コロナ病棟の方で、転職中のかたに相談です。 現在コロナ病棟勤務ですが転職活動中です。 病院見学など来てくださいと言ってもらえるのですが コロナ病棟勤務でもいいかということを言うべきだなと思い、紹介会社の人に伝えてくださいといいました。 紹介会社には一応伝えてますし、文面でですが伝えた方がいいかと相談したのですが 曖昧だったためか伝えときますね。とだけ来てそれから病院の返事は来てないです。 他にも受けるので見学もしたいですしどうすれば良いか悩んでます。 友人は2週間の休みをいただいてから見学したと伝えたと病院も調べんだろうし上手く活動できないよとも言われました。 みなさんはどのように活動してるのでしょうか? 長々と文を書いてしまいすみません。教えてもらえると嬉しいです。
一般病棟退職辞めたい
ぴか
内科, 一般病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 この時期ですから気になりますよね。 ここ数ヵ月前に比べてはだいぶ見学もオッケーになってきたような気がします。 看護協会の出張相談時に聞いたのですが、面接側が見学に来てくださいって言っていたらいけばいいよ、でした。
回答をもっと見る
施設症についてです。 患者さんが「退院したい」と発言している場合、施設症はリスクとして挙げられませんか??
退院精神科施設
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
退院したいと発言した患者さんの理解力や、疾患、治療期間、コンプライアンスなど様々な要因が絡んでくるかと思います。 どのような状況かは不明ですが、施設症・施設病の定義に当てはまるのであればリスクとして上げることは可能かと思います。 質問の情報が少ないので、適切なアドバイスとなったかどうかわかりませんがご参考になれば。
回答をもっと見る
これまでの仕事で 自分の考え方やスタンスが変わった程の印象に残っているエピソードってみなさんありますか?🤔
看護研究指導一般病棟
なかざわ
その他の科, 介護施設, 老健施設
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
以前はリーダー層などの先輩の機嫌を伺いながら仕事していて、本来自分がやる必要のないことを先輩の機嫌が悪いから自分が関わりたく無くて本当は自分の仕事じゃないのにやってたりしたんですが…それで自分が疲れてしまって一度体調を崩しました。 ある日カウンセリングの最中に看護師の仕事は診療の補助業務と療養上の世話ということを思い出し、先輩の機嫌取りは自分の仕事じゃないなと思ってやめました。見下すわけではないけど、能力の低い奴ほど威張り散らしていることに気づいたので、自分の仕事だけをきっちりやってそれ以外はちゃんと依頼されたらすることにしました。依頼すらしてこない奴の仕事は意地でもやらず、文句を言われたら『お手伝いが必要でしたら言ってくださればやりますよ』と受け流すようにしてます。 安月給の中に先輩の残務処理は含みません!笑
回答をもっと見る
ちょっとわからないので教えてくださいm(_ _)m 状態急変した患者さんが、酸素飽和度低くて換気するってなったとき、気切されていても第一選択はアンビューなのでしょうか?病室で、酸素もある状況だったのですが、自分はアンビューちょうだいと言われ、でも気切されてるし、ジャクソンリースのことかなと思いジャクソンを渡しましたが「これはジャクソンリースだよ。アンビュー!」と言われました。この間も気切の患者さんが急変したときにジャクソン繋げましたが何も言われず、、、 自分の認識としては気切されていて、酸素ある環境ならジャクソン、酸素環境にないならアンビュー(気切や挿管チューブがないならアンビューですよね)と思っていたのですが、間違っているのでしょうか。 まあ、アンビューよこせと言われたらその通りにするのが1番でしたけど(~_~;) お恥ずかしいですが、教えてください。
急変明け内科
しひたん
内科, 病棟, 一般病院
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
急変なら使い慣れた物がいいと思いますが、どちらでも変わりわないと個人的には思ってます。以前麻酔科医に聞いた話は、ジャクソンは慣れてないと使いにくいからね。と言われたことがあります。しひたんさんの考え方も間違ってはないと思いますが、そこは病院やその人それぞれかなとも思いますよ!
