転職」のお悩み相談(245ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

7321-7350/7846件
職場・人間関係

50歳過ぎての転職は有りだと思いますか?

転職

ちえ

病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

62020/04/10

すずめ

内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

これまでの看護経験が生かせるので、十分ありだと思います! まだまだ長い看護生活なので快適な職場で働きたいですよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

有料老人ホームにお勤めの方、働いてみてどうてすか? 私は長いブランクを経て現在療養病院で働いています。復職時に近所の有料老人ホームも候補だったのですが、知人にブランクあるなら病院のほうが他の看護師に相談できると勧められ、今の病院に決めました。 しかしまだ有料老人ホームも気になっています。実際に勤務経験のある方、良かった点、悪かった点など教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

終末期ブランク慢性期

きみこん

内科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42020/04/12

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

私は、有料老人ホームで働いて、この夏で7年目になります。ですが、未だに毎日が緊張です。何故なら、病院と違って医師も相談する看護師も居ないからです。お客様に何か有った時は、自分の責任と判断で動かなくてはなりません。確かに、往診医とか入っているので、相談する事は有りますが、、、夜勤は有りませんが、代わりにオンコール体制を取っており、夜中でも呼び出される事も有ります。でも、悪い面ばかりではなく、とても遣り甲斐が有ります!逆に私は病院に戻りたいと思ってます(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

春から看護師です 私は奨学金の関係で地元の100床程の小さな病院就職となりました。友達みんなは都会の病院のICUや大病院、手術室配属となり技術的な面や経験面で人と比べてしまい焦りを感じてしまいます。もし、転職となった場合年齢の割に技術や経験が無いかもしれないことが心配です。

奨学金勉強新人

総合診療科, 新人ナース

42020/04/12

mii

ICU, HCU, プリセプター, リーダー

国家試験おつかれさまでした♩ 友達が大病院だと比べてしまいますよね、、 まずは、自分の仕事がわかって、できるようになる事が1番かな。と思います。 個人病院でも、学べる事はたくさんあると思います。自分が頑張ろうと思えば、やる事はたくさんあると思いますよ。毎日の仕事を丁寧に、毎日一つでも学んで、先輩達の良い所を盗んでいってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して、1週間経ちました。前は、長期入院の慢性だったのに、めちゃくちゃ忙しかった。今は、急性期。なのに、記録の時間がある。あれ、あの慢性期の時の仕事は何だったの??って思うくらい楽です。あー、転職して良かったのかも。これが普通なのかな

慢性期記録急性期

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

52020/04/09

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、慢性期といえども楽というわけではないですから😅 急性期だと、楽なときと忙しい時の差があると思います😄ですが、人間関係がある程度良くないと、楽とは思えないと思うので、いい職場を見つけられたのではないですか?😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前の投稿のコメントを参考に転職に成功し、4月から働き始めたんですが…やはりメンタル面が安定しなくなってしまい、お休みを頂いてしまいました。 職場に連絡したら最後ぶちっ。て切られてしまいました。 やはり、メンタルが弱いわたしには看護師は向いてないのでしょうか。また、こんな事でお休みしてしまうのはよろしくないのでしょうか。。。

メンタル転職

ひまわり

病棟

22020/04/13

あい

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 離職中, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ひまわりさん、初めまして。 私も過去に病気やメンタル病んだことが理由で休職→復職→休職→退職を繰り返したことがあります。 確かにその職場の対応は辛いですよね。私も経験あります。現場も大変なのも判るけど、職員も大事にしてよ!とか思ったことありました。 でも休む事も大事だし、何より自分を守れるのは自分だけで。 そして冷たい言葉かもしれませんけど…悲しいけど自分の代わりって居るんですよね。 私もメンタル本当に弱くて、同期からも看護師向いてないと言われる位で、看護師本当に向いてないし、辞めようと何度も思いました。 でもその度に思い出したのは、実習や仕事中に出会った患者さんから頂いた言葉や経験でした。 看護師仲間は厳しかったけど、患者さんとの思い出は優しくて尊いものでしたから。 弱いは悪いではなく、色々な事に敏感であるだけと思います。そして痛みや辛さを知る人、相手の辛さも共感できて寄り添える強さがあると思います。 スミマセン、長く書いてしまいましたが…。 メンタルの安定の特効薬は、休むこと!そして自分に優しくすることとも思うので。 あまりご自分を責めずに、出来れば頑張る自分を褒めてあげてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

