50代での転職についてご相談させてください。私は内視鏡室やクリニック、消化器内科病棟での勤務歴があり12年の看護師歴があります。現在一般病院の内視鏡室に勤務していますが給与が低く昇給なく、ボーナスも減額しているため転職の意向を伝えています。現在、3つの病院の書類選考が通り、1つは面接終了後内定を頂きました。3つ共内視鏡室を希望しています。内定を頂いた病院は内視鏡室は1人のみで勤務し、検査をこなしていくのですが、(OPE室から応援が来てくれます)日勤のみで私の希望年収でした。ただ、内視鏡の処置を積極的に行わないためその点が私としてはネックになっています。残る2か所の病院ですが1つは内視鏡治療は積極的に行われていますが給与が少ない。残る1つは二次救急の総合病院で救急外来、外来と兼務で夜勤つきになります。救急外来の経験がなく、夜勤からも暫く離れているので正直ついていけるのか不安です。夜勤は必要ならば勤務する覚悟はありますが回数の希望が通せるかはわからないと紹介会社に言われました。私の中では希望年収と内視鏡の治療を積極的に行われている施設が希望なのですが、内定がいただけた場合1番目の病院か総合病院かどちらに進むべきか悩んでいます。アドバイスを頂けますと幸いです
二次救急夜勤転職
まゆ
消化器内科, 外来
くろ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
技師免許はお持ちでしょうか?もし、持っているならば治療を積極的にやっている方がいいと思います。正直内視鏡と急外、夜勤は大変ですよ。ましてや外来経験がないのは厳しいかと…😣内視鏡もずっとやってる訳ではないので…
回答をもっと見る
回復期リハビリテーション病棟で働いています。 最近、転職したてで家に帰るとやる気が出ずすぐ座り込んでケータイを触ってしまいます。 ダイエット、健康を意識して空き時間に運動したいのになかなかできません。 あと、勉強しないといけないのにやる気がでなくてだらける こういう時はどうしたらいいでしょうか?
回復期リハ勉強
しおん
精神科, 病棟, リーダー, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
毎日お疲れ様です。 転職したてでお疲れなのかなと思います。たまには自分を甘やかすのも大切なのかなと感じます。 でもやらなきゃいけないこともありますよね~。 やる気はまずやり始めると出るそうです! 座ってケータイをするなら、ケータイで今日わからなかったことを調べることから始めてみるのはいかがですか?そーいえばあれもこれも、と分からないことを連鎖的に調べて勉強になるかもしれません。 無理なく自分第一でやっていきましょ~😁
回答をもっと見る
仕事をしていて、やりがいにつながる印象的な出来事はありますか?今後看護師として働くか迷っています💧 最近は、看護師の友人ともそういった話しをすることがなくなったので、みなさんのお話聞いてみたいです✨
やりがいモチベーション転職
あかさん
循環器科, 離職中
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
NICUで勤務していた頃、社会的背景にめちゃくちゃ課題のある患者さまを無事退院させられたときはとても達成感ややりがいを感じました! 退院前家庭訪問や家族指導、他職種カンファなど、、大変だったぶん頑張ってよかったな〜!と思えました🥰
回答をもっと見る
私は出産を機に退職しそこからブランク2年→ 現在子育ての両立のためデイサービスで働いております。 なのでトータル3年看護技術のブランクがあり、 採血やルートなど病棟でやるような処置に自信がなく、 いずれ病棟かクリニックに復帰したいため手技を練習したいなと思っております。 ですが最寄りのナースバンクなどの支援事業所的には 「看護手技の支援はしているが"現在勤務されてない方"のみが対象になるため対象外です。"」 と、言われてしまいました。 他にも探したのですがありませんでした。 友人には 今無職ってことにして受けちゃえば? 本当に勤務していないか、勤務先調べる訳もないし、バレないよ!どっちみち無料サポートだし大丈夫! と言われましたがバレたらまずいなと思い踏み込めずにいます笑。 どこか練習する場所があればいいのですが、、。
復職ルート看護技術
あ
内科, その他の科, ママナース
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。確かにご友人様のおっしゃる通り無職というか、デイサービスは単発で働いてるぐらいのていで受けてもよさそうです。もしくは転職先もブランクを踏まえた上で採用されると思うので転職先で練習するかかと思います。
回答をもっと見る
転職活動中です。 転職サイトについてどこかおすすめのサイトはありますが? 皆さんが実際に使われて良かったサイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
転職サイトママナース転職
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
看護師の仕事で探すならマイナビよかったです!求人数も多いし、面接対策や志望動機の添削、模擬面接までサポートしてくださいました!
