一般病棟」のお悩み相談(58ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

1711-1740/1830件
看護・お仕事

採血時、『reeさん、意外と血管見えにくい!』と言われました。デブというほどではないですが普通に脂肪はあるし、見るからに自分は血管がわかりにくそうだと思っていたので、意外と、と言われたことに少し驚きました。 血管をしっかり見る前に『この人分かりやすそうだな』『分かりにくそうだな』とおもうのはどんな人ですか?

混合病棟大学病院採血

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/06/16

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

鍛えてる人は血管わかりやすいです。 逆に若くて細い方やダイエットしてる方は年齢関係なく分かりにくい印象でした。 自分はアトピーでガサガサだったため正中見にくいとよく言われます。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

あまり表情が表に出ないタイプだから、パニックなときは素直に「パニックです!」って宣言したほうがいいと今日改めて思った

2年目一般病棟

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

22020/06/16

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

自分も全く同じことしてましたw

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復期病棟に勤めてる2年目看護師です。 自身のスキルアップの為にも一般病棟への移動か転職を考えていたのですが、 ここ最近脳疾患や認知症の男性に怒鳴り散らされる事が多く、とても嫌な気持ちになっています。 クリニックや、健診センターなどで働くのはまだ早いと思いながら悩んでいる所です。

回復期男性2年目

_(┐「ε:)_

病棟

22020/06/16

あすか

リハビリ科, 老健施設

こんにちは。あすかと申します。 脳疾患の患者さんや認知症進んだ患者さんは、なかなか言葉が伝わらないから、イライラして大声出すこと良くありますよね。私も何でそんなに怒っているのか分からない時は、なるべく時間かけてコミュ二ケーションとるよう心がけています。患者さんの言ってる事がこちらに伝わると、怒りも収まる事がありますよ。障害だから、根気よく関わる、それでも怒鳴られストレスが溜まり嫌になる位なら少し、そういう現場を離れてみるのも良いかもしれませんね。 無理はなさらず、焦らず、コツコツがんばって下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目ってどこまで力をつければいいですか?

2年目一般病棟勉強

けん

総合診療科, 病棟

12020/06/15

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

各病院、病棟にもよりますが。私のいた病棟では、夜勤フリーでの勤務は絶対で、日勤のリーダー業務をする事もありました。ひどい時期は夜勤リーダーも務めることがありました。

回答をもっと見る

新人看護師

この春からの新人です。先輩方、6月半ば今の時期はどんな事が出来ていればいいのでしょうか?姿勢や具体的手技でもかまいません、教えてください。(呼吸器外科と泌尿器科の混合です)

手技混合病棟外科

センノシド

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/14

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

6月半ばなら、そろそろ夜勤も始まってる頃ですか? 仕事に慣れて、毎日出勤できてたら満点です! 外科の患者さんがおられるなら、次はOPE後患者さん受け持ちとかになるのかな? 術後看護はまた普通の看護とは違うので、次はそのあたりを勉強されてはどうでしょうか🙂 呼吸外科だったら、ドレーン入って帰ってくる患者さん多いでしょうし、ドレーン管理、挿入介助ができるよう頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

検査結果でパニック値だったり、画像検査の読影でイレウスなどの所見が見られた時、みなさんどうしていますか? 主治医は手術や外来で結果を見ていない状態です。 結果見て、何か指示を出してーっとそわそわしています。

外来外科一般病棟

もも

病棟, 消化器外科

22020/06/15

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

主治医以外には、ドクターがいない状況でしょうか? 代行できるドクターが入れば、すぐ報告ですね。 代行できるドクターがいないなら、そく、主治医に電話です。 自分のアセスメントに自信をもって、報告する勇気を持ちましょう😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日も優しいリーダーさんで、報告上手くなったし、時間もいいね😊その調子!って言ってもらえて心躍りました 午後も頑張ります!

