ノロマのカメ子
ママナース, 病棟, 脳神経外科
カップ麺、グミ、チョコレート
回答をもっと見る
彼氏にキレられました。 3日勤の2日目に居酒屋に行く約束をしていて、仕事から7時頃に帰ってこれたのですが、彼は遊びに出かけて家にいませんでした。何時頃になりそうかと聞くと9時頃と言われ、結局10時頃になって居酒屋に行ったのですが、こっちは仕事で急変やらで疲れてるし明日も日勤でイライラしてしまい、彼にお酒をすすめられた時に私は「明日も日勤や!」「急変もあって休憩とれんかったし」と怒ったように彼に当たってしまいました。すると、彼もキレて全く話さず携帯ゲーム。家に帰り、なぜキレてるのか聞くと「なんで俺が怒られないかんのや!」「頭おかしいんやないか」とキレられました。 私もイライラしてしまった事を謝ったのですが、彼は納得せずLINEでも「プライド高いすぎ」「すぐ謝らんし」「自分が話す時人にどう見られてるか意識したことある?」など言われました。 私は話を聞いてほしかっただけで、キレたように伝えてしまったのは疲れてて次の日も日勤やし10時って遅くない?早めに行動してたらお酒も飲んだし的な要素もあってのイライラでした。 3年付き合ってるし、そこまで逆にキレられたのがびっくりでした。身内に近い状態でそこまで自分をさらけ出したらいけないのかなって思って、どう思いますか? 連勤って疲れますよね?
彼氏急変休憩
みる
急性期
みかこ
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣
お疲れ様です。お仕事に理解がある方でしょうか。 なかなか看護職は理解ないと、続けさせてもらえないので、よく話し合って今後を検討してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
社会人ってキッツイなぁ 今日も1時間丸々休憩したの〜?って嫌味言われました。はぁ、1時間休憩することのなにがいけないの?
休憩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
かんげーる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
私は昭和の人ですがいけなくないです!はい、入りましたっていうか、聞こえないふりで、あっ、すいません何ですか?聞こえなくてみたいな?何回か言ってるといじめがいがないと思われます!私もよく、先輩に言われました。上記みたいには対応できず、ある程度成長するか、次が入ってくるまで針でチクチク嫌味言われました。上手くかわしてる同期にきくと聞こえないふりか、あっけらかんとスルーだそうです!大丈夫!嫌味になんて負けないで!
回答をもっと見る
中途採用で馴染めないです。みなさんそんなものですか??休憩中も積極的に会話にはいりますがあつかましいでしょうか、、?
中途休憩1年目
ごま
整形外科, 新人ナース
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
すごく分かります!!! 休憩中はずっと黙ってます(´・_・`)
回答をもっと見る
夜勤の時の休憩室が苦痛。悪口、愚痴で疲れる。1人で寝てたい。笑
休憩退職辞めたい
えりぴっぴ
小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟
しゃんしゃん
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院
本当に。 お願いだから構わないでくれって思うときがあります。
回答をもっと見る
現在総合病院の病棟で勤務していますが、転職を考えています。転職サイトを使い、クリニックから面接をしたいと声がかかりました。クリニック・外来は未経験、子どもがいる為勤務時間は短く、長期休暇も取りたい事を転職サイトを通して確認してもらうとそれでも良いとの事でした。 正直条件的に凄く良いし、自分のやりたい科なので凄く嬉しいです。 ですが以前転職サイトを使って面接に行った際に聞いていた条件が違く、相手にも嫌みを言われた事があり、今回もそうだったらと心配です…(以前使っていた転職サイトとは別で今回は受けます) 長くなりましたが、クリニック勤務又はクリニック勤務経験のある方に聞きたいのが ①急な休みはとれるのか ②何人くらいで勤務するのか ③業務内容 ④忙しさ ⑤休憩時間の長さ(クリニックだと午前診察終了から午後開始時間までが長いですが、午前の患者さんの診察はきっかり時間内で終わる事はないですよね?その場合休憩時間はどのくらいの契約ですか?) ⑥クリニックの良い所・悪い所 ⑦求められる技術 など知りたいです! よろしくお願いします。
