同期」のお悩み相談(15ページ目)

「同期」で新着のお悩み相談

421-450/700件
看護・お仕事

焦り。劣等感… 春から看護師3年目になります。ですが今までまともに急変にも当たらず、心肺蘇生も実際には行ったことがありません。(急変に当たらないことは良いことなのですが。) 同期に急変によく当たる方がいて、その同期は胸骨圧迫を何度も経験しています。たった今も準夜から帰宅してその現場に立ち会ったそう… 研修でのCPRしか経験したことがなく、実際に人体に行ったことがなく、同期との経験の差に焦りや劣等感を感じてなりません。 対して目指す目標もまだ見出せておらず、勉強も広く浅くしかしておらず。 自分の強みを見つけたら良いとは思いますが、これといってまだ目標もなく、循環器病棟に勤務しているので心電図検定を受けようかと思っていましたが、とっつきにくく、、なんか差を感じて凹みます。

心電図急変研修

ちび太郎

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟

82020/03/17

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

病棟は違えど、ほぼ同じ状況で驚いております。 私も次3年目なのですが、全く急変に当たった事なくて、私の同期は4.5回ぐらい急変に当たっていて、あれれ、私大丈夫なのか!?このまま3年目になっても、急変当たった事ないし急変当たったら絶対あたふたするし...って、思っていました(°_°) 勉強も浅く広くですし、、どうしようかなぁ〜なんて、呑気に考えていました。 でも、当たるときは当たるし、当たらないときは全く当たらない、とりあえずYouTube見て急変シュミレーションを頭の中でやっとこっか!と思いながら時々ちらほらYouTube見てます😊 ちび太郎さんだけではなく、私も同じ状況です☺️ 時間は止まらないし、劣等感感じすぎるのもしんどいし、ちょこちょこ勉強してる事だっていつかは役に立つと思いますし、あまり気負いせず、無理のない程度に頑張りましょ☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に主観が強い言葉だと思うのですが、今年の春より新人看護師さんになった皆様のつぶやきや悩みを拝見し、共感を得ながらも一つ一つ言葉をかける事が出来ないのでポツリと呟かせてください。 自分の病棟の子達を見ていると今年度はウイルスに伴い研修が減った状態で、とても不安を抱いて毎日病棟に足を運んでくれてます。特に、慣れない環境や仕事で連日の勤務……心身共にお疲れではないでしょうか? 「毎日しっかり出勤して仕事向き合う事は、学びを得るチャンス」 これは、他同期より出遅れてると感じていた自分に声を掛けてくれた先輩の言葉です。出勤しなければ、新たな学びが得られませんし、失敗した事に対して再チャレンジが出来ません。看護師は何より経験する事が大切だと感じてます。その経験を得る為に、毎日大変な中、出勤してる自分自身をまず褒めてあげてください。私はこの言葉で何が何でも出勤して色んな経験を踏んで学ぼう!と足を進めることが出来ました。 色々仕事や人間関係に多くの悩みを抱いてるとは思いますが、出勤の際に多くの学びを得て、どんどん活躍してくれる事を願ってます。 毎日出勤してくれてありがとう!めちゃくちゃ凄いです!偉いです!! 分からない事が沢山あるって事は、その分成長の伸び代があるって事です!疑問を抱く事はとてもとても大切、学びに繋がります! 頑張ってください、応援してる人は沢山いますよ😊♡ まだまだ学ぶ事が多い発展途上な私より。 (本当に独り言感覚で呟いております)

研修同期先輩

ぽた

整形外科, 病棟

22020/05/28

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

とてもありがたい雑談・つぶやきです。 こういう素敵なメッセージを、自分も職場の新人さんに送っていきたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の朝、病棟行ってみたら雰囲気悪すぎ… 夜勤の1年生に対してフォローの人の圧や、あからさまの'なんでこんなに仕事できないの?'って顔 しまいには他の人にあの子仕事全然できないみたいなこと言いながら回る始末… 1年生なんて泣きながら記録書いたりしてた。 同期だし見てられないくらいしんどかったです… フォローとは?と思うくらい助ける気のない感じの先輩にも腹が立ちました。 まだ入職して2ヶ月。そんな完璧にこなせる新人なんていないと思うな〜

同期指導夜勤

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/27

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

まなてぃさん。お仕事お疲れさま 泣きながら仕事している一年生、大丈夫か心配です。 お話聞いてあげてね。 それと。世の中の先輩と言われる看護師のみなさま。どうか、自分が最初どうだったのか思い出してください。 看護師として仕事をはじめて2ヶ月 どれだけやれたですか? 先輩たちの言葉や病状思い出してください。 体についた傷は治ります。心についた傷は 治らないですよ。 どうかおねがいです。ひといきついてから言葉をかけてあげてほしいです。

回答をもっと見る

新人看護師

小細胞肺がんに分子標的薬は使わないのでしょうか?