一般病棟急性期1年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/15

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です(^^)そんな素敵なリーダーさんだと頑張ろうって思えますよね!怒られてばかりじゃできることも出来なくなりますし(^^;)笑 時間管理も報告も慣れてきたら業務がスムーズに感じられますよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

新人看護師

新人の皆さんへ聞きたいんですけど、患者さんの疾患とかどういう感じでまとめていますか??? メモ帳にまとめた方いいのか、ルーズリーフにまとめていこうか悩んでいます、、

プリセプティ大学病院総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/06/14

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

新人ではないですが、私が新人だった当時は、ルーブリーフにまとめていました。 日勤で、先輩から調べてきてと言われたことを、メモにひたすら書いて、帰ってからルーズリーフにまとめるを繰り返していました。 ちょっと面倒ですが、業務の流れや決まりなどについて、最初は仕事中に殴り書きできる用のメモを持って、 あとから綺麗に別のメモにまとめることもしてました。 (点滴の滴下とか、検査の流れなどは、こっちのメモに) ご参考までに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の部屋大変すぎました。 まず1人だけど退院の人いるからって11人部屋持ついてて、1年目さん込みの3人ペアとはいえ、全介助3人(そのうち1人はCRE持ち)。WocNsと共に褥瘡ポケットの処置あり、他落ち着いてるかと思えばそんな事なく、輸血にケモに。。。それに加えて学生さんも。 朝から輸血の人のクロスを取り、取った後に培養やなんやと検査検査とオーダーしまくる専攻医。脱水に+血管が細く、潰れてるため結局Aからの採血依頼。 輸血のルート漏れて入れ直しも難しいからDr.に頼んだら下っ端の研修医から頼めと仰せになる専攻医。まず何様?と思いながらもグッとこらえ。研修医来て、同じ針で5、6回ブスブス容赦なく刺す。入らないからイライラしてるのか、患者本人に「あなた血管ある?無いよね?」って失礼すぎ。そして独り言多すぎる。「これ血管?腱か?」とか患者が不安になるでしょ?と思う。 ルート入れてる途中に謎の輸血同意書印刷して持ってこいって命令してくるけどなぜ今?しかも同意書類の印刷はDr.がするものなのでご自身でお願いしたい。合ってるのかもわからずとりあえず印刷して持って行っても結局同意書の説明せずに置きっぱって、、、何様?ちゃんとお片付けさせて頂きました😊 結局1時間半かけて、エコーも登場してルート入れたはいいけど、秒で漏れてるし。うちの大ベテランの先輩がルート入れてくれる始末。次はPICCいれないとなーってお手軽に話してくださいますが1番大変なの誰か考えて。1番は2、30回腕に針刺されまくった患者。入ったらとっとと部屋から出ていく姿ほんとに頭にくる。 そしてイライラをこちらにぶつけないで頂きたい。特に今年入ったであろう研修医。 そして業務が時間内に終わらない私たちチームを他所に他のスタッフはほぼ定時で帰ったと。夕方の部屋回って帰ってきたら日勤ほぼ誰もいないとか、全く周りを助けようとも思わない自分中心な職場なのだと改めて思った。と同時にわたしが手の空いてる側であってもこれからはお手伝いせずにすっと帰ろうと思った昨日。 長々と愚痴を失礼いたしました。共感される方や、わたしはこんなことあったという人がいればお聞きしたいです。

プリセプター一般病棟ストレス

呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

42020/06/13

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

輸血にケモに💦読んでるだけで大変だなと思いました‼︎おつかれさまでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職してから消化器でずっと働いています。そろそろ他の分野でも勉強していきたいと考えていますが、どの分野に行くか悩んでいます。 みなさんなら次どこの科にいくことをおすすめしますか?

一般病棟勉強正看護師

ぽぽ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

52020/06/11

新人ナース

新人ナース

人の死にに疲れてしまうので産科いきたいですわたしは...

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニカルラダーって全国共通ですか?病院によって内容が違う気がしてるのですが、転職の際引き継がれるものなんでしょうか。教えていただきたいです。

ラダー指導一般病棟

よしの

内科, 病棟

12020/06/12

めかぶ

病棟, 神経内科

日看協のラダーを元に、病院独自のラダーを作っておられるのだと思います。 なので、基本は共通してるけど内容は様々っていう感じじゃないですか? だから、転職した後も共通した内容の研修は未受講でもOKです。 病院によっていろいろだと思うので、確認しないといけませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年3月31日に看護師登録したんですけど、資格証が届きません。登録済証明書は届き、有効期限がもう切れてしまっています。何か手続きした方が良いのでしょうか。 皆さんは、何時ごろ資格証が届きましたか?

免許指導一般病棟

りょー

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42020/06/13

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

私は発送のための住所を病院にしていたので、6月頭ぐらいに一斉にもらいました

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日プリセプターさんが、 ライン交換しよう!何かあったら言うんだよ! って声かけてくれて、、、、😢ライン交換した😂✨とっても優しい、、採血できた時すごく喜んでくれた、、、夜勤終わりテンション上がった!