転職サイト休憩外来
マミナ
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
病院からクリニックに転職した者です。 転職活動の参考になれば… 1、急な休みについてですが 取れなくは無いですが、クリニックの体制で少人数制なら休みにくい雰囲気はあります。 2、規模にもよりますが、個人のクリニックはナース2人体制になりますか、診察介助か処置かで分担してるかんじです。 3、診療の介助がメインで個人的に困るのは注射、点滴の技術より、コストですかね💦普段は病棟クラークさんにお任せの部分も全面ナースが担いますので保険上どうとか…書類関連そこが難しいです💦 4、これも、場所によりそうです💦以前は完全予約制でしたので人数が決まってましたが 今は診療受付順でバンバン来ます💦凄く忙しければポカンと暇になる時もムラあります。 5、うちは2時間ですが診察が長引けば1.5時間ですか…15分前には診察準備なんで割とすぐ休み終わります💦 6、これも場所によりますが 午前、午後と分けて勤務か通しかで拘束時間が違うので 正直通しは病棟日勤よりキツイです…帰り遅くなるので うちは通し勤務しかない為、丸々休憩含めて10時間拘束時間あります。プラス往復の通勤2時間だから残業でたら益々自由な時間ありません…コレは大分デメリット… メリットは介護が基本ない事。病棟は介護つきもので体があちこち悲鳴あげてましたが、それはないので体は楽な気します。 7、どこも求められるのは採血でした💦多分、病棟にお勤めなんで大丈夫かとは思いますが あとは診療介助や対応についてはクリニックのやり方次第ですねー うちは親身に教えていただいてます。 ご参考になれば幸いです^_^
回答をもっと見る
今日は、ダメダメ。昼の休憩も取れず夕方の休憩も5分しかない。時々涙が止まらなくなる。人と話すのも嫌。朝8時00分から0時まで休憩は、30分しかなかった。やはり疲れているのとイライラが続いている。ナースステーションにも居たくない1日だった。休憩時間取れない超勤とりたかったけど、0時だといれられないから休憩時間は、サービス残業できた(涙)
超勤休憩残業
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ここなーす
総合診療科, 介護施設
それは心が悲鳴を上げています。危わたしも経験ありますが危険です。できたら1日だけでも休んで下さい。自分がいなければ職場が回らないというのはただ自分の自惚れにしか過ぎません。放っておくとミスに繋がります。ゆっくり休んでいい仕事しましょう
回答をもっと見る
みなさんの休憩室にはテレビ置いてますか?私のところはお願いしても頑なにダメという回答で…ニュースとかみたいなんですけど…NHKの受信料とかの関係ですかね…
休憩
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
勤めてた大きい病院では、看護師さんたちが訴えて、小さいテレビが各病棟の休憩室に設置されたみたいですが、あまりに小さいのでテレビを買い換えた医師から大きい薄型テレビを譲り受けたそうです。やはり予算の問題かと。 色んな意味であった方が絶対いいです!
回答をもっと見る
みなさんは、今どのような形で休憩を取っていますか?以前までは半分くらいの人数で話しながら取っていたのですが、コロナで密がダメで…でもそもそも休憩室がそんな広くなくて、少しずつ時間ずらしながら取っているんですけど…
休憩
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
半分くらいの人数ずつ休憩に入ってます。休憩室に入る前は手指消毒、部屋の窓は全開にしてました!
