転職」のお悩み相談(186ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

5551-5580/7951件
看護・お仕事

臨床に疲れ果てて最近では看護教員への道に進もうかと思いあちこちさがしていますがなかなか。 看護学生への指導とか今ってどんな感じなんですかね?

退職看護学生転職

りく

総合診療科, 病棟

22021/10/13

ししぃ

整形外科, 病棟

毎日お疲れ様です。 先日まで看護学生の実習担当でした。去年は感染対策のため実習がなかったのですが今年は春から実習の受け入れをしています。先生方の指導を見てると学生さんが辞めないように優しい指導でした。アセスメントが十分でなくても良しとしていたり厳しくすると脱落して辞めてしまったり落ち込みやすい特性の子など様々いたりするので仕方ないのかもしれませんが最終学年で患者さんから受け持ちを外して欲しい、約束を守らず怒らせても謝らない等もありリフレクションをして患者や指導者が悪かったと言った反省でした。教員の先生もそれを良しとして提出させていたことにガッカリしました。 厳しくすれば辞めてしまうことを恐れて優しい指導な気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラフォーの転職で、定年くらいまで長く続けられる分野、施設はどんなとこだと思いますか? 理由も教えてください!

ママナース子ども転職

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

32021/10/12

まあまあナース

ママナース, 介護施設

答えではないですが、私も知りたいです! その前に飽きずに長く続ける方法を教えてほしいです! ガッツリ働かずに週3日とかで、たまに働くぐらいがちょうどいいのでしょうか。 忙しすぎず、暇すぎず。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問失礼いたします。 看護師から他職種への転職を検討しています。 それにあたって、看護師であったことがメリットになる点は何があり得るでしょうか。 看護師として働いて得られる知見は十人十色ではあると思います。ですので例えばあなたが他職種に転職するとした時、看護師経験で得たもの、培われた事などとして何を挙げるかを伺いたいです。

転職

なる

外科, 病棟

22021/10/13

ちゃんこママ

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

あと2〜3年働いたら看護師から保健師または医療とは関係のない職種につけたらと考えています。 私が考える看護師であったことのメリットは、マルチタスクをこなす能力や、時間管理能力、コミュニケーション能力かなと思います。 複数の患者さんを受け持って同時に業務を遂行し、時間内に次のシフトに引き継ぐのはこの仕事ならではかなと思うので。 また私自身は精神科に勤めているので、メンタルヘルスへの専門知識があることも武器にできたらいいなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟看護師をしてまして、結婚を機に日勤だけが良くて、来年から CRCとして働くことになりました。転職後すぐ妊娠は考えてないのですが、でもできるだけ早く欲しいなっていうのもあります。(生理不順もあってきちんとできるかもわからないので) 転職後どのくらいしてから妊活はしていいものなのでしょうか??私的には、転職後1年目の終わりくらいから妊活したいと考えていますが、早すぎでしょうか?同じように転職された方(看護師の方でも構いません!)や 、治験関係の方のアドバイスをいただきたいです。

治験コーディネーター(CRC)妊娠結婚

ゆう

22021/10/13

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します📝 治験関係に携わったことはありませんが、転職後1年で妊娠発覚しました!授かりものですし、早すぎとかはないと思います✨ゆうさんの人生ですし、旦那さんと話し合って妊活したらいいと思いますよ😙

回答をもっと見る

キャリア・転職

休みの日に転職についていろいろ調べようと思っても疲れて寝てしまったり家事など家のことをやってるともう休みが終わります、、、今すぐの転職は考えていませんが計画的に行っていきたいので、転職サイトを頼ろうかなとも思っています。迷います、、、、

メンタル転職ストレス

めい

42021/10/12

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

転職サイトを使うのもありですし、 病院見学をしてみるのもありです。 正直募集要項だけだと見えない部分が多すぎて失敗する可能性も大いにあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新卒で働いている1年目(7ヶ月目)の看護師です。大学病院に務めてます。 学ぶ環境はとても整っているし、先輩も優しいと言われています。同期にも恵まれました。 けど残業が多く(私の効率の悪さ)、優しい先輩も私にとったらみんなが怖いです、話すのに緊張、挙動不審になります 日勤でも本当にヘトヘトになります、長日勤、夜勤となると拘束時間が長いわりに休憩少なく、体力もちません インシデントもここ最近すごく増えて、ミスしたくないのに立て続けです もう辞めたいです。 1年目(1年も看護師してない)で退職、転職された方いますか?