回答をもっと見る
るか
その他の科, 保健師
総務など、給与計算をしている担当者に申し出たら良いと思います。 病院に勤務されている従業員なら、特別徴収で対応していると思うのですが…。 いずれにせよ、確認のためにも担当者に確認されることをお勧めします。
回答をもっと見る
手術室看護師について質問です! 新卒で早期退職したのですが、現在再就職を考えています。 そこで、いままではあまり手術室に興味がなかったのですが、ほぼ日勤であることに魅力を感じつつあるので質問したいです。 手術室で働いたことのある方、次のことを可能な範囲で教えていただけると幸いです! ①オペ室看護師の魅力 ②楽しいこと、辛いこと ③手術器具や外回りなど、仕事内容を覚えることが大変だったか、またどのくらいかかったか。 ④オペ室の雰囲気、環境(外科医怖い…?) ⑤採血や注射、その他一般病棟で培うであろう看護技術をどう身に付けているのか そのほかにもこれはオペ室ナースを目指すなら知っておいて欲しい!ということがあれば教えてください! ご回答よろしくお願いいたします!!
中途オペ室人間関係
よ
新人ナース, 離職中
あちゃん
オペ室
新卒から総合病院の手術室で働き、3年目になります!心臓外科以外の科をほぼ経験しております。 ①同じ部屋で外科医・麻酔科医・看護師がチームで1人の患者に対して関わることがとても魅力的だと思います。私は急性期に興味を持っていたのですが、病棟だと一人ひとりと関われないな…と感じ、かつ実習で病棟はお腹がいっぱいになってしまったので、以上の内容から手術室を希望して配属しました。またよく師長から、病院に看護師が何百人もいても、手術につけるのはあなたたちだけと言われそのたびにやる気が湧きます! ②その日担当した手術がうまくいくと達成感が感じられます。辛いことはとにかく勉強です。全身の解剖生理・病態・術式・器械・部屋のセッティングすべて覚えないといけないです😢また、手術も医者と同じ目線に立ってつかなければ進行に応じた準備もどんどん遅れてしまうなど支障が出てしまうため、医者が考えていることを理解するための知識も要ります。 ③1年目は手洗いから始まり、2年目は主に外回りやクリーン手術、肝臓・膵臓の手洗いを経験していきました。初めは器械を覚えるのに必死な毎日でしたが、1年経つと怖いくらい慣れます😱 外回りも1年経験し、今は応用が効くようになりました。(緊急手術を担当したり指導をしながらつくなど) また、現在は新しい術式が始まるにあたり医師と確認しながら準備をする担当を任せていただいております。 ④医者や術式、緊急手術なのかなどによります…怖い時もありますが嫌でも慣れました! ⑤採血の経験はお恥ずかしながらありませんが、ルート確保は外来手術の場合に経験して身につけました。その他は、病棟リリーフで保清をする程度しか経験がありません。 全身の解剖生理を勉強していると、初めて入る手術でも理解が進みやすいと思います!手術室に興味を持っていただける方が増えて嬉しいです😊
回答をもっと見る
中途で転職活動を始めます。 できれば見学したいのですが、ホームページを見ると中途での見学の申し込みの文言がなかったのですが、皆さんはメールでお願いと確認のメールをしているのでしょうか? それともホームページや口コミのみですか? 初歩的な質問ですいません。
転職正看護師
な
病棟, 慢性期
まちこ
内科, 病棟
私は電話で見学をお願いしました!
回答をもっと見る
クエスチョンバンクの一般と必修を3周してやることがなくなったら、ひたすら看護ルーの過去問を解きまくるという勉強で大丈夫ですかね? 後は模試のとき直しです。 それともひたすらクエスチョンバンクだけ解いていた方がいいですかね? よろしくおねがいします。
勉強転職ストレス
She
新人ナース
みねこ
その他の科, 介護施設
国試対策ですが一冊の問題集を3周したら、アプリなどの問題をできるだけたくさん解くことをお勧めします。 問題が同じでも回答が違うものは、ブクマなどして先生に質問してみてください。 量を解くことで解答のスピードが上がります。 身体に気をつけて、合格をお祈りしています!
