同期」のお悩み相談(16ページ目)

「同期」で新着のお悩み相談

451-480/700件
新人看護師

同期と話をしている時のこと 「採血練習で何回もミスっちゃったー笑やばー!!」 「血糖測定の針上手く入んなくて、何回も刺しちゃった!笑笑」 って、それ患者さんの前で、実際にやった時言えます? 笑えることじゃないでしょ。もう学生じゃないんだから。1人のプロとして成長しなきゃいけないのに。 何回もは針を刺されることが、どれだけ患者さんに負担かけているのか。どうして笑っていられるのか不思議でならなかった瞬間でした💦💦

同期採血

ルシファー

外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

112020/04/11

AzuMaxxx

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

笑っている同期を見て違和感を感じられたルシファーさんは、患者さんに真摯な気持ちで関わろうとしているのが伝わります。今はまだ成長過程ですから、出来ないこと、分からないことは当然ですが、それを糧に出来るかどうかは各々の向上意識の差です。同期に惑わされず、今の気持ちを持って頑張って下さいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

この4月から2年目になりました。 しかし、去年の8月後半から受け持ちを外されフリー業務をしています。 受け持ちを外された原因は、報連相が遅いのと先輩とのコミュニケーションが取れないことでした。正直、報連相の早さについては判断が難しいように感じていました。コミュニケーションを取るのはあまり得意ではないですが、少しずつ改善してきているつもりです。 また、技術も他の同期と比べたらまだまだできていないことは日々痛感しています。 受け持ちを外された時は絶望感しかなくて毎日泣いてる日々でしたが、今となっては自分にできることを見つけてはせっせここなしています。役割的には看護助手と変わらないような感じもしていますが、精一杯のことをやっているつもりです。 4月から2年目になり未だに受け持ちを持たせてもらえず、ますます自分が病棟にいることの必要性を感じなくなりました。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? またどのように過ごしていますか?

同期受け持ち2年目

あづち

小児科, 学生

12020/04/13

みゅち

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 大学病院

私も全く同じ境遇です。 4月から2年目になりましたが、3月から突然受け持ちを外されました。 原因はあづちさんと同様報連相が不十分なところと、SNSでの先輩への書き込みがバレてしまったこと、自己判断が多いところでした。 4月になり、下に1年目が入ってきました。今日から早速シャドーイングで近日中に受け持ちも始まると思います。 1年目の中には同じ系列の他病院からの転職で同い年の元同級生もいます。 仲良くなかったので気まずい気持ちもありますし、ここ最近は本当に職場にいるのがしんどいです。 そして今日師長に面談の依頼をしましたが、1年目のことで忙しいとあしらわれてしまいました。 正直私に対して向き合ってくれる気持ちが感じられず、異動も検討してます。 長くなりすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期の腕で採血とサーフローはできるのに 高齢者の血管難しすぎる😭

サーフロ同期採血

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

12020/04/13

まき

小児科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科

わかります。 血管硬かったり、細かったり、逃げてしまったり。 難しいですよね、頑張りましょう(;_;)

回答をもっと見る

新人看護師

去年就活失敗しまくったときに母親から 誰がお前なんかと働きたいと思う? っていう言われたのがことが未だに繰り返される。 来週から勤務開始で、まだ始まっていないのに。 同期や先輩にそう思われないか不安でたまらない。

就活同期先輩

いちご

学生

132020/04/10

すずめ

内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

いちごさんが一生懸命仕事に取り組む姿勢だったら、同僚も一緒に頑張っていこうと思いますよ! 最初は緊張すると思うので。深呼吸して頑張ってくださいね。 応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

部署にちょっと苦手な先輩がいます。 その方は悪い方ではないのですが...。 みんなが見ている前で大声で注意してくる。 犯人探しをする。 などなどです。 先日もゴミ箱がいっぱいになっているのに気がついた先輩が「最後にゴミを捨てたのは○○さんでした」と周りに言っていて...。 結局わたしの同期が「私捨てときます!」って言ってその場は治りました。 その後○○さんに注意することもなく普通に接していました。 それを目の当たりにして注意するならまだしもしないならそれはただのチクリやなと思いなんだか性根が悪いなと失礼ながら思いました。 今まで結構楽しく話せていい先輩だと思ってたのでなんだかショックです(´Д` )

