点滴」のお悩み相談(40ページ目)

「点滴」で新着のお悩み相談

1171-1200/1224件
看護・お仕事

新卒ですが、訳あってこの時期に入職しました。 22床で、看護師は日勤帯に3人しかおらず、入職三日目ですでに1人で点滴準備、医療行為を行くよう言われました。病棟のことも患者さんのこともよくわからないまま毎日新しいことを覚えるのに必死です。この方法で本当に合ってるのか、違ってたらどうしよう。。。と不安で手が震えます。まだ病院のことがよくわかってない段階で、やばい病院だと決めつけるのはよくないとは思うんですが、これは普通のことなのでしょうか?

入職点滴病院

a.

新人ナース, 脳神経外科

62019/05/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ちょっとそれはコワイですね。 普通は既卒の入職でもフォローがつく時期だと思います。教育できないのに新卒を採用してるんだとしたらやばいです。 指導できる人がいない、人の余裕がないということでしょうか?小さい病院ですか? 師長さんはそれで良しと思ってるんですかね…? 1人だとまだ不安です、と相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事中、同室者の点滴を新人さんと更新してたら隣のベッドからドサッと音が… のぞくと患者さんがベット横の床に横たわってた😭 離床センサーダブルで使ってたのに、どちらも全然効果ない所にあり、役目を果たせておらず… しかも、その日の受け持ちが新人さんで、私と一緒に発見したのも新人さんだから、上司に私がインシデントレポート書くよう言われ… だけど、部屋持ちの新人さんからはすみません、の一言もなく… すごく腑に落ちないながらも、仕事終わりにレポート書きました😢

インシデント受け持ち点滴

あっちゃん

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 終末期

22019/05/25

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

おつかれさまです! 受け持ちが新人さんでも、その子が離床センサーをダブルで場所移動したまま戻し忘れたとかなら、その子がレポート書くべきですよね(><)付けててもならない所にあったら意味ないですし。 むしろ新人だからこそ初歩的なミスでも今後犯さないようにしっかり振り返りが大事だと思いますし、インシデントレポートってただの報告のためじゃなくて、振り返って改善するためのものじゃないのかなって思います。。 仕事終わりにレポート書かされて大変でしたね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤疲れた。夜勤は2人体制で 1人が受け持つ患者は20人程。 その内、ラパ胆のオペ3人、マンマのオペ1人、 あと開腹のオペ後で処置の多い患者がいて その他にも頻コールの人たちが4〜5人、 不穏が2〜3人。 鳴り止まないナースコール、 点滴やオムツ交換、検温とかのラウンド、 仮眠どころかご飯も食べる時間もなくて ほんとうに疲れた。 もう少し夜勤の体制なんとかならないかなぁ。。

不穏仮眠ナースコール

おもち

急性期, 病棟, 一般病院

22019/05/22

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

こんにちは。 急性期はどこも同じなのですね。笑 私のところもそうです。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不器用で採血もうまくできない、何度もやってるのに点滴の滴下速度もうまく合わせられない 周りと比べちゃだめだって言われても先輩達から比べられてるのがわかるからもう病棟に行きたくない 看護師やめたい

滴下採血点滴

おん

新人ナース, 病棟, 保健師

82019/05/17

えび

総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, オペ室

私も、不器用で覚えも悪くて要領も悪いから2度も3度も先輩に確認しまくってる。 焦って物品落としてしまうこともあったし、同期の子はもうすぐで独り立ち出来るって言われてるのに自分は言われなかったとかですごい差を感じて落ち込んだ。 先輩ともあんまり良いコミュニケーション取れないし(仕事のこと以外話さないから沈黙)居場所がないな〜って感じで、居てもいなくてもおんなじじゃない??って思いながら毎日職場にいる。 でも、比べられても何にしても、自分が今できることは経験積むことだし、いくら頭で考えてたって出来ないことの方が多いなぁ〜って思った。だって、成長のスピードなんか人それぞれだし、自分ができること一つひとつ確実にやっていくことの方が自分の気持ち的にも楽なのかなって思う。 誰かに見られてるっていう緊張のせいでうまく出来ないのかもしれない。私はそうだった。むしろ、先輩が見てないって思うと自分のペースで出来た。 先輩に確認したり、質問したりしてコツを教えてもらったりすると解決策が出るかもしれないです!!先輩に聞きづらかったら同期の子に聞くとかするといいかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻注入に関する質問です。 昨日、初めて、胃瘻の注入をさせて頂きました。 食前の薬があったため、溶かしたものをカテーテルチップを用いてまずPEGカテーテルの半分くらいまで流し、ロックしてから、患者さんに接続しました。 このように、あらかじめ薬液を満たすことにより胃内に余分な空気が入るのを防ぐことができるのでしょうか? 点滴のプライミングと同じ方法でしました。

