急性期なのに夜勤の申し送りないせいで 情報収集のために14時半にはみんな出勤しとる🥺 ただでさえ長い夜勤が長すぎて転職初の夜勤で すでに辞めたさ増した😢
情報収集申し送り急性期
みずきてぃ
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科
マリン
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期
夜勤お疲れさまです。 夜勤前の情報収集って、看る人数が多いから時間もかかるし、周りが早く来ていると自分も早く行かなきゃいけないような空気がありますよね💦 かといって早く行っても、日勤の記録がまだなかったり、いつの情報取ってるんだろう??みたいな感じになって…。私が働いていた職場も、この悪循環が何十年も続いていました。 やっと昨年から前残業の対策が始まって、出勤時間に制限がかかり、早く来る慣習が消えつつあります。 働き方改革の影響なのだと思うのですが、みずきてぃさんの職場も早く改善されることを願っています。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 地元は地方の中では割と人口が多い市です。 私は地元の病院に就職し、救急科に配属になりした。最初はすごく辛かったですが、半年経ち少しずつ楽しさも見いだせるようになりました。 私はいずれ地元の市で保健師して働きたいと考えており、免許は取得済みです。 保健師の募集は毎年あるわけではありませんが、今年募集が出ました。そこで、いつかは受けるつもりだし試験の雰囲気を知っておこうと思い受験したところ一次試験に合格しました。募集が出てから3週間弱で勤務しながらの勉強であったため受かるとは思っていませんでした。まだ最終合格したわけではないですが、受かった場合保健師になろうと考えています。 看護師の仕事に楽しさを見出だしはじめたところで迷いがないわけではないですが、保健師は一度辞退すればもう一度は厳しいだろうと思います。 先輩にも申し訳ない気持ちが強いですが、先の事を考えて保健師になろうと思います。 答えは 背中を押していただけないでしょうか。
保健師転職
パク
新人ナース, 学生
ここなーす
総合診療科, 介護施設
看護師の求人は引く手あまたで、いくらでもありますしやる気さえあれば何歳からでもできます。夜勤は辛いですが。。。。。単発1日でも看護師の仕事ができます。 地方の保健師の求人は少ないので今がチャンスです。
回答をもっと見る
先週、寝ている時に大きな目眩を感じ耳鼻科受診したらメニエール病と言われました。(昔難聴の治療も行っていたので) そこから浮動性の目眩や嘔吐が酷く、欠勤や早退を繰り返しています。 応援ナースとして就職したばかりです。 メニエール病を持っている方、どの様に対応して仕事に行っていますか? クビにされないかと不安で仕方ないです
転職ストレス病院
たまま
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
イソバイド、メチコバール、アデホスが定番なので それ出してもらってひどい時はステロイドです 先生からも入院しなよって言われながらも夜勤やったりしちゃって片耳の聴力が一部落ちてしまいました(普段は仕事や生活には支障はないですが、そちら側がストレスが溜まったりした際にすぐに難聴になります) 仕事に穴を開けられない、入院するわけには行かないと思ってステロイド投与でそのまま働いてましたが、長く働いてた職場だったのでステロイド大量投与中は感染の出てる方の担当を外してもらったりしましたが正直、あまり無理しない方が良いかと思います。 わたしも今となっては耳が悪くなるまで無理しなけりゃよかったなって思います お体、大事になさってくださいね
回答をもっと見る
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
有休が残ってれば使えますよ🤭
回答をもっと見る
看護師として関わりが必要な人にコンサルをする 建業をしたいと思うのですが、 やっぱり繋がりがないと厳しそうですか?? コンサルなど行っている人がいたらアドバイスお願いします
転職
kani
その他の科, 訪問看護
ここなーす
総合診療科, 介護施設
私は、ココナラを利用してコンサルまではいきませんが、相談業行なっています。それだけで生活というまでに達ません。やはりビジネスに詳しい方に相談されるのがいいかと思います。
回答をもっと見る
明日からクリニックに転職します。 初日の服装はスーツで行きましたか? 私服で行きましたか?
