訪問看護のオンコール当番の日ってどんなことをして過ごしていますか? 来年から訪問看護ステーションに転職する予定なのですが、オンコールの日の夜とか眠れるのか不安です。 土日に当番だと1日家で過ごすことになるのかなと思うのですが、どういう生活になるのかいまいちイメージがつきません(>_<)
シフト訪問看護転職
にー
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院
コロ
泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
県外への外出、飲酒は控えていましたが、その他は普段通り過ごしていましたよ!
回答をもっと見る
今日退職の旨を上に伝えましたが、やっぱり引き止められました〜1年目だから技術も知識もありませんが、悩んで悩んで決めたのにすごく萎えます〜〜
辞めたい1年目転職
み
循環器科, 新人ナース, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
勇気を出して頑張ったんですね! 引き止めてもらえないのも寂しいものなので、必要とされていたと考えましょう!
回答をもっと見る
採用決定後、辞退してもいいですか? 転職仲介会社を通して採用が決定し私もそこにしようと決めましたが やはり一点ずっと気になることがあり最近になってやはり、自分にあってないのかもしれない。 という考えになりました。 元々違う病院を第一候補にしておりその病院を受けたいと思いました。
辞めたい人間関係勉強
ぷぷ
内科
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
来年転職が決まっている5年目看護師です。 私個人的には後悔する可能性があるなら第一希望の病院を受けてみるべきだと思います。 ただ一度内定をもらい、日数が立っている場合内定先もぷぷさんを受け入れる準備をしていたりするため、まずは仲介業者に断りの謝りの電話をし、必要なら内定先にも電話をした方がいいと思います。
回答をもっと見る
7月に訪問看護に転職しました。採用条件通知書には12月にボーナス0.5ヶ月分の金額が書かれていましたが、今日ボーナス支給日なので確認したところ入っていません。入職してまだ浅いので、そんなに忙しくもなく定時で帰れており、お金のことをあまり言いたくないのですが、でもボーナスもらえると思って入職したし、条件と違うから話してもいいですよね?小さな事業所なので、社長に言うにもなんだか言いにくいというか…
ボーナス入職訪問看護
だんご
訪問看護
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
入職して間もなくても採用条件通知書に記載あったなら、それを早急に見せて、聞いてみたらいかがですか?私は、交通費で、条件通知と違っていたため、速攻で確認しましたよ。
回答をもっと見る
こんな田舎の小さい病院で終わらない!規模とかだけではないけど看護も全然。レベルの低い准看ばかりで、居る正看護師もなんか人を見下すヒステリーばかり。 働いてみないとわからないことだった。 3次救急の病院に転職して、バカにされた分悔しいからがんばる
転職病院
ナース
内科, 一般病院
葉
ナースさんは悔しい思いをされたのですね。 悔しいという思いはマイナスな感情に思いますが、決して悪い事ではありません。 これから、ナースさんが向上心をもって、成長していけると思います。 応援していますね。
回答をもっと見る
一般病院の消化器外科に勤務して8年目になります! 1人目を産んでから、訪問看護に興味が出始め、転職をしようか考えてます! 病棟看護師から訪問看護師へ転職された方、お話ききたいです!休みや、待遇面、また精神の訪問看護にも興味があります!
外科訪問看護転職
リリリリィ
ママナース, 消化器外科
あづこ
リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期
リコリセさん 私も学生の時から訪問看護に興味ありましたが、こども2人産んで「産み終わった感」になってから訪問看護に転職しました。 訪問看護は楽しいです。いろんなお宅があるので潔癖の気があると大変そうですが、、、 ものがない中ケアするのは、サバイバル感もあります^ ^ 試行錯誤しながらアイディアしぼり出すのも楽しいです。 訪問看護やって、入院中の患者、家族って言いたいこと我慢してたんだろうなと思いました。在宅ではみんな言いたいこと言えるので振り回されることも多いです^ ^ 精神の訪問看護はオンコールが多いと聞きます。。。 私もまだまだ一人前ではないのでがんばります!!!
