一般病棟」のお悩み相談(46ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

1351-1380/1828件
看護・お仕事

CV挿入で失敗した箇所は止血したあとそのままガーゼ保護にしますか?それともオプサイトで保護するべきですか?

CV混合病棟総合病院

けん

総合診療科, 病棟

32020/12/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

シルキーポア程度で十分だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

公認心理士って受験した方、合格した方いますか?? 現任者でいける区分Gで来年度第4回を受験しようも思うんですが、イマイチ手引きがわかりにくく、、 実際に一般病棟で働いていた方で、実務経験証明書やそのほかのスケジュールなどどんな感じでしてったよ〜って人がいたら、教えて下さると嬉しく思います〜 理解不足ですみません(๑•﹏•)

国家試験一般病棟病院

ダージリン

内科, 病棟

12020/11/13

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

私も知りたいです!! あの手引き、わかりづらすぎますよね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児患者さんは、なぜ、必要度の除外対象なんでしょうか?

混合病棟一般病棟急性期

こー

小児科, 急性期, 病棟, 一般病院

12020/12/22

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

15歳未満の小児患者は、重症度・看護必要度の評価の対象外となっているからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。 みなさんは、年末年始の休みはどのくらいありますか? 私が働いている美容クリニックは、12/31、1/1のみ休みです。

美容クリニック総合病院一般病棟

とん

美容外科, クリニック

22020/12/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

休みではないですが、オペがお休みなのは28日〜です。 28 クリスマス会 29 大掃除 30〜3まで休み 4 オペお休みだけど出勤 翌日からの準備 ですね^^ 出勤しててもオペなければワイワイみんなで楽しくしてます笑

回答をもっと見る

感染症対策

今日、風邪症状があり病院受診して PCR検査をしましたが、職場へ連絡したら 体調が良ければ来てくださいと言われました。 結果が出てないのに出勤っていいのですか?

一般病棟急性期病院

みの

その他の科, 病棟

42020/12/21

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

普通はダメですね。陽性だったら…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

深夜なのに怖くて怖くて寝られない。 最近仕事が怖くて眠れない。日勤前でも準夜前でも。深夜前とか尚更。 何が怖いの?と言われたらはっきりこれが。とは言えない。 この前患者のところにラウンドしに行った時、カーテンを開けようとしたら手が震えて胸が締め付けられる感じがあった。謎。笑

ラウンド三交代2年目

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12020/12/21

ごん

パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU

お疲れ様です(◍•ᴗ•◍) 知らず知らずのうちにストレスはたまるものです(*_*) あんまり無理せず、たまには息抜きも大事ですよ(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日いたスタッフ(リーダーさんと私以外)はみんな時間休で帰宅しました。 今コロナの影響もあり入院患者さんを制限しています。そんな中私の受け持ち患者さんは重い人ばかりで、定時の時刻まで援助などを行い、定時以降から記録を開始しました。私が1年目で効率が悪いのも原因とは思いますが、新人で時間外をつけてはいけないという暗黙のルールもあり毎日辛すぎます😭

受け持ちリーダー一般病棟

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

52020/12/17

まや

内科, 外科, プリセプター, 一般病院

辛いですね。私も同じような経験をしたのでよくわかります。頑張っていると誰かがみてくれる、と思って奮闘することも大切ですが、心と体を壊す前に身近な人に相談することも大切だと思います。一人で頑張りすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、看護協会の損害賠償保険の更新手続き用紙が届きました。入職時に個人的に医療事故を訴えられると、病院の保険が使えないからとか言われて入りましたが、そもそも個人的に訴えられて賠償金が発生することはあるんだろうか?とも疑問に感じています。病院側では何も出来ないのかよくわかりません。針刺し事故なども保障してくれますが、病院で検査や治療など負担するんじゃないのかと、、、 強制ではなかったけど、入職時に看護協会かネットで損害賠償保険に加入するべきと大学病院で言われました。 前回勤めていた総合病院では言われなかったし、加入していなかったので悩んでいます。 皆さんは、どのように考えていますか?