回答をもっと見る
こんな部屋割りもういやだ なんでこんな分け方したのかな ありえないでしょ まだ不馴れでしかないのに 辛すぎるし、終わる頃とかになにかある?って 聞いてくれるのはとても嬉しいし、ありがたいけど
一般病棟ストレス正看護師
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
あるあるです。 3日って結構キツイですよね。 私は夜勤明けなどで予定を調整していました。
回答をもっと見る
眼帯とマスクを看護師がしてたらやはり苦情が入ると思いますか? 目が腫れてしまい、隠したいんです。
一般病棟新人病院
に
新人ナース
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
眼帯をしている同僚いましたよ! 腫れた目で働いているより全然いいと思います。 何か聞かれたら、適当に言えばいいと思います。
回答をもっと見る
看護師の友達に クリニックで働くことにしたのを 報告したら、 日勤だけとか絶対きつい、夜勤が恋しくなるよ。私の友達で3ヶ月で辞めた子いるとか否定的でもやった笑 ほぼ1日病棟いないといけない、患者が死ぬかもしれないあの空間にい続けることの方が無理なんだわ。ほっといてくれ。
一般病棟クリニック夜勤
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
おもちさんへ どこで働くかは、自由ですからね(^ー^) 自分に合うところと、合わないところって 当然あるから、やってみて、やっぱり違うな…。って思えば、別のところに行けばいいだけだし(^ー^) 楽しく、充実して、仕事が出来ればいいと思いますよ(^ー^) 頑張ってくださいね(^ー^)
回答をもっと見る
申し送りで、未だに要点をまとめて言えないです。。 そして、未だに緊張する。。
整形外科3年目一般病棟
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
個人的には、 ・掲示板や経過記録を見れば分かることはあまり言わない(本当に必要なことだけいう) ・文章は長くせずに簡潔に ・申し送り前にもう一度記録を見返す ということをイメージしてます。長い申し送りは時間の無駄、とうちの病棟は相当時間短くやってますよ。
回答をもっと見る
人手不足の病棟やめたいです 私の病棟は人間関係も雰囲気も悪くて、いない人の悪口ばっかりで毎日がほんとに辛いです この病院に勤めて2年で体重が10kg減り、毎朝病棟に着くまでに吐き気や頭痛に襲われて、バスが転んで行けなくなればいいのにと考える日々です。 退職者も多いため人手不足なのですがどうしても早く病棟をやめたいのです。 師長に直接やめたいと伝えるかまずはプリセプターに相談するかで迷っています。 皆さんならどうされますか? アドバイスお願いします
プリセプター一般病棟退職
里子
内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
人手不足が理由ではないようですね。 人手不足の中でも精一杯がんばっているんですね。 退職することは決めていらっしゃるようなので、まずは、プリセプターに話した方がいいでしょうね。 人間関係が上手くいってない病棟で、辞めたいことを直接師長にいったら、辞めるまで地獄ですよ。なんで私に先に言わないかなぁとか言われる。 ここは、筋を通した方がいいと思います。 次こそはいい職場に出会えますように。
回答をもっと見る
明日仕事とかこれから仕事と考えると精神的にも身体的にも重たくしんどくなり、すごく動悸がするようになりました。緊張と不安とストレスが混じってるような感覚で、でも結局は自分が耐えれば倒れることはないと思い日々出勤していますが毎日きついです。 どこに助けを求めたらいいのかも分かりません
混合病棟プリセプター内科
らん
消化器内科, 新人ナース
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
お疲れ様です。 相当ストレス溜まってますね😭 このままだと、いつか倒れるんじゃないかと心配です。1度、休んでみたりすることはできませんか?私の病棟の新人さんも、精神をやられて今 、休職しています。嫌なら、1度逃げてみるのも選択肢かと思いますよ!
回答をもっと見る
看護師ってなんでこんなに性格きつい人ばっかりなんですか。他の職業でもこんなにしんどいものですか?
