転職」のお悩み相談(106ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

3151-3180/8170件
子育て・家庭

転職後、すぐ妊娠した方いますか? 今月から彼と同棲するために引っ越しと転職してまだ数日なのに、生理が遅れていて情緒不安定になっています。

子ども新人転職

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

42023/08/11

はち

精神科, 病棟, 一般病院

転職して1年たたないうちに妊娠、つわりひどくそのまま傷病手当もらいながら経過、コロナ罹患、8ヶ月頃から動悸や息切れの睡眠不足で苦しみまくり、復帰できないまま産休を迎え、もう直ぐ2年の育休を終えようとしています。不義理をはたらいたなと思うので、復帰したら返していこうと思っていますが、職場が許してくれるならめいっぱい甘えて、あとから返していけばいいと思います! 素敵なことなのでまずは自分の体調を優先して、仕事のことはあとからついてくると思って喜んだらいいと思います! ちなみに私よりあとに入職した同僚は入職して1ヶ月たたずに妊娠してましたが、みんな喜んでサポートしてました。 子育てに理解ある職場だといいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

9月から転職する予定です。 緩和ケアに行く可能性もあり、時間もあるので勉強しようと思います。 以前見学に行った時に転移している方が多いと病棟の師長からお話を聞くことが出来ました。 まだ確定ではないのですが、9月から不安なくいけたらなと思っています。 緩和ケア病棟に行くにあたって勉強しておいた方がいい内容などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

転職病院病棟

shige

訪問看護, 慢性期, 終末期

32023/06/11

YOU

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU

病態もそうですが、各症状に対する症状緩和について学んでおくといいと思います。 あとは緩和ケア病棟なら医療ケアは少ないと思うので生活援助の視点を忘れずにケアできるといいと思います。 初めてなら「ナースのためのホスピス緩和ケア手引帖」が読みやすいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から病院から病院へ転職してますが、細かいルールが沢山ありすぎてストレスです。まだ数日しか経ってないけど、ここでやっていけるか不安しかないです。彼との同棲や3次救急に行ってみたい思いがあり選びましたが、なんか失敗したと考えてしまいます。

転職正看護師病院

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/08/11

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

最近思うのですが、細かいルールが整っていた方が、働きやすいなぁと。 決まりがないと、それぞれ個人のやり方で好きなようにやって、あの人のやり方はおかしい、こっちの方が絶対良い…などとトラブルになりがちでした。 今勤務している病院は、割と細かくルールがあるので、覚えるまでは大変でしたが、覚えてしまえば、ルールに乗っ取ってやるだけなので、楽だなと思うようになりました! 最初は新しい環境に慣れるだけで大変だし、色々と不安になりますよね。慣れるまでに半年くらいはかかりました。 頑張りすぎると疲れてしまうので、ほどほどに頑張って下さい。応援しています☻

回答をもっと見る

キャリア・転職

前は夢を持って看護師になったのに、今はその夢と全然違うことをしてて、何のために看護師になったのか分からないです。 みなさんそう思うことありませんか?

転職ストレス正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

32023/08/10

Noa

内科, クリニック

私も、自分が理想とする看護と、現場での仕事のギャップが大きすぎて、すべて投げ出したくなった時があります。 悶々としながら、周りと比べて落ち込みながらも、でも、看護師だったからこそ役に立てた経験もあったので、それを支えに続けてきました😌 あとは、少し違う職種(治験コーディネーターなど)に転職した時に、「やっぱり現場が好きだな」と実感したのもあって。 人生一回きりだから、看護師じゃない道もありかなと思うこの頃ではあります😊✨ でも、きっと、戻ってくるんだろうなぁとも✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

出産後夫の転勤が決まり退職、その後1年間は産まれたこの子といて職探ししようかと思ってた矢先、妊娠が発覚しました。正直まだまだ臨床経験が浅いから今後のキャリアへの不安。仕事復帰せずに2人目の出産育児で3年ほど職から離れるため、その後の復帰が怖くて仕方がありません。