呼吸器科プリセプティ参考書

おもちもち

外科, 呼吸器科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12020/05/24

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

今使われている分子標的薬は、小細胞癌に対する効果を認めるだけの根拠がないからではないでしょうか。 いわゆる従来の抗がん剤も、効果がはっきりしているものはないかと思います。 高価なお薬ですよね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日朝、同期の中で1番早くきて採血してるのに、採血上手くいかなくてスピッツダメにしたり今日は3人中1人しか採血出来なかったり、同期の中で1番遅く終わるほど時間がかかってるし、全然出来なくてどうしましょう。 今は先輩がいるからいいけど、これから独り立ちした時やっていけるのでしょうか。。 自信なくて、患者さんへの説明も上手く出来なくて知識もなくて、入退院対応まだした時ないけど話すのも苦手で、口下手で。。観察も上手くできない。 こんな私が看護師でいいのかなと思うくらい酷いです。先輩にも迷惑かけてます。 休日もいつ休んでいいかわからなくて、ずっと教科書とノートを眺めています。😭😭😭

同期採血先輩

marin

総合診療科

22020/05/25

蓮凰ママ

美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院

採血は中々上手くいかないこともありますよねー! けれど3人中2人は出来ているなら自信を持ちましょう!! 血管との相性は誰にでもありますしベテランでも無理な時もあります。 入退院対応も繰り返せば嫌でも説明出来るようになりますし大丈夫ですよ!まだ5月ですし! でも休日はしっかりリフレッシュしてみてはいかがでしょうか! 疲れが溜まるとしんどいですよ。 ここのアプリでも同じように新人ナースでしんどい人がいっぱいいると思いますしみんなわかってくれますよ〜頑張って下さい❤️

回答をもっと見る

新人看護師

最近、なんだかすごい辛いです。新人なのですが、大学卒業後から心から笑った気がしません。常に仕事に追われ、不安と恐怖がまとわりついてます。 同期はもう皆技術が自立しましたが私はまだしてません。運も悪すぎて辛いです。 こんなになりたかった看護師ですが、しんどすぎて笑い方忘れました。 ただ、患者さんと接する時はとても楽しいです。 辛い時期早く切り抜けたいです。ずっとこんな重い心のまま看護続ける自信ありません。 さらにコロナのせいで同期と仲良くなれる企画もなくなり大学時代の友達と会いたくても自粛のせいで会えないので、もう鬱になりそうです。 助けてけださい。もうどこにぶつけたらいいかわかりません。

同期1年目新人

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

72020/05/22

きなこ

外科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

慣れない中での勤務お疲れ様です。 私も1年目のこの時期はなつみさんと全く同じ状況でした。今はコロナの影響でストレス発散も思うように出来ないのでとてもしんどいですよね…💧 技術に関しては1人ひとり経験できる回数・時期が異なると思うので、焦らずゆっくり経験出来ればいいと思いますよ!プリセプターさんが居たら相談してみるのも良いかもしれないですね! 辛い中でも患者さんと接する時はとても楽しいと感じることができるなつみさん。とても素敵な強みだなと思いました!なつみさんと関わって元気を貰えた患者さんは沢山いらっしゃると思いますよ! ろくな助言が出来なくてすみません…💧辛い時があったらカンゴトークでまた相談してみるのもアリだと思います○私も去年辛い時期にお世話になったので…! 一緒に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同期がベテランとペアでベテラン先輩が処置に行っている間に、ナースコール取りながら中堅先輩に手伝ってもらいつつ入院の処理をしてたんだけど処置から帰って来たベテラン先輩に「手伝ってもらってるのにまだ終わってないの?」みたいな言い方されてた。 電子カルテの記録だけが仕事じゃないですよ。 同期めちゃめちゃナースコール取ってくれてるよ。