回答をもっと見る
新人看護師です。 先々月くらいから夜勤を入るようになったのですが、 1~15まであるお部屋を1~6と7~15までわけて受け持ちますが、先輩の中に後半のお部屋しか受け持たないとか前半のお部屋しか受持しないみたいな人がいて、普通に謎ですし、この病棟ではそれがOKなんだと驚きもあり、違和感を感じました。 また、新人なのでもちろん嫌だったり苦手な人とも夜勤をしますが、先輩の中には上司にNGを出し、その人と夜勤被らないようにしていたりします。普通にOKにしている上司にも違和感だし、人間関係も良くないし、本当に早く転職したい。
受け持ち夜勤先輩
ぴの
新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ぴのさん、お疲れ様です。 どこの職場でも多かれ少なかれ人間関係の問題はありますよね。特に長年同じ部署で働く年上のオツボネ系のスタッフは、患者や他スタッフのことを考えず自分主体の言動が多くて困りますよね。ぴのさんと働くその先輩スタッフもオツボネ系の人なのでしょうか??人間同士ですから、全員と仲良くなることは無理ですし、苦手なスタッフがいるのは普通のことですが、受け持つ患者を限定したり一緒に働くスタッフを限定するのは社会人としてどうかと思いますよね。ただでさえ新人としてストレスフルな中で働いているのに、余分なストレスがかかるのは勘弁して欲しいですね😢多少業務が辛くても、人間関係が良ければそれだけでなんとか乗り越えられるものですが…。人間関係が悪い職場だと全てが嫌になりやる気も出ないですよね。そんな職場ばかりではないので、ある程度経験を積んだら、ぴのさんのおっしゃるとおり、部署異動や転職を考えてもいいかもしれません。きついと思いますが、心から応援しています!!
回答をもっと見る
葉
えり 様 検診のデータではないですが、日常生活問診の入力業務を行ったことがあります。 左手で用紙をめくりながら、右手でブラインドタッチで入力しました。 画面はチラッと見る程度で、スピード感を持ってお仕事をします。 入力専用のシステムを使用して、一度入力後に、もう一度入力を行なって、間違って入力をしていないか、確認をします。 それでも、間違って納品をしてしまうと、少し大きな問題になりますので、緊張感を持ってお仕事をさせてもらいました。 一緒にお仕事をしている方には、腱鞘炎になっている方もいましたが、私は楽しくお仕事させてもらいました。
回答をもっと見る
皆さんはどうして看護師という職業につこう!と決めましたか?
やりがい入職モチベーション
みゃうみ
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 急性期, ICU, 学生, NICU, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
母にも勧められました。 もう一つ、 祖母が、入院する度、看護師さんに良くしてもらえない、とこぼしていたこともきっかけです。 何で患者さんにゆとりを持って接することができないのか、と疑問を持っていました。
回答をもっと見る
1月からの採用という事で、2ヶ所病院の採用試験受け、1ヶ所合格もらいました。希望の部署にも配属決まっているとのことでした。 あと1ヶ所はまだ結果が来ないのですが待遇内容的には先に合格もらったところが自分のなかではいいなと思っているんです。 そこで、まだ結果が来ない方に断りの連絡をしようと思うのですが、どの様に伝えたらいいのでしょうか。先方には、他社も受けていることはお伝えしていないのです。 良きアドバイス頂ければと思っています。宜しくお願いします。
配属国家試験急性期
ナース
内科, 一般病院
東京DMAT
内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
そのまま辞退しますと伝えたらいいです。
回答をもっと見る
同期私含め4人中3人辞めようとしてて順番的に私が3番目になりそうなんですが、すんなり辞めさせてもらえるでしょうか。転職先が決まったら師長さんに辞めたいことを伝えるつもりですが、なんか前の2人に便乗した感じに思われるのがとても嫌で、、
師長辞めたい転職
ぐっち
内科, 新人ナース, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
便乗するつもりじゃなくても、そう思われてしまうかもしれないですね😅💧だからと言って早く言ったもの勝ちではないんですけどね。便乗したとは思われなくても、なぜか1人目に対する見方よりは厳しくなりそうな気がします💧すんなりと円満に退職できるといいですね😫💦
回答をもっと見る
副業についてご質問です。副業をやられている方はいらっしゃいますか? もし副業をやられている方がいらっしゃいましたら、どのような副業なのか、やるきっかけとなった事などを教えてください。 というのも私自身、副業を始めたいと思っていまして、皆さんはどのような副業をしているのか参考にしたいと思いました。
初任給副業辞めたい
ぽんず
