転職」のお悩み相談(31ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

901-930/7645件
看護・お仕事

今、准看護師の資格を持っていて、夜間の正看学校に通ってます。新卒で外来で雇って頂き17時まで仕事そのあと夜の9時まで学校にいて、正直両立出来てないです。外来は病棟の応用編のため新人にはきついと言われてそのため、両立させるために勉強をしっかりしたいので半日パートにしたいと伝えたところ快く承諾してくれて、親と話してきてまた後日教えてと言われ、今日そのことを話に行ったら、今ペーペーなのに、半日にして、なにができるの?とか言われたんです。へ?って感じで、学校と両立できないなら学校1本にしてみれば?とも言われたので辞めるべですか??意見待ってます

准看護師外来新人

さや

学生

52024/01/24

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

学校側はフレキシブルに対応してくれたけど、親から何ができるの?って言われたってことですよね。 親御さんは体調面を心配して言ってるとかではないですかね?金銭面的に余裕があるのであればそりゃ学校一本の方が効率よく勉強はしやすいでしょうけどね。 仕事をしながら正看になった人は沢山いますけど、辞めるべきかどうかははっきり言えません。 結局はご自身の金銭面や取り組み方によるかなっていうのが私の感想というか、意見になります。

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナスが低すぎて好きな職場を転職するかどうか迷っています。 4年目看護師です。 新卒で入ったA病院を1年でやめ、B病院に入職して現在3年目になります。 A病院はB病院と月々の手取り額は同じかすこし低いくらいでしたが、ボーナスがとても良かったです。ですが、超急性期で激務であったこと、先輩との人間関係がうまく築けず病棟の除け者のような存在になってしまい、辛くて一年で退職しました。 現在勤めているB病院は基本定時上がりで、給与も割とよく、職員もみんな優しい人ばかりです。年下だからと可愛がっていただいてます。 しかし、ボーナスがとても低いです。(夏冬合わせて50万いきません) なのでボーナスのいいところに転職するか迷っています。しかし、人間関係が良くなかったらどうしようと考えてしまうのと、今の職場が好きで、しかも徒歩で通えるほど近いので朝弱い自分にとっては最高の立地なんです。 皆さんならどうされますでしょうか。

給料人間関係転職

さわ

病棟, 慢性期, 終末期

42024/07/20

シロ

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 大学病院

難しい選択ですね 年収と業務量(残業、忙しさなど)、人間関係を天秤にかけてどうするか考えますね 訪問看護のときが50万程度のボーナスで月々が病院より5万程度安い、残業なし、人間関係良好、急性期の忙しさなし、医療行為など知識や技術を高めることはできない、夜勤が少ない 病院で給料はいい、ボーナスも上がる、年収で100万程度は変わる、忙しい、残業多い、知識と技術を身につけることができる、手当が入るが夜勤が多い、人間関係は良好 というのを天秤にかけて、今年度に病院へ出戻りをしました

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトの人に履歴書添削してもらったんですが、 添削してもらった方が文章おかしいのですが、そのまま直すべきなのか?と疑問に思っています。

履歴書転職サイト転職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22024/07/20

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

私もありました。 文も変だし、勝手に動機を変えられたり。 私は、「私の文章で、採用が取れなかったら、それでいいです。元の文章で、提出してください」と言いました。 本当に勉強したプロかな?と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目です。休職をして復帰しましたが、やっぱりここは無理だと思い退職します。 急性期か精神科で考えていましたが、なかなか書類選考が通りません。 経験年数がと断られますが、やはり精神疾患があることも原因なのでしょうか。自信もなくなり不安です。

2年目退職転職

さな

その他の科, 病棟

22024/07/20

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

精神疾患あるとその二つ難しそうですね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

企業看護師、産業看護師の方いますか? そちらに転職を考えていますが その場合は臨床に戻るのは難しいですよね?