ナースコールカルテ同期

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

02020/05/21
看護・お仕事

看研だるいな〜。って思ってたのですが、計画書を作って、文献検索してる時点で楽しくなってきました。 ワクワクしてきました。 研究メンバーである同期に「私はやりたくないからやらない」と、非協力的且つ非常識な事を言われ、自分一人で背負い込まなければならない状況なのですが、とても楽しくて、、今年でこの仕事辞めてやろう!って思ってたのですが、あと2年は頑張ってやろうって前向きな気持ちになりました。 看研頑張るぞ〜! 絶対いい研究にしてやる。

同期

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

22020/05/20

chiro

一般病院, オペ室

お疲れ様です! 看護研究ってすごーく面倒くさいのに楽しくなってくるなんて素晴らしいです^^!! きっとそういう意気込みがあればいい研究ができると思います☆ 無理しない程度で頑張ってくださいね!! そういう同期でも研究に名前を載せないといけないから嫌になりますけど、発表までしっかりして手柄にしましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目になりますが、同期との差ができてきたり、できないことを先輩に指摘されたりすることが多く、へこんでいます。コロナでうまく気分転換もできずストレスの溜まる日々です。どう自分の気持ちをコントロールしていけばよいでしょうか?

気分転換同期2年目

らら

内科, 病棟

22020/05/17

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

こんばんわ。わたしも同じような状況です。新人が入ってきて気持ちが緩んでるのか、大なり小なりミスが多く迷惑をかけてます。わたしの場合車通勤してるので歌ってストレス発散してます。 2年目のこの時期にミスが頻発するのは誰もが通る道と何人かの先輩から言われました。めげずにがんばりましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

主任が男です。声をかけたら良いタイミングで肩を触ったり その人が生理的に無理だからと言うのもありますが、肩や手を触られることが多い気がします。 同期は特にないと言っていますが中には下の名前で呼んだり 馴れ馴れしいと言うか人との距離が近いのだと思います。 その人に触られるだけですごく嫌悪感がするのですが、どの程度まで行ったらプリセプなどに相談すべきですか? プリセプも男ですが肩叩かれて話しかけられてもなんとも思いません、、

男性同期

22020/05/15

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。それは相談してもいいですよ。 私は男性看護師ですが女性の方の肩も手を普通触らんですよ。 他の男性には目に余る人もいますけど、やっぱり浮いて見えましたね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう疲れました。2年目看護師です。ただの愚痴です。 勉強にも仕事にうんざりしてきました。 私は患者さんが好きなのと、昔から人の気持ちを考えるのが好きだったので看護師になりました。就職してどんなに上手くいかなくても大変でも、看護師になったことを後悔したことはありませんでした。 だけど2年目になって、相変わらず看護への苦手意識が拭えません。仕事もできなくて、1年生の時から同期の中で私だけ教育計画から外れて特別コースみたいになってしまいました。去年の11月からずっと続いています。先輩曰く、私が同期の中で遅れてるからそうしてるというわけではなくて、私にとって今のやり方の方が成長すると思ったから教育方針を変えたとのことでした。だけどやっぱり勝手に落ち込んでしまうし、頑張っているつもりだけど全然思うようにできなくてこれから続けていてもいいのかと心配になってきました。 私は自分の課題に対して改善点とか目標を考えたりそれなりに努力もしてるので、先輩方はその努力を認めてくれるようになって、ただ仕事ができないから怒られる、ということはすごく減りました。でも、頑張っても仕事ができないなら、もう希望はないんじゃないかと思ってしまいます。毎日毎日反省だらけで、その反省を次に生かすこともできてなくてほんとにしんどいです。 それに加えて、休みの日も勉強に追われて一日終わってしまうので、何のために頑張って働いてるんだろうと、ふとバカバカしくなります。休みの日はいつも5時間は勉強します。去年の春からそれをずっと続けています。それでも勉強しないといけないことは終わらないし、勉強する割に知識もありません。高校生の時は勉強は得意な方だったのですが、物事の根底が分からないと理解できないタイプなので、友だちには看護師っていうより医師向きだと思うと言われてしまいます。普段の勉強も、分からないところを調べていくうちにどんどんどんどん分からなくなって、結局看護師にとって重要な部分が分からないままになってしまうことも多いです。先輩や同期に疑問をぶつけると、相手も一緒に混乱させてしまうので、やっぱり私の考え方は変なんだな、とは思います。疑問に思うのはいいこと、と言ってはくれますが仕事や勉強をする上で弊害が大きすぎる上にあまり身にならない疑問なのでできれば私もみんなみたいに、学んだことを抵抗なく頭に入れたいなぁ、なんて思います。 ほかの2年生は休みの日はちゃんと休んだり遊んだりしてるけど、私はいつまで勉強漬けの日々が続くんだろうと思うと先が思いやられます。多分、感覚的にこのままだと最低でも3年目の終わり頃までは今の勉強量のままな気がしてうんざりです。 そう思うと、仕事も勉強も頑張ってもできないなら、もう転職しちゃおうかなと、、 今すぐにではないですが。 大好きな先輩との年ペアが終わるまではがんばって、それ以降はもっと自分に合った無理のない仕事を探してみるのもありだなと思います。患者さんは好きなのでできれば看護師として。 ちょっと愚痴りたくなったので、投稿しました。 長文失礼しました。 勉強するぞ🙄