外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れさまです。 私は副業はライターメインでまだ1年めんですけど、なかなか文章力もつくので面白いですよ。タイピングも早くなるし。 報酬は安いですけどね。 あとアプリ使ってすきま時間に単発バイトするとかですかね。 年収入が20万円越えたら自分で確定申告しないといけないですし、帳簿もつける必要あるので、フリーランスとの二役みたいになりますよ。
回答をもっと見る
結婚して家から職場が遠かったら転職しますか? 私は家から病院まで車で50分かかります。だいたい20キロくらいあります。それでも、新卒から勤める病院でなれている環境、給料もすごくいいことを考えて頑張って通っています。それは子供が小学校にあがっても頑張ろうとは思っていますが、まわりは転職すればいいのにといいます。
結婚給料子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
きみこん
内科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
私は通勤時間ほど無駄なものはない!という主義です。 ですが、自分に合っている職場というものにはなかなか巡り会えるものではないという気持ちも、転職を何回か経験している今では思います。 お子さんが小さいうちは、なるべく早く帰ってあげたい気持ちありますよね。今しか見れない子供たちの可愛さ…癒されますよね。うちの下の子はもう中2の男子ですが、癒されます笑 話がそれましたが、子育てしていると、ここは頑張り時!っていう時期が何回かあります。通勤大変だと思いますが、自分にとって気持ちよく働ける良い職場なら、私ならもう少し頑張ってみます。 本当にもう無理だって思う時がきたら辞めると思います。 お互い子育てと仕事頑張りましょう(^ー^)
回答をもっと見る
元々は今いた病院を来年度でやめ、違う病院に就職しようか考えていました。ですが、コロナ禍で病院見学など行けず、今年転職活動していた友人はなかなかとってもらえず苦労していました。コロナ禍ではやはりとってくれる病院は少なくなるのでしょうか?
転職病院
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
毎日御苦労様です。 見学等は出来ませんが、採用については影響があるとは思えません。あるとしたら、コロナ対応のため退職予定者を延期してもらう等の影響があるかもされません。
回答をもっと見る
2度めの職場変えで今度こそ病院勤務だし大丈夫だろう!と思ったらまた外れクジ引いた🙄 自分への再就職祝いにたっかいスチーマー予約してしまって今日入荷連絡きた😗 予約したときはまた無職になってるなんて思いもしなかった😗 どないすんねーーん🤣 仕方ない、明日貯金おろしてこよう。 無職のくせにスチーマー買ってる場合じゃないわって感じです🐻笑 早く安定したい🥺
貯金復職転職
ay
消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
にゃんこ
小規模多機能
私も今いるところがかなりブラック、やること多いしナース少ないのに患者の人数多いし上の奴らは状況も知らないくせに患者を増やす!先も決まらずだらだらと入院してる!最低なところにいます。 ハズレくじをあたしも引きました。辞めたくてもなかなか次が見つからず辞められない日々…。 マイナビ使ってましたが、あまりよくないです。
回答をもっと見る
転職についてです。 4月から彼が住んでいるところに引っ越す予定です。 それに伴って転職をしようと思っているのですが、大学病院か国立医療機構グループに行きたかったのですが、もう募集は終わってしまっていました。 来年度に応募しようと思うのですが、その間仕事しないといけないためナース人材などで求人を探していますがなかなかありません。 求人は何月くらいからでますか❔
転職
るんるん
プリセプター, リーダー, オペ室
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
ナース人材などは年中募集していますよ!転職サイトに登録したら、秒で電話かかってきます(笑)
回答をもっと見る
仕事がしんどくて、ストレスが凄くて、 「自分が一番上の夜勤は嫌です」とか、文句も行ったりして、よりストレスで、 来年度から落ち着いてる病院に転職しますが、 退職が近づくにつれて、名残惜しいというか、未練(?)というか、寂しいというか、そんな心境になることがあります。 ないですか?
辞めたい転職ストレス
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
ぽてと
内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
わかります!!!!! 私も医師と揉めて、休職するほどメンタル面が疲労しましたが いざ、退職となり 勤務表から自分の名前がなくなっていたりしたときは いい思い出がよぎったりしました! すごくわかります!
