転職」のお悩み相談(2ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

31-60/7902件
キャリア・転職

美容クリニックに転職した方いますか?病棟とのギャップを感じたことあります? 私はICUから美容に移ったんですが、最初は結構戸惑いました。医療行為の内容も違うし、患者さんの求めてるものも違って…。みなさんが感じた「こんなところが違った!」ってエピソードあれば聞きたいです。

美容クリニッククリニック転職

j

美容外科, クリニック

22025/04/15

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしも病棟から美容に転職しました! 病棟と違いすぎる世界でしたが、転職の際にお手伝いしていただいたエージェントの方から美容がどんなところか詳しく聞いていたのであまりびっくりはしなかった気がします😂 でもしばらくは言葉遣いとか慣れないな〜!って感じでした!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんいつもお疲れ様です。 新卒から慢性期で働き、4月からスキルアップの為に急性期病棟に転職した4年目看護師です。 明日から少しずつ受け持ちも始まり、カルテを見て分からない聞いた事ない単語や治療法ばかりで勉強の日々です。今日は時間があったので明日受け持つ患者さんの情報収集をし、これから調べる予定です。 ですが今後受け持ちも増え、緊急入院などで見た事ない治療や病名が沢山出てくると思います…。 その際に上手く対応出来るか、看護ができるか本当に不安です。皆さんは上記の場面になった時どうしてましたか?

急性期勉強転職

あゆみ

内科, 病棟

22025/04/02

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です。 看護師10年目です。 私も色々な科へ異動してきました。今まで対応したことない疾患・看護の勉強で毎日大変でした。勿論、自己学習もしていましたが、それでも時間が足りないことが多かったです。 私は何年になっても異動して間もない頃は恥も気にせず、分からない事を聞いちゃっています。 一番知っている人に教えてもらい、業務と共に覚えるようにしていました。 参考になるかわかりませんが、、、、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月中に仕事決まらないと保育園退園になっちゃうよ〜😭😭 もう看護師以外でもパートで求人探してるけど、なかなか見つからず、、 子持ちパートだと本当に見つからない😭😭 同じような方いますか〜?

求人保育園パート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

62025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職した結果 保育園看護師として勤務しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス、デイケアの業務内容を 教えていただきたいです! 看護師3年目クリニック勤めですが、 転職しようと考えております。 色々な方向で探していきたいのですが、デイサービス、デイケアは医療行為は無いのでしょうか? 病棟の時のように処置したり、患者様のバイタルや観察を行ってアセスメントを行う等は無いのでしょうか?? また、人間関係は場所にもよるとは思いますが 年齢層は高めでしょうか、、お局の様な方も皆さんのところはいらっしゃいますか、??

お局デイサービス3年目

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

62025/04/14

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私が働いていたデイサービスでは、バイタル測定が終わったら、順番に入浴されるので、浴後に処置(簡単なガーゼ交換などやパウチ交換)をして、連絡帳を記載して終わりと言う感じでした。 午前・午後と半日制のデイサービスだったので、午後もこれの繰り返しです。 医療処置はインスリン注射や、酸素ボンベをつけられている方の管理くらいでした。 1日型のデイサービスでしたら経管栄養の管理もあると思います。(重症度によると思うのですが) また、デイサービス利用時に急変などもあるので急変対応をしたり、ケアマネさんに何か報告する時などは今までのアセスメント力が試されるなーと思いながら働いていました😊 人間関係は本当に運に任せるしかないです(笑) 私が働いていた所は、若いスタッフも結構いたので、お局様がいても皆で文句を言いながら頑張っていましたが(笑)、同じ系列のデイサービスに応援に行くと年齢層高めで全員お局様みたいなスタッフしかいない所もありました(笑) 見学の時にスタッフの様子を色々と観察しておくと良さそうです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、クリニックで勤めています。 私は看護師としての経験も知識も浅いです。 ですが、つくづく看護師向いてないなと 思う日々で、せっかく取得した資格ですが 看護師というものを辞めて違う職種に変えたいな と思ってしまっています。 全く違う職種に転職したことがある方や お知り合いの方で転職された方など どういうきっかけでどんな職種に転職されたのか お話しできる範囲で教えていただけませんか?? また、看護師1回辞めたらもう一生看護師はやらない覚悟でないとですよね…

