転職」のお悩み相談(31ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

901-930/7943件
お金・給料

看護教員をされている方に質問です。 率直にお給料はいくらくらいからスタートでしたでしょうか? ちなみに私は11年看護師やっています。

給料転職

かい

循環器科, 病棟, リーダー

110/12

あお

脳神経外科, 保育園・学校

病院と学校で母体が同じなので転勤でした。 日勤だけの給料プラス手当2万くらいでしたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで普通に病院などで看護師をしていましたが 昔からスーツやオフィスカジュアルな服装で バリバリ働くことに憧れがあります😂 今やってるドラマの無能の鷹の主人公みたいな笑 看護師免許を持ちながらスーツ着てお仕事 している方、何されていますか?

転職正看護師病院

ゆち

ママナース

110/27

たこわさ

精神科, パパナース

自分ではありませんが、大学病院とかで、治験コーディネーターの方などは、看護師資格を持ちながら、ビシッとスーツ着て働いている方もいますね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目で(病棟2年、訪問入浴1年)総合病院の急性期病棟で勤務しています。 夜勤が自分には合っていないのと急変時の対応など責任が重く感じてきました。なので日勤のみで働け尚且つ急変など少ないところに転職を考えてます😢 おすすめの職場やメリット、デメリットありましたら教えていただきたいです!

4年目急性期夜勤

テテ

総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

406/26

てぃな

整形外科, ママナース, NICU, GCU

私自身も急性期病棟勤務していました。 夜勤もしんどいですよね。 私も急性期かつ夜勤は特にプレッシャーが重くのしかかる感じがしんどかったのを覚えています。 私は日勤のみでは 保育園とクリニックで働きました。 保育園は看護業務はほとんど減りますが健診の手続きや予防接種受けてるか確認、成長はどうかといった事務作業も増えるのとほとんどの時間は保育士さんの補助でした。病児が入れば病児対応という形です。 子供たちと楽しく遊んだり時には看護師が手洗いの方法や子供たちに体のことについてのお話の時間というイベントもしていました。 保育園だけど自宅での持ち帰り仕事もなく定時で退勤。 ただお昼寝時間に自分達の休憩なので見守りを交代しながらの休憩なのがネックでした。 クリニックは患者さんが薬をもらいにきたりリハビリにこられるので比較的落ち着いた方ばかりでお話を伺ったり困りごとをドクターへ繋ぐ業務。 のんびり慌てず働けました。 週6勤務なのが少し慣れるまで大変でした。 どこかの平日と土曜午後が休診だけど週6早起きは慣れるまでが大変かもです。 いろんな働き方あるので楽しく看護ができたらいいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健師をされている方、されていた方おられましたらどのような仕事内容か、勤務形態や給料面などお話お伺いしたいです。

産業保健師手取りモチベーション

けいこ

訪問看護

310/20

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

怎麼了救命

回答をもっと見る

新人看護師

社会人経験後看護師になり、現在4年目です。 地元の病院の手術室で10ヶ月ほど働き、 結婚⇨転勤で他所の県に移動、就職しました。 手術室の予定がコロナの影響もあり外来勤務に変更され、1年ちょっと働き、その後コロナが5類に落ちたことで大規模な配置替えがあったので、療養病棟に異動、妊娠がわかり、8ヶ月ほど働きました。 何もかもが中途半端で、自分に何にも自信がないし、 看護師と名乗るのも嫌なくらいですが、 子供のためにも今の環境から変わりたくて、 別の病院へと転職を考えています。 (今の病院は今後確実に夜勤をする必要がありますが、主人も夜勤のある仕事なので私は難しいです。外来の人員も削られているので戻ることもできそうにありません。 また、教育体制も整っていないところなので、きちんと教育していただけるところへいきたいと思っています。) クリニックよりは病院の方が急なお休みにも対応してもらいやすいとよく聞くのと、託児がついているところがいいので、病院を検討しています。 私の希望配属部署は手術室です。 この経歴だと落とされてしまうでしょうか、、 看護師としての転職はまだ殆ど初心者なので、 不安で最近そのことばかり考えてしまいます。 アドバイスをいただきたいです。

4年目オペ室ママナース

かなぴ

新人ナース, ママナース, 病棟, 外来, 慢性期, オペ室

310/25

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

職場・人間関係

注意されただけなのにすごく落ち込んで自分が人として難があるから怒られるとか人から嫌われやすいとか色々考えて落ち込んでしまいます。今の仕事を辞めて色々な仕事をした方が社会ってこんなもんって思って楽に考えられるようにあるんでしょうか?