クリニック急性期転職
ぺぺ
外科, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
私は2カ所のクリニックで勤務していましたが、どちらとも私服で行ってしまいました。 記憶が曖昧ですが、新しく来る方でスーツで来ている方はいなかったような気がします…
回答をもっと見る
病院から内定貰いました。面接何ヵ所か落ちて精神的に追い詰められたけど。久しぶりの病院病棟勤務頑張るぞ。
転職病院
まい
精神科, 病棟, 一般病院
R
消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院
私も就活中です。落とされると精神的に落ち込みますよね。内定おめでとうございます。病棟勤務頑張って下さいね。
回答をもっと見る
これまで救急対応の病院で2交代でずっと働いてきたのですが、最近夜勤が辛くなってきました。 夜勤のない職場に転職を考えているのですが、夜勤がないと給料が激減してしまうのが悩みです。 同じような経験で日勤のみに転職された方はいますか?? どのような所に転職されたのか具体的に教えていただけたらありがたいです。
辞めたい夜勤転職
スヌピ
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
お疲れ様です。 夜勤しんどいですよね… 病院ですと、夜勤なしにするとかなり給与は下がってしまいます。 探せば案外給与の高い求人はあるもので、 透析外来は手当が高いので給与が高い傾向にあります。 また製薬会社や医療機器の会社が、各病院への手技指導のため看護師を募集していることもあります。 私は命に関わる仕事をしたくないので美容に逃げてしまいましたが、こちらも夜勤で仕事していた際より給与が伸びました。 転職活動頑張ってください。
回答をもっと見る
転職後、なかなか職場にも適応できず、それでも何とか仕事を覚えて慣れてきた頃に、今度はチーム移動。 チーム移動後にも、チームスタッフとまだ上手くコミュニケーション取れず、患者の濃さもあって気疲れしてきた…。今度は、日勤リーダーをするように言われた。同じ時期に経験者枠で入ったスタッフとも比較されてる雰囲気だし… もう、イロイロ嫌になってきた。
リーダーコミュニケーション転職
ふ
病棟, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
本当、疲れて嫌になりますよね。 そんな他人と比べられたって、字の如く〝他人〟別の個体なんですから、同じ思考・行動しないのと同じで、成長とかが同じな訳ないんですよ。 私も比べられたり、嫌なことがあるのでお気持ち痛いほどわかります。
回答をもっと見る
今年度に退職を考えています。まだ師長には相談しておらず、来週あたりに言う予定でした。そんな矢先、来年度からの新人教育担当を勝手に決められ、休みの日に勝手に研修を組まれていました(研修があるのを知らされたのは研修の1週間前)。すぐに師長に相談しようと思ったのですが、師長は長期休暇中です。このような状況でも今年度退職は可能でしょうか😭?こういうのを電話やLINEで伝えるのは失礼ですのね?😭😭
3年目退職急性期
ゆうゆう
急性期, 大学病院
マリン
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期
この状況で師長が長期休暇とは…困りましたね。 病棟に副師長は居られますか? 長期休暇ということなら、師長不在時の対応や判断を一任されているのではないかと思うのですがどうでしょうか。 まず副師長にどうしたら良いか相談されたら、きっと副師長が判断してくださると思いますよ。
回答をもっと見る
兵庫県で美容系クリニックで働かれている方いらっしゃいませんか?
クリニック1年目転職
みかん
内科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
看護師で時給1100円。地方の田舎なのでどこもそんなに時給、給与は高くないのですが…。3ヶ月も時給で働かないといけない施設。 何度考えてもここで働いていく自信も意欲も湧きません。まだ働いて1ヶ月ですが基本給も教えてもらえません。 去年転職で失敗してから、なかなか上手く職場を見つけられずにいます。 怪しいことが多くてもう辞めたい。
辞めたい転職
トミカナ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私の地元も田舎なのですが、都会に比べて患者層は良い方が多いと思います。都会だとホテル感覚やクレーム患者もいらっしゃいますが田舎は高齢の方でも自立に向けて頑張り屋の方が多いし、一つのケアでも感謝しえくださる印象です。スタッフもポジティブなおばちゃん先輩看護師が多く無いでしょうか?ベテラン層が多いと甘えられることも多いですが知識や技術は古いかもしれません。 お給料の面や環境など踏まえて何を優先すべきか見つめ直してからの方が良い面もありますよ。
回答をもっと見る
嫌なことがあって眠れずここにきて、自分より嫌なことがあった人、同じような悩みを持ってる人のトークをみて 少しでも自分と同じように頑張ってるまた、辛い人がいるということで不謹慎ですが勇気みたいなのを貰ってます 最近うまくいかない 看護師ってこんなもんなのか
辞めたい転職ストレス
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
パワフルナースマン
救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院
日々お仕事お疲れさまです。 眠れないくらい嫌なことがあったんですね。 特にどんなことが上手くいかないんですか? 看護師はどんな仕事だと感じていますか?
