救急外来」のお悩み相談(2ページ目)

「救急外来」で新着のお悩み相談

31-60/207件
看護・お仕事

サーキットで、車の大会の救護スタッフをすることになりました。 これまでの救護スタッフ経験は、地域のお祭りくらいです。また、集中治療室で長く働いていましたが、救急外来の経験はほとんどありません。 どのような勉強をすればいいでしょうか。イベントナースのご経験がある方、教えてください。

救急外来アルバイト勉強

そら

救急科, ICU, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析

42024/08/24

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

一次救命処置、二次救命措置が分かれば大丈夫です。救急車をよべれば大丈夫です

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来は何年間勤務して一人前といえますか?

救急外来正看護師

はる

救急科, 一般病院, オペ室

12024/08/25

おしげちゃん

循環器科, リーダー

何年かは関係ありません。 何年働いても無能な人はいます。 一人前なりたければ多くの学習と経験を積むことです。 下や上のスタッフの反応をみて頼りにされてそうなら一人前になってきたかもしれませんよ。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

過呼吸になっていて手の震え、橈骨動脈触れない、呼吸促しても改善しない場合救急車呼んでもいいものなのでしょうか?

救急外来

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/07/04

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

過換気状態で救急搬送される方は多いです。 過換気からくる手足のしびれが主訴の方もいます。 ただ、搬送されてもバイタルサインが安定していれば呼吸を整えるように時間を置く以外処置はほぼありません。 橈骨が触れないとなればショック状態ととらえ、別の疾患が隠れている可能性があるので、救急要請案件かと思われますよ! 救急の場においてオーバートリアージも大事です(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急外来に勤務してます。1人先輩で、周りの空気を乱すやつがいます。その先輩は忙しくなると声を荒げたり患者に対する対応もきつい、本当に見てて不快でイライラします。救急の現場はスピード感も求められるのは分かります。ですが、あまりにも態度や言動が酷いです。何もない時は普通の人なんですが…そして、勤務交代間際にはテンションも高くなりニコニコしながらお疲れ〜と言いながら帰っていく、本当に関わってると疲れるしむかつく。愚痴ですいません。

救急外来外来先輩

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

22024/06/27

キウイ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

そういう人いますよね。 その人、仕事出来る人なんですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来にきて2年以上経ってるのに全然動けない。重症患者さんが来る度反省の嵐。やっぱり向いてないと思う。

救急外来外来

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

12024/06/27

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

わたしは 夜勤の時ヘルプで救急外来に応援に行っていました。 夜間なのであまり重症者はきていませんでしたが、結核疑いと途中で診断された患者様の対応を初期にしており、、、、 血の気がひきました 救急外来 本当に大変です 反省反省でどんどん強くなります 今後の看護師人生 たくさん学んだ方が自身も尽くし いろんなところで働きやすくなりますよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは看護師以外にどんな資格を持っていますか? 以前救急外来で勤務していたので、BLS、ACLS、ICLSインストラクターを取りました。それ以外にアロマテラピー検定1級も持ってます。内視鏡があるクリニックに勤めているので、内視鏡技師免許をとろうか考えています。看護師だけだと、自分の強みがわからなくなりそうです。参考までに教えていただければ幸いです。

IC救急外来免許

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

22024/05/17

こはく丼

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー

内視鏡の免許、私も以前取りました。 夜間、ERに緊急内視鏡適応の人が来て、クリッピングとかはやはり資格があった方がいいのでは、と思い 取得しました。 ACLSを持っていると、転職先でも急変時の勉強会をやらされますw 内視鏡も、病棟に配属で夜勤中でも ERでその日に内視鏡につける人がいないと、行かされました💦 資格は転職の際、有利でもあるんですが、色々やらされるのもあるあるですよねー さらに、呼吸療法の資格もあって、呼吸器の勉強会も毎年やってます… なんか、それで、ポイントみたいのがついて、ボーナスに加算されるとかだったら、超頑張れるんですけどねー(T_T)

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU救急外来で働いています。 みなさんの職場は副業禁止ですか?わたしの職場は禁止ですが今年度で退職しようと思っているのでいいものがあればやってみようかなと思っています。 副業してる方はどんな副業をしているか教えて欲しいです。

