一般病棟」のお悩み相談(47ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

1381-1410/1828件
感染症対策

最近うちの病院は、コロナでまた面会制限などが始まりました。 いつまで続くことやら、、ですよね。 この第3波コロナで、皆さんの病院は制限再びされましたか?? どんな対応してるのか教えてほしいです

一般病棟病院病棟

ダージリン

内科, 病棟

62020/11/30

ともも

産科・婦人科, ママナース

15分対面面会から10分間のリモート面会に変更になりました。 ターミナルの患者さんは入院すればご家族と関わる時間が減るため、訪問看護を利用されて在宅で過ごされる方が増えているようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの「看護観」ってなんですか?

やりがい内科一般病棟

らん

消化器内科, 新人ナース

12020/12/01

あさだ

産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期

うーん、自分や自分の家族がして欲しいことを相手にも与える、して欲しくないことは誰も見てなくてもしない。ですかね。看護に限らずですが。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルス病床数が6割越えて、重傷者病床が満床。人工呼吸器の数も足りないし… 何より看護師が足りない。もう、これ以上他の病棟に迷惑かけられないし、一般病棟の診療が回らなくなって…みんなに負担がかかってる…退職希望者も減らない。辞めさせない!なんてこの状況で言えない。家で高齢者が居る職員、小さな子供がいるママさんナースが出勤拒否… でも、攻めることなんか出来ない。 管理職も関係ない。みんなで一緒に業務をこなすしかない。 国は何もしてくれない。 スタッフの体力も危機的状況を通り越してる。既にみんなのメンタルもモチベーションも壊滅状態。 スタッフの疲弊がハンパない。

モチベーション一般病棟メンタル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22020/12/01

あさだ

産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期

本当に頭が下がります。政府、国、自治体、なにもかも他人事のように言いますが、現場を1度視察に来てほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日ミリステープをすでに2枚貼付したうえで、血圧が収縮期が200〜190台拡張期でも100〜90台と高く、頭痛、嘔気、嘔吐、動悸がある患者さんを受け持ちました。昨日ERCPしていましたが3時間後の採血でもアミラーゼ値は正常。昨日の夕方から血圧上がっていましたが、その後落ち着いていました。嘔吐をしてる嗚咽が聞こえたので訪室するとその状態でした。先生に報告して、頭部CT追加になりましたが、昨日のオペ着のままだったので着替えに加え清拭もしようと思い患者に座位になってもらいましたが、しばらく座位を維持するとすぐに嘔吐をしてしまうようになりました。先生もまずは吐き気止めの使用をと指示があったのでミキシングしようとしたところ、「それって意味あるの?まあわかんないけど、いくの?」と先輩に言われました。私的にも嘔吐しているのでその苦痛を緩和したいと思い行ったのにそんな言われ方をすると心が折れます。血圧が高く嘔吐している方に制吐剤は意味がないんでしょうか?また、血圧も高いため安静臥床がいいのではと思い、頭側ギャッジアップせず臥床してもらっていましたが、先程の先輩から看護師としてできることしないと。「血圧高いんだから頭上げたら?血圧低い時どうするの?」と言われました。血圧低い時には足を上げることは知ってますが、血圧高い時に頭側をあげるのは初めて聞きました。足を上げる理論からすると確かにそうだなと思いますが、エビデンスはあるんでしょうか?昨日といい今日といい上司と合わないなと思ってしまい、ストレスが強いです。すとれっさーもおおいです。

外科一般病棟先輩

かな

外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22020/11/25

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

文章から、 血圧上昇の原因が嘔吐なのではなく、血圧が高くて頭痛や嘔吐を催してる、ってことですよね。 確かに、そこまで高いと早く降圧剤の点滴でも使いたいところですね、、😥 通常の制吐剤だと、胃や腸に働きかけて効果を出すので、血圧が原因だとほぼ分かっている状況なら、まずは降圧急いだほうが安全面でも良いかもしれないですね(脳出血のリスクもかなりあるので) 血圧が高く、頭蓋内圧が上がっている患者では、頭側ギャッチアップします。そうすると、重力で水分が下に流れやすいので、多少頭痛も軽減します。 立位<座位<ファウラー位<臥位の順に血圧は変動すると教科書に書いてあるので、エビデンスもあると思いますよ^^ 自分の血圧を、それぞれの体位で比べてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

2交代勤務の病院に務めている方に質問です! 夜勤は何人体制で行っていますか?

