新型コロナウイルス病床数が6割越えて、重傷者病床が満床。人工呼吸器の数も足りないし… 何より看護師が足りない。もう、これ以上他の病棟に迷惑かけられないし、一般病棟の診療が回らなくなって…みんなに負担がかかってる…退職希望者も減らない。辞めさせない!なんてこの状況で言えない。家で高齢者が居る職員、小さな子供がいるママさんナースが出勤拒否… でも、攻めることなんか出来ない。 管理職も関係ない。みんなで一緒に業務をこなすしかない。 国は何もしてくれない。 スタッフの体力も危機的状況を通り越してる。既にみんなのメンタルもモチベーションも壊滅状態。 スタッフの疲弊がハンパない。
モチベーション一般病棟メンタル
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
本当に頭が下がります。政府、国、自治体、なにもかも他人事のように言いますが、現場を1度視察に来てほしいですね。
回答をもっと見る
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
5年目以内だとそんな事ないですよ🤗
回答をもっと見る
看護師二年目ですが最近ミスを連発してしまいます、、 自分でもあり得ないようなミスが多く悩んでいます 焦っているときに起こる時が多く、自分でも分かってはいるのですが忙しくどうしても焦ってしまいます 職場でも陰口が多く、先輩の目が怖いです 急性期には向いてないのでしょうか?
混合病棟モチベーションメンタル
ポンズ
内科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院
らら
内科, 病棟
私も2年目です。もともとマイペースな性格で、焦ると私もミス連発してました💦 しかし最近は、どれだけ仕事が遅くても、ミスをするよりはいいと思い、忙しいときは必ず立ち止まって深呼吸をし、頭のなかで優先順位を考えるようにしました。あと、自分でやりきれない業務量であれば誰かに依頼するようにしました。そうすると自然とミスは減ってきた気がします。相変わらず仕事は遅いですが😅 一緒に少しずつ頑張りましょう😊
回答をもっと見る
退職にこぎつけた! とても辛かったです。働いていて自分がおかしいのかな?と思い悩んでいましたが、合わなかっただけと思い辞めることにしました。 次はホスピスや緩和ケアをしていこうと思っています。大変な事ややりがい、魅力など現在働いている方、経験がある方にお返事いただけたら嬉しいです。
やりがい退職転職
cardamon
急性期, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
再スタートですね。 頑張ってください。 きっと患者さんやご家族から沢山のことを学ぶと思いますよ。 生きることの本質やご自身の死生観、人生観も変わっていくことと思います。
回答をもっと見る
新人看護師です。 療養病棟で働いており、給料の少なさと人間関係の悪さで転職を考えています。 同じ病棟には20代後半から30後半の独身ナースが多く、皆さん夜勤月5回は絶対と希望されています。 また夜専も3人おり、新人の私は夜勤が月2回。 寮に入っているので家賃の支払いは少ないとはいえ、若いうちにもっと稼ぎたいです。 上司に夜勤を増やしてもらおうか迷いましたが、先輩の夜勤回数が減ってしまうと思うと怖くて言えません。 なのでお給料が良い所で夜勤もちゃんと入れる所に転職しようか考えています。
給料夜勤1年目
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
なかなか厳しい環境ですね。 先輩の夜勤を削ってしまうと考えると怖いですね💦 療養病院なら、いっそ転職してスキルアップを図るのも手だと思います! 20代に特化した看護師転職サイトもあるので、登録して相談してみてはどうでしょう? 考えを整理してくれて、そのまま辞めない方がいい時は、辞めないことも提案してくれますよ! https://yamahirog.com/20s-career-change-specialty/
回答をもっと見る
都市圏応援ナース経験のある方に質問! 派遣先を決めるときに 条件として入れておいたほうがいい項目や、 面接のときに確認すべきこと、 実際に働いてみての感想など なんでもいいのてコメントください♡!
応援ナース面接内科
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
よちた
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣
遠方へ応援ナースに行く場合は、自前のナース服を1着は持っていくようにしています。 そしてそれを着て勤務しても良いか、面接の際に確認するようにしています。 大抵は制服貸与の所が多いですが、 病院側で制服の用意が間に合わないときがありました。 危うく上1着、下2着で1週間勤務することになるところでした。 あとは、初出勤の時間や伺う場所、車通勤の場合は停めても良い駐車場を確認するぐらいでしょうか。 応援ナースは『面接日が決まる=採用も決まる』なので、 面接で話すこともあまりないですね。 遠方への応援ナースの場合は電話面接ですし、速攻で終わります。
回答をもっと見る
看護師の仕事をやめて別の仕事をしてから、また看護職に戻った方っていらっしゃいますか?
