転職」のお悩み相談(185ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5521-5550/7948件
キャリア・転職

初めまして。 今一年目で、数ヶ月前に病院を退職しまし、就職活動中なのですが、、、 今後の働き方に迷っています。 前職が辛かったことなどから、パートや派遣として働くことも視野に入れていますが、パートや派遣は履歴書に書けないということを聞き、まだ22歳なので今後の可能性を狭めてしまうのではないかと迷っています。 同じ一年目の方でパートや派遣として働かれている方はおられますか?

新人転職正看護師

めむ

精神科, 新人ナース

62021/10/18

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私は一年目ではないのですが… 資格さえあれば可という職場であればパートさんや派遣で働くことは不可能ではないと思いますが…。 めむさんが看護師歴数ヶ月でどの程度の知識や技術を得たかにもよりますよね。 派遣の場合、ある程度の知識、技術は求められると思います。スタッフの人件費プラス派遣会社への紹介料を払ってでも、人材が欲しい病院や施設が求人を出しているので、即戦力を求めるところが多いと思います。そのため、めむさんが希望しても採用されない可能性もあります。採用されても、それはそれでつらい思いをするかもしれません。 それぞれの病院のやりかたは教えてもらえますが、アセスメントはそれなりに出来て当然という認識です。新人さんにイチから指導…は期待できません。 前職が辛かったのであれば、どのような領域なら適性があるのか振り返ってみてはいかがでしょうか?忙しくてつらかったのか、スタッフ関係がつらかったのか…。三次救急が辛かったなら二次救急を見てみたり、ミックスを見てみたり。ゆっくり就職活動をして、働きやすい環境の職場を見つけることをおすすめします。 パートや派遣でも看護師としての経験を積む出来ますし、可能性をせばめるとは思いませんが、教育体制が整っているといいなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師から保健師に転職しようか迷っています。情報が少なくて困っています。同様の転職経験のある方、就職活動する上で大切にされたこと教えていただけましたら幸いです。

保健師転職病棟

Licca

急性期, 派遣

12021/10/19

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

保健師でもいろいろありますよね。 まず行政か産業か、行政でも県か市町村などどの保健師したいかによって就活も違ってきます。 私は行政したかったので、インターネットで自治体のHP検索しまくりましたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当に行きたくない。 転職していいことなんて一つもないんだな。

転職ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

02021/10/19
キャリア・転職

看護師の他分野への転職について質問です。 お知り合いに元看護師で別の職種へ転職された方はいますか?? 看護師をやっていた事がプラスに働く職種やマイナスになる職種ってあるんですか??

退職メンタル転職

machine

内科, 外科, 病棟

62021/10/17

まみ

病棟

転職サイトの記事を書く仕事に転職した方がいます。 インタビューや取材もやっています。 看護関係の取材を担当しているようです。 楽しそうにやっています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 本命の病院が現在看護師の募集をしていないのですが、電話をかけてもいいでしょうか? (転職サイトでも募集されてない、公式ホームページでも募集してないとなってる) そこが業務内容的にも年給・年休的にも最適でした。現状そこ以外納得できるところがなく、そこがだめなら夜勤のあるクリニック(給料はいいけどただしまる一日休みは月6)かな……と思っています。 入職予定は来年4月です。 こういうときなんと電話を掛ければいいでしょうか?転職で募集出してないところにかけた人いたらぜひ教えてほしいです!!!! あとついでに後押し&応援ほしいです……

辞めたい転職正看護師

きょう

外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析

42021/10/18

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

私も求人ないところを電話かけました。 求人担当の方に変わってもらって求人募集してないでしょうか?と。 私は全滅でしたけど、可能性はあると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

まだ一年目で、大学病院を退職して次の就職先を探しているのですが落ち着いたところでのんびり働きたいと思いつつも、まだ若いから多少大変なところでも頑張りたいとも思ってしまい、もやもやずっと悩んでしまいます、、、。