点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

22019/05/18

ゆっこ

内科, 新人ナース

新人看護師です! そうだと思います!空気が入ると余分に膨満してしまうので、私は、先に白湯で満たして薬液を注入するようにしてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴やCVの落ちが悪くて、ヘパ生通す時や、入浴のためにロックする時、ヘパリン生食は何ccほど注入しますか?私は、詰まってないことを確認できたらそれ以上入れない、ロックする時も5〜7ccくらい入れればカテーテルの先端まで充分行き渡ると思っていて、10cc全量入れることはあまりないのですが、どうでしょうか? 易出血傾向があったり高齢者は特に慎重になるべきだと思っているのですが、 そんなに神経使うこともないのでしょうか?

CV点滴

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

22019/05/17

はる

ママナース

全量は入れないです。使用しているラインが何ccで満たされるかが分かれば、その分を注入すればいいんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

VTが出た患者に対し、抗不整脈薬を微量で点滴することは不正脈を抑えることになりますが、心負荷にならないのでしょうか?

点滴

れんと

循環器科, プリセプター

12019/05/16

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

どんな抗不整脈薬ですか?それによると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事ができないのは自覚しています。 にしても、なぜあんなに新人を粗末というか粗雑というか嫌な関わりかたしかしないんでしょうか。 教えるという行為は疲れるというのはわかっています。厳しい世界というのも分かってます。 でも、新人に対してだけ点滴を投げたり、露骨にため息つかれたり…。 なんでですか?

点滴新人

menNs

新人ナース

22019/05/15

pipemi

循環器科, 産科・婦人科, 離職中

きっとそういう先輩は、そのさらに先輩たちからそういう仕打ちを受けたんでしょうね〜。 そこを反面教師にして、後輩に優しくできたらいいのに。 この人はそのまま後輩に同じ態度をとってしまう、心の狭い人なんだなーかわいそうだなーと心の中で思うことで、折り合いをつけたりしていました。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

生理食塩水の点滴の滴下は最高でどのくらいまで早めて問題ないのでしょうか?心不全などない程で…

滴下点滴

ヒヨコナース

急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

22019/05/12

おかゆ好き

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 透析, 検診・健診

早める理由によります。ショック時は全開投与することもあります。医師の指示を確認しましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

100mlの点滴を30分かけて成人用ルートを用いて輸液するには 1分あたり66.6.....滴/分まで出たのですが 1秒あたりはどうやって出しますか?? 計算が苦手なので現場で早くできるようなやり方があったら教えて欲しいです!

輸液ルート点滴

ぽぽぽ

循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟

22019/05/15

pipemi

循環器科, 産科・婦人科, 離職中

100mlを30分だと、抗生剤とかでしょうか? 点滴の中ではかなり速い速度のものだし、つまりはそんなに厳密な管理はいらないはずなので、1分66.・・・滴まで計算されているのですから、1秒1滴より気持ち速い!くらいの管理でいいかと思いますよ。 点滴は内容によっては厳密な管理が必要ですが、それらはきっと輸液ポンプを使うし、抗生剤などは時間を守っていけばさほど流量は気にしなくていいはずです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。点滴を更新する時に前のボトルが空になりエアに空気が入ってしまっている状況があります。その時の対処法として、点滴筒を満たしてから、患者側の三活を閉じてシリンジで空気を抜くという手順で間違い無いですか? また、これ以降のチューブに入っている空気はどのようにして抜いたらいいのですか? 知識不足ですみません。回答のほどよろしくお願いします🙇‍♀️

点滴新人

あき

内科, 新人ナース

52019/05/15

pipemi

循環器科, 産科・婦人科, 離職中

この扱い、病院によって決まっている対処の仕方が全然違うと思います! ですが、私が1番楽だったのは、一旦接続を外してしまって、ごみ箱や水道に向けてエアがなくなるまで流し切る方法でした。その後再度アル綿で消毒して接続するのですが、下手に何かするよりも手っ取り早く対処できたと思います。 ただ、点滴の内容などにもよるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CVトリプルルーメンカテーテルで、メインルートに点滴、他のルートから輸血を行っても大丈夫ですか?(メインから輸血をしなくても良いですか) また、輸血を開始した場合本体は止めないといけないですか?調べてもなかなか答えが出てこなくて分かりません

