4月から入職したんですか私の病棟に同期がいません。病棟も長年働いている40代の方がほとんどです。 新卒一年目の同期は、よく長く付き合える仲間ともよくききます。友達も同期とご飯に行ったりしていて楽しそうです。 他の友達の話を聞いていて、羨ましく思いますし、大人になったら友達もできず孤独に生きていくんではないかと最近不安になります。
同期入職病棟
みかん
循環器科, 新人ナース, 病棟
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私も新卒の同期いませんでした! そして次の入職先も同期いなそうです😭笑 でも、今はコロナで色々ちょっと難しいところもありますが、同期いなくても病院の中にも外にも友達できますよ! 「同期いるけど、気が合わない」「比べてしまってしんどい」っていう悩みは無さそうだからいいか!と私は思ってます笑 私は自分の後に入ってきた中途採用の人が話しやすかったです!向こうも不安がありながら入ってくるので。 あとはリハさんと話したり、サークルみたいなのがあったら参加したり、勉強会でグループワークしたり、色々してみてください!
回答をもっと見る
春から就職した新人看護師です。 同期の子が妊娠発覚しました。就職したばかりで下ろすか迷ってて相談受けたのですが、1年目で出産は目つけられますか?
同期妊娠1年目
みなみ
プリセプター, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
いい顔はされないと思いますが その人の人生ですし 周りの人の顔伺ってひとつの命をおろすのは人としてどーなのかなと思います、、。
回答をもっと見る
自分は周りが思ってるほど仕事できない訳じゃないとずっと思ってきましたが、同期がインシデントゼロな中、私は4回インシデントやっちゃってるあたり、周りの評価は正しかったんだなってつくづく感じます、、、
インシデント同期
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
もこもこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
患者さんに迷惑かけてしまい悔しく申し訳なく罪悪感で溺れそうで、向いてないなと思う気持ち分かります。 でもそのインシデント達は自分に必要な経験だったのだと思います。次、同じ間違えをしなければいいのです。一度もやらかさずに看護師できる人なんてめったにいません。大丈夫、向いてる向いてないなんてありません。 向き不向きより前向きにコツコツ頑張っていればいつのまにか向いてたり出来るようになってると思います。
回答をもっと見る
就職がうまくいかず新卒でオペ室希望で配属になったけど やっぱりずっとしたかった小児がしたい、と気持ちが強くなる… 今の職場は看護を感じないし、ただ作業としてしまう環境で 新しい意見が欲しいといいつつ、既卒の同期が意見をしてもこれがここのやり方だからといわれる。2年で転職しようとおもっていたけど2年も続けられるのかなあ
配属同期手術室
あ
みぞさん
泌尿器科, リーダー, 一般病院, オペ室, 透析
向き不向きもあるので否定はしないですが、自分が(看護を)感じないと思ったならそれ以上はないと思いますよ。 作業と化している所もあるのでしょう。しかし、それはそれであり、あーりーさん自身がそうなる必要はないのです。 気づいているならば考えて自分なりの看護を提供出来るように取り組む事に意味があると考えます。 看護師に特に多く見られますが、周りの事は見えているが、自分をしっかり捉えられている人は少ないです。 自分が見えていればすべき事はいくらでもあるのです。自ら気づき、努力する者が成長します。 看護師の世界で良い上司に巡りあうことは非常に稀であると思います。その点からも自分の比重が高いのです。
回答をもっと見る
看護師の同期、先輩が二重整形してる人ばかりです 私は一重です 皆さんも二重にお金かけてますか?