辞めたい夜勤先輩

rii

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

32021/10/11

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

この時期ってみんな必ず退職、転職を考える時期ですよね! でも新人の全てがそうだから気にしなくて大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬でミスをした… ショート利用されてた方の薬チェックをしていたが、一包化されている薬の数と持ってきた数が合ってなかっはずで、一応リーダーへ確認してもらったんですが家族さまは数確認して入れてくれていたようで連絡があった様子。 記憶が少し前なので怪しいものなのですが、やっぱり看護師の資格をとったけど、なりたかった仕事だったけど合わなかったのかなぁ。もしくは病院、施設に合わないのかなぁ。と考えさせられました。

コミュニケーションパート人間関係

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/10/12

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

ミスは誰にでもあると思います。リーダーとダブルチェックして、なお間違ってしまったのは、まあまあナースさんだけでなく、何か他の原因があったのかなとも思います。原因を考えたら、次は同じミスや、薬にまつわるミスがないように出来るのでは、と思います。 って、いうのは簡単ですが、ミスって、本当に精神的にやられますよね、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動している者です。 病院を辞める際に師長へ報告しなければなりませんが、それはいつ頃の方が良いのでしょうか? 来年の春に病院を変える予定です。 やはり2〜3か月前の方が良いのでしょうか? 常識外れな質問かもしれませんが、お答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

師長転職病院

じみ子

内科, 小児科, 整形外科, 新人ナース

22021/10/11

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

こんにちは。 退職したい旨は本来であれば2-3ヶ月前でも大丈夫です。 ですが、来年度の入職者募集の人数調整に関わってくるので、できれば早い方がいいかとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師になりたいと思っていて転職考えていることどのタイミングで伝えたらいいんですかね 新卒ですがズルズルこの時期になってしまいました。

保健師転職

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

22021/10/11

ノッポマミー

外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, CCU, 離職中, 保健師, 脳神経外科, 一般病院

年に何回か師長との面談ないですか。 面談でお伝えしたらいいと思いますが、なければ師長に時間を作ってもらってお伝えしたらいかがでしょう? 早ければ早い方がいいと思いますよ。 最低でも退職する3ヵ月前くらいにはお伝えした方がいいと思います。 病院側も採用予定とかあると思いますので…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師されてる方に質問です。 お仕事忙しいですか?休みは少ないのでしょうか? 子どもが好きで保育園で働いてみたいなと思っています。 ただ給与面と小児科経験がないので心配です💦 だいたい保育園に看護師は1人というのも大丈夫かなと心配になります😥

保育園ママナース転職

あゆか

内科, 総合診療科, ママナース, 外来

42021/10/11

とこ

急性期, 保育園・学校

保育園看護師をしています。わたしも小児科未経験、子育てのみで働き始めました。全く分からず、自分で勉強したり園医に聞いたりという日々です。 保育園は感染予防や衛生面への配慮が大切なので、その分野の知識も必要です。 給与は日勤だけで、時間固定とすればそこそこではないでしょうか。 私の勤務先は看護師は1人体制ですが、2人体制のところもあるようです。看護師会などが定期的に行われ、情報交換の場になっています。 やはり、医療者が1人しかいないのは相談相手もいなく、話も合わないことも多いです。また責任を取れないため何事も判断はせず、情報やアセスメントを主任や園長にあげています。向き不向きのある仕事かなと思いますが、こどもは本当にかわいいです!がんばってくださいね〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やはり40歳という年齢で、扶養は抜けたい、だけど子供の都合で週五日フルタイムは厳しいとなると、あまり選択肢はないですね。 自分自身は働けるけど、子供を犠牲にしたくないし… 自分が一体どうなってくのか迷走しています…