回答をもっと見る
クソ腹立つ。 新設でホスピスに転職したんですが、2個下のやつがタメ口聞いてきて腹立つ。上から目線で言ってくるのなんなん? イライラ😡 なんて、注意したらいいでしょうか。
転職
たかりん
内科, 病棟, 一般病院
た
クリニック
逆に、 めっちゃ丁寧な言葉で返してみたらどうですか? わたしは貴方みたいな礼儀を知らない人とは違うんです!って感じで。 頑張ってください。
回答をもっと見る
転職で透析を考えているのですが、透析に関する知識が全くありません…やはり経験がないと採用は厳しいでしょうか?急性期5年目Nsです。 ワークライフバランス(夜勤がない、結婚もしたので妊活できるよう規則正しい生活がしたい)、専門的なことをやりたい(今の科が幅広すぎるため専門的な科をやってみたい)、患者さんとの信頼関係を大切にしたい… などが透析を希望している理由です。 1番はワークライフバランスです。先日ストレスにより40度まで熱発し体調を崩したのをきっかけに自分の働き方について考えるようになりました。 年々夜勤のダメージが酷くなっている気がします… 透析室も院内の異動希望を出しましたが、空きがなく恐らく通らなそうなので転職を検討してます。
5年目透析転職
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 実際に働いたことはないですが、転職活動中に内定をいただきました。 それまで透析とは全く関係のない療養病棟約三年の経験で、採血やルートキープ等の手技もほぼやってなくて不安な状態を伝えていましたが慣れていけばいいと言ってくださってました!
回答をもっと見る
採血、点滴が上手な方、好きな方いたらコツが知りたいです。今は退職中なのですが、私は元々得意ではなくて、むしろ苦手意識があります。看護師としてバリバリ働くにはスキルを磨くしかない、数をこなすしかないと思ってはいますが、転職先を選ぶ際に苦手意識なければ幅が広がるのになぁと思っています。
採血点滴退職
なみ
内科, 精神科, 離職中
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
一番はやはり血管選びですかね。個人的には数をこなすのもそうですが、センスもあると思います。
回答をもっと見る
脳外科勤務です。 個人病院ですが救急搬送の受け入れもしていて、夜間は外来Ns不在のため病棟Nsが対応に回ります。 夜勤は2人体制なので救急が来てしまうと、病棟を1人でみなくてはいけません。 今朝、これから忙しくなるという時に救急搬送… 入院になったので、相方の受け持ちのラウンドと採血も終わらせて入院を受けようと思いましたが、全然間に合いませんでした。 入院の対応に追われつつ病棟は食事の時間になり… 2人でバタバタしていてアナムネ聴取の余裕すらありませんでした。 申し送り後ようやく入院業務を始めたのですが、師長に「あとはやるから帰っていいよ!」と何度も言われ… でも、相方さんもアナムネ聴取してて私だけ先に帰るなんて申し訳なさすぎて。 師長がアナムネを代わろうとしたみたいですが、これだけやりますって感じで譲らなかったようです。 夜勤は日勤者に、日勤は夜勤者に気を遣うみたいな感じになっていました。 夜勤者の残務には看護部長も目を見張っているので、師長も残務させないようにしているんだと思います。 帰らないと色々言う人もいて… まだ入院処理が追いついておらず、色々が中途半端ですと前置きした上で「あとは託しますがお願いします。相方さんにも申し訳ありませんとお伝え下さい」と言って帰ってきました。 でも、帰りの道中これで良かったのか不安になりました。 相方さんは仕事してる…上司には帰れと言われる… これが一番つらいというか… でも最低なことしてしまったなと思います… 相方さんには次の勤務で謝罪しようと思います。 みなさんはこんなことありませんか??