保険大学病院入職

たまごナース

内科, 病棟

22020/12/20

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

はじめまして❀ 看護師個人の過失、、と認められてしまったケースの場合 訴えられた時病院側が訴えられないようにその看護師をクビにして、看護師個人が裁判かけられてる事例を他県で見たことがあるので、、 私は看護協会の保険に入ってます❀ あと、派遣の仕事をしてた時も、施設や病院が保証してくれない場所も多いと担当者に言われ、個人で別の保障にも念のために入っていました! どこの病院が良心的なのか、、は別として、自分の身を守る為に どんな些細なことや指示でも、カルテ記録に細かく記載し、インシデント等起こさないようにしたら大丈夫なのかもしれませんが、、 保障も自分の身や、家族を守る為の一つの行動なのかな、と思っています❀

回答をもっと見る

職場・人間関係

人を見て態度を変える先輩がいます。 皆さんならどう対応しますか?

総合病院一般病棟先輩

てくてく

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

122020/12/17

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

距離取っちゃいます。 そして仲間で励まし合ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

尿の定性、沈渣は導尿でとる方法。 一般検尿は中間尿をとる方法で合ってますか?

整形外科一般病棟

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12020/12/18

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

全て中間尿でとれるとおもいます。 検査項目の中に沈渣、定性を追加するかしないかの違いだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdad3ddc5b6f24ae35d665b?ncid=fcbklnkjphpmg00000001 今日みかけた身体拘束についての記事です。リンク貼って見れるのか分からず貼ってみました。 私は精神科に勤めたことがないので、精神科に行ったのは実習以来の記憶です(10年前...) それでも身体拘束は病棟で1人だけでした。 そんなに拘束してないと思ってました。 病院1つしか見ていないので知らないだけなんでしょうか。精神科では、かなり身体拘束は多いでしょうか? 責めてはいません。人手がない中で沢山の患者さんを受けてくれる精神科が関連病院にあったので、有難いと思っておりました。 最近はどんな感じなんでしょうか??

精神科総合病院一般病棟

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

02020/12/18
看護・お仕事

術後の飲水テストはどのようにするのか教えてほしいです。 術後どのくらいの時間が経ってからどのくらいの量を飲んでもらうのでしょうか。

混合病棟術後総合病院

けん

総合診療科, 病棟

12020/12/16

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

術後爆管した後3時間or4時間で飲水テストしてます! マニュアルないなら普通に飲ませてますが、嚥下大丈夫かなと思う人は少量の水から飲ませてチェックして飲ませますね。 病院によってまちまちですが、初めは5ccぐらい飲ませて問題なければ一口分飲ませて嚥下を見る感じですかね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠中も仕事してた方にお聞きします!日勤もいつも通り働いて、夜勤もやってました?どういう業務は控えてたとかあったらお聞きしたいです

一般病棟夜勤正看護師

おつぽよ

整形外科, 病棟

22020/12/13

かんちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

急性期の忙しい病棟で働いていました。人によりけりでしたが、夜勤もバリバリしてる人もいれば、夜勤免除で日勤のみの人もいました。 私自身も夜勤をするつもりでいましたが、想像以上につわりがきつく同じ夜勤者に迷惑をかけてしまい、免除させてもらいました。 外科病棟だったので妊娠が分かった段階で妊婦はみんなケモはつかなくなりました。 優しいスタッフばかりだったので感染部屋もなるべくつけないように配慮してもらったり移乗の時は言わずとも変わってくれたりしてました☺️

回答をもっと見る

新人看護師

国試を控えている学生です。 看護師1年目の生活があまり想像ができません。 時々ふと考えます。 課題等レポートが多いのでしょうか? 周りに聞ける方がいないのでこの場をお借りします🙏 是非色んな、知っておくと良いことなど教えていただきたいです😣 よろしくお願いします。

有給残業給料

キラキラ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

82020/12/10

k.