同期先輩
まりん
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
いやー。 どうでしょう? アイプチ使ってる看護師は沢山いるので、朝から大変だなーと思いつつツッコミは出来ずにいます。 中には二重整形をする看護師もいますが、まぶたがとにかく腫れて、二重になっているので…明らかにやったな…って感じです。 休憩室にはその人の話題で持ちきりになります。 そして、面白ろ半分に、目が腫れてますねーどうしたんですか?と聞くナースもいてハラハラします。 私は一重ね人好きですね。 それに整形したと影で一生言われるよりは、自分を大切にしますが…。 個人的には、イタイ…と思います。
回答をもっと見る
同期が帰り待っててくれるのはありがたいけど何回も「帰るよ」「早く終わらせてね」って言われると、そんなに急かすなら先帰ってくれんかって思っちゃう
同期
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
あ
わたしは帰ってていいよ〜っていいます笑
回答をもっと見る
新人看護師です。同期とあわず、辛いです。 手術室に所属しています。同期が六人いるのですが、その中の一人と合いません。きつい言い方をしてくる人で、手技がもたついたりすると何をしてるの?と言われたりしていましたが、今まではそういう人なのだと流してきましたが、我慢ができなくなりました。私の器械出しをしたオペ後に、あれがだめだった、これがだめだった、勉強を本当にしてきたのか。と言われてしまいます。私自身、器用な方でもなく、要領もよくないです。そのため、早く出勤して準備をしたり、オペの予習復習をして、不明な点は先輩に質問するなど自分なりに頑張っているつもりです。 先日、今後どのようなオペに器械出しに入るかというプリセプターとの話し合いがありました。そこで割り当てられたオペの件数が私が一番多くつかせて頂けるようになっていました。話し合い中は、少しハードなスケジュールになるけど、頑張ろうと思っていました。しかし、話し合いの後、その同期に呼ばれて、あなたの実力に見合っていない、何もできていないくせにおかしい、辞退すべきだ。と言われました。丁度、その日、初めて入るオペでうまくいかず落ち込んでいたのもあって、同期の言う通り、プリセプターに辞退したいと伝えました。プリセプターは、あなたができると思ったからつけた、今も頑張れているしもう少し頑張ろうと言ってくださって、オペに入る件数を減らして頑張ることにしました。プリセプターとの話し合いの結果を同期に聞かれ、そのように伝えたのですが、一年目の中であなたが一番やばいのに本当に大丈夫なのか、何一つ身になっていないのにたくさんのオペに入るのは無駄だし、勿体ない、あなたの為にならないと言われてしまいました。プリセプターと勤務が合わず、それを相談できずにいます。取りあえず、無駄にしないために、自分なりに目標を設けてついてくださる指導者さんに伝えて後で評価、アドバイスを頂いたりしていますが、毎日のように同期にダメ出しをされてしまい、精神的にしんどくなりました。 自分からはその同期に近づかないように、出勤の時間をずらしたりしていますが、私が器械出しをするオペに外回りの希望を出されるとどうしようもありません。また、退勤の時間をずらすために持ち出し禁止の資料を見て勉強して帰ろうとすると、一緒に勉強したいとほぼ毎日一緒に退勤してます。その間も色々言ってくるのでその時間も苦痛です。 彼女はとても優秀で、器械出しに入らないオペについても、器械や手順をすべて覚えたという程で、アドバイスも間違ったことは言っていません。むしろ、ここまで理解していて尊敬しています。しかし、毎日ダメ出しの連続で、出勤するのがつらくなりました。 辞めたいですが、オペ看自体はとてもやりがいを感じていて、なんで同期のためにやめないといけないのかと思ってしまいます。 こんな同期とどう付き合っていけばよいのでしょうか。
同期オペ室1年目
ひな
新人ナース, オペ室
とびー
外科, プリセプター, パパナース, 一般病院, オペ室
同期ということはその人も1年目でしょう? よくそんなごちゃごちゃ言える自信と暇があるなぁと逆に感心します 優秀なのかもしれないけど、何かミスした時に逃げ場が無くしてるのは自分だって気づかないのかな 自分もオペ室で、同期にはいなかったけど先輩にそんな感じの人がいます 最初はうっとおしいと思ってたけどだんだん慣れてきて、最近はウィーッスと聞き流してます笑 言ってることは間違ってない事が多いので、内容だけ参考にしてますが 受け流すのも疲れるとは思いますが、周りを味方につけて上手くやり過ごしながら楽しくオペ看できるよう応援しています
回答をもっと見る
仕事始まって早く独り立ちしないとって焦って同期と自分比較しちゃって毎日がしんどい。 自分だけ何も出来ない。 情報も全然取れてなくて病態分からないままチーム受け持ってて恐怖でしかない。 仕事に行きたくない。
同期
水
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
呼吸、循環、意識レベル、ADLの状態、食事、内服、皮膚について分けて情報を取ると漏れなく取れるかと思います!病態は少しずつ理解していくと思うんですよね。何も出来ない、と思ってしまうのは何か理由があるのでしょうか??