転職正看護師
ぼー
病棟, 脳神経外科, 一般病院
まなママ
その他の科, ママナース
ぼーさん、はじめまして😊 まなママと申します😊 私も病棟勤務の時は、夜勤は2人体制だったので状況はイメージがつきます。朝のゴールデンタイムに、即入ですか…と落胆しますよね💦 そんな時は、まず入院患者を受け入れて、必要な処置を最優先で、アナム聴取は日勤に委ねるのが、妥当な判断です。ですから、師長の言う通りです。 ですが、頑なに自分が全てやって帰ります!って人が居るのも現実。 その人は、人に任せられないのかなぁ🙄 看護の現場は、24時間休みなくまわっています。ですから、上手に引き継いで業務を依頼することが大事なんじゃないかなぁ?と、私も常日頃思っていました。 日勤終わりに、即入が来たら、日勤者全員で対応して誰も帰らない、みんなサービス残業している場面にも、何度も遭遇しました。 そして、夜勤者は余裕で仕事しているのに、日勤者だけバタバタ忙しく残業…って何か違うって思ってました。 ぼーさんは、自身が出来ることを、最大限やって、手伝うことがないか確認した上で、先に退勤するのはまったく問題ないし、謝罪することはないと思います。 大変な夜勤、お疲れ様でした🙇
回答をもっと見る
引っかかる事があります。 私の母親も看護師で、私が転職活動で内定通知を頂いたのですが昔から不仲で折り合いが悪いのは承知でした。 しかし、「注射もできないくせに」とか私が何もできない看護師かのような暴言を吐くんです。 母親とは別々の大病院に勤務しています。 私の技術も見た事ないのにずっと敵視しています。 今後の関わり方として適切なアドバイスをいただけますか?
転職病院
りりぃ
病棟
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
初めまして。こんばんは。 質問拝見いたしました。大変でしたね。私なら距離を置きますね。 もう自立していますし。ただお母様も、憎まれ口を叩くのは大人気ないかなと思いますが どこかで、りりぃ様のことを心配して意識的になってしまうのかもしれません。 少し距離を置くことをオススメします。
回答をもっと見る
転職の際どのような希望条件をいいますか?ママナースで転職を考えているのですが、希望はたくさんあるのですが優先順位はつけていかないといけないと思いみなさんどうされてるのか知りたいです!
ママナース転職正看護師
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは土日祝休み、リモート可能を第一条件で探しました! 結婚するため相手と休みを合わせたいと思ったことや、将来的に子育てをしながら働きたいと思い転職を決めたためです。 業務内容(やりたいことができるか)や、キャリアアップ・昇給していけるかなども大切だと思っています! 今の職場のどういうところが不満かで転職先の希望条件も変わる気もしちゃいますが😂😂
回答をもっと見る
不妊治療のクリニックで勤務をしています。 入職前から色々契約書を書かされたり、親のサインが必要な書類もあったり、毎週レポートを書かされたり、少し不安な部分がありました。 先日朝院長に用事があり、話かけたらたくさんのスタッフがいる前で挨拶をしろ!って叱責されました。その後も色々ガミガミ言われました。 私はその前に挨拶をしたつもりではいたのですが、声が小さく聞こえてなかったみたいです。 その場面を師長にも見られて、庇うこともなく、社長なのに毎日挨拶してないなんて社会人としてありえないと言われました。 入職時に毎日院長に挨拶してとは言われてません。 私の認識不足もあるかもしれませんが、今まで病院勤務が多かったためそんなことをしたことないこともあると思います。しかし、別のクリニックでも働いたことありますが、すれ違ったら挨拶はしますが、毎日院長に挨拶はしたことなかったです。 それで特に何も言われたことはないです。 毎朝院長に挨拶しないといけないといけないなら言って欲しいと思いました。 私が悪い部分もあると思いますが、院長と師長の人柄に不信を持ったり、私とは合わないと思うようになり、入職したばかりですが、転職しようと考えてます。 クリニックで働いた経験のある方は院長に毎日挨拶しないといけない決まりとかありますか?
