看護師の仕事がメンタル的にきつくなって自分の能力に合ってないなぁと感じるようになり頑張って続けてきましたが、看護助手の仕事に転職するか悩んでます。 おなじ経験がある方ご意見アドバイスあればお願い致します💦
看護助手メンタル転職
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
eiko
美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室, SCU
こんにちは。仕事のどのようなことでメンタルがキツくなってるかにもよると思いますが、いきなり看護師から看護助手よりは、異動希望を出されたらいかがでしょうか?部署によってだいぶ働く環境も変わってくるかと思いますよ。病棟と外来でも業務内容は違いますし、手術室だと結構違います。地域連携室など同じ病院でも働く環境はだいぶ変わりますよ。看護師から看護助手に転職したとしても、どの職業に転職したとしても少なからずストレスになることはあります。まずは自分に合う職場環境を職場内で探してからでも良いのかなと思ったりします。
回答をもっと見る
皆さんは転職する際にエージェントは使用しましたか?
残業訪問看護夜勤
あゆこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
きょうか
産科・婦人科, クリニック
エージェントを使用して転職したことはないです。たまたま転職した先がエージェントに載っていない施設で知人の紹介等で入りました。
回答をもっと見る
ある程度、規模の大きい病院で勤務することの不満。 委員会やらその他諸々の役割って、勤続年数が長くなるとどんどん押し付けられますが、こちら側にメリットないですよね。 給与が上がるわけでもないし、引き受けたらどんどん自分の仕事量が増える。 普段の業務に、他の役割の仕事が増えればもちろん残業する時間も増える。 もちろん、1-2年目に重要な役割を与えられないのは理解してますが。 ボランティアでやってるわけではないので、自分にメリットがない仕事を引き受けるのってすごい不満です。 意識高い人やキャリアアップしたい人には、こういった役割やら委員会ってメリットに感じるんですか? よくわからないです。 仕事のできる人に役割を押し付け、仕事の出来ない人は捌けないことを理由に役割を任せられない、これも不公平だと感じます。 仕事ができる人は、普段の業務+役割でも定時で帰れる。 仕事の出来ない人は普段の業務さえもトロくて残業、残業代がもらえる。これすごくバカバカしいし腹立ちます。 ある程度、病院で経験積んだら クリニックや介護施設、健診センターや訪問看護で働くのが賢いと思いませんか?
転職ストレス正看護師
ゆう
総合診療科, 病棟
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
分かります 学生指導とか週明けの日勤リーダーしながら5人の学生の関連図修正当日の昼までにしろと言われた時にはさすがにバカしてるのかと思いました。それで給与が上がることも無いですしね😅 転職先で舐められない程度に経験を積んで(自分の場合は夜勤、リーダー、プリセプター経験をする、呼吸器、CHDF、術後が見れるを目標にして)経験ある程度して職場変えました。
回答をもっと見る
現在総合病院の眼科外来に勤めています。 1人目出産後からずっと眼科です。 日勤のみで仕事内容も自分にあっていて 満足しているのですが、 看護技術が忘れてしまったことも多く、 不安に感じています。 来春から上が一年生。下が年少です。 今後の働き方で悩んでいます。 自分の中では夜勤はしたくない、 できれば眼科の分野で働きたい。 となれば総合病院に居続けるのは難しいですよね? やはりクリニックに転職するしかないですよね? みなさんなら今の環境が続くうちは このまま総合病院で働きますか?
