病院や施設等で働く方々のリアルな口コミサイトのオススメありますか?? 転職サイトに登録してもリアルな口コミはなかなか少ない気がして、、、 皆さんどのようなサイト利用されているか参考までに教えてください。
転職サイト施設転職
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
りんご
HCU, 一般病院
こんばんは。私はナスコミ、ナース専科を利用しています。 どちらも自分の病院の口コミを見るとリアルだったので他の投稿もリアルなのではないかと思っています。
回答をもっと見る
質問です。近日、内定をいただいた病院に制服合わせに行くのですが、その際はスーツじゃ無いとダメですかね?院内託児所の説明もあるので、1歳半の子供も一緒に行きます。ヒールとスーツだと子供の世話をしにくいのですが、入職前なのでキチンとして行った方が良いですかね?
保育園入職ママナース
かな
その他の科, ママナース, 介護施設
ALICE1865
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
私の病院の場合、皆スーツで行きました。 迷った時はスーツが無難ですよ。 間違えた場合、私服の中でスーツで浮くのと、スーツの中で私服で浮くのではやはり気分が違うと思います(^_^;) でももし病院側も幼い子供さんもいるとわかっているなら、理解しているかもしれませんね。 お節介ですが、ヒールのないフォーマルな靴があると便利ですよ。走れるくらい足が痛くないけど、見た目はきちんとしてるタイプがあるので。 子育てしながらの新生活大変かと思いますが頑張ってくださいね。応援しています。
回答をもっと見る
natsu
その他の科, 病棟
私の知ってる限りではベテラン看護師が多いですね。創設当時からずっと働かれている方とか。 ベテラン看護師が数人いて、新しい人が数年単位でちょくちょく入れ替わるような気がします。 私も介護施設で2年働きましたが介護スタッフも創設当時からいるベテランが何人かいました。
回答をもっと見る
看護師5年経験で面接で基本給22万と伝えられたはずなのですか、今日は労働賃金表渡されたら19万2800円でした。こんなことありますか?!新卒と同じかな? 明日担当者に確認しようと思うのですがおかしいですかね?
急性期転職正看護師
みさ
内科, 病棟, 一般病院
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
面接の時って書面ありました?口約束じゃダメですよね😭
回答をもっと見る
来年春から転職を考えている者です。 現在地方の病院で働いているのですが、できれば関東の病院で働きたいと思っています。 しかし、現在コロナが流行っていてなかなか県外へ採用試験を受けに行くのが難しい状況です。 今わたしは来年度で2年目になるのですが、できれば早めに転職したいと思っています。 コロナが治まるまで待つべきでしょうか。 お忙しいとは思いますが、なにかアドバイスお願いします。
転職
じみ子
内科, 小児科, 整形外科, 新人ナース
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
どなたかがあまりキャリアが短いとなかなか面接もしてもらえないとここに書いておられました。転職したい理由にもよりますが、もう少し頑張ってみては?とおばちゃんは思います。結局決めるのは自分ですけどね。というか転職先が決まってから今のところをお辞めになったらどうでしょう。
回答をもっと見る
いつ頃に主任や師長に退職の意思を伝えるか悩んでいます。 転職活動はしていて、これから面接を受けようとしているところです。次を決めずにだとなかなか辞めさせてもらえないと思っているのですが、、。プリセプには話しました(上に話すのはまだ待ってもらっています) 就業規則では1ヶ月前ですが、気持ち的には夏頃(6〜7月)転職を希望だともう伝えるべきですか?
面接師長退職
あ
たくろん
産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来
気持ちが固まっているのなら、早めに伝えても良いと思いますよ✨ 看護師が辞める場合、すんなり辞めれないことも多いので💦 上は空きが出る分の人員確保などもあるし🙂
回答をもっと見る
4月から2年目になります。 年内の転職を検討しているのですが採血自立ルートキープ自立まだの状態です。 転職できるでしょうか?