燃え尽き症候群になって休職・転職等した方いらっしゃいますでしょうか

休職転職

あやや

外科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟

22020/03/09

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

1年間頑張ってきたこの時期って、一年を乗り越えた達成感と、疲労とで、燃え尽きた感でいっぱいいっぱいになりますよね。 燃え尽き症候群になるほど、あややさんはよく頑張られましたね😊 一生懸命頑張ってる証拠だと思いますよ☺️✨ こちらの病院では、退職してしまう方も居ますが、1ヶ月休職した方も居ます😊 "もう無理だ"と感じた時は転職する前に1ヶ月でも休んでみるのも良いかと思います😊無理のないように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職でもともと電子カルテしか経験なし→紙カルテになった方いますか?どうですか?

カルテ転職

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

92020/04/01

咲蘭

精神科, 病棟

来月から勤める転職先が紙です! 今まで電子カルテしか使ったことないのに🥶

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックでの転職を考えていますが、身につけておいたほうがよいスキル等はありますか?

美容クリニッククリニック転職

まるまる

救急科, 外来

52020/03/27

むぎ

消化器内科, 美容外科, 急性期, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

基本的な皮膚の知識、シミ、しわ、ニキビ など皮膚トラブルの原因や種類、対応などですかね、、 化粧品検定の本が導入にはわかりやすかったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月からのプリセプターがおわったら美容クリニックに転職したいのですが、みなさん転職するときはマイナビさんとか、転職サイトを使っていますか?それとも自分で探していますか?

美容クリニック転職サイトプリセプター

おにぎり

循環器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

42020/02/29

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

看護のお仕事使いました! けど、サイトの良し悪しよりも、担当になる人との相性が大事だと思います。 転職サイトの人にも契約ノルマ?があるのかすぐに入職してほしくて病院勧めて面接・入職とかどんどん進めていく担当もいるみたいなので… 他の転職サイトを使っているとは言わずにいくつか登録していろんな病院のメリットデメリットをしっかり教えてくれる人のところで転職活動を進めていくことをオススメします! 私もマイナビとか色んなところに登録して、病院情報に詳しくないひとやゴリ押しして入職まで進めてくる人は辞めました。 結果、今の病院で満足しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職してから1ヶ月も経っていないのに夜勤業務が始まります。 日勤業務は慣れてきましたが、リーダー業務や指示受け等まだまだやってない事があるのに、転職して3週間程で夜勤業務が始まるってどう思いますか? 夜勤業務は約2年振りに本格的に始めます。この2年間は施設等で働いていたため夜勤がありませんでした。 看護師としては7年目になりましたが仕事をやっていく事に自信が持てないでいます。 夜勤業務を上手く乗り切るためにアドバイスお願いします。

夜勤転職病棟

やっすー

病棟, 一般病院, 回復期

52020/04/07

C

循環器科, CCU, 病棟, クリニック

わたしも転職して3週間目で夜勤スタートでした😮 最初はフォローの人がついてくれたりしませんかね?? わたしの場合は夜勤の流れをまず覚えて、あとは朝にスムーズに引き継げるようにするって感じでした😊 何事も最初から完璧にやるのは無理ですし、少しずつやってくしかないですよ♫気負いすぎないでいいと思います☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。転職活動中なのですがお給料の ことで質問させてください。 基本給16万~22万/月となっており、 備考欄に基本給、手当は、ご経験年数やキャリアに応じて上がります。ご相談くださいと書いてあります。 基本給22万より上がる可能性はあるのでしょうか。