ブランク妊娠ママナース

まる

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

32023/06/26

ありさ

内科, 外科, 病棟, 外来

私も経験年数としては5年目ですが、そのうち3年は育休取ってたので、復帰してはすぐ休んでの繰り返しです。今3人目育休中ですが、同じように不安だらけです。でも逆に早く出産、子育てが落ち着けばこの先キャリアが積める期間って長いと思うのです。周りにも3人産んで師長になってる方もいますし、自分の頑張り次第かなと。分からないことはどんどん聞けばいいですし、一緒に頑張りましょうね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

個人経営の訪問看護ステーションだと中々退職について切り出せないのですが、何か良い方法はありますでしょうか? 母体がしっかりしているところに行こうかと思っております。 理由は売上により給与変動があり、今回昇給がなかったことボーナスももしかしたら夏はないかもといわれました。また休日もオンコール当番が多く完全オフがあまりありません。 人間関係は良いので余計に辞めづらいと言う感じです。

ボーナス退職訪問看護

そら

内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期

152023/06/27

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

お疲れ様です。給与の変動があってオンコールばかりだとキツイですね。 そのことには触れずに、「○○を学びたくなった」という理由で退職の意志を伝えてみるのはどうでしょうか?人間関係が良いのであれば、嫌なふうには捉えずきっと応援してくれると思います😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

何歳まで働けると思いますか?定年後の働き方とか 完全にリタイアしたら心身とも弱る気がしてならないんです。特に趣味もなく仕事してきたので

退職転職

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

12023/08/10

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

65位ですかね‎…。その先になると周りに迷惑をかけるようになる気がするので。体力や記憶力的にも‎…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病棟は看取り月に何回くらいなりますか? 私は急性期病棟に勤務してるんですけど、看取りがある月もあればない月もあって、大体0〜1回/月程なんです。4年目に転職を考えてるんですが、月5回の見取りがあると聞きました。これって多いですよね、、?

メンタル転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

22023/05/09

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

部署にもよりますね...救命センターだと1夜勤で3人看取りとかしたことあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

イライラしないで働きたいです!!今の職場はいいよーって人いますか? 同じ職場で何年も働いてる人いますか?

メンタル転職ストレス

machine

内科, 外科, 病棟

22022/03/24

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私も同じ気持ちです! 同じ職場で長年働いてる人ってすごいなーって思います。 イライラしても自分が不利益になること多いなーって感じたので私は、無で働いてました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

個人差あると思いますが、転職後どのくらいで業務や人に慣れましたか? 私は転職して、3ヶ月目です。自分の努力不足もあると思いますがまだ全然慣れません。日勤リーダーが憂鬱です。 よろしければ回答いただきたいです。

リーダー転職

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22023/08/10

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

業務自体は3ヶ月程度でしょうか‎…。やることはほぼ一緒なのでイレギュラーなことがない限りは基本的なことはそのくらいで出来るようになりました。 人間関係は半年近くですね。あんまり人とコミュニケーションをとることがにがてなので時間かかりました😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在転職活動中なのですが、次回面接のところが倍率が高いため内定をもらえない可能性が高いです。 そこがダメだとしたら一度トラベルナースに挑戦するのもいいのかなと思っています。 エージェントの方に離島の介護施設に3ヶ月ほどどうかと進められているのですが、離島でトラベルナースをした方がいらっしゃればお話しきかせてほしいです!

介護施設施設転職

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

12023/08/09
キャリア・転職

転職サイトを使って内定決定後、もうキャンセル出来ないと言われた後にやっぱり転職をやめた経験ある方いますか?

転職サイトメンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

92023/08/05

mamorimo

総合診療科, 一般病院

キャンセルできないなどは言われたことはありませんが、内定決定後キャンセルはしたことありますよ。 断りやすいためのサイト利用だと思うので。でも次就活するときにそこの内定先にはもう就職できない覚悟は入りますけどね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定を貰い、転職に踏み切ろうと思っています。 でも不安でいっぱいです。メンタルが弱くて精神科に通院してます。 でも今の職場にも毎日行きたくない気持ちでいて、内服薬飲んで頑張って行ってます。 こんな事考えながら仕事してて、インシデントも起こしたりしました。 色々憂鬱です…。 退職交渉も憂鬱です。師長には3か月前に退職の意向は伝えましたが本格的に伝えるのが2か月前は遅いでしょうか?

インシデントメンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

42023/08/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

遅くないです。 事前に3ヶ月前に意向を伝えているのであればスムーズにいきやすいですよ。 見えない不安に怯えるより、今見えているものを一つずつ処理していきませんか? ひとつずつでいいので。 退職交渉の際、身を守るために録音とっておきましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園の送り迎えの時間や休日などの条件から、療育センターでの勤務が一番条件的に合ってると思い転職を考えています。 ただ療育センターの仕事が体力的にも精神的にも大変そうに思えて迷っています。 実際に働いた経験のある方、やりがいや大変なことなど教えてください!

やりがい施設ママナース

ママナース

整形外科, 病棟, 大学病院

52023/08/05

るんるん

その他の科, ママナース

はじめまして!私は以前大学病院勤務でしたが、子育てを機に療育センターに転職しました。重心児がメインで、対応が難しい子もいますが、可愛くて仕方ありません。私は体力的にも精神的にもかなり楽になりました。医療的なことは、病院勤務時よりも減りますが、支援計画や看護の視点として関わり方を考えたり、やりがいはたくさんあります。自分の家庭も大事にしながら働けることも大きなポイントです。良い選択ができるように応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院を経験し現在慢性期で働いてます。 3年間急性期で働いてたこともあって今の慢性期(4ヶ月勤務)では物足りなさが生じてます。 現在25歳、看護師4年目ですが急性期に戻るには遅すぎますか?

4年目慢性期急性期

うみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟

22023/08/09

まゆか

内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

全然大丈夫じゃないでしょうか?? 私は28歳で看護師になりました。歳を重ねるとやはり体力的にもキツかったりしますが、自分自身が急性期へと思っているのであれば良いと思います。 何事も早い方がいいとは思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年子どもが小学校に入学します。 現在は施設で時短勤務していますが、いずれは病院に戻りたいと考えています。 小学校入学はフルタイムに戻る良いタイミングなのでしょうか?

子ども転職

みな

介護施設, 終末期

22023/08/09

nanana

循環器科, 救急科, 急性期, HCU, ママナース, 離職中, 神経内科

2人目が今年小学生に入学しました。 7月に公私色々ありフルタイムを辞めて今休職中です。 小学校にあがると4月は午前中で帰ってきます。子どもも慣れない環境でくたくた。働いていない親でも新しい環境に4月は疲れてましたよ。  学童にいれるか、放課後の居場所を確保できてるか、サポート体制、そのあたりがクリアできていればフルタイムでも可能と思います。 やはり保育園の方が働きやすいと思いました。フルタイムで頑張りたいというやる気次第ではないでしょうか。年齢とキャリア形成、➕子育て。悩みは尽きませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師向いてる、向いてないってあると思いますか? 実習では1人の患者さんに対しての対応、できることは少なかったこともあり難なくこなせましたが、看護師として働きはじめてから自分の要領の悪さ、知識不足、時間管理、優先順位の立て方など全然こなせなくて… いつか患者さんに影響を及ぼしてしまうと思い辞めたいと考えています。 周りに相談したら、はじめのうちはそんなものだということや段々と慣れてくると話してましたが、そんな日が来るとは思えません。 その仕事が合う、合わないはあると思いますか?