2年目クリニック転職

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

42025/04/14

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私もそうゆう時期があったのでお気持ち分かります。 私の友人達も同じ様な気持ちの時があって、友人達は保育園や施設のパートをしながらカフェやケーキ屋さんなどでも働いたりしていました。 (少し相談内容と違う答えですいません) ですが友人達は今は皆、看護師1本で働いています😊病院やクリニック以外の雰囲気が自分には合っていると気づいて、今でも保育園や施設の看護師を続けていますよ😊 (友人達も3年以内に病棟から転職していました) 私はと言うと、今は全く関係のない在宅ワークをしています😂 そのうち看護師のパートを探す予定ですが、もちろん病院以外です😂 一度看護師を辞めたとしても、またいつでも戻れるので大丈夫。 まだ看護師2年目なら年齢も若いだろうし、他の気になる職種があれば一度経験してみるのも良い社会経験になると思います。 少しズレた回答になってしまってすいません💦 何かの参考になれな幸いです😊

回答をもっと見る

お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんへ質問です。 看護師の転職サイトはどこがおすすめか教えていただきたいです。 転職サイトがありすぎて悩みます…。 お使いになった事がある転職サイトを教えて頂きたいです。 また、病棟勤務が疲れてしまい次は訪問看護や施設内訪問看護や訪問入浴、施設に転職しようかと考えています。 施設などで勤務されてる方、メリットやデメリットを教えていただけると嬉しいです。

転職サイトパート転職

みなみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

12025/04/15

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

看護ルーとナース専科使ってました。 •看護ルーは求人少なく、急性期希望って言ってるのに訪看•施設の求人ばかり集めてきます。担当がポンコツかな、「とりあえず応募しましょ」って全然話聞かない笑 •ナース専科は情報色々聞けるけど、めっちゃ家から遠い場所とか条件違いを勧めてきました。病院と転職エージェントが仲の良い所ばかり教えてきます。採用される確率は高いけど、蓋開けたらちゃうやんけってなりました。 結局転職サイト使ったけど聞いてたら話と違くて早期退職。次のは自己応募で受かりました。 担当によりますが、 ある程度情報聞いて、あとは自分で見学•面接依頼して決めた方が良いかもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育児で仕事から離れてる今のうちに、新しく資格取ったりしたいなと考えています。 看護に関連してなくてもいいので、この資格取ったら役に立ったよぐらいでも教えていただけたら嬉しいです。 今調べて気になるのはFP3級なのですが、参考にさせていただきたいです。

退職ママナース転職

にこ

離職中, オペ室

42025/04/12

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

資格ではなくて、少し話がズレてしまうのですが、、 私は出産と引っ越しが重なって仕事を辞めたのですが、その間、在宅ワークの勉強をしていました。 自宅にいながら少しでも収入になればと思い始めたのですが、今ではやっていて良かったなと思っています。 私は独学で勉強したのですが、スクールとかもあるみたいですし、割と勉強はしやすいかなと思っています😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

個人病院に務めています。 総合病院に務めていた時はラダーなど積極的に講習会に参加するように上からお達しがありましたが、今のところはあまりありません。 個人病院やクリニックにお勤めの方、ラダーや看護研修など自主的に受けていますか? 万が一また総合病院等で働くことになった時の場合や転職することになった時のためにやっぱりそういうのは受けといた方がいいのでしょうか? 子供がいたりしてなかなか自己学習の時間を工面するのに苦労するので悩みます。

ラダー研修クリニック

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

12025/03/27

うっちー

整形外科, 病棟

自己研鑽必要。人間関係論とか、接遇とか

回答をもっと見る

キャリア・転職

スタートの時期でもありますが、すでに退職された方もちらほらいらっしゃるようで。 皆さん、転職を検討したり決意した理由はどんなものでしたか? 私は、出産育児に専念というライフスタイルの変化、人間関係などの職場環境の悪さから逃れるため、看護師としての別分野への興味などがあげられます。

退職人間関係転職

はなもも

その他の科, 介護施設

42025/04/08

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

兼ねてより興味のあった分野のポストが空いたことがきっかけでした。 あとはライフワークバランスや人間関係などです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと考えています。入職時期は6、7月を予定しているのですが、希望病院へ4月に電話するのは迷惑ですか? 新卒教育だったり、異動だったりとバタバタしてませんかね?