同期先輩

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

22020/04/11

すずめ

内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

いい先輩だと思っていたのにショックですね、、 私も同じような経験があって、もしかしたら私も言われているかもしれないと思って嫌な気持ちでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目になりましたが仕事が出来なさすぎてつらいです。今日も受け持ちがやる手術のリストチェックをやってなくてみんなを怒らせてしまった…同期は独り立ちできてることも出来てないし、自分使えなさすぎる。 明日も行くのが嫌すぎて吐き気する。自分の出来が悪いのが原因だけど… 同期はすくすく育っていってる感じがあってすごいなあ…

同期受け持ち2年目

ぽむぽむバーガー

整形外科, 新人ナース

32020/04/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

他人と比較している時点でズレていると思います。 その患者さんにとって必要なことを忘れていたことが原因であるのなら、根拠はなんなのか、対策どうすればいいのか、自分の中で答えを出して先輩にアドバイスもらったりすることが先決です。 他人と比較しても何も生まれません。 予習よりも復習や振り返りの積み重ねです。時間軸で優先順位をどこまでアセスメントして行動してきたかの積み重ねです。 動ける人はそれをコツコツ繰り返していたから動けるんです。行動の理由が分かるんです。 今からでも遅くありません。頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師になりました! しかし、就職先の病院では付属の看護学校出身の子達が半数を占めグループになっていたり、その他の同じ看護学校出身の子達でグループができています。 私自身は同じ専門から何人か同期がいるのですが、学生時代はほぼ話したことがないためその同期の輪の中にも入れません。 研修中は良いのですが、お昼休憩の時に1人でご飯を食べるのが正直辛いところがあります。 もちろん遊びに来ているわけでは無いし、1人になるのが辛いという感覚はきっとまだ学生時代の感覚が抜けていないからというのも理解しているため、どういう考え方をすればこの辛さを消化できるか、皆さんにアドバイスを頂けましたらありがたいです

研修休憩同期

るな

新人ナース, 大学病院

62020/04/04

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

就職おめでとうございます。 研修中は全員新人だから、学校みたいな感じだし、1人だとなんか居づらいかもですね😅 私なら研修の資料をひたすら読み直したり、携帯見たりするかなー。だれも、あの人独りぼっちだーとか思わないですし、人間関係は配属先に別れればけっこう変わってきます。 この短期間のことだから、しんどくてもあとちょっとで終わりますよ✌️

回答をもっと見る

職場・人間関係

不要不急の外出は自粛するように言われてますが、皆さんは一切友達や彼氏とかと会ってませんか? 私は誰とも会ってないのですが、新人で慣れない仕事に色々悩んでいて、この気持ちを誰かに吐き出したくてたまらないです。。 同期は知り合ったばかりでまだ胸の内を全部吐き出せるほど仲良くないですし、家族とも仕事関係で話すことはなかなか照れ臭くてできないです、、 やっぱり学生時代の友達に会うのが最強だと思うのですが、、やっぱりダメなんですよね、、?

彼氏家族同期

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

42020/04/06

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

友達にも彼氏にも会ってないです 同期もいますが研修以外ではご飯とかも控えてます いつまでこの状態続くんですかね😭 会いたい人に会いたいですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟入って半年の看護師2年生です。 病棟に1年いた同期と比べてしまい、苦しい。 自立してない技術も多いし、プリセプターももうつかないし。 最近ミスばっかりで怒られて、全然前に進まない。 先輩とも同期とも話すのが怖い。 半年いなかったんだもんできなくて仕方ないけど、同期の半年と私の半年はすごい差がある。 1年生も入ってきちゃった。 同期の中で私にしかできないことを探して気持ちに余裕も持ちたいけど、私にしかできないことなんて何ひとつない。 できないことにしか目を向けられないような量産型人間にはなりたくないけどなっちゃう。 なんで私、スタートを間違えたんだろう なんで私、こんなに仕事できないんだろう 看護師向いてない、人間向いてない、消えたい すみません、吐き出し口がなかったので。。😢

うつ同期プリセプター

ラビ

外科, 新人ナース, オペ室

22020/04/05

アマリ

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 まずは同期と比べない。同期だって半年の差があるとの事だけど数年経てば状況だって変わってくるから大差なくなります。 周りから比べられたり、自分が比べてしまう気持ちもあるかもしれないけどやるべきこと一つ一つでいいんですよ。一年目が入って来たとしたらチャンス。どんな事指導されているのかこっそり聞いて勉強してみるとか。 私も新人はろくに仕事はできないし、散々先輩や同期からも嫌味も言われたけどなんとかなるものです。 悩むってことはそれだけ伸び代があると言う事。