ママナース子ども転職

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

02021/10/11
看護・お仕事

糖尿病専門クリニックにお勤めの方いらっしゃいますか?? 専門クリニックならではの業務内容をお聞きしたいです。

人間関係勉強転職

ちい

その他の科, 離職中

12021/10/11

ちこ

内科, 病棟

病棟勤務ですが糖尿病専門病棟7年目です。 糖尿病の教育入院目的で来られた患者さんへ、毎日のDVD視聴や資料をもとに指導行っています。 また血糖測定やインスリンは自己施行を指導して退院に向けています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師歴2年目・22歳の看護師です。 3月に転職し、療養病棟にて勤務。現職場では膀胱留置カテーテルは患者さんが男性でも女性でも看護師が挿入することになっています。 本日、1人の患者さんが膀胱留置カテーテル交換の日であり、先輩看護師見守りの下で挿入しました。 その際、血尿が出てしまいました。しかし、その直後に正常な尿の返りを認めたため、固定しました。 固定水を入れる際はまったく抵抗なし。先輩看護師からも「膀胱に到達している」と言って頂きました。 前回の交換の際も血尿が出てしまい、その時も一時的なもので数分で血尿は消失しました。ところが本日は、固定してから2〜3時間経っても血尿が出続けてしまい…。すぐにリーダー看護師に報告。その時は、経過観察をするということになりました。時間が経ち、患者さんの顔色が悪くなり、サーチが92%と低値。脈も触知しにくくなってしまいました。主治医に報告し、一旦バルーン抜去して点滴施行。すると数分で顔色が良くなり、活気も出てきてサーチも100%維持出来ていました。 患者さんの状態が良くなったものの、頭が真っ白になりました。一時は「患者さんの命が途絶えたらどうしよう…」と泣きそうでした。 「こんなことになってしまったのは全部私のせいだ…本当に申し訳ございません。」と私は患者さんと主治医・先輩方に謝罪しか出来ませんでした。 すると、主治医からは「いや、それは別に大丈夫。尿道損傷だから命を落とすことはないと思う。」・他の看護師からは「男性の膀胱留置カテーテル挿入で血尿が出ることはよくあるし、気にしなくていい。あなたのせいではないよ。」「こういうのはみんなするし、みんなそういう経験を積んできたんだ。」と声を掛けて下さりました。患者さんも怒らず、許して下さりました。 今後の方針としては、食事は普通に経口摂取可。 点滴は本当は今日で終了でも良かったのですが、もう少し経過観察をしていきたいとの考えで3日間は日勤で点滴1V施行となりました。 看護師が膀胱留置カテーテル挿入可の職場で働かれている方、このように、血尿が出てしまった経験ありますか? この場合はインシデントレポート記載に該当するのでしょうか。看護師人生が終わるんじゃないかととても心配しています…。 今も頭の中が混乱しております…。 どなたかアドバイス頂けますと幸いです。

点滴2年目先輩

moon

内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

42021/10/08

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

バルンを入れるときにたまに血尿が出るときはあります。 ただ患者の疾患で確認すべきことがあると思います! 例えば癌がある人なのか? 前立腺肥大がある人なのか? それによっては医師の挿入が妥当と判断します! それでも看護師が挿入するのであれば一人でするのではなく先輩など必ず二人で実施します。 そのへんの情報を把握して実施していればインシデントにはならないかな! 適切な対応もしているので! しかし、なんの情報も取らず無知のまま実施したのならインシデントになる可能性はあります

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさんに相談です。とても悩んでいます。 看護師5年目です。子供が3歳になりますが このタイミングで再婚、県外へ引っ越す予定です。 現在の職場は病棟フルタイム勤務でしたが これを機に子供を優先したいのと周りに頼れる人もいなくなるため、日勤のみで就職先を探しています。 慣れているからと病棟で探し、面接までしましたが やはり日曜日全部は休めないと言われました。 夜勤も少しは入って欲しいと、、 冷静になればやはり病棟は厳しいのかと思ってきました。 理想は、急な休みも柔軟に対応してくれる、日曜日休み、日勤のみの職場です。 病棟経験しかないため、外来やクリニックでの休みの取りやすさなどわかりません。 もしママナースさんに外来やクリニック勤務の方がいらっしゃればその辺がどうなのかお聞きしたいです。 また小さいお子さんがいらっしゃるママナースさんは どんな所でどんな勤務体制で働いていますか?