ママナース転職

みかん

内科, 外来, 一般病院

12024/07/20

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

臨床経験有りの方は戻れています。産業保健看護が合わない人は一定数いますし。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動し始めました。 昨日は看護ルーの方からCRCの話を聞いたが自分には合わなそうと思い無し。働き方とかはとても魅力的でした。 美容クリニックも興味ありましたが、クリニックなので今後の産休育休とりたいと考えると人数配置的に難しいかな。 子どもの保育園の近くにホスピスの施設があり、夜勤手当も高めなので月2回ぐらい入りたいなと。稼ぎたいし、休み制度や教育もしっかりしてそうな印象。ちゃんと見学や説明聞いて検討していきたい。 ホスピスのことも勉強不足なので勉強しよう! 決意表明でした。

ママナース転職

まと

内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来

32024/07/17

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

転職活動お疲れ様です! 将来のことしっかり考えてらっしゃるんですね! 私はクリニックに就職後、妊娠したのですが、やはり人数的に厳しいからと最初はやめて欲しいと言った状況でした。 どうしてもここで働きたいと無理を言って産休頂きましたが、初めから難しいところよりも、転職するなら制度が整っているところの方がいいですよね! ホスピスの勉強頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニックで働いていますが、育休明けに転職を考えています。育休明けですぐに転職をした方いらっしゃいますか?どのような所が大変だったか教えて下さい。やっぱり就職先も育休明けだととってもらいにくかったりするんでしょうか。

育休クリニック子ども

koteko

内科, クリニック

12024/07/02

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

育休明けに転職しました。 私が面接したところは特に育休明けだからという理由で採用についてしぶられたりはなかったです(^^) 職場によるのかもです。 良い職場に出会えますように…

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は介護施設に勤めていますが、職場の環境が悪くなってきていて転職する予定です。手のかかりすぎる利用者、増え続ける業務、理事長の横暴な言動と行動、職場の将来性のなさが理由です。転職先は、総合病院です。自宅の近くにあり、募集をかけています。今は正職員の募集はしていません。しかし、嘱託職員は募集はしてるので面接を受けるつもりです。嘱託職員から正社員への登用試験があるそうで、元職場仲間はそのルートで正社員になりました。 それで、相談なのですが。 ①現在の職場には、どのタイミングで退職を伝えれば良  いでしょうか?規則では1ヶ月前にはなっています  が、もっと早く伝えた方が良いのでしょうか?面接前  に伝えると、やはり引き留められるのでしょうか? ②総合病院への転職において、勉強した方が良いことは  ありますか?希望する科は、聞いてもらえるみたいな  のですが。ちなみに、一通りの看護技術はできます。

人間関係転職ストレス

HARU

内科, その他の科, 老健施設

12024/07/17

チャチャ

精神科, 心療内科, 救急科, その他の科, プリセプター, パパナース, 訪問看護, リーダー

おはようございます。 投稿者さんの投稿から毎日の大変さを感じます。 ①規則通りの1ヶ月前もしくは転職先が決まった段階での報告で良いと思います。転職活動を制限する事は病院側に出来ません。ただしあくまで規則なので引き留めや嫌な事を言われる事はあるかもしれません。そんな時は残酷に聞こえたら申し訳ないですが、「職場はあなたがいなくても回さないといけない」と思ってください。なので迷惑とかにはなりません。 人の入れ替わりは当たり前なので働く側が気にしていたら自分だけ辛いだけです。 ②一通りの看護技術が出来るならば希望の科について復習や予習をする程度で大丈夫だと思います。僕の場合は現場で実際の患者さんを見ながらでないと頭に入らないので。 まずは面接で何故その病院と科を希望したのかを自分の中で言えるようにする事が先決だと思います。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師してて、出産してから 助産師目指した方いますか? 自分の出産を通して助産師になりたいと思うようになりました。 子育てしながら1年学校に通う必要があるけれど 同じ様な方はお子様が、何歳くらいになってから 学校に通い始めたのでしょうか? また、金銭面等はどうしていましたか? 教えて下さい🙇‍♀️

ママナース勉強転職

しー

病棟, 脳神経外科

22024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

回答ではないのですが、素敵です🥹出産して、助産師さんのすごさをほんとーーに感じました。ぜひ、頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

