有給」のお悩み相談(2ページ目)

「有給」で新着のお悩み相談

31-60/332件
感染症対策

みなさん、コロナ陽性となったらゾコーバ飲みますか? わたしは基礎疾患もないため、15000円を渋ってもらうのをやめました。 あと、うちの病院は5日間の療養期間は有給でおやすみです。皆さんのところはどうですか。

有給コロナ正看護師

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

112024/08/27

たるる

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

こんにちは 私も最近コロナになりまして‥ みんな出勤停止扱いなのかと思っていましたが 違うのですね💦 うちは出勤停止扱いでした。 ちなみにゾコーバは内服してないです。 内服したら その後の咳嗽などの後遺症とかにも効果があるのですかね それにしても高いです

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務表で勝手に有給を使われてしまうんですが、みなさんの病院も同じ感じですか?

勤務表有給病院

ゆー

ママナース, 検診・健診

52024/08/25

にな

内科, クリニック

同じ! どこでもあるあるなんですね. うちでは市長だけが毎週土日休み、連休ばかりありますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

病棟勤務で今年度からシフト組んでます。有休が40日ある人が多く、可能な限り使おうと思って入れていますが、有休を入れすぎだと事務長から遠回しに言われています。有休を使いきれずに捨ててるナースもたくさんいると思いますが、出来れば使いたいですよね?? スタッフが使って欲しいと言ってる以上、可能な限り使おうと思ってますが、非があるとすればどこでしょうか?

有給シフト病棟

もも

病棟, リーダー, 慢性期

42024/09/22

クリニック

有給流れるのが当たり前な感じですよね。 使うのは権利だと思っています。 有給年5日は法定通りにいれて、 有給とは別に夏休が5日として、 有給年あと3つほど入れるのに精一杯かな。 子どもや家族の体調不良とかでお休みがちな方は入れてませんでした。 プラス、その日の人数に余裕がある、ちょっと楽な日、多少の人が少ない日勤人数でも良いっていうスタッフの気持ちがあれば当日や前日にでも入れてましたよ。 参考までに。

回答をもっと見る

キャリア・転職

まさかまさかの、還暦過ぎてからの転職先が決まりました。 今度は辞めるタイミングです。 有給を出来る限り消化したいので、11月まて在職して、12月からの就職が良いのかな?って考えています。 辞める理由は、「次の働き先が見つかったから」で良いですよね😊

有給辞めたい転職

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

22024/09/19

ぽち

内科, 精神科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 神経内科

おめでとうございます🥳 身体気をつけられて次も頑張ってください。 退職したら少しゆったりできるとよいですね      健康第一ですね 退職理由は「家庭の事情」にやりと😛 でよいかもですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

年次有給とはどのようなものですか?わかりやすく教えていただきたいです! みなさんの病院の有給の事情についても知りたいです! 私の病棟は希望休は月4回まで取れます。それが有給ですか? 連休は夏休みは3〜4日間取れますが、それ以上は有給を使って休みたいと言っても難しいです。 同僚が有給欲しいと申請しても無理だと師長から言われたそうです。。

有給師長病院

エリンギ

一般病院

22024/08/10

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 希望休は有給ではないはずです。 ちなみに近いうちに労基に相談に行こうと思ってますが入職してすぐに貰える貰えないがあるようですが前の病院は3ヶ月?なしと言われました

回答をもっと見る

看護・お仕事

月に8回休みがあるとします。 勤務の日に子供の体調不良でお休みするとします。 有給はありません。 その場合元々休みだった日に出勤したりして調整すると思いますが、予定がある場合、ボーナスに響いてもいいので欠勤にして予定通り休むのはアリですか?

有給ボーナス子ども

りんご

精神科, ママナース, 病棟

22024/08/07

める

リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー

ボーナスを気にしないのであれば休んでもいいと思います。私の職場では子どもの体調不良で休んだスタッフに(有給がない)介護休暇5日が使えるので無給にはなりますが、ボーナスには響かないようになってます。 りんごさんの職場にもそのような休暇がないか一度聞いてみても良いかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月に入職した人のプリセプターになり(予告なしに当日知った)、頑張ってた。全くの新人ではないし、すっごくいい人で、覚えも早いし問題なく過ごせている。 のに、私自信もう有給残ってなく子供の行事の休み希望で6連勤続きをしたせいか、やる気消失。 そして最近調子悪い患者さん多すぎて仕事がきつい。

有給プリセプター入職

りんご

精神科, ママナース, 病棟

12024/07/01

おりん

離職中, 脳神経外科

かんごしきついですよね。 合わないと思ったら職場たくさんあるので軽めのところに転職したほうがいいですよ。 心が壊れる前に。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職前の方、有給消化は出来ますか? 最後何日くらい休めますか?? 3日くらい休みあげれたらあげると言われた程度なんですが🥺💦笑

有給退職正看護師

ナラ

呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/02/23

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

やめて行った人をみると様々ですが、有給消化は権利!強行突破した人、三日くらいしかもらえなかった人、一週間程度もらった人、と様々でしたー!