プリセプター採血一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/06/13

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

いいぷりさんですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

特に1年目2年目で転職した人に聞きたいのですが、何が理由で転職しましたか?? 私はまず、病院の経営者の対応や待遇が悪く先輩達は今年の4月の昇給がなく、また今年のボーナスもなしになるのではないかと言ってました。 また、病棟の人間関係も悪い方だと思います。 教育体制もなってなく、人によって教え方もバラバラで丁寧に技術チェックしてくれる人もいれば、一度見学したならできるよね?と放り出す人もいます… 1度聞いたことは聞いてこないでと言ってきて間違えると私言ったよね?話聞いてた?とパワハラちっくな事を言われるのは日常茶飯事です。 このような事でとりあえず1年は頑張ってみようかな?と思っていますが、長く勤めるつもりはありません。 また、状況がさらに悪化すれば、すぐ辞めることも検討しています… このような理由で転職は甘いですか…? 急性期の病院となるとみんなこんなような感じなのでしょうか…?

お局ボーナスパワハラ

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/18
新人看護師

急性期病棟新卒一年目の整形外科配属看護師です。新卒の時プリセプターとなかなか勤務が合わなくて悩んだ方に質問させて下さい。 皆さんはプリセプターとのすり合わせをどのようにしてましたか? 勤務がほとんど重ならない時は手紙での目標や覚えたい手技の希望のやり取りをしていますが、勤務中は先輩も勤務の仕事があるため、なかなか進んでいかず焦っています。 新しい手技の指導をプリセプターから受ける時や、今まで見守り下で行っていた手技のひとり立 のタイミングの確認や、どこまでがやって良くてどこまで聞いていいのか迷う時どうやってましたか?勤務中がずっと忙しくてプリセプターやその日の指導者とゆっくり話す時間がない時どうされてましたか?

プリセプティ整形外科指導

だんご

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/06/12

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私が新人の時は、毎日仕事終わりに10分間振り返りの時間を作ってもらってその日の指導者さんに一緒に振り返りを行なっていましたよ。プリセプターさんとは勤務が合わなかったので交換ノートを使って情報を共有していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日優しいリーダーさんに患者さんと一緒に歩いてる時看護師さんの顔だったね☺️って言っていただいて心が潤った、、、ああ看護師さんの顔、、 今日夜勤でしかもオペ後の人見るし先輩怖いけど、、、プリセプターさんがいるから、、、、乗り切る!同期とのごはんも決まったし!!!楽しみたくさん頑張ろう!!!!

同期プリセプターリーダー

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/12

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れ様です。なんて素敵な言葉!とっても嬉しいですね。毎日の頑張りがちゃんと実ってきていますね。無理しないでこの調子でがんばってくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

どの病院にもお局様的な存在がいると思います。 その人の機嫌しだいで、だいぶ仕事の雰囲気変わると思いますがみなさんならどのように関わりますか?

お局一般病棟ストレス

ぽぽ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

82020/06/10

JIN

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

ほんとにその人がいないだけで、働く雰囲気がとってもよくなったりすることも…😂 私はとりあえず機嫌を損ねないよう、ミスしないよう、気を張って仕事してました😭 あまりよくない関わりだと思ってましたけど、そうするしかなくて😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中で、訪問看護に勤めている方に質問なのですが、夜勤をすることを辞めたいと思い、元々なりたかった訪問看護の道に行こうと思っています。心配なのは、子育て中でも勤めることができるかどうかや、病棟勤務よりも過酷になるのか訪問看護のリアルな勤務状況をぜひお聞きしたいと思っています。よろしくお願いします。