聞きたい事 💬 ・3年目終了、数ヶ月前に辞めても良いか。また、きっちり3年目を終了させなかった事によって再就職不利になるか。 ・プリセプターについて 経緯 💭 私は3年目のプリセプターです。委託金を借りていて、3年勤務で返し終わります。 元々、3年目が終わったら今務めている病院を辞めようと思っていました。先日、ナースステーションの真ん中で自分の知識のなさで詰められ、怒られました(緊張して頭が真っ白になり答えれなかったという事も一理あります)。また、プリセプターについても、1年生に関心が無さすぎると言われました。 自分は、1年生の一番の味方で入れるよう全力で気にかけて、毎日試行錯誤しながら行動していたので、とてもショックでした。栓が抜けたように我慢してた全ての物が、溢れ出てきて泣いてしまいました。"何があっても絶対に泣かない"をモットーにしていた+3年目にもなって、泣くなんて恥ずかしい+ましてや1年生や他先輩が業務している中で、泣いた。という事に対してプライドもズタズタになりました。泣きながらラウンドしていました。 誰もアフターフォローもしてくれず。相談出来る先輩も皆辞めていきました。そしてずっと評価されている気分です。不眠や動悸、体調不良にも悩まされています。もう、看護師としてこの病棟に居るのがキツイです。 3年目が終わる数ヶ月前なら、残りの委託金も払えそうなので、早く辞めたいです。 しかし、履歴書には3年働いてない事になるので、次の就職は不利にるでしょうか? ましてや、プリセプターになったのに途中で辞めるなんて と思いますか?1年生の事を考えると、1年生が2年目になるまでは一緒に働いてあげたいのですが限界です。 また、プリセプターとして、1年目にどう接するべきか、どう教えてあげるべきか、経験談を聞かせて欲しいです。

3年目プリセプター辞めたい

ぽん

急性期, プリセプター

72024/07/13

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

私は委託金を借りたことがないのでそのあたりはよくわかりませんが残りを一括で払えるのなら辞めても良いのでは? 3年目でプリセプターとか凄いですね、その頃の私はまだ自分のことで手一杯でした。しかも2年目になるまで一緒に頑張りたいとか、神です!でも自分を一番に考えてあげて。今は1年生のことより自分を大事にしてあげてほしいです。なんだかんだ言って所詮他人、自分を大事にしてあげられるのはやっぱり自分しかいないんです。 委託金を借りていたことは履歴書ではわからないのでは?もしわかるとしても全額返済すれば問題ないのでは?3年という期限が気になっているのが委託金のことだけではなく「せめて3年は働かないと」とかいう謎根性論でもあるのなら全く気にする必要はないです。自分らしく働ける職場は必ずあります。自分なりに一生懸命頑張ったけど報われなかったのであれば、次を探しましょう。次を探しながら少し自分を労ってあげてください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年4年目看護師です。 3年間急性期病院勤務後、地元に戻り免許取得したり、祖母の介護を手伝ったりし、3ヶ月の無職生活を経て、現在転職活動中です。初めは、転職エージェントに登録し、有料老人ホームなどの施設に転職しようかと考えていましたが、担当の方からの圧がしんどくなり退会しました。有料老人ホームへ何ヶ所か面接に行きましたが、条件面で妥協できなかったり、思っていたのと違うとギャップを感じ、就職までの決断が出来ませんでした。それから自分の興味のある美容皮膚科や健診に特化したクリニックなど求人サイトを見ていますが、ここだ!というところは見つかりません。 本当に自分のやりたいことや、条件面を考えるとなかなか前に進むことができません。。 条件を考えず、どんどん興味のあることに挑戦できたらいいのですが、慎重になりすぎています。 転職に向けてアドバイスをお願い致します。 また、転職に対し自分のやりたいことと条件とをどのように考えていたのか教えて頂きたいです。

転職サイト中途転職

ぽん

急性期, 病棟

22024/07/17

さな

内科, クリニック

ぽんさんお疲れ様です。転職活動悩むし大変ですよね…私も経験者なのでめちゃめちゃ共感しました。 私もぽんさんと同じくここだ!という職場がなく一年程派遣続けながら最終的には訪問に落ち着きました。 まず悩んでても決定出来ないなら少し休んで単発派遣とかで様子見したり、少しでも気になった求人に問い合わせして見学や話をお伺いするのはどうでしょうか。 同じく慎重派なので、悩んで煮詰まった時はとりあえず動いてみるのも手だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で4月から美容脱毛のクリニックで働いてますが、なんか違うかなと思ってます。 病棟で働くなら早めの転職がいいのか、2~3年は働いてみるべきなのか、意見をお聞きしたいです。