回答をもっと見る
現在の職場では自身が望んでいたことと、自分の精神面的につらいので転職を考えています。 ですが、一年目で退職というのはやはり馬鹿げているのでしょうか…。 今後のことを考えると辞めてはいけないのだと思い…でも、続けても周囲との差を感じて自信をなくしていくだけなのでは…とどうしたら良いのかわからない状況にいます…
退職転職
うみ
新人ナース
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
合う合わないは必ずあると思うので、無理せず転職してもいいと思います(>_<)私の友人も1年目の時に転職し、今は生き生きと働いています。
回答をもっと見る
アルファリビンググループで働いている人がいましたら実際の労働環境はどうなのか教えてください。
転職
あーさん
循環器科, 病棟
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 働いてはないですが話を聞きに行ったことはあります。 訪問看護や訪問介護を住宅内で行ったり、デイサービスで勤務する感じではないでしょうか。 夜勤はないので賃金はあんまり高望みできないですけど、出世する道は準備されているみたいです。
回答をもっと見る
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
直属の上司によるのではないでしょうか? 私は2度転職していますが、両方とも有給は消化させていただけました。退職日までに1ヶ月弱もらえました! (他の病棟の友達は消化させてもらえなかったという話も聞きましたが…)
回答をもっと見る
第二新卒、採血や点滴の経験も少ない状態で外来(クリニックや診療所)、訪問看護への転職をされた事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
訪問看護クリニックママナース
かんな
リハビリ科, ママナース, 病棟
6年目
内科, クリニック, 外来, 透析
かんなさん、はじめまして。 私は第二新卒ですが、10月頭よりクリニックの方へ転職しました!
回答をもっと見る
10年勤めても、基本給安い。疲れた。転職したくなった。現実看護師はこんなにも給料低いのか。。
給料辞めたい転職
ぬこ
病棟
みやび
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
私は時給1300円です💧
回答をもっと見る
新卒で精神科病院に入社して5年。現在、精神科急性期病棟で働いてます。呼吸器の方や隔離の対応まで行ってる病棟です。精神科ではなく外科などの急性期で働きたいと思い転職活動中です。 精神科からの一般科への転職は難しいのでしょうか。また、大変な事を教えて欲しいです。
精神科急性期転職
みかん
精神科, 病棟
マリン
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期
私の勤めていた総合病院では、関連する単科の精神科病院との人事交流があり、年に数人が2~3年周期で異動して来られていました。何年目の方であってもプリセプターを付けた体制で、新人と一緒に研修を受けたりもされていました。疾患や病態の理解もですが、皆さん看護技術の経験が少ないことに苦戦されていました。でも、徐々に慣れてこられていましたよ。 病院を決める際に、どういう指導体制をとってもらえるか確認してみた方がよいかなと思います。 最初は大変かと思いますが、働きたい!という気持ちがあれば大丈夫だと思います。 逆に精神科での経験が強みになることもあると思います✨
回答をもっと見る
1年前の転職のタイミングでジェルタイプのアルコール手指消毒を使っていましたが、そこから手荒れが酷く、手湿疹が手指、手の甲、平にできたので、皮膚科受診。 今の病院は泡タイプのサニサーラ、大丈夫かと思って3ヶ月頑張ったけど、みごと手の甲に湿疹出現。 毎日痛みと痒みと戦ってる状態。 やっぱりこれはアルコール使わない方がいいのかな? アレルギーではない、、、ですよね? 手荒れが酷い人かはどんな風に対処してるか教えて欲しいです😣
皮膚科転職病院
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
アルコールがダメなのでは? ノンアルコールの手指消毒剤を試してもダメなら、毎回手洗いするしかないと思います。 それと、バリア系のローションとかも医療用のものがあるのでそれを使うと手荒れがしづらくなったりはしますよ。 手荒れが酷くて傷ができているなら、綿手袋に使い捨ての手袋して患者の処置にあたることもあります。皮膚科通院しながら対策とるしかないかもですね
回答をもっと見る