メンタル勉強新人

aちゃん

学生

42023/08/09

りさ

内科, 小児科, 病棟, 大学病院

私は合う合わないはないと思っています 患者さんに影響を及ぼすのが怖いと思えるaちゃんさんは仕事が丁寧な看護師さんになれるんじゃないかなと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めてから2ヶ月弱、経ちました。 私は新卒の病院を半年で辞め、その次の病院もまた半年で辞め、最近まで入っていた病院は1ヶ月で辞めてしまいました。 新卒の時はハードワークについていけなかった事、その次の病院では酷いパワハラに耐えられず、その次は介護士さんや看護師からのいじめや無視に耐えられず。 最近まで行っていた病院に関しては師長から使えないやつはいらないみたいな雰囲気を感じてしまい、私は看護師 向いてないんだなとかさっさと辞めてしまった方がこの病院の為でもあると心が折れてしまい退職しました。 辞めてから2ヶ月、今もアルバイトしていますがやはり収入が足らず毎月カツカツである為また看護師に戻ろうと決意し求人を探していますが。 またあの時の様になったら、無視されたらといらない不安が付き纏いなかなか踏み出せずにいます。 私には急性期は合わないと感じたので今度は精神科だったり、回復期を視野に入れて探しています。 これだけ転職を繰り返し、ブランクのある新卒同然の24歳の看護師 雇ってくれる所はあるのでしょうか。 引く手数多とはいいますが、どうしても不安です。 求人には未経験可だったり、ブランク可と書かれていますがそれも信用 出来なかったりします。 全ての事が不安で、怖くて。 でも看護師という仕事は好きなので続けていきたい気持ちが大きいです。 とりあえず求人を探して面接を受ける所からがスタートですが、本当に怖い。 何か転職に関してアドバイスなどあればください。

ブランク新人転職

ポンコツマン

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

122023/03/16

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

転職を繰り返していたとしても、24歳ならまだまだこれからですよ!! これまでの転職はたまたまハズレを引きすぎてしまっただけです!! 単発でバイトをしてみて雰囲気が良かったら、そこに直接面接を希望してみてもいいのではないでしょうか? 求人サイトからだと一人採用するのにかなりのお金が取られるので、すぐに辞めてしまいそうな看護師は雇ってもらえないです。 ただ、ポンコツマンさんに合う職場は絶対あります!! これだけ嫌な思いをしても看護師を続けたいと思ってくれる方には、ぜひ頑張って看護師さんでいて欲しいと思います。 応援しています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病休もらって、その最終日を退職日にしたい場合どのように手続きを踏めばいいでしょうか?

退職メンタル転職

aちゃん

学生

22023/07/24

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 試験期間なら病休の間に話に行き辞めることは可能だと思いますが、試験期間が終了し働いているなら退職代行を使用するのは手だと思います。 お金はかかりますが、顔を合わせないのは気持ちも楽かと思います。 お身体ご自愛くださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

外科病棟で6年、1人目産後から眼科外来で その後2人目復帰も眼科外来に戻りました。 トータル眼科は3年くらいです。 眼科外来は忙しいですが人間関係もよく、 ほぼ定時で帰れます。 夜勤がないので夜も子供と一緒に眠れて幸せです。 ネックなことは月一で救急外来の手伝いと呼び出しがあります。 正直普段処置が少ないため、経験したことでも 忘れていたり自信がなくても救急では 1人でしなければならないときがあり ものすごく苦痛です。 毎回頭痛薬を飲まなければいけません。 このまま眼科外来にいられれば、 どうにか救急を頑張るしかないと思ってますが、 今後異動などがあったときどうしよう、、、 転職しようか、、、 転職するならどこに行こうかと考えてしまいます。 みなさんならどうしますか?

ママナースメンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22023/08/08

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

転職しない場合→このまま同じ場所で頑張って異動勧告をされたら退職する 転職する場合→眼科クリニックに転職する(外来があれば病院でも) ですかね‎…。外科病棟の経験もあるということなので転職する時はどこでも雇って貰えると思いますが!

回答をもっと見る

お金・給料

大学病院→療育センター勤務していて、転職活動中です。今まで月給制でしたが、いくつか年俸制の職場があり、年俸制のメリットやデメリットがわかる方がおられれば教えていただきたいです。

施設ママナース転職

るんるん

その他の科, ママナース

22023/08/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ボーナスに翻弄されずに安定して年収確保できる 一定額から月給が下がらない 時々寸志や繁忙期手当といったボーナスつくと嬉しい 欠勤してもボーナス反映がないから問題ない デメリットは ボーナスがない分その月寂しい?→私のところは6〜20万くらいの寸志つくので問題ないです。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務についての質問となります。 社会人としてやっちゃダメと思うことをする職員がいます。メールや無断で休みを取得する人です。 そんな人、周りにいますか?士気がさがります、、

