配属」のお悩み相談(9ページ目)

「配属」で新着のお悩み相談

241-270/440件
新人看護師

新人看護師です。配属病棟に菓子折りは必要ですか? また、ある病棟では菓子折りを渡し、ある病棟では渡さないとなると渡さない病棟の新人看護師の印象悪くなりますか?

配属新人病棟

さき

新人ナース, 慢性期

52020/04/08

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

いらないです

回答をもっと見る

新人看護師

3月で大学を卒業し、この春から急性期病院の混合病棟に配属になりました。 乳腺外科、消化器外科、形成外科、循環器内科です。 多様な知識が必要となると感じ、とても不安です。 この4つの病棟を経験された方や、混合病棟を経験されたからから、助言や事前にやっておくべきことなどを教えていただけたらと思います。

混合病棟配属外科

m

新人ナース, 病棟, 学生

22020/04/04

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は循環器内科メインの混合病棟で働いた経験があります。 事前にやっておくべきことは、やはり解剖生理ではないでしょうか?全てはそこが基本となるような気がします。 頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

こんばんは(^^) 呼吸器内科に配属になりました! 勉強しておいた方がいいことや、オススメの参考書があれば、ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします!m(_ _)m

参考書配属内科

かふぇおれ

呼吸器科, 新人ナース

22020/04/03

あしゅ

呼吸器科, 循環器科, 病棟

こんにちは、呼吸器内科にいます◡̈⃝︎⋆︎* まずは解剖生理、肺の聴診、体位ドレナージ、フィジカルなどの基礎を固めておくといいと思います。 疾患としては肺癌や気胸、COPDが多いので疾患やるならそこは優先して触れといてもいいかも。 抗癌剤や放射線治療、胸腔ドレーンなど

回答をもっと見る

新人看護師

新人ナースで重症心身障害児病棟の配属になりました! 看護技術のおすすめの教材を教えてください。

配属看護技術新人

メイ

小児科, 新人ナース

32020/04/04

モモ

内科, ママナース

重心の患者さんは経管栄養の事が多いので、経管栄養の事かな… 後は、吸引とか、てんかんについての勉強も必要だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

この春転職し、回復期リハビリ病棟に配属された者です。 以前は総合内科にいたので回復期リハの仕事について質問したい事があります。 ・他の科と違う特殊なところ ・受け持ち人数 ・医療処置はどの位あるか ・夜勤の忙しさ ・既卒の教育体制 これらの事について回復期リハビリ経験者の方に教えてほしいです。よろしくお願いします。

回復期リハ配属

M

病棟, 一般病院

12020/04/04

maica

ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 回復期

ほぼリハビリメインの患者さんなので、朝のバイタル廻る前にリハが始まってます。 バイタルもPT.OTが測定してて…初めは看護師の立場は何なのか疑問でした😅 15-20にん受け持ち、定期的に採血、経管栄養、気切交換、血糖測定、脱水やらあれば点滴くらいでした。 在宅へ向けてなのでリハが家屋調査してくれてカンファを繰り返しSWなどと退院へのサポートをします。 入院期間が3ヶ月〜6ヶ月なので急性期に比べ長く関わるし関係は築けるかな😅面倒な患者さんだと大変ですが。看護計画も月一の見直しで全然タイムリーな感じがせず…急性期から転職すると色々と葛藤したのを覚えてます。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒ナースです。循環器内科に配属になりました。 私は学生時代から心電図がとても苦手で、咄嗟に読むことができません。 循環器内科で働く上で、おすすめの教材などありましたら教えていただきたいです!

心電図配属内科

ちょこ

学生

22020/04/03

ちこもこ

訪問看護

ねじこの心電図は絵が多くて分かりやすかったですよ😆 あとはハート先生で調べるとオンラインでただで色々見れますよ😆

回答をもっと見る

看護・お仕事

同期で同じ病棟に 大卒の人と 5年1貫の私が配属されました 先輩看護師さん達は 実際の所、経歴や出来を気にするんですか? 技術も知識もやっぱり上ですよね。 私は先輩方に、周りの人以上に迷惑かける気がします、、、