転職して1ヶ月が経ちました 経皮吸収型製剤を半分にして貼付する場合は、どのように切っていますか?縦に半分にですか?斜めですか? 以前の職場では斜めに切っていましたが、今回の職場では縦に半分にしてます。
回復期転職病棟
柴犬
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
マリン
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期
経皮吸収型製剤は、切断せず半分貼付(先に皮膚にテガダームなどのフィルムを貼り、その上に半分貼付する)することがほとんどでした。 切断する場合は、正しく半分になっていれば縦でも斜めでもよいと思います。剥がれにくい形の方が、よりよいのかなと思います。
回答をもっと見る
転職して1ヶ月、今の職場は仲間意識が強すぎて、 休憩も業務終了もみんなが終わるまで待つ みたいな雰囲気があります。 特に帰りは、自分が終わってもみんなが終わるまで待ってて、 私からしたらとっても無駄な時間だと、思うのですが、皆さんなら合わせて待ちますか? それても素知らぬ顔をして先に帰りますか? 私もさっさと帰りたいのですが、いつもなんか気まずくて帰れなくてストレス溜まりまくりです。
休憩転職ストレス
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
なか
外科, 病棟, 一般病院
無駄な時間ですねー。元々そのような雰囲気なんでしょうね。 私はさっさと帰るので、用事がある等言ってお先ですと帰ります。
回答をもっと見る
転職して5ヶ月。 苦手な年下の先輩看護師がいたけれど、普通に会話が出来るようになってきた事がなんだか嬉しい。
先輩転職
ままどおる
内科, 病棟
看護師になってから、業務を行うと共に慢性腰痛が出現してしまいました。 なるべく腰痛にならないようボディメカニクスをするよう意識していますが、同じく腰痛持ちの方はどのような対策をされていますか?
クリニック転職病棟
みずき
外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お答えします。 私はMAXベルト使用し、ボディメカニクスにて看護業務をしています。また、メンテナンスとして、整形外科医とPT監修のもと作成された腰痛対策プログラムを朝昼晩と行なっています。
回答をもっと見る
一つ一つの行動が遅く時間が掛かってしまいます。私自身、要領悪いし効率も悪い。どうやったら早くラウンド出来ますか…?皆さんどう考えて行動されてますか?
辞めたい先輩1年目
わあ
内科, 循環器科, 新人ナース
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
まずタイムスケジュールをしっかり組むことです。 そのタイムスケジュールをもとにラウンドする優先順位をつけ、必要物品、ラウンドする部屋の位置関係など考えながら動いていました。 優先順位が高いところからどうやって無駄なくラウンドできるかは、やっぱり動線をなるべく減らすことだと思います。 そのためにはステーションにいちいち物を取りに行かないとか、しっかり準備してからラウンドしています。
回答をもっと見る
看護師2年目です。男です。 病棟経験1年6ヶ月で現在日勤のリーダーをやっています。リーダーの仕事が苦で苦でたまりません。責任が追いきれません。そのプレッシャーもあり休みであっても勉強に追われています。その、勉強すらも追いつかずオンもオフもありません。 もー、どうしたら良いのか分かりません。 辞めたいです。正直転職したいとも考えてしまいます。誰か良きアドバイスや喝をいれる言葉を下さい。自分に甘い事は分かっています。辛いです。 師長や病棟の先輩に相談しても「男だから一生働かないとだよ。」「今が頑張りどころ。」「まだ、慣れてないだけ。」と言われてしまいこれ以上相談もしたくないと思ってしまいます。言われている事は間違ってないことは分かってます。本当にリーダーというプレッシャーが精神的に辛いです。 長くなってしまいすみません。
リーダー2年目辞めたい
aong
内科, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
責任感が強いお方なんですね。aongさんは精神的にお辛いかもしれませんが、一年6ヶ月でリーダーを担っていることは周囲から良い評価なのではないでしょうか。うちの病院では卒3年目が5人いますが全員メンバーシップや知識が不十分でリーダーさせていません。 病院で働く以上経験を重ねるとリーダーシップか欠かせないので、卒2だからこそ、分からない、できないが良いやすいですし、先生や先輩なたくさん質問できる年代だと思います。困難を糧に吸収する力がおありなお方に見えました。 無理な時はヘルプを出して1人で頑張らず先輩を頼って下さいね。
