先日、クリニックの面接に行ってきました。 現在施設勤務のため、採血や点滴などの看護技術は10年全くしていません。 これも立派な?ブランクになるんだと実感(涙) できそう?と聞かれましたが…「出来ます」とは言えませんでした。 よく身体が覚えているもの…と言われますが本当にそういうものなのですか? 経験者の方教えてくださるとうれしいです!
ブランク面接採血
よしぱんだ
介護施設
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
私もブランクあるままクリニックで働きました。採血や点滴、かなり腕は落ちていて、失敗もたくさんしました。ですが、他のスタッフのフォローがあったのと、仕事は外来患者さんの採血ばかりで一人でこなさなければならない時もあり、かなりの数でしたので悩む間もなくまた身についていました。どうしても針が入らない時はスタッフの手を換えたりして何とかなりました。 きっと大丈夫ですよ☺
回答をもっと見る
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 うちの施設ではあえて点滴の指示はありませんが、以下の理由だと思います。 血管内ボリュームを上げて挿入しやすくする為。 合併症が出現した時にルートキープ用として点滴流しておく。 が理由だと思います。
回答をもっと見る
美容クリニックのプラセンタ注射ってありますよね? メルスモンやラエンネックとか。 よく、美肌効果が〜って謳われてますが本当にアレって効果あるんでしょうか? 美容クリニックでパートしてますが、本音言うとコレ効いてるの?って思ってます。(そもそもウチのクリニックで美容点滴やる人あんまりいない) ちなみに、アリナミン注射は確かに二日酔い防止には効きました!!
美容クリニック点滴
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
メルスモン定期で打ってる人いますが、肌綺麗な人多いですね。 ただ入荷停まって打てなくなった時は内服にシフトした人もいましたが、内服はあまり効果ないように思いました。 定期接種していたらキレイを維持できる可能性が高い、ですね笑
回答をもっと見る
基本的な質問ですが、教えてください。 テルモの輸液ポンプの操作方法についてです。 予定量より流量が多い時に「ピピーピピー」とアラームが鳴ってしまい設定ができません。操作、設定方法を教えてください。
滴下CV輸液
のりすけ
外科, 病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
予定量より流量が多い場合とゆうことは30分でいくとかですか? 一応、予定量を---の状態で入力することもできますよ。 その場合は、予定量を選んで🔻の減らすボタンを押したら---の状態に出来ます。
回答をもっと見る
トレフューザーのレスキューのボタンが固くて押せない患者さんがいます。 補助具などあるのでしょうか? こんな経験がある方、どう工夫されましたか?
輸液手技薬剤
し
訪問看護, 終末期
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
しさま こんにちわ トレフューザーのレスキューボタンはフラットなタイプでしょうか? もし、それなら押すためのクリップが備品で取り寄せが可能だったと思います。 違うものでしたら、返答になっておらず申し訳ありません。
回答をもっと見る
小児科外来で働いています。 今年の8月からヘルプで行っているのですが、なかなか採血や点滴留置が安定して成功しません。 2歳未満や、5、6歳の緊張しやすい年齢、肥満児など、、 コツなどあれば教えていただきたいです。
採血点滴子ども
ぽん
小児科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
シーネをうまく使うこと、血管が細いので23Gか24Gでゆっくりひくこと、大人より血管壁は柔らかいので目視と感覚を最大限に活かす、泣かれて暴れられても動揺せず角度・刺入スピード守る。 とかですかね。。。
回答をもっと見る
初歩的な質問ですみません 点滴のソルデム3AにKCL混注したもをメインでながしていました。速乾からセフトリアキソンNaを流す時は単独投与しなければならないのでしょうか? カルシウム製剤と、セフトリアキソンが配合禁忌であることは見たのですが、KClは抗生剤を一緒に流してはいけないと先輩が言っていました。 どうなのでしょうか?