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期で同じ病棟に 大卒の人と 5年1貫の私が配属されました 先輩看護師さん達は 実際の所、経歴や出来を気にするんですか? 技術も知識もやっぱり上ですよね。 私は先輩方に、周りの人以上に迷惑かける気がします、、、

配属同期先輩

まりん

22020/04/04

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

いや、技術はおそらく大卒の方が下です。というのも、大卒はどちらかというと研究や理論、アセスメント力などそう言ったものを深く学びます。技術や実習はしますが、専門学校等に比べれば少ないです。 経歴について、私は気にしたことはありません。専門だろうが5年一貫だろうが、大学だろうが、その後の自己研鑽が大事だからです。私は内省ができない人はどんなに素晴らしい経歴の持ち主でもダメだなと思ってしまいます。内省ができない人は成長しないからです。

回答をもっと見る

新人看護師

同じ部署に入った同期2人いるのですが、1人は看護助手?経験の方もう1人は介護士経験の方なので技術の基礎がなってます。 私は技術が苦手だったので同期2人より遅れる可能性が出て正直怖いし比べられてしまうのではないかと考えちゃいます。

看護助手同期介護

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

42020/04/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

予習とかやったことをちゃんと復習してくれてたら、やる気があるなと思って逆に経験者よりも先輩には可愛がられると思いますよー。

回答をもっと見る

新人看護師

4/1から看護師としての勤務が始まりました! 同期は社会人経験してから看護師になった年上の方が多いです。 また、私自身も1度国家試験落としているので、同い年がいません。 始まったばかりなのでまだまだどうなるかわかりませんが、みんなとも仲良くしながら頑張っていきたいです!

同期国家試験

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 外来, 消化器外科

22020/04/02

おばこ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー

こんばんわ、初めまして。 私も看護学校を2回も落第しているので..入職したとき同い年の人はいませんでした。年上も方も多かったですし、最高齢は私の母と同い年でした..同期になると何かと会って話す機会も多くて。歳が違くてとみんなタメ口で話してて仲良くなりました🙌😋 これから大変なことや、しんどいことは必ず来ると思います。無理せず周りの仲間と頑張って下さい\( ˙꒳​˙ \三/ ˙꒳​˙)/

回答をもっと見る

新人看護師

今年一緒に入ってきた方は臨床経験があるのに、同期っていうのが不思議です、、普通に先輩ですよね、、 というか、新卒だけでみると私を含めて3人しかいません。 同期のみんなで仲良くして助け合ってねってよく先輩スタッフは言いますが、どうしても臨床経験のある看護師との正しい距離感がわからないです、、

同期先輩

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

42020/04/01

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

もりさんは、他の方なら「正しい距離感」がわかるのですか? 社会に出るとバッググラウンドが異なる方ばかりです。 他者を尊重することがまずできれば、良い関係は築けますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科配属になりました! 希望の科だったので、とても嬉しかったです! 同期4人と仲良く、時にライバルとして頑張っていきたいと思います!!

脳外科配属同期

おなな

新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

42020/04/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

頑張ってくださーい^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院で体験したおもしろい話は誰に聞いてもらっていますか? 「こんなときどうしたらいい?」という質問は、仕事中に先輩に聞いたり、同期に直接もしくは時間構わずラインできるのですが、「あのとき患者さんにこんなこと言われて嬉しかったんだよね!」とか「先生にこんなこと言われて勘違いしてこんなおっちょこちょいしちゃったんだよね」というような 急ぎじゃないけど明るい話・おもしろい話は誰にどんなタイミングで聞いてもらっていますか? 患者さんの愚痴はなるべく自分の中でしまい込んでいます…話題が出たら「あの人、こんなことも言ってたんだよね」と話しますが💦 同期や学生時代の友達に話すとしたら、「今日休みだから休みたいよなぁ」「同期は明日も日勤だし、私がこれだけ疲れてるんだから同期も疲れてるだろうなぁ」と考えてしまい、話していいのか迷ってしまいます。 そして文章も長くなるので、電話で話を聞いてほしいと思っています。 家族は医療人ではないので話をしても「その話のどこがおもしろいの?」と理解してもらえないので話していません。。

