転職」のお悩み相談(250ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

7471-7500/7840件
看護・お仕事

精神科で働いた経験のある方 もしくは働いている方いらっしゃいますか? 転職で考えているのですがお話聞きたいです。

転職

まる

整形外科, 病棟

32019/10/25

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

他の病院で手に負えなくなった認知症患者が増えてきています。薬やレクで治療しますが拒薬あれば薬の効果は見られず、レクも興味なければ参加しません。 あとは抵抗されたりするのでスタッフ複数で対応しますが夜勤や土日となると少ない中でやらないといけないですし殴られたり蹴られたり技をかけられたりなど私自身アザが絶えません… 目元を思いっきり殴られたときは殴り返したくなりました

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師7年目になります。結婚して家庭を持ちました。転職を探してますが、既婚者だとどのような職場が働きやすいですか?

7年目結婚転職

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

生活環境にもよるし、相手の考え方も あると思います🤭💦 私は、旦那さんが夜勤をしてほしくないと いうことだったのでクリニックに転職しました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

辞めさせてくれない病院。 明日絶対師長に言う。 このままだと家庭崩壊する。 6月位まで頑張って転職先探してやめる。

師長転職病院

ママナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 保育園・学校

22020/01/19

Yuuya0238

内科, パパナース, 病棟

かなり切羽詰まっている印象を受けました。大丈夫ですか?家庭崩壊までの影響が出そうということは、すごい残業が多いとか...? 退職は権利ですし、家庭や自分を犠牲にしてまで留まることはないですよね!忙しい中での転職活動、大変だと思いますが頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看護師7年目になります。今年結婚し、結婚式とハネムーン予定しています。夫と義理母が同じ職場で勤務しており、義理母が仕事が的当な上司でとても仕事がやりにくいです。今後イベントが終われば妊活予定になりますが、転職は耐えた方がいいのでしょうか?

7年目結婚転職

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/01/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

旦那さんにも相談してみては どうでしょうか😊?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して思ったこと 「既卒で看護師経験がない人はちょっと…」 と履歴書以前に断られ 看護師免許持ってたらどこでも働けるって思っていた自分が恥ずかしくなりました。

履歴書免許転職

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/01/18

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

看護師免許を取得後から看護師として働かれていないということですかね? 取得後から何年程度経たれているかわかりませんのでなんとも言えませんが、やはり既卒で募集している病院はある程度即戦力になる方を探しているということなんですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目新人看護師ですが、職場のいじめで去年退職。 明日から、新しい職場に転職しようと準備していたら、前職場のメモ帳が… 本当に辛いことだらけだったなぁ。 と、思えばまた症状が出てきそう💦 切り替えて1からがんばろー^ ^

いじめ退職1年目

Эмилия

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/01/15

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。大変でしたね…そんななか頑張れた自分を自信に思ってくださいね。つぎの職場も良いことばかりではないかと思いますが、同じ看護師としてゆっくり歩んでいくことをおすすめします。ゆっくりいきましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

結局1週間で辞めてしまいました。 理由は体調不良と自分に合わないなと思ったからです。 辞めたことには後悔してないのですが、 治療をしながら4月に就職できるように準備しようと思うのですが、以前転職活動した時に面接で看護部長さんにかなり厳しいことを言われて、心が折れてしまったことがあります。 経験が一年未満で2回も転職しているとやはり印象はあまり良くないのは分かっています、、 転職活動ってメンタルやられるし、しんどいですね😭

部長面接メンタル

ぱんだナース

リハビリ科, 病棟, 一般病院

32020/01/16

Yuuya0238

内科, パパナース, 病棟

私も新卒で2回転職したことがあります。それぞれ、3ヶ月と半年程度の勤務でした。その時、看護部長さんに頑張って慣れれば大丈夫だから、と繰り返し励まされましたが、気持ちがいっぱいいっぱいだった私は、逆にそれで落ち込んでしまいました。ちょっとうつ傾向だったのかもしれませんね。 その後、看護師が嫌になって異業種にも挑戦しましたが挫折し、結局今も看護師やってます。^^; 当時はお先真っ暗でしたが、なんだかんだ転職先に恵まれ、同じ職場で7年間勤務させて頂き、役職にもチャレンジさせていただくことができました。 ぱんだナースさんもかなりお悩みのようです。体調不良もあるとのことなので、環境が許す限り、まずは休んで体力・メンタルともに回復してください。今は大変でも、きっと落ち着く時がくると信じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すぐに仕事を転職するのは、やっぱり看護師に向いてないのかなと思ってしまいます。 嫌だなと思ったら、皆さんはどういう風に切り替えて仕事をしてますか?