一般病棟退職辞めたい
けん
総合診療科, 病棟
さくら
内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, ママナース, 外来, 消化器外科
看護師って性格キツい人多いですよね。「そんな言い方しなくても」「ほかに言い方ないの?」と思うこともありました。 医療は連携!コミュニケーションが周りと取れるからいい看護に繋がるので、ツンツンギスギスの人間関係ではよりよい看護にはならないと感じます。
回答をもっと見る
Brカテーテル入っている患者さんで普段より尿量が少ないと感じた時はどんなことをみなさん考え観察していますか?
内科一般病棟勉強
あらあら
新人ナース, 回復期
うみか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
尿が汚ければ閉塞もありえますし、脱水や、心不全腎不全増悪、補液の量が減ったとかも考えます。まずはバルンを見て、検査データなどもチェックします!
回答をもっと見る
夜勤、、やりたくないけどいってきます。 何もありませんように。
一般病棟1年目新人
みー
外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
頑張ってきてください!
回答をもっと見る
障害者施設で勤務しています。糖尿病悪化で内服追加になり、嘱託医から血糖測定の指示が出ました。毎日ではなく、先生の指示があったときのみの測定。3週間経ちましたが、1回しか測ってません。施設にデキスターはなく、購入を検討にデモ機使用中です。 施設だからデキスターは準備しておくべきなのか、不要な経費ということで個人購入すべきかわかりません。 ちなみに、問屋さんから、センサーは医薬品のため個人販売不可。施設ならOKとのことでした。 外来患者さんで、インスリン使用中なら管理料として個人請求できると思うのですが。。。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいますか?? また、施設勤務の方、教えて頂けますか??
外来指導施設
きんちゃん
その他の科, ママナース
桜井香澄
内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
確かに医師から本人用の血糖測定器を購入出来る様にしていただくのが一番だと思います。今コロナの事もあるので、出来れば本人用を用意した方がいいですよね… いつインシュリン適応になるかも分からないですからね〜。 あと、施設でも可能ならば一個常備しても良いのではと思います。なぜなら低血糖は血糖値に今まで異常のなかった人にもなるからです。 あれ?顔色悪い…なんだりう…という時に、病院や施設にあった血糖測定器使ったら… いくつだったか忘れましたが、確か相当低かったってのがありました。(バイト先の話ですが) まず交渉は嘱託医にお願いして、ダメならば施設用で上の人ですね〜
回答をもっと見る
睫毛反射について教えてください。 閉眼している時の睫毛反射の確認は、どのように行ったらいいのでしょうか? 開眼している時は指で睫毛を触ったらいいと思うのですが、閉眼している時も同じでしょうか?自分で試してみてもうまくいきませんでした、、
内科一般病棟勉強
みんみん
内科
haam
内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院
睫毛に触れてまばたきをするかを確認すればいいと思います。開眼時も閉眼時も一緒です。自分で試してもよく分からないかもしれせんね。
回答をもっと見る
そういえば看護師の皆さんで、糖質制限されてる方っていらっしゃいます? ダイエットにもなりますけど、体質改善にはもってこいかと思うんですが… されている方の、オススメの方法がありましたらご伝授ください!
学校看護師養護教諭一般病棟
桜井香澄
内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
あ
お菓子、ジュース、小麦、油物、乳製品はとらないようにしています。 朝は白ご飯を普通にたべて、昼はレタスなどのサラダをたべて、夜は白ご飯抜きでおかずのみ(ヘルシーなもの)をとってます!
回答をもっと見る
看護師5年目、現在妊娠6ヶ月初マタの者です。 2年前程から、坐骨神経痛に悩まされていて、一度落ち着いたのですが。。。 ここ2.3ヶ月前から悪化。。。 仕事終わりには少しも歩きたくない程、お尻の奥から大腿部にかけて電気が走る痛みがあります。 妊娠してるからといえ、職場は忙しく体位変換が必要な患者が沢山おり、とてもじゃないけど免除させてほしい。なんて言えませんし申し訳なく出来ません。 整形受診したら、なるべく体位変換とか負荷のかかる業務は控えるように。とは言われましたが。。 内服不可、湿布不可。なんてことだ😭 同じような体験や、アドバイスあれば教えて頂けると嬉しいです!