配属同期先輩

まりん

22020/04/04

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

いや、技術はおそらく大卒の方が下です。というのも、大卒はどちらかというと研究や理論、アセスメント力などそう言ったものを深く学びます。技術や実習はしますが、専門学校等に比べれば少ないです。 経歴について、私は気にしたことはありません。専門だろうが5年一貫だろうが、大学だろうが、その後の自己研鑽が大事だからです。私は内省ができない人はどんなに素晴らしい経歴の持ち主でもダメだなと思ってしまいます。内省ができない人は成長しないからです。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師になり、婦人科に配属になりました。希望していた病棟とは全く異なる配属になり、初めは何を勉強したらいいか、どんな知識が必要か分からないので教えていただきたいです。 また、この病棟はすごく人間関係が悪いと噂があり毎年新人の半分が辞めていくそうで、看護師を続けていく上で不安でしかないです。気分転換やリラックスできる方法、アドバイス等あったらお願いします。

気分転換配属人間関係

ともえ

産科・婦人科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62020/04/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

どんなこと勉強したらいいのか?ってオリエンテーション聞いて考えることできませんか? まずは自分で考えて行動してみましょう。 人間関係が悪いと先入観を持って関係作りしていくと悪い状況は変わりません。実際ともえさんが入ることで雰囲気かわる可能性ありますし、思ってもみない方向へいく可能性は十分ありえます。 そのくらい人と関わることにはとても大きい影響があります。 新人一人がそんな力ないって思うかもしれませんが、私は1年目の時パワハラ教育者をクビにさせたことあります。それくらい状況が一変することもあります。

回答をもっと見る

新人看護師

今月から新卒で看護師になりました。 内科を希望していたのですが、主に整形外科の病棟に配属されました。急性期看護が本当に苦手で実習でも一番大変で、トラウマです。同じ病棟に消化器内科もあるのですが、主となるのは整形外科のため不安でいっぱいです。 他の病棟には内科専門の所もあるのに、整形外科を希望していた友人は内科配属に、と悔しいことがたくさんありますが頑張ろうと思います…。 勉強すること、身につけておく技術、おすすめの参考書、動画等教えていただきたいです。 また、整形外科の看護というものはどういったものなのかも教えていただきたいです。

参考書配属整形外科

ゆんぼろ

消化器内科, 整形外科, 新人ナース

22020/04/05

ひだまり

外科, 急性期, 病棟, リーダー

外科病棟看護師です。 私自身、学生時代は急性期や外科部門が大嫌いでした。忙しいし、患者さんは重症な方が多いし、学生としてできることは限られてるし。状態も変わりやすい。 でも、だからこそ「怖い」という感情が芽生えやすかったし、勉強にも集中できました。技術は病院や病棟のやり方、マニュアル等があるので配属先で教えていただくのが一番いいです。 疾患を理解しやすいのは病気がみえるが 私的には1番わかりやすいです。 ただ、看護手順やエビデンス等はあまり載っていないので自分で付け足していくと自分だけの教科書になります。 今の時期は凄く不安で気も使うし、勉強する事も多いしで凄く大変だと思いますが、勉強して分からないことは先輩方に教えて頂くと良いと思います。 1年目のうちにたくさん聞いてください。 そして、患者さんとたくさん話してください。患者さんの表情や態度も学んで研究してください。そこから得られるものがアセスメントや看護に繋がるはずです 一緒に頑張りましょうね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から3年目。ICU配属になって今日で2日目。 やったことある技術もやり方が違うことばっかりであぱとぱしちゃう毎日。やること覚えること多すぎて一人でキャパオーバーになってるけど。。がんばろう

IC配属3年目

一般病院

22020/04/02

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

ICU配属になったのですね! かっこいいです^_^ 最初は慣れなくて覚えることの大量でより大変だと思いますが、無理しすぎずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科に配属になりました。 化学療法や輸血、血液疾患についておすすめの参考書など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

輸血参考書配属

るる

内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22020/04/04

えりりん

総合診療科, 救急科, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

病気がみえるの血液の参考書はおすすめです。 一度本屋さんに行かれて見やすいものやるるさんにとってわかりやすいものなど選んではどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師として働きます!初日に配属部署を発表されたのですが、コロナの影響で少し先まで自宅待機となったためその間に勉強をしようと思っています。 配属先が短期入院手術病棟なのですが、どういう勉強をしておくべきですか?

配属勉強新人

ああたん

外科, その他の科, 新人ナース, 大学病院

22020/04/03

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

せっかくなので、感染予防対策の復習とか

回答をもっと見る

新人看護師

血液内科、内分泌科に配属になりました! 勉強しておいたほうがいいことや、何かオススメの参考書などがあれば教えていただきたいです!

参考書配属内科

mila

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, 大学病院

22020/04/01

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

やはり、病みえがいいかな

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年から看護師になります。 配属先がNICUで希望が通り、とても嬉しいのですが、何から勉強したらいいのか分かりません。 勉強しておいた方がいいこと、おすすめの参考書などありますか?