回答をもっと見る
転職して1ヶ月、今の職場は仲間意識が強すぎて、 休憩も業務終了もみんなが終わるまで待つ みたいな雰囲気があります。 特に帰りは、自分が終わってもみんなが終わるまで待ってて、 私からしたらとっても無駄な時間だと、思うのですが、皆さんなら合わせて待ちますか? それても素知らぬ顔をして先に帰りますか? 私もさっさと帰りたいのですが、いつもなんか気まずくて帰れなくてストレス溜まりまくりです。
休憩転職ストレス
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
なか
外科, 病棟, 一般病院
無駄な時間ですねー。元々そのような雰囲気なんでしょうね。 私はさっさと帰るので、用事がある等言ってお先ですと帰ります。
回答をもっと見る
夜勤明けで15時半から運営会があったのだが、寝過ごしてしまった。。。 やらかした。 仮眠休憩ゼロの夜勤だったから、きつい。
仮眠休憩明け
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
momo
内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析
夜勤明けでの会議なんか、行かなくていいですよ。 そんなの、勤務の組み方に問題があるんだから。 代理出席をお願いしていいようになるか、勤務中に会議になるように勤務を組んでもらうかですよ。 夜勤明けは、自分を大事にしましょうね😊
回答をもっと見る
最近人が減って忙しく、お昼休憩があまり取れません。 1時間休んでいいはずなのに休むと残業が増えるので自主的にみんな食べたらすぐ仕事に戻ってます。 というのも他のメンバーはお子さんがいる方なので、残業ができないからなるべく早く帰れるように自主的にそうしています。 みんな良い方なので私に強制したりとかは全くないんですが、先輩たちがろくに休めず働いてる中でじぶんだけ時間いっぱい休むのは気が引けます。 しかし、朝お子さんの送りをしてからくる方が多くてわたしが早番をしているうえに残業もわたしがほぼ毎日引き受けてます。早番なのに最後まで残ってるかんじです。実質の労働時間が1番長いのでしっかり休みたいです。 どうしたら気持ちに折り合いをつけて気持ちよく働けますか?
休憩残業ストレス
さき
えなまま
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
お仕事お疲れ様です。 どこの病院もやっぱりお昼休みって休めないものなんですね。 朝早くから一番遅くまで仕事されてて凄いと思います。でもその反面休みたいなと思っちゃいますよね。 みんなさきさんがちゃんと働いてるの知っててくれてるのであればお昼休みくらい休んでもいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
某県内10病院で働く約9割の看護職員らが心身の疲労を感じていることが県医療労働組合連合会(県医労連)の調査で明らかになった。理由には人手不足や長時間労働が挙がったほか、十分な休憩時間が取れていない実態も浮かび、県医労連は「大幅な増員が必要だ」と訴えている。 昨年11月に県内10病院の組合員にアンケート用紙を配布し、574人から回答を得た。 心身の状況については、20%が「疲れ果てている」▽32%が「かなり疲れている」▽43%が「ちょっと疲れている」--と答えた。自由記述では「変則2交代の長時間勤務で食事も取れない」「人手不足で夜勤が多すぎる」などの回答があった。 という記事がありました。 9割の職員が心身の疲労を感じている。って、、、 何かコーヒーが美味しいカフェやマッサージ器とか提供してほしい🙀 そんなとこないか。
休憩夜勤病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
えなまま
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 検診・健診
9割の方が疲労を感じているってなかなかすごい数字ですよね。 やりがいはもちろんあるかもしれませんが、やはり看護師は働く環境が悪い気がします。 人が足りないから仕事が多い、仕事が多いから患者さんとの時間もとれない、時間もとれないから業務的になってしまうって悪循環ですよね。 せめて地方の病院の給料少しでいいからあげて欲しいなぁ
回答をもっと見る
ショックです、近々夜勤2交代になるみたいです。 こんな土壇場で言われても困ります。朝旦那が早く仕事に行くので深夜勤務は無理だったから3交代がある職場を選んだのに。 変わるなら年単位で教えて欲しかった。これじゃあ働き続けられません。しかも、夜勤人数3人と少ないのに2交代にしたら休憩時間の6時間2人でまわさないといけなくなるけど… 夜勤人数少ないし、忙しいから仮眠とれる保証ありません…だったら3交代の方が仮眠とれると思うけど… 深夜勤務は私には無理な勤務なので、夜勤出来ないとなるといずれ無理矢理パートにさせられるような気がします。他の所を探そうと思いますが、世の中は2交代が増えてます。 2交代してる方、夜勤って休憩できますか?😣