救急外来ICUママナース

せいな

ICU, ママナース

32024/04/30

ゆん

急性期, 病棟, NICU, GCU

一応準公務員扱いになるので副業は禁止されています。バレた時に懲戒解雇になる可能性を考え副業はいっさいやっていません。 副業可な病院に勤めている友人は居酒屋でバイトしているそうでとても羨ましいです。 友人の職場の先輩方は、他の病院の夜勤や訪問入浴、コロナ禍ではワクチン接種の単発バイトをしていたそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU救急外来で勤務しています。ユニットや救外から一般病棟へ移動した方がおられたらどのような違いがあるか、大変だったことなどを教えて欲しいです。転職を考えているので色々な情報を頂けたら助かります!

救急外来ICUママナース

せいな

ICU, ママナース

22024/04/26

アサリ

救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

いつもお疲れ様です! ERからICU、そして循環器病棟に移動になった経験あります! 1番思ったのは、受け持ちの多さですね💦ICUでは受け持ち3人がMAXでしたが、病棟では受け持ち8人持ってました。 重症患者の違いはありますが、受け持ち8人だとタイムスケジュールを立てるのが大変でした。 あと病態を深掘りしすぎて 周りより仕事が遅くて、嫌な気持ちになったこともありましたね💦 慣れれば大丈夫だと思いますが… 病棟のやり方やルールをしっかり理解した上で関わると上記のストレスは解消されました! でもやっぱり集中とかER経験してると頼られるので、そこはすごく嬉しいですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

icu、救急外来で8年働いています。子供の小学校入学に合わせて転職を考えています。クリニックや訪問看護を行っている方でメリットデメリットを教えて欲しいです。また、ユニットや救急の経験しかないですがやっていけますか?

救急外来外来訪問看護

せいな

ICU, ママナース

22024/04/23

もも

病棟

おはようございます。 クリニックへの転職はお勧めしません。仕事は単純で楽ですが昔からのやり方や、クリニック独特の俺様ドクターがなかなか考えを変えてくれないのでとてもストレスが溜まります。ある程度の大きな病院で働いていたナースはやりにくいと思いますよ。感染対策など組織的に取り組むことに慣れ親しんでいると、ほんと全てがストレスになります 。 新しい若い先生が診察されるクリニックなどだとそんなことはないと思いますが,昔からあるクリニックだと本当にやりづらいです。人間関係も同じですよ。出来上がってる関係のところに入っていくのはなかなか大変です。 おばさんナースの率直な体験感想の意見です。 良い転職先が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU.救急外来で働いています。来年度より子供が小学生になるので転職するか迷っています。現在は新卒から9年勤務している急性期病院に通勤往復2時間ぐらいかけて通っています。自宅近くの病院に転職するか、時短勤務にするか迷っていて、どなたか小学生のお子様をお持ちの方で低学年の間の状況などを踏まえてアドバイスいただきたいです。

救急外来ICUママナース

せいな

ICU, ママナース

22024/04/20

はる

ママナース

自分がどのように子育てしたいか?をまず考えてみてはどうでしょうか。 入学してすぐは登下校に付き添いたい、下校後は学童に預けてバリバリ働く、学童には預けずに家で帰りを待つ…など。 私の場合は、上の子が小学生になる前からパートでしたが、就学と同時に日祝は休みを貰うようにしたり、学童の預かり時間に合わせて勤務時間を調整しました。 二番目の子の就学と同時に転職、長期休暇のみ学童に預けています。 学童によって、預かり時間が違いますし、天候や、学校での体調不良によっては学校への迎えが必要になる場合もあります。頼れる方がいるならバリバリ働けると思いますが、私はパートで良かったと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

PCR検査を行う時の注意点について教えてください。 今まで勤めていた病院では、コロナPCRや抗原検査は全て医師もしくは感染管理の看護師が行なっていました。 今後救急外来の業務にあたることがあるのですが、この病気は看護師がPCR検査を行っています。コツなどあれば教えてください!

救急外来外来

みんと

外科, 産科・婦人科, 急性期, 一般病院

32024/04/02

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

外来の仕事、スタッフは好きだけど 救急外来の手伝いがもう嫌です… なんとか頑張ってきましたが 本当に憂鬱になってきました😭 みなさんなら転職しますか? 臨時になって救急外来からはずれ 今の外来にい続けますか?