手当給料転職

みつば

病棟

12020/04/09

ひか

その他の科, 訪問看護

上がります❗相談した者勝ちと言ってますわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めたいのに辞められない状況です、でもすぐに辞めたいです。 長文失礼します。 病棟勤務です。看護師1年目の12月に仕事の多忙さ、手術が必要な自分の病気、家族のことが重なり、仕事中震えや働くことが怖くなり、なにも考えられなくなったり、訳もなく涙が止まらなくなったり、心療内科を受診しうつ病と診断され1ヶ月休職しました。 うつ病としては1ヶ月休んだおかげで休職中は症状は治まりましたが、働く恐怖がなくなったわけではなく、でも自分の手術のこと、お金のこともあり、復帰しました。 そこから1ヶ月半は負担の少ない業務につかせてもらいましたが、復帰して早々に、夜勤やロング勤務も休職前に組まされたシフトであり人手も足りず、働きました。 管理者には休職前に相談していましたが、人手が足りないということで…、途中で状態も状態なので3月には辞めたいと話しましたが、仕事ができていないわけでない、今の状態で決めることではないと聞き入ってもらえず… そして自分の手術を受けて療養するためにさらに1ヶ月休職をいただき一応体の病気は完治になりました。 先月2度目の復帰をし、管理者に再度退職を相談し、4月いっぱいでやめさせてほしいと、でも5月まで続けてと、承諾はしてないですけどまた面談しましょうって言われます。また負担の少ない業務につかせてもらっています。しかし、3月の異動や退職者が多く、私より上の先輩の半分はいなくなって、人手不足が加速して病棟はバタバタ、復帰してから2年目になるのに他の同期よりも遅れてるのはもちろん、仕事も進めるのが遅く、他の看護師より業務が軽いから先輩からの当たりも強いです。そのため仕事をしてると萎縮してしまいます。職場の関係にも前より馴染めなくなりました。夜勤ロング勤務もなしにすると管理者との話だったのに人手不足すぎて先に組まされていたシフトはほぼ変更されず。 自分の代わりに、勤務が代わったり、多忙な業務をしている同期や先輩に申し訳ない気持ちや、仕事ができない自分、新人も入ってきて、人手不足で通常業務もするようになり、前より仕事ができなくなっていることや、多忙さで、またうつ症状が悪化してます。 自分の弱さなんでしょうか、働くことで精一杯でやる気がないと言われることもあります。転職も視野に12月から考えています。一応5月末ではあるけど、いつ辞められるかわからない不安、今こんなに辛いのに5月まで働けるのかわからない不安、転職したとしても自分は働けるのかという不安… 今は5月には辞めれると信じて、転職先も探しながら、ただ毎日を耐え忍んでます。でも、限界が近づいていて本当にしんどいです…

うつ2年目辞めたい

カピバラ

内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟

112020/04/04

モンブラン

整形外科, 離職中

鬱の診断前に辞めてから5年が経った者です。手の震えとか不安は自分もあったのでよく分かります。日々緊張の中仕事することが本当に疲れると思います。それは弱さではないと自分は考えています。カピバラさんがキツいと思うことをやるのは難しいと思うので師長ではなく、もっと上の看護部長とか、人事とかに相談してみてはいかがでしょうか?なるべく早く辞められるといいですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目で、主に慢性期と終末期の患者さんがいる病棟で働いています。 来年1月から介護施設で働きたいなと思っています。 でもまだ介護施設にどのようなものがあるのかざっくりしか分からず、、また4年目で介護施設に行っても大丈夫なのか不安があります。 介護施設で働いている方や介護施設に詳しい方教えてください。

介護施設転職

LeeA

プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

42020/04/08

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

介護施設にもいろいろあります!特養とかは、介護的な仕事が多く、医療処置はほとんどないですね。もし、今のところからいけば物足りなさや、介護業務も場所によってはやります。また、老健など、医者がいる所は比較的処置は多いですが、高齢者なので具合が悪くなったら自分が判断し、病院受診させます。その時の送りとか、普段はどうだったかはけっこう病院看護師から突っ込まれます!私は訪看してたので一人はなんともないんですが、そういう経験はします。4年目ですか…もう、病院がいやになりましたか?まだ若いのだからクリニックとかのほうがいいのでは?施設はやはり10年くらいやって、家庭の事情で入って来るナースが多いです。今は施設の看護師は足りないので4年目でもウェルカムだとは思います!一度見学してみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