入職転職正看護師

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

22025/04/14

さな

内科, クリニック

入職希望が6月以降ならもう連絡した方がよいと思います。面接やらやんやらでもしかしたら6月の希望も通るか分かりませんし、早い方がよいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師を初めて10日目 8:55 出勤し朝礼。出席する時もあれば 私が子供に読み聞かせして その間に担任の保育士が朝礼に出席。 9:00 子供を部屋に送り届ける 0・1・2歳の出席確認して 厨房に出席人数・スタッフ人数等伝える 朝のおやつ持っていく 9:30頃 おやつ・エプロン・椅子等の準備 子供がおやつ食べるための準備 10:00頃 1歳〜の子供が朝のおやつ食べる 食べ終わったら片付け、消毒等 食べたやつを厨房へ 9:30~10:00頃 ミルクの子飲ませる 保育士の人数少なかったり手が空いたら 1歳の子入って遊ぶ 10:30 お昼ご飯準備 エプロンのセット等 11:00頃 ミルクの子飲む 11:20~11:30頃 手洗うor拭いた後お昼ご飯食べさせる ミルクの子も食べれる子はお昼ご飯食べさせる 食べ終わったら片付け&パジャマに着替えさせる 12:20 寝かしつけ 12:30頃 午睡チェックしながらスタッフ皆でご飯食べる 起きてきたり寝てなかったら寝かしつけ ご飯食べ終わったスタッフから休憩。 私はご飯食べた時間から1時間休憩。 14:40 まで寝てもらう その間保育士はお帳面 私は言われた制作作りや、帰りの用意 玩具等の消毒 14:40 窓開けたり音立てていい感じに起こしていく 起きた子の着替え 15:00 おやつ 食べ終わった子は遊ぶ 私は片付け、消毒、それが終わったら遊ぶ 16:00 順番に帰っていく その間遊ぶ 合同保育。保育士の人数増えてきたら 別室行って制作作り・玩具消毒等 17:30 合同保育室の片付け 18:00 退勤 流れはこんな感じで 主に0歳ですが0歳の子は3人しかいないので 0・1・2歳を見てる感じで 足りてないなと思ったところに入って 保育補助してます。 何かしらの症状や怪我があったら呼び出されて 確認みたいなんしてます。 子供は可愛いし面白いから 自然とこっちも笑顔になれるし 病院や小児特化の訪看で働いてたけど 今までに比べたら 今は、凄く癒されたるなって感じです。 家帰っても2歳の子供2人いますが 体力温存できて家でも過ごせてるなと思います。 今日は園長と面談があり 心肺蘇生の講習(?)とかも任せていきたいと 言われました。今年でするのは大変やから 今年は園でするみたいで、来年からは私がしなければいけない感じみたいです💦 そうゆう資格は持ってるのか聞かれ 講習はしたことあるけど、資格は持ってないですと言いました。心配なので本は買ったんですけどと言って まあ、ちょっとずつしていこうみたいな感じでした😂 今後、資格とりにいこうかなーと思いました。 園によって違うと思いますが私のところはこんな感じです。公立の民営化の保育園です。

ママナース子ども転職

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

22025/04/14
キャリア・転職

保育園勤務1週間終えました。 はっきり言って今のところは当たりだなと思います。 思うこともありますが、お給料と人間関係は良いなと思います。キツイ保育士さんとかは一切おりませんでした。 思うこととは保育士さんの子供に対しての声掛けや行動についてです。 自身の子供をモンテッソーリ教育のある保育園に入れていたり、小児特化の訪看に行っていて療育もしてきていたので、自分の思う保育とはかけ離れてる(やり方が古い)なとは思います。そこら辺はモヤモヤしますが 基本的には0・1・2の保育補助➕16:00~その他の子も含めて保育補助➕なんかあった時の対処をしています。 小児と関わっていたという今までの経験があったので 問題なくいけてるなという感じです。 看護師の意見もすんなり話聞いてくれたりとするので 職場的には当たりだなと思います。 お休みに関しても何も気にせず休めそうで、 帰るのも残業なくスムーズに帰宅しています。 やっと続きそうな職場と出会いました。頑張ります。 やっぱり、自分は保育園勤務あっているなと改めて 思いました。 お休みの日も子供とゆっくりできるし、 自分の時間もできて訪看辞めてよかったなって思っています。それと同時に小児特化の訪看だったので学べてよかったなとも思っています。 正直言って施設の設備や保育士さんの考え方?は 古いなと思う保育園ですが、子供たちの役に立ててるやりがいを既に感じております。 またどんな感じか投稿していこうと思います!