輸血CVルート

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

62019/05/12

A

一般病院, 慢性期

CVからは基本輸血はしません。先生の指示で血管がとりにくいかたはまれにやってましたが、あくまでこれは最終的手段でした。輸血は輸血ようのルートを作ってました。点滴のルートからいく場合は、持続の点滴もすべてとめてから、輸血のみ流します。ですが、やはり輸血は輸血のルートをつくっていくのが基本のマニュアルです。 輸血の副作用や輸血時の注意点、職場のマニュアルを調べたらわかるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自己抜去の対策について相談です。 毎日同じ患者さんが自己抜去してしまいます。 対策としては 気がつきやすいよう病棟からすぐ近くの病室にしている。 申し訳ないけどミトン装着 下肢への点滴挿入と目隠しの包帯 抑制衣の着用です。 患者さんにはその都度自己抜去しないでください。と理由も伝え説明します。 しかし必ず毎日自己抜去します。 そして再挿入する時には暴れて嚙みつこうとします。 このような場合どのような対策を講じるべきでしょうか? また、自己抜去でレポートを書くのは再挿入に伴い患者にかかる苦痛や薬剤の施行の中断が問題なのでしょうか? どうしてもその患者さんだけにずっとついて置けず車椅子は長時間坐位困難なのでむずかしい。 毎日みんなレポートを書いています。観察不足なのは分かっていますがなんだか虚しくなってしまいました。

薬剤点滴病棟

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

52019/05/14

はやみ

急性期, 新人ナース

私の病院は鼠径からのCV挿入に変えて抑制着着せてます それか、点滴無くせないのか検討します

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴について。 抗生剤+生食100mlで、医師からの指示が開始時間のみのもの、所要時間が記載されていないものを先輩方は大抵1時間でで落としています。何故、1時間なのでしょうか。その抗生剤の添付文書を読むと「30分以上かけて」という記載がありました。しかし、抗生剤によっては、所要時間の記載のないものもありました。どのように所要時間を確認すればいいのでしょうか。回答お願いします。

点滴先輩

るん

外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

92019/05/12

なつみ

リハビリ科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

こんばんは 抗生剤の滴下ですが私が勤務してる病院ではどの抗生剤も30分で落とすようになってます。 多分病院によって違うのでは?? あまり遅くても薬効がなくなるかもしれませんが、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の接続方法についての質問です。 昨日、初めて点滴のルートを患者さんに接続させて頂きました。 その歳の手順として、まず接続部をアルコール綿で消毒し、そのまま点滴ルートを接続しました。 静脈内注射をワンショットで接続部から点滴する際は、生理食塩水を用いて逆血を確認し、少し生理食塩水を注入し痛みや痺れの有無を確認しています。 点滴を繋げる時となぜ手順が異なるのでしょうか? これは正しい手順なのでしょうか? この点滴は患者さんにとってこの日2回目の点滴だったのですが、それで逆血を確認しないことはあるのでしょうか?

ルート点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

52019/05/11

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ワンショットだからじゃないでしょうか?? 持続点滴のメインは注入速度も比較的ゆっくりに対して、ワンショットは重要な薬を一気に行くことが多い。もしくはワンショットといっても注入量が多い時がある。 その時に漏れていたら意味が無い。 だからivのときは点滴接続より念入りに確認するのでは??

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は同じ病棟に4人の同期が配属になりました。実習生もこられているため、4人がお二人の先輩にご指導して頂いている状態です。 しかし、1つ1つの援助や処置に100%の力で臨むのですが、なぜか空回りばかりで情けなくなります。 今日も針廃棄ボックスを取りに行くよう1人の同期が言われたのですが、なぜか私も行かなければと思い付いて行きそうになり、「あなたは行かなくて良いの」と言われました。全然大人の行動がとれず、情けないです。 要領が悪いため、点滴を作るのも別の同期が先に声を掛けられ、私はゴミの分別や後片付けをする役割になってしまいました。本当に情けなくて病棟にとって私はいらない邪魔な新人看護師なのか、、と思ってしまいとても悲しくなりました。 極度の緊張症で気を遣いやすい性格だと分かっているため、自分で言うのも何なのですが、とんなに疲れていても今日1日のことを振り返り明日は絶対失敗しないよう頑張っています。 こんな私でも看護師として必要な人材なのでしょうか?