回答をもっと見る
休みの日の過ごし方 不定期休みだと休みの合う人が少なく一人で過ごす時間が多めです🤣みなさんはお休みの予定、友達と合いますか??東京で一緒に飲める方いたら仲良くして欲しいです😭💓
4年目保健師彼氏
みずき
その他の科, クリニック, 保健師, 検診・健診
新人ナース
新人ナース
わたしも東京住みです^_^
回答をもっと見る
焦るなぁ… うちの病院は元々次の段階に行くのが遅い方やけども、同期が急にどんどん上の段階に行ってるの見て凄く焦るなぁ… 自分の何がいけなくて次に行けないんやろ…そもそもがダメなんかな…って思ってしまう…そんな自分がほんまに嫌いやけど…
同期病院
まっちゃ
内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
小嶋
小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
どうしたら次に行けるのか指導者と確認してみたらいいんじゃないんですかね。目標が明確じゃないとがんばりようがないですよね。
回答をもっと見る
新人なので、振り返りの紙を毎回書いているのですが、1人お産介助するたびにA41枚なので、結構時間がかかるんです。 毎回残って情報収集して帰ってるのですが、もし夜勤帯がバタバタしていたら、手伝うべきなんですか? 残業代が出るわけではないので、私は手伝う必要ないと思っていたのですが、今日、私の同期が手伝っていて、私だけ手伝わないのもあれかなと思って手伝いました。そのせいで振り返りの紙が書き終わりませんでした。 たまたま今日2人も介助したので、2枚あったのですが、どちらも終わってません。 その様子を見てた主任も、早く帰りなとか言ってくれるわけでもなく、逆にアレとコレやってくれない?とか言われました。 看護師ってそーゆーものなんですか?
残業代情報収集同期
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
kisdog
消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 回復期
新人さんで有れば試用期間中は時間外もらえないですよね。本来であれば、試用期間が終了したら時間外勤務として料金がもらえる病院はもらえるかと思います。施設によるのかなぁと思います。試用期間で有れば経験として捉えるしかないかと思います。看護師の労基も厳しくなっているので、時間外で起こったことはその勤務で対応がBestかと。ただ、差し掛かったことで有れば、人の命がかかっているので私は手を出してしまいます。経験値が増えたということでプラスに捉えるようにします。
回答をもっと見る
自分の働いてる病院に入院したとき、入院してる病棟に菓子折りは持って行かないといけないものなんですか? 前に同期が入院したけど菓子折り持って行かなかったらその病棟の師長がひどく怒ってたと聞いたので。
同期師長病院
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
あーこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能
基本的に患者さんからの頂き物は、受け取らない決まりの病院がほとんどなので、本来であれば必要ないですよね。 師長が怒るというのも、間違っていると私は思いますが、やはり同職でましてや勤務先となると気を使いますよね。 私だったら菓子折まではいかなくても、飲み物など差し入れするかなーと思います。 あと自分の病棟にもお休みしてご迷惑をおかけしました。って感じで用意します。
回答をもっと見る
看護師1年目の者です。 私は元々急性期で働きたく、今の病院に就職しました。しかし配属されたのは地域包括病棟、主に退院支援をする病棟でした。 最初は、配属されたからには頑張ろうとも思っていましたが、先輩方は皆怖く唯一の優しい先輩今月いっぱいで辞めることになり、頼れる先輩もいなくなってしまいます。怖い先輩方には「1年目の人達、辞めたいんだったら別に辞めたらいいんじゃ?この病棟には1年目の人は必要ない」とまで言われる始末。仕舞いには、仲の良かった同じ病棟の同期も、精神的におかしくなり先月から休職してしまいました。 毎日辛くて辛くて、看護師1年目は辛いというのは仕方良ない事なのかも知れませんが、辞めたくて仕方がありません。 私はこの先、今の病棟に居ても正直成長できる気がしません。こんな思いを抱えてまで、今の病棟で頑張って行く必要があるのでしょうか…。