家族同期先輩

ラビ

外科, 新人ナース, オペ室

32020/02/03

泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 透析

私は主人が医師なので話を聞いてもらったり、聞いたり(笑) 病院が違うので、色々知れて面白いです(^-^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日同期と話し合って、2人で頑張ろうと仲直り?しました。なので過去の質問は消させていただきます。勝手で申し訳ありません🙇🏻‍♂️ご回答くださった方、ありがとうございました。お世話になりました。

同期

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22020/03/21

おつぼね

内科, 病棟

よかったですね😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の自分の立場ってなんですか?今の職場は看護師が3人で全員准看です。私含め正社員が2人で、パート(午前勤務のみ)が1人です。パートの方とは私より2つ年上ですが看護学校の同期で私より8ヶ月早く入社してます。でも7年も経つと患者さんや業者の方からの態度も変わってきて、何でも私に話をしてきたり相談してきます。正社員は勤務時間より30~40分くらい早く出勤し、朝の掃除をしたり診察や検査の準備をしているのにパートの方は出勤時間ギリギリで来きます。普通はパートでも5分前には着替えを終え就業場所に来るものではないのでしょうか?仕事中、患者さんが来ないとすぐ居眠りをしますし、研修会にも一切参加しません。今の職場は正社員は薬局と受付、看護業務をローテーションしてますがパートは看護師業務のみです。先輩が退職した時(2年くらい)、正社員が私1人なので私が休むと午後から看護師不在になるので休みたい時も有給が使えずすごく辛い思いをしました。正社員だから偉いとは全く思っていませんが、パートの方も事務の方も先に入社したのがパートの方が先だからパートの方が偉いみたいに思ってて、滅多に怒らない人が怒ると怖いから怒らすなと言うので言いたいことも言えません。正社員だからと先生は残業や研修会の仕事を私に押し付けてきます。 勤務年数が長くなれば、立場ってだんだん変わってくるものではないんでしょうか?1日勤務してる人と4時間しか勤務しないパートでは働き方も違うし経験値も違うと思います。だんだん自分の立場が分からなくなり働き方が分かりません。勤務年数が何年経ってもパートであろうが先に入社した方がずっと偉いんでしょうか?

有給研修准看護師

can

消化器内科, クリニック

32020/03/29

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

私も似たような経験があります。 私より後に入った年上のナース。 雇用形態は同じパート。 仕事内容も同じ…はずだったのに、責任のあることはやらない。 薬の業者も医療機械の業者も自分から連絡取ろうとしない。リーダー業務も避ける。 挙句には、予定があるからと午前で帰ったと思ったら息子とのランチだとSNSでアップロード。 仕事も決してできる方ではなく、土日祝も休診ではないのでみんな働いてるのにこの年上さんは絶対働かない。 こんな人がいていいのかと上に相談したけど、新しい人に1から教えるよりマシ。新しく入っても続かない可能性あるし、と。 諦めがつくまでに5年くらいかかりました。 ほんっとに訳が分かりませんよね。 何故平等にできないのか? 少しケースは違うかもしれませんが、心中お察しします。 先に入っててももう7年も勤めていれば平等かパートさんが下の立ち位置になるはずですよね。 でもきっとその人は変わらないし変えられないでしょう。その人の現状は上司につたえてもいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

娘が幼稚園の頃からのママ友。その娘たちも大きくなりうちの娘はPT・ママ友の娘さんは看護師になりました。 先日久しぶりにランチした時の話。ママ友の娘さんは現在脳外科病棟に勤務しており、そこのDrとお付き合いをしているそうです。多分Drとお付き合いをしている事が自慢なんでしょうね。嬉しそうに聞いてもいない事を色々教えてくれました。でも私からしたらDrとお付き合い・結婚となるととても大変なイメージしかありません。私の看護学校時代の同期で何人かDrと結婚した子もいますから。まぁ私が余計な事を言う必要もないと思って、ただただ聞き役に徹してました。

PT脳外科同期

はあさん

老健施設

02020/03/26
雑談・つぶやき

5日ぶりの出勤 やらかしてしまった。 初めて見る患者さんで記録見る限りのADLしかわかってなかったし、頻コールで業務回らないくて、バタバタ... 泣きたい。けど、泣きたいのは患者さんだよね。 痛いし、帰りたいし...だよね。そりゃ、病院なんて寝泊まりしたくないよね。もっと、考えてあげれてば良かったのにね。はぁ〜言い訳しか出てこない。申し訳なさすぎる。 先輩にも 「大丈夫?慣れた 前のところの方がいい?」って 心配かけさせてしまった。そんなに、浮いてるのかな... こんな感じで新人迎えられないよ... 勉強してもしても、埋まらない不安感。 プレッシャー感じで自分の首絞めないようにって思ってても、同期との差を感じてしまうし動けてなさを実感するしで改めて自己嫌悪に陥る。 半年後に辞める自分の姿が想像出来る。。。