3年目同期2年目

きらきら

循環器科, 病棟

12020/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師にもさまざまな職場や働き方があります。また看護師以外にもたくさん職種はあります。 自分の性格を知ってるのはとても長所だと思いますので、武器にするべきですね。 どうしたら知識として頭に入るのか? 勉強時間の短縮方法は? 同じミスをしないためには? とか全員同じ答えになるわけがないので色んな人の意見聞いていろんな手段とってみて選択していけばいいのではないでしょうか? 私は、結論を先に出したいタイプです。そこから理論ぜめしていって根拠も頭に入れていきます。勉強過程でわからなくても結論は分かってるのでなんとか繋げて医師や上司に確認できます。 1,2・・〜10が苦手で、 1→10→2〜9というやり方です。 それだと最悪、五分あれば勉強時間も終わります笑 私は看護師していますが、雇用とコンサル業と2種類しており、さらに金融業・ファッション業としてますので、いろんな顔持ってます。 一度路線変えても楽しいと思います^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

採血💉独り立ちしたのに患者さんの腕に3回も刺して とれなくて本当に心が痛かった😭 患者さんは優しく『大丈夫、これから成長するんだよ』 って言ってくれて泣きたかったけど、痛いのは患者さん なのに泣いたらだめだって我慢して、ステーションに 戻ったらNsに大丈夫?って言われた瞬間涙腺崩壊😭 自信なくした〜😭でもこれからだ〜😭頑張ろう〜😭 同期と先輩の腕借りて採血とサーフローの練習やろ〜😭

サーフロ同期採血

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

62020/04/23

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

患者さんの前で泣かずによく頑張りましたね!! 優しさに涙がでますね、一緒にがんばりましょう!

回答をもっと見る

新人看護師

1年目の新人です。同期で入った子が5人いるのですが、その子たちと何となく合わなくて毎日が苦痛です。私は前職を辞めてから勉強し直して看護師になったので、年齢も私の方が6つほど上で就業経験があるためか、彼女達の残業についてや夜勤についての愚痴が不快で...。たった15分残業するだけで文句を言うんです。これからこの病棟で頑張っていこうとしてるのに文句ばっかりで気が滅入ります。 それに、1人は私のことが気に入らないようで、私がミスしたり先輩に注意されたことを休憩中にわざわざ先輩が言ったのと同じように注意してくるんです。他の子がミスした時は励ましたりするくせに。自分がミスしているのだから注意されるのは当然だとは思うのですが、一度注意されて反省もしているのに、知識も技術も自分と同じくらいの人にもう一度言われるのは気分が良くありません。 病棟の先輩達は皆優しく、不満は全くありません。同期とのやり取りだけが苦痛です。それでも同期とは仲良くしていた方が良いのですよね?師長さんからは、同期は同じ困難に立ち向かう仲間だからお互いに協力して頑張ってと言われています。どんな気持ちで毎日を過ごしたら良いのでしょうか。私が有無を言わせないくらいミスなく完璧に技術も知識も身につけるまで我慢するしかないのでしょうか...。