ルート採血2年目
烏龍茶の彼女
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
どこに就職したいのかと、転職先での教育方針がどうなっているかにもよるので、転職先によると思いますよ! なので採血やキープ出来なくても転職出来る場所は少なからずあると思います。
回答をもっと見る
転職予定です。 循環器を学びたくて行きたい病院がありますが、 ママナースなためにママさんが多い病院も悩んでいます。そこには循環器があるものの、混合病棟で症例は少ないです。また、ママナースが多い方は病院が古いのもいまいち決めきれない要因となってます。 働きやすさもやりたいことも諦めきれず、中々病院が決められません…。
ママナース転職正看護師
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
まみ
病棟
転職悩みますね。 個人的には自分が何をやりたいのかが一番なのかなと思います。看護の現場は多かれ少なかれ業務の大変さもありますし、人間関係もあります。ですが、自分が何をしたいかがブレないことなのかなと思います。ママナースが多いメリットはお互い様という理解は得やすいと思います。しかし、ごともの病気による突発的な休みや行事などで休み希望が重なることがあります。ママナースが少ないと、そういう点ではバラけていて対応しやすいかもしれません。メリットデメリットがありますね。
回答をもっと見る
4年前にパニック障害を発症し内服治療中です。ここ2年ほどは体調も安定しておりやりたいことをするために4月から新しい職場に転職予定です。 配属先は循環器内科で未経験の科になります。 今日久々に動悸と体の震えの症状がでて参っています。明日かかりつけに受診して薬のことを相談してきますが明後日から次の職場に行くのに不安と申し訳なさでいっぱいです。 同じような経験された方おられますか。どのように対応していったかなどお話聞けたら幸いです。
中途メンタル転職
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
まみ
病棟
私ではありませんが、同期がパニック障害を抱えていました。心理的にストレスが強くかかるとパニック発作で過呼吸や震えがありました。発作の強い時期はお休みしていましたが、落ち着いたタイミングで復職しまさした。定期的な受診は続けています。波はあるようですが、付き合っていく病気と捉えているようです。辛い時は外来勤務などにしてもらって負担を軽減して働いていました。 あまり、気を張らず自分の身体を第一にしてくださいね。
回答をもっと見る
総合病院の内科病棟を2年半経験後、透析クリニックに7年勤めた看護師です。4月からは看護師経験11年目になります。 夫の転勤のため、退職し新たな職場を探しています。 小学生の子供が2人おり、旦那も不規則な勤務のため日勤のみで仕事を探している状態です。 日勤のみだと、透析室の求人をよく拝見するのですが、看護師として透析経験ばかりで良いのか不安になっています。子供が大きくなったら、病棟に戻って夜勤もしたいと思っているのですが、透析経験が長いとその際に転職しづらいのでは?と思ってしまいます。 新しい土地に引越したばかりで相談できる人もいないため、意見を頂けたら嬉しいです。 ちなみに、旦那の転勤はまた5.6年後にはある予定です。
透析室転職
たんたん
ママナース, 透析
kiii
その他の科, 離職中
確かに透析室が多いですね。その他にはデイサービスなども見ることがありますが、病棟経験が少ないと不安ですよね。私も今までほぼ外来での経験ばかりですので、病棟勤務が出来るのかと考えることがあります。どこの現場もスタッフ不足だと思いますし、1人1人大事な人材なので転職しづらいことはないのかなと思います!実際に病棟経験が全くなかった後輩(看護師経験9年目)も4月から総合病院に就職が決まっています◎新しい土地に転職にと色々不安だと思いますが、無理せず頑張って下さい!
回答をもっと見る
産業看護師されてる方に質問です。 企業を選ぶとき、どんな視点で選んだらいいですか?また、どんな能力が求められますか?