クリニック1年目転職

みらい

その他の科, 新人ナース, クリニック

42024/07/15

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

病棟は慢性的に人手不足なのでいつでもいいと思いますが、早めの方が新人と同じように扱ったり新人と同じカリキュラムに参加できたりすると思います!美容で働いててラダーがどうなるかわからないので一概にはいえませんが!でも数ヶ月や1年で辞めて中途で入職してくると、なんかわけありかな?と思ってはしまいますね🤣

回答をもっと見る

キャリア・転職

私はHSP、内向的で消極的な性格です。他人や物事への興味関心も乏しく、患者さんの小さな変化、異変に気が付く事も苦手です。 多くのスタッフと長く関わることもストレスに感じてしまいます。 1番好きな業務は記録だと言っても過言じゃないくらい、現場に苦手意識があります。 看護師ではなく事務職などに職を変えた方がいいのでしょうか。 いつか取り返しのつかない事を起こしてしまうのではないかと想像して逃げ腰になってしまいます。 元々将来のために、という理由で看護師になったため、熱意もなく、そんな自分に嫌気が差しています。 なにかアドバイスや喝を頂けると嬉しいです。

モチベーションメンタル転職

にーひる

その他の科, 派遣

72024/07/15

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

取り返しのつかないことを起こしてしまったらどうしようという気持ちすごくわかります。でも、私できる!と思ってる人より、にーひるさんの様な方の方が看護においてはいいと私は思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在子育て中で単発バイトやパートでの転職を考えています。またコロナ禍になってから在宅ワークやリモートワークの看護師をしているという方もネットで見かけたりします。実際に在宅ワークで看護師の仕事をされている方がいましたら、求人はどのように探したのか聞きたいです。転職サイトを通して探した方が良いのでしょうか?

単発アルバイトパート

kayoyuta5162

消化器内科, 循環器科, ママナース, 離職中, 消化器外科

12024/07/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

看護師でリモートしてる友人はいますが、かなり限局されますし公の転職サイトでの仕事はまずありませんよ。 ちなみに友人は自分で仕事立ち上げたので、リモートだったり在宅で仕事できてますね。 単発は比較的、求人サイトにありますが、子供が熱出たから帰れるわけじゃないので確実に仕事できる人が仕事もらえます。 在宅したいなら、パソコンスキル必須ですけど、そこは大丈夫ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

立ち上げて1年ちょいの訪問看護ステーションで働いているものです。 私のところの管理者が前任が引き継ぎもなく管理者変更、、、 挙句オンコールも入職数日後からほぼ毎日、他の人が契約した時にオンコール無理と契約してるからと管理者1人でやらされています。 利用者に迷惑かけてしまわないか心配です、社長も体制について言われても動きが悪く必死さを感じれません(リハばっか集めています) 潰れないかも心配です、、、 立ち上げしたばっかのステーションってこんなものなのでしょうか? 良かったら他の人の職場の状況知れたら嬉しいです🥲

退職訪問看護転職

もっち

訪問看護, リーダー, 回復期

52022/04/09

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

民間の訪問看護ST2箇所目に勤務しているものです。本当に民間のステーションは、良いもの悪いもさまざまなだと感じます。 ご心配のような、社長のお考えと現場の実態が合わないことは、私にも経験があります。 結果、どうしたか?というと、直訴をして社長が動かなかったので、私が辞めました。 今はオンコール を7人程度で回し、1か月に1人6回程度持つステーションで勤めています。私自身もオンコール を持ちますが、報酬と当番のバランスから言うとらちょうど良いと感じています。 潰れないか…心配ですね。 訪問件数がステーションとして確保できていて、現場のスタッフにあまり還元しなければ潰れないと思います。が、スタッフが潰れてしまいますよね。 スタッフが潰れれば、訪問回数に影響しますので、結果潰れます。 訪問看護師ST、悲惨なところも多いので、心配が大きければ、転職をおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在求職中で、総合病院の外来勤務を検討しています。 看護師経験年数は3年半で、以前は急性期と慢性期の混合病棟で勤務していました。 病院によるとは思うのですが、外来で勤務するには一般的にどのようなスキルが必要でしょうか? 求職中に勉強できることがあればと思い、参考にさせていただきたいです!