入職師長クリニック
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
初めまして、こんばんは。質問拝見しました。 大変でしたね、私が勤務していたクリニックはそういった決まりはありませんでしたよ。 ただ、独自ルールみたいなのはありました(院長の白衣の準備や手袋の準備等) そこは、同じスタッフに確認で良いかと思いますが、なかなか大変そうなクリニックなので しんどければ、ご自身のためにも離れてもいいかなと思います。
回答をもっと見る
看護師としてのやり甲斐が薄れています。 人を助けたいと思いこの業界に入ったのに、自分が疲れ果て人助けする所ではありません。 看護技術は好きな方です。でも美容とかにはあまり興味ありません。管理職とかには興味無いです。今後のことを考えると、ある程度の給料と休日、長く働き続けられる職場を探したいのですが……。 オススメの職場やこんな自分に合う医療業界内の職業を教えてください。
求人看護技術給料
URU
救急科, 外来
yuririaan
内科, 外科, 整形外科, 訪問看護
こんばんは。 URUさんがどちらにお住まいかはわかりませんが、クリニックとかはいかがですか?夜勤もないし、内視鏡とかをやっているクリニックさんとかなら看護技術も活かせると思います。
回答をもっと見る
求人で応募するときに重要視するポイントどこですか? (月給、休日、通勤時間、交代制以外で) 私は看護感というかその病院の考え方とかが書かれていると読んでしまいます。 書かれているとことが本当かどうかは置いといて、興味を持つ一つのきっかけになってます。 皆さんが転職する際に気にするポイントや気にした方がいいことがあれば参考にしたいです!🙇♂️
求人転職正看護師
とも
内科, 派遣
さな
内科, クリニック
お疲れ様です! 私は逆に理念や看護観などは重要視せず、実際の現場の状況や一日の勤務スケジュールなどが気になるのでそういうのが書いてある求人だと気になります!
回答をもっと見る
この度、履歴書をアプリで作成しました! 履歴書の証明写真(?)を ①通常のコピー用紙にそのまま印刷するのか ②証明写真だけは別に印刷して後から履歴書に貼るのか どちらでもいいですか? できれば①の方が楽なのですが、それで合否とか関係ありますかね?💦
履歴書転職正看護師
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
一年前に転職した際に①で内定もらいました。 転職サイトを利用してだったのですがエージェントさんにも相談して大丈夫と言われました。 でも心配だったら確実な方法を選ぶ方が安心して挑めると思いますよ!
回答をもっと見る
今転職を検討していまして地域にもよるかと思いますが、美容皮膚科クリニックで月収29万は相場としては低いでしょうか?大体平均月収どれくらいでしょうか?また、訪問看護で月収38万は相場ぐらいでしょうか?
皮膚科訪問看護クリニック
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
さな
内科, クリニック
お疲れ様です。美容は整形なら高く、皮膚科ならそれぐらいが妥当だと思います。 訪問は本当に事業所それぞれなので、インセンティブではなく基本給がいくらなのかで見た方がよいと思います。ちなみにうちのステーションは基本給30にインセンティブがプラスされます。固定残業代はなしです。
回答をもっと見る
転職活動をするにあたって、どの転職サイトを使おうか悩んでいます。担当エージェントとの相性もあるかと思いますが、マイナビ看護や看護rooなど様々なサイトがあると思いますが、おすすめなどありますでしょうか。
転職サイト転職正看護師
めい
さち
その他の科, 介護施設
2回転職経験ありで、どちらも看護ルーです! 登録すると聞き取り担当→エージェントの順に 引き継がれるのですが 聞き取りの段階でタイプ診断のようなものがあり 回答すると自分の性格にあったエージェントに当ててもらえます。
回答をもっと見る
4月から看護師になる者です。電車で片道1時間の通勤がかかります。 就職を機に親元をでて引っ越すのですが、連れと離れたくなくて地元内に引っ越します。 田舎に住んでいて、通勤は都内まで通っている人が多いです。私も看護学校は片道50分かかっており、実習も片道1時間はかかっていました。確かに大変ではあるのですが、この辺に住んでいる人からしたら当たり前なのかとか色々考えます。 そんな中で、看護師の仕事は朝早くてきつい?ので通勤1時間は大変だよと言われます。 そのため、引越し先を少しでも駅近にした方がいいか悩んでいます。駅まで徒歩13分か4分の物件で悩んでいます。 家賃はどちらも7万ぐらいです。 駅まで4分の方は、新築なので敷金礼金が高いです。なので、初期費用が13分→35万か、4分50万弱かの違いはあります。 13分の方はスーパーと駅の中間でありいいなと思ったのですが、4分の方にしても30分ぐらい歩けばスーパーまでは行けます。また東海道線なので帰りに下車してスーパーに寄るなどはできます。 駅までの距離って大切ですかね?! 住む場所って大切ですかね?! 仕事はどんな仕事も大変だとは思います。特に入社したては慣れないですし大変と民間を経験してきて思います。 親に支えられてきたなとも思います。 看護師1年目はやはり大変でしたか?! ご意見や体験談などよろしくお願いします。
