点滴」のお悩み相談(39ページ目)

「点滴」で新着のお悩み相談

1141-1170/1252件
看護・お仕事

急性無石胆嚢炎の予防では、感染予防のために清潔保持があるかなと思うのですが、他に予防策はどのような物がありますか?? 開腹オペや、禁食が長いこと、点滴で栄養を補っていること、dmによる血糖コントロール不良で、胆汁が滞る+感染により生じることは調べたのですが、看護師として何が出来るのかなと分からなくなりました😭

予防点滴

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12019/10/14

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

患者さんができないこと、あなたができることはなにがありますか? これが看護ケアにつながると思いますよ♩

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴を抜針する基準とは? 点滴が必要なくなったとき、退院するとき、 針が抜けたとき、詰まったとき…その他は?

退院点滴

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/10/08

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

滴下が悪すぎる時。本人さんの痛みが過度にある時

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の子が思い込みや先走りが多くて、どうしたらいいもんか... 主治医から退院OK出た人がいて、迎えに来てくれる家族に連絡しようとしてたら、先に本人に伝えに行っちゃったり...(その日の担当は私。リーダーと帰宅願望が強くなってしまいそうなので、日程を決めてから本人に伝えようと話していた人でした) 別の日は、CV挿入後にレントゲン撮って、主治医の確認待ちだったのに点滴準備して流そうとしてたり...(この患者さんも3年目の子が担当ではない) 「何か手伝おうと思って...」と、悪い子じゃないんですが😂 誰にも声かけずに行ってしまう・やってしまうなので、危なっかしいです。 その都度説明しているつもりなんですが難しいです...

CV退院3年目

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

182019/09/24

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

わかります☺︎そういう方いますね。 悪い子ではなく一生懸命ですが空回り...すごく行動変容は難しいと思うので、その都度説明して気長に見守るしかないかなと思います。またその方が担当ではない患者さんの所に行く余裕がないように振り分けるとかですか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

500mlの持続点滴が、更新時間になったときにまだ100ml残ってたとします。 全部なくなるまで滴下しますか?それとも、なくならなくても新しいものに更新しますか?

滴下点滴

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/09/22

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

脱水になる要因があったり薬を混注しているものであれば側管から落としたりしてます。そうでなければ破棄してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

心不全の患者。入院した時歩いてたのに胸水あって動くと苦しくて四肢冷感あるのに布団かけるの嫌がって。酸素2L。動くと苦しいから、利尿剤も使ってるし夕方にフォーレ入れて。朝までおしっこ80mlしかでてなくて、茶色いし混濁だし。ごはんも食べてないし、点滴増えたし、脱水も考えられた。 次の日心停止して今呼吸器ついてる。 わたしが夜勤の時に、おしっこすくないのと、状態を夜でも主治医に報告すべきだったか。。 報告って、指示をもらうためだけにするもんだと思ってたが、おしっこがでないって危険な状態だから、報告すべきだったかなぁ。

点滴夜勤

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

22019/09/21

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

利尿剤使って尿量が増えてないなら血管内脱水の可能性はありますね。 呼吸困難も強そうなのでかなりのうっ血があったかと… データはわかりませんがおそらく腎機能も低下してたのかな。 でも主治医も利尿剤投与後の尿量を把握していないといけないと思いますが… その気づきは大事だと思います! すごく責任を感じるかと思いますが、終わってしまったことは仕方がないので、次に繋がるように振り返りができているならいいと思いますよ! 私も何度もありました。 がんばってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

待機の医師に点滴オーダー出ていないから報告したり熱高いとか言ったら、、行かなあかんの。とか言われます

点滴

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12019/09/20

あっこ

リハビリ科, 病棟

診察してから指示をだすのは基本だと思います。 この間夜勤で嘔吐の人を報告したのに当直医が診察にこなかったことで問題になりました。 自信をもっていいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の時間合わせが上手くできません。 例えば20ml/h投与する際、点滴の計算式に当てはめて3秒に1滴、15秒に5滴と合わせているのですが、残量が全然減っていないことがあり、あとで気づいて慌てて早めることをしています。先輩によく注意されるのですが、時間ふりをしちゃいけない決まりになっているので、遅れていることに気づきにくいです。 皆さんはどのように時間合わせをしていますか?参考にさせていただきたいです。