ママナース転職
みかん
内科, 外来, 一般病院
あゆこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
お疲れ様です。 総合病院は異動がありますもんね…💦となると、眼科のクリニックを探すのも手だと思います✨ 私だったらひとまず現在の総合病院で眼科配属で居られるうちは働き続けますを異動となり体力、技術的に不可能…と感じたらクリニックに転職するかな…と思います。その間にクリニックの情報は収集しておきますね💦
回答をもっと見る
老人ホームでの勤務について。 有料老人ホーム来月から勤務します。 勤務中に持ってたほうが良いものはありますか? ハサミ、メモ帳、ペンライト、ステートなどなど… 今まで病棟で働いた経験しか無く勝手がわかりません。
ペンライト施設転職
ゆう
総合診療科, 病棟
Na1212
とりあえず病棟で使われてたものを持っていけば間違いないと思いますよ! 大抵のものは、老人ホームにもあるのではないでしょうか。わたしなら、とりあえずメモ帳とペン、ハサミ、聴診器ぐらいかなって思います。 最終的には勤務される老人ホームに確認するのがいいと思います。勤務、頑張ってください🥰
回答をもっと見る
皆さんの今までの看護師としてのキャリアはどんな感じですか?同じ分野で突き詰める方、いろいろな職場で経験を得る方といると思います。 私は、大学病院のCCUとICUで5年勤めた後、派遣看護師を数年やり、結婚と出産を経て介護関係に勤務しています。
転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
NICU3年、美容皮膚科2年で春からは全然違う仕事に就きます。 一般的な看護技術が何もできないエセ看護師です😂😂
回答をもっと見る
1月からホスピスの施設で働き始めました。 施設内訪問看護の有料老人ホームです。 今まで病院勤めでしたけど、、比べたら 最高すぎです! 介入は1回30分で何時に行くか、何をするかはもう決まってます。ケアも行き届いてる。介助量が多い利用者は2名の看護師で行きます。微熱でも週二回の入浴はあるのでみんな綺麗です。介入時間外に転倒していたらインシデントレポートは不要で報告のみです。 人間関係にも力を入れてる組織なので働きやすいです。マニュアルもしっかりあって業務最後にはみんなでミーティングして情報共有や相談できるのでいい方向に向かえるので不満が出ません。 転職成功でした。 これも急性期病院や悪質病院で頑張った経験があっての良さを体感できてるので今まで頑張った自分を褒めつつ、この環境で頑張っていきたいです!
訪問看護ママナース転職
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
転職おめでとうございます! いい勤務先に出会えて本当に良かったですね! 私も転職活動中なのでいい転職先を探して頑張ります!
回答をもっと見る
明日、新職場の制服採寸なのですが 服装の指定は言われておらず、どんな服で行くのが無難ですか? オフィスカジュアルですかね? パーカー、スキニーのシンプルだけどカジュアルはNGですか?💦
転職正看護師
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
私ならオフィスカジュアルな感じでいきますかね! カジュアルな感じで行っても良さそうですけど、念の為に!
回答をもっと見る
現在看護師4年目です。今の職場を3月末退職予定です。 昨年卵巣腫瘍が見つかり入院、手術しました。そのあと定期受診で経過を見ていたのですが症状悪化のため先月内服を変えました。内服を変えて症状が良くならなければ再発の可能性があるため今月検査をすると主治医に言われています。 現在の状態で転職をしようと考えているのですが、転職先に体の状態は話す必要がありますでしょうか? 疾患が疾患のためあまり人に言うのは前向きではないです。ご助言よろしくお願いいたします。
4年目転職
のの
その他の科, 介護施設
あい
内科, 一般病院
定期的に受診のためにお休みをもらわなきゃいけないなら、報告よ必要があるのと、職場によっては健康体であるか否かで夜勤の検討や、体力的に大丈夫な配属先に変わったりもするのでそこを踏まえてどうか検討するといいかなと思います。
回答をもっと見る
離婚、退職、引っ越してやっと落ち着いてきた。 久しぶりに友達とランチして離婚した理由聞かれて説明したら、そんなことで離婚したのと言われてショックだった。 仲良い友達に話したらよく我慢したねとか、大変だったねとか声かけてくれて本当に救われた。 価値観が違うのはわかるけど、かなり、ダメージ。 反面教師にして過ごそう。 人の気持ちに寄り添える人になれるように。
離婚退職メンタル
むぎ
皮膚科, クリニック
しおり
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院
お疲れ様です。 友達の心ない言葉に傷つきますね。本当に友達だったのか疑問ですね。ただの知り合いレベルだったんじゃないですかね。 それか、友達の方がもっと辛い目にあって耐えておられるか。 嫌なことリセットしたいですね。
回答をもっと見る
妊娠を機に退職しました。 出産後仕事をなるべく早くしたいのですが、妊娠中の今とても暇であり何か次の転職先で使える勉強をしたいと思っております。 時間はゆっくりあるので疾患の勉強や薬剤等なんでも良いです。 自宅でできる勉強+次の就職に活かせそうな勉強範囲のおすすめはありますか? ちなみに次の転職する分野は決まっておりませんが、夜勤なしにしようかと思っております。
ママナース勉強転職
わんこ
美容外科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
心電図検定はいかがでしょうか?