同期人間関係新人

ぷち

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

52020/05/03

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

残業や夜勤についての愚痴は頑張って聞き流すしかないと思います。。自分が辛いと思うことを愚痴という形でストレス発散できるのは同期の間でしかできないですしね。。私も時々愚痴を言いたくなります。 ただ、ミスしたことを注意してくる同期については、あなたは悪くないと思います。新人はミスしない人なんていないし、それを責める権利は同じ新人である同期にはないですよね、、 同期でも、合わないのはしょうがないですよ、、私も同期の中に、すでに臨床経験が豊富な方がいますが、置かれている立場が全然違うのと、醸し出してる雰囲気が違うのとで、自分の心を開くのは無理そうだな、、という人がいます。勤務が一緒になった日の帰り、お疲れの一言もなく走って帰っていってしまった姿には少し引きましましたし、私のこともあまり好きではないんだな、と思いました。自分が仲良くできそうな人とか尊敬できる先輩を見つけた方がいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の思い込みなのか分からないけど2年生になってから周りの先輩達の私に対する態度が明らかに違う。同期に対しては1年生時と変わらず優しく手厚く、プライベートな会話も沢山してるのに私にだけ態度がキツくて厳しい。まるで差別化してるよう。それに科長も何故か急に一切話をしなくなった。勤務のこと等で用事がある時に話しかけますが、「ふーん...へぇ。」の冷たい一言。私何かしましたか...?と思わず言いたくなってしまった。私は1年生と時と変わらず、気を引き締めて患者さんの為に毎日一生懸命仕事をしてるだけなのに。 何なのこの仕事場...ホント女の人間関係っていざこざばかりで嫌になる。

同期先輩人間関係

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

32020/04/30

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、例えらびさんが何か相手に不快な思いをさせたとしても、それを指摘せずに冷たい態度はおかしいです。 私はキレやすいお局ですけど、嫌な物は嫌といいます(それがいいかどうかは分かりませんが)。 それに、上司は好き嫌いでスタッフをみるものではありません、態度も変えてはいけません。例え格下でも年下でも仕事の時は敬語ですし。 そんな態度されると嫌ですね😰

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室に配属されてからなんとかやってきました。脳外科の手術に入るようになったのですが医者が怖すぎて出勤するのが苦痛です。 私は、頑張っていても、改善できずに器械出しで間違えたり、結果に出なかったり、とろかったりと学習能力がないです。その点に対して医師は指摘して下さるのですが、周りの方が言ってくださるように、私のために言ってくださると考えていても、「あなたが何を言っているのか理解できない。」「そんなんでオペに入らないでくれる?邪魔。」「へらへら笑わないでくれる?私全く笑ってないから。」「はぁ・・・ちっ(ため息や舌打ち等)」その言動が胸に刺さり呼吸が苦しくなります。気を抜くと涙が出たり吐き気までする始末です。同期や親は移動願い出しなよ、と言ってくれますが逃げ出した後の周りの目が怖くできません。周りの目や評価ばかり気にしてびびったり、学習能力のない自分が情けないです。なんでこんなことになったんだろう。

脳外科医者配属

はちや

新人ナース, オペ室

32019/09/17

cana

外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

そうゆう医師は山ほどいますよね。。たぶん自分に自信がない人ほど、周りに当たったりしていますよ(o_o) 移動願を出しづらいのは分かります。でもオペ室は狭い空間だし特殊なので結構移動したりしてる人もいますよ!私は違う部署に行って活き活きしてる人も見てるので無理しないで欲しいと思います^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目です。聞いてください。辛いです。 同期のプリセプターから、私のプリセプターは忙しいから代わりに言うけど、こういうところがあるから気をつけてね、と指導もらいました。朝はへこみましたが、仕事があるので猛反省しつつ勤務をしてました。なのに、準夜できた私のプリセプターが指導受けたことを知ってて、あまりへこんでなくない?と同期に話すってどう思いますか?反省の色が見えないってことなのか、そこまで引きずってなくてよかったという意味なのかは分かりません そもそもいつも私のプリセプターはそういう指導は他人に任せます、そんな厳しいこと言えないからという理由です。なのに、裏ではこういうところがあの子あるんですよ!って拡散するんです。それで他の先輩や同期のプリセプターが指導してくれます。私のプリセプターは普段はいつも笑顔で楽しく会話する好きな先輩ですが、そういう時だけはうんざりします。 指導された内容は、指導されてもとにかくハイ!って返事してやればいいということ、ペアの業務を手伝おうとする前に自分のことは完璧にしておくこと、です。 だから自分の仕事を優先して、何かありますか?大丈夫ですか?って声かけるのはもう止めます。そうしろってこととしか捉えられない。