転職

りんご

その他の科, ママナース

82020/01/15

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんばんは。 自分も嫌なことたくさんありますが、どこに行ってもやむを得ないと思っています。でも、極端な限界を見つけたらいつでも辞める気持ちでいます。その辞めても良いって気持ちでなんとかなっているのかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で挫折して、精神科に転職したけど看護技術がどんどん抜けていってます。 注射も苦手だし無菌操作で行う技術ももう忘れてしまった。 一般病棟にはもどれないですよね?

看護技術精神科一般病棟

りんご

その他の科, ママナース

42020/01/15

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

そんなことないですよ。 知識が増えたと思って移動も行けます! また採血とか思い出してくると思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 長くなりますが、ご相談にのって下さい。 長年いた中小規模の病院に10年以上勤めて、町中のクリニックに転職しました。 転職して一年未満ですが、院長はとても気分が激しく診療が思い通りにならないとイライラした感情を出される方です。 急患の問診の取り方にも、凄い重点を置き細かく問診をとります。問診に20分以上かかっている先輩もいる程です。 報告のタイミングにも気を使い、緊張のあまり上手く報告が出来なかったりします。 また、院長は判断力を重視する方で、判断が出来ないなら、それが出来る人にやってもらうしかないです。 あなたがやっているのは、業務です。 判断して仕事をしてないと、いつか患者が死にますよ。と言われました。 前職のやり方は忘れなさい!あそこは、業務ばかりやっていたところですから。 判断が出来ないなら、残念ですが業務をしてもらえば良いです。と言われしまいました。 自分の仕事の進め方や報告の仕方などにも十分に問題点はあると認識しています。 ですが、院長の前だと緊張してしまい上手く報告が出来ないのが現実です。 同じ様な事を昨年から数回ご指摘されてまして、何度も何度も言うけどと言われています。 院長の言葉が、パワハラにも感じる時もあり、 私は適してないと思う日々が続いています。 努力はしていますが、空回りしてしまったりします。 先輩にも報告のタイミングを相談したりしてきましたが、院長から言われる内容は変わりません。 甘ったれた考えだとは認識してますが、院長先生の方針に自分が合わないのかなと考えてしまいます。 院長から言われる内容がとても辛く、家庭に帰っても色々考えてしまい子供達とも笑って過ごせない時もあります。 通勤には便がよく短時間勤務で、幼い子供がいるのでその点はメリットです。 みなさんだったら、どう解決されますか? ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

パワハラクリニック子ども

たなばた

内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/01/13

safi

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

はじめまして😔 お疲れ様です😔 クリニックにいがちな院長先生ですね。 感情の起伏が激しい時点で私的にはNGです。 結論から申し上げると体を壊す前に次を探した方がいいと思います。 私も気難しい院長がいるクリニックに勤めたことがあります。 でも面と向かってあなた仕事出来ませんね、なんて失礼なこと言う院長ではありませんでした。 院長に何を言われても「私が悪い」と思いだしたら、それはもう既に院長の術中に嵌ってるんだと思います。 DV被害者と同じ思考になっていると気付かれてますか? 探せばきっと別のところが見つかるはず。 ママが笑顔を取り戻すことが出来るように祈ってます。 まずは一歩踏み出して逃げて下さい! 頑張って欲しいです🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師経験から、保健師の学校に入りました。 しかし、公務員試験は全滅し、非常勤の募集はあるのですが、非常勤は1年で契約が切れるため、 また転職しなければ行けないのかと思うと看護師で正社員として働きながらまた公務員試験を受けるのがいいのかなと思ってしまいます。 非常勤をしておけば、今後の公務員試験で少しはプラスになると思いますが、必ず受かる保証もないので不安です…。 皆さんの意見を聞かせてください。