回答をもっと見る

お金・給料

クリニックで午前のみ、午後のみなど半日働いてる方に質問です🙋‍♀️ 有給って、厚労省のガイドラインによると 週4労働…7日 週3労働…5日 週2労働…3日 週1労働…1日 (いずれも継続勤務年数0.5年の場合) ですが、半日勤務の場合はこの日数の半分になってますか?? 例えば週4午前のみの労働で、3.5日など どんな感じか教えてください✨

有給クリニック

ママナース, 病棟, 一般病院

22024/06/06

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

保育園勤務なので参考にならないかもしれないですが、パートの保育士も看護師も勤務時間で日数が変わることなく有給支給されているようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月で退職決まったのですが、有給消化して辞めたいと思っています。 その場合、師長さんに交渉は必要なのでしょうか?それとも勝手に消化してくれるのですか? 初めての退職なもので無知ですみません 教えて頂けると嬉しいです。

有給師長退職

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

12023/04/18
お金・給料

退職するにあたり、消化できていない有給休暇がありました。ちなみに、買い取りなしです。師長に退職することを相談すると、それを最後にまとめてとるのはやめてほしいと言われました。その場では「使える時に少しずつ使わせてもらいます」と言い、実際にもそのように消化していきましたが結局最後は2日間使えませんでした。 もうことが起こった後なのですが、これはどこに相談したらよかったのでしょうか。 もう辞めたあとですが、次に退職する同期のためにもヒントになれば良いなと思い質問させていただきます。

離職有給正看護師

オペ看ねこ

離職中, オペ室

62023/04/12

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

難しいですよね。 看護師でなかなか全部の有給が使えるとこ、ほぼないのではないかと思うくらい、ブラックだけど、使えないですよね…。 せめて買い取り制度は作って欲しいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

退職時、有給は消化してもらえましたか?? 私は1年前から辞める時期を伝えて、権利なので有給も使ってくださいとお願いしていたにも関わらず消化できませんでした😂 やはりどこもそのような感じですかね?😮‍💨

有給退職

たかはし

その他の科, 介護施設

42024/06/05

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

同じくです。1年前から退職希望し、有給も希望しましたが無理でした。 4日だけつけてもらうことができましたが、、。 師長には1日プラスしてあげると意味不明な上から目線かまされました、、どこもそんな感じなんですね🥺

回答をもっと見る

健康・美容

皆さん、今日もお疲れ様です。 相談というか悩みなのですが、 皆さんは有給をどのように使われますか? 私はとにかく体調不良が多く当欠になることがあり 有給は当欠で消化してます。 今日は動悸と目眩で、風邪(熱)で、ということがありました。 職場にも良いように思われてないと思います(当たり前だと思いますが)。 でも正直なんでこんなに体調を崩してるのか自分でも不安なんです。 先輩方、ご教授いただけませんか。

有給ストレス正看護師

がんこちゃん

急性期, 新人ナース

22024/06/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

有給は旅行行きたい時に使うようにしています。息抜きできる、消化できる、意欲が湧くのがメリットかと。。 旅行行くには体調整えないといけないので、必然的に体調管理もできていると思います。 しっかり体調不良整えて、元気に働くことができるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

産休前に有休を使ってもらえた方はいらっしゃいますか?私は承諾してもらえず、ギリギリまでの勤務となりました。結局有休は育休中に捨ててしまうことになります。みなさまの経験談をお聞きしたいです。

有給産休病棟

honoh

ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

22024/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

もらえないと聞いていたので希望休をぎりぎりまで入れて消費しました! 文句も言われましたよ。その都度妊婦の権限使いましたね。

回答をもっと見る

愚痴

有給しばらくもらえてない…自由に使うことはもちろんできない。 有給取得率7割!みたいな職場って存在するのかな? ?