点滴先輩病院
あしか
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
むむむ
整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 配合変化については明確に覚えていないのですが、KCLは投与速度の指示があるため、側管から投与するとKCL入りの速度変化が生じるため、抗生剤は単独投与するように言われていました。ちなみに私の勤務する病院ではKCL入りの前後はフラッシュしています。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
PICCとCV?CVポート?の違いってなんですか? そもそもCVとCVポートって同じことじゃないんですか? 管理方法もあまり違いがわからなかったです、、 初歩的なことかもしれないですが教えて欲しいです、
滴下CV輸液
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
PICCは尺骨皮静脈など上腕から カテーテルを入れて上大静脈に留置、CVは内頸静脈から上大静脈に留置、CVポートは皮下に埋め込む。最近はPICCが主流になって来ています。特定行為研修終わっていれば看護師でも挿入できますしね。
回答をもっと見る
終末期・緩和ケアに詳しい方教えてください。 療養で勤務しており、最近は終末期・緩和系の患者が増えてます。 経管栄養の方で、誤嚥を繰り返していますが、禁食や抗生剤の治療はほとんどしていません。 しかし、ここ数日でspo2が低下し、酸素も使用し始めました。 喀痰量も増えていて、医師へ栄養について相談したところ、「これだから、日本の医療費は減らないし、若い人にお金が回らない。長生きしたっていいことない。アメリカはもうそのまま。まだ頑張れっていうのか」といったことを言われました。 医師の治療方針はカルテに記載なく、ご家族の希望もDNARですが、細かい希望はありませんでした。 現在、お見取りに向かう患者様の治療方針は、痰が多くてもそのまま栄養で亡くなるのを待つ…といったような過ごし方をしていくのがメジャーなのでしょうか??? 正直アメリカと比べられても困りました。 どのような治療が多いか、教えてください。
誤嚥経管栄養終末期
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
みっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 慢性期
お疲れさまです。 私の病院では、上記のように経管栄養管理の方だと、誤嚥→発熱→感染対応→医師の指示で絶食、採血→抗生剤投与と、まぁ一般的な対応をしていますが、繰り返す場合はやはり家族へ現状と看取りについてICをします。経管で誤嚥するならもう嚥下機能は落ちているので、ある程度年齢であればもう末梢看取りなどDNRを医師から説明しています。栄養は中止し、点滴のみです。末梢が厳しくなったらそこで点滴投与も終了。家族へも連絡し面会で家族との時間を過ごしてもらうという感じです。 正直私もアメリカの医療のことはよく分かりませんが、確かに今後このような療養患者さんが増えて、病床数が不足したり日本の医療費がどんどん増えていくのは目に見えますよね…。
回答をもっと見る
皮下点滴の注意点(滴下速度等)があれば教えて頂きたいです。🙇🏻♀️ 本やネットはあまり参考になるものが載っていなくて、、
点滴勉強正看護師
Miiちゃん
精神科, 病棟, 慢性期
なの
病棟, 透析
点滴速度は、1mL/ 分以下(60mL/ 時間)の速度が安全と言われています! 皮下点滴しても良い薬剤が決まっているので、Drの指示でやると思いますが、気をつけた方が良いと思います! 皮下で吸収しなくなると、漏れてシーツが濡れているということもよくあるので、刺入部の確認は訪室時すべきだと思います!
回答をもっと見る
認知症や不穏、せん妄の患者さんに対して、できるだけ抑制をしないようにしたいとみなさん考えていると思うのですが、安全のためにはせざるを得ないことが多々あると思います。点滴自己抜針や転倒などなど、できるだけ抑制をしないようにどのように取り組まれていますか?これはいい方法だよ!というのがあれば教えてもらいたいです。
不穏安全転倒
だるま
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ベットからの転落予防のためベットを使用せず床にジョイントマットを敷き、その上に布団を敷いて対策していた事があります。体幹ベルトはすり抜けるので意味がなく、麻痺のない動ける人に体幹ベルトや手足抑制をするのはどうかと言うことになり、上記の対応をしていました!床で寝るのはどうか?と思われる方もいるかもですが、元々ベットで寝る習慣のない方もいらっしゃいますし。 処置など高さがないのでやり辛い面もありましたが、、。
回答をもっと見る
急速投与のインシデントがありました。 病態生理が苦手なのですが、急速投与によって血圧は低下しますか?上昇しますか? ちなみに点滴はポタコールでした。 ショック時に血圧上昇させるために急速投与を行いますが、複雑に考えてしまうのか、よく分かりません…。 よければ教えていただきたいです。
滴下バイタルインシデント
やーやん
病棟
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
急速投与が薬剤上禁忌かと言われたらそうではないと思います。血圧上昇を期待し、ボーラス投与を行うことはありますが、どんな薬剤でも肺水腫やアナフィラキシーショックなどを引き起こし低血圧が起こる可能性はあります。
回答をもっと見る
訪問看護を始めて半年です。 106歳の女性ですが、誤嚥性肺炎で余命わずかと皆んなが思っていましたが、腹部皮下点滴ソルデム3AG500ml一日でまだご存命です。もう2週間?くらい、 胃瘻はしません。ですが、点滴だけではそのうち死ぬと師長が言います。私はそうかな?と思いましたが、 普通の点滴だけで何ヶ月もご存命な方はいらっしゃいますか?病院ならcvや、胃瘻になってしまうかも?と思いますが。
点滴訪問看護
み
内科, 訪問看護
ミヅキ
泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
高カロリー輸液なら一年くらい長生きされた方を見たことはあります。
回答をもっと見る
在宅で働き出して1年になります。 在宅に来て点滴の皮下注射があることを初めて 目の当たりにしました。 聞いたことはありましたが実際したことはなくて 先輩達からは簡単だと言われますが、実際するに あたりコツはありますか?