同期プリセプター2年目

もこもこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

142020/05/04

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 私は1年目の時のプリセプターとの相性が悪くて(「コレ」呼ばわりされたり私が泣かせたり)大変でしたが、もこもこさんはそのプリの先輩が好きみたいで良かったです。 凹んでるかどうか、人の気持ちは見た目では分かりません。勝手に言わせておけばいいんです。行動を見ていれば、指導された内容が伝わったかどうか分かります。 私は楽観的でニコニコしてるタイプなので、凹んでないとか思われてたと思います。内心めっちゃ凹んでました。なので、できるだけ凹んでる振りをしたりもしてました笑 次第にこの子はこんな子なんだと周りも理解し始めて、言われなくなっていくと思いますよ。私はそうでした。 指導された内容、どうしてそういう指導をされたのか、自分の行動を客観的に振り返ることも必要です。言われ方などは置いておいて、内容に目を向けてみてはどうでしょう? プリの先輩も、厳しいことを直接言えない幼い方なのだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プリセプターには初日から私だけ無視されるし 同期に相談したら笑って馬鹿にされるし それに加えて私は物覚え悪いし 夜も中途覚醒して疲れとれない。 そして地元離れたのにコロナで 誰ともどこにも行けないし 家と職場の行き来で 1人でご飯食べて 寂しい。 みんなができることが私にはできない 適応能力がない

中途同期プリセプター

いちご

学生

42020/05/01

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、初日から無視?それって何もしてないのに、何の原因もなしにそんな扱いされるんですか😰 そんなところで適応しなくていいです、同じ人間になりたいですか?後輩バカにするんですよ? そんなの普通じゃないです。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 熱が出でしまい、今日仕事を休んでしまいました。 まだ熱が下がらないため明日も休みとの連絡を受けました。明後日から3連休なのですが、3連休後に出勤できたときすごくこわいです。自分の体調管理の甘さが原因ですが、どのように先輩方や同期に謝罪したら良いのか教えていただきたいです。

同期先輩新人

HCU, 新人ナース

72020/05/01

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 普通に今日と明日出勤してた方々に休み明け出勤した時に「休んですみませんでした。」でいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

生真面目な自分と怠惰な自分が争ってる。。。 生真面目な自分→同期に追いつけるように、受け持ち患者持てるように、疾患・看護・くすりとかもろもろ、勉強しなきゃ...記録の内容をより良くするために、参考書読まないと... 怠惰な自分→ゲームしたい。家でゴロゴロしたい。旅行行きたい✈️ケーキ食べたい。溜まってる漫画読みたい。ゲームしたい。 さぁ、夜勤明けの自分よ。どちらになるのやら。。。

参考書明け同期

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/05/01

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

夜勤明けで勉強するんですかー?偉い!偉すぎます!! 私は怠け者だったので、夜勤明けひたすら寝るか遊び呆けていました!笑 私は勉強するのは、早番の帰宅後と遅番の出勤前だけと決めていました(笑) さぁ、えびぃ!!さんはどちらですかね? どちらも大事なことですよね!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

誰に相談しても、大丈夫1年で慣れるからって言われるんですけど、本当に1年で慣れる気がしません。同期との差は広がっていくし、何度も同じことで注意されるし、そもそもコミュニケーションとるのが苦手で正しい言葉遣いとか説明とか患者さんにできないし、、、 もう本当に看護師が向いてません。。

同期コミュニケーション

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

72020/04/27

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

なんでそう思うんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分はとってもメンタルが弱いんだと改めて本日感じたのですが、少しキツい口調で注意されたり、やらなきゃいけないんだよ!!っと言われたり、1度見せたんだから次できるよね??と言われるだけで萎縮してしまいます… 簡単そうな手技でも1人でやることがとても怖いです… でも同期にはあんなの平気と右から左へ流してサラッとやってのけちゃう人もいます… メンタル強くして、自分に自信を持ってケアを提供できるようになるにはどうしたらいいですか…?? 受け持ちやる事を考えて先輩達は動き出してるんですけど、その動きがとっても怖く感じてしまいます…

手技同期受け持ち

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

42020/04/27

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

わたしもどちらかと言うとメンタルが弱い方のタイプでした。初めはとても気にしていましたが、キツい口調で助言してくれる先輩たちはとっても愛に溢れています。私は3ヶ月くらいしたら気づけたかな、、?それでも、やはり新卒は当たりがキツいですよね。仕事ができるようになって認めてもらえると自信になるし、だんだん受け流し方も分かってくると思います! 受け持ち開始、緊張しますよね。新卒さんが緊張してる分、お姉さんたちは万全のフォロー体制で臨んでいますよ。初めから出来るわけがないから、あまり深く考えないで下さいね😌