回答をもっと見る
新卒でオペ室にはいぞくになりましたが、ここには看護を感じられません。自分自身が元々したかったことでもないのでやめたいという気持ちしかありません。 もともと小児がしたかったので早めに転職して若いうちから専門や認定を目指して頑張りたいと思っています。 でも持病があり実際のところいつまで今のままの状態で看護師を続けられるのか。体調を崩して医師にやめろといわれる可能性もある中、やりたいことをしたいという気持ちが大きくなる一方です。 2年で辞めようと決意しましたが、やはり2年でやめてしまうと大手の病院に採用していただくことは難しいんでしょうか? 追記 オペ室に看護を感じないわけではありません。オペ室の看護師になるときにいかに短い時間で患者さんのことをみて術後につなげられるかを考えて看護したいと思っていました。それは今も同じです。 回答で述べている通りほかの先輩スタッフ、環境に対しての発言です。自分の未熟さも理解してます。たくさんの意見感謝しております。転職に関しても回答いただけたら嬉しいです。
手術室オペ室転職
あ
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
移動できないなら辞めます的な方針で話をもっていくと、小児科に配属できるかも? 希望の科に行ける可能性はあまり高くないかもですが、、、 辞めた理由によりけりだと思うので、そこは問題ないのかなと。ただ規模の大きい病院だと小児科に配属できるか希望はかなわないかもしれないです。
回答をもっと見る
美容外科ってそんなに魅力があるものか。。 美容外科への転職希望とか結構見かける質問だけど。。 レーザー脱毛だけの仕事なら私もやりたいけど。 オペ室の経験とか、オペ中、後の観察とか大変そうだけど。。オペ看経験があれば行けるし、やりがいも見出せるだろうけど。 難しそうだなと思うんだけどな。。楽じゃない様な。。
美容外科辞めたい転職
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
今年いっぱいで現在の職場を退職予定ですが、コロナで動こうにも動けず希望の病院は募集終了しているところが多いです。まだ募集しててある程度自分の希望に沿ったところに転職するか、小児母性分野に興味があり、とりあえず産婦人科や小児科クリニックで働きながら来年就活しようか迷っています。次のところはすきな分野なところで働きたいなぁとおもうのですが、、
就活一般病棟退職
そら
内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
megunagi
小児科, ママナース, クリニック, 外来
小児科楽しいですよ(^^)私は小児科でしか働いたことがないんですが、20年目です!今となっては赤ちゃんだった子達が親になってやってきたり、ほんとに楽しいですよ(^^)
回答をもっと見る
脱毛をしているみなさんに質問です! Vは全部脱毛してますか?それとも形を整える程度にしてますか? 最近脱毛に通い始めて、Vラインを全部剃ろうか否か悩んでいます。参考までにみなさんのご意見を聞かせてください!!
1年目新人転職
りー
新人ナース, 介護施設
み
外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院
わたしはVIO全部脱毛してます☺️ 毛がないことは意外と快適ですよ✌🏻笑
回答をもっと見る
これからの進路で悩んでいます。 今急性期病院のユニットで働いて3年目です。緊急入院や急変等のイレギュラーが苦手で、受け持ちを軽めに配慮してもらっています。 優先順位の選択が下手で、 業務も遅いので一年目の時から指導してもらっていました。一年目より幾分そそっかしさはマシにはなっていますが、同期と比べると雲泥の差です。二年目の子の方ができています。 職場の人は心の中でどう思っているかは置いておいても、フォローしてくださるし、受け持ちも配慮してもらってありがたいばかりです。 働いてもうすぐ4年目になりますが、正直年数だけ重ねる現状に不安を感じています。 私はadhdの診断もおりていますが、病院には言っていないです。この障害をもちながら看護師をできるのか、どこなら適応できるか不安を感じています。 もし同じ障害をお持ちの方や、知り合いにいるよ、という方がいれば、どう働いているか教えていただきたいです。
4年目3年目退職
たらこ
外科, 急性期, 病棟, 一般病院
ともも
産科・婦人科, ママナース
息子が診断下り、私もADHD気質だろうなと自覚のある者です。 ADHDだから急性期が向いていない、療養型が向いてる。 以前はそのように考えていましたが、どうもそうでもないなと思っています。 ADHDといっても人により特性が違います。 自分の苦手がなにか。 得意は何か。 (ここが重要です。必ず得意があります) しっかり見極める事が大事かと思います。 私は短期記憶が年々落ちています。 夜勤の申し送りが苦手でした。 一生懸命ケアしたのに思い出せない、、、みたいな。 知り合いの医師は、「医師なんてADHDだらけ」と笑っていました。 一つの分野を極める人もまたADHD傾向の強い方だったりします。 息子は主治医に将来は学者になりそうと言われています笑 強みは必ずあります。 今の所に囚われず、失敗しても色々経験してみてください。 トライアンドエラーです。 若い時期に特性がわかってよかったじゃないですか。 わからず生きづらさを抱えている方をたくさん見てきました。 きっと居場所が見つかります。 応援しています!