配属同期点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

42019/05/10

みかーん

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 終末期

こんにちは。お疲れ様です。 自分で自分の事をしっかり振り返り出来ていて、素敵だと思いますよ。 頑張ってますね😊 要領なんて、後から勝手についてきます。一つ一つ丁寧にやれば大丈夫です。要領良くやろうなんて思わなくて大丈夫です。むしろ丁寧に着実に覚えていく事が大事です。その為にも 今回のように振り返りをしていくことが大事だと思います。自分に合った勉強方法とかも見つかると思います。 患者さんとの場面の振り返りを行うことも大事になってきますし、成長していけると思います。 見てくれている人はいますよ! 私もまだまだ人のことは言えませんが、応援してます!😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴交換する場合、生理食塩水による逆血の確認は必要ないのでしょうか? なぜ、ワンショットで接続部から投与する場合は生理食塩水で逆血を確認するのでしょうか? 違いはなんですか?基本的な質問ですが分からず困っています。

点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

22019/05/11

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

CVだったら逆血確認は必須かと 抹消だったら正直逆血の確認はあまりしないかなあ 点滴の落ちが悪いとかがあれば確認しますが、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴に苦戦してます新人看護師です。 算数が苦手です… 先輩に、100mlを1時間かける場合は2秒に1滴だから、50mlを1時間かける場合は4秒に1滴と言われ、恐らく理解しました。笑 では、50mlを1時間かける点滴が、現在15mlまで減っていた場合、点滴が終わるまであと何分なのか、この計算方法が知りたいです。

点滴先輩新人

ゆう。

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

32019/05/11

内科, 外科, 整形外科, 病棟

50mLに60分かかるとき15mLに何分かかるかを求めればいいから 15mL/50mL × 60分 =18分 点滴が終わるまであと18分かかります

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプターさんについての質問です。 今週から1人の患者さんについて情報収集や点滴の準備、実施をご指導のもとさせて頂いています。 しかし、私は容量が悪く、先輩方が一度お手本を見せて下さり、家でも復習をしているのですが、いざ実施するとなると上手くできないことがここ2日続いています。 プリセプターさんは、援助がない時や詰所でお話ししている時は、優しく接して下さるのですが、私の動きが悪いと口調がきつくなり、怖いと感じることがあります。私のことを思い、ダメなことは指導して下さっていると分かるのですが、優しい時のプリセプターさん、厳しい時のプリセプターさん差があり、戸惑います。 私の気が弱すぎるためだと思いますが、正直「明日はできるだろうか?」、「また厳しい口調になってしまったらどうしよう」と不安でいっぱいで、お昼ご飯は喉を通りませんでした。 厳しいことを言われても、早く一人前の看護師になりたいので辞めたいと考えることはありませんが、正直1年間耐えられるのか不安になってきました。 私と同じような経験をさせて方がいらっしゃいましたら、どのように苦しい時期を乗り越えられたのか教えて頂けませんか? 私は今、今日ミスしたこと、ご指導受けたことについて、次はミスしないように頑張ろうという思いでいるのですが、このようなモチベーションで良いのでしょうか? そして悲しいのが、同期が楽しそうに勤務していることです。私だけが苦痛を抱えながら勤務しているように見えます。 また、他の同期は先輩看護師さんに対して冗談を言ったり敬語を使わずに話したりしている場面に遭遇することが多々あります。しかし、私は真面目過ぎる性格のため仕事のことしか考えられず、固すぎる新人看護師です。そういう性格もプリセプターさんにとっては面白くない新人看護師なのでしょうか?