点滴子ども正看護師
ゆん
内科, ママナース, 外来
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
早く滴下すると痛みが出るのでゆっくり落とす! 大腿部や皮下脂肪が多い様なところを選ぶ!痛みが強い時は温かいタオルをおいて吸収をよくしたりするのも手かな?と思います。インフルエンザっていたいじゃないてすか?それがまんべんなくずっと入っていることを想像してもらえばいいと分かるかなと… ちなみに硬結、発赤がみられてきたら冷やしてくださいね!
回答をもっと見る
ゆん
内科, ママナース, 外来
まだ一年です。看護師人生長いと思うし 採血、点滴もコツをつかめばある時ふと できるようになるかもしれません。 自信ないと思ったら相手にも伝わります。 できないと思うより、こうしたらできる様になるなど先輩からアドバイス聞いたりしてみたら良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
点滴のバックフローの確認の仕方の質問です。 輸液ポンプルートにつながっている場合、ポンプから外し、ルートのaffクリップを全開にし、クレンメも全開にしてバッグフローを確認すればいいのでしょうか?
輸液ルート点滴
みゅう
新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
おしげちゃん
循環器科, リーダー
輸液漏れしてないかの確認ということでしょうか?AFFクリップを外し、クレンメを開き、その上で輸液を患者の寝ている高さより低い位置に下げてみます。末梢カテが血管内に留置されていれば、血液が戻ってきます。ただし血管が細かったり血圧が低かったりすると確認できないこともあります。そのため怪しければ差し替えたほうがベターかもしれません。
回答をもっと見る
ドブトレックスの更新のタイミングについて質問です。 ドブトレックス5ml 3Aと生食100ml混注されたものが2ml/hで輸液ポンプで投与されているとすると、そのモノ自体は57時間ほど持つと思うのですが、無くなり次第更新ですか? それとも有効期限を考え、時間を決めて残ハキとして更新ですか?
輸液薬剤点滴
ぴー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
you
小児科, 病棟
病院の規則によるかと思います。 うちは24時間以内に更新する。 という規則が決まっていました。 最低でも1日1回は更新して間違いのないよう確認する意味合いもあったかなと思います。
回答をもっと見る
現在受け持ちしている患者さんについてです。 消化器の疾患で現在入院しており、食事摂取に問題はありません。 現在点滴を行っていますが、点滴による水分摂取は良好であるため、排尿回数も多いのですが排便回数がとても少ないです。 1日3回食事を摂取しているにもかかわらず排便回数が3.4日に1回程度なのは何故なのでしょうか。 薬剤の影響で排便回数が少なくなることは考えられますか?
薬剤点滴看護学生
saa
その他の科, 学生
よっし
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院
こんばんは。実習お疲れ様です。 排便回数は人それぞれです。 元々体質的に1回/3〜4日の方で腹部膨満感が少なく苦しくない方もいますよね。比較的状態が悪くなければ患者様の意向でまだ大丈夫と判断する時もあります。 以前働いていた病院は原則3日排便が無かったら下剤を飲んでもらっていました。 ちなみに、鉄剤等便秘を誘発する薬もありますので今患者様が飲まれているお薬の作用と副作用を確認してみてくださいね。 看護学生さんができることは 腹部マッサージ、温罨法ですよね。 よかったら実施してみて下さい。
回答をもっと見る
医師の点滴の指示内容に疑問を感じ指示を出した医師に確認しましたが「大丈夫だから」と鬱陶しそうに言われました。 もし適切ではない点滴をそのまま施行し何か問題がおきた場合…看護師の責任はどうなるのでしょうか?