モチベーションママナース子ども

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

22025/04/06

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

いい職場に巡り会えて良かったですね。保育園勤務、けっこう求人が出てるのでどんな感じか気になっております。また色々と教えて頂けたら嬉しいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の土日祝休みでおすすめありますか?? 病棟疲れてきました!スタッフで連携!よりも個人責任が強すぎてしんどくなってきました しかもお盆と年末年始の希望休一切出せないって入職してから言われて、そんなことあるんですね。

転職ストレス病棟

ライム

病棟, リーダー, 脳神経外科

22025/04/14

まーる

救急科, 外来

病院でも良いのであれば外来勤務です。外来だけであれば日曜や祝日は休みだし、夜勤もないです! クリニックだと夜は病院より遅くなりがちだし人間関係が狭すぎて合わなかったらしんどいと思う。 あとは健診センターとかはどうでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚、出産を機にライフスタイルが変わり、この4月から転職をしました。まだ変わったばかりなので慣れない事が多くストレスが大きいです。 看護師歴15年程になるのに、早く覚えないとと焦ってしまいます。 でも焦る程空回って全然仕事が出来ない日々です。 自分なりに頑張っているつもりですが、緊張しすぎて余計に萎縮してしまいます。情け無く思います。 私みたいな人他にいるでしょうか? 気持ちが滅入ってしまうため、気持ちの切り替え方を教えてほしいです。

転職ストレス

とも

22025/04/14

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

同じくらいの職歴です! 転職を何度かしてますが、だいたいそんな感じで、最初って慣れない場所で自分の力が出せなくて、わたしやばいって思われてないかな…とかって空回りして落ち込んだりしまくりです。 だいたいそうなり、普段ならこんなこと起きないのに!っていう小さいことから大きいことから、なんかしら起きるし本当困ります💦 が、どこも3か月もしたら普通になってます 最初ってだいたいこうなるよね〜はは くらいに思って、人間って環境が変わると半年くらい経過しないと自分らしさが出せないらしいってむかし聞いたので、そういいきかせてるとだいたい3か月くらい経って、もう慣れてきます😊 いまが1番、なにもかもいやになると思いますが、意外とまわりってそんなに勝手にハードルあげて無理を強いてないので、大丈夫です!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の時代 高齢化になりすぎてると思いませんか? 80歳台でも普通に全麻オペしますし、うちの病棟は90歳代の患者ばかりです。医療の発達でメリットもありつつ、どこまで寿命をのばすのか…。莫大な医療費は若い人たちにのしかかってくるし…誤嚥性肺炎を繰り返し、何回も入院してきたり…自分なら90代まで吸引とかされたり苦痛な思いをして生きたいとは思いません。毎日そんなことばかり考えてしまいます。

誤嚥転職病棟

ゆう

内科, ママナース

42025/04/13

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

ほんとそうですよね… 病棟の平均年齢、いくつなのだ…と思いますし、 入院前までご高齢ながらも元気に暮らしていた方が入院でせん妄からそのまま認知力が大幅に低下…なんだかなあ…と思います。 そんな中での行政サービスも遅れてますし。 高齢者ドライバーの事故とかも、もっと支援がないと自分たちで車出すしかない理由でもあるし、とか悲しくなります。少し前にクリニックで働きましたが、かかりつけの地域医療って?って思うほど適当で、薬もdoばかり。採血も思い出した感じでやる。これじゃ具合が悪くなって総合病院に来るのがわかる…と、いうのが現状なのだと感じました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師としてのやり甲斐が薄れています。 人を助けたいと思いこの業界に入ったのに、自分が疲れ果て人助けする所ではありません。 看護技術は好きな方です。でも美容とかにはあまり興味ありません。管理職とかには興味無いです。今後のことを考えると、ある程度の給料と休日、長く働き続けられる職場を探したいのですが……。 オススメの職場やこんな自分に合う医療業界内の職業を教えてください。

求人看護技術給料

URU

救急科, 外来

132025/01/03

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

こんばんは。 URUさんがどちらにお住まいかはわかりませんが、クリニックとかはいかがですか?夜勤もないし、内視鏡とかをやっているクリニックさんとかなら看護技術も活かせると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

12025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)

4年目大学病院ICU

ひん

整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

52025/04/12

aja

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師量在

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてです。 今後転職しようか考え中です。 みなさん転職するなら転職サイト使いますか? オススメの転職サイトあれば教えて頂きたいです。 東京都在中でオススメあればよろしくお願いします。 また、転職サイト使う際1社でしたか?複数登録して決めましたか?