退職転職
しい
kiss
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
私の同僚の話ですが、 責任の重さに耐えきれず、一度キャバ嬢になりNo. 1になってから看護師へ戻られた方が居ます。 コミュ力半端なくて、よく患者さんから名指しで呼ばれていました。看護技術も凄い方でしたが、患者さんからの信頼度も厚かったですね。
回答をもっと見る
今の職場がきつくて、上の方に相談しました、 とても優しく接してくださって、進むべき道がひとつでは無いことを教えてくださいました。 科によって向き不向きがあること、 人間関係が難しい病棟だってあるということ、 自分に合った職場から再スタートできるということ。 相談することに抵抗がありましたが、やはり声に出して伝えてみることの重要性を改めて感じました。 「自分の一度きりの人生を、看護師になったことが理由で後悔しないで欲しい。」 そう言ってくれたあなたの言葉を私は一生忘れないでしょう。 あなたのような看護師になるため、私は明日からも前を向いて頑張ります。
辞めたい1年目新人
星
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 消化器外科, 一般病院
よちた
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 慢性期, 回復期, 派遣
素晴らしい👏 星さんの、上司に対する感謝の心と、前向きになれた気持ちが伝わってきます。 こちらも、明日も頑張ろうと思えてきます。 今回相談して得たものや心に響いた言葉は、今後辛いことがあったとk 素晴らしいコメントありがとうございました😊
回答をもっと見る
急性期病院でバリバリに働くナース、回復期病院で働くナース、慢性期の療養型の病院で働くナースどこで働いていてもナースはナースですよね?それぞれ大変なところもありますよね? 新卒から急性期病院に働いて10年目になります。 自分でいうのもあれですが、今までバリバリ働いてきてまわりからもすごいあの病院?と言われるので急性期病院にいることに優越感があり転職することができません。 でも、本当は子供のこととかを考えたら働きやすい場所にと思って転職を考えています。
回復期慢性期子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ぷりん
外科, 病棟
その気持ち分かります。 私は総合病院を退職した身ですが、県内でも大きい病院で働いていたのですごいね!と言われることが嬉しかったです。 私は退職して個人病院、クリニックを経験しましたが、忙しいけど私は総合病院は楽しかったなと思います。 もちろん個人病院、クリニックも楽しいですが。 ご家族さんと相談してママナースさんが働きやすいようにしてくださいね!
回答をもっと見る
今日は美容クリニックの面接でした。 今まで何度か転職の面接を受けてきましたが、 今回のが1番、自分の意思を伝えられることが出来ました。 やっぱりやりたいこと、興味があることに 頑張れるんだなと実感。 無事に受かりますように。
美容クリニック面接クリニック
konmi
外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
konmiさん初めまして⭐️ 面接お疲れ様でした😊 手応えのある面接すごいです!私自身あがり症なのでいつも伝えたいことが半分くらいしか伝えられません💦 受かることをお祈りしております⭐️
回答をもっと見る
12月から有床クリニックの病棟に転職します。 基本給5万下がって、夜勤手当も1万いかない… かつ、変革期らしく整形中心の病棟にするけど、経験者いない。 マニュアルも今から。 転職間違ったかしら 笑
手当クリニック夜勤
ゆうとら。
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
改革から関われることって少ないので、いい経験ができると思いますよ!
回答をもっと見る
ついに昨日、退職言えました! 12月末退職で、次のところはディサービス行きます😌 今の所は、終末期の病院でワーカーさんも少ないし、定時に終われ!と言われバタバタしてて体調崩しました。 ディサービスは体の負担少ないよ!と言われたんですが、どういう仕事しますか?