回答をもっと見る
1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
eiko
美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室, SCU
こんにちは。 悩ましいところですよね。私が勤めていた病院ではパートさんはきっちり時間で帰ってましたし、スタッフが「パートさんは何があっても時間で帰さないといけない」という一致団結感がありました(笑) 今は融通がきくから少し早退ができたとしても、もし何度も続いてしまうと、他の人はどう思うかわからないところもあります。今の職場が気に入ってるのであれば、気兼ねなく定時で上がれるパートを選ぶかなーってところですかね?
回答をもっと見る
施設勤務から病棟やクリニックなどに変わった人いますか? 私は現在施設勤務で、週3回、緩く働いてます。 でも子どもが大きくなるにつれて、もう少ししっかり働いたほうがいいのかなと思うようになりました。 でも現在は医療処置もほとんどなく、とても緩いのでクリニックや病棟に復帰できるか不安です。 どこに転職するかによって違うとは思うんですが、みなさんの周りに施設から転職してきた人はおられますか? その人の働きぶりはどうでしたか?
施設クリニック転職
みーな
その他の科, 介護施設
美容外科の転職に興味がありますが、調べるとデメリットの方が多そうで怖いです。 美容外科で働かれた方、教えて欲しいです。
美容外科クリニック転職
とぅんこ
整形外科, 急性期, 病棟
看護師3年目で引越しを機に総合病院を離職しました。 結婚をしたため、家庭と両立するため、夜勤のないクリニックを転職先として考えています。しかし、クリニックで働いたことがないため、雑務の多さや、業務量が多いことを心配しています。クリニックに就職された方に、就職して良かったこと、後悔したことをお聞きしたいです。
クリニック転職ストレス
ゆみこ
eiko
美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室, SCU
こんにちは。結論から言うと、後悔なし、大丈夫です! 私は大学病院に19年勤めた後、美容クリニックに転職しました。前職があまりに長かったのでゆみこさん同様すごく不安でした。だけど、大学病院を経験していれば結構応用力が身についてるのも実感しました。クリニックの規模にもよりますが、患者対応の他に掃除、次の予約、事務、在庫管理など何から何までしないといけないこともありました。その分受け持ちはないし、看護計画立案もないし、超勤がほぼないし、夜勤が無いし私にとっては良いことしかなかったです!働き方が合ってるんだなって思いました。
回答をもっと見る
究極悩んでいます。 家庭の事情で転職活動中です。 市内には通える病院が2箇所あります。 精神科と個人病院です。 現在47歳で、今後定年まで自宅から通えることを 考え悩んでいます。 皆様でしたらどちらかを選びますか?
精神科転職病院
マル
救急科, 外来, 一般病院
しおり
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院
転職って勇気とパワーがいりますね。私ならどっちもどっちですね。そこそこで細かいルールとかあって、慣れるまで、大変そう。頑張って下さいね。
回答をもっと見る
現在転職中なのですが、面接がとても苦手です。 自己紹介、志望動機、自己PR、退職理由以外によく質問させる事を教えて頂きたいです。 その他に、面接中答えずらい質問が来た時の対処法も知りたいです。よろしくお願いします🙏
志望動機面接退職
のの
精神科, 病棟
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
ののさん転職活動お疲れ様です♪私も転職活動の経験があるのですが、看護師を目指した理由と前職に入職した時の志望理由を聞かれた時は対策していなくて、その質問くるかと思ったので共有させていただきます!お金や待遇面で本音を教えてと言われた時は困りましたが希望を伝えた後で最終てきには会社の規定従いますで締めていました!ご参考になるかわかりませんが、転職活動頑張ってください♪
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いてる方に聞きたいです。 病院での勤務経験しかないのですが、有料老人ホームへの転職を検討しています。 有料老人ホームでの看護師の仕事内容や、人間関係だったり、楽しいことや大変なこと、些細なことでも聞きたいです。
施設人間関係転職
ゆう
総合診療科, 病棟
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私の話ではなく友人の話で申し訳ないのですが、友人が病棟から有料老人ホームへ転職して良かったと言っていました。 友人の所は少し特殊?でお金持ちの方が多いので、家族の方などからの差し入れがすごく多くて食べきれないと言っていました😂 あとは高級志向なこともあって利用料金も高く、スタッフの給料も他の施設より高いみたいです。 友人は、たまたま当たりを引いただけだけど、病棟よりゆっくり時間が流れるし、急変とかない限り残業もないのでスタッフ間も気持ちの余裕があって皆優しいと話していました。 私は話を聞きながら、いいなー私もそこで働きたいー!とずっと言っています😂
