休憩」のお悩み相談(10ページ目)

「休憩」で新着のお悩み相談

271-300/551件
雑談・つぶやき

私の病院だけかもしれませんが、おばさんたちの愚痴がひどいです。もちろん全員ではありません。優しい先輩も中にはいます。若くても(30代前半?くらい)愚痴に参加してる人もいます。 先輩だから色々なことを知っていたり、観察する力があるのはわかります。でも1桁年数の後輩や、とくに入って数ヶ月の新人が同じ力がないのは仕方がないとは思わないんでしょうか?(別に新人指導?とかを諦めているわけじゃないです!) それに影で愚痴を言うなら、直接本人に指摘したらいい。 みんなの前で叱責せずに、できてないことを明確に伝えればいい。わざわざ嫌味口調で逆にすごいです。 自分だって完璧じゃないないくせに、大したことないことで文句が始まり、ナースステーションでも愚痴、休憩室でも愚痴、本当に聞いていて疲れるし、存在自体が気を遣って疲れるし、1番の害は後輩が萎縮して相談しづらいことです。そしていつもいつも愚痴で盛り上がってないで、ナースコールにでたり、体を動かしてほしいです。😭 どうしてこうなってしまうんでしょうか、自分もこうなってしまうんでしょうか?怖いです。 これも愚痴ですが、私はみんなが聞こえるように言う愚痴の話をしていますのでご了承ください……

ナースコール後輩休憩

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

02021/07/09
看護・お仕事

夜勤は何才までやってられると思いますか?因みに私の病棟の夜勤は落ち着いており休憩も3時間は取れます、、

休憩夜勤病棟

ほのか

整形外科, 病棟

22021/07/09

kiii

その他の科, 離職中

初めまして!コメント失礼します! それぞれで違ってくると思いますが、定年まで可能だと思います!知人ですが、今年3月まで月4回夜勤をしていて定年退職をした方がいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年の1年目は実習をほとんどやっていないため、例年に比べると進行度が2-3ヶ月ほど遅い。 師長さん、卒研担当者とも何度も話し合いをしながら翌月の達成目標なども検討してた。 例年に比べるとすごく手厚くサポートしてるし、 自分たちもすごく気にかけて声かけをたくさんしてた。 なのになぜでしょう。 先輩から突っ込まれると辛いから突っ込まないでほしい 先輩にできることがなぜ自分にはできないのか理解できない 1年生って言わないでほしい 先輩に聞きたいことが聞けない 忙しいオーラを出してるから、聞いてねって言われても正直聞けないから辛い プリセプターは精神的フォローって言ってるのに全然してる気がしない 定時で帰れない 休憩1時間とれない 上の訴えを師長さんとの面談で一部ですがあったそう。 正直考えが幼稚すぎるような。 先輩達は少しでもアセスメント能力をつけてもらいたいから○○はどう?○○はやった?って言ってくれてるのに、 それを突っ込むと解釈して、突っ込まないでと拒否。 時期が経てばきっと後悔するだろうけど、さ、、、。 プリセプターは精神的フォローなのにしてないってさ。 めちゃくちゃ声かけてるのになぜ。 どんな精神的フォローを望んでいるの? 病棟の1年目半分がいま辞める話をしているようで、 先輩や師長が急に優しくなりすぎだし、甘やかしすぎな気がする。特に師長。 わたしの時は、受け持ちが多くて自分の技量ではまだ対応しきれないから減らすことやイベントを減らすなどの検討してほしいとお願いしても笑いながらここの病棟に配属されたらそうはいかないから😂って。 今じゃ、そうだよね辛いよねじゃあ受け持ち減らしてみようかってなり、プリセプターに提案がくるのに。 この違いは実習してるかしてないかの違い? 実習してなくても、してても結局臨床に出たら全部1からなんだからみんな一緒な気がするんだけどな。 上が甘やかしすぎて、1年目はなんでも言っていいんだって思ってるんだろうな。 この話を聞いてからプリセプターのやる気低迷。 しかもいま病棟が繁忙期で全然仕事が回らないのに、上の訴えを聞いたから自分がキャパオーバーしてても 出勤してる1年目全員に声かけなきゃだし、 定時でなるべく帰さないといけないし、、 結局1年目優先してるから、自分はいつも21時近くに退勤しての繰り返し。 なんだかな〜。 自分でも何が1番不満なのかとか、このモヤってる気持ちを言葉にすることができないから伝えられない。 文章にもつらつら書くことしかできなくてまとめられない