終末期退職転職
まーな
その他の科, 老健施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
私が勤めたデイの話ですが、バイタルは介護の方も取ってくれます。 再検は看護師が行い、入浴の可否の判断をします。介護ソフト導入してましたので、パソコンでバイタルを入力したり、あらかじめ分かっている事(入浴後、軟骨塗りましたなど)を入れつつ、入浴後の処置や胃瘻の準備、酸素ボンベの残量、食間薬を飲んでもらうなど行います。午前中が特に忙しく、午後からは、爪切りなどして回ります。その間にも、連絡帳の入力、いつもと違う事など入力します。体調等に問題があれば、相談員に連絡したり、主治医への報告も行います。私が居たところは、重度も受けて居た為、バタバタと時間が過ぎるのがとても早かったですね。
回答をもっと見る
現在40代前半で、形成外科と皮膚科に勤務しております。 最近美容皮膚科に興味があり美容系に転職したいと考えているのですが・・・若い看護師が多いと思うのでやはり年齢的に厳しいでしょうか? 一応資格としてはスキンケアマイスターというのを取得しています。
皮膚科転職
ぷーとん
ママナース, クリニック, 外来
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
今、美容皮膚科に転職したくて活動中の者です。応募要項を見る限り35歳までとか40歳までって書いていることが多いと思います、、
回答をもっと見る
コロナを期に地方移住、なんてニュース最近よく見ますが、、 私も、今後の出産や子育てなどを考えたら地元に戻るか、それでなくても東京から田舎に引っ越そうかなとやんわり考えています。 ただ、地元の正職員の求人をみると看護職歴10年でも総支給額予想が28万、というのもあり、本当に驚いています。それって、税金引かれたら、夜勤していても手取り20万前後ってことですよね? 地方で働いている方々、実際の手取りでいただけるお給料はどれくらいになるのでしょうか? ちなみに、中部地方の田舎への移住を検討しています。
転職病院
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
バター。
ママナース
地方の病院で勤務していてもその病院によると思います。 私は総支給45万で手取り38万円のときありましたよ。
回答をもっと見る
失業保険のことでアドバイスいただきたいです。 失業保険には失業手当てと再就職手当てがあると思いますが、どちらかをもらうと、育休休業給付金はどのくらいの期間もらえないのでしょうか?
保険手当育休
ちゃん
内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
haam
内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院
育休休業給付金は育休をとった場合に貰えるので、失業されたならもらえないのではないでしょうか。
回答をもっと見る
保育園ではたらく看護師の方に聞きたいです! 来年4月より採用を頂きまして、その園で看護師が採用されるのは私が初めてとなります。(病児保育をメインとしている訳ではないためです) 採用担当の方からも基本は健康な園児を対象としているため、保育業務がメインだと言われました。 そんな保育園で必要な知識、学習しておくべきことなどあれば教えていただきたいです!
保育園やりがい2年目
nan
外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
保育園ナース9年目です! 業務内容は、基本的には保育補助が多く、それに加えて体調不良児の対応、怪我の対応、保健だより等の作成、保育士へのアドバイス、環境整備、病児保育をしていれば病児の対応等もあります❗ なので、小児の感染症、予防接種の知識、怪我の手当て、皮疹の見分け方、正常な子どもの成長や発達を学習しておくといいですよ🎵
回答をもっと見る
転職して半年が経ちますが、職場に上手く馴染めません。 新人の頃の先輩指導者や実習の指導者の怖い?イメージが抜けず、未だに先輩方と気軽に話せません。 そろそろリーダー業務もしないといけないし、もっとコミュニケーションが取れた方が自分も働きやすいと思うのですが、、なかなか会話に混ざっていけない現状です。 職場にもう少し馴染んでいくにはどうするのがいいでしょうか。
リーダーコミュニケーション指導
い
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
カンゴトーク ひよこ
先輩方とはそれぐらいの距離がいいと思います♪無理して仲良くならなくても、ほどよい距離感でいる方がごちゃごちゃしないかと😊 休憩中に話してみたり、先輩の話を聞いて、とかそれぐらいの感じでいいと思いますよー!✨
回答をもっと見る
デイサービス勤務してみて…在宅支援や介護現場の現実と厳しさ、自分の視野の狭さ、無能さに打ちのめされた毎日でした。 もう看護師の資格で働けないと感じて落ち込んだけど…今回の経験を無駄にしてはいけないとやっと考えられるようになりました。 何が出来るか…まだ見えてこないけど、じっと蹲って止まっていてはいけない。前を向いて自分に向き合って考えようと思います。
デイサービス介護退職
花花
その他の科, 介護施設
しゃむこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣
グループホーム、有料、特養、デイの経験有りますが、私も最初はデイは無理と思いました。やっぱり、看護とは違うとも思いましたが、勤務を続けてみると奥深さや自分に出来る事、在宅の方への関わり方など勉強になりました。 自分の心持ち次第なんですよね。
回答をもっと見る
看護師の仕事をしながら、副業したり、または起業してる方はいらっしゃいますか? また、そのしている方々はその副業や起業のお仕事の内容はどのようなものですか? 私自身、看護師の仕事はしていたいのですが、他のお仕事にも興味を持つようになり、このような質問をさせていただきました! 実際に副業や起業をしていない方でも、やってみたいことがあれば、是非教えてください(^^)ノ
副業勉強転職
N.SHIORI