新人転職ストレス

めむ

精神科, 新人ナース

62021/10/14

なる

外科, 病棟

気持ちわかります〜。 看護師を長く続けてキャリアアップを目指すなら大変なところでの経験もいいと思います。 しかし一番大事なのはご自分の心身なので、例えばストレスで身体をこわすくらいなら穏やかなところでのんびり働くのも全然ありだと思います。落ち着いたところでも、差はあれど経験は積めますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科に通院中です。現在内服を8月下旬頃から続けていますが、やはり生理前などになると気分が安定せずとても辛いです。現在かかっている先生はお話をいろいろ聞いてくれますが、毎回同じことを言われます笑 もし症状が改善しなければもっと強い薬もありますよと言われていますが少し怖くて、、、 違う病院にかかろうか迷っています。もし精神科に通院されている方いましたら、この場合は紹介状とかが必要になるのでしょうか。教えてください。

転職ストレス正看護師

めい

32021/10/17

まえとも

救急科, パパナース, 大学病院

私は心療内科へ2年弱、通院しています。その間、私も同様で、同じ事を毎回、聞かれ、言われます。もちろん、初めの頃は症状改善しなければ、用量を増やすなど、言われましたが、薬物療法と無理をせず、自分自身がいっぱいいっぱいにならない様にしてきました。もちろん、通院先を変更する事も選択肢の一つだと思います。クリニックであれば、紹介状は不要かなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

コミュニティナースやフレンドナースなど 訪問看護ではないけれど、地域で働く看護師に興味があります。 実際のところ、業務内容や働きやすさ、残業、収入などはどうなのでしょうか。

残業人間関係転職

まり

内科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院

22021/10/11

k.i.2

訪問看護や地域包括などではありませんが、地域密着型の医療施設での勤務経験はあります。 大学病院で勤務していた時は、残業時間や業務の役割分担など、様々な面で働きやすい環境でしたので、地域密着型の病院へ転職した際は、業務のマニュアルなどもなく、ギャップは感じました。 収入に関しては、医療保険というベースは変わらないので、そこまでのギャップは感じませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の職場は、ひとつの政党の方々が幅を利かせてます。一応、表向きはひとつの政党を支持することはないとありますが、全国的な病院系列のひと病院となってから変わりました。私自身、色眼鏡で見てしまっていると思いますが、よく休み病棟に来ない議員の息子の師長、部下に自分のやりたいことを部下の時間を割いてやらせる理事ワーカー、病院の方針ひとつにしても政治を絡めた理想発言(業務内容では結局、アメリカのやり方のスライド発言)が目立ちます。 基本、スルーですが、業務中に署名をさせられ、昼食前の忙しい時間に15分とられて頭に来ます。(上司の点数になってます)皆様の病院でもありますか?あれば、どう対応していますか?教えてください。

師長転職ストレス

Ash

精神科, 病棟

32021/10/17

らららん♪

○産系の病院でそういうの多いみたいですね。 違ったら失礼、ごめんなさい

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風邪で診断書出せとかどんな職場なん?

メンタル人間関係転職

かおりんご

ママナース, 介護施設

112021/10/15

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

それはひどいですね。 でも、必ずもらえる物でもないらしいですよ、悲しいことに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんは、あー今日やらかしたな。とか 昨日のこと言われてるなー。とか そんなことありますか? そんな時の気持ちの切り替えってどうしてますか? 次はあーしよう、こーしよう、あーすればよかった、とか考えて反省するだけだと気持ちが沈んだままで、、前向きに考えられないんです。 ちなみに、その出来事がリハビリスタッフが患者さんを車椅子で移動中に何かにぶつかり、その患者さんが転倒した。とのことで、ことの詳細は人づての人づてで聞いたのでよく理解できない部分が多いのですが、わたしが部屋持ちで。 その話しもあとになって患者さんが違うスタッフに「転んじゃったんだよな」なんて言っていたと。 すぐに申し送りの時間だったのでそのことはリーダーに言ったら聞いてないと。 もう上がる時間ぐらいの出来事で、リハビリ直後じゃないし。 私は曲がる際に腕をぶつけたとばかり思っていたのですが、聞く人聞く人で内容があやふやで。 まぁ、結局はそのリハビリスタッフに電話でも何でもして聞けばよかったのですが。 長々とすみません。転職したばかりでこんな感じになってしまったと申し訳ない気持ちで。