同期辞めたい先輩
ひよっこ
その他の科, 新人ナース
m_i
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
お疲れさまです。必要ないとまで言われるなか、頑張るのは辛いですよね。師長や看護部に相談するのは難しいのでしょうか?すでに休職している方も出ているのに、看護部はなにも改善しようとしないのでしょうか?それでしたら、その職場にはあまり未来はないのではないかと思います。新人を育てる気がないので。
回答をもっと見る
入職して2ヶ月でまだまだSOAPに時間がかかり、超過勤務にならないように必死に記録をやっていた時のことです。 先日、フォローが自分のプリセプターで記録も隣同士のパソコンでやっていた際、他の看護師が「記録終わりそう?」とわたしのプリセプターに声をかけにきました。 わたしは必死だったので少し耳を傾けつつ記録を続けていたのですが隣でわたしのプリセプターが「どこまでフォローしたらいいかわからない。わたしがやった方が早いし、自分ができるから正直できない意味がわからないわ」と発言していてかなりショックを受けました。 「どこまでフォローしたらいいかわからない」ということに対しては自分がもっとわからないところを主張してフォローしていただくべきだったと反省しました。 でも、「わたしがやった方が早い」なんて4年目と2ヶ月目を比べたら当たり前のことですし、「自分ができるから正直できない意味がわからない」って言うのであればプリセプターなんてやって欲しくないです。 昨日プリセプターではない方にフォローについて頂いき、時間があったので少し相談しました。 「そんなの気にしないで!あいつが悪い。だれだって最初はできないし仕方ないから。俺から〇〇さん(プリセプターのリーダー)に伝えておく。いやほんとにそれはありえないね。」って言ってくださりました。 でも、気にするなと言われても直接聞いてしまっているので頭の中で無限ループしますし、伝えておくと言われてもそれがまた自分のプリセプターに伝わった時、わたしは何を言われるんだろうとビクビクしています。 【ちなみに】 私のプリセプターだけ今年からプリセプターで、私の同期のプリセプターはすでに数回プリセプターの経験があります。 その今年からっていうのにも理由があり、もともと気が強い方でプリセプター向きではないと話が出ており、昨年はそれが理由でプリセプターから外されたみたいなのですが、私のプリセプター以外の同期の方は昨年からプリセプターをしていたため1人だけプリセプターをさせずに後輩を入れたらそれもそれでまた暴れるであろうという結果、今年からプリセプターになったそうです。 他の看護師が話しているのを聞くと「あいつはあたかも仕事できますアピールしてるのに全然動かずサボってる。ビックマウスすぎる」とのことでした。 でも自分のプリセプターとなると、このようなこと聞いても割り切れないのが現実です、、
4年目後輩同期
ちゃん
急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 一般病院
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
プリセプターしてた時に、プリセプティーに手を出そうとしていると変な噂を流されて、ギクシャクした事があります。 靴下の脱がせ合いしてたとか、ふたりで泊まりの温泉旅行に行ってたとか、そんな青臭えことしねえよと思ってました。 【ちなみに】からの文面を見る限り、るちあさんはプリセプターの事が嫌いなんだと感じました。 それは置いといて、プリセプターにNOを突きつけるのは決して悪いことではないですよ。 この人とは無理って思ったまま関わってても、お互いにとっていいことないと思いますよ。 貴方のプリセプターは貴方とは合わいが他の人とは合う可能性は充分にある事なので、報復は気にせずに上に相談しましょう!
