など職場内の人間関係患者との関わり看護業務事務業務勤務の不規則さその他(コメントで教えて下さい)

616票・2024/04/21

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰過酷なノルマ😢体調不良🤧家庭の事情🏠業務内容が聞いていた内容と違う😨業務内容が聞いていた内容と違う😨その他(コメントで教えて下さい)

612票・2024/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.