転職ストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/08/03

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

いました!適応障害?か何かしらの精神疾患となったスタッフでした。 疾患を知るまではもどかしい気持ちでした。毎日来るかか来ないか、当日勤務開始時間後にならないとわからなかったので。体調不良などで連絡できない場合や無断欠席が続く場合は、対策を考えた方が良さそうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在働いている派遣で働いている職場の人間関係がしんどく、契約期間が終わったら終了しようと他の施設の面接を受けて結果待ちの状態です。いざ、師長さんや部長さんに契約は更新しない旨を伝えると、どうにか人員を確保したいようで、「勤務を融通するし、気になる人とはなるべく当たらない勤務にするから」といった風に引き留められます。(同時期に他の方も辞める予定で、1つの病棟しかないような小さな病院なので、私も一緒に辞めてしまうと勤務が厳しくなってしまうようです。) 確かに雇っていただいた恩もあるし、師長さんが原因で辞めるわけではないので、自分で決めたこととはいえ、申し訳なくて気持ちが揺らいでしまいます。 こんな時、皆さんだったらどう対応しますか??

退職人間関係転職

saku

外科, 慢性期, 派遣

22023/08/07

さな

内科, クリニック

私ならそのまま終了します。一度契約終了を決めて伝えたならもう気持ちは決まっていますし、雇い雇われるのは恩ではなくただの業務上の契約だと思うからです。またそこまで人手不足なら余程人間関係がよくなければ残っても辛いと思います。 仕事は仕事と割りきってもよいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近転職して療養病棟に勤務しているのですが、高カロリー輸液を輸液ポンプを使わずに手動で落としていて驚いています。 他の病院でも高カロリー輸液を手動で落としている所はありますか? 手動で落としていく中で気をつけておいた方がいいことなどあれば教えてください。

輸液転職病棟

みー

一般病院, 慢性期

42023/08/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの病院は必ずポンプですよ。 粘稠度高いハイカロリー輸液を手落としはちょっと勇気が出ないですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今月から都内に彼と同棲するために転職しました。 彼は31ですが実家を出たことがなく、私は一人暮らしをしてました。隣の神奈川からの引っ越しですが、東京のゴミゴミしてる感じが合いません。これから結婚して家を建てるとかこの先を考えたら、東京に住むことは土地も高いしのびのび生活できないと思うと神奈川の方がいいと感じます。 彼にその話をしても、東京から出たくないとの一点張りです。転職したばかりですが、少し慣れたらどこで住むか折り合いができないのなら、別れるしかないことも視野に入れています。 皆様は、土地が合わないとか経験はありますでしょうか?

子ども転職ストレス

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

32023/08/06

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も神奈川県にいます。 東京には親戚が少なくなく、たまに?行きますが場所により、だと思います。 二十三区でも等々力緑地みたいな場所もあります、また町田や八王子だって東京都…両者には比較的長閑な場所もあります。 ちなみに私も都会の雰囲気は好きではないかもしれません…都内で良く迷子(?)になります

回答をもっと見る

キャリア・転職

角の立たない退職理由はありますか?多少の嘘をついてもいいでしょうか。キャリアアップの転職ですが、あまりキャリアアップであることも言いたくないです。

退職転職

はる

救急科, 一般病院, オペ室

32023/07/31

みな

介護施設, 終末期

おつかれさまです。 嘘の理由でも全く問題無いと思いますよ! キャリアアップも素晴らしいと思います! 私は海外旅行、他の科の勉強をしたい、結婚…など理由も様々でした。 引き止められると思いますが、退職の意志はしっかり伝えたほうが良いと思います。 頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する予定ですが、転職理由を聞かれた際に本音を伝えるべきでしょうか。本音を伝えた場合、ほとんどが職場の悪い点になってしまいます。みなさまならどうしますか?