回答をもっと見る
春から看護師になり、プリセプター制度の所で働いてます。 同期の中でも1番指導して貰ってるし、レポートも見てもらってるし、凄く有難いです。 でも、初歩的なミスをする度に 申し訳なくて、苦しくなります。 自分から質問してねとは言われても、質問するとなんて言われるかが怖いです 質問責めにされたら、頭が真っ白になります 覚えていた事も答えられないです その度に、呆れながら教えてくれてるんだろうなと思うと、さらに申し訳なくて、泣きはしないのですが、じわじわと涙目になってしまいます。(一人の時、カルテを打ち込んでる時など) もともと自己肯定感が強くて、自分に自信も有りません 忙しい所なのに、毎日必ずお願いしないといけない業務があって、それをしっかりお願いしてるのは同期の中で私だけで、礼儀正しくお願いしなきゃと思うのですが逆に言いづらいです。 同期の中でも1番とろくて、役にも立ちません 周りが入院とって、手術で忙しいのに、 数少ない職員に自分が含まれてる事(仕事もできない人がいても邪魔)と思ってます。 毎日不安にかられて、勉強に力を入れて、学びたいことは声をかけて私なりには頑張っているつもりですが 学生の頃から、1番頑張り屋なのに、結果に現れなくて可哀想、よくそこまで出来るね と、友達にも先生にも言われて生きてきました そう言われるたびに、出来ないから頑張るしかないだけで笑顔で誤魔化してきました。 病院に行きたくないです 疾患も理解が浅くて、まだまだです カタカナ用語、薬名、心電図、検査用語、は特に苦手です おつぼねが、ほかの階で新人いじめをして、異動になり 今一緒に働いてます それもすごく重荷です 勤務が被ると心臓がギュッとなって 体に力が入ってハラハラします。 なんでこんなに吸収力が無いのか、悲しくなります 頑張りたいけど、頑張ろうとしたら迷惑しかかけてないと思うと、どうしたらいいのか分からないです。 何が言いたいのかもわからないですね。
いじめカルテ心電図
まりん
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
おつかれさまです。 新人の今の時期はみんなそんな感じだと思います。ミスをして心苦しく、申し訳なく思うことは当たり前です。むしろなんとも思わなかったら学ぶ気ないのかなって思ってしまいます。 私も昔から自己肯定感が低くて、人の顔色ばかりみて仕事するタイプなので気持ちはすごくわかります(笑) 実際に質問すると質問攻めにされたり、嫌な顔をされたんですか?? あと、お願いしなくてはいけない業務をちゃんとお願いしてることは自分を守るためにも大切なことです。同期がやらなくても、決まりとしてそうしなくてはいけないうちは自身を持ってお願いしてくださいね! その職場で一人前に働けるようになるために今の期間があります。 疾患と病態、薬剤や治療が今の時点で結びついてる新人さんなんてほぼいないんじゃないかな…。 経験して学んでいくことのほうが多いと思います。 マリンさんが思うほど周りは気にしてないと思います!毎日頑張ってる自分を褒めてあげてほしいし、休みの日もちゃんと自分をいたわってあげてくださいね!