求人転職正看護師
yuka
外科, 病棟, 一般病院
さぁ
派遣
私は看護師自体辞めようと思って事務系の派遣会社に登録したら、たまたま企業の看護師を募集していたため、派遣担当者にゴリ押しされ今現在企業内の保健室で看護師として働いています。派遣ですが… どんな視点で選ぶかはお答えできませんが、必要な能力としては、パソコンスキル、一般的なマナー、コミュニケーション能力ですかね。だいたい人事課や総務課所属になると思うので。事務仕事が多いので、看護師経験プラス事務能力必要です。あとカウンセラー系の資格があれば尚良いですね。
回答をもっと見る
企業の産業看護師について 病棟経験3年目です。現在心身が参って休職中で今後転職を希望してます。転職サイトを探していたら企業の産業保険スタッフ募集があったので興味が出たのですが、これってもっとベテランの人でないと務まりませんか…?どういった職務内容なのでしょうか?
休職3年目転職
あるちゃ
病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
なんで企業なん、たしかに公務員ならいまかまつらいけど、企業かが見つかれば良いね。
回答をもっと見る
30代半ばの独身です。 地方で働いていますが年内に転職をと考えています。 この年で大阪に転職しようかなと考えていますが、 この歳で地方から大阪というのは変な目でみられますか? また、病院の情報が全然わからないのでアドバイスがあれば教えて頂きたいです!
一般病棟急性期人間関係
こーひー
病棟, 脳神経外科, 一般病院
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
全然おかしくないと思います😊 寧ろ・勇気を讃えたいです😊 気持ちがある時に・動くのは良いのでは? 情報の手段も色々あると思います どこか・転職サイトとかに登録されてますか? とこの登録先を頼る頼らないにしても・いくつか登録して・関西の方の 病院の募集状況などの情報収集するのもありかなと思います😊 頑張ってください
回答をもっと見る
みみ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
面接や試験があると思いますよ!
回答をもっと見る
kikko40
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣
入浴前のバイタル測定、衣服の着脱、入浴介助をします。担当の方によっては褥瘡などの処置や爪切りなどもしますよ。訪問入浴は3人位の少人数で回るので、荷物持ちもしますね。日誌に入浴時の状況を記入して終わります。
回答をもっと見る
右室梗塞について質問です! 右室梗塞、左室梗塞では症状や治療が違うとYouTubeで見たのですが、どう症状が違うのかまではわかりませんでした😣 ・RCAの1番の梗塞だと同結節枝に近いため、不整脈が出やすいとゆうことでしょうか?? ・右冠動脈の場合は右房、右室の心筋壊死が起こり 右心不全症状。 左冠動脈の場合は左房、左室の心筋壊死が起こり左心不全症状 とゆうように分けて考えていいのでしょうか?? 教えていただけると嬉しいです!
循環器科急性期勉強
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
みつみ
ICU, 病棟, 派遣
イメージとしては間違っていなですよ。 RCAの方は刺激伝導系の70%(洞結節、房室結節、ヒス束)を栄養している血管になりますので、徐脈や房室ブロックを合併しやすいという特徴があります。 LADは右脚・左脚の栄養を担っています(心室中隔)。なので、梗塞すると脚ブロックが出やすくなります。 LCX乳頭筋を栄養してますので、梗塞すると乳頭筋断裂を起こして僧帽弁閉鎖不全症(MR)になります。 この辺りも合わせた結果が、症状・治療が違うと言われているのだと思いますよ。 後はLMTの梗塞は原則PCIでの治療が禁忌だから右の梗塞と左の梗塞でとかって理由なのでしょうかね? 病棟やご自身でもしお持ちなら、「病気がみえるVol2 循環器」の76.100ページ(私の持ってる第3版の場合)辺りが参考になると思います。
回答をもっと見る
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 子どもがいたら介護施設とか訪問看護など日勤で定時に帰れるところになってしまいます。 本当は病院がいいんですけど、悩むところです😅
回答をもっと見る
クリニックには正社員の看護師さん何人いますか?パートさん8人正社員2人は多いです?少ないですか?私は4月で2年目になる者です。クリニックでは指導があまりないと聞くので心配です。でも、クリニック勤務がとてもとても楽しみです。