三交代仮眠二交代
おつぼね
内科, 病棟
パグ
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れさまです。 私は殆ど2交代の病院勤務でしたが、だいたい仮眠(休憩)とれていましたよ。 今の職場では、夕方の休憩と仮眠合わせて2.5時間とれます。 急変や緊急入院がきたら別ですが、普段の病棟業務であれば、よほどのことがない限り、休憩とれないことはないです。
回答をもっと見る
日勤続きでも夜勤あっても仕事は疲れるのは皆一緒なはず。それなのに毎日何回も何回も口癖のように「はあ」ってため息を吐く主任。最近それがとにかく気になる。すぐそばでそれが耳に入ると私は舌打ちしたくなる。何かで私が話かけると不機嫌だし休憩入るの遅くなったからってそれでも不機嫌になる。何よ、疲れてからって自分だけのこのこと休憩しやがって。一緒に休憩入るくらいなら休憩時間短い方がマシ。50代半ばだからいわゆる更年期ってやつなのかな笑笑
透析室透析休憩
れもん
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
上司がイライラしたり疲れてるとこっちも働く時の気分が下がりますよね😅でも、ホントに更年期もあるのかもしれないです。私の職場は50代以上の人が何人もいますが、やっぱり大変なんだそうです。はたから見てても、更年期が抜けると全然違うように見えるので、更年期ってあなどれないなと思いました。
回答をもっと見る
一昨日、熱発者2名を提携先の病院受診に付き添った。発熱外来だったので、個室で距離を置いて2名受け入れて頂いた。 (実は2名とも数日前にその病院を退院したばかり) ここまでが、前提。 片方は、自分の担当。(Aさんとします) もうひとりは、入所の日に関わっただけで、それ以降はまったく接触なし。(Bさんとします) コロナ検査してすぐ、検査の為にAさん居なくなった。(別室で家族対応) こちらは、Bさんに付き添いつつ、サマリー仕上げていた。スタッフさんに現状確認しても上手くはぐらかされ、家族の付き添いはNG。 3時間以上待たされた。 改めて聞いたら、2回目検査してBさん陽性だったらしい。その時点で即、上司に連絡。 そりゃ、家族に付き添いなんて頼めないよね? 私が、コロナ感染時の病院の対応知らなかったのもいけなかったけどね?もっと早急に教えて欲しかった。職場にも、帰るに帰れず。転院先まで付き添い、丸1日付き添いで全く休憩も取れなかった。 陽性発覚後、ほぼ30分おきに保健所から電話が何度も入る。それの対応もあったし。 初めて防護服着たけど(搬送する1時間前くらい) あれって、本当に動作制限されて。 何にも出来ないんだ。 陽性と発覚しても、長い時間同室で対応してるので私は濃厚接触者になってしまいました。 家族さんも気遣って下さって、申し訳ないし。 何かものすごくモヤモヤしています。 昨日はPCR検査受けて来たけど。陰性であってほしいです。
サマリー退院休憩
すのー
その他の科, 介護施設
仕事を初めて4年目です。不眠の症状が酷くなってきました。市販薬飲んでも眠れない。仕事前に動悸がする。休憩中や仕事前にトイレに行くと下痢が出る。趣味がない。初めは好きなアーティストとかいたのですが好きとか思わなくなり音楽も聞かなくなりました。もうなんかどうでもいい、どうにでもなればいいなど悲観的に自分に対して思うようになりました。休みの日も1日何もする気にならずトイレくらいしかベッドから出ず。食事も休みの日は1日1回。1人で食べて孤独を感じます。でも、不定愁訴多いとか、気の持ちようとか言われそうでなかなか周りに相談できない。周りに言ったとしても……リーダーしたり指導する立場でそんなん甘えとか言われそうで怖い。1人で消化しきれず辛い。
4年目休憩リーダー
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
はじめまして。 私も以前の病院で働いているときに、しょっちゅう下痢になったり、仕事中は腹痛、頭痛に襲われ、帰宅後は眠れず常に情緒不安定でした。 希死念慮もありましたが、病棟にいた同期にばれたくなくて隠していました。 そんなときは、母に話したり、大学時代の友達に話すと否定的なことは言われず受け入れてもらえました。 また、心療内科に行き、お金はかかるものの話をただ聞き続けてもらいました。 もしよろしければ参考にしてください。 1人で抱え込まないでください。
回答をもっと見る
転職して、半年ちょっと経ちました。今年は、コロナが関係して歓迎会がなかったので、仕事の話や仕事のことしか分からず、普段の姿が分からないこともあり馴染みにくいという感じがします。歳もバラバラで、合う話も見つからずと言った感じで休憩中も静かにしていることが多いです。やっぱり、仕事をしやすくするには、それなりに先輩方と仲良くなった方がしやすく感じるのですが、どうしたらいいと思いますか?