二交代一般病棟夜勤

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/11/28

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

中規模総合病院に勤めています。看護体制は7:1急性期で45床ですが、看護師3名のみです。早出、遅出や助手さんもいないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液培養についての質問です。 先日新人ナースが血液培養を採取した際に嫌気ボトルの方にあやまって採取した血液を全量入れてしまうと言うことがありました。こういう場合、もう一度同じ箇所(初めに穿刺した部位は避けて)から採血し好気ボトルに入れてもよいものなのでしょうか? また血液培養の際は必ず左右からとらなければ検査値に影響しますか?(その患者さんの場合右腕にルートがある場合左腕と右足でとらなければならないのか、それとも左腕と左足でもいいか)

採血内科一般病棟

ri

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

22020/11/25

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

血液培養の2セットの根拠は『コンタミ』です。 ようするに、血液にいる菌を特定したいのに、針を刺した時に「皮膚」にいた菌が血液培養に紛れ込んで、皮膚の菌が血液の菌と誤認されることが問題です。 血液を全量入れてしまったなら、結局はもう一度刺さなくてはいけないので、改めて刺した血液を1セットで取った方が確実です。 2セットが必要なのは、皮膚の菌の混入が問題なので、同じ皮膚付近からの採血でなければOKです。 結果、左腕+左足でも大丈夫ですが、1セットだけだったり、同じ採血部位は、コンタミの評価が出来ないのでNGになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サマリーというのは、 転院してきた患者さんだけでなく、初めて入院する患者さんも、作られているのでしょうか? どなたか教えてくださると嬉しいです。

看護学校内科実習

ゆう

急性期, 学生

22020/11/25

えいぱむ

外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟

初めて入院した場合だと、在宅で何かしらのサービスを、受けている場合は訪問看護や訪問診療などの担当者からサマリーが後日送られてくることもありますよ! 基本的に他の病院に移る場合、病棟が変わる場合、病院から施設に退院する場合はかならずサマリーを作成しています。自宅に退院する場合は、ケアマネさんがいる場合はケアマネさん宛にサマリーを書きます。 サマリーというのはどういう経過で、どういう治療を受けましたよという内容ですので、いわば簡潔にまとめた申し送りですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

CABGでlita-ladは 左内胸動脈と左前下行枝をつなげたことで あってるかとおもうのですが、 rita-svg-#12-#4とはどういうことかわかりません。 吻合がたくさんあるということでしょうか?

外科一般病棟急性期

ミル

外科, 新人ナース

12020/11/25

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

右内胸動脈から、末梢などから採取した血管を使用して、#12と#4に繋げたと言うことです

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラシックスの注射は血圧がどのくらい低いとだめでしょうか?

混合病棟一般病棟正看護師

みみ

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

22020/11/24

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

それはその時、その時のドクター判断と思います。ちなみに上が90~100の間と思いますよ。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟に勤務しています。 疾患について、薬剤についてなどどれだけ勉強しても看護ケアに活きていない気がします。 もちろん、知識は大事なのはわかります。 でも、それは国試レベルの知識で問題ない部分があったりするように思えて。 私の病棟のレベルが低いのでしょうか?これ以上、何も求められていないように感じて勉強のモチベーションが上がりません。

一般病棟

あゆり

外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟

42020/11/22

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

病棟看護師の役割は病気の早期発見(術後合併症や薬の副作用、VS異常など)はリスクを最小限に抑えることができると考えています。 医師や薬剤師は患者さんと接する時間が短く、私達がリスクに気づいて医師へ報告し対応することもたくさんあります。 また退院後、在宅での生活を安全に過ごすためにも在宅調整や在宅に潜むリスクを伝え予防行動がとれる様に指導もします。 患者さんの安全のためには知識がないと成り立ちません。 病棟のスタイルに疑問を感じたのは良いきっかけですし、この思いを上司や先輩に相談してみても良いと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、適応障害で休職中です。 自身の体調が夜勤で悪くなってしまいそれが許せない気持ちや頑張りが足りないと自分を責めてしまったり、先輩から人格を否定されて働けなくなってしまいました。 クリニックに転職することを考えており、フルタイムで働くかパートで働くかとても悩んでいます。 パートで働くと賃金が減ることは心配ですが体調のことを考えるとパートがいいのかなと思っています。 パートで働かれている方にデメリットをお聞きしたいです。また、複数のパートを掛け持ちされている方がいらっしゃればお話を聞かせてください。 宜しくお願い致します。