2年目クリニック転職
にこちゃん
その他の科, 病棟, 慢性期
ペペ
ママナース
内科、外科、整形ではないclinicですが、正社員3人、パート2人です 指導者つけて&マニュアル作りました 技術達成がわかるように一覧表も作り、声をかけて経験出来るようにしましたが staffの入れ替わりがあまりなくてあまり活用はされてません(笑)…いいことなんですが どんどん聞いて聞きまくるで頑張って下さいね✨
回答をもっと見る
キャリアについて 現在結婚して半年程度です。そろそろ子どもをと考えていますが、仕事のことで迷っています。 もし子どもができると、夫以外は支援者なしで、夫も当直や拘束がある仕事なので夜勤は難しいと思っています。 でも病棟の仕事は好きだし、自分のキャリアも作っていきたいという思いもあり… ママさんナースの皆様どのような働き方をされていますか?またご自身以外でもこんな働き方もあるよ!など教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
結婚子ども夜勤
からあげ
内科, プリセプター, リーダー, 慢性期
あみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析, 検診・健診
子供が小さい頃は外来や内視鏡室、オペ室、透析室など日勤業務だけの部署に配属、子供がある程度大きくなって夜勤ができるようになれば病棟復帰されてる方が多かったです^_^ 病院と相談して育休後日勤時短で病棟復帰されてる方もいましたよ
回答をもっと見る
義理の父が肺癌で亡くなり、同時期に母親の入院と手術、自分の不妊治療、再就職が重なりストレスでメンタルを病み1ヶ月で再就職した仕事を退職しました。 落ち着いてきたので再就職したく就職場所を探して応募したのですが上記の件があり断られることが多く現在派遣で働いています。 同じような境遇の方で、再就職できた方いらっしゃいますか?常勤で勤めるのはもう無理なのでしょうか?
退職メンタル転職
jirisu
内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 検診・健診, 派遣
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私も家庭(妻や父親の入院)自分のメンタルが落ち込み、看護師の仕事を休職したことはあります。 短期離職しても、就職できますよ! ただ自分のメンタルが病んだことは履歴書や応募の時には伝えません。 家庭の事情は伝えます。 派遣も、職務経歴書に詳細を付け加えて職歴にすればokかと。
回答をもっと見る
転居して前職(回復期の病院)を2年で辞めました。 ここに永住する予定です。 引っ越してからずっと転職活動してましたが、知り合いもおらず情報も少なく、色々悩んでいて、 最近市役所のコロナワクチンの部署での任用職員の求人があり説明会も行きました。 その場で面接もあり、来る前提で話がありましたが、正式な結果はまだです。 市役所やワクチン会場は徒歩圏内と、とても近くて社保もついてるし、家事育児と両立しやすいなと思ったのですが契約は半年という期限付き。 半年でまた転職するならもう初めから長く行けるところに勤めた方がいいのか迷っています。 契約が切れた後は、車で30分のリハビリ病院が候補にありましたが、距離的なものや、分野や、その他諸々で悩んでいたので、 半年ワクチンの仕事をしながらもっと情報を集めて考えるか…と思っていたのですが、 もうすぐ40歳で、私は経歴の中に子育てのブランクが7年もあり、経験年数自体は10年ほどしかありません。 年齢的に看護師だからといって引く手あまたではないだろうし、そんな悠長なこともしてられない気もしてワクチンの仕事をするか悩んでいます。 子育ても落ち着いたので定年まで扶養外→日勤常勤位で働いていきたいです。 皆様ならどうしますか?
ブランクパート転職
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私も40才手前ということで悩んでいたらあっという間に時間が過ぎて40過ぎてしまい行動に出るのが遅くなってしまったと後悔もあります。 悩んむと思考が止まってしまうので、何かいまできることをしながら、やりたい分野を探すのもありかなと思います。
回答をもっと見る
12月に転職 マニュアル無い、今から〜って言ってたけど 夜勤もなかなかの問題点だらけ。 問題点と改善策を提示したのにも関わらず話し合いの場を作るわけでも無い 意味ねぇ…!