休憩先輩転職
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
先輩の方も仲良くしたいと思っているかもしれませんよ! わたしはお弁当手作りですか?とかバックやスマホケースなどの持ち物かわいいですねとか、目の前にある小さな話題から声をかけることが多いです! コロナ禍での転職は大変かと思いますが、良い人間関係を気づけることを願っています!!
回答をもっと見る
うちの部署の管理職の人です。 とにかくしょっちゅうため息をつく。耳にすると不愉快。仕事なんてみんな疲れるかもしれないけど自分だけ先に休憩したり他の人には声かけない。勤務表作って「大丈夫だと思うけどみんな確認してね」というから確認すると私は6勤…。それを指摘したら目の前でため息ついて不機嫌になる。いっそうのことアウトだけど6勤でもやれば良かった。勤務表出た直後の勤務変更が多すぎる。マジで使えない管理職だ。
勤務表休憩
れもん
内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
自分のミスで不機嫌になるのはいかがなものか…でもそんな管理者もいるのが事実。。
回答をもっと見る
ナースセンターや、休憩室に入った瞬間しーんってなるのが何回かある😢いかにもわたしの悪口言ってましたよみたいな空気感じるほんとやだ😭、、、
休憩辞めたい1年目
りんご
新人ナース
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
めっちゃわかります。。 でもそれは、あなたの悪口じゃないかもですよ! 新人の頃同じこと思ってましたが、プリセプになり、悪口じゃなく新人さんには言わないこととか、他の新人さんのどうしていこう?みたいな話をする時があって、そゆ時は、つい間ができたりすることがあったりしちゃったので、あーこれか、、と思いつつ、反省してます。
回答をもっと見る
夜勤をしてきたときは3日連続日勤が辛いと思いましたが、子供うまれてからは日勤常勤になり5日勤が月に2度ほどあっても仕方のない状況になりました。 やはり5日勤の週はしんどいと感じるものの、クリニックの方や訪問などで基本平日全部仕事の方とかたくさんいるので辛い辛い言ってられないなーと感じることも。 今では夜勤してる人で「3日勤辛いわー」っていっているのを見ると、3日勤で辛いといったら日勤常勤の私は既に死んでるよな、と心の中で感じる日々。
休憩夜勤
みーみ
病棟, 脳神経外科
どうしても時間に終われない。だから、必死になって、休憩時間も取らず、自分のトイレも忘れ仕事してるのに、ダラダラ仕事しているからよって部長やら顧問に言われ…とてもショックだし、カチンときた!どんだけ大変なのか、実際に病棟で仕事してみてよ!って言いたい
部長休憩病棟
せっち
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
それ、むかつきますね。 相手のことあんまり知りもせずに言ってくる人ってほんとなんなんでしょうね。
回答をもっと見る
cheese
急性期, 病棟
そのままもらえてません。。。
回答をもっと見る
夜勤始めから機嫌悪くて他のスタッフに気を遣わせるし。挨拶しても返事こないし。 いっつも自分の非は触れないのに 他スタッフの非や仕事やり忘れは陰でコソコソ 「○○さんったら指示も確認せずにあれやるの忘れて信じられないわー」と言ってたり 薬を薬カートから出すことや自分の受け持ち分の朝の点滴をミキシング台の上に出すの、 「そろそろ点滴出しますけど、○○さんも出しますか?」声をかけなかったら怒って 「声かけてくれないなんてほんと信じられないー!」 「私だけ仲間外れだからもういいです」 と休憩にも入ってこず、2週間くらい無視される始末。 自分の倍看護師として働いてるし、仕事はできるからなにも言えないけど。 もう定年近いんだから子供みたいなことするのやめてほしい。本人は幼稚なことしてるの気付いてないのかな。 こういう人とはどうやってつきあってけばいいのでしょうか。疲れました。
休憩受け持ち点滴
きゅん
総合診療科, 救急科, ICU, HCU, プリセプター, 一般病院, 大学病院
おかゆ
内科, 循環器科, 産科・婦人科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 一般病院
めちゃくちゃわかります!!! 私の職場にも人のやり方にはいちいち口出しするくせに自分は抜けの多い先輩がいます。 あたかも「あなた仕事出来ないわ」と言わんばかりの言い方で言われるのはすっごーく悔しいですが、そこは我慢。 先輩は他科の経験がないので他科の患者さんが来たときに思いっきり知識ぶつけて小さな仕返しをしています(笑)