外来転職病院

ととろ

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 大学病院

22024/06/11

ヒマワリ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

こんにちは。1年間ほど大学病院の外来を経験しました。どのようなスキルが必要かは、もちろん診療科によって異なるので就職してから勉強するでいいとおもいます。総合的に求められるのは全体を見る力と、気遣い力と医師との円滑なコミュニケーション能力だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

27歳看護師です。皆さんはいつまで看護師を続けられる予定でいますか?今後の参考にしたいので引退時期などを考えている方がいれば詳しく聞きたいです。 私が以前働いていた病院の主任(当時33〜4歳)は副師長の昇進の話が出た時にそれを断って退職しました。その後はケアマネジャーに転職されていました。理由を聞いたら、体力とか考えたらデスクワークとかの方がいいかなと思い、30歳くらいの時から資格を取る準備をしていたそうです。

退職転職正看護師

えりか

その他の科, 訪問看護, 終末期

122024/01/20

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

私は32歳で看護師引退しました。 セカンドキャリアに進むことを考えると 30代前半がラストチャンスかなと思ったからです。 先輩では50代で転職した方もいるので 一概には言えませんが… 次にどんな仕事に就くかにもよると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職時の勉強方法についてです。疾患はテキスト、臨床で学ぶとして実技のブランクなどはどのようにして取り組めるのでしょうか?実際に体験した方いましたら教えてください。

ブランク勉強転職

はるみ

内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来

22024/07/16

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

私は市の医師会が実技研修をブランクがある人向けに月に1回程度開催しているのを知って一度参加しました。 研修と言っても採血をデモで1回動画見たあとに手順のテキストを読んで、指導者の元やるのみでした。また、半年だけのブランクなので来なくてもいいでしょ〜と言われました。参加者も私のみでした。動画みてイメトレするくらいしか他は思い浮かばないです😭 看護技術の本で、QRコード読み込んだら見れるようなのがこの前販売されているのを見ました。そういうのを活用するといいかもですね。あとは、看護師の知り合いがいたら教えてもらうとか。病院ごとにやり方も違うので難しいですよね。 大阪とか東京とか都会だともう少しなにか研修とか充実したものがあるかも知れないですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師9年目です。現在、派遣としてデイサービスに勤務し4ヶ月目になります。 主に行っている業務は、入浴介助、パウチ交換、褥瘡部ガーゼ交換、爪切りです。 利用者様は1日10~15人程度です。 医療現場のようなプレッシャーもなく、一人一人に寄り添った対応が出来る事、医療行為が少ないことが、自分に合っているように感じます。 不器用なため、苦手な医療行為(ルート確保や採血、バルン交換など)にストレスを感じてしまうのです。 しかし、そこから逃げても良いのかという思いと、そこそこの収入を得るには医療行為が必須だという考えから、今後のキャリアプランを見い出せずにいます。 主人の転勤が5-6年毎くらいにあるため転職が必須になるのですが、その都度ブレブレな思考にストレスを抱えながら看護師として生きることに不安があります。 こんなだめな私になにかアドバイスを頂けないでしょうか。

派遣辞めたい転職

にーひる

その他の科, 派遣

22024/07/15

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

誰にでも得意不得意があるのは当然です! 好きなこと、得意なことをやるのは決して苦手な分野から逃げているわけではないと思います(^^) 逆に、医療行為が好きで得意だけど、入浴介助など、いわゆるケアが苦手な看護師もたくさんいます。 苦手なことをし続けてにーひるさんのストレスがたまって看護師自体を嫌だと思ってしまったら本末転倒です。 自分が健康でなければ患者さん(ここでは利用者さんでしょうか)に奉仕もできないかと! もちろん、将来看護師長、部長など管理職になりたいなら話は別かと思いますが… 看護師免許があればいろんな職場が選べるからいいですよね💡 私は病院勤務なので、デイサービスの派遣も良いところをたくさん知りたいです(^^) お互いがんばりましょう✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

26年ブランクがある看護師です。精神科で働きたいのですが、どうしたら採用されるでしょうか?今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)してますが腰を痛めてこの先働けなくなりそうです。

ブランク精神科転職

ぴよこ豆

内科, 病棟

22024/07/15

すぎ

リーダー

精神科で働きたい理由が明確であれば問題ないかと! 私は腰が悪いことを伝えましたが、全然採用もらえましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

26年ブランクがあります。今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)の仕事をしています。腰が悪くこの先働けなくなりそうなのでもう一度看護師として働きたいと思いました。出来たら精神科なら看護技術が少ないので勤めたいのです。仕事説明会に参加するつもりですがどうやったら採用されるでしょうか?