メンタル転職正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/10/17

チイ

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

人づての話は半信半疑で聞いた方が良いと思います。 やはり、真実を知っているのは当事者ですから、転倒した時に対応したリハビリスタッフに詳細を聞くのがベッドかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの管理者になるためには管理者研修というものを受講しないといけないと聞いたことはあるのですが経験者様、具体的に教えて下さい。 この管理者研修とは行政がやっているものでしょうか?それともどこかの団体(○○社団法人、○○看護協会等)が行っているもので良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

訪問看護勉強転職

A

精神科, リーダー

12021/10/17

じゆ

超急性期, ママナース

私は管理者を経験しましたが研修は必須ではないです。 ただ私は管理者になったあとに看護協会の研修をいくつか受講しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

下の子が解熱して、勤務先に連絡したけど、今日から5日の自宅待機。昨日、診断書と検査報告書渡してきたのに。

メンタル人間関係転職

かおりんご

ママナース, 介護施設

02021/10/17
看護・お仕事

仕事に行くのが憂鬱になっています。 夜も熟睡出来ず、仕事中ボーッとしてしまうことが多いです。 患者さんに強く当たる事はしていませんが、家族と笑顔で関わるのも出来なくなってきました… 仕事を長期休暇したいと思いますが、どのような手順でやれば休暇が取れますか??

人間関係転職ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

22021/10/17

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

やめるのではなく休暇ですか?? それであれば、精神科で診断書をもらうのが1番いいのかな、と思います。 一旦休んでゆっくりされてみてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職代行を使って退職したことがある方いますか?? 自分で部署や上司に申請して退職するのがスタンダードな方法だと思いますが、退職時期や有給休暇の消化などでトラブルになるケースを多々耳にします。 ピンきりはあるでしょうが相場でどれくらいの費用がかかるのでしょうか??

辞めたい転職ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

42021/10/16

のら

クリニック, 外来, オペ室

以前の職場は代行を使用しました 二万円ほどで退職後もフォローしてくれるような企業でしたよ! 私は辞める前日に有給を使って消化しましたがトラブルが起きても代行会社が処理してくれると思うのであまり心配しなくても大丈夫だと思います! 代行について色々な声がありますが、気にせず頼った方がいいです😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業看護師や治験コーディネーターは具体的にどのような業務内容でしょうか?将来の転職先の一つして考えています。またどのような知識が必要となりますか?

治験コーディネーター(CRC)転職

てぐー

プリセプター, 一般病院, 大学病院, オペ室

22021/10/11

まえとも

救急科, パパナース, 大学病院

治験コーディネーターの経験があります。知識につきましては、GCPという法律のような内容を理解する必要があります。※ネットで検索すると、すぐに見つかると思います。 患者さんや先生、薬剤部や検査部など色々な方とコミュニケーションを取るため、コミュニケーションスキルも必要だと感じました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんかもう、やりにくい日ってありますよね、、 前まではすごくいいなって思ってた人も 今では正体が分かり、少しやりにくい。 なんというか、いつも人がいなくて疲れてるのに そんな日はより疲れますね。 皆みたいに笑えない。

転職ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/10/16

Licca

急性期, 派遣

特に信頼していた方であれば、なおショックですし、ストレスですよね… あまり同僚には期待しないようにしようと言い聞かせています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院の転職を考えてるのですが、何個も病院見学にいったほうがいいですか?

人間関係転職ストレス

ナッツ

一般病院, 透析

22021/10/16

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

見学に行かなくても就職はできます。 が、見学に行くとその病院の雰囲気や内情を教えてくれたり、分かったりするので良いですよー

回答をもっと見る

看護・お仕事

グループホームへの転職を考えています。(パートです) 常勤看護師を配置する義務がないため、看護師はパートの私だけです。(前任者もパートで、引継ぎ後に退職予定) 利用者さんは9名で、看取りも行っているそうです。 迷っている点は、呼び出し頻度は高くないそうですが毎日オンコールがある点です。 毎日オンコールはやはり、負担ですかね? グループホームで働かれている、又は働かれていた方や、オンコール対応されている方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