保健師国家試験転職

ひよこ

12020/01/12

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

救急救命士と保健師は、自治体つまり公務員の職場がほとんどですよね。自治体によりきりな麺もあるので何とも言えないのが実情です。ただ、非常勤でも真摯に勤めてれば道が開けるかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1/6より休職しています。今月いっぱいしか休職できないため、末日で退職します。 喘息の方は落ち着いています。 今風邪をひいているので、増悪しないように注意しながら、長期的スパンで転職活動をしています。 体ありきの仕事ゆえにしばらく看護師の仕事から離れて、体力づくりと喘息とメンタルのコントロールをつけて、また戻ってこようと思います。 アドバイス下さった皆さま、本当にありがとうございました😊

休職退職メンタル

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

42020/01/11

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

頑張ってください😊✊🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年転職をするんですけど、転職先の病院の口コミがよくありません。実際に働いてるわけではなく、未来のことを心配しても意味のないことはわかってるんですけど、皆さんはこのような不安はどう解消されてますでしょうか? あと、今は精神科で勤務なんですけど一般科に行くにあたってオススメの勉強の本などがあれば皆様のお勧めをお聞かせいただきたいと思います。 至らない文章ですがよろしくお願いします。

勉強転職病院

ごっちん

精神科, 一般病院

22020/01/10

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

どの科になるかわかりませんが、病気が見えるはやっぱり安定していますね。 転職は実際に行ってみないと見えない部分もあると思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師一年目です。 付き合っている彼氏と遠距離中で彼とはこの三月で二年になります。 私と彼は地元は同じで、彼氏は地元に、私は地元を離れて仕事をしてます。 彼氏は早く結婚したいみたいで、私に早く地元に戻って来て欲しいみたいです。 でも、私はまだ一年目ですし、短くても二年は働こうかと思っています。職場の人間関係はそこまで悪くなく、とても勉強になる職場なので2年で今の職場を辞めるのは勿体無いと思ってしまいます。 仕事もしたいし、結婚もしたいしってわがままですけど、2年今の所で働いて転職し地元に戻って同棲して結婚するか、 4、5年今の職場で働いて地元にもどるか とても悩んでます。結局は自分で決めることなのですが、皆さんの意見をお聞きしたいです。。。

彼氏結婚人間関係

えり

呼吸器科, 循環器科, 病棟

52020/01/08

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

彼氏さんは社会人ですか?また何年目ですか?彼氏さんは会社にお勤めですか? 看護師の仕事って一生パートナー理解が必要です。その点はどうですか?ずっと看護師をしたいなぁと考えておられる場合は尚更、理解してもらわないと仕事は続けられません。 私は主人とお付き合いするときに、私は仕事最優先です!と断言しました。3年ほど付き合って、結婚出産しました。今は4人の男の子の母です。仕事も産休育休を繰り返してますが、続けています。今は家族1番で仕事は出来る範囲でやってます。 その時の自分の1番大事なものを明確にして、相手に伝えて、相手がどんな反応するのかを見てから決めても良いと思います! 迷っていることを正直に彼氏さんに伝えることが私は1番だと思います!! 幸せになってくださいね♡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3日から4日勤を終え まあまあ忙しく、最後の2日勤はほぼ休憩なしの残業。 せっかくの2連休はめまいと吐き気でグッタリで寝て終わりました。 なんだかな~やっぱり普通のクリニックに転職しよーかな。リフレッシュ休暇もない職場… 上司には絶対辞めさせないと言われるし 病棟スタッフの人数が足りなくのにそれに反して色々やったり無理なことをする。ほんとストレス。

気分転換休憩残業

おっちょこちょい

訪問看護

22020/01/08

白樺

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

おっちょこちょいさん 4日勤お疲れさまです!偶然、私も4日勤目でしたー。キツイですよね笑。 私も求人情報見ちゃいます。休み多いところに行きたいの同感ですー。 疲労困憊で休日は休み取るので精一杯。。 忙し過ぎるー!!! 身体を壊さないようにご自愛くださいませ涙!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日から仕事か。。 また退職の話しなきゃな。転職先迷ってるけど

退職転職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

32020/01/05

Muna

その他の科, 離職中

休み明けは気が重いですよね。私も退職の話を切り出す時はいつも心構えが必要でした。 迷っている転職先、ご自身の譲れない優先順位(例えば給料、勤務携帯、場所などなど)を重視してもう一度考慮するのはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。今、障がい者のデイサービス(生活介護)で働いています。1年前まで病棟ナースとして働いていましたが夜勤のない環境が必要だったので転職しました。でも、入社してみたらブラック企業で最悪でした。今、辞めようか悩んでいます。転職候補としてナーシングホームを考えていますが医療依存の高い方ばかりみたいです。ナーシングホームの仕事内容をご存知の方教えて下さい。仕事はハードですか?