点滴先輩

あや

循環器科, 新人ナース

22019/09/20

ぽちゃっこ

循環器科, CCU, HCU, 病棟

私の印象ですが、小児用ルートにてゆっくり手巻きで落とす際は、最初にぴったり3秒に1滴設定にすると後々遅くなり結果薬液が残ってしまうことが多いです。 ルートの留置部位にもよりますが、肘の屈曲により、正中以外のルート留置でも滴下が遅れることがあったりします。 投与する薬液によって方法は変えますが、維持液等の単身で行く場合などは予め少し早めに滴下設定をしています。当然、投与開始後は過剰・過小投与がないか定期的に観察しその都度滴下調整します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やらかしました! 深夜で、さいけつをしたんですが、まさかの点滴している腕でしてしまっているようです。病棟からの電話で気づきました。 手背にあったみたいで、正中からとりました! なぜ見ていなかったのか、今になってなぞです。 そんなことしたことあるひといますか? そんな常識なことをしたことしないですよね? 明日、どんな顔して行ったらいいのか😭

点滴病棟

どん

病棟, 消化器外科

62019/09/16

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

私はないですね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日の夜勤はいつにも増して大変だった。 認知症のおばあちゃんが痒がって大声出ててさすってあげたら落ち着いたからコール対応してたすきに点滴自己抜針されるし、仮眠休憩の時間帯に認知症のおじいちゃんがソワソワし始めて介助しようとすると怒って興奮しちゃうしトイレコール3件くらい被るしトイレ行ったはいいけど空振りだったり何も用ないのにコール頻回の人いるし聞きたいことがうまい具合に伝わらず見当違いなこと言ってくる人もいたり。なんにせよアラウンド90が多すぎる… あーあ、疲れた

仮眠休憩点滴

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

52019/09/15

ワン🐶

内科, 外科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 老健施設, 一般病院

大変な夜勤でしたね。お疲れ様でした。 忙し過ぎて、何がなんだか わからなくなる時もあります。 私は、施設なので、認知症の方ですから 笑って終わる時もありますけどね。 今夜は、ゆっくり過ごしてくださいね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴挿入時は逆血あるがルートをつなぐと逆血がないけど滴下良好で腫れ疼痛がない場合点滴入れ替えますか?

滴下ルート点滴

ありす

外科, 整形外科, 病棟

42019/09/04

いぬ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, SCU

サーフローを入れた時は逆血があったけれど、一度ロックした後、もしくは、しばらく留置していて、次に点滴を落とそうとした時に逆血がない場合という事でしょうか? その場合、滴下良好で腫れもなければ、私はそのまま点滴投与しています。 きちんと血管に入っているけれど、逆血がない場合もありますので

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

点滴のことで全く関係ない先輩に注意された。 しかも威圧的に質問するかな? そんな威圧してさ答えられるもんも答えられへんって! んで他の先輩に確認したらそこまでしなくていいって言われたし😰 妊婦さんかなんか知らんけどめっちゃ偉そうやし、妊娠してることも公表してなくて周りに気を使わせてるってなに?? それなら公表した方がこちら的にも患者さんの安全に繋げれるんやけど?

妊娠点滴先輩

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

12019/09/04

ともえ

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。妊娠を公表してない方がいるんですか、、、妊娠さんだったら付けない治療とか処置がありそうなのに、気を使う周りが大変ですよね。公表しない何か理由があるのかもしれないけど、、、 ほんと居ますよね、そうゆう何でもかんでも突っ込んでくる先輩。面倒くさいですよねー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんでこんなに夜勤のメンバーによって大変さが違うのか うちのチームだけ異様に重いし人数も多いし オペ後3人に寝たきり重症3人にターミナルでオピオイド使いまくり嘔吐しまくり3人いて、あげく認知症のセンサーマットの患者までいて 点滴も多いしナースコールもうちの患者しか鳴ってない なのに何も手伝ってくれず定時で先に帰るんですね。 別に残業してまで手伝ってほしいわけじゃないけど、定時まで暇そうにボーっと携帯いじってるくらいなら点滴10人繋ぐの3人くらい手伝ってくれてもいいじゃん 1人で走り回って記録も書く時間もなくて私以外のメンバーが帰ってからやっと記録始めて なんか悲しい いいメンバーだと言わなくても色々フォローしてくれるけど、外れのときは本当最悪すぎる