回答をもっと見る
2年目救命センターとICUで勤務しているメンズ看護師です。 2年目になっても毎日毎日怒られる日々です…。次は失敗しないようにと帰って勉強、振り返り、メモを再確認する。持っていっても説明出来ないと意味ないでしょみたいな感じで見てもらえず。休日も図書館にこもり勉強の日々です。 もう辞めたい。再就職を考えているのですが、やはり年数的に不利でしょうか?3年間は我慢して働けと聞いたのですが、あと2年頑張るか悩んでいます。 同期は辞めて誰にも相談出来ず悩んでいます。 長文、駄文で申し訳ありません。
同期ICU2年目
ケージェイ
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 救急やICU勤務はさぞかし忙しいでしょうね。 再就職とゆうことですが、経験年数が多くても少なくてもどこへ行ってもどのお仕事も勉強しないといけないのは変わらないし大変ですよ💧 まだ看護師を続けるのなら病院によっては辞めた理由を聞かれたり、浅い年数で転々とすればまた続かない人なんじゃないかと思われたりする可能性もあります。 私からしたら救急で技術や看護を学べるなんて羨ましいです😄 日々勉強していることは決して無駄にはなりません。我慢して…とは言えませんがせめて丸2年は頑張ってみませんか??
回答をもっと見る
只今休職中なのですが、休職理由が病棟内で広がっていて驚いています。 師長が主任に話した、ここまではまだ理解できるのですが、主任が1年目の同期やその他の人たちにも話しているから病棟の人たちほぼ全員知ってると思うよと同期に言われて、守秘義務とは?となっています。 しかもかなり語弊のある言い方をされていて、仮に戻ったとしても雰囲気があまり良くなさそうで、悲しいです… 誰にも言わないでくださいとは確かに私も師長に言ってなかったのですが、それでもこんなに広まるものですか?? 口が軽い人が私の病棟に多くて嫌です。
休職同期師長
ショコラ
内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期
えみり
外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
私も個人的な話を主任に話したことが、主任と仲のいいメンバースタッフに話されていたことがありました。 言わないと思って、信頼して話しているのだからと思い、その時私も信用をなくしました。 自分はそんな人にならないようにしようと思いました。
回答をもっと見る
仕事のことを考えると涙が出てきます。 自分のできないこと、同期はどんどん自立していってて、自分は自分と思っていても、、、。 業務が滞ってしまって、先輩にため息つかれたり、言われたことが帰ってからも頭の中ぐるぐるリピートされたりして。 中々出来ないことが多くて、できない自分にもイラついて悔しくて悲しくて涙でるし。 私だけではないと分かっていても… 甘えだよなって感じます
同期先輩1年目
ぴー
学生
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
経験も大事ですが、うまくいくイメージトレーニングも、とても大事です。 一度成功体験をすると自信となり、分かってきます。 初めから完璧に出来る人なんていないし、私もそうですが、人一倍苦労する人の方が後々の成長凄いらしいです笑 新人が出来ないや業務がスムーズにいかないのは先輩のサポートの力量もあると思います。 分からないことは明確に、サポートしてほしいところは具体的に伝えてみましょう^^ 同期に比べてダメなところばかりではなく、これだけは同期に負けない!って項目作りましょ^^ 例えば患者さんが覚えてくれる!とか、挨拶はピカイチ!ホウレンソウはピカイチ!とか。。。 それだけでちょっと世界変わります(^^)
回答をもっと見る
ママなす
総合診療科, ママナース, 外来, 一般病院
新卒で入った病院には、同性の同期が4人いましたが、私以外皆同じ学校出身だったので孤立感はありました。 結局同じ部署になった同期ともタイプが違うので、仲良くなれずに退職しました。 中途で入った病院は同期がいなかったですが、半年後に入ってきた同い年の子とは仲良くなれましたが、早々に退職していきました。 同期じゃなくても何年か働いているうちに先輩や後輩と仲良くなれるから、同期がいなくて心細いのは最初だけなので気にしなくていいと思いますよ!