ブラックデイサービス介護

あやね

22020/01/03

セブライト

内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

こんにちは。 ナーシングホームも規模それぞれだと思われます。気管切開をした方を積極的に受け入れているナーシングホームもあります。 看護小規模多機能などは介護福祉士の仕事が多いようです。 ブラック企業、大変ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月に転職活動 4月入職って厳しいですかね…

入職転職

とし

小児科, 新人ナース, オペ室

42020/01/03

くるみ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

転職先の病院にもよると思いますが、退職時期が決まっていれば可能だと思います。 わたしは3月末で前職場を退職、4月から転職活動開始、5月一日付けで転職先へ入職しました。 病院側のオリエンテーションや白衣発注等の都合から、4月1日付けでの入職のほうが都合が良いのではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年、転職を考えています。 よい転職サイトはありますか。

転職サイト転職

ねこ

内科, プリセプター, 大学病院

22020/01/03

めか

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です。 医療職を辞めて別職をお考えですか? インディードがいいと思います。 ハローワークにもある職場ばかりですので安心です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職後の憂鬱 4月から新しい職場に入って、前の病院との違いに戸惑い、しまいには前の病院の方が良かったなんて思う始末... 慣れれば違うのかな...

転職病院

内科, 外科, 急性期, 病棟, 慢性期

62019/04/03

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

あるある(笑)分かります! 私も何ヶ所か働いてますが私の場合資格取ってすぐ働いた病院が根っこにいつまでもあるせいかどこへ行っても違和感です。 こうすればいいのに、ここはこうしたほうが…とかいつまで経っても戸惑いが付きまとっています。住めば都といいます。 慣れるまで辛抱ですね😥

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で働いています。今後転職を考えていますが踏み切れないところがあります。10対1看護の場合、日勤と夜勤それぞれ患者を何人くらい受け持ちますか?

大学病院受け持ち夜勤

のすけ

内科, 外科, 消化器内科, 新人ナース

52018/11/14

りついぬ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟

7対1看護とされてますが、日勤で7〜8人、夜勤20人の受け持ちです。 状態のおもい患者が受け持ちの場合、少し考慮してもらえます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大きい病院から楽な病院への転職のタイミングを教えてください。やっぱり結婚とか妊娠ですか?

妊娠結婚転職

180

小児科, 病棟

42019/12/31

りん

内科, 小児科, その他の科, 保育園・学校

私は結婚し職場が遠くなったので辞めて、夜勤のない環境で今は看護師しています。出産後も続けやすいという点で職場を選びました。 結婚とか妊娠のタイミングでなくても、夜勤のない環境で働きたいという理由で辞めて行かれる方もいましたし、ある程度貯金ができたら病院を辞め、しばらく看護師自体をお休みして、休みを満喫されていた先輩もいました。 自分のQOLも大事なので、自分自身の人生設計を考えつつ、後悔しないタイミングで職場を変えれたら良いのではないかと思います(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、看護学校の教員やってますが、転職しようか悩んでいます。 現在の問題点 -職場に若手の30歳から40歳だいが、3人しかいない -60歳過ぎの職員が大半。仕事ができない人ばかり。 -自分は時短だが、仕事ができる常勤がいないため、常勤以上に仕事を任されるため、持ち帰りや徹夜は当たり前。常勤の60歳過ぎの仕事は1ヶ月後の一コマだけの授業作りを割り当てられる。ほか学生指導などやらない。給料は、30万程度。わたしは13万。 -上層部は、若いうちは人よりも沢山働いて当たり前と言うスタンス。 -上司の仕事管理能力に問題があり。 -現在妊娠中であるにもかかわらず配慮されない。 悩んでいること このままここにいて良いのか。赤ちゃんのこともあるし転職するべきか。胃潰瘍までなってやる仕事なのかなぁ。ただ転職するとしたらどんなところが合っているかわからない。 などなどです!