転職ストレス病棟

みみ

精神科, 新人ナース

210/22

るる

急性期, 大学病院

毎日お疲れさまです。お気持ちすごく共感できます。注意されると落ち込んでしまうし、ますます緊張してうまくいかなかったりしますよね。 先輩看護師など相手にも余裕のないタイミングでキツく言われることもあるかと思うのであまり自分を責めずに吐ける場で愚痴でも吐露できたらと思います。 しかし無理に耐えろとは思わないので、ご自身のお気持ちを第一にしてあまりにも働くのが苦痛であれば転職も一つの手ではあると思います! どうかご無理ないようにしてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ナーシングホームへの転職を考えています。 今まで病棟でしか働いた事がない為、仕事内容が分からない為、教えていただきたいです。 ナーシングホームでも、仕事内容が排泄、経管栄養以外はずっと椅子に座ってネットサーフィンか看護師同士でずっと喋っている職場があると聞いた事があります。 人から聞いた話なので分からないですし、職場や人によって違うと思いますが、 そんな職場では働きたくないと思っています。

施設人間関係転職

さくら

内科, 病棟

210/21

はなくろ

小児科, ママナース

私自身はナーシングホーム経験はありませんが、包括的に地域を知る目的で実習させて頂いたことがあります。 利用者さんの健康チェックやケア(排泄など含む)など責任を持ってお仕事されていましたよ!責任重大ですが、すごく楽しそうでした。 確かに仰る通り、ずっと喋っておられる…などあるあるかと思います。…が、その職場によりけりかなと思います。 事前情報を得つつ、どこへ行ってもぶれない軸を持つと決めて進めばダメージが軽減され良いですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後のキャリアプラン、考えていますか? 何も考えておらず、主任クラス、師長さんになりたいとか認定を取りたいとか全く考えておりません。 でも今の総合病院でずっと働き続けるのか、、 キャリアアップした方々、転職された方々 どういうきっかけがあり キャリアアップ目指されたのか教えていただきたいです。

師長総合病院転職

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

310/25

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で5年働き、疲れたので現在クリニックに勤めて半年が経ちました。クリニックの看護師スタッフは皆さん良い人で楽しいのですが、お局事務さんたちが苦手です。また、口下手なので話もあまりできず。日々居心地の悪さを感じています。 身だしなみもとっても厳しく結婚指輪も外して深爪の規定もあります。またスキルよりモラル重視という方針みたいで医療従事者としてモラルがあった方が良いがスキル重視では無いことに不安感があります。 急性期病棟でガシガシ仕事をして日々新しい知識を!と思っていた自分と合わない気がするとおもって仕事をしています。 夫にも上記相談しましたが1年は働いた方がいいと言われ腑に落ちない気持ちで働いています。 転職は1年働いてからの方が良いのでしょうか、、、? なんなら転職する勇気ください!!!!!

モチベーションクリニック転職

やきとり

耳鼻咽喉科, クリニック

410/24

かほ

精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 私は、1ヶ月我慢しよう、1ヶ月経ったら、次は3ヶ月まで我慢しよう、次6ヶ月、次1年、というようにして耐えるようにしてました。 ただ、本当に合わないのなら、クリニックで働く時間がもったいない。 自論ですが、人生の分岐点に立った時、どちらを選んでも何かしら後悔すると思います。 なので私は、後悔しても良い道、自分が納得できる道を選ぶようにしてます。 人生は一度きりです。 やきとりさんを、応援してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

近日転職のための面接を受けるのですが緊張してしまい悪い方ばかりに考えてしまいます💦 面接の際に皆さんが気をつけてる事や緊張を解す方法があれば教えてください!

面接転職

まる

整形外科, 病棟, 外来

108/17

As

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 救急科, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, オペ室, 検診・健診, 派遣

今まで転職を3回した経験があります。何に対しても笑顔で対応すること、あとは職場に勤めるにあたって何をしたいか、何を学びたいのかというのを具体的に伝えれば不採用になる事はあまりないかと思います。 当日は緊張されるかもしれませんが、事前にチョコでも食べてリラックスして面接頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 ①忙しくてライフワークバランスが取りにくい、でもやってみたい仕事 ②日々淡々と働いて私生活が充実する仕事  人生一度きり。みなさんならどちらを選びますか?