ママナース転職正看護師

とぴ

ママナース, 介護施設

22021/10/16

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

オンコール対応ありの病院で勤務しています。 だいたい月3日しかオンコール当番はないですが、 当番日はお酒も飲めないし、次の日休みでも夜にどこにも行けないし、正直宅直って全然気が休まらないです。 それが毎日ってなると私は無理です。 パートなのに毎日オンコール対応はキツくないですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

昨日に引き続き。 子供の熱がまだ下がらず自宅待機しています。 今日は朝から施設の管理者から連絡がきました。まだ熱が下がらずにいてると伝えました。 私の復帰の目処がたたないので母体の施設から応援をお願いすることになった。他の看護師が疲弊しているので、そのことは頭に入れといてくださいと言われました。そんなこと、言われなくても私が一番分かってる。迷惑かけて申し訳ないし、早く復帰したいと思ってる。 でも、私は自分の意思で休んでるわけではなく、施設側から自宅待機するよう言われたのに、私が悪いように言われることに違和感を感じました。 こちらは子供が発熱し、受診につれて行ってPCR検査を受けて陰性であることを証明しました。それを施設に伝えてコロナウイルス感染症ではないことを伝えたのに、先生が言ってるから、と自宅待機をするよう指示を出したのは向こう。それだったら、発熱したら、PCR検査を必ず受けてください、検査が出るまで自宅待機してください、陰性だったら次の日から出勤してくださいと少し規則を緩めてもらうよう相談してくれたらいいのに。。そういう動きは全くしてくれず。 こっちも疲弊してしまいます。 本気で転職を考えています。

メンタル人間関係転職

かおりんご

ママナース, 介護施設

32021/10/15

k.i.2

施設の管理者としての思い、施設側としての思い、かおりんごさんとしての思い。 様々な立場からの思いが、ぶつかっているんですね。 コロナによって本当に色々なものが変わってしまいましたよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

「所得倍増は所得が二倍になると言う意味ではない」 「成長なくして分配なし」 ……等々。看護師介護士保育士は経済成長を担う業種ではなく、インフラ系なのにこの発言、と考えるとげんなりします。 老後の心配なく過ごせるくらいにはお給料をいただきたいなと思う今日この頃ですが、年金もいくら手に入るのか……。 60歳定年でやめたあと、再雇用枠でお給料が下がっても勤務している先輩方がちらほらいますが、働きが60歳を迎えた瞬間に変わるわけでもないのに給料が下がるのもなんだかなぁと思ってしまいます。もっと動けない中堅もいるよ!なんて。 皆様はいつまで看護師として働く予定ですか?

給料退職転職

きなこ

急性期, ママナース, 病棟

22021/10/16

YURI55

精神科, 病棟

こんにちは 55歳パートで働いてます 65歳まで働きたいと思って体と相談しながらやってます。50でガタッと体調が崩れてそれまでの働き方ができなくなったので。もらえる年金の目星が付いているので、まあまあのペースで仕事を減らしつつあと10年、まだリタイア後の事は決めてないけどリモートワークしたいのでそれに向けて情報収集中です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

個人経営のクリニックですが、最近特に雑務が多く疲れ気味です。物品やワクチンの仕入れの価格交渉や、掲示物の院長による執拗な添削、院長の通院への車での送迎など。 今日は、業務用エアコン(天井取り付け)の掃除をしろとのこと。ほこりいっぱいで、院内の汚れた空気がこびりついています。業者に頼んで欲しいと言ってみようかと思います。 個人経営ならなんでもやるのはわかりますが、エアコンのそうじまでも看護師がするものなのかな?