回答をもっと見る

新人看護師

もう、辞めたい、しんどい。 看護師に向いてない気がする、、そして技術も皆が進んでて、私は進んでなくて泣きそうになる。 同期、何回も採血とかしてるのに、私だってやりたいのに、同期に他の仕事押し付けられる。。 しんどい。

同期採血辞めたい

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/04/28

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

まだまだ決めつけるのは早いですよ!まだ1ヶ月しか経ってないし…これから出きることも増えるから大丈夫?。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は分からないことを調べるのが苦手で、休みの日はいつも5時間くらいは勉強するのですが疑問を解消することしかできずに先輩に勉強不足だといつも言われてしまいます。同期の中で1番勉強してるのに1番知識がありません。きっと、大事なところを選んで勉強すればそんなことにはならないのかもしれませんが、深くまで理解できないと大事なところすら覚えられないので、勉強するのにすごく時間がかかってしまいお手上げ状態です。 みなさんはどうやって勉強していますか?

同期先輩勉強

きらきら

循環器科, 病棟

42020/04/25

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

勤務中に先輩に「どうしてかわかる?」「根拠は?」などと聞かれてわからなかったところは、勤務中もしくは終了後にすぐに調べましょう。ネットで調べてもOKです。まずは広く浅く知識をつけていきましょう。それで足りないところは休日に勉強する時間を作って補っていけば大丈夫です。 ちゃんと理解できているか質問してくれる先輩なら、理解が深まるように質問してくれるはずです。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんに聞きたいことがあります 今、コロナ対策として 院内外の研修は中止もしくは延期になっていると思います ところが私の務めている病院は 卒後4年目に看護研究をすることになっており 毎年部外から講師を呼び研究をしています 人数的には同期や講師、アドバイザー等含めると30人以上になります 研究も延期になるのかと思いきや 続行との連絡がありました 理由として 毎年してる 来年には延ばせない と言われました 第1回の研究研修が明日に控え どうしたらいいものかモヤモヤしています 皆さんはどう思われますか?

看護研究4年目研修

2-0バイクリル(CTX)

HCU, 一般病院, オペ室

102020/04/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

委員会含め全て集まりは禁止されてます。 それどころじゃない。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このようなご時世なので、同期会ができないのが辛すぎる…。同期はみんな明るくて面白くてノリが良くて、何より自分の考えを持っててしっかりしてる人たちばかりで素敵な同期に恵まれたのに😢今は集合研修してるから一緒にいられるけど、本格的に勤務始まったらシフトバラバラだし収束した頃には全員揃って同期会できなさそう😢

シフト研修同期

りこぴん

新人ナース, NICU, 大学病院

22020/04/11

すずめ

内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

とても素敵な同期がいて羨ましいです! 勤務が落ち着いてきたら、シフトを合わせて同期会を楽しめますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から一般急性期病棟配属になった新人ナースです。 毎日緊急入院が3~4件ほどあるので、病棟はいつもバタバタしています。 そのせいか、新人を早く育てたいのでしょう。 『まだこれやってないの?何出来ないの?わかるよね?』 と、新人が技術をわかる前提で聞いてくる先輩がいます。 もちろん技術の勉強は動画で見てきているので分かりますが、病院それぞれのやり方があるので『はい、できます』の返事では返せません。 ですが先輩からの『できるよね?』が何より怖いです 『できない、分からない』と言いたいのに、言ったら呆れた顔をされるので余計に落ち込みますし申し訳ない気持ちで押しつぶされそうです。 オマケに同じ病棟の同期は2人いますが、その2人が仲良しで、情報も2人だけで回しているようで全然私に回ってこないことがあります。 辛いなぁ……でも負けたくないなぁ…… 勉強してるんだけどなぁ…… どうやったら先輩方に認めてもらえるのでしょう… 誰か教えてください