転職サイトママナース子ども

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

12025/04/13

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

看護師としての仕事を探すならマイナビ看護とかおすすめです😌 エージェントとの相性はあると思うので、何ヶ所か電話して話した感じで選ぶのもありだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

独立して自営業されているかた、おられますか? あと数年で自分もそうしようかと思うのですが、何からしたらいいのでしょう。初期費用はできるだけ抑えてとは思っていますが。職種はリンパケアやカウンセリング、カフェか…まだフォーカスがはっきりしませんが、何かしようと思っています。

やりがいモチベーション退職

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

22025/04/02

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

出産と引っ越しが重なったため仕事を辞めて、今は子育てしながら自営業をしています。(そろそろ空いた時間でパートで看護師もしようかなと考えているところですが) 自営業の内容は、WEB関係なので私の場合は初期費用はほぼゼロでした。 何をするかによって初期費用など色々と違ってきますよね。 何をしたいかが具体的に決まらないと、色々と進められないと思うので、まずは何をしたいのかをザックリとでも決められるとよいかなぁと思います。 方向さえ決まれば、あとは同じ様な事業をされている方のモデルケースを参考にして進めて行けば良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務に疲れてしまって、昔デイサービスでの実習が楽しかったためいつかやりたいと思っていたのですが看護師5年目でデイサービスはもう臨床には戻れないかもと不安です。 またこれを機に一人暮らしを始めようと思うのですがお給料の面でもやっていけるのか不安で 毎月貯金ができなくてギリギリになってしまうのかなと考えてしまいます デイサービスで働いて臨床に戻れた方はいらっしゃいますか? 一人暮らしできるだけの給料はもらえるのでしょうか?

貯金デイサービス給料

外科, 整形外科, 新人ナース

12025/04/13

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は30歳の時にデイサービスで働いていました。 当時はもう結婚していたのですが、一人暮らしだったとしても生活は出来ていたと思います。 だけど病院勤務だった時のような贅沢は出来ないかな?と思ったり。(ボーナスもあまり良くはなかったので) また当時、一緒に働いていた看護師さんの中には、やっぱりデイサービスは物足りないから病棟勤務に戻るって方もおられました。 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師さん、看護の仕事に集中できていますか? 何でも屋さんになっていないでしょうか? 私の勤める病院では、リハビリスタッフが強い?所があって、 経管栄養で認知症のあるC2ランクの方に、STが経口摂取訓練を開始→ある程度食べれるようになったら 「看護師さん、明日から全介助でリクライニングチェアに起こして1日3食、食べさせてください」という風に仕事を増やしていきます。 しかもインスリンを打っている患者であり、 認知症で食べムラがあるため、口から食べる量によってはあとから栄流を追加で流す必要があり、そこまでして仕事を増やしてって思います。 昼休憩はスタッフ交代で休憩に入るため 12時のお昼どき、1人で20名近くの患者の配膳や食事介助をしている最中に PTから「コーヒー買ってきて。患者が飲みたいみたい」と言われたり、 朝の10時に検温と点滴に行こうとしたら リハビリスタッフから「リハビリに行こうとしたら失禁でズボンが濡れている」と言われ、 看護師がリネン庫まで病衣を取りに行ってあげたり。 そこまで看護師がしてあげないといけないのでしょうか。 長期療養中の方の散髪代の処理(領収書を書いたりお金を預かる)も看護師がやります。 もっと看護の仕事に集中できる病院はないでしょうか?民間ではなく県立病院や大学病院ならこの問題解決しますか?

やりがい人間関係転職

pua

ママナース, 病棟, 回復期

62025/04/11

ゆき

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

残念ながら大学病院で働いてますが、どこも同じです。 患者の金の管理、自販でお茶を買う、毎日の日課だから毎食白湯だせって言われる。 助手さんも限られてるから免許必要ない事もやらないといけない……

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設経験のある方に聞きます。 タイトルのままですが、施設で高給なグループ会社ってありますよね?? 私のところは、高給に当たるかわかりませんが 日勤のみ8時間労働、1時間休憩、残業20時間/月で 額面34〜5万でした!賞与は27万×4.4でした。 どこもこうなのか、 もっと上があるなら上の所に転職したいと思い聞いてみました!