退職辞めたいメンタル

☆ねる☆

内科, 小児科, クリニック

42021/10/15

まりりん

その他の科, 介護施設

お疲れさまです。 病院の規模が小さくなるほど「こんなことまでナースがやるの!?」という場面が多いですよね。 私はクリニックではなく田舎の救急病院のオペ室で勤務した経験がありますが、やっぱり業務用エアコンの掃除は看護師でやってました(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職の面接したけど採用されなくて凹むー。 条件なのか面接態度なのか見た目なのか…。 働いてても何かとストレス溜まるけど、働けないのもストレス😭

面接転職ストレス

ハウル

整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期

42021/10/13

あゆみるく

内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

めっちゃわかります〜 ここ見て皆頑張ってるな、私も早く働かないと って気ばかり焦ります笑😂

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2ヶ月以上前、結婚のため他県の同じ系列の病院に転勤させていただきたいことを師長に伝えました。部長から連絡きたら面談してねと言われ、待つこと2ヶ月。私からもう一度師長に聞きました。そこで部長は10月になったら話をするつもりだったと言われました。 部長と話し、時期が遅いからもう転勤はさせられない。他の病院探しなさいと言われました。 辞めていく人に対応が冷たくなるのは分かりますが、少しも掛け合ってもらえないのか?と悲しくなりました。

部長結婚退職

ぱん

産科・婦人科, 病棟, リーダー

42021/10/14

セレナ

救急科, リーダー

ひどい話ですよね。 お世話になった病院かもしれませんがそんな所にいる必要がないです。 病院なんていくらでもあります、やりたいことを他に見つけて新しいことも出来ますし 本当にそこに行きたいのであれば同じ系列の病院を面接したっていいんです。割り切りましょう!時間が勿体無いです! 結婚おめでとうございます!そんなところほっといて旦那様と過ごしやすい環境にいましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して半年くらいなのに 中堅だからそのくらいしてくれないかなっていう パワーワード。 いや、そのまえにやり方ちゃんと教わってない😅 理不尽多すぎ〜

人間関係転職ストレス

うさちゃん

急性期, プリセプター, 病棟

22021/10/14

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

そ、それはパワーワードすぎますね…😂!衝撃です💦自分がいるところのやり方が当たり前と思っているんでしょうか😳うさちゃんさんが仕事ができる方だからこそ信頼されてのお言葉なのでしょうが、中途者へのサポートはしっかりしてほしいですよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月から産休に入ります。 産後、1年ちょっと育休を取る予定です。 お休みの間、育児の合間の時間を活用してキャリアアップのための準備をしたいと思っています。 育休中、こんなこと勉強したよ!資格とったよ!こう言う場に行ってたよ!などなどの経験がある方orこれやっておけばよかった…というエピソードある方、ぜひ教えてください。 •認知症病棟で勤務中です(循内•脳内•膠原病内科の一般病棟でも勤務経験あり) •認知症看護の経験を活かしたいです •看護師経験がまだ1年半ではありますが、施設への転職の可能性や退院支援の勉強のためにケアマネの勉強を始めようかと思っています ※育児が大変過ぎてそんなのできないよ!といった否定的なコメントは今回はご遠慮ください。あくまで〇〇してましたよ、〇〇しとくといいですよ、というアドバイスを期待しています。

ケアマネ産休育休

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

22021/10/14

yun

急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校

凄いです!尊敬です! 私なんかこのまま看護師辞めちゃおうかなーなんて思ってました。 向上心羨ましいです。 私もそうなりたい、、、。 私は看護の世界から逃げたくて保育士の資格をとってそっちの世界に行こうとしています 泣

回答をもっと見る

キャリア・転職

ゆったりと働きたいのですがどういった所だと叶うのでしょう

モチベーションメンタル転職

めれんげ

精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院

52021/10/14

もち

その他の科, 訪問看護

以前短期の派遣で老健で勤務していました。とてもゆっくり働かせてもらっていましたよ。残業は全くないし、おやつの時間があったくらいです(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

臨床に疲れ果てて最近では看護教員への道に進もうかと思いあちこちさがしていますがなかなか。 看護学生への指導とか今ってどんな感じなんですかね?