転職正看護師病院

内科, パパナース

22023/08/02

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

お疲れ様です。 私は過去に職場が原因で転職した際に、やんわりと、こういうところが私には合わないので。と伝えました。伝える相手と理由の内容にもよりますが(^_^;)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から2年間大学病院で働き、訪問看護ステーションに転職して約1年経ちました。4年目になるのですが、自分のスキルの低さに自信が持てず、新卒からずっと大学病院で働いている同期と自分を比べたりして、情けなくなることがあります。 今の職場にはほとんど不満はなく、産休育休をとっている方も多いので、将来的にはここで子どもを産んで働いていくのも良いのかな、と考えています。なにより訪問看護が楽しくて好きです。 ですが、病棟よりも医療処置が少なく、ラダーや勉強会があることもないため、自分のスキルが上がっていくのか少し不安になってきました。最近は大きな病院の求人ばかり見てしまいます。前に辞めた理由は、多忙とパワハラで体調を崩したことです。転職したとして、同じような状況になって、出産や育児できないような状態にならないか不安です。ただ、今の職場の法人内で病棟に異動もできるようなので、スキルアップのために異動願いを出すことも考えています。病棟から異動してきた方に話を聞くと、人間関係などの雰囲気は穏やかで良いそうです。病院の規模は200床ほどです。 今、25歳で既婚ということもあり、30までには子どもを産みたいと考えているので、とても悩みます。 みなさまなら、続けるか、異動か、転職か、どうしますか?

訪問看護子ども転職

ゆう

内科, 訪問看護

42023/07/28

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

大学病院と訪問看護では全く違う職業と言っても過言ではないくらい違います。それでも訪問看護が大好きなら訪問看護が向いているのではないでしょうか?私は50代おばさんナースです。30年急性期やってきて大学病院も8年経験あります。今施設2年目になりました。ひよっこです。病棟での経験は無駄だったのかと凹むこと山ほど 施設出身のナースにはかないません。訪問看護でキャリアを積むのも立派なスキルアップではないでしょうか?施設管轄のラダーはないのですか?私は今施設でのラダー一年目 病院でいくつものラダー受けてきましたが内容も違います。大学病院の同期の方が果たして今のあなたの仕事できるでしょうか?できないのではと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

8月から転職で病院で働き始めました! 今の病院は希望の部署につけるため希望の部署をローテーションしながら行きたい部署を決める感じです。 現在5年目で前の病院では外科(泌尿器 消化器 歯科 耳鼻科の混合)で働いてました。 特にここの科で働きたいと思う科がなくどこの部署も人間関係は良さそうなので余計に迷ってます。(1番は人間関係だと思っているので笑) 内科 血液内科 整形 外科 のうちここの部署は経験しておいた方がいい!という部署とかあれば教えて下さい!(明日には希望の部署を言わないといけないので💦💦)ほんとうに迷ってます(¬_¬)

5年目転職病棟

なす

病棟, 一般病院

42023/08/06

P:休暇を取る。

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 3年総合内科、転職後3年外科をしてました。個人的には内科は経験してよかったと感じましたし、今後も出来れば内科に戻りたいと思っています。

回答をもっと見る

愚痴

転職した病院は NP だったり、特定行為終わらせたスタッフだったりがゴロゴロいて.敷居が高すぎて、辞めたいと思い始めました。 プレッシャーはありませんが、数年働けばそういうのを取得するか、上に上がるかを決められるそうで、管理職も、資格も興味ない私には、場違いで。 そんな病院だったなんて、口コミも転職サイトも、斡旋会社もひとこともいってなかった。 リサーチ不足でした。 みなさんは転職にあたり、リサーチしまくってますか?いいかげん、のんびり働きたい。お金だけもらえればそれでいい。

大学病院総合病院モチベーション

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

22023/08/06

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。私は転職の際にめちゃくちゃ調べますが、実際入ってみたら全然話と違う!みたいなことは多々あります。それはもうしょうがないのかな、とも思いますし、その相違点を妥協できるか出来ないかぁと思っています。

回答をもっと見る

106

話題のお悩み相談

新人看護師

女性のBa挿入が毎回膣に入ってしまい上手くいきません。しっかり膝を立てて足を開いてもらい、視野も大きく取っているのですが尿道が見つかりません。なにかコツなどはありますか