ブランク精神科転職

ぴよこ豆

内科, 病棟

22024/07/15

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

精神科も現在のお仕事と同じですよ。おむつ捨てだってあるしごみ集めもあるし移乗に環境整備も!

回答をもっと見る

キャリア・転職

ISFJの方、どこで働いてますか?

転職ストレス

みかん

内科, 外来, 一般病院

12024/07/16

にーひる

その他の科, 派遣

私はISFJ、HSPです。現在派遣看護師としてデイサービスに勤めています。 刺激が少なく、多重課題に追われる事なく比較的マイペースに動けるので良いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

グダグダ?言っていても仕方ないので、転職活動…正直、悩んでいます。 エージェントさんからは病院より施設ばかり勧められますし知り合いのケアマネさんからも施設どう?みたいに。 …本当は病院で普通に?働きたいですが病院の清掃業務などを含め妥協するしかないのかな?みたいに思ったりします。 日本と外国の違いって… 出る杭は打たれる …のが日本 対して外国は… みたいに聞いたことがあります。 しかし、まともに行ったことないので外国は、わかりません。 近くの病院で募集はある筈なのに、話がないのが納得できない気がして。 直接応募したほうがいいのかなぁ?

離職求人面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/07/11

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 私は現在の職場に自分で応募しました。 エージェントを通すと採用されないかと思ったので。 入職してみると今までで一番職場環境が悪いです。 准看護師の嫌がらせはあるしキャパ越えの仕事量出し残業はつけられません。 病院にこだわらなくてもいいかもしれません。 私は施設が合わなくて病院に戻りました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先の面接で小論文書かないとなんですけど 書いたことある人いますか? ほぼ(多分1回もない。。)書いたことないので、心配なんですけど大丈夫ですかね? どういうふうに書いたらいいとかコツ的なのありますか?

面接転職

さく

整形外科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

42024/07/15

ゆり

テーマを決めて、5W1H もしくは、5W2H のフレームワーク で。 どうにもならなければ、母校で添削してもらいましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から療養病棟か傷病者病棟に転職します。 以前は混合病棟で1年働き、自分の容量の悪さや看護知識、技術不足などでうつになり退職しました。 去年の12月末まで訪看で働いてましたが、臨床経験を積まなければいけないと思い退職。 それまでは単発バイト(デイサービス)をしてました。 看護師としてほぼ自立できてないです。 そこで療養病棟、障害者病棟での看護師さんの仕事内容や事前の知識、技術など、できれば細かく教えていただきたいです。初めての転職ですごい不安で、勉強しなければ、と焦っています。 長く働いて看護師としても、社会人としても成長したいです、、、! 皆様の経験談もよろしければ聞きたいです! よろしくお願いいたします(>人<;)

メンタル人間関係勉強

さかな

その他の科, 新人ナース

22024/05/17

ゆゆ

病棟, 慢性期

日々お疲れさまです。 療養病棟で一年半勤務している看護師歴4年目のものです。看護師歴は浅いですが、少しでも参考になればと思い回答させていただきます。 療養病棟は20:1の看護なので、受け持ちが多くとても忙しい日々であっというまに夕方になります。。 仕事内容としては点滴管理(輸液ポンプも含む)、吸引、経管栄養(経鼻、胃瘻)、人工呼吸器管理、配薬(シリンジで注入、経口内服)、移乗介助、定期面談(療養方針の確認のため)、入退院業務、バイタルサイン測定、採血、入浴介助、毎月の看護プラン評価、面談前の評価などです。 終末期の患者さんが多く、急変も多いです。そのため本人・ご家族に入院時や定期面談を行い意志を確認しておくことが大切です。また、急変時、何を希望(昇圧剤、心マ、挿管等)しているのか、DNARの同意が取れてるかはしっかり把握しておく必要があります。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックで働いている看護師です、職場の環境が良くなくて転職を考えています。今AGAクリニックが増えてきていてよくCMも目にするようになりました。転職先としてどうなのか気になりますが、働いている方がいらっしゃれば職場はどのような感じか教えていただけると助かります。

クリニック転職

koteko

内科, クリニック

12024/06/25

すぎ

リーダー

女性スタッフが多いところはやはり問題が起きやすい傾向にあると思います。なので男性が多めのところで選ぶべきかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から訪問看護へ転職を考えていますが、経験者いますか?いたらどのようなことでメリット、デメリットがあるのか教えてほしいです