6月いっぱいで今の職場を退職して8月から転職します。 1ヶ月間も間が空いてしまうのでどうしようか悩んでます。

退職転職

カビゴン

泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

72020/04/08

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

全然大丈夫だと思います!今はコロナ騒ぎもありますからゆっくりと、私は何がやりたいのかじっくり考えてからでいいと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

6月末で仕事を辞めるつもりで 上司に相談、4月頃から転職先を考え就活予定でした。 田舎→都会への転職を希望しているので 現在、感染症が多く流行っている地域への就活になります。 現在の病院、病棟への感染症の持ち込みは避けたいので このままの状況が続いた場合は 転職先決定より、退職が先になってしまうかなぁ。と言った感じです。 今の職場は待遇は悪くないのですが、 一部のスタッフとの人間関係悪化、自身のキャリアアップのため、今年度の役割緩和をしていただいていることもあり、退職時期の変更はあまり考えていないのですが、 この時期の退職、転職は無謀なのでしょうか‥

就活退職人間関係

めがねちゃん

病棟, 一般病院

12020/04/07

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

わたしも今月いっぱいで職場を離れる予定でした。退職理由はセクハラパワハラです。社長から対象者は処分してもらうことになり、昨日社長からの報告兼ねた面談をしました。 緊急事態宣言が出た上で辞めるのは就職活動に身体的精神的に響く、よいところが見つからない可能性がある、ウイルスを知らないところに持ち運ぶ、うつされる可能性があるという観点から退職を延期しました😓 確かに医療者として取るべき行動をまず考えたときに、長い目で見て今は我慢するべきなのかと。 なのでわたしは家で転職エージェントの方と面談して、就職活動してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考え中で、治験コーディネーターに注目していますが、情報がネットでしかなく、実際の所働き易さ給料、病棟との違いとメリットデメリットなど知りたいです。どなたか、治験で働かれてる方いますか?

治験コーディネーター(CRC)給料転職

ちゃん

病棟, 消化器外科, 一般病院

12020/04/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

情報収集したことがあります。 治験に詳しいエージェントさんのほうが情報持ってると思います。 大きく違うかなって思ったのは、多くのところで見込み残業があることです。 定時は設定されてますが、過ぎて当たり前という認識なのでプライベートとの区別が病院と比べしにくいなと感じました。 また働く場所も転々としますし、看護師の仕事より計画書作成や書類系の事務作業も多いと感じました。 見込み残業込み・拘束力ありで給与はそこまでいいなと感じませんでした。 病棟とは大きく違うと思います。 直接ケアするのは現場の看護師ですし、どちらかというと調整役の方が大きいようです。 健康な人、治験でお金欲しいと思っている人が相手となります。

回答をもっと見る

感染症対策

年明けより夏目処で転職をしようと思い動き始めました。 現職の退職は6月の予定です。 今後婚約の予定もあり転職をきに転居も予定をしていました。 3月までは面接や就活についていろいろと情報収集していましたが、このご時世 働きながら面接などに行くのはどうなのかと不安思い質問させていただきました。 職場でコロナの患者はいませんが、自分がどこかで保菌者になってしまうのではないか周囲に感染させてしまうのではと思うと勤務以外での外出は避けたいと思っております。 転職理由としてはスキルアップのため、職場環境が悪いわけではありません。 転居も転職をするならばということもあったので急ぎません、、、。   現在就活等されている方の意見等いただけたらと思います。

転職

とんとん

総合診療科, 病棟

22020/04/07

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

転職活動を再開しました。 まだ確定ではないですが、面談の日程を組む予定とのことですので、面接も行われるようです。 私も今も働いているということは伝えております。 あまり急がなくて良いのであれば、もう少し待っても良いのではないでしょうか。 ただ、気になる求人が先に埋まってしまう可能性はありますが、知らないままであれば、また良い求人を探せば良いと思います。 私は、今働いているところでは全く自分のためにならなく、対象者へのためにもならないことが前からありましたが、最近またそれが強くなったので心が離れているので転職活動してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時の試験で適性検査とは何をしますか?