夜勤転職
ゆうとら。
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 一般病院
yuka
外科, 病棟, 一般病院
私は6月に転職しました。 お気持ちよく分かります! うちは、薬の管理がルール決めされておらず、インシデントが起きても解決策を周知せず、インシデント報告する意味ないし、、 業務もマニュアルがしっかりないから人によって言うこと違うし、、 退職決めました。
回答をもっと見る
4月で看護師2年目になります。 何度も辞めようと思って所属長にまで言ったこともありましたが、引き留められここまでやってきました。 しかし、一年やってきて、やっぱり辞めたいと思っています。それは忙しすぎて患者さんと話す時間を取れないからです。最初は私が時間の使い方がへたくそだからと思っていましたが、患者さんに「忙しいのにごめんね」と言われながら話を聞くというのはやっぱりおかしいと感じてしまいます。もうひとつは、自分の時間が取れないことです。業務量が多い分、やらなきゃいけない勉強もたくさんあり、その時間が取れないことです。自分の知識不足のせいで起こしたインシデントも多々ありました。 長くなりすみません。看護師2年目の転職はありかどうかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
2年目転職
ちー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まあまあナース
ママナース, 介護施設
お疲れさまです 急性期になればなるほどきっと忙しいですよね。 場所によっては患者さんとゆっくり話をできるような場所もあると思います。いま転職もアリだと思います。ただ、いまできる経験と勉強はここでしかできないですし、今後も役に立つときはあると思いますよ(^-^)
回答をもっと見る
4月から、新しい職場です。 転職は、初めて。今まで夜勤もしていたけど しばらくは、日勤。 転職って疲れますよね。 皆さん、どうやって、疲れを抱えながら、新しい職場に馴染みましたか?
人間関係転職ストレス
みゆゆ
内科, 外科, 整形外科, 一般病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
転職は疲れますよね。私も経験があります。 私は1日30分以上は自分のしたいことをする趣味時間を確保する様にしています。息抜きをしてから新しい職場のための勉強をしたりしていました。 あとは自分と話が合う同僚を早めに見つけて情報共有させてもらって馴染む事が出来ました。
回答をもっと見る
内視鏡センターの看護師の仕事はどの様なものですか?また、よく内視鏡の看護師は大体怖いと聞きますか本当ですか?精神科出身でも問題なく働けるのでしょうか??
3年目看護技術人間関係
ぴこ
内科, 病棟
あっこ
内科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期
知識さえ、しっかり持っていれば大丈夫ですよ。 忙しいと、言葉がきつくなったりしますからね、、、 むしろ、ドクター相手に素早い操作なども要求されますからね😅
回答をもっと見る
質問です。indeedというアプリを使って転職活動した方おられますか? 結構病院など医療関係のお仕事も多く掲示してるので、利用してみました。 そしたらハローワーク通せばいいのにと言われました。
ハローワーク転職病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ソリスト🍆
呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ビズリーチは使ったことありますよ。 そう言うことは一切なくスカウトがメインでした。
回答をもっと見る
美容クリニックへの転職を視野に入れています。 顔採用というのは本当ですか? また、あまり長続きしないと聞くことが多いですが、 人間関係などが問題なんでしょうか?
美容クリニック辞めたいクリニック
あす
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
akka-
整形外科, 病棟, 消化器外科
正社員ではないですがアルバイトで美容クリニック行ってました! 顔採用かはわかりませんが、長続きはわたしはしなかったですね。やっぱり人間関係は良くないところが多いかもしれません。受付の人がどんな人かにもよりますが、性格がキツイ人多い気がします。あと看護師で臨床されていたらギャップでしんどいかもしれません。給料はいいかもしれませんが、淡々とこなすだけで達成感はないかもしれませんね。
回答をもっと見る
夜勤できるの4.5人しか居ないのに2人辞めようとしてる 辞めるのは管理者のせいだけど 残された人には申し訳ないけど、耐えられないから自分も転職活動しなきゃ
夜勤転職
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
まりん
私の職場は毎月のようにひとがやめて しかも入ってこないので 日勤3人で回してます やめたい時に辞めないと辞めれなくなりますよ!!