やりがいモチベーション転職

かも

その他の科

708/27

しお

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー

②ですかね…。私生活充実してないと仕事も楽しめなくなっちゃいそうです。やりがいも大切だと思うんですけどね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

育児休暇から復帰された看護師さんは元の職場へ戻られていますか?その場合は時短勤務されているのか、されている場合何時から何時までの勤務なのか伺いたいです。また、育児休暇を機にクリニックなどへ転職された方にはどのようなクリニックに行かれたかなども伺いたいです。

クリニック転職正看護師

るる

急性期, 大学病院

410/23

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

8:30〜15:15で2時間時短にしてます⭐︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

今下の子が幼稚園、上の子が小学校低学年で預かりや学童を利用せず、昼過ぎまでの扶養内パートをしています。家計的にはもう少し収入が欲しいのでいつかは扶養を出て働きたいのですがみなさんはどのタイミングで働き方を変えましたか?下の子が小学校に上がるタイミング、下の子が小学校高学年になるタイミングなど、パート勤務されていた方良ければ教えてください。学童も短時間パートでは入所できない地域です。

パートママナース転職

ほっぺ

その他の科, ママナース, 保健師

709/17

チョコ

病棟, リーダー, 回復期

私は、下の子が小学生になるまで育児短時間勤務をしていて週4回の8時半から3時迄働いていました。 小学生になるタイミングで正社員にならなくてはならず、その時点では無理だと判断し退職しました。 その後、パートで扶養内勤務で5年働き、子供が5年生になるタイミングで正社員に戻り夜勤もしています。 以前は旦那が不定期のお休みだったのですが、現在は土日休みになり、旦那のお休みに夜勤を入れてもらっています。なので、平日は比較的休みがあり子供の体調不良でもなんとかしのいでやってます。 働き方、本当に悩みますよね。 でもママの頑張りは子供達もみていてくれます。 ただ、疲れたママはあまり見たくないようなので笑、ほっぺさんもほどほどに頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師4年目です。整形外科と内科の混合病棟です。 転職を考えているのですが、その理由が認知症患者です。自走や不穏に振り回されノイローゼです。しかも病棟の総数の三分の一は認知症患者です。不穏や指示が通らない人と関わっているとどんどん自分の性格がキツくなっていくのがわかります。 疼痛がある患者や嘔気がある患者の看護などフィジカルアセスメントをもう少ししたいなと思っています。でも、このまま病棟にいれば認知症患者はつきものです。多分他の病院に行ってもこんな感じなのかなと思います。 もともと夜勤が苦手なのもありクリニックや外来も考えましたが、環境が変わることが怖いです。それと、フィジカルアセスメントを鍛えたいのにクリニックや外来ではできる機会が減るのではないかと思います。 田舎なので選択肢は施設かクリニックか他の病院って感じです。 自分でも転職したいのにどうしたらいいかわかりません。友達のように給料が良ければどこでも良い!といったこだわりではなく、やりがいがこだわりにあるためどうしても動きにくいです。。。

4年目整形外科転職

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

210/24

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

認知症患者様はどこに転職してもついてきますよね。。 お勤めの病院は他の病棟や外来はないのでしょうか? 転職に迷われているけど、今の現状がお辛いのでしたら異動もひとつかもしれませんね。 離れて時間が経つとか、考え方がかわったり、認知症患者様との関わりもそこまで苦でなくなったりすることもあるかもしれませんよ^^ 後訪問看護もおすすめかもしれません。 訪問看護はかなりアセスメントが求められますし、認知症患者様もいますが限られた時間なので私は苦ではなかったです。 これからも沢山の経験ができるのでご自身にあったのが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師で、半年もかからず退職をしたのですが それでも雇っていただくことができる看護師の 職場は実際にあったりしますか? またこのような職場では雇っていただけないなどの ご意見もありましたらよろしくお願いします🙇‍♀️

新人転職

🔰

離職中

410/15

まっちゃん

外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

割といろんなところで雇ってもらえますよ!! うちは急性期病院で毎年新人さん何人か辞めていきますけど慢性期や訪問看護などすぐに新しい場所見つけてますよ!! 資格があるんで案外困らないみたいです。 いい職場が見つかるといいですね☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは身体拘束についてのお考えを聞きたく質問させていただきます! 治療中の患者さんの安全を考えた場合身体拘束はいたし方ないと思うのですが、 私はなるべくしたくありません! 皆さんのご意見を頂きたいです!