国家試験転職

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12020/04/05

reo

精神科, 病棟

何度か転職していますが、大体の所がクレペリン検査または性格検査でしたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科の経験0で、精神科に転職って無謀ですか? 看護師経験は20年程あり3年弱働いていなかったのですが、家の近くに精神科の病院があって面接してもらおうかと考えています。

面接精神科転職

由美

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

72020/04/04

めり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, クリニック

私は今から20年近く前にブランク2年くらいでしたが精神科の知識0でも精神科に興味があったので就職しましたよ。10年くらい働いて家庭の事情で辞めましたが、ようはやる気と自分に合うかどうか…かな…って思います。興味を持たれたのであれば一度面接をするのも良いかもしれないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年結婚する予定なのですが結婚をすると引っ越しが必要で今勤務している病院へ通勤ができなくなるので退職する予定です。 結婚をして家庭と両立したいと思っているのですがどのようなところに転職すればいいと思いますか? クリニックは勤務している看護師さんが少なく子どもができた時を考えると休みづらいと聞きました。

転職

布団の中から出たくない

内科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 一般病院

42020/04/03

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

1歳の子供がいます。 子供を産んでから新たな職場を探しましたが、あなたのおっしゃる通りクリニックは休みずらいようです。 日勤常勤で働ける病院や介護施設が比較的両立しやすいように思います。 ちなみに私は病棟ではたらいています! ご参考になれば、、😊🙏

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性が急増しているなか、看護師として外来、入院患者場所を問わず働きます。 罹患者の部屋を受け持ったり、疑いのある人の担当をすれば、被曝するリスクは上がりかねない。 その患者をみたことによって自分が患者側となり、重症化して隔離されれば、最悪死亡するリスクを背負っているのに何も保証されないことに絶望を感じています!!! 恋人や家族、友人とある日を境に逢えなくなる可能性だってある。看護師として医療従事者としての責務や想いももちろんありますが、それ以上に我々だって患者と同じ人であるのに看護師が足りない所は補充!と駒の様に政府の人や上層の方々が考えていることが大変残念です。 同じようなこと考えている方はいらっしゃいますか? この思いは何処に向けたらいいのでしょうか?

超勤感染管理転職

たぬきち

内科, 外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

22020/04/04

雪ネコ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院

お気持ちわかります。 私は外来で管理者をしていますが、疑似患者が現れるたびに現場に緊張感が走ります。スタッフを守り、現場を守らないといけない立場で、逃げたくても逃げ出せない環境です。 スタッフからの不安の声には出来る事から対策をとり、あなた達の声は届いているから大丈夫!とメッセージを送るのが精一杯です。 事務長などには危険手当てを付けて貰いたい事を交渉しています。 こんな時、看護協会とかは何かしてくれないもんですか!?と思ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人教育について 既卒ですが、転職してプリもつく職場です。 ベテランが多いので不安です。 10聞いたこと10次の日できると考えてるのでしょうか…

新人転職

G2

小児科, 一般病院, オペ室, 保育園・学校

22020/04/02

しん

精神科, パパナース, 病棟, 一般病院

すいません、質問がよくわからないのですが。 G2さんはどの立場にいるひとですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から2年目ナースになりました。 今の病院わ奨学金の関係で今年まで勤める予定です。 来年転職を考えているのですが、転職先をどのように探したらいいかわからなくて、、、 みなさんわどのように今の仕事先など探されたのでしょうか? 教えていただけると助かります🙇‍♀️

奨学金2年目転職

ゆき

精神科, 新人ナース, 病棟

32020/04/03

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

こんにちは!私は、地域を決めて、そこから条件がいい所を探して、見つけたら評判を調べました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

3月に退職した二年目看護師です。 転職についてなのですが、ナースセンター、転職サイトでするか迷っています。 おすすめの転職サポート教えていただけませんか?

転職サイト退職転職

まる

新人ナース, 終末期

22020/04/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

はっきり言って紹介会社はエージェントの腕次第です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

定年退職までのほうが短くなってきたお年頃ですけど、早期退職優遇制度が始まってまして。この年で転職ってどうですかね?