退職転職正看護師

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

82021/10/07

ハウル

整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期

れいなさん、こんばんは😊 働き先が限られますよねぇ… 私は土日祝休み・日勤のみを転職サイトで探しましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

英語や外国語が使えて、看護師資格を使ったお仕事って何かありますか?? 経験ある方いたら教えてください!

英語転職正看護師

はなみか

その他の科, 病棟

22021/10/10

はる

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

外国人の多い病院では外国人の受診サポートやICの通訳、保険手続きなどを看護師がサポートしています。 その他病院以外では国際保健の分野で途上国の医療支援なども行なっている機関があったりします。 国境なき医師団やその他NGOなどもありますね。 一般企業も海外のヘルスケア分野に参入しているところもあるので、そういうところで看護師経験は生きるのかもしれません。 国内、国外どこで活躍したいかがポイントかなと思いました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

 もうスタッフも患者も怖いと感じてしまいました。 看護師としている自分が怖くて、心の体調が全く改善されません。

辞めたい1年目メンタル

しょこら

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/10/10

同じです。少し前今考えるとほんとに異常だと思うくらい気分が沈んでいました。 看護師をするのもしんどい責任も重い、なにが正解なのかわからない、患者との関係に悩みました。心療内科にいちどいってみてはどうですか?わたしはそれですごく楽になりました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師の仕事にやや飽きつつあります😭 でもお金は稼ぎたいですが、みなさん何か副業ってされていますか?? 看護師や介護のバイト以外で何かやられていますか??

辞めたい転職正看護師

はなみか

その他の科, 病棟

22021/10/08

じゆ

超急性期, ママナース

副業とは違いますが…。 私は転職の間に約1ヶ月空白ができたので、ショッピングモールで催事場バイトをしました。 気分転換になり、看護師やりたいなぁと普通に感じてしまいました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを使って転職活動しているのですが、なかなか自分のペースで進めて行けない感じがしています。使わずに個人で活動した方がいいのでしょうか?

転職サイト転職ストレス

クリニック, 透析

22021/10/08

じゆ

超急性期, ママナース

サイトは紹介料のために半ば無理やり進めていく印象です。 私はサイトを通して就職しましたが、採用先が酷い嘘をついていて1ヶ月で退職しました。 しかも紹介料は返せとサイトに請求してきたみたいですが、かなり揉めて行政書士さんなどが動いたことがあります。 今の職場はホームページをみて自分で応募しました。 かなりいい条件で採用してくれました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪看のパート募集がホームページに出ていて、会社説明会に行ったらパートは募集していないとキッパリ言われてしまいました。 ならもっと早い段階で言って欲しかった… 旦那に有給取ってもらって行ったのにガッカリです。 子持ちパートはなかなか採用されないんですかね😭😭悲しい

訪看パートママナース

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

72021/10/06

はる

精神科, 看護多機能

うちの何でもとりますとこあるけど、裏があり仕事がキツイ、離職率高い、低賃金、おまけに役員付で若い人とシニア。中堅はどこかへいってしまう。上のお達しは反論できず。強制。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院はもとより、訪看ステーションで気軽に話せる人いないって辛いです( ; ; ) あと、1人明らか合わない人も看護師なので( ; ; ) 私は転職しようと思いつつ悩んでます。 次の職場でも自分のどっか悪いと思われそうで、、😥

訪看ステーション訪看転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/10/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

気軽に話せる人のいない環境は辛いですよね。 私は科が異動になっただけでもイヤです(この科異動に不服があるせいでもあると思います) 完璧な職場はないと思いますが、やはり辛い職場であれば転職してもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、デイサービスでパート勤務中。今年7月に退職の申し出をしましたが、パート看護師2人体制(私とAさん)であったため、他に看護師の方が入ってその方が一人立ちするまでは厳しい事を告げられ、自分の中でもそれは納得しました。9月辺りになり、新しく看護師さん(Bさん)が入ってくれたのですが、覚えがゆっくりでなかなか一人立ちへのGOが難しいらしく・・・そうこうしてるうちに、Aさんも家庭の事情で12月いっぱいまで週1程度しか勤務出来ない状況になり。。。Aさんが1月からは復帰し、その間にBさんも一人立ち出来るだろう事を期待して、12月いっぱいまでの申し出を新たにしました。管理職の方からは、Aさんは週3、Bさんも、家庭の事情で今後も午前中の週2くらいしか入れないから、もう1人入ってくれたら〜的な感じで言われましたが、なかなか退職日が決まらない事に不安を感じます。それぞれ事情もあるし、運営がなかなか周らないのも分かるけど、そこまで私が背負わないといけないのかと、なんだかモヤモヤしてます。やはり、このような状況で、新たに看護師さんが入職しなかった場合、12月いっぱいの退職は無理そうなのかなぁ。。。