妊娠看護学校給料

達川

内科, 外科, ママナース

22019/12/31

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

大変な環境の中で、今までよく頑張っていたのですね。 自分だったら、とっくに辞めています。 時期が畸期だけに、年度内が限界では? あとは体調と収入のことを考えながらの就活を行うしかないかなと思うのですが。 胃潰瘍になられたのなら、なおのこと、お腹の中のお孑さんのこともありますし。

回答をもっと見る

子育て・家庭

相談させてください。 現在育休中で、保育園に入れず延長してもらっています。激戦区のため4月も入れず、来月以降も申請はしていますが年度途中のため期待は出来なさそうです。 職場からは入園が決まらないことを責められプレッシャーをかけられています。今後も入れなかった場合の対応も教えてもらえません。 復帰する前提でいましたが、上記のようなことがあったことと、育休中に引越しをしたため通勤時間が倍以上になってしまったこともあり悩んでいます。 正直今の職場に未練はありません、しかし育休をもらったため復帰はしなきゃという思いもあります。 転職するにしても、一度無職になってしまうと保育園は絶望的です。また2人目のことも考えており、いろいろどうするべきかわからなくなりました…。 何かアドバイスがあればお願いします💦

育休保育園転職

まい

内科, ママナース

52019/04/18

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

育児、お疲れ様です。 私は年子2人を保育園に預けないといけなかったため、保育園の園長先生と何件も話し合いに行きました。園によっては園長先生の口添えで入れるところもあるとか、、、。でも、結局一人は入れず、保育料は高いですが、認可外に預かっていただきました。最近はホームヘルパー制度もあるため、利用している後輩もいます。 子育てしながらの職場復帰、不安も大きいかと思いますが、子どもに胸を張れる仕事ですので、負けずに頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オススメの転職サイトありませんか(笑)

転職サイト転職

しーちゃん

内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 一般病院

22019/12/19

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

メディカルコンシェルジュさんオススメですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

奨学金で入った病院。3年契約なので来年の4月で転職OKなのですが。いろいろ病院の情報みててもたくさんありすぎて迷子です。みなさんの病院のいいとこ悪いところ知りたいです〜😂

奨学金転職病院

あかりんご

外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42019/12/23

しょうたパパ

外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院

情報って多すぎだし、良いことしか書いてないから判断が難しいですよね。私の病院は循環器が有名ですよー、ぜひどうぞ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から全く救急ノータッチ。かなり気が楽。 少し精神的に気持ちが軽くなった。今日の朝礼で来月こらパートになると伝えられた。多分、勘付いてる人もいるだろう。陰口言う人も多いだろうけど、これから、転職活動しながら、頑張ってみよう。

パート転職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

92019/12/19

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

気持ちが軽くなってよかったですね! そのストレスってとても大きいですもんね。 周りは気にしないで、かおりんごさん頑張りすぎないでくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目ですが転職したいです。 2年目の新人ですが、施設看護師へと転職を考えています。ですが病院奨学金を借りていて、返すと残り90万ほどになります。寮を出て、近くに家を借りて(住むエリアを変えません)、再スタートできるでしょうか。。施設となると今よりも給料は下がりますが、どうしても転職したいのです。本心は後押ししてほしいのですが、辞めるのもすごくエネルギーを使うと思います。みなさんどう思われますか。いずれつきたい家業があるのでキャリアアップは望んではいません。甘えと思う方もいるとは思いますが、心が壊れる前に行動したいのです。。

奨学金給料2年目

ぴぃ

新人ナース, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期

22019/12/20

shiz

内科, 外科, 総合診療科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

お疲れ様です。 奨学金が気になるところですが、施設の給料は病院比べ下がるので返済という部分が気になります。 施設入所者は医療違い生活を支える場なので、気になった施設を見学して話を聞いてみる方がよいかもしれません。 施設は場所によって少数精鋭だし、地域によっては引く手あまたな位状態なくらい多いので探す方が大変かもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目の看護師です 3年経てば転職しようと考えてます 病棟、クリニック、施設、献血ルーム はやり経済的な安定を考えれば病棟でしょうか??