退職転職

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

52020/04/03

なごむ

病棟, 慢性期, 終末期

やはり、これからの人生で 今がいちばん若い やりたいことがあるなら、よいと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

准看護師を目指して今春入学した35歳です。 中学生、小学生の子どもおり、シングルマザーです。 前職は全く違う職種でしたが、周りの人の役に立つ事に生きがいを持っている自分に気付き看護師を目指しています。 勉強は好きでやる気はありあまってます。 2年間で准看護師になるべく勉強をし、その後3年間正看護師の勉強へと進めていくことをビジョンとして持っています。 前フリが長くなりましたが… やる気以外で35歳のシングルマザー学生に必要なものは何だと思いますか? 心構えなどでも構いません、体験談などありましたら教えていただければ嬉しいです!

看護学生転職

れれれ

その他の科, 学生

22020/04/03

ぐさ

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

負けない気持ちです。 白衣の天使とかいいますけど。 実際には、腹黒いヤツ、ロクデナシなヤツもいます。 何故、看護職を目指したか? 挫けすに、勉強してください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について 転職先をどちらにするか迷っています。 みなさんならどちらにされますか? ①基本給:175000~260000 介護手当:1万円、資格手当:1万円2千円~1万5千円 夜勤手当:1回1万円(月4~5回程度) 昇給:1月2千円~3千円、賞与:4.2ヶ月分 病床数:130床、看護師13人、介護士65人 2交代で、年間休日109日 夜勤は看護師1人、看護師と介護士の関係良好 家から車で5分、時間外月平均5時間 ②基本給:19万円~24万円 職務手当:2万円~3万円 夜勤手当:4万円~6万円〔夜勤手当は4~6回で1回6千円、夜勤5回以上でシフト手当1万円) 昇給:1月1千円~5千円、賞与:3ヶ月分 病床数:79床、年間休日120日 業務の役割分担が明確、入社時リーダーの指導あり 看護師15名、介護士25名 家から車で30分、時間外労働なし どちらにするかで非常に迷っています。 皆さんならどちらにされますか。

転職

みつば

病棟

102020/03/21

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私でしたら、②を選びます。 理由は、 ・年間休日 ・家からそれなりに離れているところ ・時間外労働(②は時間外労働なしとありますが、それでも何かの際には残業になることも考慮した上で) です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職をしようと思ってます。大学病院で8年、訪問で5年です。療養型病院の病院を考えているのですが療養型の日常ってどう行った感じなんでしょうか?

転職

ちこもこ

訪問看護

52020/04/01

いぬこ

ママナース, 介護施設, 慢性期, 終末期

時間に追われて忙しいです。療養ってイメージでゆっくり患者との関係を構築すると思われ入られる方は、こんなに忙しいと思って無かったと辞められる方が意外と多いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代後半の看護師7年目、転職回数2回です。 産後から新しい職場に着いたのですが 色々な内部事情を知って 長く働いていくのが不安になっている状況です。 まだ半年ほどしか経っていないのですが 今すぐに転職を考えようか 退職金の対象になる3年くらいは頑張ろうか 転職のタイミングに悩んでいます。 最終的に決めるのは自分だと思うのですが、 よろしければ皆さんの意見をおきかせ下さい。

転職サイト転職

むちこ

ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 回復期

22020/04/02

ぶんぶん

私も4月から転職しましたが、ブラックな要素が次々浮き彫りになって再転職しようか迷い中です。 無理して3年働かなくていいのではないかと思います。退職金の額にもよりますが、そんなところで無理して働くより他で働いたほうがいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

経験者で転職しました。 新人と同じチェックリスト化され全ての業務のチェックリストをする事に。 あなたはできないといわれてるようなもので職場からの信頼がないという意味だと思いました。 仕事を頑張っていく自信がありません。

新人転職

かんな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期

82020/04/02

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

そもそもその病院は新たにきた人には全員チェックリストを渡しているのでは?

回答をもっと見る

245

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

22025/04/04

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

22025/04/04

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

32025/04/04

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

519票・2025/04/10

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/04/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.