回答をもっと見る
今は介護施設で夜勤専従で働いている看護師4年目です。 転職したくてずっと考えています。 一番最初の病院は3年、次に勤めた病院は半年、今の施設も半年働いていますが転職したいです。 病院ではずっと急性期で働いていました。二つ目の病院に入ってすぐに病気になり入院、手術して復帰しましたが体力的にきつく退職しました。ゆっくり働きたくて施設に行きましたが、ボーナスは10万ほど(1年勤めてる先輩に聞きました)、昇給なし、すぐに人が辞める(1年どころか半年勤務している人すらいない)ため、モチベがなくて困っています。人手が少ないため介護士の仕事をさせられることもあり体がしんどくて辞めたいです。 私のように短期間で転職繰り返した方いますでしょうか?こんな状態でも転職先が見つかるか不安です。
訪問看護夜勤転職
のの
その他の科, 介護施設
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
私も転職を繰り返していました! 常勤だと給料も少ないし、業務も多くて残業もおおいですよね、 もし独身でしたら応援ナースもいいかと思います!給料も高いし、3ヶ月で別のところに移動できるし、いいと思いますよ!!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 精神科病棟で勤務していますが、美容看護師というものに憧れがあります。 患者さんを綺麗に幸せにする職業。そんなイメージです。 美容看護師をしている方、周りにしている方で勤務していて大変なことや、良いことを教えてください💦 あと、病棟経験2年じゃ浅いでしょうか💦
精神科2年目転職
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
りよー
精神科, 病棟
働いた事はないですが、大体の求人で『一般科病棟3年以上経験』など一般科経験がないと採ってくれないとこが多いですよ! 稀になくても採用してくれるところもありますがご参考までに。
回答をもっと見る
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!
回答をもっと見る
看護師から他の職業に転職した方に質問です。転職後の仕事にやりがいを感じていますか? 看護師時代と比べて良かった点や大変だった点があれば教えてください。
やりがい転職
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
わんこ
美容外科, クリニック
回答になるかは分かりませんが、大手クリニックのコンサルトとして勤務しました。 本社の勤務なので、毎日パソコン業務+毎月必ず出張がありました。 ビジネスマナーや取引先とのメールなど慣れないことがすごく多く大変でした。 ですが、前職がさまざまな人と関わることができ、自分の知らないことをたくさん知ることができたのが良い経験でした! また、看護師のような年功序列もなく、できる人が伸びていくスタイルだったのでやりがいもありとても良かったです!
回答をもっと見る
ずっと大学病院で働いてきましたが、ラダー制度や目標管理などが厳しく、疲れてしまいました。もっと気楽に働きたく、クリニックへの転職を考えています。大学病院からクリニックへの転職はギャップが大きすぎるでしょうか?またクリニックでのやりがいはありますでしょうか?
大学病院クリニック転職
くうちゃん
内科, 大学病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
クリニック勤務中です。 一言でクリニックといっても単科の診療科で入院オペまで行うクリニックと外来診療のみ入院及び日帰りオペもないクリニックだと勤務体系も給与も異なります。 私も大学病院からクリニックに移りましたが‥同じく院長が大学病院から引き抜いたスタッフしかいなかったので、クリニックでも物品は最新、看護師のやりたいことも尊重されむしろ大学時代より技術が身についたくらいでした。 今は転職しオペのないクリニックに勤務していますが、看護師は医師の指示通りに動くことが求められ個人的な考えで動くことかできません。 そのため看護観などとはかけ離れ割と機械的に?採血や診察介助に淡々とついています。私は子育てが第一優先でパート勤務なのでこの内容でもむしろ楽で楽しいですが、自分が若い頃や看護師としての成長を考えた時にはかなり物足りないですし正直成長や次のステップアップにはつながらないですね。 クリニックだと同僚の看護師や医師との相性もかなり重要になってくるので自分の考えに近いクリニックを選択しないとギャップや居心地の悪さが残ると思います。離れてみて大学病院は大変だったけど良い部分が沢山あったと気が付きました。 正直クリニックは大抵どこでも転職できるので焦らずご自身に合うところを慎重に探されると良いかと思います。
回答をもっと見る
美容看護師をしていたのですが、妊娠して仕事を辞めました。 この後、病棟に戻るか美容看護師をするか悩んでいます。 美容看護師は給料が良いけど、夜遅くまであるので子どもがいると出来ないのではないかと不安です。 美容看護師から病棟戻ったみなさんはブランク等はありましたか?すぐ慣れましたか?