外科, 離職中

国試ははっきりいって水ものです。問題数をこなすことです。と、アドバイスされたことがあります。ポジティブ、想像は現実になるそうです。取り越し苦労は避けて、明るく楽しく頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

弾性包帯と弾力包帯の違いを教えてください。

混合病棟総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

32020/12/12

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

呼び方の違いで物は一緒だと思います。 検索したら、どちらもエラスコットがでてきましたよ(^o^)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の体制と勤務時間教えてください(^-^) 希望もあれば!! 35-40床 ②交代12:1 3-5人 19:00-7:00 20:00-8:00 21:00-9:00 +早出・遅出

一般病棟急性期夜勤

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

32020/11/16

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

私のところは急性期の病院で7:1取っています。夜勤は12:1。 日勤は8:30-17:00 夜勤は16:45-8:45です ちなみに早出、遅出などはいません。看護助手が夜勤も1名勤務しています。 35-40床であれば、夜勤は3-4人でしょうか?4人いたらかなり充実しますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1人になると涙が出ます。仕事中は息切れや動悸がよくあって、意識して呼吸をする感じです。病気休暇2回とっていて復帰してやっとの思いで夜勤が再開になったのに、予期不安や自分が思うようにできないことに苛立ち、眠れないこともあります。自分は適応障害の診断を受けていて2年経っていますが、未だに気分の波が激しくていい時はごきげん、悪い時はとことんふさぎ込みます。働きたい病院、働きたい病棟で人間関係もそこまで悪くないのに自己嫌悪に陥り左右されてしまう自分がいやです。相談しようにも誰にどう相談すればいいのかわからなくなっています。 皆さんはどのようにして自分の気持ちをコントロールしていますか。

3年目一般病棟急性期

ひなちん

内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院

12020/12/08

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

ひなちんさん 大変な中仕事や自分としっかり向き合おうとしている姿がとても素敵だと思います。 私は適応障害ではありませんが、周りと比べると浮き沈みが激しく、仕事のパフォーマンスにもものすごく影響しますし、すぐに自分を責めて仕事のできない自分に対し落ち込んでしまい再浮上できなくなります。 私は師長主任には、面談時など必ず、自分はライフワークバランスを保つのが下手で浮き沈みが激しい、自己コントロールが難しくなることがある旨を伝えています。その時は、何でも言ってね、と優しく声をかけてくれますが、日々の勤務の中で大丈夫?と上司から声をかけてくることはありません。周りはあまり気づかないと思いますし、気づいても声をかけるまでいかない人もいると思います。やはり、自分から周囲に伝えていくしかないと思います。 私は、勤務中近くにいる話しやすいスタッフに「なんか今日全然仕事に気持ちがついていかなくて、辛い日です」と普通に言ってしまいます。仕事終わりに「最近全然仕事できてない感じがして常にすごく不安で自分が嫌になるんですよね」と言ったりもします。 上司や先輩と帰るタイミングが一緒になったら、最近辛くて…と割と話すことが多いです。煙たがる人はいませんし、私もだよ、大丈夫ちゃんと仕事できてるよ、と簡単ですが理解を示してくれます。  ひなちんさんは、人間関係はそこまで悪くないとのことですが、それでも人に言うのは結構難しいことだったりしますよね。  ひなちんさんは他スタッフと働いてたら、この人は周りが見えてる、この人は集中した時や忙しい時は周りが見えなくなる、この人は仕事の抜けが多いけど終わるの早い、この人今日元気なく見えるけど体調悪いのかな、などなんとなく感じることありませんか?それと同じように、周囲の人に話さなくとも、ひなちんさんの仕事中の傾向や性格など、なんとなくわかっている人が多いと思います。深いところを全て相談しなくとも、「今日もダメダメでした〜」などと一言でも周囲に吐くことで、周囲はひなちんさんの悩みや不安を少し感じ取ってくれるかもしれません。まずは一言でもいいので、周囲に話していくことが大事だと思います。 なんだか、なんのアドバイスにもなってませんね😢 辛い気持ちはすごくわかるので、、、。とても応援しています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で訪問看護に勤めて3年になる者です。 来年の4月から一般病棟、回復期、療養型のある 病院へ転職することになりました。 病院経験は初めてで、これから病院に 行くのなら大変だとか勉強しなだめだよとか よく言われるんですが具体的に何が大変で どんなことを勉強したらいいんだですか? 色々病院の特徴とかは調べてるんですけど いまいち想像がつかず、不安だけが残ります。 ただ、訪問看護での経験を生かして在宅復帰に 向けての指導とかしてみたいというのは あります。それも転職のきっかけでもあるので。