点滴
sato
内科, クリニック
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
責任は問われます。指示医師に確認してもpatoさんが納得できないのであれば実施すべきではありません。「大丈夫だから」というのは適切な説明ではありません。自分だったら「先生、私にわかるレベルで教えてくださいませんか?」と言います。それでもわからなかったら上司か別医師に確認します。患者だってセカンドオピニオンがあるのと同じです。看護業務には保助看法かあり従うことが明記されてます。従うことに迷った場合に明確な医学的根拠を明示する説明もあるのです。「大丈夫だから」では明確な説明には当てはまりません。法的根拠、医学的根拠があって初めて治療が行われるのであります。「先生の御指示、充分納得したうえで行いたいので教えてください。」これでいきましよう。ピーポマンでした!頑張りましょう。
回答をもっと見る
点滴のキープについて教えて下さい! 新人看護師です。 今日先輩から「点滴の滴下速度、定期的に確認してね。200ml/hで急速に落としてるから、キープとか切らしたらまたルート確保しないといけないし。いきすぎてたら点滴筒まで戻さないといけなくなるから。」と指導いただいたのですが、 全くわかりませんでした。「帰って勉強してみてね。KCLの関係からも気をつけないといけないから。」とおっしゃっていたのですが、 調べ方すらわかっていません。 どなたか教えていただけませんか?( ; ; )
ルート点滴先輩
aちゃん
学生
うるは
脳神経外科, 一般病院
お疲れさまです! 落としている点滴が空になるという事は点滴セットにエアーが入ってしまいますよね?そうなると圧の関係で、逆血してしまいルートが詰まってしまいます。固まってしまうと再度ルートキープしないと使えなくなってしまいますね。 KLCの点滴だとしたら、尚更滴下速度や刺入部の観察は必須ですね。通常であれば輸液ポンプを使用すると思いますが、カリウム点滴が過剰に入ってしまった場合は心臓伝達障害や血管痛など重大な副作用にもつながるのでぜひ学習してみて下さい!
回答をもっと見る
質問になっているか、わからないですが、 意味不明な質問になっていたら、すみません。 CV挿入の介助に入りました。元々は、末梢静脈で点滴をされていた患者さんなのですが、CV挿入介助中は、元々入っている末梢静脈からいっている輸液ポンプで流している補液は停止せずに流したままの介助をしていいのですか?末梢静脈の点滴の輸液ポンプを停止した状態で、介助に入った方が良いのですか?
CV点滴新人
ありりん
呼吸器科, 病棟
よっし
内科, 外科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, プリセプター, 外来, 一般病院
こんにちは。 私が働いていた病院はCVポート挿入時も続けて末梢から点滴をしていましたよ。 特にCVポート挿入時に末梢点滴をすることでの不都合もありません。 よかったら事前に先輩か先生に相談して介助に入ったらいいかもしれませんね、
回答をもっと見る
点滴が漏れて抜針するためにテガダームを剥がした際に、表皮剥離してしまいました。。 腕が腫れていたので慎重にゆっくり、テープから皮膚を離す感じで剥がしたのですが… 皮膚が脆弱になってる上テープを剥がすという圧がかかったことでめくれてしまったのか、元々テープ固定していたけど腕が腫れたことによって皮膚が引っ張られてめくれてしまったのか、、 これはスキンテアとはまた違いますよね??
点滴
ゆず
内科, 急性期, 病棟
giraffe
急性期, 離職中
おつかれさまです。 脆弱な皮膚からテープを剥がす際、細心の注意を払っても皮膚トラブル起きがちですよね。。 スキンテアの定義は、主として高齢者の四肢に発生する外傷性創傷であり、摩擦単独あるいは摩擦・ずれによって表皮が真皮から分離(部分層創傷)、または、表皮および真皮が下層構造から分離(全層創傷)して生じる(Payna R & Martin M,1993)とのことですので、今回の表皮剥離もスキンテアに当てはまると思います。
回答をもっと見る
抗生剤投与時について質問です。 KCLが混注された補液の側管からユナシンを行うのは大丈夫でしょうか?