安全点滴転職

みきこ

救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院

210/23

ママナース, 透析

私もなるべくしたくありませんが、患者さんの安全を守るためには仕方ないのかなとも思います。 転倒転落しないようにベッド環境を整えることやルートの場所を考えるなども必要ですよね。 身体拘束する、しないの判断は難しいですよね。私がいた病棟で働いて、リハビリの先生とも相談して判断していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤のおむつ交換、体位交換で3回ラウンドします 最近股関節が痛すぎて歩くと違和感と痛みで不快です 仮眠中横になると腰が痛すぎて あと、アキレス腱付近をつまむと踵がしびれます、しゃがむとアキレス腱が圧迫されるためか踵へ痺れが。 受診したいけど対症療法だもんなと思うと躊躇います 介護度重くてつらいです。 外来とか検診ならよくなるのかな、、 みなさんこんな経験ありますか?

外来人間関係転職

リハビリ科, 病棟

210/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あまり無理して働くと、股関節壊死とか最悪なことになりますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職期間までの間の住民税、いつもどうしてますか? すぐに払いに行ってますか? 前年度夜勤やっていたので徴収額がとてつもなかったです涙

夜勤転職

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

210/22

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

私も夜勤をやっていたので、とても高かったです‥‥涙 私は一年分の一括ではないですけど、払いましたね。 色々支払いも多く、失業手当もすぐに消えてしまいましたね‥。 なので、私は割とすぐ転職先を決めました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんはどのように転職活動されましたか?? 今大学病院勤務なのですが、給与面や人間関係で悩んでいるので転職を考え始めました。 でも転職したことがなく、どのように動き出せばいいのかよくわかりません...。周りでもまだ3年目なので、転職した人がほぼいないので、聞けない状況です。 実際に転職された事がある方、どのように活動されたかぜひ教えてください!

3年目大学病院転職

あやか

整形外科, 大学病院

410/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

とりあえず、ハローワークの求人見に行ってまずはどんな求人があるのか見て、募集の傾向を掴むと良いです。 転職サイトにいきなり登録してもよいですが、サイトは絞った方が良いです。でも転職サイトは、さいとによっては担当がコロコロ変わりますし、連絡もしつこいです。また、サイトにあちこち連絡すると、連絡も頻繁にきますし、結構萎えるかも。 あとはきになっている施設や病院の求人を見るのも手です。

回答をもっと見る

新人看護師

新人です。今月の結婚を機に今年度の1月末で今の病院を退職する予定です。しかし、在職中に次の病院の採用試験も受ける予定で、そもそも在職中に次の病院の試験を受けることはよくないですよね。また、途中退職となるとリスクが大きく、すごい悪いことをしてるような感じなのですが、、年度末までしっかり今の病院で働くべきなのでしょうか。そうなると引越しやらの兼ね合いで4月から働くという事が難しくなる気がするんです。すみません、難しい質問😭

結婚退職転職

ちゃんめる

内科, 新人ナース, 病棟

510/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ご結婚おめでとうございます。 仕事のために生きているわけではないのでライフプランに合わせて転職できるのが資格の強みだと思います。 今回のご事情がご結婚ということですので、退職理由、志望動機でしっかりその点伝えておかれると良いでしょう。 また在籍中に転職活動は全然ありですし、年度末までって縛りも無いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。現在の職場で色々あって、辞める予定です。辞める理由は、カンゴトークにも投稿してるので気になる方は読んで下さい。転職先について、皆さんのアドバイスを下さい。看護師歴は12年程の、ミドサーの男性看護師です。病院経験は、7年程あります。今、勤めている職場は、介護老人保険施設です。6年、勤めました。夜勤は、5回前後してます。この職歴だと、何処に転職するのが一番良いのでしょう?1番気になるのは、年収です。私は関西圏に住んでいますが、最低でも年収 500万円は欲しいです。年収のためなら、病院に戻るのも嫌ではないです。でも、ついていけるのかとか悩んだりします。今のところ、年収のよさげな高齢者住宅の訪問看護の面接を受けて、結果待ちです。そこがダメなら、他を探す予定です。どうするのが一番、良いのでしょう?