ブランク妊娠ママナース
わんこ
美容外科, クリニック
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
現在美容皮膚科勤務です! 子育てしながら美容クリニックで働き続けるのはかなり難しいですよね😢 わたし自身も将来のことを考えて春から転職を決めました。 美容クリニックで働いている看護師の同僚の多くは、日勤のみの勤務に慣れてしまい病棟には戻りたくない😂という意見の人が多いですが、実際に戻って働いている人も全然います! 訪看やクリニックへの転職を検討する方も多いみたいです😌
回答をもっと見る
キャリアアップのために認定資格に興味があります。 認定看護師や特定行為など、 資格をとって良かったことや、その資格が現場で活用できているか、教えてほしいです!
認定看護師看護技術モチベーション
おもち
内科, 一般病院
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 自分は特定行為、認定資格は持ってませんが、職場に持っている方が見えます。 特定の方が同じ勤務におりますと、患者さんの現状の相談できること、PICC挿入や血ガスなどの対応してもらえて非常に助かります。 医師はなかなか捕まらない、夜勤の時にワンクッションとして相談できるのはありがたいです。 特定行為にもいろいろあると思いますが、現場に対応、相談できる方が見える方は必要不可欠だと思います。 自分の体験ですが、おもちさんの参考になれば幸いです🙂
回答をもっと見る
退職届は普通看護部長さんに提出するとおもうのですが、いつ提出するものなのでしょうか😵💫もう3月末に退職することは伝えてます。
部長退職転職
ちゃんめる
内科, 新人ナース, 病棟
ほのか
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来
退職確定なら半年前でも3ヶ月前でもいつでもいいと思います。退職届には院長や師長などの認印が必要になるため、わたしは3ヶ月前に提出しました^ ^
回答をもっと見る
2月上旬に退職が決まりました。 再就職先も決まりましたが、入職日はご都合でいいよとのお話でした。 厚生年金や社会保険って、継続の方が良いのでしょうか? 4月入職で考えていますが、空いてしまうと不都合があるなど、何かご存知の方いらしたら、教えてください。
保険入職退職
m
消化器内科, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
もし継続しないなら、いったん、国民年金と国民健康保険に加入する手続きをとります。 自己負担金がおおきいですが、継続だと手続きは楽かも。 まぁ、お金を無駄にしたくないなら、国保にはいってください。
回答をもっと見る
回復期から急性期へ、循環器か整形で働きたいなぁって思ってます。整形が1番行きたく受けましたが、整形の単科は全部落ちました。率先力がほしく急性期経験がないと…と言われた感じです。 総合病院だけが「ほんとうに大変だけど覚悟があるならおいで。勉強にはなるしためにはなるけど、慣れるのがしんどいかも」と言われて悩んでます。 総合病院だと循環器いいなぁと。回復期で心リハをやっていて軽く経験はあるだけですが、急性期の循環器は全く違う雰囲気なんですかね。 4月から働きたいのですが、決まらず焦ってます💦
回復期総合病院急性期
だるっぺ
プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
お疲れ様です✨ 急性期で学びたいという意欲はすごいと思います。 循環器科に所属はしたことはないですが、回復期、急性期とでは雰囲気は全く違うと思います。 急性期は展開が早く、患者さんの状態変化についての観察、アセスメント能力が求められます。 医師の報告も今すぐに必要か、翌日でいいのかの判断も必要です。 検査、処置、おそらく急変もあるので、その時の対応など覚えることがたくさんあると思います。 循環器科ですと心電図を見る能力は、他の科より求められると思います。 慣れないうちは大変だと思いますが、だるっぺさんの納得いく職場が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
2023年度に准看護師の免許を取得しました。准看護師として就職もしました。今年の2025年度に正看護師の免許を受験しようと思います。転職を考えており、合格となると。私は新人看護師として、申し込んだらいいのですか?今までは、准看護師だから正看護師ではないから。って思い、中途なのか新人で応募なのか知りたいです。
免許中途転職
さきか
その他の科, 新人ナース
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
こんにちは! 多くの経験をされて尊敬です。 おそらく新卒での申し込みになると思います。 病院や施設によって異なるかもしれないので、募集要項の連絡先に問い合わせるのが一番だと思います!