救急外来外来メンタル

いちご

内科, 外来, 一般病院

12024/03/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

転職しまっす

回答をもっと見る

キャリア・転職

月一嫌なことがある職場は 我慢して働きますよね?🥺 現在総合病院の外来で週5フルタイムです。 平日はいいのですが月一土日祝日に 救急外来の手伝いがあり とても精神的ストレスを感じます😢 ほぼ定時、夜も子どもと寝れる、スタッフの関係も いいです。 ただずっと外来にいられるかは わかりませんが… 臨時になれば救急は免除ですが、 給料は安くなります。 いっそのこと土日祝日休みの 正職員フルタイムで転職も考えていますが やっぱりもったいないでしょうか😣

救急外来外来総合病院

いちご

内科, 外来, 一般病院

52024/03/20

ニー

内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 慢性期

子育てしながらの働き方、悩みますよね。 私も二児子育てをしながら、 フルタイムで働いていました。 週5+月二回の土曜勤務やオンコール有り。 時間がないことが辛くなり、今はパートにして、勤務時間を減らしています。 勤務形態を変えて、 時間を取っても、お金がないなど不安には変わりないというのが、感想です。 どちらにしても、ぼんやり未来に不安を感じていることがわかり、 自分の気持ちを安定させることに集中することで、今はフルタイムもパートもどちらもいいかなと思っています。 迷っているのであれば、一度臨時にしてみるのも新しいものが見えていいかなとも思いますが… 何より、日々悩みながらも頑張っていることが、素敵なことだと思いました。 あまり参考にならないかもですが…💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

週2程度でニッキーの救急外来で働きたいです。10年位前ですが、救急外来経験者です。そんな人を募集する病院はないでしょうか?

救急外来外来病院

あん

小児科, 派遣

22024/03/09

ゆい

外来, 脳神経外科

関西の150床ほどの病院勤務しています。パートなら、救急外来で週2で働いてる人います。経験者なら是非とも!という感じだと思います。パート勤務を募集している病院を探せばよいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

オーバードーズと言う言葉は昨年よくニュースになりましたね。救急外来で勤務されている方は、症例に出会っているかもしれませんね。 一緒に働いている、薬剤師からなんの薬飲んだらどうなるでしょうか?と意地悪(^^)な質問を受けました。 中学校とかに授業に行ったりしている方なんで、その方から、今年の国試問題出やすいよねって。 もし、救急搬送された時出会った方いれば、対応とか教えて下さい。 学生さんも、見直してみてもいいかも?

救急外来薬剤国家試験

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

42024/01/27

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

基本的には輸液療法を行います。内服直後であれば胃洗浄を行うこともあります。腎不全などの合併があれば透析を行います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来、救急外来に看護はあるのか。。。 外来で働く看護師さん達ご教授ください。

救急外来外来病院

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

42023/07/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

ありますよ。体調が悪くなって外来に駆け込んでくる人もいるのでその対応や外来でも病棟にあがるまで点滴や移送など多岐に渡ってやることがあります。体調の変化にも注意して観察が必要です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

しごとにいくのがつらい ・手術室、救急外来 ・社会不安障害(投薬にて4年、治療中) ・昨年1.5ヶ月休職 ・ちょっとしたことで落ち込む、自責 ・不安が強く、何度もついているオペでも緊張して怖くなる ・オペ室ではルート確保も上手くできるのに救急外来では上手くできない ・先輩から見られていると焦ってしまい記録のスピードが落ちる、タイピングミスが増える ・出勤日の朝、状態が良く無いと涙が止まらなくて仕事に行けない ・行けばなんとかなることがほとんど ・ただ家に帰ると疲れきって、安心から涙が出る 正直向いていないとは思っていますが、定時で帰れることや人間関係が良いため離れ難く、転職すべきか悩んでいます。 アドバイスいただきたいです。