退職転職ストレス

HARU

内科, その他の科, 老健施設

210/20

りんりん

美容外科, クリニック

訪問看護系は業務量の割に年収いいですし、管理者などに昇級もしやすいので年収を重視されるならおすすめです。ただ、少人数のところも多いので社長やオーナーなどと馬が合うかアルバイトなどから試してみられることをお勧めします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに興味があります。 現在看護師歴4年目で精神科病院で働いています。 元々、美容に興味があり私自身も整形をしたことから尚更働いてみたいと思いました。 ですが現在1歳の子どもがいます。 よく子どもができると病棟に戻る人が多いとネットで見るのですがそれはなぜですか? 子どもは家族にみてもらっているので今はまだ自宅保育なのですがそれなら問題ないですかね🤔

美容クリニックママナース転職

なみ

精神科, ママナース, リーダー

208/04

貞子

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 透析

コメント失礼します☺️ 大手の美容クリニックに3ヶ月ほど在籍しておりました。 私の就職した所は、半年試用期間、半年以降正式に雇用という形の中でした。1ヶ月総合研修があり、2ヶ月目からは各院でのお仕事という感じでした。 半年の試用期間の間で3回欠勤(自分の病気や子どもの病気などでも)すると退職せざるを得ない場所でした😣3回欠勤になった場合、勤務を続けるか相談も出来るのですが、休んだ理由が仕方がない理由でも辞めさせられてる方が多かったように思います💦 配属先の院でも、クリニックの休診日がお休みと決まっていたり、半年は有給希望が出せないため、お休みが取りづらいことが欠点でした。 また、美容クリニックの勤務時間が10時〜19時などと夜が遅く、施術やオペが長引くと残業してる方もいらっしゃっいました。 お休みが取れなかったり勤務時間がこのような形なので子どもさんとの時間を大切にされたい希望がありましたらあまりオススメ出来ないところもあります😣💦しかし日勤のみですし、質問者さんがおっしゃる通り、ご家族の協力体制が整っているのであれば、問題ないと思います☺️✨️ 仕事内容については、大手でも脱毛とハイフばかりでオペ経験などあまり得られないクリニックもあります、、、あまり成長を感じられないクリニックもありますので注意が必要です! 転職する際は色々情報を集められてから、美容の中でも特にやりたいことを見つけて転職されることをオススメします☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師で現役で働きながら在宅で副業されてる方はいらっしゃいますか?またされてる方はどのような副業をされてますか?将来的には看護師の給料と変わらないぐらい稼ぎたいです。

副業給料転職

りんりん

美容外科, クリニック

210/20

むぎ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院

りんりんさん、私も同じように考えております。まだまだし始めたばかりですが、副業でライターをしています。 ですが、まだ今後の働き方を検討しているところです。 参考になるほどのレベルではありませんが、選択肢の1つとして答えさせてもらいました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月、転職します!不安いっぱいです💦人間関係とか悪くないといいなぁ。しかも未経験の分野に初挑戦です。 皆さんは転職した時どんな気持ちでしたか?不安と期待どちらが大きかったですか?

人間関係転職

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

810/18

みきこ

救急科, 急性期, 超急性期, リーダー, 外来, 一般病院

転職なんですね!それはとても不安ですよね!でもあたらしい分野に挑戦なんですか?とても素晴らしい事だと思います! 不安だらけかと思いますが自分のスキルが上がりますので前向きな気持ちで頑張って行きましょう!ももんがさんならきっと大丈夫ですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックについて質問です。現在大学病院で勤務している3年目の看護師です。クリニックへの転職を考える場合どのような力(勉強)が必要になりますか?

クリニック転職病院

るる

急性期, 大学病院

210/17

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 私も大学病院からクリニックに行きました。大学病院ではサーフローの留置はしますか?クリニックだとサーフロー留置は看護師が行うので未経験な場合は手順の確認を予めしておくと良いと思います。練習はクリニックで同僚相手にしてから実践になると思います。 医療の重症度レベルはクリニックの方が断然下がりますから特別な勉強はいらないと思います。大学病院と違いクリニック独自のルールが存在することが多いので、入ってから覚えると思います。