回答をもっと見る
千代田区の、病院について、教えてほしいです! 転職予定で、情報募集です🥺
転職
るう
消化器内科, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職サイトは相談しないのですか?
回答をもっと見る
ストレスが溜まってきた際、皆さんどのようにストレス発散されてますか?
ママナース人間関係転職
ともも
産科・婦人科, ママナース
mokakoko
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室
アロマオイルマッサージに行きます! マッサージだけでなく香りにも癒されるのでかなりリラックスできます。90分後には心も体もかなり楽になるのでお勧めです^ ^
回答をもっと見る
重症心身障害病棟から、一般や精神科に転職した方いますか?転職考えていますが、看護技術や患者さんとのコミニケーションが久しぶりでとても不安です。
看護技術精神科一般病棟
とんぱち
内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期
ともも
産科・婦人科, ママナース
関わりがガラッと変わると不安ですよね。 初めは戸惑うでしょうけど、きっと三か月、半年もすれば慣れてくると思いますよ。 また悩んだら、こちらのアプリや同僚に相談して一つ一つ乗り越えていければいいですね。 頑張ってください♪
回答をもっと見る
看護師1年目です。 就職と同時に上京してきましたが、年度始めに祖父が亡くなったり祖母の体調が崩れたりなど実家では色々ありました。しかし、わたしはコロナの影響のためすぐに駆けつけることもできませんでした。そのようなこともあり、今年度いっぱいで実家に帰ろうと思い、プリセプターや副主任、主任にはお伝えしました。 主任は一度は「わかった。3月までは目標を持って頑張ってね」と言ってくれたのですが、同期の1人の子が異動したいと申し出たところ1年生が呼び出されました。 主任からは、「家族の死とかいろいろあるかも知れないけどそれも踏まえて上京してきたんじゃないの?コロナの影響でって言われてもは?って感じだし、こっちは帰るなっては言ってないよね?甘すぎ。忙しくなってきた時に次から次へとそんなこと言われても時期考えて。そんなの受理できない。」と言われてしまいました。帰る帰らないは、たしかに主任は帰るなとは言っていません。でも、実家は感染者があまり出ていない県だったので、帰って家族に感染させてしまったらなどと考えると帰れなかったのです。規則では退職は一ヶ月以上前に申し出てくださいとあり、直前はバタつくからと思いこんなに早く言ったのにタイミングが悪いと怒られ。。。自分の考えが甘いのもよくわかってます。でも、ほんとにつらいです。
家族退職1年目
きき
精神科, 病棟
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
貴女の考え方は甘くはありません。上司の人間としての力量がないだけだと思います。そんなレベルの低い方が看護師しているなんて信じられないです。 人間はそんなに強くないです。看護師だから今大変なこと分かって。貴女空気読めないの?って、そんなことくらい分かって言っているよね。 規則に反したことをしなければ、貴女は自分の考えを通したら良いです。心身共に休め、頭がクリアになったら、また今後の自分の生き方をゆっくり考えたら良いです。一度きりの人生です。 身体を病んでまで仕事する必要はないです。
回答をもっと見る
助産師6年目です。今の職場は3年目ですが、もう3ヶ所目…3月末に辞める予定です。長く務められるのがいいと思っていますが、なかなか続けられません。みなさんは何をやりがいとして、妥協しながら働いていますか?