休職パート一般病棟

みゆう

美容外科, クリニック

112020/10/31

あり

内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お疲れ様です。 私も学生の頃ですが適応障害と診断されたことがあります。 夜勤は合う合わないあると思いますし、それで体調を崩してしまっても恥ずかしいことではありません。みんなはできてるのに、と思われるかもしれませんが夜勤があるのは一部の業界だけで昼間に勤務できればOKだと思います! 人格否定してくる人っていますよね、私の何を知ってるんだ!と思っちゃいますw そんな人は放っておきましょう。 フルタイムかパートか悩まれているようですが、どちらでも良いと思います。ただ、現在休職中で身体を休めているのなら、パートで慣らしてからフルタイム、という方が無理なく復帰できるのではないかなと思います。でも、転職するという時点で環境を変えられるのでまだお若いと思いますしフルタイムでも働けると思いますよ!新しい職場の方と相談して決めても良いと思います。 応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療従事者だから、ライブ行けないとか旅行行けないとかそーゆーのほんと嫌になりました。

内科国家試験一般病棟

r

内科, 新人ナース

22020/11/22

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

分かります。世の中、GOto~だといって恩恵を受けているようですが、私たちは遊びにも行かず、ライブはもちろん映画館も行かず、友達とも自由に会えない。旅行なんてもってのほか(╥_╥) ホントに嫌になりますね。ニュースで観光地の話題に触れると腹立たしく感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

「サマリー」というものは、 どのタイミングで作成されるものなのでしょうか…? どなたか教えていただけますか

サマリー整形外科慢性期

ゆう

急性期, 学生

102020/11/17

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

人それぞれだと思います。 直前に作る人や余裕を持って作る人や 自分は急かされるの嫌いなので受け持ちについた時点で、ベースは作成していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

カルテに「看護問題リスト」なるものはあるのでしょうか?? 先日友人から、カルテの看護問題リストを見ると必要な看護のヒントを得られるなどと言われたのですが、そのようなものがカルテに見当たらなかったので…。

カルテ実習一般病棟

ゆう

急性期, 学生

22020/11/16

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

学生さんですか?病院によりけりなので、実習先の方に聞くかグループメンバーに聞いた方がいいと思います。 あと確かにヒントにはなると思いますが、うまく言えませんが必ずしも看護問題リストが正解なわけではないと言うか、、それを真似ても教員が満足しない場合もあるかと思います。 私が勤めてる所は、この病気はこの問題で、認知症ならこの問題を。と言うように決まりがあるので、学校の教育と少し違うことも考えられます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生です。 インアウトのアセスメントでは、何時から何時までのインアウトのを計算するのが正しいのでしょうか…?また、計算したのち、どのようなアセスメントをすべきなのでしょうか、、 「インに傾いている。」だけではいけないですよね…? いまだによくわかっていなくて… どなたか教えていただきたいです。

アセスメント看護学校実習

ゆう

急性期, 学生

82020/11/17

カンゴトーク ひよこ

病棟や病院でのルールがあると思います。確認してみてください。 インに傾いてたらどうなるか、そこのアセスメントが重要かと思います!プラスバランス、マイナスバランスだとどうなるか調べてみてください!!✨

回答をもっと見る

新人看護師

YDソリタ T3をメインで流し、セフトリアキソンを側管から落とす際、前後の生食フラッシュは必要ですか?

一般病棟1年目勉強

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/11/18

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

セフトリアキソンはカルシウム含有されている注射剤・輸液との同時使用は禁止されています。配合変化します

回答をもっと見る

キャリア・転職

キャリアアップのために取った資格(認定・専門看護師は除く|例 呼吸療法認定士など)で臨床に役立ったものが何かあれば教えて欲しいです

一般病棟勉強正看護師

マサマサ

循環器科, 新人ナース

12020/11/18

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

アロマセラピーの資格をとられた先輩はちらほら見かけました。癌性疼痛だけで無くターミナルやストレス緩和でハンドやフットマッサージをされて患者さんはとてもリラックスされていましたよ。 スタッフにもマッサージしてくれてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目です。 もともとマイペースな性格で、 心配性なところもあり 仕事中確認を何度もしたり、 (しかしながらバタバタしてるときは 見落としもあります💦) 患者さんの状態変化に対する判断力 などもまだまだで、1つ1つに時間が かかってしまいます。 こないだ、先輩同士が話してるのが 聞こえて、私のことかは分かりませんが、 "遅い💨"というワードが聞こえてきたので あっ。やっぱりそう思われているのか…っと 少し凹みました。 どうしたら普段の業務をスピーディーに 丁寧にできるのでしょうか。