転職ストレス正看護師
She
新人ナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
個人的には駅近推しです^^ 新人の頃は、1分でも朝家でゆっくりしたいなーと思っていました。 いずれにせよ住めば都だと思いますし、家賃にもよりますかね。
回答をもっと見る
働き方について質問です。 私は今年から有料老人ホームで正社員で働いています。 子どもは高学年の男の子です。スポーツの習い事をしていますが努力の甲斐あって夏から選手に選ばれ試合も出させてもらえるようになりました。 試合や練習試合は土日に行われますが、わたしの職場は希望休2日まで、有給もありますが看護師3人で回すため1人1回が限度です。 習い事のほか学校や地区の役員関係もありますし、父と母の病院(高齢ですし足も悪いです)の送迎もあります。 父母の病院は父の病気が見つかり、回数も増えたため兄弟で分担して行っています。 そちらで休みを取るとどうしても習い事まで休みが取れず、先月と今月は参加があまりできませんでした。 子どもから、「試合にもっと出たい。練習も出たい。」と言われ派遣やパートでお休みが融通効くところがあるらしく検討しようかと思っています。 主人は今年の夏に怪我をしてから、勤務形態が変更になりあてになりません。 似たような経験がある方、アドバイスいただけたらと思います。
施設ママナース子ども
U &S
その他の科, ママナース, 介護施設
のりP
その他の科, 訪問看護
こんにちは♪ 私は2人の子育てがとっくに終了したおばちゃんナースです。 何を優先するか、選択できる状況であれば 「1番自分がやりたいこと」だと思います。 例えば、最優先が収入で、それがなければ習い事どころか生活も危うい、となれば、答えは決まっています。 経済状況を第一に優先です。 今困ってないけど、先のことを考えると、という状況でお仕事されているのであれば、 思い切ってご自身が1番大事にしたいことを、優先するといいと思います。 お子さんが優先なら思いっきりお子さんを応援すれば良いと思います。 お金が、両親が、と言ってるうちに子どもさんは成長しちゃいます。 ご主人ともきちんと相談してみましょうね。
回答をもっと見る
病院やクリニック、施設以外での働き方には何がありますか?資格を活かしながらも、病院やクリニックなどとは違った働き方に興味があります。給与面や働きやすさ?などにも詳しい方いましたら、情報いただきたいです☺️
求人給料ママナース
あかさん
循環器科, 離職中
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
治験関係のお仕事に就く予定です! 看護師じゃないとなれない仕事ではありませんが、看護師免許や臨床経験を評価していただける仕事かと思います😌 土日祝休み、リモート可能で働きやすそうかな〜と思っています!
回答をもっと見る
子どもが3人いて転職を迷っています。これまで企業の保健師で、フルタイムで仕事してきました。こどもたちには午前だけの仕事にしてほしいと言われています。今は離職中ですが、条件のいい求人はフルタイムばかりです。35歳なので、今後のことを考えると、しっかりフルタイムの正規の仕事を選ぶべきでしょうか。子育て等で離職期間も多くあまり経験もないので迷っています。
離職保健師求人
dd
その他の科, 離職中, 保健師
うに
小児科, その他の科, 保健師, 保育園・学校, 助産師
お子さんの年齢や、夫婦の収入、貯金額などにもよると思います。 私は教育資金が十分貯められるなら非正規でもいいと思います。お金のことで子どもが自分の将来を諦めるようなことがあってはならないと思っているので。 非正規になったとしても、今の企業保健師の仕事であれば、再就職もそこまで難しくないのでは? 夫婦でよく話し合ってみるのがいいと思います!
回答をもっと見る
特殊な仕事ですが看護師で、オム◯ンなどの会社の血圧計を売る仕事をされたことある人はいますか? 知人が以前していて、凄い特殊な仕事だったと話してきました。 体は楽だけど、このままでは看護師キャリアが危うし転職も難しくなると思って1年もしないうちに転職したそうです。 私の中では話を聞いていて、珍しい仕事だったので逆に興味を持ってしまいました😂 血圧計販売の仕事をやそれ以外にも特殊な仕事を知っている方がいたら教えて下さい😊 看護師の特殊な仕事興味があります〜!