退職看護学生転職

りく

総合診療科, 病棟

22021/10/13

ししぃ

整形外科, 病棟

毎日お疲れ様です。 先日まで看護学生の実習担当でした。去年は感染対策のため実習がなかったのですが今年は春から実習の受け入れをしています。先生方の指導を見てると学生さんが辞めないように優しい指導でした。アセスメントが十分でなくても良しとしていたり厳しくすると脱落して辞めてしまったり落ち込みやすい特性の子など様々いたりするので仕方ないのかもしれませんが最終学年で患者さんから受け持ちを外して欲しい、約束を守らず怒らせても謝らない等もありリフレクションをして患者や指導者が悪かったと言った反省でした。教員の先生もそれを良しとして提出させていたことにガッカリしました。 厳しくすれば辞めてしまうことを恐れて優しい指導な気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフォーの転職で、定年くらいまで長く続けられる分野、施設はどんなとこだと思いますか? 理由も教えてください!

ママナース子ども転職

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

32021/10/12

まあまあナース

ママナース, 介護施設

答えではないですが、私も知りたいです! その前に飽きずに長く続ける方法を教えてほしいです! ガッツリ働かずに週3日とかで、たまに働くぐらいがちょうどいいのでしょうか。 忙しすぎず、暇すぎず。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問失礼いたします。 看護師から他職種への転職を検討しています。 それにあたって、看護師であったことがメリットになる点は何があり得るでしょうか。 看護師として働いて得られる知見は十人十色ではあると思います。ですので例えばあなたが他職種に転職するとした時、看護師経験で得たもの、培われた事などとして何を挙げるかを伺いたいです。

転職

なる

外科, 病棟

22021/10/13

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

あと2〜3年働いたら看護師から保健師または医療とは関係のない職種につけたらと考えています。 私が考える看護師であったことのメリットは、マルチタスクをこなす能力や、時間管理能力、コミュニケーション能力かなと思います。 複数の患者さんを受け持って同時に業務を遂行し、時間内に次のシフトに引き継ぐのはこの仕事ならではかなと思うので。 また私自身は精神科に勤めているので、メンタルヘルスへの専門知識があることも武器にできたらいいなと思っています。

回答をもっと見る

185

話題のお悩み相談

看護・お仕事

モルヒネの持続皮下注してる人は1週間ごとに看護師で針とルートを交換します。タイミングよく皮下注射のルートと針の交換のタイミングに出会えず、皮下注射を抜針する際に針の中に残っている麻薬が周りの皮膚に飛び散るような危険があるのではないかと思います。モルヒネの持続皮下注の抜針で気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

ルート

みぃ

呼吸器科, 新人ナース

02025/05/07
キャリア・転職

休職中の看護師です。現在いる病院は退職を考えており、次の病院も内定をいただきました。 休職したことは伝えた方がいいですか?

休職退職病院

まこ

精神科, 新人ナース, 病棟

12025/05/07

すぷらっしゅ

先日も、履歴書の質問があり、同じようなことを答えさせていただきましたが、嘘を言うことは、いけないことですが、言わないことは悪いことではありません。 休職の理由がわかりかねますが、また、再発の可能性があるような病気、仕事中に影響を及ぼすようなものなら、周りの迷惑になりますので倫理的に伝えておくべきかと思います。 そうで無ければ、何も言わなくて良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

社会人経験後の新人ナースです。 急性期病棟に配属になりました。 前残業は30分強要、退社時間後に振り返り会や面談 皆さんの所もこんな感じですか?

残業急性期新人

もう

消化器内科, 精神科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース

32025/05/07

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

他のお仕事からの方には、かなりブラックに感じるかと思います。 改善しようにもなかなかもう何年もこのグレーのままなのが医療界です。 新人さんには最近、そうならないように残業をさせない、自宅での課題を与えない、なんてやっていますが、それではなかなか学びに繋がらないが現実で…。 基本、日勤は8:30からであれば8時に出勤 夜勤で前残業が1-2時間とかもあります。 変えなくてはならないのに変わらない…ほんとによくない医療界の闇です。 ない病院やしない方もいます。 急性期はありがほぼです。労基としては、来いと言われてないのであればスルー。病院としては、来てとは言っていない、でも8:30から仕事をするにはそのまえに情報収集にきていなければ仕事がまわせないからスタッフは来る、こんな感じです

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

150票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

497票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

526票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.