嘔吐ナースコール記録

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

102019/08/31

marble

内科, ママナース, 訪問看護, 終末期

お疲れさまです☺︎ メンバーによって…ってありますよね😭😭 そんなとき、「〜してくれなかった」「あたしはこんなに〜なのに」って思いがちですよね💦 そんなときこそ、ホントの仲間の優しさに気づくとゆーか… いくら思っても、何もしてくれない人もいます😫だからこそ、そんな辛い時に助けてくれた人を大事にしようって、あたしは思ってます😊 しんどいけど、頑張りましょ✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近のお話です。 夜勤のときに術後の患者さんの輸液管理が全くできておらず、輸液ボトルには並々と輸液が残っていました。 発見した際に日勤で術後をみてた新人にきくと 「あー、あのことですか★」 って反応が返ってきたんです。しかも笑顔。 点滴も先輩ナースとこの時間に点滴更新だからね、 と確認していたそうですがすっかり新人さんは忘れていました。ちなみに受け持ちは術後も含めて2人。 点滴の管理もできていない(むしろ忘れてる)のに全然悪びれた反応もしてこないというか失礼な態度、、! まだ反省の態度で返事があればいいです。 忙しい夜勤で点滴の調整を行う側の気持ちにもなって欲しい。 最近の新人は先輩に失礼な態度をとっても 許されるものなのだ思いました。 (全員ではないと思います。不愉快でしたらすみません) 時代は変わるのですね、、、 私も今、新人であればあんなに責められ、 ミスを晒されるなど人権無視な扱いをうけず 毎日泣くこともなかったのに、、、、

輸液術後受け持ち

ちー

総合診療科, プリセプター, リーダー, 一般病院

162019/08/19

ちゃぴ

外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

えー!!!その新人、大丈夫ですか? 点滴更新を忘れて指摘されたのに反省もないなんて…看護師失格ですよ。 新人でその態度は、今後が恐ろしいですね…(>人<;) 医療ミスを起こさなければ良いけれど。。 このお話を聞いたら時代は変わるんだなーとすごく共感します! 私達の時代にそんなミスしてそんな態度とったら…って考えただけで、今でもゾッとする怖さでしたよね(^^;; 笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血について疑問なんですが、 補液を行ってるとして、急遽輸血指示が出ました。そして補液中止し、輸血のみ投与していきます。 ルートは確保しているので、延長チューブから点滴ラインを取って、輸血用ラインを接続するのは分かります。しかし、ハルトマンなど同時投与してはいけない補液を直前まで投与しており、延長チューブ内に少量のハルトマンがある時は、生理食塩水でチューブ内をリンスした方がいいのでしょうか?

輸血ルート点滴

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32019/08/26

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

急速投与されることでリスクが高まるなら、ルート分の薬液をすって生食で流して投与、が安全だと思います! 輸血は単独投与なので基本的には少量違う薬剤が残っていても生食でフラッシュした方がいいです🙆‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

帰室と病棟からの術前申し送りが一緒に来て何から すればいいのか混乱して焦って点滴詰めてたら、 アンプルで手切った。出血多量で地味に痛かった... その後仕事終わりに先輩に「今日はどうしたん?」って 優しく声掛けてくれて、何からやったらいいのか 混乱して出来ない自分が悔しくて泣いてたら、 落ち着くまでずっと話聞いてくれた😢 先輩達の優しさに触れて「1人で抱え込んじゃダメ! 何でも相談してね」って言われて改めて良い先輩達に 出会えて良かったな、恵まれて良かったなって思った。

申し送り点滴先輩

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

32019/08/21

みこ

その他の科, 介護施設

本当に良い先輩達に出会えて良かったですね☆ 色々みなさんの投稿された意地悪な事言われたり、精神的に、追い込まれたりするのを目にしてますが、みんな始めはあるのに慣れていくうちに忘れしまってるんだなぁ、、って思います。らびさんは恵まれてますね。頼る時には遠慮なく頼りまた! 感謝の気持持ちを忘れない様に 心がけると気持ち良く働けると思いますょ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なぜ関節炎とか感染とかの場合には4から6週間は点滴での抗生物質なのですか?経口じゃだめなのですか?