ICNICU参考書

ねこばす

NICU, 大学病院

22020/04/04

りーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院

私も新卒でNICU配属でした。 初めは私も勉強面での不安と焦りとありましたが、基本のVSの正常値をおさえておけばいいと思います。(出生週数・体重・日齢によって値も違うので、成人と違ってすぐ覚えられませんので笑) 実際に働きながら、先輩やプリセプターにおすすめの参考書を聞いてから、購入でいいと思います。私が初めに使ってた+おすすめされたのはメディカ出版の「新生児の疾患・治療・ケア : 家族への説明に使える!イラストでわかる」というイラスト付き参考書で、基本的な部分はこれ1冊でおさえられるかと。6〜7年前のことですが、今も大きく変わらないかと笑 参考までに…。 成人と違いユニットは先輩とマンツーが多いので焦らず1つ1つ確実にやっていけば大丈夫です!応援してます‼︎

回答をもっと見る

新人看護師

血液浄化センターに配属になりましたー。どのような勉強すればいいかやオススメな参考書とかありますか?

参考書配属勉強

カシューナッツ

新人ナース, 透析

22020/04/01

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

透析関係だと、メディカ出版の『腎臓・透析療法・透析患者の体イラスト図鑑』っていう透析ケアの雑誌の増刊号がわかりやすくてオススメです。

回答をもっと見る

新人看護師

脳神経内科に配属されました。 便利な参考書があったら教えてください!

神経内科参考書配属

ほの

新人ナース, 神経内科

32020/04/01

まさみ

リハビリ科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

脳外科に4年勤務していました。現在は回復期リハビリ病院に勤めてます。 とりあえず最初は病気がみえるを持っておいて勉強したらいいかと思います。 もうちょっとしたら画像の見方がわかるような物があるといいかと思いますが。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 ICUに配属になりました!希望の科だったので嬉しいですが、反面このような状況なので不安も大きいです。 昨日から何故か左の肩甲骨が痛くなり息も苦しい状況です。前から肩こりは酷かったのですがマッサージ受けても良くならず、こういう状況になりました。ただの肩こりか、ストレスですかね… そっちも不安になりました笑

IC配属ICU

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

62020/04/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

息も苦しいなら気胸とか大丈夫ですか??レントゲン撮ったほうがいいですよ!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒です! 配属先が循環器内科と心臓血管外科の救急病棟に配属されました😭 ハードなところだと思います、おすすめの参考書とか分かりやすいものを教えていただきたいです!

参考書配属外科

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

12020/04/02

まい

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

循環器内科と心臓血管外科に勤務してるものです、 ①照林社から出ている循環器 と ②メディカ出版から出ている 自分でつくるはじめての看護ノート(循環器ナース1年生) はわかりやすいと思います ①は昨年購入し心臓血管外科のオペの内容やドレーンの観察項目も書いてあり分かりやすかったです。またパスで入院から退院まで書いてあるので流れで考えやすいです。 ②は自分が1年生の時から使っている 愛読書です。 簡単に書いてありますが、①と一緒に開きながら空欄を埋めたり自分の見たり教わったことを記入することも出来るので良いかと思います。 良かったら参考にしてみてください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科配属になりました! 希望の科だったので、とても嬉しかったです! 同期4人と仲良く、時にライバルとして頑張っていきたいと思います!!

脳外科配属同期

おなな

新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

42020/04/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

頑張ってくださーい^^

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です! 消化器外科と内科の混合病棟に配属されました! 勉強を進めていきたいのですが おすすめの参考書や役立つ本を教えていただきたいです!

混合病棟参考書配属

かざぐるま

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

12020/04/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

病棟に置いてある本とマニュアルをまず見ましょう。 あとはオリエンで言われる多い疾患を勉強しておいたらいいと思いますが、まずは自分の目でみて考えてやっていきましょう☆

回答をもっと見る

新人看護師

性格が凄くマイペースです やる事はやるタイプだけど時間が掛かります 実習では1度も急性期に行きませんでした 受け持った事も無いです 私は急性期に4月から配属されてしまい 不安でしかないです 頭がいい訳でもない むしろ心電図も好きじゃない 呼吸音もイマイチ分からない そんな人が働けるものですか?