2年目一般病棟病院

まぁ

内科, 新人ナース

52020/08/23

kkk

ママナース

私も心配性なのですごく良くわかります! まだ2年目じゃないですか! 全然心配する事ないです!! 私自身、入院経験があるのですがバタバタして慌ただしい看護師より、マイペースでゆっくりした看護師の方が声かけやすかったです✨ まぁさんに救われている患者さんも少なからずいると思うので自信持って☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職してちょうど6ヶ月経つのですが、この半年間で夜勤時に3回、日勤で1日2回の計5回ほど看取りをしました。 終末期病棟とかではないのに、こんなにたくさんの方を看取るのかと思ったと同時に、やっぱり自分がみてた患者さんが急変して亡くなっていくのをみるのはつらいです。 勤務中に泣いてしまうこともありました。 でも先輩方の中には、急変あったから大変だったわっていう愚痴とか、あの人亡くなったんだ笑 みたいな反応をされる方もいて、その先輩との温度差に疲れてしまいました。 急変時に冷静に対応できるのは本当にすごいことだし、その点では尊敬していたのですが、経験を積んでいって、看取りもたくさんしていくなかで、人の死に対しての感覚が先輩みたいに変わってしまうかもしれないと思ったら怖くなってきました。 そりゃあ、患者さんが亡くなるたびに泣いてたら仕事にならないということくらいわかってるんです。でも、命を軽く感じてしまうようにはなりたくないなというか、、私もたくさん人の死を経験したらそうなってしまうのかなと思うとこの仕事辞めたいなと思いました。

急変大学病院一般病棟

あゆに

消化器内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

32020/09/30

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

人それぞれあると思いますよ。 私は慣れませんでした。大学病院時代はオペ場にいましたが、夜勤や休日は急変時に助っ人で病棟や救急に呼ばれることもあり、なぜか私は看取りや助けられなかった患者様にあたることが多く。。。 何十年も働いていたわけではないですが、助っ人で行っても勤務後毎回泣いていましたし、ご家族さんの前で泣いてしまいそうになり避難させてもらったりすることも。 看護師としてプロとして、泣いていてはだめだなーと思っていました。 でも、今感じている感覚を大切にしていいからね。がんばったね。と師長さんに言ってもらっていました。 みんながみんなではないと思いますよ!でも、沢山の患者様の看護をする中で、心を無にして強くいないと気持ちを引っ張られてしまい、仕事を続けていくのがつらくなることもあります。。色々な経験の中で、自分の軸を持ち続けれると素敵なナースになれるんじゃないかと思います! 答えになっていなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勤務先の病院で、富士通の電子カルテを使っている方はいらっしゃいますか?? このようなものだと思うのですが。

カルテ慢性期2年目

ゆう

急性期, 学生

112020/11/16

めぐりん

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

うちも富士通です。何かお困りのことがあったんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん日勤前の情報収集にはどれくらい時間をかけますか?日勤であれば、勤務時間のどれくらい前に病棟についてますか?気になったので質問させてください。

情報収集一般病棟先輩

ゆなまま

小児科, 離職中

42020/11/17

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

卒15年目です。日勤の受け持ちは7-10人でしたが20分でいけます。不足な時はラウンドしながら情報を確認しています。経験年数によって情報収集スピードは個人差があると思います。若手は30-40分前には来ていますね。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さん、コロナで給与が賞与が減額されているかもしれない中お疲れ様です。 そんな中、病院だと禁止されてるけど在宅やクラウドソーシングなどでダブルワークしてる人っています?? うちも賞与がもらえるのか怪しい?みたいな話もあり、クラウドソーシングこっそりやってみようかな、なんて思ってますけどよく分かりません^^; こっそり確定申告?とかも自分ではしたことないのでできるのか?とか思ったり、、 よければ教えて頂けると嬉しいです