同期急性期1年目

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42020/04/21

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

おつかれさまです。新人のころは何をしても緊張して疲れてしまいますよね。 少し大変かもしれませんが、動画で勉強してきた中での疑問点や手順・ポイントをまとめた上で、先輩に書面で見せて質問をしてみたらいかがでしょう。そこで、うちの病院ではここが違う、こうするんだけどね、などといった情報が聞けるのではないでしょうか。また、実際に努力してる姿を見せているため仲間として受け入れられやすいですし、こちらのレベルを正確に把握し指導していただけるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの仕事中に起こった面白い話・ほっこりしてしまうようなエピソードがあれば、ぜひ教えてください! 最近暗い話題ばかりなので、楽しいエピソードがあればお聞きしたいです(^^)

同期入職外科

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82020/04/20

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

ベタですが先輩看護師が患者さんのことを「○○先生」と間違えて呼んでたときがクスリと笑えましたかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。今月中に話せないかと苦手な同期からのラインが来ました。また「あなたにイライラする」とか言われるんだろうな、と思うと気が引けます。私は必要最低限しか話したくないです。業務のことだったら全然良いのですが…教えてもらわないと分からなかったこともあるし、彼女の方が経験ありますし。むしろ今まで教えて!ご飯行こう!って誘っても断られ続けたのに、自分の都合の良い時には誘うのね…😥 ラインも返信削除機能を誤字ったから消したけど、「まるちゃんが何言ったか分からなくて嫌だから、自分は使わない」と言われ…そうですか…私はこれからも使いますけど…。細かいところまで気になってしまう自分のことも面倒くさく感じますし、嫌になってきています。 しかし今月中って全然勤務が合ってない!それってどうやっても話したいこと!?マリッジブルーなのかもしれないけど、それを私に押し付けないでよ!と思います。そんな状況で話しても良い方向には行かないと感じています。 どう返そうか悩んでいます…😥考えも最近ネガティブでしんどいです😂

同期人間関係

まる

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

72020/04/18

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

例の同期さん…大変ですね💦 私なら、断りづらいので取り敢えず「いつにする?」と返すと思います。すぐ決まればその日に覚悟して行くしかないですし、決まらなければ電話かLINEしてもらうかなと。 合わない人と付き合っていくのは大変ですが、ある程度の諦めや許し、歩み寄りも必要だと思います。 自分を成長させてくれる人だと思ってやっていくと、少しは自分の気持ちも変わるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの影響で看護師2年目で整形から救急外来にヘルプにいくことになりました。 先に行った先輩にも、正直今行ってたくさん経験してくるのは大事、整形は他の同期と比べてやっぱり劣る知識しか身につけられないと言われ心に響きました。人工呼吸器やなかなかしにゆく人を見るわけではないので自分がやっていけるのか、救急看護のためになる参考書とかおすすめあれば教えてください

救急外来参考書同期

やめちゃい。

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟

12020/04/17

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

救急外来では、診断がまだついていない人をみるので、 アセスメント力と重症か軽症かのトリアージする力が重要です。 オススメは、ICLSという資格を取るととても自信になると思うので調べてみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分の受け持ちに毎日担当につけてくれるのは有り難いけど、私も呼吸器着けてる子も色んな薬剤投与したり内服してる子も担当したい…同期はどんどん前に進んでいるような気がするのはきっと私だけなんだろうな… そして来月は苦手な先輩と夜勤が数回一緒…コロナのせいで帰省も出来ない、友達とも会えない、リフレッシュができない〜辛 早く地元へ帰りたい…1年弱頑張って少しでも勉強して転職しよう☹️

気分転換薬剤同期

ハリー

病棟, NICU, 大学病院

12020/04/16

ちょろちょろ

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

ありますね、そういう状況。 私も始めのあたりは、 勝手に比較して 気持ちが落ちたりしてました でも、それも先輩たちの配慮 今ならそう思います。 人それぞれの力量や現状を判断して 持たせてくれています。 その子自身が、 徐々に力をつけていくために 先輩たちの何気ない配慮ありです! 数年すれば、 そんな感情落ち着きますよ。 私自身他の子よりスローペースだったので、色々怒られたり、注意されたり、散々でした。先輩も超怖くて。 大切なのは、忍耐。 今は、しんどいですが コロナが落ち着いたときに 楽しいことをしようとかって、 希望を持って 今を耐えられるよう祈ってます笑 苦手な先輩を克服する策としては、 その人の何か好きなことハマっていることなど、ネタを探しそこからコミュニケーションはかるとかどーですかね!!気を緩めてもらえれば、こっち側も少しは接しやすくなるような気がします。私は、そんな感じで過ごしてました笑

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

114票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

484票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

524票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

609票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.