妊娠内科一般病棟
しらたま
内科, 急性期, 病棟, リーダー
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
自分の体と赤ちゃんのほうが大事だと思います。 職場は正直どうなっても、将来的なしらたまさんのこと守ってくれませんし、面倒みてくれません。 マネジメントは人がいなかったらどうにでもするんですよ。 そのための管理職なんで。 きっぱり医師の診断書もらって免除してもらう。医師の指示です。
回答をもっと見る
外科病棟で働く新人ナースです。 段々と受け持たせて貰える疾患が増え、それに伴い疑問も多くなって混乱しています。 質問なのですが、例”CVの固定13センチ”とは、どこからどこまでの長さを測ればいいのでしょうか?? 今更先輩にも聞けないので教えてください。
CVルート外科
きつね
外科, 新人ナース, 病棟
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
“13センチ身体の中に入っている”です。 ルートには10センチおきにラインがひかれています。写真なら青と青の間の白いルートのところのどこかに20というラインがあれば、刺入部からそのラインまで7センチあれば、身体の中には13センチ入っていることが分かります。 透明のルートのとこが写真ではダブルあると思うのですが、そのちょうど分岐点のところの方の青い部分(オレンジの丸)は、先生が装着するものなのでその位置によっては20のラインが見えなくなってしまいます。その場合は13センチが分からなくなるので、うちの病院では、刺入部から分岐点まで何センチなど他の測定できる指標を設けています。この点は病院によって違うかもしれませんね。 伝われば幸いです。
回答をもっと見る
患者さんを笑顔にしたり 元気にしたりしたくて 今時期的にハロウィンの 飾りをしようと思うんですが どんな風にしようかと アドレス下さい
総合病院一般病棟急性期
もなみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
つるこ
小児科, 保育園・学校
今の時期だと、100均でハロウィンのジェルゲムを売ってるので、窓に貼るだけでも可愛いですよ。 勤務先が保育園なので、先生たちが壁面を作って飾っています。(型紙は保育雑誌に載ってます。)私は、保健室に道の駅で売っていた飼料用のカボチャに目と口を貼って、飾っています^_^
回答をもっと見る
病棟の上の人達は、ロキソプロフェンとレパミピドをロキモコと略して話しますが、なぜ「ロキモコ」と言うのかご存知の方いましたら教えて頂きたいです。
内科一般病棟辞めたい
らん
消化器内科, 新人ナース
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
私も初めて聞きました。 レバミピドの先発品がムコスタになるので、もしかしたら「ロキムコ」ですかね?
回答をもっと見る
認知症の患者さんの 対応になってしまった
総合病院一般病棟クリニック
もなみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
看護師以外の仕事に転職された方はどんな仕事に転職しましたか? また、転職してよかったですか?