救急外来手術室退職

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22024/01/11

そまり

内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, 派遣

初めまして。 不安がある中で日々働くのは本当に大変なことですよね。 転職によって環境が変わることで不安が少しでも解消されるのであれば転職がおすすめですが、私は転職で新しい環境に慣れるにもエネルギーが必要だったので、一概に転職がベストとは言えないと思います。 人間関係の良い職場にもなかなか出会えないので、悩ましいですね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒からずっと手術室でしたが、 来年度から訪問看護として働く予定です。 元々、救急外来に転職したいと思ってましたが 子供が小さいため仕事と家庭の両立を考え 訪問看護に。子供が小学生になったら救急外来に 転職しようかなと思ってます。 救急外来以外で10年以上経験積んでから 救急外来で働き始めた方いたら ご自身の体験談などあれば教えてください! また、救急外来で働いている方で 途中で初めて救急外来に配属になった方 どんな様子か教えていただけたらと思います😊

救急外来手術室訪問看護

りく

急性期, その他の科, ママナース, 訪問看護, 一般病院, オペ室

32024/01/06

ajane5567

新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

2次の救急外来に勤務してます。 よく、患者さんからの電話対応も私たちがするのですが『点滴は打ってくれるのでしょうか?』『レントゲンは撮ってくれるのでしょうか?』と言ってくる人がいます。 例えば、昨日から熱があります。だるさもあって、喉痛いです。点滴打ってくれるんでしょうか? みたいな。 ほぼ、そう言って受診来る方は、緊急性が低い患者さんがほとんどです。世の中は『点滴すれば良くなる』という認識が多いのでしょうか?その点滴とはアセリオの事をいってるのかな?と思うのですが皆さんは何の点滴を言ってると思いますか? 世の中の認識として点滴=良くなるみたいなのはあるんでしょうか?

二次救急救急外来外来

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

52022/10/20

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは。私もよく患者さんから「点滴を打ってほしい」と言われ、なぜ点滴を受けたいか確認すると「ご飯あんまり食べれないから」とか「具合悪いから」など緊急性の低いケースが多いです。 一般の方は点滴=治療薬のイメージが強いのだと思います。ほとんどの場合が捕液なのに…と思っちゃいます😅 結果適当な捕液をすると、「点滴してもらったから元気になった」と言いますね💦病は気からですね💦💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来の体制について、皆様のところはどのようにされていますか? 救急外来の部署があり、専任のスタッフが居るとか、外来スタッフでになっているとか、それぞれだと思うのですが、教えて下さい ちなみに、以前の病院は部署があり、専任スタッフがいましたが、プラス外来看護師が日直や当直としてペアになっていました 今の病院は、外来のスタッフで賄っており、1人夜勤なので、忙しくなると管理当直にお願いしたり、待機を呼び出しています

救急外来外来病院

キムキム

内科, 消化器内科, 救急科, ママナース, 外来, 一般病院

42023/12/18

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

以前はICUスタッフと外来スタッフで回してましたね。プラス師長か主任は絶対いて入院の采配してましたね。 最近は急外にも1人の師長を配属し、他の病棟から急外に異動になるなど一つの部署として扱われるようになってきましたね。師長か主任で当番を回すやりかたは前のままで、外来スタッフもまだ携わってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室勤務ですが、夜間や休日の救急、時間外対応もしています。 その際にAさんがいると忙しいとか、逆にBさんがいると全然急患が来ないってことありませんか? 私は当たらない人で、1日に救急の電話が一回もならないこともあります笑 急患がいないのはいいことなんですが、当たらなすぎて経験が少なく、同期との差ができてるのが気がかりです。 同期はCPAも看取りも経験してるのに、私はCPAに1度当たっただけです。 仕方ないことだとわかってはいるんですが、いざ当たった時に何もできない気がして、、普段から何かできることはないでしょうか?

二次救急救急外来同期

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

22023/12/16

monayumi

リハビリ科, 病棟

当たる人はとことん当たります。私も当たらない方です。しかし、電話少ないと噂をするとその後から電話が多くなるため、噂をすることをやめました笑笑。経験が少ないのは何かあった時に対応できるか、不安になりますよね…。電話が来ないのはみんな元気ってことで、割り切っています。経験した同期の話を聞いてイメトレや勉強をしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU看護師と救急外来看護師の違いを教えて下さい!業務内容にも違いはありますか?