一般病棟正看護師病棟

ネムネムニーナ

HCU, 病棟

42020/06/10

あやちゃん

その他の科, 訪問看護

お子さん何歳ですか? いま、3歳になった子供がいて、訪問看護に在籍していますが、子育て理解もなく、虐待を強要するよう言われオンコールを持たされそうになったので、常勤から非常勤になりました。でも、パワハラが酷くて潰れ、解雇される方向になってます。 お子さんの年齢によっては、子育て理解を得られなければわたしと同じようにオンコールの件で悩んだり、人がいないから、保育園から呼び出しされて当日の訪問調整されても、翌日は絶対死んでもきてねと言われたりしてました。 訪問は、時間で決まっているのでケアに集中(Ba交換や皮膚処置・リハ・入浴介助)して、記録する時間はほとんどなく、事務所に帰ってきてから回った患者さんの記録・ケアマネに報告等で残業が日常的にありました。そのほかに、月末月初は報告書や計画書に追われて、毎日延長保育のギリギリでお迎えに行っていたり…でした。 わたしの場合、両家実家が何時間もかかるほど遠く、旦那が管理職をしていて、仕事上融通がきくときときかないときとで差が激しいし、土日も仕事があります。それでも協力してくれてやっていましたが、わたしが働いていたステーションは上記の状況で、かなり負担でした。 病棟で、夜勤免除が出来るようであれば、夜勤免除の申請をして、日勤だけで勤務とかの方が良かったりするかもしれないです… オンコールは、お子さんの年齢(留守番できるかとか)や、ご家族の協力が必須です。必ず出動するとは限りませんけど、出動したときのことも想定して、面接のときとか聞いた方がいいと思います! あと、子育て中とは異なりますが… 病棟では病院のルール・看護技術のもと、行っていますが、訪問看護は、お宅ルールが多いです。三活も独自の使い方をさせられたり、細かな指示(冷暖房管理含めて)ご家族から求められるので、病棟の常識が通用しないです😔 長くなりましたが、参考になったら嬉しいです。 ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、患者さんやご家族と信頼関係を目に見えるように築くことができるのでいいです☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日乗り切れるかな、、、術後の患者さん2人と他の人3人、、、

術後大学病院外科

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22020/06/11

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

頑張ってください!きっとうまくいきますよ!不安に思ってたりドキドキしながら一生懸命看護しようとしている姿勢の新人さんは、とっても伸びるタイプの子が多いです!!応援していますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

悪性腫瘍の初めてのムンテラの際に本人、家族に対する対応についてどんな声かけをしたらよいか悩むことがありました。受け止め確認時に傾聴しましたが、そうですね、としか言えずあまりいい声かけではなかったような気もします。何かアドバイスあれば教えていただきたいです。

整形外科外科一般病棟

y0w0s

外科, 急性期, 病棟

12020/06/10

洋之助

その他の科, 一般病院

何かわかる気がします。そうですねって言葉って相手に関心ないとか冷たい感じに録られ易いですからね。無下に頑張りましょうもどうかと思いますしね。患者様に、自分に合った言葉を探して見て下さいね🎵こういう事もスキルアップに繋がります。体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

キャリア・転職

認知症ケア専門士の資格を持っていらっしゃる方見えますでしょうか? 受験しようと思うのですが、病院にとってなんの利益になるの?と聞かれて困っています。 認知症看護やせん妄に適切に対応したい、スキルアップできたらいいなと思い受験を希望しています。に

研修精神科総合病院

もも

病棟, 消化器外科

22020/06/10

めかぶ

病棟, 神経内科

私は違いますが、資格を持っている方はいらっしゃいます。 病院としては何の利益(金銭的な)にもならないので、個人のスキルアップの範囲内です。 病院側を説得するなら、認知症ケア加算の要件として必要な研修くらいでしょうか… 個人的には知識のある人は、対応がすばらしいので是非資格を取っていただきたいです。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の患者様の退院指導について、労作時に疲労感著名にあるのですが、他科なのでわからず困っています。心不全患者様の退院指導についてわかる方いましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

外科一般病棟正看護師

y0w0s

外科, 急性期, 病棟

42020/06/10

ごんちゃん

循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

学会支援機構が発行している、心不全手帳を渡して説明していくのも良いかもです(。•ᴗ•。) Google検索したら、すぐに出てきますよ( 'ч' )

回答をもっと見る

キャリア・転職

札幌市内で脳外科のおすすめはありますか?

脳外科リーダー外科

のうげなーすまん

リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22020/06/10

はづき

内科, 病棟

有名な所だと中村記念病院は聞いたことがあります。ただ勤める中だとスタッフ間の雰囲気だとか重要視する箇所があると思います。 転職サイトや病院見学で内部状況を把握する様にした方がいいかなと感じます。

回答をもっと見る

新人看護師

ESWLはなぜストレッチャーではなく車椅子で送迎するのですか?