同期記録先輩

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/03/26

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 5日ぶりの出勤頑張りましたね! 頻回コールでバタバタしてしまうと、やることさえも終わらずに患者さんのこと考えてあげれなくて泣きそうになりますよね。 えびぃさんが不安ながらも一生懸命頑張っているのが伝わってきますよ。 一歩一歩着実に進んでいると思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目で手術室に配属されました。 同期がどんどん進んで行く中、自分は上手く進むことが出来ずこんな私が患者さんの人生を左右するかもしれない手術に関わっていいのか、私じゃない人(同期でも)じゃない方がいいんじゃないかと思ってしまいます。実際先日あった病院の健康診断の採血を初めて1年生がする時も、私は何度も失敗をしてしまいました。同期ならこんな失敗せず、痛い思いもしなかったのではないかと考えてしまいます。 皆さんの1年生の時はどうでしたか? また、この何でもマイナスに考えてしまう事を辞めたいのですがどの様に考えていいのか分かりません。

健康診断配属同期

海稀

新人ナース, オペ室

82019/12/22

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

毎日お疲れ様です。1年目は出来なくて当たり前ですよ。自分じゃない人のほうがいいのかもも少なからずみんな考えることです。ただ、自分の成長のためにどうなったら少しでもできるようになるのか考えてみることから始めてみてはどうでしょうか? 完璧になる必要はないです。何年目になっても多少の失敗はあります!人間なので!!笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんばんは! 明日 プリセプターさんの同期の方が仕事辞められます。 自分のプリセプターではないのですがすごくお世話になりました 今日 入浴剤など貰いましたが なにか気持ちとして送る物としてなにがいいですかね。 お菓子など作って渡したら迷惑ですかね?😅 相手は女の方なので。。 僕は男です

男性同期プリセプター

ゆかり

内科, 外科, 新人ナース, 消化器外科

12020/03/25

産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師

わたしは今年退職で、プリセプティやプリセプティ以外の1年目の子からもプレゼントをもらいました。 どのプレゼントも嬉しかったです。 花束 お菓子の詰め合わせ ちょっといい紅茶 高級なハンカチ 靴下 など あまり高級すぎるものは、こちらも気を遣うので、ちょうど良かったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

イントラリポスについてです。 Drの指示でメインの側管から投与するようにと書いていたのでメインがビーフリードであったことから側管から投与しました。 同期に夜勤の引き継ぎをする際イントラリポスは側管から投与しないといけないと言われビーフリードはOKだと思ってたのでビーフリードだし指示にあるからと答えたのですが頑なにイントラリポスは単独!と少しだけ口論になりました。 KCLであれば単独ルートで投与すると思うんですが 頑なすぎてちょっとイラつくし決まってるから!と言われ納得いかないし。調べてみたらやっぱりビーフリードならいいと言う記事もあるし、、 なんというかこう言われてるからこう。とかじゃないよねって思うんです。

ルート同期夜勤

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

122019/11/22

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

イントラとか懐かしー。 病棟離れると忘れてしまう。 基本イントラ流す時は単独ラインかなー。 血管痛もあるし、成分同士が付着し固まることあるからねー。 まぁー、なんであれドクターが言いよって言ってもあまり信じない方がいいかも。たまに間違ってる時ある。調べて大丈夫なら大丈夫ですが( ・ㅂ・)و ̑̑

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちには労働組合がないと思っていたらあったみたいです。でも、新人や若手の中途さんに「前残、サビ残あたりまえでしょ」とか、「一年生なのに残業代のこと言うの?先輩たちはもらってなかったんだから」とか、ボーナス査定のときは、経営者の努力を知らないのかって発言したり、前職(看護職でも)を否定するような発言を皆の前でしたり、新人の同期にお昼休みの時間、お弁当食べてるところにやってきて、叱責を延々と繰り返すとか、そんなことしてる人が組合長でした。私の中では、↑ なことを改善したいときこそ労働組合に相談、て思ってたのですが、ここには相談できないですよね。欠勤しちゃってる同期と、どこに相談したらいいんだろうね...と話してます。どこかご存じの方いますか?(病院の労組ってどこもこんな感じなんでしょうか...)。