退職辞めたいママナース

ブランクナース

その他の科, ママナース

52021/10/08

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

辞める権利はあります。 自分の人生なので後悔しないようにしてください。会社側は散々あなたを必要とし都合よく使いますがその後の人生見てくれるわけではありません。 そして。はっきり期限は伝えた方が良いと思います。◯月末が限界です。どんな状況でも退職させていただきます。それまで有給も使いますと宣言すべきです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさん、今後の資産形成どうしてますか??給与も上がらなそうな昨今、なにか行動うつさないといけないかな、と思っているのですが… 周囲ではマンション購入した人が多いです!若くても看護師は審査が通りやすいとかで… 副業も気になってます。 積み立てニーサや株、副業などなど、色々ありますが、なにかおすすめや実際に行動に移した方いらっしゃいましたらぜひ教えて欲しいです!!

副業転職正看護師

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

42021/10/07

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私は若い頃から商品先物をやってます。その昔働いていたので仕組みは十分理解しています。自宅は一戸建てで資産価値が高いものにしました。マンションは共有不動産なので資産運用目的での購入は難しいと思います。 不動産投資にしろ何にしろ仕組みをしっかり理解することが資産形成の第一段階かと思いますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験ある方にお聞きしたいです。今までの転職回数はどれくらいでしょうか??

転職

n

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

62021/09/22

さき

ママナース, 一般病院, オペ室

私は6回です。そのうち3回が期間契約で働きました。どこもしっくりこなくて、結局新人の時に働いていた規模の総合病院で働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

紹介予定派遣で契約満了で転職するときにやっぱり印象悪いものなんでしょうか?

派遣面接退職

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/10/07

はなみか

その他の科, 病棟

そういった方多いので印象悪いことはないと思います。そのための紹介予定派遣なので気にしなくていいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師は安定だと思って資格取ったけど、実際に仕事をしていて自分に合っているのかなと感じています。何がしたいっていうのははっきりしてないんですが、他の仕事もやってみたいなと思っています。みなさんは看護師以外になにかやってみたい仕事ってありますか?

辞めたいメンタル転職

ひよっこ

その他の科, 病棟

22021/10/07

みゆきち

内科, 外科, 循環器科, 離職中, 消化器外科, 終末期

こんにちは! 私も働きだしてから看護師以外の仕事に興味が出てきました。別のきっかけで看護師を退職してから、 バーテンダーってなんかカッコイイなぁって思ってジャスレストランで働いたり、そこからレストランウエディングのプランナーや花屋で働いたりしました!看護師でも薬剤関係や、企業ナースとか繋がりがあるとは思いますが、レストランで働いてから色んな業種と繋がって楽しくなりましたよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、 利用者やスタッフ、理念などが合わないなと思い、 ずるずる働くよりも潔く 別の訪看へ移った、転職した人いますか???

訪看訪問看護転職

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22021/10/07

とき

ママナース, 訪問看護, オペ室

私のいる訪問看護は、所長、管理者が親戚名上に、所長は適当、管理者は若くて怠け者(以前働いていた病院は、解雇)です。 こげぱんさんと、同じ悩みです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こどもが2人いるのですが、小学生となりだいぶ手がかからなくなりました。現在、短時間勤務のできるところで非常勤です。常勤への転職を検討中です。病棟勤務を考え中なのですが、ママナースで実際に働いてる方、働いていた方など、アドバイスいただきたいです。

ママナース転職病院

とこ

急性期, 保育園・学校

42021/10/05

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

日勤状況で病棟勤務なら総合病院で働くのはどうでしょうか。 クリニックは夕方診療があるので、中抜けで夜遅く帰るなどあるかもです。小さな病院だと夜勤は必ずありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院以外の一般企業や行政などへの転職を考えています。 臨床から他業種への転職をされた方、どのような仕事に就かれて、給与面やワークライフバランスがどのように変わったかざっくりと伺いたいです。