回答をもっと見る
皮膚科のクリニックに勤めています。手洗い後にペーパータオルが使えない(コストがかかるので…)ので、みんなで共有のタオルがあります。先日、看護師3年目(転職してきて2ヶ月目)の子が、消毒した後の器具を引き上げる時に使ったゴム手袋を共有のタオルで拭いていたのを見かけて『ゴム手袋は拭かなくていいし、それは不潔だからしたらダメだよ。』と言ったのですが、本人は『えっ…不潔ですか?』と返事がきました。器具を引き上げたあと、流水で少し流してはありますが、私は不潔な手袋と認識していたので…私が気にしすぎなんでしょうか?
皮膚科3年目クリニック
あーさん
皮膚科, クリニック
lv2323
整形外科, その他の科, 保育園・学校
共有のタオルがありえないなと思ってしまいました😔 ゴム手袋を拭く理由もわからないですね、気にしすぎじゃないですよ!
回答をもっと見る
転職活動中です。 面接を受けて、これは受かったかもしれない✨と思った事はありますか? また、それは何故でしたか? もし宜しければ教えて下さい。 よろしくお願い致します。
面接転職
海
病棟
以蔵
その他の科, 老健施設
はじめまして。 面接の際、ユニフォームのサイズや、いつから出勤できるかなど、かなり具体的なことを聞かれたら受かったかもしれない、と、思いますし、だいたいそういうときは受かっています♫
回答をもっと見る
看護師2年目です。昨日日勤で受け持ちしたチームの90代患者さんが私が退勤した三時間後の準夜帯に亡くなりました。準夜帯でエンゼルケアをした先輩から「背中が吐物みたいなので濡れてた。 日勤帯で吐いたんじゃない?」と言われショックで呆然としてしまいました。バイタルも安定してたし昼過ぎも反応ありました。昼からはオムツも変えて体交もするから気づかないはずがないと思います…その患者さんはもう2か月前から絶食で、MTチューブから薬のみと、末梢からの点滴のみです。滴下も気をつけてました。なぜ気づいてあげられなかったんだろう、日勤っていつ吐いてたんだろう。他の人ならこうならなかったかもしれないとか色々考えて辛いです。吐いてたらさすがに気づくと言いたいけど、見逃してたってことですよね。看護師向いてなさすぎて出勤するのが怖いです
滴下バイタル受け持ち
マヨタコ
慢性期, 終末期
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
それは吐物というより下痢なのではないなんじゃないですか 亡くなる時に肛門が開いててオムツを超える量が出たのかも。。日勤帯最後でオムツ確認してたんだったら準夜帯で出たのかもしれませんね。日勤帯最後でオムツ確認していなかったのであればこれから確認するでいいと思います。
回答をもっと見る
来年プリセプター予定です。 新卒さんは入職してこないので、既卒の方対象でプリセプターをやる予定です。対象者の経験年数や年齢によって変わってくるとは思いますが対新卒との違い、こんなことに気を付けて指導した方が良いなどアドバイスあればぜひお願いします。
プリセプター指導
舞
内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
既卒の方は今まで学んだことを棄却する(アンラーニング)ので、早く馴染んでもらって仕事に自信をつけてもらうために、その病棟で1番多い1番メジャーな疾患の受け持ちをしっかりできるようにプログラムを組むといいと聞いています。 アンラーニングはかなりのストレスになるので、早く病棟に慣れて働きやすくなってもらえたら良いですね!
回答をもっと見る
10年以上の看護師歴の方へ質問です。 私はあまり仕事が早くありません。 遅いなと感じる時もあり、後輩の方が早く感じることもあります… その度に昔の方がもう少し早く動けていたのになとか思ってしまいます。 みなさんはどのような感じですか?
正看護師病棟
とおる
ICU, その他の科, 病棟
はなもも
その他の科, 介護施設
私はもう、早くは動けません。 確かに、若い方は早いな元気だなと思います。 加齢による身体機能の低下もあるので、働く場所を変えました。 年齢的にも経験年数的にも、早さは求められていないかなと思っています。 業務時間内に丁寧に仕事を完遂するようにしています。
回答をもっと見る