ママナース, 一般病院, オペ室
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
過去に看護師派遣会社を利用しました。現在育休中ですが、フリマアプリや在宅ワークスアプリ、CODEや楽天パシャなどでコツコツポイ活しています。 もし他に起業されてる方がいれば私も聞きたいですね^_^
回答をもっと見る
看護師経験20年以上で、神経内科病棟で働いてます。とにかく神経内科があわなくて、辞めたいのですが、年齢的に転職もつらいようで、今の職場で続けても退職してもしんどいようでどうしたらよいのかわかりません。病院移動もさせてもらえませんし唯一、給与だけはよいので迷っています。 アドバイスをください。
神経内科内科退職
まこゆちゃん
病棟, 神経内科
のりさん
救急科, その他の科, 一般病院
私も看護師経験20年以上です。 あまり大したアドバイスにはならないかもしれませんが。 私は今回看護学校卒業して初めて転職しました。 転職サポートを使ったら色々と他の病院の情報を聞くことが出来て、助かりました。 もしかしたら、まこゆちゃんはすでにお使いかもしれませんが・・・。 居ても辛い、出ても辛いかもしれない。ただ、出てみたらまた違う視点で物事を考えられるかもしれないっていう希望を持ってみるのもいいかもしれませんよ。
回答をもっと見る
転職を考えるとき、斡旋する転職会社に気になる病院で求人を問い合わせたらそこは充足してます充足してます。としか返事はなく逆にここはどうですか?と別の病院を紹介されました。やっぱり気にはなる病院に直接電話して直談判したほうがいいのでしょうか?
求人転職病院
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆめまる
整形外科, 離職中
初めまして! 転職斡旋を使用して失敗したことがあります…😢 本当に確認してくれてるのか怪しい感じがしますよね… 直接電話する形でも良いと思います!あとハローワークに求人が載っていることもあるので、調べてみても良いかもしれないですね!
回答をもっと見る
療養型の病院で働く看護師さんいらっしゃいますか?転職を検討しているのですが、働いてみてどうか知りたいです。
転職病院
てむてむ
内科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー
ここなーす
総合診療科, 介護施設
全介助の方ばかりで体力勝負でした。介護職がいる療養型は、また違うようです。モチベーションを保つのに苦労しました。いわば、ホスピス的な役割ですから。
回答をもっと見る
新卒から総合病院で働いています。主人の両親が子供達の面倒を見るから仕事を頑張ってしてと言ってくれていたので、職場まで車で1時間かかりますが主人の実家近くに家を建てました。でも、いざ家が近くなると義父母はいっさい孫のめんどうなんてみてくれず、定年して毎日暇と口癖のようにいうのに全く孫に関心を持たずいつ私は近いところに変わるの?といってきした。今は時短でなんとか家庭と育児の両立をしてきていますが、フルタイムになると7時20分には家を出ないといけませんし、学童の迎えも18時半になります。子供には寂しい思いをさせてしまいます。でも、家の近くには施設しか求人がなくて希望する病院は充足していますとしか転職斡旋業者は言ってくれません。 それなら通勤1時間を頑張ってやっていくか…それともしばらく看護師をおやすみするか…どうしたらいいのかわからず悩んでいます。
求人総合病院施設
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、ご主人から義両親に子供の面倒を頼んでみては? ご主人と今後どのように働くのか決めた方がいいです。収入が減ってもいいならパートや専業主婦になって子供の面倒を見ればいいですし、収入減ると困る、とご主人が思えば義両親に協力してもらうべきです😌 ただ、協力してもらう以上、こちらも時々お金渡すとか老後面倒みるとかもありますし…義両親に頼らないのなら、こちらも老後面倒を一切みないとご主人に主張した方がいいですよ😌
回答をもっと見る
転職サイトの人がしつこいから着信拒否したらちがう番号からきた。 怖い。 内容が「もう〇〇病院が、他の人で埋まりそうです!早く決めないといけません!」でした。 ずっとそこの病院募集してますよねとは言えなかった。 焦らせるのってみんなそうなのかなあ。
転職サイト転職病院
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あなたの上司に代わってもらって良いですか? っていってみては?笑 おたくの仲介業はこんな案内しかできないんですか?信頼して電話番号教えたのに何度も何度もしくこくお客に電話かけるようなマニュアルなんですか? って苦情言いますね笑
回答をもっと見る
結婚転居での転職活動中です。 土地勘ないため、仲介サポート利用しました。 できれば4月から新しい職場で働きたいのですが1.2月の入職ならというのと、希望の規模の職場が少ないのが現状ですすみません。 数カ所面接しましたが、4月は…と言われてしまって。 それなら転職を後にのばそうかとおもったものの、状況は変わりせんよ。今の中から決めたらどうですか?と言われてしまいました 後にのばして6月7月は求人はないものでしょうか? (今の職場は新婚でも、入職時期もいつでもウェルカムな職場なので(かと言って人が足りなくて大変。というわけでもなかったので)戸惑っています) 少し対応に不信感を感じてきてしまい疑心暗鬼になってきて やはり自分で頑張って探してみようかと思ってます
求人転職ストレス
ゆりゆり
内科, 病棟
だ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析
断言できることではないと思います。 私が以前に紹介をされたところは今じゃないとすぐに埋まりますと言われ、断りましたが、何年経った今でも募集中です。 紹介会社は1人看護師を紹介し、半年ほど続けばたくさんのお金が病院から貰えるので、営業的な感じなんだと思います。
回答をもっと見る
美容クリニックで働く事を検討しているのですが、患者さんの年齢層は平均するとどのくらいなのでしょうか?