救急外来ICU

はる

救急科, 一般病院, オペ室

42023/10/11

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

元ICUです。 病院によっても違うのであくまで私のところはですが…… ICUは予定のオペ、重症、病棟で急変した人 救急外来は、とにかく幅広い人が来る、重症の場合もあるし外傷でオペ送りになる人もいる、補液がいるだけで病棟にすぐあがれる脱水傾向の人や転倒したなど というイメージです

回答をもっと見る

キャリア・転職

救急外来や急性期興味あるのですが、慢性期病棟から転職すると使えないイメージだったり、嫌なイメージありますか?看護師5年目です

救急外来慢性期急性期

しょーと

一般病院, 回復期

32023/10/19

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

それは個人が思うことなので、わかりません。 わたしは使えないとか思わず、順応できるかそうじゃないかを、ひと月は見たいですね。 慢性期だからつかえないとか、偏見を持ちがちですが、そーゆー偏見は無くしていきたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来の週5日フルタイムで働いています。 平日の仕事は好きですが 月一の救急外来の手伝いがものすごく精神的苦痛です 救急の雰囲気もとても私には合いません🥲 みなさんならどうしますか?

救急外来外来メンタル

いちご

内科, 外来, 一般病院

62023/11/24

tamap

介護施設

お疲れ様です。 月一とはいえものすごく苦痛に感じているなら、その日が近づくとどうしても考えてしまいますよね。平日の仕事が好きなら尚更もったいないですね。 救急って好みが分かれますよね。私の友達は救急が大好きといって好んでシフトに入ったりしてます。そんな感じで、職場で柔軟にシフト調整とか出来ないものでしょうか?とまとさんの職場の事情がわからないのですが、相談してみる予知があればそれも一案かとおもいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

外来看護師です。 普段の仕事は楽しいですが、 月1土日に救急外来の手伝いがあり ものすごく苦痛です🥲 旦那が自営業で急遽土日出勤もあるので それを理由に免除できないか 師長に聞くのは無謀でしょうか? 子供を見る人がいないということです。 正職員でもなんらかの理由で 救急にでてないひともいます💦 フルタイムで働くのは大丈夫ですが 臨時になるしかないのかな…

救急外来外来ママナース

いちご

内科, 外来, 一般病院

92023/11/24

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

自身が辛いと思ったり、家庭に影響を及ぼすと考えるものは言った方が得だなととても思います。言わずに堪えてる人はそんな役回りばかりきてるなって私は思います。 私も育児休業明けの所属について家庭背景も含め定時で帰れるところを希望するために、しっかりと自分の気持ちや理由を伝えなきゃと思ってます。 言ってみるのはタダですし、相手の気分を害さないように上司に掛け合ってみましょう! 師長によっては嫌味を言ってきたり、心ない言葉を言う人もいます。でもそう言ったところを調整するのが師長のつとめでもあると私は思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来のやりがいは何ですか?

救急外来外来やりがい

はる

救急科, 一般病院, オペ室

42023/11/18

かすみ

産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

はじめまして! とにかくスピード感と、チームワークが求められると思ってます。それが出来て、患者さんを次のステップに繋げられるととてもやりきった感があります(*^^*) なかなか、完全に良くなった患者さんを見られないので、やりがいって感じにくい所もあるかもしれないですよね😭

回答をもっと見る

新人看護師

救急外来新人ナースです。 アセスメントで疑問点があるので質問させてください。 喘息発作にて救急搬送された患者。 15Lの酸素投与で酸素化良好のためCO2ナルコーシス予防の観点からもテーパリングし、3Lに変更。血ガス上のPaCO2:63 PaO2:260 P/F比:330 →PaCO2:75 PaO2:157 P/F比:490 となりCO2ナルコーシスにたいして予防的介入を行ったつもりでしたが、PaCO2は上昇していました。 これはもう少し酸素量を減らしても大丈夫そうだという評価になりますでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです!🙏

救急外来アセスメント新人

みち

超急性期, 大学病院

12023/09/24

おしげちゃん

循環器科, リーダー

PF比490も必要ないです。低酸素になるくらいならナルコーシス覚悟で酸素投与しますが、現状だとテーパーオッケーです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

当院の救急外来では成人用の救急カートと小児用の救急カートを別にしています。皆さんの病院でもそうなんでしょうか。 ちなみに成人用救急カートの中身は小児対応物品も入っています。重複しているので意味がないような気がしてなりません。 皆さんの病院の事情やご意見を聞かせて頂きたいです。