転職

はる

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/10/07

みぞさん

泌尿器科, リーダー, 一般病院

医療機器メーカーに最近転職しました。 転職される目的によると思います。 転職の目的が給与面、ワークライフバランス、その他の何に主眼をおいて行うかだと思います。 そうでないと転職先を選ぶ根拠が見えない状態に陥ってしまいます。 一般的に異業種に転職となるとワークライフバランスは保てると思いますが、給与面は未経験となり下がる可能性はあります。(夜勤されている場合は特にその傾向があるかもしれません。) 勿論、転職先の水準が堂々もしくは高ければ、変わらないレベルと考えられますのでそこまでの心配はいらないのかと思いますが、求人情報・条件によると思います。 私個人としては、 給与面上がりましたし、業務も余裕をもってのぞめています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院での経験も10年になり、起業したいという気持ちが出てきています。そこで、訪問看護ステーション立ち上げで、自分のステーションを運営、管理していくにあたり、訪問看護ステーションでのスタッフとしての経験は必要だと思いますか?それとも、管理職とスタッフとでは仕事内容が違うので必要ないですか?回答よろしくお願いします。

終末期慢性期訪問看護

わさび

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 終末期

42021/10/04

かりんとう

訪問看護

今訪問看護師をしています。立ち上げには1度携わりました。 起業したいとの思いだけで立ち上げるのであれば、スタッフとしての経験はいらないのかもしれません。 ただ、個人的な意見になりますが、、訪問した現場での経験や人間関係などもありますし、管理体制等も検討していく必要もあるので、スタッフとしての経験も必要かと私は思います! なんせ、ケアマネや医院、病院等とのつながりがないとそもそも利用者が増えないかと思われます! 起業応援しています!(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ファースト受けられた方いますか? まだ早いですが昨日目標管理をしていて上司から来年度受けたらどうかと言われました。 転職して1年目、一応キャリア形成を支援してくれているのですが正直ファースト受けたっていう師長主任でロクな人に会ったことないので、いいイメージはありません。 拘束時間も長いし、別に師長主任を目指しているわけでもないですし、あまり意義を感じられてないのですが教えてもらえればと思います。

師長1年目転職

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

62021/10/05

おにいやん

外科, パパナース

管理に携わる人、もしくは管理を目指す人が受けに来ていますね。 確かに長い期間拘束され、多くの事を学びます。 しかし同じ目線の高さを持つメンバーが揃い、管理とは何なのか?経営の参画や様々な事を学びます。 管理を目指して無くても、行ったとこによる学びは必ずあるとは思いますよ👆 講師の方々も素晴らしい知識のある方ばかりなので、自分は受けて勉強にはなりました。 まぁロクな管理者に出会わなかった事は残念ですが… 行く行かないは貴方の自由!でも自分は学びはありました!しっかり考えて答えを出せば良いと思います!

回答をもっと見る

186

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

22025/05/08

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

32025/05/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして 私は去年の新卒で大学病院に入職し、7月末に全般性不安障害で休職、同年の12月末で退職したものです。元気になってきたのでエージェントを使って看護師の復職先を探したりしてきましたがほとんどの施設、病院に断られてしまいます。面接まで行ったところも二つありますが全てお見送りの結果でした。新卒ですぐに休職してしまったので雇用する方も躊躇するのも分かりますし、技術やアセスメント能力もほとんどありません。看護職に戻りたいと思っていたので12月に退職してから他の職に就くことはしていませんでしたがそろそろお金が厳しくなってきたのと、学生時代に経験のある飲食店でパートをし自信を取り戻すために飲食店のパートを始めました。でもやっぱり看護師として働きたいという思いが強いです。こんな私でも雇ってもらえるところはあるのでしょうか?同じ境遇の方などいましたらご回答お願いします😢

退職新人転職

むぎちー

消化器内科, 新人ナース

82025/05/08

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

復職支援(採血などの看護技術)をしている病院や巡回健診はいかがですか? そういったところであれば看護師経験や看護技術を問わずに受け入れてくれるところもあります。そこで実務経験を積んで、自信がついたらご自分の興味ある分野にすすむのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

401票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

533票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.