残業代ボーナス中途

ここあ

外科, 新人ナース

62020/03/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

正直病院組織自体がアウトなので関係者に相談すると全部すぐに力で返ってきますね。 労基に相談・調査依頼するしかないです。

回答をもっと見る

新人看護師

質問です 私は春から病院で看護師として働きます 同期は4人 1人目はグレー→茶色→ピンク→緑の髪の毛を楽しんでます 2人目は茶色に染めてピアスを開けています 3人目は明るい茶色 4人目は茶色にピアス 私だけ元の髪のまま(真っ黒)、ピアス無しです 顔や格好が派手なわけでもなく ただの田舎から来た(東京へ)子です😂 周りの友達は何も言いませんが 少しくらい合わせたり、オシャレをした方がいいのでしょうか 周りが恥ずかしくないのか気になってしまいます😥 でも絶対髪も黒以外に合わないような、派手じゃない顔してるんですよね😥😅

ピアス同期病院

まりん

202020/03/20

たかはん

精神科, 病棟, 介護施設

看護師は派手な外見は好まれないような… どうしても染めたいなら病院の規定の範囲内で染めないと入職そうそう注意を受けることになりますよ。 プライベートでできるお洒落…例えば服や靴、アクセサリーなどの小物とかでしてみては? ピアスは初めてあけるならオススメはしません。耳に穴あけると一時はピアスしとかないと穴がふさがります。病院の規定で装飾品がダメなとこもあるので透明なピアスをしていてもバレれば注意さてしまいますよ。 そもそも同期に合わせる必要性があるのでしょうか?自分らしい自分にあったお洒落をすればいいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日仕事で辛い事があって、その事を真っ先に伝えたのは同じ病棟の同期。普段は私から電話する事は無いけど、昨日は、駐車場についてすぐに電話して話しを聞いてもらった。本当に辛くて、ほぼ泣きながら話した。同期に話すだけでも心が少し楽になった気がした。電話終わったあとはもう号泣…本当に同期の大切さを感じました。いつもこのアプリでつぶやいてすぐにアドバイスをくれる先輩方や同じ新人ナース、本当にいつも助けられてます!

同期先輩新人

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12020/03/21

とろろ@看護師ブロガー

内科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 外来, 消化器外科, 終末期

つらいことがあったんですね😭 同期の存在ってめっちゃ ありがたいですよね。 つらいことも嬉しいことも含めて 1番分かち合えるのは同期です。 これからも素敵な同期と お互いに支え合いながら 頑張ってくださいね! あと、無理はせずに 休める時は休んでくださいね😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院うつったばかりなのですが、、、皆さんは仲のいい同期や先輩が、病棟にいますか?全く馴染めなくて、1人も相談できる先輩もいません。

うつ同期先輩

ウェンディー

救急科, 外来, 一般病院

32020/03/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

最初はみんな同じですよね🤭☁️ 慣れてきたら周りの人たちが どんな感じなのかわかってきて 馴染めると思いますよ😊👍🏻

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしても受け入れられない(裏で嫌なことされたり、同期同士の不倫問題などなど)同性の同期一人のせいで尊敬してる先生が開いてくれる飲み会少人数だったからキャンセルしました。先生には申し訳ないし、誘ってくれた子にも悪いけど。早く退職して、その子と縁を切りたいです。 みなさんは、同期と仲良くされてますか?

同期退職

なすび

内科, 病棟

22020/03/13

るる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー

同期ではないですが(*´ω`*) 同い年の子が目見えるように 不倫してたので 気持ち悪いよって伝えてしまいました 噂が噂を呼ぶので 先輩にあえて相談したりする事もしたように思います。広がっても何にも困る事も無いし…理解してくださる方が増えたら少しでも頑張れるかなと思ったからです。不倫とかの事実なら、トップの部長さんに相談も勿論ありですよ(*´꒳`*) 人事移動も考慮してもらえるとおもいます。別に恥ずかしいことではありません。自分がしてる訳ではないのですから。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のプリセプターさんは、4年目の方でしたがほぼ放置。 教育指導のもっと上の方に「ちゃんと見てるの?」と言われてやっと「最近どう?」と聞いてこられる。 教えて貰ったことを実行したら5割間違いで他の先輩に怒られ、「誰に習ったの!!」と言われても流石に言えず濁して…。最後にはどうしようもない事ですが、秋に移動されてしまい…と。 同じ学校を卒業した他病院で働く同期のプリセプターさんは、連絡先交換をして相談事にのってくれたり、終業後ご飯に行ったり…ととても手厚いそうなのです。 皆さんの病院のプリセプターはどんな感じなのか、とても興味があります。実際のところどうなんでしょうか? その同期がたまたま良いプリセプターさんに当たったのか、私が夢見がちなのでしょうか?