回答をもっと見る

愚痴

職場で働いていて、精神的にも体力的にもしんどくなることはありますか❓ その時はどう乗り越えてますか? いい方法あれば教えて頂きたいです。

人間関係転職ストレス

りえ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期

210/01

ゆん

クリニック, 外来

溜め込まない!当たり前かもしれませんがいっぱい話を聞いてもらう、美味しいものをいっぱい食べる、自分の推し活する!などしてストレス発散しています🥹

回答をもっと見る

愚痴

昨日、面談に行ってきました 結果… OK貰えましたが、駅から少々歩きます(約1Km?) 基本的に車通勤NG… 調べたら病院近くにコインパーキングあり(24時間まで660円らしい) 悩んでます。 ちなみに、いつものエージェントさんと違う会社のエージェントさんにも、お会いしました… 比較的近くの施設に面談に行きましたが、今回は病院を選択…いずれ(今の病院に)戻ることも不可能ではないみたいな話も聞きました、

面接入職1年目

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

010/19
看護・お仕事

今40歳です 看護師は28歳の時に資格を取ってそこからなので12年経ちます。これまで1.2年目はオペ室と血液内科で急性期でしたが、そこからは障害者病棟や療養病棟が多く、さらに今は訪問看護5年目です。 この度、息子も巣立ち、ずっと学びたいと思っていたがん看護をまた新たな気持ちで経験を積んでいきたいと思っていますが、長年急性期からは離れていたので、不安は結構あります。皆さんのエピソードを聞かせていただきたいなと思い投稿しました。助言など色々聞かせてください。よろしくお願いします。

中途勉強転職

さいち

内科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

210/18

ちょこまる

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

急性期病棟勤務してます。 がん看護は進行度や患者さんの選択によって治療が違ってくるので奥が深いなと思います。 また医療の進歩によって様々な薬剤も出てきますので安全に投与できるよう勉強したり、適応していくことが大変だなと感じます。 手術や化学療法、麻薬の導入など様々な方がいますが、がんは再発したり繰り返し治療が必要なので何度も同じ患者さんと関わりがあり、信頼関係が築ける所はやりがいを感じます。しかし、中には入院してくる度にどんどん弱っていく方もいるのでそういう姿を見るのは何年経っても辛いです。 どんな急性期の病棟に行くかにもよりますが術後の全身管理も学べるし、退院するための教育指導など看護師の関わりによって回復が促進されたり早期退院に繋がる事もあるのでそういう部分はすごく勉強になりました。 久しぶりの急性期となると、やっぱり急変対応が1番大変かもしれません。 ちょっとしたことですぐに状態が悪化したりさっきまで会話してたのに次に訪室したら呼吸止まっていたりと色々経験しました。 病棟の診療科の勉強➕急変時の対応は身につけておくことをおすすめします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

助産師免許を取得したからには、助産師として働きたい!と思いますよね。 だけど総合病院だと、助産師だから産婦人科に配属されるわけではないと思います。 先に一般病棟を経験してから産科に配属されることは多いと思います。 私は婦人科、小児科を経験したことがあります。 皆様はどうですか?

産婦人科クリニック転職

まる

産科・婦人科, クリニック, 助産師

204/05

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

私は産婦人科に配属しました。  他の科に回されるということは始めは助産師としての採用ではないということですか? 助産師と、看護師は給料違いますよね? 色々な採用の仕方があるんですね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設系の勤めてる方に聞きたいです!💦 数ヶ月前に病院を退職、先月転職して2年前にオープンした老人ホームで働いてます。 変わらず何処も人手不足で、、 ここ最近、いろんな老人ホームオープンしていて、看護師の奪い合い?で人が分散されて、余計人が集まらないのかなって思います、、 又、某◯葉県の老人ホームの経営破綻のニュースを見て、まだオープンしてそこまで歴のある老人ホームでは無いため、今勤めてる運営会社に凄く不安を感じてます。 今後体力的に無理になったら、別の特養や老人ホームに転職しようと思ってます。 やっぱり長年実績のある施設に転職した方がいいのでしょうか?💦

施設転職

ピクミン

訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

210/17

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

難しい問題ですね。 私は、昔からある施設とオープニングスタッフから始まった施設の両方の経験がありますが、どっちが良かったとは決められないです😅 どっちも良い所もあるし悪い所もあるんですよね笑 私だったらと考えたら、決められないので自分の都合の良い所に決めててしまいそうです😂(福利厚生とか給料、希望休とか)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?

新人病棟

こーら

泌尿器科, 新人ナース

15日前

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。

ICU急性期勉強

ひもの

ICU, 新人ナース

05日前
キャリア・転職

転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。

急性期病院病棟

りりぃ

病棟

15日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

178票・残り2日

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

453票・残り1日

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

529票・残り18時間

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

543票・5時間前