点滴

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

22019/08/13

ともえ

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして! 感染や炎症の程度にもよるかと思いますが、一般的には抗生剤は経口で投与するよりも、点滴で投与した方が効果が高いと言われています。 そのため一般的に、炎症が強い時はしばらく点滴の抗生剤治療をして、状態が改善傾向になれば、経口の抗生剤治療に切り替えることが多いと思います。 色々な治療があるし、覚えることたくさんあるし、看護師って本当に大変ですよね、、、 お互い頑張りましょうー(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

術後何日位からみなさん鎮痛薬を点滴から経口に変えてますか?ルートないの感染予防とか退院に向けて経口に切り替えると思うのですがタイミングがいつもわかりません。 抗生剤もどうように、どのタイミングで経口になるのか、また、その理由もしりたいです。

予防退院術後

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

62019/08/11

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

基本的には術後侵襲が消化管にもあるので、術後の食事再開と摂取量が安定すれば経口に切り替えるのが一般的です。 食事摂取ができれば点滴も不要になるので🙆‍♂️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2回目の3人夜勤おわった!今までの中で1番スムーズに回れた気がする! 前よりも自立度低い人が少なかったのもあるけど、初めての経管栄養も習得できて自立もらえたし、食前薬も点滴もヘパ止めも言われる前に全部しっかり時間通りにいけた! 今までがひどすぎたからやっとこのレベルにこれてよかった😭 患者さんにも「なーさんが今日の夜勤でよかったー。次はいつ出勤なの?」て言われて泣きそうになった🥺 そして何よりプリさんとひさびさに爆笑し合える会話できたことが嬉しい😂 明日から夏休みだけど気持ちよく入れる!後からインシデントとか見つからないか怖いけど😂

経管栄養インシデント点滴

1年目つらい

整形外科, 総合診療科, 新人ナース

62019/08/11

amam

内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

良かったですね(^^) 患者さんにそんなこと言って貰えると、また頑張ろうって思えてきますよね。 明日からしっかり休んでリフレッシュしてくださいね(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

平熱が35.6度の私が今日37.3度熱が出て身体もきつくて休むと先輩に連絡したらそれ私の平熱じゃんと笑われなかなか休みの許可もらえませんでした(´・ω・`)今は病院で点滴してます

点滴先輩病院

neko

小児科, 新人ナース

42019/08/11

konohana

内科, 外科, 小児科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 保育園・学校

はじめまして。 お身体大丈夫でしょうか? 平熱が低いと37.0台は辛いですよね(。>ㅅ<。)՞՞ 先輩に休みの許可が必要なのでしょうか? 自分の身体は自分しか分からないので、無理せず、ゆっくりお休みもらってくださいね( ˃ ˂ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日毎日残業3時間以上やってて、そろそろ限界です。 入院と退院はセットで付いてるし、その他にもオペ、転出、転入、やったことない治療の点滴 イベント盛りだくさんなのに、わからないことだらけだし、毎日ドタバタです。 他の病棟の同期はイベントあっても1つとかなのに... もう疲れました。 個人的にはもう少しゆっくりにしてほしい。

退院同期残業

ねこ☆

超急性期, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

32019/08/07

ここあ

外科, 新人ナース

わかります...。私も他の病棟の同期は受け持ち3人ですが、私は昨日8人+入院さんでした。しかもフォローほとんどなく、聞ける雰囲気もなく。頭がフラフラしてきて、毎日、やだな、辞めたいなとしか思いません。。。笑顔も作れず自己嫌悪です。。。励ましになってなくてすみません💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の違いがわかる?と言われました。 調べていて、成分の差があるのはわかりますが、エルネオパなど、号数の違いがどの患者さんに当てはまるのかわかりません。 教えてください

点滴

つー

新人ナース, 脳神経外科

42019/08/02

にゃんちゅう

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 透析

高カロリー輸液の商品は一般的に号数でカロリーや糖濃度などが異なります。食事摂取量や経管栄養と併用してるなどで異なるかと思いますが、患者さんの状況は経口・経管の摂取量の違いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

普段は賢くてスポーツ万能クールな性格の患者は、しょっちゅう看護師さんをからかったりおちょくったりしています。また、点滴を抜いたり、走り回ったりします。どんな内容で注意すると効果的ですか?子供です。