回答をもっと見る
クリニック勤務の方は昼休憩の時間はきちんともらえていますか?忙しい時は多少休憩時間が短くなる事はあると思います。 わたしが働いているクリニックは12時〜14時まで昼休憩です。(勤務は8時15分〜18時15分) 患者が多いクリニックで、12時まで受け付けしているのでそこから診察となる為、12時から休憩取れる事はまずありません。 多忙な時は13時半まで診察をしそこからスタッフはご飯をかけこんで13時55分から午後診察の準備をします。普段から1時間休憩あればいいほうで、2時間休憩なんて1度もありません。 休憩時間は確保されない上、休憩時間に勤務していてもお金は払われません。 これっておかしいと思うのですが、皆さんはどう思いますか?他のクリニックの方の意見を聞かせて頂きたいです。
休憩クリニック
めろん
外科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 大学病院, 回復期
kiii
その他の科, 離職中
毎日お疲れ様です。 私が以前勤めていたクリニックは休憩時間1時間半ありましたが、最低1時間は取れていました。タイムカードだったので、きちんとその分お給料も支払われていました。やはり元々休憩時間となっているのであれば、時間外として時間手当として支払うべきだと思いますが…。なかなか言いにくいですよね。
回答をもっと見る
最近業務が忙しくて休憩時間もろくにとれず、わずかな休憩時間は他のスタッフやコメディカルの悪口ばかり。 私は聞いてるだけだけど、なんか雰囲気悪いなぁと思う… まぁ吐き出して楽になるタイプの人もいるけどさ。
休憩ストレス病棟
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
りんご
その他の科, ママナース
めっちゃわかります。その気持ち。 雰囲気わるいですよね。 その、悪口言ってる方はスッキリするんだろうけど、聞かされてるほうは、地獄ですよ。って感じ。 悪口多い職場だと、自分も言われてるんじゃないかと思ってしまって仕事行くのマジ嫌。 私は、そんな職場なんで辛い
回答をもっと見る
新しく入ってきた子に食事を強引に誘うし家まで強引に送迎…私も入社当時同じ事あったけど最近は生理痛で休憩したりあった事から時折私の生理事情を聞いてくる。 男性部長ってのもあるからか気分悪い… 同じ20代でも人選んで誘ってるらしく昔にも同じ事をして辞めた子が居たとか。その人は院長に訴えたそうだけど証拠がないから動けないと。 同じ被害にあった新人の子も先輩達のアドバイス受けてから訴訟起こしましょうと話を持ってきた、大きなことになってきた…
部長男性休憩
マロン👼
内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ちょこ
その他の科, 離職中
私が以前勤務していた病院では、男性医師の看護師に対する態度が人によって異なり、問題になりました。 その医師は心臓血管外科医で、病棟と手術室の出入りが禁止され、居場所がなくなり、退職されました。 問題のある方に対しては、上司だろうと立場は関係なく、対応をすべきだと思います。 私は個人的に男性部長は、何かしら処分を受けるべきだと思います。
回答をもっと見る
アラサーの看護師です。ずっと常勤で働き、夜勤もしています。 最近抜け毛が増えてきました。白髪も目立つようになりました。シャンプーを変えてみたりしていますが、いまいち効果がありません。 皆さん何か対策などやっておられますか??
仮眠シフト休憩
みよし
外科, 病棟, 一般病院
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
みよしさん、私も抜け毛と白髪すごいです💦日頃頑張っているからなんでしょうかね?対策は、頭皮ケアしたりヘッドスパしたりしています(^^)
回答をもっと見る
デイサービス、デイケアではたらいてる皆様に質問です! 看護師はやはり基本的に1人ですか? 休憩時間とかとれるのでしょうか?? 書類選考すら通っていないのですが、デイケアに転職を考えていて、色々と情報を教えてほしいです!(>0<;)
デイサービス休憩介護施設
なぎさ
介護施設, 慢性期, 終末期
ほうじ茶
内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科
デイサービスです! 基本的に1人です!たまーに…2人の時もありますが… 休憩はしっかり取れますし…早く行きすぎると怒られます…残業になるからって。 終礼後の残業も1時間以内に帰宅できますよ!