回復期指導一般病棟

チョコレート

訪問看護, 一般病院

22020/11/30

咲由梨嬢

内科, 病棟

チョコレートさん 病院勤務が初めて、、 当たり前ですが 一度に何人もの 患者に対応しなければ なりません。 訪問看護のようにワンツーマンでじっくり考えている 時間もありません。 急変時の対応は、SBAR で相手に的確に情報を 伝えなくては なりません。 きつい言い方かも しれませんが 新人扱いされても 仕方ないかなぁ と思います。 看護師になって3年の キャリアがある! とは、思わず流れに のることタイムスケジュール に合わせて動くこと 教えてくださいと 言う姿勢で我慢か続いても 腐らずイチから スタートするつもりで がんばってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強が凄い苦手でアセスメントが全然出来なくて仕事が出来ていない状態です。 仕事にやる気がなく、頑張りたいって気持ちもあまりうまれて来ないです。 どうやってモチベーションあげてますか? どうやったら勉強して、業務しながら考えることが出来ますか。

混合病棟アセスメント産婦人科

みお

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟

22020/10/22

あさだ

産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期

モチベーション、やる気、全然無くていいですよ。時間を売ってお金をもらう。ただそれだけのことです。失敗して叱られたことを次気をつけてたら数年で息をするようにアセスメント出来てます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

医師と患者さんのことで揉め、精神を病み退職しました。 転職時の面接などで、退職理由を聞かれると思うのですが、皆さんなんと答えていますか?

面接精神科一般病棟

ぽてと

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

22020/12/05

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

スキルアップのためとか、 いろいろマイルドに変換してます^_^ 転職のサイトに、答え方など例文が載ってますよ♫ 看護師、転職、面接、例文 で探すと出てくるはずです😸

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの勤務先では、身だしなみチェックとかありますか? やはり職員の身だしなみひとつとっても、病院のイメージは変わると思うので大切だと思います。 どのくらいの頻度で、どんなことをされてるのか教えてください〜

一般病棟病棟

ダージリン

内科, 病棟

52020/12/06

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

毎月、チェックリスト使ってやってましたよ! 簡易的にチェックしあってる部署もありました。 髪の色も番号とカラースケールも準備されてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日言いたかったのに言えなかったこと 状況はご想像に任せます。 「それは違います!日々の業務でどこで何を学ぶことができるかは、こちらが与えることではなく、学ぶ本人が考えることです。毎日毎回めあてやねらいを与えてあげるのではなく、後輩たちが自分で学びを得られるような機会を与えてあげることが、本来教育者としての、あるべき姿ではないでしょうか⁉︎ ヘルプ先が一般病棟だからと言って、何も学ぶことがないのに行っても意味がないなんて、あなたが言えることではないでしょう!学ぶか学ばないかは後輩しだいです!あなたはもう病棟の中心人物で、みんながあなたを目標にしているのだから、あなたがまず、どんな時でも学ぶ姿を後輩たちに示さなくてはならないはずです。そんなあなたが、一般病棟をバカにしてどうするんですか!」 これくらい強気でいければ良かったのに、実際出てきた私のセリフは 「まあ、そーっすよね…」 …自分が情けねえ。