救急外来外来急性期

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

22023/09/24

かのん

循環器科, 離職中

救急科にいた時は小児用カートが別でありました。 使わない方がもちろんいいですが、期限もあるし、少しもったいなく感じる気持ちもありますよね。 でも、小児の救急が被った場合、カートがなくて処置が遅れたはありえないので、 最低限、全ての人に、機動確保とルート確保ができる準備は成人用のカートにも必要だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急外来における心電図検査についての質問です。 当院では入院が決定した患者のみ(胸部症状や心疾患の既往のある患者は除く)スクリーニング的に12誘導心電図をとるのですが、皆さんの病院ではどのような対応がされていますでしょうか。

救急外来心電図外来

メゾット

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, 外来

22023/09/11

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

全員ではないと思いますが、心電図は非侵襲的な検査なので、スクリーニングとしてはアリだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

仕事中に、緊急走行の救急車が… 狭い道で苦労していたので手助けしようかとしたら先輩に怒られました。 給料どこから出てる?みたいな事を言われたもののイマイチ納得できません。給料より人命では?みたいにモヤモヤ…したまま仕事を続け別件でも怒られました。まるで、お局様? 私は間違えていたのでしょうか?

一次救急二次救急三次救急

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/08/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まちがえているのはその先輩です

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

キャリア・転職

出戻り転職を検討しています。(受け入れてもらえるなら) 現在3年目で新卒から2年間勤めた病院への出戻りを検討しています。退職日には先輩方に外を見るのもいい経験、すぐ戻っておいでと言っていただきました。 出戻り転職と聞くと、長く勤めた方が戻るという印象なのですが、3年目のペーペーでも受け入れてもらえるものなのでしょうか。 また、実際出戻り転職された方は何年勤め、何年間空いたのち出戻りされているのでしょうか。

3年目退職転職

モアイ

新人ナース, 大学病院, オペ室

02025/07/22
看護・お仕事

体調不良でやむを得ず休まなければならない時、どのように職場に連絡しますか? 私の職場(病棟)の場合 当日の朝に連絡(管理者がいなければ管理者出勤後に再度連絡) 次の日も出勤の場合や勤務調整が必要な場合 その日の夕方頃にもう一度連絡 (出勤できるかどうかの確認/勤務調整後の勤務の連絡) このような流れが多い気がします。 先日、休みの日に38〜39度の高熱があり近くのクリニックを受診。解熱剤を飲んでも効かず、頭痛と眩暈、下痢などの症状もあり翌日の出勤は無理だと思い早めに連絡した方が部屋決めなどもあるからと思い病棟に明日の出勤が難しいと連絡しました。師長は「具合悪いってどんな感じ?そうかあ〜今日はとりあえず薬飲んでゆっくり休んで、明日の朝また出勤できるかできないか連絡して」と言われました。起き上がることもやっとでなんとか電話したのにまた明日連絡しないといけないの?と思ってしまったのですが、皆さんの職場も体調不良時の欠勤連絡はこのような感じでしょうか? 全て電話連絡です!

病院病棟

まっきー

外科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

22025/07/22

なーさん

同じです。公務員系の病院です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で働いています。 疥癬の利用者が1人おり、以降掻痒感や発疹のある方は皮膚科に行かず「疥癬かもしれない」と判断しストロメクトールの内服、オイラックスクリームを処方した上で隔離するよう訪問医に言われました。中にはストロメクトールを内服しても改善がみられなかったり、症状が悪化した人もおりその人だけでも皮膚科に受診したいと申し出ましたが、「行くのは勝手だが診療情報や手紙は一切書かないしそれ以降の責任はとらない」と言われ、施設長も結局皮膚科には行かず訪問医に従う選択をとってしまいました。現在疥癬疑いとなる人が10人近くおり、皮膚状態の観察や改善のみられない方の追加のストロメクトール内服(訪問医は診察せず、看護師の皮膚状態の報告のみで処方を出しています)、隔離解除の判断まで看護師や施設に委ねています。この状況をなんとかしたいです。アドバイスいただければと思います。長文になってしまいすみません。

施設訪問看護クリニック

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

02025/07/22

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

377票・2025/07/29

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

521票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/07/26