回答をもっと見る
同期が分からないことに対しては丁寧に教えるのに、私が分からないことに対してはえっ?(ドン引き)みたいな反応されてる気がします。。 なんなんでしょうね、ほんと。 そんな反応されるから分からないことを聞けないんですよね、、
同期
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
marin
総合診療科
その気持ち分かります。私は先輩に言動が可笑しいのかよく苦笑いされます。。
回答をもっと見る
昨日優しいリーダーさんに患者さんと一緒に歩いてる時看護師さんの顔だったね☺️って言っていただいて心が潤った、、、ああ看護師さんの顔、、 今日夜勤でしかもオペ後の人見るし先輩怖いけど、、、プリセプターさんがいるから、、、、乗り切る!同期とのごはんも決まったし!!!楽しみたくさん頑張ろう!!!!
同期プリセプターリーダー
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です。なんて素敵な言葉!とっても嬉しいですね。毎日の頑張りがちゃんと実ってきていますね。無理しないでこの調子でがんばってくださいね!
回答をもっと見る
血管ちゃんと見える患者さんだったのにルートキープ失敗…みんな出来るのにどうして私だけ出来ないんだろう ルートキープ上手い同期にコツ教えてもらったけど…出来る気がしないなあ
ルート同期
ち
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みこ
その他の科, 介護施設
次第にできるようになりますよ❗最初からできる人何ていないよ❗
回答をもっと見る
ここ2日続けてヒヤリハットを起こしていて、患者さんにも申し訳ないし、ペアの先輩にも申し訳ないです。同期は1回も起こしてないのに。自分の不甲斐なさでずっと胃がいたいです。明日から仕事行きたくないと思ってしまいます。
同期先輩1年目
くら
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
確かにヒヤリを起こした事はいけない事かも知れませんが考えこみもストレスがたまる原因で身体的にも精神的にも悪影響ですよ。そんなミスなんて人間誰しも一回や二回あるんですからこれから頑張っていけばいいんです。
回答をもっと見る
怒られることが怖いし、自分が命を背負っていることも怖いし、観察項目見れてるのかも怖いし、先輩と会うのも怖いです。自分に自信は無くなるし、すごく仕事行きたくなくなります。 私がもっと勉強して、集中して業務をこなせばどんどん信頼感も増えるし、私自身も楽になれそうな気がします。 嫌な中でも、私のこと見てくれてる人はいて、同期も同じくらいしんどい中で頑張ってます。 辞めれるなら今すぐ辞めたいところですがもう少し頑張ろうかなあと思います!いつまでかは分かりません! 明日の目標は、わからないこと、疑問に思ったことはフォローの先輩にすぐ聞く、自分がどうしたいか主体的に伝える事です。患者さんのために頑張ります。絶対頑張ります。明日終われば休みが来る!わたしならできる!!!!
同期一般病棟辞めたい
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
とら
循環器科, 一般病院
君ならやれるよ! きっと、1年後は信者ができているに違いない。 突き進むんだ❣️
回答をもっと見る
呟きです。いつも自分だけ容量が悪く何もできなくて周りの同期に置いてかれてるように感じて毎日自己嫌悪してます。辛い😂
同期
あた
新人ナース
ta
一般病院, オペ室
周りと比べることはないと思います。 周りの人よりも患者さんのことをしっかり看て、患者さんが喜んでくれたらそれでいいと思います。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
私の同期、3人受け持ちで、今日2人取り上げたのに対し、私は、1人受け持ちで、生まれなくて1人も取り上げませんでした。 今日はものすごく忙しい日だったのに、私だけ1人暇でした。 もちろん、手伝えることは手伝ったりしましたが。 どうしてこんなに差がつけられているのでしょうか。私はこんなに信用されていないのでしょうか。 コミュニケーション能力は確かに同期の方が圧倒的に上だし、気も効くし、性格いいし、悪いところはないですけど、同期にできなくて私にできることだってあるし、アセスメント能力だって特に差はないと思います。 コミュニケーション能力だけでこんなに仕事できない人に見られるのが辛いです。
アセスメント同期受け持ち
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
にゃんこなす
その他の科, ママナース, クリニック
私も人見知りで、プリセプターと仲良くできてる感じがせず、呆れられている感じがしてたまりません。 同期は軽い患者を二人受け持ち、私は一人受け持ちでちょっと重い患者をもっていますが、処置も多く受け持って2日目で、勉強量が少なすぎると言われ、同期より劣ってますよ感を感じずにはいられません。 でも、自分のペースで頑張りましょう。毎日与えられた仕事に一生懸命向き合いましょう。受け持ち少ない分丁寧に介入しましょう!