求人転職正看護師
ももか
内科, ママナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
特殊というほどではないかもしれませんが、春からCRAという治験のモニタリングのお仕事に就きます! 企業への転職を希望しており、血圧計ではないですが、医療機器営業のお仕事も検討していました!
回答をもっと見る
来年退職予定です。 わたしの勤め先の退職金は、勤続年数によって、 「基本給×◯ヶ月」で計算します。 退職金をもらった経験のある方に質問なのですが、そこから税金はどれくらいの割合引かれましたか?
退職転職正看護師
♡
内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
いまリハビリ病棟に所属してますが、 面白みがなくて辞めようかと思ってます。 全くもってやりがかいがないです。 こんなこと言うと看護師なんて辞めろと言われるのがオチだと思いますが、患者さんも寝たきりばかりでリハビリしたところで良くなるのか?と思ってしまいます リハビリ病棟ということもあり、看護師がすることも資格がなくても出来るようなことばかりです。 急性期で働いていた時期はありましたが、急性期は忙しくて辞めてしまいました。 毎日、転職サイトみてますが良い求人もなく… かといって、やりがいのない職場で働き続けてもモチベは下がるばかり。何が楽しくてここで働いているのだろうと思ってしまいます……。もう少しでリーダーとかさせられそうなのて辞めるならこのタイミングかなとおもってます。 美容とか新しくやった事ない世界で働きたいと思っています。 なにか良い方法はないでしょうか? 回復期から違うとこに転職されたナースさんおられますか? アドバイス頂きたいです。
モチベーション転職正看護師
ひまわり畑にすみたい
整形外科, 一般病院
花子
内科, 一般病院
コメント失礼致します。 私の話で恐縮ですが、私は回復期から治験関連企業に転職しました。 体調的に夜勤が厳しかったので、日勤常勤ができる治験関連企業に転職し、現在も穏やかに働いております。 ひまわり畑にすみたい さまが納得されてQOLを、大切にできるようなご選択ができますことを願っております✨
回答をもっと見る
ももか
内科, ママナース
私の友人の話になりますが、採血はあまりいないと話していたことがあります。 友人は心療内科のクリニックだったので、病棟に比べると時間もゆっくり流れいる様に感じると言っていましたが、採血の失敗ができないことはプレッシャーだと話していました。 院長からも仕事内容とかは忙しくないからゆっくり慣れてくれたらいいけど、採血だけは上手な人に来てもらいたいって面接で言われたみたいです🥺
回答をもっと見る
病院勤務の看護師です。常勤です。年間休日は120日以上あります。 月に何回お休み希望をだせますか?また土日の連続のお休みはありますか? 入職時は土日の休みを希望しなくても月に一回はありますよというお話でしたが、休みを希望しなければ月に土日のお休みが二回とかすくないんです。また時短勤務の常勤看護師は土日休み、夜勤もやらなくてよいとなっていますが、みなさんの病院もそういう感じですか?常勤でも土日休みはほしいですし、常勤だからといって土日の休みがすくないってどうなんでしょうか?みなさんの勤務している病院はどんな感じですか?おしえてください。
入職夜勤病院
あんこ
内科, 一般病院
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 勤務希望は夜勤希望も含めて月3回で、私用で回数以上の希望がある時は師長に要相談ですね。 土日連続休みは正社員だとほぼほぼないですね。 時短さん、パートさんが土日休む方がほとんどなので、奇跡的に土日休みなこともありますが、正社員は希望を出さないと難しいのが現状です。 時短さんは曜日固定で夜勤に入ったり、パートさんも土日に勤務されてる方もいますよ。 一応自分の職場の状況です。 あんこさんの参考になれば幸いです🙂
回答をもっと見る
今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?
やりがい残業ママナース
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
しおり
その他の科, 外来, 一般病院
りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。
回答をもっと見る
現在、訪問看護師として仕事をしています。訪問看護で仕事をしていく中で、ケアマネジャーさんとの関わりが多いのですが、介護職の資格を持つ方が多く、医療依存度の高い方になると、戸惑ってしまうケアマネジャーさんが多い印象を受けます。今後のキャリアアップとして、看護師の資格を活かし、ケアマネジャーの勉強をしたいと思っています。実際に看護師の資格がケアマネジャーの仕事に役立つことはあるのでしょうか?また、具体的にどんな場面で役立つのか教えていただきたいです。
訪看介護施設介護
そら
訪問看護, 終末期
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)