6年目産婦人科退職
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
産科勤務です。 助産師として雪見だいふくさんが何を重視するかかなと思います。 分娩介助件数?母乳育児?新生児ケア?ハイリスク分娩?それとも全部を程々に給料重視? それによって切り捨てるものが変わってくると思います。 私の場合はライフワークバランスを大切にしたいので給与が少なくても休みが取れる分娩件数の少ない病院を選びました。
回答をもっと見る
施設の訪問看護師の方へ質問です。 管理職も今後視野に入れて年収500と提示されたのですが、どうなんでしょうか? 病院での年収よりも高くなるので考えています。
転職
コロ
泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科
まあ
精神科, ママナース, 訪問看護, リーダー, オペ室, 透析
訪問看護。給料いいですよね。 私も病院で夜勤していた頃よりいいんですが、年収ではなくて、基本給を気にして下さいね。基本給が少なくて、加算、加算で、結構、月は貰うのにボーナスが少ないと言うケースもありますので。そうすると、退職した時も基本給がベースですのでね。 しっかりと、雇用する前からそこは聞いといた方がいいですよ。
回答をもっと見る
退職して本当にやりたかった事が前の病院を通してわかった気がする。いい勉強だったと思って次の病院就職までに、ゆっくり復習しよう。 この間辞めたばっかなのにもうスタッフの名前とか忘れかけてて、PTSDで健忘にでもなったかな🤣ありがとう私の脳🧠
転職ストレス
cardamon
急性期, 病棟
こんばんわ🌟 美容クリニックで働いている方に質問です! ①給与面で満足していますか? ②体型で採用か不採用かありますか? ③人間関係はどうですか? 各クリニックにもよると思いますが 転職を考えていましたので情報あると 助かります。よろしくお願いします。・°°・(>_<)・°°・。
美容クリニッククリニック人間関係
さやちんまる
新人ナース, ママナース, クリニック, 透析
k.
外科, 離職中
美容専門サイトがありますよ。集団説明会も行われています。調べてみれば、すぐ見つかると思います。よい就職先が、見つかるといいですね。
回答をもっと見る
現在リハビリ施設で勤務しています。リハビリ施設なので要支援の方が多いです。その中で化学療法を通院して受けている方がいます。その方がもし施設で失禁してしまった場合、オムツなどのゴミはどうするのでしょうか?感染性廃棄物として病棟では当たり前に破棄していましたが、今の施設はそのようなものはないので…。
リハ施設
m
その他の科, 介護施設
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
私も化学療法をしている患者の看護をしたことがあります。 私も感染性廃棄物のゴミ箱に捨てていました。 感染性廃棄物として捨てるのが普通だと、、、 施設では感染性廃棄物のゴミはないのですか?
回答をもっと見る
私の大学は就活で併願NGになっています。しかし、エントリーまでの併願は可能ということだったので、第一志望のA病院、第二志望のB病院を4月中に履歴書を提出してエントリーしました。 A病院の説明会では合否の結果は一週間以内と言っていたので、結果が分かり次第、B病院のエントリーを取り消すか決めようと思っていました。 しかし、先週A病院の採用試験を受けた時に、状況が変わり採用試験の結果は2週間以上かかるといわれ、その間にB病院の採用試験の日が被ってしまいます。 このままだと学校で禁止されている併願になってしまいます。また、B病院は実習も受け入れている病院で、内定辞退をもししたら大学にこっぴどく怒られますよね… でももし併願で怒られるリスクを考え、もうすぐ試験を控えてるB病院のエントリーをやめ、A病院の結果を待ち、それでA病院が落ちていたらまた別日程でB病院の面接をお願いするなんてできませんよね。 もうどうすればいいかわかりません、このまま大学には秘密で併願しても大丈夫なのでしょうか?😭 なるべく急ぎで回答をお願いします😭よろしくお願いします😭
面接看護学生病院
わあ
学生
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは。 わあさんの文章を読む限り「就職試験のエントリー併願は可能だった」「A病院の合否が出る期間が予定より遅くなり、B病院の採用試験の日までに結果を得られなくなってしまった」状況で、わあさんに非はないと言いますか、仕方のない状況だと思います。 そこでどうするべきかですが、大学の就職活動を取りまとめている先生に相談されるのが1番ではないかと思います。 まだ4月ですので、焦りすぎなくて大丈夫だと思いますよ。就職活動は初めてのことも多く大変ですよね。お疲れ様です。
回答をもっと見る
健診センターで勤務されている方に質問です。採血は基本的に直針だと思うのですが、翼状針を使うのに決まりごとみたいなのありますか?取りたい血管の位置によっては翼状針の方がいいな!なんて事があると思うのですが、そんな時も基本的にダメと言われてしまうのでしょうか? 現状はどうなのか教えていただきたいです。 あと、募集要項で『採血が得意な方』と見るのですが、アバウトで分かりにくいのですが問題なく採血できればって事で良いのでしょうか? どこまで厳しいのか現場の声を教えていただきたいです。よろしくお願いします。
採血
いちご
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
健診で働いてます。直針使ったことありません…。総合病院の中の健診センターだからなのか、翼状針でやるのがスタンダードです。 採血自体は普通にできれば問題ないです!一般的な手技が身についていれば大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)