回答をもっと見る
泣きたいのは、不出来なプリセプティを持った先輩の はずなのに、私が泣いてしまった。 仕事が全く出来ないことも、先輩に他の同期とあからさまに 違う態度を取られてしまっていることも、 可愛い同期と私とで思い切り態度を変える患者さんの事も 全てが悔しくて悔しくてしかたないです。 今も涙が止まりません。 さて、どうやって気持ち切り替えて明日出勤しようかな。 いっその事もう目をパンパンに腫らして、皆にドン引き されようかな。
プリセプティ同期先輩
あなご
精神科, 心療内科, その他の科, 病棟
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
先輩の表情、仕草、言葉、全てに敏感になってしまいますよね、わかります。 敏感になりすぎるあまり、事実とは違う思い込みをしている可能性もありますよ。 誰も自分のことを悪くいっていないのに、コソコソ話しているだけで、自分の悪口言っているように聞こえるのと同じように。。 それが度を超えると、今度は聞こえもしない声が聞こえたり、見えないはずのものが見えたり、統合失調症とかになってしまいます。 精神疾患はよく分からないので、想像で言ってしまいましたが、とりあえず、自分を責めすぎないで、誰にもあなたを評価する資格はないし、できてるかできてないかを決めるのは、あなたを1番知ってるあなた自身です。 人の言葉に過剰に反応しすぎず、流されないでください。
回答をもっと見る
夜勤のメンバーによって気を使いますよね❓ 先輩や上司、新人とペアもまた気を使います。 同期と当たることは なかなかならないです。 気を使わず仕事ができると楽だろうなー
同期夜勤先輩
そら
精神科, 病棟
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私、新人のとき、いちばん苦手な3人のうちの誰か2人といつも一緒でした。 皆さん、仕事はできるのだけど、患者さんにもとても評判が悪くて。
回答をもっと見る
みなさんの病院静脈ライン確保は何か研修プログラムを経て資格取得などをするシステムはありますか? ちなみに私の病院では採血は新人〜経験しますが、静脈ライン確保は2年目で同期入職全員で研修を受け実技の合格をもらった後、部署でチェックテスト(手術室だと麻酔科管理外の局所麻酔手術の際の鎮静に関するテスト、人工呼吸器を用いた呼吸補助実技テスト)を受けて合格すると静脈ライン確保資格取得になります。
テスト脈研修
あさっぴー
プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私の施設では新人の5月頃から経験しています。新人のうちの、10月頃に試験を受けることになりますが、合否に関わらず実施可能です。
回答をもっと見る
異動して来てからの同期の言動が嫌すぎて。1回和解?したけどやっぱり無理。先輩から何かしらは言われてるのは分かってるけど、わざわざ勤務が合った時にこんなこと言われてたよ、とか報告されて。しかも、私が苦手な同期(彼女も知ってる)と性格が似てるね、とか異動してなんとなく1ヶ月経っちゃったね(成長してないね)など言った後に傷つけること言ってごめん、とラインで言ってくる…。後で謝るくらいならその場で言うなよ💢というかごめんなんて絶対思ってない💢 はぁ〜〜〜、もう!!!
彼女同期異動
まる
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
いぬ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
嫌ですね… ストレス溜まりますね… その人も比べられる同期が増えて焦ってるのではないでしょうか? なるべく気にせず まるさんらしく頑張ってください!
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)