ボーナス復職給料

内科, その他の科, ママナース

02025/04/08
看護・お仕事

現在、求職活動中です。訪問看護に興味を持っています。「オンコールが大変」と聞いたのですが、実際どれくらいの頻度がありますか?実際に対応する内容ってどんなものが多いんでしょうか?オンコールあり・なしの働き方の違いや選び方など教えてもらえると嬉しいです。

訪問看護転職正看護師

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

52025/04/11

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

オンコール大変だと思います。 小さい子供2人いるのでしたことはないですけど、寝ている途中でも起こされるのでしんどいと言ってる人がほとんどでした。 在宅となるとどこのお家でなるかもわからないので遠いところのオンコールで出動となると余計に大変やと思いますね💦 オンコールありかなしかは 大体選べると思います。 あと手当も3000/日 出動したら〜円 とかなので私はいらないかなーと思いました。それくらいなら寝たい。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。 放課後デイサービスから内定を頂いたのですがイマイチ仕事のイメージがつきません。 ただ、重心の子供たちの生活を見守るのは楽しそうだなとおもってます。 また、次の面接では整形外科クリニックの面接があります。 正直整形外科クリニックの仕事もイメージがつきにくいです。 放課後デイサービス、整形外科クリニックにお勤めの方お仕事はどんな感じでしょうか? 教えてください。

面接やりがいクリニック

さーさ

精神科, クリニック

22025/04/11

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。転職活動お疲れさまです。 放課後デイサービスから内定をいただいたとのこと、おめでとうございます!そして整形外科クリニックの面接も控えているとのことで、まさに大事な選択のタイミングですね。 放課後デイサービスのお仕事は、最初は「子ども相手って難しそう…」と感じるかもしれません。でも、実際には子どもたちと関わる中で、笑顔や小さな成長にたくさん元気をもらえる場面も多いです。特に重心のお子さんたちの場合、「できた!」を一緒に喜ぶ瞬間は、本当にあたたかい時間になります。 一方で、整形外科クリニックは、比較的流れが決まっている業務が多く、医療職の経験があればスムーズに入れることが多いと思います。処置の介助や患者さんの誘導など、動きの多い分、テキパキと働ける環境を好む方には向いている職場かもしれません。 どちらが正解ということはなく、「自分がどんなふうに毎日を過ごしたいか」「どんな人たちと関わっていたいか」で選ぶのが大切だと思います。 もし少しでも「子どもたちの生活を見守るのが楽しそう」と思えたなら、その気持ちを大事にしてもいいかもしれませんよ。 無理せず、納得のいく選択ができるよう応援しています!頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

人間関係、給与、やりがいなど理由は色々とあると思いますが、みなさんはどんな時に「そろそろ転職しよう」と決断しましたか?迷っている時間が長かったのか、スパッと決めたのかも気になります。

人間関係転職

タク

その他の科, 離職中

22025/04/12

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

勤務が一緒になると嫌な気持ちになる同僚が複数人存在すること、管理職に関しては勝手にシフト変更をしといて本人(私)に言い忘れたのに認めなかったり、理不尽なことが数回あった(当然出勤になってたことも知らなかった) 全てが積み重なり、モチベーションは0になった 転職しまくってますがそれに関して困ったことはありません

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩

履歴書3年目看護学校

まどれーぬ

その他の科, クリニック

22025/04/12

リーフレタス

内科, 病棟

世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

三月で退職し、不安障害を理由に転職活動もせずお休み中です。3ヶ月程度休もうと考えています。 仕事をしなければ割と落ち着いているので、早く転職するべきなのか迷っています。子供達の相手をするにもすぐにキレてしまい、優しくできないので仕事をして離れたほうがいいのかな?とも考えています。 周りに相談すると「もう少し休みなよ」と言われるのですが、休んでいる罪悪感もあります。転職活動始めるべきでしょうか?

ママナース子ども転職

ねむ

ママナース, 病棟

52025/04/11

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

小さい子供2人いて、転職も何回かしております。うつ状態になったこともあり、不安障害と診断もされています。 結論、休みながら見学とかには行った方がいいかなと思います。 病棟、訪看、外来と色々としてきましたが4月から保育園看護師になりました。 そこの保育士さんとかにもよるだろうけど看護師よりキツイことはないので 凄く楽です。普段から2歳の子供も見てるし看護師もしてきたので視野も広く子供たちを見れていると思います。 子供ができてから 不安障害になりました。 自分に合った職場でゆっくりとしていけたらなと思い、辞めては2~3ヶ月ゆっくり休み転職してました。 焦っても良い職場と巡り合わないと思うので、色々みてゆっくり考えながら決めた方がいいと思います。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護・お仕事

成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。

ぽりん

12025/04/20

もんはく

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。

回答をもっと見る

お金・給料

日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟

初任給三次救急急性期

なすなす

学生

12025/04/20

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。

採血新人正看護師

シモン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能

32025/04/20

あお

外来, 一般病院, 検診・健診

触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

57票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

464票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

520票・2025/04/25

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.