給料一般病棟正看護師

ダージリン

内科, 病棟

32020/11/13

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

クラウドソーシングやってますよ〜。そんなに大きい額の収入にならないので確定申告はしてません。 物にもよりますが、やっぱりクラウドソーシングで月何万も稼ぐっていうのは難しい印象です。時間がいっぱいないと難しい気が。できる人はできるのかもしれないですが、私はすごく頑張っても月2万が限界でした😅そして仕事漬けになるので今は月2,000円前後です。でもいろんな作業依頼があるので勉強になることもありました。 ただしっかり稼ぐなら転売ヤーとかのほうが稼げそう(笑) ちょこちょこお小遣い稼ぎするならポイ活もお勧めですよ💡楽天ポイントとか、指定のゲームアプリで条件達成すると1000ポイント以上もらえたりするので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

半年になる看護師です。 仕事が遅く、効率が悪いためいつも超勤になってしまいます。仕事が早くて丁寧にするためにはどうしたら良いですか…?

一般病棟辞めたい新人

らむ

小児科, 学生

42020/10/12

おにいやん

外科, パパナース

まだ半年なんですから、焦らない!焦らない! 今は早くするよりも、確認しながら間違えなく、丁寧にする事が大切ですよ! 多数の業務をこなそうとすると、動線も悪くなりますし、忘れも出ますよね。 だから一つ完結させたら次!次の事が完結したら次って感じで。アレコレ手を付けない方が効率は良くなりますからね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの施設では、 現在、集合研修をどのように実施されていますか? 施設要件で全員が受けないといけない研修とかあると思いますが、なかなか集合研修が難しく、悩んでいます。 みなさんのところの現状をお聞きし、参考にさせてもらえたらと思います。

混合病棟研修大学病院

めかぶ

病棟, 神経内科

42020/11/16

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

小さなステーションの話で申し訳ないのですが…。 やはり集まるのが難しいので、紙面でのやりとりをしたり、zoomでミーティングしたり、です。 人数を絞り、同じ内容で複数回開催するのもいいのかもしれませんが、それも大変ですよね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1人の入院患者さんに対し 「看護計画」というものは、 どのぐらいの頻度で立てるのでしょうか? 疾患やその患者さんによって異なりますか?? あまりイメージが湧いていなくて…。

看護計画看護学校実習

ゆう

急性期, 学生

42020/11/15

るーと

循環器科, 離職中

問題が出現するたびに挙げています。もちろん疾患とその方の状態で変わるのでどの頻度とは言えません。計画を立案して、評価するのは1、2週間ごとですね。もちろん評価までに状態が変わればその時点で評価し直したりそこで終了したりです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟では術中の看護記録って読まないものなのでしょうか?? オペ後病棟の看護師さんに申送る際、「ぶっちゃけ病棟看護師はオペの看護記録読んでも分からないから読まない」と言われ、そういうものなの!?となりました…

手術室オペ室一般病棟

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

82020/11/06

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

読みます、 出血量とかドレーンとか、 あと回復室での異常がなく覚醒したかとかざっくり必要なことは見てました

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルと尿道カテーテルの違いはなんでしょうか。

一般病棟急性期病院

ゆう

急性期, 学生

22020/11/09

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

同じですよ。導尿カテは別物ですが

回答をもっと見る

看護・お仕事

カルテに書いてある「全科カルテ」「自科カルテ」とはどういう意味でしょうか?💦

カルテ実習一般病棟

ゆう

急性期, 学生

22020/11/07

もみ。

内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

内科入院ならば自科カルテとは、入院科(内科)のカルテ、全科カルテとは科関係なくすべて表示される

回答をもっと見る

キャリア・転職

副業をしたいのですが、病院は副業が禁止のようです。 誰か副業(看護師バイト)をされてる方はいらっしゃいますか? する上で気をつけることや、おすすめのバイト募集サイトをおしえていただけるとうれしいです

副業アルバイト一般病棟

ゆうこ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

12020/11/12

名無し

外科, 一般病院

僕の周りは 投資系をしている人が多いですね 投資は副業には 入らないので

回答をもっと見る

看護・お仕事

1ヶ月の平均休日は何日ですか? 皆さんの職場ではおやすみ何日くらいありますか。うちの病院は日勤夜勤業務なので、月平均9-10日くらいですがこれは少ないのか、多いのかが疑問です

一般病棟病院

ダージリン

内科, 病棟

72020/11/09

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

②交代で10-15日休みです🤗

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

251票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

472票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

510票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

540票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.