2年目施設クリニック

pink

精神科, 超急性期, 病棟, 一般病院

22019/12/20

しょうたパパ

外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院

三年、四年目ってやはり転職を考え始める頃ですよね。私も実際に四年目で転職しました。大学病院から地域の急性期の病院に。循環器を学びたいとか、認定看護師の免許取りたいとかこだわりなく安定を求めるなら、施設よりも病棟で働いて、夜勤手当てとかも貰ったほうがいいかと思いますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長さんと話し合いしました。パートに切り替えてもらえることになりました。賞与がなくなるので、ゆっくり転職先を探そうと思います。

師長パート転職

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

22019/12/18

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

よかったですね。 合わないところにいつまでもいてもしょうがないですからね。 次のところに期待ですね!

回答をもっと見る

250

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんいつもお疲れ様です。 新卒から慢性期で働き、4月からスキルアップの為に急性期病棟に転職した4年目看護師です。 明日から少しずつ受け持ちも始まり、カルテを見て分からない聞いた事ない単語や治療法ばかりで勉強の日々です。今日は時間があったので明日受け持つ患者さんの情報収集をし、これから調べる予定です。 ですが今後受け持ちも増え、緊急入院などで見た事ない治療や病名が沢山出てくると思います…。 その際に上手く対応出来るか、看護ができるか本当に不安です。皆さんは上記の場面になった時どうしてましたか?

急性期勉強転職

あゆみ

内科, 病棟

12025/04/02

まそう

救急科, パパナース, 外来

お疲れ様です。 看護師10年目です。 私も色々な科へ異動してきました。今まで対応したことない疾患・看護の勉強で毎日大変でした。勿論、自己学習もしていましたが、それでも時間が足りないことが多かったです。 私は何年になっても異動して間もない頃は恥も気にせず、分からない事を聞いちゃっています。 一番知っている人に教えてもらい、業務と共に覚えるようにしていました。 参考になるかわかりませんが、、、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問失礼します。 皆さんは保険証をマイナンバーと紐付けしていますか?? 3月中旬から今の職場に転職をして新しい保険証を、今日もらいました。 総務課の方から保険証発行の際にマイナンバーと紐付けしてありますか?と聞かれ私自身紐付けしていないため、皆さんはどのような感じなのかと思い今回質問させていただきました。

正看護師病院病棟

みささみ

内科, 新人ナース

12025/04/02

ラルトス

産科・婦人科, 離職中

マイナポイントがもらえた時に紐付けしました! 自分や子どもが病院に行く時に使ってます! 生活保護の方や外国籍の方が、普通の保険証や他人の保険証で薬を過剰にもらい転売する問題もあるため、医療従事者としてはマイナ保険証の方がいいですよね〜! でも2024年12月から新規の保険証って発行されなくなった気がするのですが、、、、? (新規発行がなくなっただけで、保険証はまだ使える)

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師をしています。 本日ミーティングで食物アレルギー対応についての話がありました。 昼食を運ぶ時先にアレルギーのない子から配り最後にアレルギーのある子の給食を配るという決まりができました。私は先にアレルギーのある子から配るべきだと思ったのですが皆さんの意見はいかがでしょうか? 保育園では病院のようにプレートに名前の札がついてません。(アレルギーの子だけついてる)他の子と席が分かれてて配膳するのが1人だけなら別に構わないのですが、みんなと席が一緒で複数の先生が一斉に配膳するとなると少なからず間違えてアレルギーのある子に配膳してしまう状況が生まれる可能性があります。子供はいただきますの前に食べ物に触れることもあります。万が一間違えた場合、間違えたことに気づくまでに食べ物に触れてアレルギー症状が出てしまうことを考えたら、アレルギーのある子から配って置いた方が安全なのではと思いました。(触れるだけでアレルギー症状出る子もいるので) 長々とすみません。まだ保育園で働いて2日目なので決まったことに対して物申す勇気はないのですが、賛否によってはお伝えしても良いのかなと感じたので率直な意見お願いします。

子ども正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

12025/04/02

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

私の働く保育園ではお盆に全員名前が振ってあり、さらにアレルギーの子はお盆のや食器の色を分けています。またアレルギーの子とそれ以外の子どもが同じ机になることはなく、アレルギーの子どもは1人固定の職員がつくように配慮されていました。もちろんアレルギーの子どもから先に配膳します。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

97票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/04/09

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

495票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/04/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.