回答をもっと見る
今後、高齢施設、保育園、不登校や障害もを持った子どもたちの学習の場などの共同施設を作りたいと思っている者です。 訪問看護ステーションを立ち上げた方や知識がある方に質問です。 会社を立ち上げるにあたり、最初に行ったこと、申請など教えていただけるとありがたいです。 夢はあるものの現実的になるのか分からず、これから調べようとしている段階です。 よろしくお願いいたします!
保育園施設訪問看護
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
機能別看護で働いています。 先日点滴係をしている時に患者さんの部屋を回っていると点滴終了している患者さんが4名いて、一人は血が固まってしまいルートの取り直しになりました。 普段なら先に部屋を回るバイタル係の人が点滴終了を知らせてくれますが、今回はそれがなかったです。それでこの状況について伝えて教えてほしかったなあと言うと「自分はバイタル係だから関係ない、点滴を見るのは点滴係の仕事(意訳)」ということを言われびっくりました。 勿論点滴係が点滴管理をするのは当然ですが、点滴を作っている間は部屋を回っている人が見ています(病棟ルールとして明確に見ることになっているわけではないが習慣的に)。 それに患者さんの状態をみるバイタル係として全身の観察もするのに点滴だけ見ないっておかしくないですか? また部屋に入れば係に関係なく患者さんの状態を見るのが当然だと思っていますが、機能別看護とはこんなに自分の仕事のみ?をすればいいのでしょうか? 機能別看護を導入されている方はどのように働かれていますか?協力が難しく感じます。
正看護師病院病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
以前機能別看護で働いていました。 かえでさんがおっしゃる通りだと私も思います。 私のところはリーダー・受け持ち・処置という振り分けで点滴や清拭などは処置が行っていました。 部屋の位置によっては受け持ちの方が先に患者さんのところに行っていることも当然ありますが、受け持ちも点滴管理はしてましたし終わりそうや終わっているなどの時は必ず処置の方に一声かけてお願いしてました。 処置は受け持ちの補完的な立場で動いる感じでしたよ。
回答をもっと見る
精神科病棟2年目看護師です。 精神科病棟でも終末期の患者様が入院してこられます。 精神疾患によって治療?拒否(酸素や吸痰など)をされるため、割と早く状態が悪化することが多いです。 本人が嫌がるきもちもありますが、看護師として必要なことはしなければならないと感じています。 また、精神疾患を患っている方の中には家族と疎遠になっていることもあり看護師が1番近い距離にいる人間なので話を聴きながら、ケアしていくことも大事だなと思っています。 患者様が弱ってくのをみるのは辛いです。 皆さんもこんな事ありますか?
終末期精神科病棟
K
精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
みさき
精神科, 病棟
こんにちは! わたしは精神科で6年勤務しています。 お気持ちすごく分かります。自分自身も悲しくなりますよね。 家族と疎遠になっていて、会いたくても会いにきてくれない状況の方が居たりもしますよね。 弱っていく様子をみるのはお辛いと思いますが、 Kさんは患者さまのことをそのように考えることができる 素晴らしい看護師だと思います。 患者さまは見ていないようでよく見ていたり、しっかり覚えてくれているので Kさんが いつも話しかけたり、ケアをするだけで 患者さまは安心して過ごせると思います!いつも本当におつかれさまです!
回答をもっと見る
看護師になってよかったっていう思う瞬間って何ですか? 現在、子供が小さく体調崩したこともあり、看護師をしていません。看護師って人間関係がとか、色々思って、もうやりたくないって思った時期もあります。でもちょっと離れてみると仕事もあるし、患者さんの役に立てたり、話をしたりするのは楽しいので、子供がもう少し大きくなったら、また看護師やりたいなと思っています。 皆さんが良かったと思う瞬間を教えてもらえたら嬉しいです。
子ども人間関係
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
私も今は看護師を離れていますが、やってよかったって思う瞬間は患者さんがありがとうって言ってくれた瞬間です!ベタだけどとてもやりがいになります。 終末期の患者さんがなるべく苦痛なく過ごせるよう体位や服の着方などを調節したらすごく感謝されました。寂しいけどやってよかったって思った瞬間です!
回答をもっと見る
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)