点滴子ども

アネックス

小児科, 精神科, 病棟

42019/07/31

にゃー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 老健施設, 慢性期

その患者様はお若い方?子供?なのでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴が漏れてるとかってどうやって確認するんですか? 私は発赤、腫脹、熱感がないか生食通した時に疼痛がないかで判断してたんですけどそういう徴候がない場合や反応の鈍い患者さん、浮腫があって分かりずらい患者さんの時はどうするの?って聞かれて答えられませんでした。

点滴

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

42019/07/21

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

血管に入っていれば逆血があるので、逆血があるかを確認すればすぐわかりますよ☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

清拭や陰部洗浄、更衣といった清潔ケアが不器用でうまくできずに悩んでいます。 清拭と更衣に関しては何度もやってるのにまだ合格をもらえておらず、先輩からも何でまだ貰えてないの?と言われています。 清拭と着替えの際に点滴を外しますが、クランプをし忘れて点滴を外してしまったことや時間のかかり過ぎ、服を着せるときにもたついてしまう、患者さんの状態に合わせてできないなど…失敗ばかりでまだ合格をもらえません。学生でもやっている技術なのに合格もらえない自分が情けないです。 数をこなすしかないとは思うのですが、受け持ち以外の患者さんの清潔ケアに入れるほど自分に余裕がないため、なかなか技術を実践する機会が作れません。 明日もケアが必要な患者さんの受け持ちがあれば、また先輩に頼んで見てもらいますが、どのようにすれば上手く出来るのか分からず、困っています。コツなどがあれば教えていただきたいです。

清拭受け持ち点滴

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

22019/07/20

chu太郎

救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期

こんばんは!! 懐かしい出来事です、わたしにもありました、むしろ最近もあったかなという感じです!! 先輩が見ているというだけで緊張して、それでできなくなってるかもしれないですし、本当に何回もやって慣れていくのかなと思います!! 付箋にクランプとか書いて机に貼っておくとか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVポートからの点滴を週に3回している方は、特別訪問看護指示書を月二回発行して貰えますか?別表8の留置カテーテルに該当するから、特別管理加算1を算定して、月二回特別訪問看護指示書を貰って、余りの2.3日を介護保険で訪問看護いけるという認識です。

介護保険CV保険

おぼん

その他の科, 訪問看護

72019/07/18

dona

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, HCU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

確かですが、気切の人と真皮を超える褥瘡以外は月に1回しか発行できないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フリー業務の日、同期の担当の患者さんの清拭を頼まれたけど他の患者さんの対応でできないかもしれない、というと「こっちだってできなくて頼んでるんだから私に言われても困る」と言われました。で、その人の患者さんの点滴交換を代わりにやった事を伝えると「聞いてないんだけど」と言われ… 先輩たちとのコミュニケーションにようやく少し慣れてきたら同期とこんな感じ。もうやってられん。

清拭同期コミュニケーション

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62019/07/13

りの

内科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

同期とうまくいかないとやりにくいですよね...。でも同期も必死なんでしょうねー。それより私が気になったのは同期同士で仕事を頼み合うシステムです。全体の仕事量をみてリーダーが業務調整すればこんなことは起こらないと思いますけどね☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日初めて献血ベニロンの点滴を見て、調べたところ滴下速度が初日は0.01ml/kg/分でした 例えば体重60キロの人だと、1分に0.6ml落とせばいいということでしょうか? また、その場合計算は、20滴1mlルートだと1滴0.05ml、0.6÷0.05=12で1分に12滴、10秒にすると2滴でよろしいでしょうか??

滴下ルート点滴

新人ナース

新人ナース

12019/07/11

カラダと心のデトックスコーチ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期, 透析

はい。あっています。 もう少し簡単に考えると、20滴✖️0.6=12滴/6=2滴

回答をもっと見る

キャリア・転職

既卒の中途採用の経験がある方に質問です! 新しい病院に転職して、電子カルテも前の病院と全く違い、入院時のシートや評価類も異なります。 医師指示の確認の仕方もわからず、ケアするのも怖いです。カルテの操作方法を聞くのですが、病棟がバタバタしすぎてなかなか教えてもらえる時間が取れません。 むしろ、病棟のオリエンテーション(どんな疾患が多い病棟か、病棟のルール、カルテの操作方法)も何もなく、初日からメンバーの一員として受け持ちが組んであります。一員になれたのは嬉しいのですが、そもそもカルテの操作方法もわからず、指示や点滴の確認の仕方もわからないので、仕事がまわりません。 既卒で中途採用だとオリエンテーションもカルテ操作の指導も無いのが普通なのでしょうか?(´-`).。oO