有給

はるかん

呼吸器科, 急性期, ママナース, 一般病院

22024/05/25

とうこ

内科, クリニック, リーダー

以前大学病院で働いていたときは、全く使えませんでした。今はクリニックで働いていますが、有給取得率は7割以上ですよ。

回答をもっと見る

お金・給料

私の病院では、基準みたいなのがあり、4~6月の場合は10月以降みたいに決められています。 有給あっても休みたくないかも。早く仕事に慣れたいし、病院好きなので。 本当は毎日働きたい… 早く実績も作らなきゃ…

有給精神科病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82024/05/25

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは! 私の病院は師長が勝手に有給をつけてくださる時もありますが、基本的にはあまりつきません。人手不足ということもあり、ギリギリなので休めないのが現状です。 新人の時はまず有給が10日/年しかなかったので、正直有給使っての休みはなかったですね! 体調不良の休みの時に使ってもらえるかなと言う所でしょうか、、、 毎日がんばられてますね。 お仕事も忙しいと思いますので、休みの日はしっかり休んでくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

年収600くらい、もらえる職場に転職したい。 手取りは28くらい欲しい。 もう、仕事しんどいのに、23くらいしかなくて 辛すぎますね。

手取り有給中途

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

82023/10/07

kta

皮膚科, クリニック

分かります…。肉体的にも精神的にも限界ギリギリで仕事してるのに、手取りはこれっぽっち?って思いますよね。 私は転職を繰り返して、なんとかいい条件の職場を見つけることができました。あちゃぽんさんも、もし今の職場に不満があったり、長く働き続ける未来を描けないようなら、早めに他を探してもいいかなと思います。 私自身、最近は看護師じゃなくて一般職の方が給料もアップするし条件もいいので気になってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院や施設はお休み希望何日まで可能ですか?私のところは2日までです。また、何月から何月は希望は出せないなど制限がありすぎて、旅行など予定が立てにくいです…

有給大学病院総合病院

kani

外科, 大学病院

62024/05/16

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

保育園看護師です。土日祝含めたシフト制ですが、休み希望日の日数は具体的に決まっていません。病院の時は月5日までだったので、それ以上は出さないようになんとなく気をつけてますが、他の看護師さんや保育士さんは土日は全部休みみたいな感じで出してたります。特に上からは何も言われませんし、普通に希望日は全部休みになります。上長の方針なので場所によって違いますよね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

バイト禁止ですが、バレなかった方やバレた方いますか? 私は以前、病院に勤務してましたがこっそりバイトしてました。(ワクチン接種やクリニックのバイト) 結局、自分で確定申告をしてバイト分の税金は自分で納付にして、本当に信頼してる人にしか言わなかったのでバレてなかったです。 後日談として、その病院辞めたら、結構バイトしてる人は多かったと聞きました。 別の方の話ですが、うちの病院にきてアルバイトしてる方いました。その方は本業先がアルバイトNGで、内部のリークでバレてすぐに辞めていきました。 そこで質問。 こっそり副業でバレた方、何が原因でバレましたか? また、現在こっそり内緒でバイトしてる方、バレてない工夫してますか? 私は、、、 ・確定申告は必ずし、自分で納付にする ・誰にもアルバイトしてることを誰にも言わない ・本業を疎かにしない 住民税でばれる可能性があるらしいですが、何千万と年収が増えるわけでもないのと、多少住民税増えても病院の経理や総務の方はいちいち一社員のマークしてないとの事。(住民税は株や投資などの収入に応じて変動する)

有給アルバイト病院

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/05/11

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

副業は、法律的に問題ないので 気にする必要はないかと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目、オペ室勤務です。 今の病院のいい所は、休みがしっかり取れる、同期が仲良し誰も辞めてない、有給も勝手にではあるが消化していけている、休み希望が通る(私はそもそも無茶な希望は出しません。)、2年目は夏季休暇最高5日連続取れるなどです。 嫌な所は、同期の中で1番進んでいない(他の同期は外回り、脳外心臓外科整形など難しいオペにもついている)、必要か分からない部署紹介ポスターで連日サービス残業で居残り 特に辞めたいと思う理由は、そもそも勉強が好きじゃない、勉強したくないところにありそれが同期の中で1番進んでいない理由だとは思いますが、言葉では言い表しにくいですがさすがに脳外心臓外科の器械出しにも入れないのは辞めると思われているのか、何故なのか分かりません。 希望の星じゃないのは分かりますが、もう少し期待して色々させて欲しいなと思います。 心の中でずっと辞めようって思いながら毎日働いています。