回答をもっと見る
施設勤務して3か月たちました。 休憩時間は毎日30分もとれず、めまいがしたり体調を崩しはじめました。 そんな中、前の働いて病院から募集しているから帰っておいでと連絡きました。 もちろん戻りたい気持ちはすごくありますが、辞めて3か月しかたっておらず、子供のことがあって辞めたのに都合よすぎですよね。 意地もあるし、半年以上は頑張ろうとは思うんですがせっかくお声かけてもらったというのもありすごく悩んでいます。
休憩施設子ども
はな
その他の科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
体調崩してしまったほうが子供に心配かけますよ。 雇用環境整えることは悪くないと思います。
回答をもっと見る
国試に無事合格しており4.1からついに働くので先日髪を黒くしました。甘ったれた考えかもしれないですが今後の自分が看護師を続けていくのかどうか等自分のキャリアは働いてみないと分からないので、美容師さんと相談して髪の履歴に影響しすぎない黒染めではない黒で染めてもらいました。しかし、終わってみると黒ではなくどちらかと言うとブルーブラック,ネイビー?っぽい仕上がりになってしまいました。( т т )全頭ブリーチをしていたので完全な黒は難しく光に当たると青っぽい?グレーっぽい?感じになりました。美容師さんはもしダメだったら染め直すから言ってねと仰ってくれたので染め直すことにしたんですが、ここでの意見もやはりお聞かせ願いたくて、、やはり新人看護師は誰がどう見ても黒!の髪の毛がいいですよね、、この色だと目をつけられますよね。 写真一枚目から(室内,室外日陰,室外日光)です アングル違うので分かりづらいかと思いますが、、 母にはもう学生じゃないんだからさ〜暗ければなんでもいいでしょ。と言われたんですが、、看護師は女社会なので怖くて🥹客観的な意見を頂けたら嬉しいです
急性期新人正看護師
なすなす
学生
さな
内科, クリニック
特に気にしなくてよい範囲だと思います。新人と言っても色々な方がおりますし、新人=黒という認識はありません。よっぽどめちゃめちゃ古い環境や認識の病院なら別ですが、今は髪の毛のトーンなどは病院の規定などで決まってたりします。
回答をもっと見る
就職活動中です。15年前に総合病院の外科病棟で5年間働いていました。10年のブランクののち4年間保育園で医療的ケア児の担当看護師として働いていました。 次のキャリアを模索しています。病院かクリニックで働きたいなと思っています。15年くらいブランクがあって復職された方はいますか?また、ブランクがあって復職した方と一緒に働いている方、管理職の方、復職にあたって準備したらよいことなどあったら教えてください。
ブランク復職保育園
ミムラ
外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診
ちにた
内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科
私も4年ほどですが、ブランク後に復職したことがあります。私は、病院やクリニックで働く前に点滴や注射のスキルに不安を感じていました。そのような潜在看護師のための催しが各自治体であると思いますので、参加されてみると、就活の際にも準備してきたことを伝えてられて良いかも、と思いました。
回答をもっと見る
転職を考えていますが、看護師で土日休みってなかなかないですよね。土日に子どもの習い事等が集中しているので、次の職場でもできれば土日休みを希望です。見学や面接に行った時等に条件として相談してもいいものなんでしょうか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ちる
離職中
土日祝おやすみとなると、クリニックとか外来なのかなと思いますね! クリニックもでも当番日とかだと出ないといけないかもです😭 相談は全然アリと思います✨️ 入る前にしっかり条件をお伝えした方が入社後に双方が困ることが無いかなと思います😊 実際、私はクリニックの時は祝日当番はお休みもらえたりしてました🙏🏻
回答をもっと見る
・とりあえず、勉強✍・旅行に行ってます🛫・特に何もしてません。・先輩です!後輩が来るのを待ってる✨・家でのんびり🏡・その他(コメントで教えて下さい)