中途受け持ち点滴

きゅん

総合診療科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院, 大学病院

62019/07/06

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

チューターやプリセプター、上司などはいないのでしょうか? そのシステムであれば事故が起きるのが当然のように思います。 自分の身を守るためにも分からないのであれば聞いてください。 オリエンテーションがどこまでのものを希望されるかは分かりませんが、やはり人手がいないからそこまで手はまわりません。 仕事をしながら教わって、できないこと、わからないことは意思表示をされることを強くおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師1年目です。 夜勤のフリーが日勤分の点滴を全て出し、リーダーがそれをダブルチェックします。 この間私が点滴を出したのですが、出されてない点滴がいくつかあり、日勤さんを困らせてしまいました。 時間が書かれていない点滴は何時にいくのか分からず、日勤分がどれかわかりません。 1日の点滴の振り分けはどうされていますか?

リーダー点滴夜勤

まる

外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース

62019/06/25

ときさお

小児科, 訪問看護

勤務している病棟によって決まりがあるので、先輩に確認してみてください。 私が務めていた病棟は時間指定がある患者さんは処方箋に記入されており、それ以外の患者さんは14時に交換と決まっていました。が、病棟独自のルールでしたので、病棟が変われば10時だったり、16時だったりしてました。 細かく伝えましたが、病棟の決まりに従う以外ありませんので、しっかりと先輩に確認しましょう。 新人さんは疑問を聞くのが仕事です! わからないことをそのままにせず、必ず先輩やマニュアルを確認してくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日、受け持った患者が急変して亡くなりました。たった数分前は、元気に話してたのに… 人は、死ぬとあっけなすぎて、衝撃だった。 亡くなった人の点滴や声かけをする際、泣いてしまいました。お疲れ様という声かけでも言葉震えてしまった。 冷たい体に触れて、人の死を感じることができた。 また準夜で急変あり、亡くなりました。結構受け持た患者です。 昨日で二人、天国へ送りました。一日で二人送るって、珍しいほうですか?

急変点滴

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

102019/07/06

のののの

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科, 終末期

患者さん亡くなられたのですね。たくさん関わった分、なかなか気持ちの整理はつかないですよね。 お見送り、続くときは続きますよ。急変したときも辛いけど、患者さんは、自分に見送って欲しかったと思ってくれてたんだと思うようにしています。

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

看護・お仕事

4月から来た新卒の子の指導について相談です。 5月に中央研修が終わり、6月から病棟で勤務が始まっています。 そろそろ、三ヶ月が過ぎようとしていますが、ルーティーン業務(曜日固定の保清など)でも、いちいち指示を出さないと動けません。 やることは、毎回同じなので、声をかける前に動いてほしいと思ってしまうのですが、高望みしすぎでしょうか? 手技的には問題なく、患者様とのコミュニケーションもほぼ問題ありません。

手技コミュニケーション指導

ちよこ

その他の科

112025/08/25

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

三ヶ月ならルーティンくらいは自主的に動いてもらいたいですよね。お気持ち分かります。 その新人さんが動かない理由ってなんでしょうか?ルーティンを覚えてない?それともやろうと思っていたら指示がきた?それとも一人で動くなと言われている?理由にもより指導方法が違うのかなと思います。 新人さんにお話を伺ってみて、新人さんにあわせて指導していくのがいいと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。

採血夜勤病棟

ナカムラテン

急性期, 病棟

32025/08/25

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の病棟看護師です。 オムツ交換時に患者さんの身体を支えていたら、一緒に入った先輩に「身体支えてるだけならいらない、他のことして!」と怒鳴られました。確かに私も悪かったとは思いますが、患者さんの身体支えながらシーツ類を治したり、先輩側にある新しいオムツを準備したりと、かえって患者さんの身体が不安定で危ない気もします。 皆さんはどう思いますか?

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/08/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は人手が少ない時以外は、全介助の患者さんには2人で入っていました。 ひかり様のあまり詳しい状況はわからないですが、見て見ぬふりをしたとしても怒ってきそうな先輩なのかなという感じもしました。 あまり深く考えなくていいと思います。体を支えることは間違っていないです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

357票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

474票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

508票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

540票・2025/08/29