器械出し有給脳外科

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12024/05/02

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うーん。正直、どこへ行っても勉強しなきゃいけない業界ですからねー。 難しいオペができることがそんに偉いとも思わないですが、できることをきちんとこなす方がわたしは偉いとは思います。 2年目でしょう?焦る必要はないと思いますけどね。 でも以下のような心構えがオペ看には必要ですね。 あなたは、心外にはいれるほどの知識、技術をお持ちですか?まず入れないから勉強しないのではなく、いつでも入れるように準備したら良いと思います。 例えば明日心外ねって言われて、解剖から手順から今から準備してたら遅いです。 というか、どのオペもですけど、事前準備が大事なんですね。 そこはいつでもいけるように勉強すべきですし、してないなら今から準備すべきです。また、できるようになったオペも、100%自信持ってやれますか? やることはいっぱいあるので、こーいうことがむかないとなると、オペ看は向かないかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お疲れ様です。 時短勤務で働いています。 子どもの体調不良で仕事を休むことがよくありますが、有給消化です…… 皆さんも同じですか?? 転職して間もないため有給も少ないので、近いうちにきっとなくなります…

有給ママナース子ども

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

22024/04/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

子の看護休暇は取得できないんですか? 一度就業規則確認されてはいかがですか?

回答をもっと見る

愚痴

どちらになるか、は別にして… とりあえず6月には安定すると思われる収入ですが… まだ不安定(泣) あと半月くらい副業でもしようかな? 業務に支障出てもこまりますし…どうしたら?

有給ボーナス給料

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/04/17
職場・人間関係

以前大きな病院で、何年も働いていたのに結局有給を1日も取らせてもらえなかったことがありました。私だけでなく、先輩後輩関係なくみんなです。その病院では有給の話はタブーとされていました。この数年で有給のあり方は大きく変わったと思いますが、やはりまだ有給がとれないということは実際問題あるのでしょうか?

有給後輩先輩

mamyuuu

クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

52024/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

余裕であります

回答をもっと見る

愚痴

有給勝手に使われてつらい。看護師は有給を自由に使うことも許されないのですか。

有給ストレス正看護師

かな

病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院

22024/04/11

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

職場によりますが私のとこは勝手に使われれてましたね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

有給ってどうとっていますか? 私がいる病院では長期の有給が取れない、上から言われているからと上司が勝手に有給を入れたりしています…。自分の希望で有給取る人は少ないです…。 以前いた病院では有給は希望時にとり、長期有給の場合は相談してとったりしました。 他の病院ではこんなことありますか?

有給急性期病院

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

32024/03/31

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院も基本有給使わないですよ。長期休暇なんてまずないです。 有給は勝手に使われてるので、うちの病院では有給=勝手に使われる休みっていう認識です。僕も6年間自分の希望で書いたことは一度もないです。 あとは病欠したときは有給で処理されますね。

回答をもっと見る

愚痴

病院も高いとはいえないかもしれませんが、前の会社の時に月に25日働いて手取り20万程度でした。 何よりボーナスすらなし、有給なし…日雇いと、ほぼ一緒で休めば給料出ません 当然健康保険も年金もなく老後すら心配でして… (開始時間は決まってますが)終わる時間が読めないため、早く終わっても休んだりするくらいしかなく…定時までだと時給1000円程度にしか、これで暑い寒い雨や風の中でも仕事、下手をすると雨で中止の安定しない仕事ですから。 先月から今月にかけて中止が多く給料安くて悩んでます、アドバイスいただけたら… あちこちお願いして、復職すべく探していただいていますが、働ければ手取りで(月に20は軽くクリアできるようです)今よりは良くなります …が、去年から(退院してきてから、ですが)探し始めて…今だに採用していただけないので生活のために少しでも働いてますが…

手取り有給求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/03/17

カリイ

産科・婦人科, ママナース

外でするお仕事なのでしょうか?看護師には珍しい職場なのですね。 退院された?ということはあまりキツイ職場は難しいのでしょうか。 私は単調な仕事向いてないので単発でしたが検診の採血、検査、献血、ワクチン等は体力的にも楽だしやる事決まっているのでおすすめです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職活動中です。 色んな病院のお休み事情について知りたいです! 前職が有給をいろんなとこにつけられて、月10から12日ほどで休みをいただいていたのですが、ほかの病院でも有給使われて月12日ほどお休みがもらえるのか、それとも有給使われないまま月8日休みが普通なのか知りたいです。前職の求人募集欄は年間休日120日以上となっていました。

有給正看護師病院

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

22024/03/05

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

お金・給料

退職に伴い、溜まった有給を使って1ヶ月ほど休みます。 この間に単発でもバイトをするのはアリですかね?副業になるのでしょうか?