求人クリニック転職
ぽてこ
内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
美容クリニックに患者として通っていますが、クリニックの中でも若者向けのクリニックやマダム向けのクリニックなど様々です。私の通っている所は見た目20〜30歳頃の方が多いです。
回答をもっと見る
美容クリニックでの看護師のお仕事への就職、転職は競争率が高いと聞きますがどうなんでしょうか。
美容クリニッククリニック転職
あやめ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
今現在美容クリニックに転職しようと必死に活動中です。今大手の一社目の返事待ちですが本当に倍率が高いみたいで、滑り止めとして美容クリニック以外の転職先も勧められています。
回答をもっと見る
東京都内で新型コロナウイルスの新たな感染の確認が増加していることを受けて、都は19日、専門家が出席する会議を開き、感染状況を4段階のうち最も高い警戒レベルに引き上げる方針です。 とあるのですが、県またぎの転職は控えた方がいいですかね。 増加傾向でやばそうですね。
転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
転職の理由はわからないですが、なんの意味のない風評被害は受けるに違いないと思います。特に現状を理解してない人からの悪意の言葉は受けるでしょうね🍀体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
看護師3年目です。今年の4月に転職し新しい職場に就職しました。しかし実際働き出すと、採用面接時の雇用条件と実際の雇用形態が違いました。そのため職場が信用できず、2回目の転職しようか迷っています。年数の割に転職回数が多いかなとも思っています。何かアドバイスをお願いします。
3年目面接転職
あやめ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
5年目看護師です。私も来年の4月に転職予定で最近まで面接等行っていましたが、その際、キャリアサポートのサイトの方に聞いた話では看護師の場合は3〜4回の転職歴までなら紹介できる職場が多いと言われました。ただ、看護師は慢性的に人手不足のため仕事が紹介出来なくなることはないとのことです。
回答をもっと見る
新しい職場に来ました。しかし聞いてた話と違って、看護師のレベル低いし、やってる事が昭和レベルで引くほどビビりました。私は、受け持ちをして患者さんと関わってそこからレベルアップや色々学びたいと考えていました。しかし、初日からフリー業務ばかりで困惑しています。 まだ入職して間もないですが、自分の中の看護観やスキルアップとの違和感を感じています。 また、患者さんを患者さんとして見ていないようにも思います。 やはりまずは3ヶ月、頑張ってみた方が良いでしょうか? 同じような体験ある方アドバイスお願いします。
入職転職
しちみん
ママナース, 慢性期
あやめ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
私もあります。古い慣習みたいな物をずっとしてこれどうなのって思いますよね。でも私も入りたてだから何も言えない状態でした。まず3ヶ月、など期間は拘らず、自分があまりにも見ていられない、耐えられないならもう辞めてしまっても良いんじゃ無いかと思います。自分の看護観を大切にされた方が良いんじゃないかと。
回答をもっと見る
新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。
勤務表新人
ぱずー
内科, その他の科, 新人ナース
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️
回答をもっと見る
転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。
保険免許転職
いー
新人ナース, 大学病院, オペ室
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。
回答をもっと見る
今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました
アセスメントメンタル人間関係
り
ママナース, 病棟, 回復期
さななっち
その他の科, 介護施設
私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)