急性期新人病棟

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

22025/08/01

さくら

内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

泌尿器科外来での勤務経験あります。 高齢の方では陰部が萎縮して膣や尿道が見えにくい方が多いです。 膣が見える場合は、コツとして、バルンを持っている手の中指を膣に入れます。 その状態で、尿道がありそうなシワのところにバルンを挿入してみます。膣の上に尿道が必ずあるわけではありません。確実に尿道にバルンが入れば指を入れている膣と粘膜一枚で隔られているため分かりやすいです。 あとは、膣の真横や膣の入口の中に尿道ある場合もあります。 陰部の表面上に尿道がない場合は膣の中にある場合があるかもしれないので、上に書いたように膣に指を入れて指に沿ってバルンを入れ、バルンが入るところを探ってみてください。 経験積まないとできないことだと思うので。 無理なら泌尿器科に紹介したほうがいいです。 かなり難易度が高い方は、クスコを使って膣を開き、尿道を探し当てたこともあります。 長くなりすみません。 補足ですが、その方にバルンが入った場合、次回交換があるなら交換時にすぐバルンを抜かないでください。バルンを一度奥まで入れ、陰部を消毒します。その後に尿道を確認し、留置中のバルンに沿って新しいバルン挿入。古いバルンの固定水を抜き除去。新しいバルンの固定水を注入してみると確実です。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、ルート確保されました。 ほぼ新人の看護師さんで、以下のようなことが重なりました。 • 駆血帯の結び方が片手では解けない結び方をしている • ルートや固定テープの準備が整っていない • 逆流防止弁がなく、血液が大量に流れ出し動揺 • 手が震え出し、次に何をすべきか混乱 • 血で濡れたまま固定テープを貼ろうとしてテープは貼り付かない • 看護師のの手袋はブカブカで、手技に支障をきたす。固定前にルートが半分抜けかけ… 一般の方であれば不信感やクレームに繋がる状況でした。 動揺の仕方を見ていると、「手技そのもののイメージがつかめていない」ことが根本原因だと感じました。 場数や経験不足だけでなく、一連の流れの整理や予測ができていない印象です。 だからこそ、自信を喪失させるような指摘ではなく、 「次に活かせる的確なフィードバック」で、自主的な練習や学習につなげてもらえるといいなと思いました。 皆さんの現場では、こういった場合どのように声をかけたり、指導したりしていますか? 相手の心を折らず、でも改善を促すような関わり方の工夫など、ぜひ教えてください。今後、私が指導する機会があったときの参考にさせていただきたいです。

ルート点滴勉強

おもち

CCU, 離職中, リーダー, 脳神経外科

22025/08/01

なん

外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

おもちさんの相手の立場になって考える素敵な視点に脱帽です🙇‍♀️ 新人さんと関わる時、本人にも患者さんにも気を遣いますよね。 手技をするのが何回目かでも声かけの仕方は変えてる気がします。初回の時は、行う前に一通り打ち合わせして本人にもお手伝いするかもということを伝えてます。何度か経験がある場合、どこが苦手かを新人さんに聞いちゃいます! いずれにしても必ず小さなことでもできてるところも見つけるようにしてそれを伝えつつ、課題の部分ははっきりと明確に伝えて、なんなら練習する気持ちがある子であればシミュレーションしたりして終わるようにしてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年4月から子供が小学生になります。 母子登校の可能性がありそうで、働き方の準備を進めていきたいと思ってます。 今の職場で週1くらいまで減らすか、一旦辞めるか検討中です。 母子登校しながら働かれてる方いらっしゃいましたら、仕事内容やスケジュールを聞いてみたいです。 また、看護師で在宅ワークされてる方いらっしゃいましたらどのようなお仕事かお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

子ども

べにこ

その他の科, 訪問看護

12025/08/01

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

現在小1の子どもがいます。 私は就学に伴い、年度末で退職しました。 私の場合は、学童に入れなかったことが退職の大きな理由です。 母子登校は、登校時の付添…ってことでしょうか?? それでしたら、私も入学以降ほぼ毎日付添登校していました。 入学して給食が始まるまでは11:00〜12:00には帰宅してくるので、もし退職せずに働いていたら1ヶ月程度は休職していたかな…と思います。 給食開始後でも午前授業の日があるので、半日勤務が妥当かもしれません。 在宅ワークも色々探しました。 医療ライターとSNS運用代行が主で、SNS運用代行はとても興味があるのでスクール検討してますが費用が高く…どうしようか悩んでいます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

423票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

519票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

525票・2025/08/06