後輩一般病棟病棟

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

02020/12/06
恋愛・結婚

看護師3年目です。彼と付き合って3年目で、彼は平日勤務です。お互い別に住んでいます。 将来結婚したいねとお互い何度か話をしているのですが、彼は結婚したら帰ったときに私がいてご飯がすでにある生活を理想としているようです。 2交替で夜勤を月5回ほどしている今の勤務ではそれは難しく、転職しないと実現は無理だなと思っています。 しかし3年ほどしか経験がない今、彼のために転職することは正直したくないのが正直な気持ちです。 給料も今の病院でそれほどの不満はありません。 いざ結婚して一緒に住むとなれば転職するべきでしょうか。

二交代3年目結婚

みかん

産科・婦人科, 急性期, 病棟

62020/12/05

みお

小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

同じく3年目です 私の彼ももう時期働き出す頃で 結婚すると家に帰ってご飯を作ってあげたかったり 夜1人にするのもちょっと気が引けています… 病院ごと変えると環境が変わるし 不安やストレスが増えませんか? 外来のスタッフに移動するのはどうでしょうか? 私も転職を考えつつありますが 外来という選択肢もありかもしれないなと思っています

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の職場に異動して1年が経ちました 元々脳外が好きで第一希望に配属されましたが 異動となり、現在は整形外科と消化器外科、眼科、小児科などの混合病棟にいます。 異動して最初の頃は忙しいところ、やっぱり脳外がいい!と思っていましたが、最近定時で帰れるし 患者さん少なくて緩くてその割にお給料はいいなと 思うようになってしまいました。 まだ3年目であることからもっと忙しいところでバリバリ働きたい!と思う反面、今更忙しいところで働けるのか不安になっています。 ぬるま湯に浸かり結婚、出産をするべきか もっと上を目指すべきか… 忙しいところで働きたい思いもあり、精神面が耐えられるかの不安。 出産育児となると定時で帰れないのはプライベート上どうなんだろうか…など色々考えてしまいます。 緩いところで働いて急性期に行った方 働いてみてどうですか? 辛くて苦しいですか? やりがいの方が大きいでしょうか?

3年目やりがい結婚

みお

小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22020/12/04

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

お疲れ様です^_^ 私はいわゆる、ゆるい場所から急性期に異動しましたが マイペースで先輩の言うことも聞かない慌てん坊で 周りからは全然期待感もなかったんですが、一年、二年すると、うまく職場の先生方や先輩、同期、後輩にフォローしていただき一番長い期間働きました。 ホンマに一番楽しく、しんどく、沢山学んだのが急性期でしたね… 病院の経営面からの外科閉鎖だったんですが、続けていれば今もいたと思います。 正直長く働けたのは科ではなく風土やないかなーて思います。 主さんの様に私も過去、焦燥感とありました 急性期知らんナースは務まらん!みたいな 本来ナースて場所で役割が違うだけで叩き上げや上を目指す!て言った表現はあんまり今時じゃ無いなあ、と思いますよ 仕事に上下、優劣出ると惨めさがでません?(上司て言葉はありますが上司はあくまで役割りだと思うんですよ、リーダーと同じで) 同級生には在宅看護しかしなかった子もいますし 老健やホームから急性期に来た子もいましたが、動けるかどうかは本当にその人の努力と職場の教育環境やチームのあり方次第やないでしょうか… 何より、自分が何が好きで働くのか…による気しますね 正直に言うと外科時代はプライベートも仕事、勉強でした 本人は楽しくてよかったんですが、病院に住んでるんじゃないかくらいプライベートなかったんですよね… それで 人付き合いが職場だけになり実家にも帰らなくなり、家も汚くなり、周りがどんどん結婚し人付き合いなくなってしまいましたねー 自分はすっかり取り残されシングルです。 外科時代を後悔はしてないですが両立してたとは言いがたいので お悩みになるのなら、今の時期は部署またいでの研修とかは難しいかも知れませんが 上司に相談してみてもいいかもしれませんよ^_^