4年目同期プリセプター

あけび

脳神経外科

42020/03/12

y

内科, 総合診療科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

2年間プリセプターをやりましたが… 基本的に職場の人と深くプライベートまで関わることはしないため、連絡先を交換したり病棟の飲み会以外ではほとんど同僚と食事に行ったりはしていません。 連絡先の交換は、看護研究などで一緒にやる方とは予定を合わせたりするためにLINEの交換をしていますが、病棟内連絡網があるので何かあればそれを使います。 私個人の考えですが、新人でわからないことだらけで、緊張の続く日々の中、プライベートな時間まで職場の先輩が干渉するのは新人さんにとってもストレスの一因になってしまうのではないか…と考えており、そこまで深く関わらないようにしています。もちろん、仕事においては指導もしますし、休憩時間や退勤時の移動などが一緒になれば相談に乗ったり、私生活の話もしたりしますが… 私も他の方がどのようにプリセプターとして新人さんと関わっているのか気になります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体調悪いアピール、ストレスやばいアピール、先輩や患者の愚痴ばっかり、、本当に鬱陶しい。 先輩から怒られる原因は何か? 働きづらい原因は何か? どうしたら怒られなくなるか? どうしたら体を休めれるか? ちゃんと考えなよ。何でもかんでも他人のせいにするなよ。 一回病棟で倒れてみようかなって?迷惑だわ。 同期の話を聞く時間が本当に地獄。 自分だけがしんどいと思うなよ。 あーーーストレス。。こっちが潰れそう。

同期先輩ストレス

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

52020/03/09

モンブラン

整形外科, 離職中

そう思うのであれば同期と話す機会を減らせばいいだけの事では?あなたはそれを全てできているんでしょうね。他の人は出来ていないから苦しくてそういう発言をしているんです。嫌なら離れればいいだけだと思いますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

中途採用で新しい病院で働きはじめてている者です。 今年の4月より5年目になります。 病棟の方々はとても良い方で相談しやすい方が多い中、1人だけとても苦手な先輩が居ます。 相談や報告に行くと、(病棟ルール的なことを聞いても)、いつも怒られてしまいます。 他の先輩には同じ内容の相談をしても普通に返事が返ってくる内容なのに、この先輩だけは何を聞いても相談しても必ず怒ります。(どんなタイミングでも) 私自身看護師経験が数年あるので、前の病院でリーダーもしていて、怒られるくらいひどい内容の報告や相談はしてないと思いますし、他の先輩に指摘されたこともありません。。。 苦手な先輩は、 声をかけても表情を変えず、反応もほぼなく、目も合わせられず、時には無視されることがあります。 男性看護師には自分からすすんでいつも話しかけて、ベタベタしていてびっくりしました、、 ただ単に私が嫌われているだけなんですかね(;ω;)笑 愚痴みたいになってしまいましたが、 こんな先輩とでも上手くやっていきたいので笑顔で接するように努力してきましたが毎回このような対応をされて、限界です。。 最近ではこの先輩に声をかけると恐怖心でドキドキして動悸が止まりません、、 中途で同期も居なく、1人で病棟に配属されて心細いので もっと頑張れる方法があれば教えて欲しいです、、

5年目中途配属

ばぐ

総合診療科, 一般病院

102020/02/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

頑張らなくていいです。 その方は看護師以前に人としてどうかと思います。笑 そんな可哀想な人もいるんだな、と こちらが大人にならないといけないですね。 ただ中途採用で同期もいないのは私も経験ありますがものすごく不安です。せめて管理職の耳には困っていることとして報告しておき、自分の態度や言葉遣い含めなるべく見守っていただきたいと伝えていれば自然に人の目は増えていきます。 そういう人として残念な人は上司やその男性看護師に見られてたら態度改める可能性は少なくともあります。笑 一番は流すことですが、無理に仲良くしようと思わなくていいですよ。個別性で笑

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

112票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

484票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

524票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.