転職

すぎ

リーダー

22024/07/14

さな

内科, クリニック

昨年訪問を始めました。他の方のコピペ回答ですが失礼します。↓ よい所は基本的に一人で回るのでとても気が楽です。運転もすきなので、ドライブしながら気分転換できます。また日勤だけですがお給料が比較的高い方ですね。夜勤を絶対やりたくなかったので日勤のみ希望し、訪問にたどり着きました。 デメリットはオンコールで夜中の出動もあり得るし、特別指示などが出ると土日に訪問いく場合も例外であります。休みが休みでなくなるのはとてもイヤですが🤣、夜勤やるよりかはマシですね。 あと不衛生なお家にも行くし、狭い車道も行きます。暑さ寒さはダイレクトに来ます。一人で対応しなければならないのは責任感が出てきますが、なんとかなってますね。残業は月末の報告書以外はほとんどないです。 ルールや雰囲気など、ステーションによって全く違うので一度面接前に見学するのがオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1歳の子どもがいるママさんナースで、転職された方いらっしゃいますか? 新卒から働いている急性期病院10年目の看護師です。1歳の子どもがいるため、時短で復帰しましたが、残業が多く20時まで残ったこともあります。 保育園の延長料金がもったいなく、何のための時短か分からないので転職も選択にありますが、1歳の子どもがいる看護師を雇ってくれるところがあるのか、また保育園の洗礼でお休みが多いため、正社員よりパートの方がいいのか、など悩みが尽きません。 1歳の子どもがいる方で転職された方いらっしゃいますか? どんなところに転職して、正社員なのかパートなのか教えて頂きたいです😭

子ども転職ストレス

ひま

小児科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

52024/07/13

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

子どもが一歳のとき復職、ひまさんと同様の理由で転職考えましたがなかなかできず、2人目妊娠して現在2人目の育休中です!2人目の復帰の時こそ転職したいと思っています💦お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、2歳の子供がいて急性期病棟で日勤のみ(9時〜17時)で働いています。残業も少しだけあります。 自宅から勤務先が1時間ほどで、平日子供と関わる時間が3時間程度になります。 子供のためと働いていますが、手取りは21万円程… 子供との時間をもっと増やすために転職をするべきでは無いかと悩んでいます… ママさんナースの方はどのような所で働いていますか? 自宅から近い、お給料が良い、休みが取りやすいなど些細なことでも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします!

給料ママナース子ども

かめ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

22024/07/13

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

子育てしながらのお仕事、お疲れ様です。 今は仕事から離れているのですが、長男が小さい頃クリニックで働いていました。 通勤時間は40分程。クリニックは20時頃まで勤務だったのですが、子供が生まれてからは無理言って17時迄にしてもらいました。 それでも、保育園が18時までだったのでいつも18時ギリギリで、長男は最後の1人で待ってました。 土曜日も勤務で一日中一緒にいられるのは日曜日のみでした。 それでも病棟勤務していた時より大分体は楽でありがたかったです。 それに休みも取りやすく、保育園の行事には全て参加できました。 ご自宅近くで看護師が複数いるクリニックがあればお勧めなんじゃないかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在2人目の育児のため育休取得中です。 就職してるところは手取りが20万以下。 今後子育て、家のフルリフォームの予定があり現在の手取りだと生活が厳しくなりそうだなと不安があります。 現在の職場は4年前に入職し、その間に子ども2人出産しています。 妊娠中も1人目育休の復帰時もとてもお世話になり感謝しかなく人間関係に問題ありません。 残業等もなく働きやすい環境です。 なので給与面だけで転職することに気が引けてしまいます。 強いて言うなら通勤時間が40分かかり、転職先の候補は15分ほどの距離です。 とりあえず育休復帰はする予定です。 転職への1歩がなかなか踏み出せず悩んでいます。

子ども転職正看護師

くりやま

内科, 病棟, 一般病院

12024/05/22

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

ナースセンターや転職業者に、勤務条件を伝えて、どんな求人があるかを見るだけでもいいのではないでしょうか。 悩んだときは悩みを紙に書き出して、自分の中での優先度を確認してみるといいですよ。お金なのか安定なのか時間なのか。それから自分に合う職場を考えてみてもいいと思います。

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

11票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

468票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

520票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.