総合病院一般病棟退職
けん
総合診療科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
金融業に転職しました。 って言っても看護師はフリーランスで活動してて金融は外資系なので、ぱっと見てニートでしたけど笑 掛け持ちでファッション業やったりしててすごく楽しいです。 金融業のほうで不労所得得つつ、やっぱり好きな看護師戻って、コンサルもして、趣味のモデルもしてます^^ 完全に転身したわけではないので、看護師よりの意見になりますけど笑 以前は看護師のマルマルと言われてたのに、マルマルは看護師もしてるって言われるようになりました。 多くの人と関わり、色んなお客さん繋がれて、理想だった幼馴染みと一緒にチーム作ってビジネスモデルの展開には全力投球です。 一つに囚われない。やりたいことにチャレンジする。 が、今言えることです^^ なんでも一つに絞ることでリスクは高くなります。看護師の転職も複数の場所を比較するのと同じです。 看護師以外仕事してみても楽しいですよ^^
回答をもっと見る
だめだけど、本当に辛いから明日だけでも仕事行きたくない。 ケースカンファレンスあるから、なんか言われるかもだけど、ほんとにしんどい。 今まで仮病なんてつかったことなかったし、休んだこともないんだけども。 でも今は、体調不良ってなるとコロナって疑われるかなー。なんて言って休もう。
整形外科3年目一般病棟
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
嘔吐と下痢をしていますでばっちし。症状が疑わしければ、感染性胃腸炎の診断にならざるを得なかったり。 この手を使うかはお任せしますが…
回答をもっと見る
ノボラピット使用中の患者さんがいます。 1日3回皮下注射しています。 例えば熱があって食事が食べれそうにない場合、インスリンはひとまずオフにしてドクターの指示をあおぐのが良いのでしょうか? また、インスリンを皮下注射してから嘔吐などで食べられなくなった場合はどのような対応を取るべきでしょうか。(ドクターがなかなか来ないんです)
一般病棟1年目
ひとみん
新人ナース, 慢性期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
シックデイで調べてみましょう あとは仮にインスリンして嘔吐して連絡しても医師が遅い場合は、 低血糖のリスクがあるのであんまりにも来ないのであれば2時間後くらいに血糖測定しても良いかと。 ノボならノボの1番効果のある時に下がってるか見るかも評価しやすいのと、しばらくインスリンが打てないほどの食事量なら食後打ちやスケールに変更をしてもらうのも手です。 でもまだ新人さんでそこまでの評価や対応が難しい時はまずリーダーや先輩ナースに相談を
回答をもっと見る
手浴前にバイタルって測った方がいいのでしょうか。 普段バイタル安定している方で、疼痛緩和目的で行います。
バイタル一般病棟看護学生
ささ
新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
手浴ぐらいであればバイタル測定の必要はないと思いますよ。
回答をもっと見る
オムツ交換について質問です。 オムツ交換を今度演習で行うのですが、動画を探したところオムツが見えている状態からのスタートのものしかありませんでした。 実際、臨床では、ズボンはどこまで下ろしますか? 患者さんは片麻痺なので自分で陰部は拭いてもらおうと思っています。
一般病棟看護学生勉強
ひな
学生
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
汚さないためにもズボンは下まで下ろしますよ。 また、オムツ交換が必要な患者様であれば、上下別のタイプではなく着物タイプを使用していることが多いです。
回答をもっと見る
看護師3年目にもなって2名の受け持ちで何故定時で仕事が終わらない? 重症患者じゃないのに。
一般病棟正看護師病院
みかん
病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
優先順位が違ったり、処置で必要なものを用意できてなくて行ったり来たりを繰り返したり、カルテ入力が遅かったりするのでしょうかね。
回答をもっと見る
看護師してても全然モテない 顔や性格の問題か 誰からも必要とされてないことを 改めて痛感する
混合病棟コミュニケーション総合病院
あさひ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
ヨッキー
その他の科, 保育園・学校
3日経過したのに、何もコメント等がついていませんね。今、どういう気持ちでいるのかな、と。何かしたことで、感謝されることもないのでしょうか。 それとも、恋愛をしたいのでしょうか。恋愛なら、仕事に限らず色々出かける、あるいは自分の好きなことに打ち込むことで、きっかけとか作れないのでしょうか。
回答をもっと見る
看護師がインスリンをシリンジタイプで皮下注射する場合、腹部で皮下注射してもOKだと思っていたのですが、、。今日先輩に上腕じゃないの?と聞かれて戸惑ってしまいました、、、。ご指摘お願いします!!
指導一般病棟先輩
アニー
循環器科, 新人ナース, 病棟
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
わからないですけど、上腕しか私は見た事なかった👀
回答をもっと見る
質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。
面接訪問看護転職
もんはく
その他の科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。
回答をもっと見る
検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。
退職金正看護師病院
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。
回答をもっと見る
早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。
面接モチベーション退職
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)