回答をもっと見る
現在看護師として働いています。 助産学校の試験に合格したため、来年から助産学生になります。 入学まであと5ヶ月程あります。 準備として看護学生の時にした研究を深めようと思っているので、それの準備や今働いている職場には戻らないので病院を調べて就職の対策を考えたりしようと思います。 助産学校に入学した方がおられましたら入学までに他に何かされていたり、した方がいいことがあれば教えて頂きたいです。
勉強転職病院
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
sou
産科・婦人科, 病棟, 保健師, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
合格おめでとうございます!!! 助産学校なので1年の課程ですよね? なっちゃんさんもおっしゃるとおり、 今はコロナもあり情報収集できる手段が限られてるので、就活を少しずつ進めておいたほうがいいと思います。 あとは、母性や新生児、小児の復習はしておいたほうがいいと思います。 助産の授業はあっという間で分娩介助などさらに専門知識が増えてきます。 その前に看護で習ったことは完璧にできてると後が楽だと思います。 本当におめでとうございます。 これからも頑張ってください!応援してます!
回答をもっと見る
看護師として働き始めて 早くも7年目なのですが 夜勤を今後も続けていくことを考えると 肉体的に辛いのですが 副業や仕事と並行して何かしていきたいなと 思ってます。 みなさんの将来のライフプランを聞きたいです。
副業退職夜勤
けー
外科, 病棟
洋之助
その他の科, 一般病院
夜勤で肉体的に辛いならWワークみたいなモノはムリじゃないでしょうか⁉️PC、アプリを活用したレイトレイダーみたいな投資活動とかハンドmakeのネット通販みたいなモノとか有りますけど、一定の収入を必要とするにもそれまでの努力と勉強は必要と思います。僕は若い頃にWワークを、かなりしましたが、両方のバランスは必要でした。肉体的にキツいならたまに勤務交代して貰うとか方法は色々あると思いますよ🍀体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
単発の派遣の募集でイベントナースやツアーナースの募集をよく見かけます。以前よりイベントナース(救護など)やツアーナースに興味があります。経験された方、どのような仕事内容か教えてください!必要なスキルがあれば併せて知りたいです。
単発派遣ママナース
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
まあやん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期
初めまして。 高校生の修学旅行の付き添いしました! 先生達とのコミュニケーションも必要になりますね。 やはり看護師の判断になってくるところも多くなるので責任重大…とプレッシャーになった時もありましたが楽しかったです。 ただ、やはり高校生はSNSで探ってきたりするため、SNSはその期間全て辞めていました。
回答をもっと見る
転職サイトたくさんあって迷います。 オススメはありますか…?
転職サイト介護施設辞めたい
take
その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
転職祝い金をだしてくれるサイトもありますよ(^ー^) そういうところも見てみては?(^ー^) あとは、担当者と合うとか、合わない。とかあるから、私はとりあえず気になる転職サイト登録して、実際やりとりしてみて、 このサイトイヤだな。とおもったら、 はっきり、違うサイトも登録してて、そちらで話が決まりそうだから、今回はいいです。ってお断りしてます(^ー^) 同じサイトでも、担当者によって対応違ったりするから、私はとりあえず登録してみて考えてます(^ー^)
回答をもっと見る
相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?
休憩先輩1年目
まめ
学生
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。
回答をもっと見る
看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!
ICU勉強転職
j
美容外科, クリニック
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…
やりがいモチベーション人間関係
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)