有給副業転職

あい

病棟, リーダー, 一般病院

32024/02/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

法律上問題ないです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有給…。 全然取れないという人もいたり、シフトで勝手に付けられる!頭にくる!という人もいたり。 有給は働く人の権利だから、と他の人のことは考えず自分の好き勝手な希望で連続で取得しようとしたり。 人には人の事情や計画があるから、有給のとり方も色々あるんでしょうけど消化期間内でコンスタントに取れたら申し分ないけどなぁ、と思う私は甘い考えなんでしょうか? 平日にポンと有給使って貰ったら私は嬉しいですけどね。 銀行とか市役所とかに行けるので。 みんなが働いてる時に休んでるの、なんか幸せだなぁ。と思ってしまいます。 わたしに予定がないだけなのかなww 以前、勤務作ってた時は自分の有給なんて放ったらかしで他のスタッフに有給使おってもらおうと駆使しながら勤務作ってました。 一生懸命作ってもクレーム来てましたね。 取得の希望は人それぞれだからとても難しい。 あ、私の勤務表作成が下手くそだっただけか…。 けど希望ばかり叶えてても実働人数やパワーバランスも考えないといけないし。 今は勤務表作成から逃れることが出来て、コンスタントに有給付けてもらってるのでありがたい☆ まとまりの無い文章で申し訳ない。 誰かに聞いて欲しかっただけなんです。

勤務表有給モチベーション

りりりんか

一般病院, オペ室

22023/01/26

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

有給勝手に入れられるのが嫌な人は多いですよね。 作る側としては良かれと思ってつけてくれていますもんね。作る側、受ける側とバランスが難しいですよね

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問、失礼します 私の職場ではコロナやインフルエンザ、ノロウイルスなどの感染症に罹って休む場合有給休暇で処理されます 就職して年数の浅い職員は有給の数か少なく、感染症に罹る度に有給が減ってしまい、欠勤扱いになることもあります コロナもまだまだ続きそうですし、どうしたものかと思っています 皆さんの職場ではどうのような対応をされていますか?

有給コロナ正看護師

かも

その他の科

22024/02/25

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

同じです。 有給で消化するか、単発のお休みならどこか別の休みの日と入れ替えたり。 長期休暇(1週間以上)とかになれば傷病手当の申請をするか有給にするか相談です。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護・お仕事

勉強の仕方に悩んでいます! 6年目の看護師です 私の知識は浅いな、と思って勉強をしていますが、 スマホで他の病院のホームページや、医療系のWebサイトを見てノートにまとめていることが多いです。 学生の時の教科書って看護がメインの物が多くて、疾患や治療の知識を深めるのには足りないなと感じています。 スマホばかりに頼るのは良くないかなと思っていますが、 教材を探しに大きい本屋に行って、中身を見て買う教科書を吟味して、でも買ったら知りたかった内容が深く書かれていない、など、本で勉強しようとすると勉強するまでの道のりがとても長くなります。 皆さんはどのようにして勉強していますか? 参考までに、たくさんの方の勉強方法が知りたいです!🙇🏻‍♀️

6年目透析勉強

めろん

消化器内科, 病棟

32025/06/29

ゆらナース

外科, 整形外科, 一般病院

看護師25年目です。 6年目の頃は知識を深めたいと感じて、よく勉強していました。 私は先輩や医師におすすめの本を聞いて、まずは借りて中身をチェックしていました。良さそうなら購入。今もこのやり方が一番失敗が少ない気がします。 あとはネットや医療系のサイトを見て、ノートにまとめることもよくしていました。スマホ中心の勉強も、きちんと整理してアウトプットすれば、十分効果あると思います。 本は本当に中身を見るまで分からないことも多いですよね💦 安いものではないので手当り次第買うわけにもいかないですし😣 まず試してみて、 合えば買うが私のスタイルでした☺️ 勉強のやり方は人それぞれなので、自分に合う方法を見つけることが一番大事かなと思います😊!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録を書く時、どこまで詳細に書くべきか迷うことがあります。 特に時間がないときは、必要最低限にまとめようとしますが、後で読み返すと足りなかったかなと思うこともあります。 皆さんは記録を書く時に意識していることや、コツなどありますか?

看護記録記録

はる

内科, リハビリ科, 病棟

12025/06/29

ゆき

内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー

こんばんは! 一旦思った通りに入力して、端折れるところは端折るようにしています笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

初歩的な事なんですが、、 介助が必要な口腔ケアって、食事の前にしますか?後にしますか? 前後2回しますか? 私は前後で行ってました。教えてください。宜しくお願いします。

口腔ケア病院病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/06/29

あいこ

訪問看護

基本は食後の口腔ケアが優先されますが、口腔内の乾燥や汚れが強い場合は食前も行います。 そのため、状態に応じて前後2回行うこともあります。私もそうしていました。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/07/05

(医師の代わりで)業務量が増えた(その他の理由で)業務量が増えた業務量が減った変わらない現在は働いていないその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/07/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.