情報収集同期プリセプター

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

92019/05/08

ちょん

内科, 循環器科, 病棟

3年目看護師です。 わたしも同じでした。 同期ばっかりうまくいってるように見えて 自分だけ、、、っておもうんですよね。 そして、わたしもとても要領も掴みも悪くてたくさん失敗しました。(今もですが...) だけど、失敗する分たくさん振り返りができます。そして、たくさん先輩方の技術を見れます。そんな中で自分はこうしたらうまくいく、と気づくことが増えます。 わたしは1年目の時、プリセプターさんから、新人なんだから失敗して当たり前。失敗してはいけないこともたくさんあるけど、失敗しないと成長しない。患者さんに迷惑かけすぎない程度にたくさん失敗しな。って言われました。ミスしないように頑張ろうって思っているだけ素敵だと思いますよ! 1年目なんて先輩とフランクになんて話せません!2年目になってからようやく仕事以外のことも話せるようになってきたくらいです。たしかに環境良く働くために良好な関係築くことは大切ですが、仕事場、です。最初は固くて仕方ないと思いますよ! はるかさんはしっかり成長できていると思います。 ご自分のペースで一歩一歩着実に成長していってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブランクあけ、クリニック勤務です。 今日採血からの点滴、難しい患者さんに当たり上手くいかず(T ^ T)変わって頂きました。 昔は自分でなんとかできたんですが( ;∀;)情けない。 皆さんが考える、難しい患者さんの採血のコツをお聞かせくださいm(_ _)m 針を刺して、逆血無かった場合、どうしますか? そこも、お聞きしたいです(>人<;)

ブランク採血点滴

ちびまる子

内科, 呼吸器科, 小児科, ママナース, クリニック

52019/05/07

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

採血のコツは、しっかり駆血して穿刺する前に、血管の走行、弾力をしっかり確認しておく!lって事と、逆血ない時は、深いか、浅いか、なので、針をひくか、押してもダメなら、腫らす前に抜針して、違う場所探すようにしてます。がんばって下さいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夢の中でも点滴つくってた😩 もうやだ・・・ 夢の中でも気が休まらん。

点滴

ダラダラ

急性期, 新人ナース, 病棟, 学生

82019/05/04

のだめ

救急科, ママナース

わかります( ̄▽ ̄;)私は救命救急センター勤務なんですが、実家が勤務先と目と鼻の先で夜勤で実家に泊まってもいつも救急車のサイレンが響いて寝た気になりません。休みの日にも遠出しても救急車のサイレンを聞くと『忙しいのかなぁ』って考えてしまい…ため息です😢職業病だって旦那様にはよく言われてます。みんな一緒です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血や点滴静脈内注射の刺入角度や固定方法を自宅でもイメージトレーニングしたいと考えているのですが、自宅にあるものを利用して練習する方法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? なかなか練習するのは難しいと承知の上で質問させて頂きました。

採血点滴

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

32019/05/04

ぽー。

その他の科, プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期

ただの思いつきですが、 太めの魚肉ソーセージにまち針とかどーです?ww

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。今週は平日に歓迎会で0時過ぎまで拘束、看護師同士だけでの歓迎会&病棟会で9時近くまで残業… 疲れからか家事もだんだん雑になってきたし仕事に対するモチベーションも下がりつつある。まだ簡単な点滴の技術ですらままならないのに 穏やかな人たちばかりだけど先輩たちの中にはまだまだ馴染めないし、同じ病棟の同期とは仲良くやってはいるけど出会って1ヶ月経ってないからなんとなく心を開ききれない…

同期残業点滴

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

82019/04/27

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

わかります!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今、入院してる患者さんに点滴のクレメンメをいじる人がいます。こういう患者さんは定期的に、点滴の速度を見るのはもちろんのこと、他になにか対策はありますか?

点滴

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

122019/04/29

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

輸液ポンプにして、キーロックをかけるとかどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師1年目です。 今日、点滴静脈内注射の演習がありました。凄く緊張していたため、物品を揃えたつもりが不足していました。 ご指導して頂いた方は、こんな私でも優しくご指導して下さりとても嬉しかったです。 しかし、こんな新人看護師は、先輩看護師にとって鬱陶しく感じられるのでしょうか? また、一生懸命頑張ろうと思っているのですが、ふざけているように見えるのでしょうか? 新人看護師時代、私のような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか?

点滴指導

はるか

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

112019/04/25

r

産科・婦人科, 病棟, 介護施設, 老健施設

1年目で完璧に出来る看護師はいません☆*。 私自身も失敗を繰り返して来ましたがその都度、次は失敗しないようにしよう!と意気込み今まで続けてこれました😊 失敗は恥ずかしいことではありません。 ただ、患者さんの命を預かってるので同じ失敗は繰り返さないようにしましょう👏

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴のライン交換の頻度ですが皆さんどれくらいですか? 私は毎日していましたが、なんとCDCガイドラインによると血液製剤以外の投与では96時間の間隔を空けて交換するという事実を知り衝撃でした。(看護ルーの問題で知った) 皆さんの病院ではどの様な頻度で交換してますか?