外科一般病棟1年目

すーちゃん

内科, 皮膚科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 透析

12020/06/10

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

うちも車椅子です!少し前まで前処置でペンアタ使ってたのでストレッチャーでしたが廃止になってからは車椅子になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ロック後点滴再開について わたしの病院では生食ロックのあとにルートを使って点滴を再開する場合点滴が落ちなかったら三活に小さいシリンジで点滴の内容物を吸引しフラッシュします。 前の病院ではヘパリンロックでした。 点滴が落ちない場合いずれにせよフラッシュで無理やり押すのは血栓が体内に入ってしまって危険ではないですか? 刺し直しが後々を考えると最善ではありますが、いちいち毎回挿し直しは時間や患者の苦痛的に現実的ではないですか? 皆さんの病院ではどうしていますか?

ルート点滴2年目

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32020/06/05

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

CVポートはヘパリンロックですが それ以外の点滴は生食フラッシュで 対応しています。 フラッシュの時に押しても引いても うんともすんともいかないときや フラッシュ時に痛みを訴えたり 刺入部が腫れたりしたら あきらめて再留置しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日も生き抜いてきます!何事もありませんように

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/09

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

その気持ち分かります!😭 看護師の言ってはいけない言葉... 「今日落ち着いてるね〜😆」からの急変ラッシュ!笑 無事一日が終わりますように。頑張ってください✊🏻

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師とはまた別の仕事をしている友達と電話しました。わたしより拘束時間が長がったし、数字で評価されるシビアな世界で毎日仕事頑張っていて、 辞めたいなんて一言も言わずに頑張ろうって言っててすごいなって思いました。 ほんとにみんな新人は大変なんだなって。 わたし明日から行きたくなさすぎるけど、少し患者さんのために頑張ってみようと思いました。とりあえず明日を生き抜きます

一般病棟1年目人間関係

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

12020/06/07

なな

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU, 大学病院, 助産師

わかります 同じ気持ちです みんなすごいなあとひと事のように?客観的にというべきでしょうか?思ってしまいます 私も頑張らないと思いますが、生き抜くことで精一杯です(笑) 生き抜きましょう

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくないなあ やすみって一瞬で終わっちゃう。。。 いつになったら仕事になれるのかなあ、自立できるのかなあ、

一般病棟先輩1年目

りんご

新人ナース

02020/06/07
雑談・つぶやき

もうそろそろ外食したいです、医療職者として まだだめでしょうか

総合病院一般病棟ストレス

けん

総合診療科, 病棟

12020/06/07

はる

ママナース

私は、まだ外食はしていません。でも、外食をしている人を批判しませんよ。 ちなみに、私の住む県では、陽性者全て退院しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして!!こんにちは😊5年目の消内Nsです。 私は普段明るく、スタッフとも良好なコミュニケーションをとれている方だと思います。 しかし、それでも皆んなの前で話す時は、緊張して上手く話せず、出来るだけそういう機会を避けてしまう自分がいます。 いつになったら、皆んなの前でも緊張せず、自分の意見、考えをしっかり述べることが出来るようになるのか、、心配です。 ちなみに、2人(申し送りとか)は、緊張せず話せます。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。。

5年目リーダー一般病棟

しらたま

内科, 急性期, 病棟, リーダー

62020/06/05

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

こんにちは! 私も同じです!!もう看護師になって15年経ちますが、緊張しますよ、、、笑 もう私が緊張せずに話ができる日は無いと思ってます。なので、とりあえず終えることが出来たら、今日も頑張った!!と思ってます。それ以上の結果は自分の中では求めないことにしました! こんな人もいるんだ、、、と思って頂けたら嬉しいです。

回答をもっと見る

58

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

点滴が落ちない時はどのように対応したらいいですか? 生食フラッシュは問題ないのですがそれでも点滴が落ちず、先輩は、腕を下げたり、点滴棒を下げたりして対応していました。それ以外にどのように対応したらいいのでしょうか。

点滴勉強新人

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/05/06

もあい

内科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

日々お疲れ様です。 固定がキツすぎて血管壁に当たっていることがあったり、穿刺部位によっては腕の角度や曲げ具合で落ちが悪くなることよくあるので、部位等にもよりますが、固定がキツすぎる時は少し引いてみたり、固定を直したりしています。 あまりにも使えなそうであれば、点滴の回数(抗生剤など)やメインの持続時間を考えて差し直しを検討しています。 あまり参考にならないかもしれませんが💦

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

433票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

493票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

545票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

577票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.