薬剤点滴勉強
シフォン
消化器内科, 新人ナース
pon
外科, 病棟, 一般病院
KCLは酸性、ユナシンはアルカリ性の薬剤です。そのため、配合変化の例は確認したことはありませんが、側管から投与は推奨はできないかと思います。また、KCLは、厳密に投与を実施していることが多いかと思いますので、ユナシン以外の薬剤においても、側管からの投与により少量であっても影響を及ぼす可能性も否めません。 もし同時に他の薬剤が必要になるのであれば別ルートを確保する必要があると思います。
回答をもっと見る
抗ヒスタミン薬使用時の注意点と、使用時皆さんの病棟、病院ルールを教えて欲しいです。
点滴急性期勉強
メゾット
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちは。当院は特に明確な使用ルールはなく医師の判断のもと処方、内服しています。 個人的には内服する際は緑内障、前立腺肥大、喘息が既往にないか確認し、内服患者が高齢の場合は眠気による転倒に注意してました。
回答をもっと見る
シリンジポンプ操作についてです。 シリンジポンプでドクターより一時ロック可の指示が出ている場合はどのように対応したらいいんでしょうか。 麻薬を扱うことが多いですが、フラッシュは急速投与になるのでできないですよね… また、ルート内に逆血しており閉塞リスクのある場合の対応も教えてほしいです。 マニュアルを見たり調べたりしましたがいまいち 対応法が分かりません😔
輸液ルート点滴
すみっこ
内科, 新人ナース, 大学病院
千景
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
早く押したくない薬剤があるのであれば、シリンジポンプの薬剤をオフ、ルート内が流れるくらい(ルート内約20mlと考えて)メインを流してロックですかね。ルート内に逆血し凝固している場合は患者に1番近い三活から引いて血餅を取ったり、5mlシリンジの方が圧が高いので押したり引いたりすることもあります。昔はウロキナーゼを使用して血餅をとかしてましたが製造中止になりました。
回答をもっと見る
私の職場ではIVナース試験があるのですが、院内のIVナースの試験に合格すれば医師の指示のもと抗がん剤投与を可能とされています。しかし輸血は許可されておらず毎回医師を呼んでいて手間も時間もかかります。抗がん剤投与が可能なら輸血も指示のもとで可能にしてほしいジレンマがあります。みなさんの職場ではどうですか?
輸血点滴
とみー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
くま
内科, リハビリ科, 急性期, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
そういう試験はなかったです。 どちらも観察項目や投与方法を理解していれば、繋いでいましたね。 新人などは指導付きで実施し、できるようになれば自立という流れでした。
回答をもっと見る
緩和病棟に勤めています。 終末期の癌患者が多く、持続麻薬注射適応の方も少なくない病棟です。 疼痛緩和目的で持続麻薬注射する時、通常の点滴と同様に静脈注射で投与するものだと思っていたのですが、勉強してみるとどうやら普通は皮下注射だと知りました。私の病棟では、麻薬と補液を一緒に流すので静脈注射なのだと思ってたのですが、、皮下注射だと吸収しきれるのか疑問ですし、、 ただ、確かに皮下注射の方がゆっくり全身に効果が行き渡るので持続麻薬注射の目的を考えると静脈より適してるなあとも思います。。 不勉強ですいません、なぜ皮下注射なのかがよくわからず不安になったので、みなさんの病棟ではどうされてるのか気になって質問しました。 まだそういった患者様を受け持った事がないのでご教示お願いしたいです。
終末期点滴勉強
アルカレミア
新人ナース, 病棟
キジュムナー
精神科, 訪問看護
お疲れ様です。緩和病棟大変ですね。よく頑張られていますね。持続的な麻薬注射は、先生によるものが大きいと思います。私が勤めていたホスピスの先生は、注射は苦痛を伴うため、パッチ薬を使っていました。内服を一緒に使ったり。状態によっては、IVHに、シリンジポンプや麻薬専用のバルーン式のポンプ、カセット式のポンプなど、患者さんに合わせて使っていました。先生と、患者さんのADLに合わせて、QOLを考えて苦痛の少ない方法を施行していました。その方の1番最高の日々になるように、力を貸してあげて下さいね。応援しています。
回答をもっと見る
末梢静脈点滴ルートは、挿入してから何日目で交換していますか?院内のルールでは、挿入してから72時間で交換となっています。 みなさんの職場ではどうですか??