点滴病院

こうたろう

救急科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

52019/04/23

内科, 外科, 整形外科, 病棟

3日過ぎたら交換してます

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショック状態で点滴する場合点滴ー点滴チュウブー三方活栓をつけ、サーフロをつなげ液をおとすと少しエアーが入ってしまいます。どうしたらエアーがはいらず出来ますか? 皆さん、教えてください

点滴

みいくん

その他の科, 外来

152019/03/03

洋之助

その他の科, 一般病院

エアが入った時はデコピンするようにチューブを軽くトントンとします。すると貯まったエアが気泡となって上がって来ますので、点下するところまで上げると良いと思いますよ☺️僕なんかは接続部で入ってしまうことが多いので、この方法でフォローしてます。患者様でよく気にされる方の時は先輩看護師に立ち会って貰いますね☺️回数をこなして行く内に上手になりますね( ^ω^ )

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サーフロで採血と点滴。 血管探しも手間取らずスムーズに できたと自分では 思いました。 そしたら患者さんが 病院はいったばっかり?いや手つきが… と 新卒でもないし。何が不満なの? 至らんこと言わんでほしい 痛かったり漏らすなら言われるのわかるけど。 こんなことばっかだからやめたくなる。 すみませんねこわかったですかね っては謝ったけど。 この仕事、やっぱり向いてない。

採血点滴病院

ゆう

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22019/04/18

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 私は採血室で1年働きました。毎日毎日、患者に痛かった、とか、いつもと違うとか、様々いわれてストレスでした。でも、言われて悔しかったですが、次おなじ患者に当たったとき、絶対言われないようにしてやろうと思い、なぜ言われたのかを振り返って、腕が上達しました。血管には相性があると思います。自分に合ってない血管は、別のスタッフにお願いするのもありだと思います。 ストレスばかり溜まっていく仕事ですが、一緒に頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

点滴の計算が苦手すぎます、、、

点滴

みか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32019/04/14

なーすまん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

こんにちは。 例えば、 ①点滴が50ml/1hであれば… 1ml:60滴のルートを選択したとすれば、おおよそ1秒1滴であることが分かりますか? ②点滴が100ml/1hであれば… 1ml:20滴のルートを選択したとすれば、おおよそ2秒に1滴であることが分かりますか? 計算式で言うと、 (輸液量×1mlあたりの滴下数)÷時間(分)です。 つまり… ①(50ml×60滴)÷60分=50滴/分 6秒あたり5滴。 小児用ルートを使うときには1時間あたりに落とす輸液量をそのまま1分間に落とす滴下数になりますね。 ②(100ml×20滴)÷60分=33滴/分 おおよそ2秒に1滴。 成人用ルートを使うときには1時間あたりに落とす輸液量を3で割ると1分間に落とす滴下数になりますね。 分かりにくい説明で申し訳ないです。 少しずつやっていけばどのルートを使うと滴下を合わせやすいかなど慣れてくるはずですよー! 頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から就職した新人ナースです。 仕事が覚えられないというかわかりません。 体位変換や見守り等どこまで自分でやっていいのかわかりません。看護師とはいえついこの前まで学生で研修もないまま病棟にいます。 点滴の準備や注射の準備もわからないのに先輩からは「昨日見てたよね」と一蹴されます。 毎日生きる事に必死です。例え金曜が終わっても月曜日を意識するあまり土日全く休めません。 時々「このまま車道にでれば明日から職場に行かなくていいのか」と思うこともあります。 僕のメンタルが弱いのはわかります。周りの看護師も「1年目はそういうもの」と言いますが僕は他の人より要領が悪いです。 言いたい事が多すぎて脈絡のない文になってしまいすみません。僕はどうしたらよいのでしょうか。

研修点滴

menNs

新人ナース

72019/04/13

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 頭の中では理解しているもの全然身体が動かないですよね。数日でやったことを同じようにやってと言われても無理があります。教育する側にも改善するところはあるとは思いますが実際見ているわけではありませんので教育部分に関してはお答えできません。ただ、男性看護師ですと周りから当たられたりすることも多いかと思います。これからも先は長いです。辛いときには周りへ勇気を振り絞って行動しましょ。 同期や所属長、プリセプターへの相談、本当に一年目ってなんでこんな辛いのかなぁって思ったこともあります。 解決したのは、時間と経験です。 マイペースでもいずれ仕事は覚えますし、経験もつめます。いつまでも先輩看護師が投稿者様に指導する訳でもありませんし、気長に無理せずに頑張っていきましょ。長々とすみません

回答をもっと見る

40

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

22025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

02025/04/29
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

298票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

483票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.