心電図配属実習

まりん

22020/04/01

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

大丈夫です。 心電図もある程度読めるようになりますし、呼吸音も耳が慣れたら、わかるようになると思います。 毎日のように心電図見て、呼吸音聞いてとやっていたらわかるようになります。 私も、急性期向きとは思えませんでしたが、数年いたらわかるようになりました。 ただ、呼吸音だけでなく、腸蠕動音にも慣れるよう色々な方の色々な状態を聞いた方が良いとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日から新しい職場で働いています。今日はオリエンテーションで終わりました。明日から病棟に配属となり動いていきます。看護師経験者ですが、技術が苦手な所があって不安でいっぱいです。経験者なのに何で出来ないの?って思われるのではないかとか、考えてしまいます。。

配属病棟

あーい

内科, 病棟

22020/04/01

ふく

呼吸器科, 救急科, 病棟, 離職中, 外来, 消化器外科, 大学病院

こんにちは。私は2つの病院で看護師経験があります。 やっぱり病院によって使う器材も違いますしやり方も少し違ったりしました。経験してきた病棟によっても知識や技術に偏りはあると思うのでそこは理解してくれると思いますよ。 確かに経験者なので出来ると思われがちですが、最初のうちは新卒さんと一緒に動くことも多いでしょうし、今のうちにもう一度聞いたり知識や技術も再確認しても良いと思いますよ。 頑張ってくださいね(^^)

回答をもっと見る

新人看護師

4月から助産師として働きますが、新卒の助産師は私1人だけで心細いです。 分娩室配属になりましたが、分娩室配属になったもう1人の方は大人の方でテキパキしていていかにも仕事ができそうな方です。差がついてしまうのが心配です。 4月が迫ってきて不安で押しつぶされそうです。 うまくやっていけるでしょうか、、、

配属

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/03/28

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

私も新卒で入って同期は20歳上と30歳上の超ベテランでした。 スタート地点が違うので差がどうとかいう問題じゃないですし、人と比べて競う職業じゃないので。 ただ1年目の強みは何でも聞けるという事なので、その強みを存分に発揮して基礎を作れば1年後には見違えるほど成長しますよ!その同期の方も年上なら沢山聞けますしラッキーですね!

回答をもっと見る

新人看護師

明日から看護師として働き始めるのですが、配属先が初めてなのにいきなり脳神経外科のオペ室兼務の救急外来で、初めからハードな部署のイメージがあるところに配属されて、ついていけるか本当に不安です。 一年目から、手術室や救急外来へ配属された方いらっしゃいましたら、1年目ではどのような事がされたり、どのような事を勉強していくのかなど、詳しくお聞きしたいです🥺

神経外科救急外来配属

ぽぽ

外科, 救急科, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科, オペ室

22020/03/31

はまべ

整形外科, 急性期, プリセプター, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

1年目からオペ室配属になり今もオペ室で働いています。 実習でもほとんど行く事がない所なので不安ですよね。けど特殊な場所だからこそ一から丁寧に教えてもらえると思います! 4月いっぱいは体位や移乗の練習、挿管介助、バルーン挿入、ルート確保などをしていました! 最初は器械や術式を覚えたり、解剖生理・使用する薬などを勉強していましたよー!

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師になります! 今の時期にしてた方がいいこととかありますか? まだ配属先は未定です!

配属

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

32020/03/23

産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師

今は遊んでおくことじゃないですか…!?笑 希望通りに休めなくなるし、休みも疲れて家に篭ってます。 入職してから患者さんを目の前にしてからの方が、勉強が捗りましたよ。 ただわたしの職場は事前課題が出されていて、心臓の構造や主に解剖的なところを出されていました。

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働きます。配属先の部署も未定なのですが、救急や整形で有名な病院で働きます。 入職日にも近づいていて毎日不安な気持ちです。 学生時代は辛いなりにもやっていけましたが、看護師一年目はもっと辛いと聞いていたので、やっていけるか不安です。 姉も看護師で一年目の時はすごく大変そうで、毎日疲れた死にたいって呟いてたので、、、 やる前からの不安は無意味だと思うのですが、この時期の不安が入ってみて実際どうだったか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

配属入職病院

あいうえお

外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科

42020/03/26

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

不安でしたし、実際大変でしたが先輩達が優しくて有難かったです✨ 同期とも仲良くなれて、一緒にがんばろう!って感じでした。 最初はとにかく言われたことをやるのに必死でしたね。あとひたすらメモして覚えて勉強してという感じでした。 大概のことは何とかなります! 忙しくても大変でも、人間関係が悪くなければそんなに辛くないと思います。 少しずつ職場に慣れて、先輩方とも少しずつ仲良くなれるといいですね😊 挨拶と報連相ができる子は先輩からも可愛がられますよ👍🏻✨頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働きます。 昨日オリエンテーションがあり、配属先が決定しました。 消化器内科の病棟で勤務させて頂くのですが、事前に準備・復習しておくべきことはありますでしょうか? また、病棟問わず、新人看護師として押さえておくべきポイントやマナーがあればお教え頂きたいですm(_ _)m