ルート点滴ママナース
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
とみー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
こんにちは 私の病院では7日で交換になっています。ただ7日ルートがもつ人の方が少ないですので結局5日目あたりで刺しかえていますね。
回答をもっと見る
点滴ボトルの交換について質問です。 点滴のシールを剥がし、他の薬液を入れた状態のボトルはアルコール消毒してから挿しますが、消毒なしで刺して流したらどうなりますか?何かバイ菌とか入れば発熱しますよね? (というのも私が入院中で今ボトル交換を看護師さんがしていったのですが、消毒なしに交換されていたので気になってしまいました。同業者は嫌ですね…手技見てしまって)
手技点滴
とくめい
外科, 病棟, リーダー
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。 点滴ボトルのゴム栓のところを、消毒なしで刺したってことですよね。 カテーテル感染に繋がるので、正しい手技は消毒必要です。点滴ボトルに他の薬剤を混ぜていない未開封の点滴やバイアルも、消毒してから使う必要があります。 ご自身が入院中ということですので何もないことを願っております…!
回答をもっと見る
フェジンの点滴前後のフラッシュについて! フェジン終了後に生食フラッシュしたところ、周りの看護師にそれダメなんじゃない?と言われました。 確かに調べてみると、電解質とフェジンが配合変化起こすので生食は推奨されていませんでした。 それはわかったのですが、じゃあ何を使ってフラッシュするのか?という話を先輩含めた数人で話し合ったんですけど、5%ブドウ糖かな??とちょっとはぐらかされてしまって。うちの病棟ではあまり5%ブドウ糖は使う機会がないので、これでいいのかよくわからず、正解がわからずモヤモヤしてます。 みなさんは何を使ってフラッシュしてますか??
点滴新人病院
アルカレミア
新人ナース, 病棟
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
フェジンって5%Tzで希釈するのが一般的だけど、フラッシュは不要の薬剤だと思う(病院のルールによるかも)。少なくても当院ではフラッシュしていないし、僕はフラッシュしてる病院は聞いたことない。
回答をもっと見る
訪問看護師をしています。 私の勤務するステーションは、スタッフが不足していて、看取りの体制がきちんと整えられていません。だいたいどのくらいのスタッフがいたら安心して看取りの依頼を受けれますか? 管理者は今の状況でも受ける入れる気ですが、現場は混乱しています。
訪問看護正看護師
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人運動
回答をもっと見る
サーフロが下手です。 最近は成功率0%です。 失敗することが嫌で先輩に血管を一緒に見てもらうのですが、選ぶ血管は悪くないようです。十中八九私の手技に問題があると思います。失敗する理由は心当たりがあります。消毒綿で拭いたあと、いまいち血管の位置が分からなくなります。触っては拭き直してを繰り返して、穿刺するのですが逆血さえない時があります。もうサーフロをいれれる自信が全くありません。でも、上手くなりたいです。 サーフロが苦手だった人はどうやって上手になりましたか?あと、私はどこを一番直さなければならないのでしょうか…。
新人病棟
羊
内科, 新人ナース
ajane55566
耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 外来, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診, 派遣, 助産師
看護師在忙二人吃藥
回答をもっと見る
相談させてください 小児看護実習において、アデノイド摘出手術を行った患児を受け持っています。 患児に退院後、感染予防のために手洗い、口腔ケアの必要性を理解してもらうために退院指導として実際に手洗いを実施したいと考えています。対象は4歳男の子なんですが、どんな声掛けによって必要性を理解してもらえば良いですか?またお母さんに食事内容として硬いもの、刺激物を避けてもらうこと。外出後は手洗いの実施をし、家族間でも感染予防してもらうためにチラシのようなパンフレットを作ろうと考えているんですが、内容についてはどう制作したら良いでしょうか?
口腔ケア予防一般病棟
まめ
学生
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師
看護師在忙二個人要運
回答をもっと見る