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職サイトを使ってみての感想を教えてほしい! どこの転職サイトがいいのかがわからない、、

NICU転職サイト一般病棟

ぽてと

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

92020/12/02

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

私はいくつか利用したことがありますが、正直どこも同じような感じでした。自分で調べたり、ハローワーク使ったり、実際見学したりした方が確実です。 どこの転職サイトも求人を出してくれるのはいいですが、ノルマや紹介料もあるのか、決めるのに急かされたり、電話がすごいです…。 教えてもらった情報と実際が違うこともありました。(給料とか)

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンについてです。 尿漏れがあった際、先輩に固定水を減らしてみてと言われました。しかし減らすことによって隙間ができて余計に漏れてしまうのではないかと思い、違う先輩に聞いたら、減らしたらいいのは聞いたことないと言われました。 自分で調べてみたのですが減らすことによって、バルーンにゆとりができ、膀胱壁に密着すると書かれていたのを見つけたんですが、よく意味がわかりません… 誰か分かりやすく解説していただけないでしょうか…

指導一般病棟1年目

もも

内科, 消化器内科, その他の科, 新人ナース, 病棟

52020/07/22

ゆるり

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科

お疲れ様です! バルーンが中で破損し固定水が中で漏れて機能していなくて尿漏れではないか?という意味で言われたのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーン挿入介助の仕方などが詳しく乗っている本がないか探しています。 どなたか心あたりありませんでしょうか? あったら教えていただきたいです!

一般病棟勉強病棟

さとみ

内科, 病棟, 一般病院

32020/07/30

じー

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中

看護rooにありました。 https://www.kango-roo.com/mv/417/ あと細かいところなどは先輩などに聞いた方がいいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年いっぱいで現在の職場を退職予定ですが、コロナで動こうにも動けず希望の病院は募集終了しているところが多いです。まだ募集しててある程度自分の希望に沿ったところに転職するか、小児母性分野に興味があり、とりあえず産婦人科や小児科クリニックで働きながら来年就活しようか迷っています。次のところはすきな分野なところで働きたいなぁとおもうのですが、、

就活一般病棟退職

そら

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

22020/08/26

megunagi

小児科, ママナース, クリニック, 外来

小児科楽しいですよ(^^)私は小児科でしか働いたことがないんですが、20年目です!今となっては赤ちゃんだった子達が親になってやってきたり、ほんとに楽しいですよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師嫌だなぁ。 そもそも先輩とのコミュニケーション苦手だし、情報共有が苦手すぎる。 学生の頃の実習がトラウマで、例えば血圧が低いからリーダーへ報告しようと思ってもだから何?って言われそうで怖い。そんな事言われないし、現在の症状とまた臨検する事伝えればいいことなのは頭では分かってはいるけど。。 それに、最近はリーダーの時や日勤の時に続々と患者さんが亡くなってしまって自分が本当に怖い笑

リーダーコミュニケーション一般病棟

いちご

内科, 新人ナース

02020/12/04
キャリア・転職

重症心身障害病棟から、一般や精神科に転職した方いますか?転職考えていますが、看護技術や患者さんとのコミニケーションが久しぶりでとても不安です。

看護技術精神科一般病棟

とんぱち

内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期

32020/12/02

ともも

産科・婦人科, ママナース

関わりがガラッと変わると不安ですよね。 初めは戸惑うでしょうけど、きっと三か月、半年もすれば慣れてくると思いますよ。 また悩んだら、こちらのアプリや同僚に相談して一つ一つ乗り越えていければいいですね。 頑張ってください♪

回答をもっと見る

46

話題のお悩み相談

キャリア・転職

質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。

面接訪問看護転職

もんはく

その他の科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。

回答をもっと見る

お金・給料

検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。

退職金正看護師病院

てんとと

内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院

22025/05/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。

面接モチベーション退職

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

32025/05/09

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

202票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

465票・2025/05/16

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

507票・2025/05/15

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/05/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.