配属内科新人

ナツミ

消化器内科, 新人ナース, 病棟

62020/03/25

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は8年前に、ナツミさんと同じ状況でした(^^) 消化器内科の詳しい勉強って国家試験ではそこまで触れないので、最初はとにかく勉強が大変でした。とはいえ、広すぎて勉強の仕方がわかりませんよね、、 私は完全に勉強不足のスタートでしたので、本当に配属が決まったらすぐに勉強すればよかった!と後悔しました! おすすめ書籍は『病気がみえる(消化器)』、『なぜ?どうして?消化器内科』です! また、その病院のよく扱う治療、臓器、患者さんの平均年齢、平均入院日数などが分かると良いですね。(同じ消化器内科でも、内視鏡がメインだったり、化学療法がメインだったり、肝臓に特化していたり、様々です…。)ホームページなど見るといいかと思います。 そこから、優先的に解剖学や疾患の勉強をすると効率が良いのではないかと思います。 技術的なものは、はじめはみんなができなくて当然です! 病院、病棟によって順番は違うと思いますが、 採血、点滴、清潔操作、清潔ケア全般、安楽への介入、配薬、などは基本的に押さえておくべきかと思います。沢山あるようですが、学生のころの知識を確実にしておけば、実践していくうちに自然に身に付きます。 あとは、病棟ルールに素直に従えば大丈夫です! マナーとしては、ご高齢の方も多いですし、手術後に再発してしまい、化学療法などの内科治療しかできなくなった方、ターミナル期でセンシティブな方も多いので、丁寧さや患者さんの思いを尊重した関わりが大事です(^^) 大変ですが、とても勉強になる科だと思います。 今から取り組もうとする、意欲があってナツミさんは素晴らしいですね! 応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目で手術室に配属されました。 同期がどんどん進んで行く中、自分は上手く進むことが出来ずこんな私が患者さんの人生を左右するかもしれない手術に関わっていいのか、私じゃない人(同期でも)じゃない方がいいんじゃないかと思ってしまいます。実際先日あった病院の健康診断の採血を初めて1年生がする時も、私は何度も失敗をしてしまいました。同期ならこんな失敗せず、痛い思いもしなかったのではないかと考えてしまいます。 皆さんの1年生の時はどうでしたか? また、この何でもマイナスに考えてしまう事を辞めたいのですがどの様に考えていいのか分かりません。

健康診断配属同期

海稀

新人ナース, オペ室

82019/12/22

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

毎日お疲れ様です。1年目は出来なくて当たり前ですよ。自分じゃない人のほうがいいのかもも少なからずみんな考えることです。ただ、自分の成長のためにどうなったら少しでもできるようになるのか考えてみることから始めてみてはどうでしょうか? 完璧になる必要はないです。何年目になっても多少の失敗はあります!人間なので!!笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

ぼくは、4月から東京の某大学病院で看護師になります。 将来的には、NP(ナースプラクティショナー)になりたいと考えているんですが、NPを目指すにあたって経験しておいた方がいい分野・病棟はございますでしょうか? ちなみに、就職試験の際、病棟の希望は第1希望を呼吸器外科、第2希望をICUで出しました。 どこに配属されたとしても、最低3年間は与えられた場所で頑張りたいと思っていますが、今後僕がNPになるために必要なことをアドバイスいただければ、幸いです。

IC配属大学病院

カマタの新人ナース

外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院

32020/03/23

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

NPになるまえに、、 5年の臨床経験積んで下さい。 5年の前に1年頑張って下さい。 1年の前に1日を 1日の前に各勤務帯を なによりもまず1人の患者をしっかり見て下さい。 真面目に答えると↑ 適当に答えると救急に3年 内科外科の混合に2年くらいでいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

新人看護師

来週看護部の挨拶と配属先の説明と健康診断があるのですが、服装はスーツで良いのでしょうか。 以前あった説明会は私服でいいとの記載があったのですが、今回は服装に関する記載はありませんでした。 指定がない場合はスーツで行くのが基本ですかね、、?

健康診断配属

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

32020/03/21

あむ

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

スーツで文句言われることはないと思います。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

22025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

42025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

120票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

452票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

515票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

531票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.