休憩プリセプター師長

ゆうり

外科, 循環器科, 急性期, 病棟, 保健師, 大学病院

02021/07/09
夜勤

夜勤のお供のおすすめ教えてくださいー(^^)? 私は、ローソンのシューと午後ティーです。 ついつい食べ過ぎてしまうので抑えめです笑

休憩コミュニケーションモチベーション

ゆう

その他の科, 介護施設

32021/07/04

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

私はアマノフーズの即席味噌汁です! 明け方飲むと染みます笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年新卒で入職した新人さんで、少し心配なところがあるので相談させてください。 仕事自体は問題なく、職場の人とのコミュニケーションも上手でとてもいい子なのですが、昼休憩でご飯を食べておらず、最近朝食しか食べてないようなんです。夜も基本食べているとは言うんですが、果物だけだったり、簡単に済ませてるみたいで。元々細い子なのに、あきらかに痩せてきました。本人はストレスで食べれないわけではなく、めんどくさいから、昼を食べると眠くなってしまうから、という理由で食べなくても大丈夫だから食べてない、ということみたいです。 まだげっそりしたり顔色が悪くなったりはしていなくて、痩せすぎというわけでもないんですけど…。このままだと必ずいつかスタミナ切れでつらくなるし、健康には良くない、社会人として自分の体調管理も大事だからね、と声をかけてはいるんですが。なにかできることってあるでしょうか? あまり口を出さずにもう少し見守っててもいいものなのか…🤔

休憩入職コミュニケーション

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

62021/07/02

たか嫁

急性期, 学生

お疲れ様です! 私も1年目のときストレスで体調崩しました。 そのとき、ちゃんと自己管理しないととかなり言われました。今でも体調が悪くてもなかなか言い出せないこともあります。 しーちゃんさんの新人を気遣う気持ち、 とても素敵だと思います! もう少し見守ってあげてもいいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

業務が忙しくて、未休憩の場合、残業代などで補われますか? 特に夜勤でです。2時間の仮眠にいけない場合です。 重症が多く、新人もいるので、休憩に行けません。それを上司に言っても相手にされません。

残業代仮眠休憩

まみ

病棟

22021/07/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

申請して拒否された場合労基に持っていける案件ですよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

知恵を貸してください、、、。昨日受け持ちがベッドから転落しました。センサーマット、3点柵と安全対策はされてました。マットがない方の柵を自分で外したらしく、それを戻そうとして落ちたと本人は言ってました。 明日課長に報告しなければなりませんが、どうすれば転落しなかったのかが分かりません。受け持ちが転落するのは初めてでその後の対応(観察事項とか)を先輩に教えてもらって学べたので、もし次にそういう事があったら自分でしっかり観察していくというのは伝えようと思いますが、『どうすれば落ちなかったかな?』なんて言われたら私もうお手上げです、、、、。 ちなみにその後は柵を外さないようマジックテープでベッドと固定しました。 そもそも発熱会った時に意識朦朧としてて安全対策されてた方なのですが、朝訪室時は熱もなくレベルもクリア。転落後に発熱ありましたが転落時は微熱程度でした。転落30分前には訪室していて柵がついてたことも確認した上で私は休憩に入ってました、、、。 本人『ご飯食べるのに邪魔だったから外した』30分前には柵つけた状態で既に食事開始していました。

転落安全休憩

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/06/27

はる

ママナース

柵とベッドを固定してしまうと、柵が外れないために乗り越えようとして、さらなる転落の危険があるように思います。 そもそも、3点柵は適切なんでしょうか。独歩は可能か、トイレに行く方なのか…? 柵を外してしまった理由は何でしょうか。 トイレに行くために柵を外しているなら、トイレ側に柵をしてはいけませんよね。 物を取りたくて柵を外しているなら、柵が1点(センサー側)の方に物を置けばいいと思います。 センサーや柵だけに頼るのではなく、ベッドの配置、病室選びも大切です。何度も訪室するのも良いかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

『私たちもう2回目のワクチン接種したから安心ですよ〜検温しなくても大丈夫ですよ〜ww』 この間ご飯を食べに行った時、前に並んでいた方達がスタッフにそう言っていた…… それ言われたスタッフさん。『そうなんですねぇ』って言いながら笑顔ひきつっててちょっと可哀想だった。あれはきっと困ってただろうなぁ……💧 ワクチンはあくまで予防策であって、コロナに確かにかかりにくくなるわけではあるんだけど 打ったけど完全ではないから、気をつけようって気持ちを忘れないで欲しいと ちょっと思った。 インフルが流行の時も、みんなワクチン打ったからっていって人混み行ったりするのかね? コロナもそれと変わらんし、なんならコロナの方がかかったら怖いと私は思うんだけどね……

休憩2年目急性期

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12021/06/27

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

海外ではコロナワクチンの接種をすんだ方がマスク不要で会食する映像など流れてたから、ワクチン接種済み=感染しない…みたいに誤った認識が起きている気がする。

回答をもっと見る

看護・お仕事

チームナーシングを行っている方に質問です。 一人で数名の患者を受け持っていると思いますが 自分の休憩時には、その間誰が患者を見ていますか? またその間依頼する相手、内容はどのように決めたり、どのような申し送りシステムを取り入れていますか?

申し送り休憩病棟

こにら

内科, 病棟, リーダー

42021/06/23

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

先休憩、あと休憩が決まってて交代するスタッフに必要なことのみ依頼します。 この方は食事後にナースコールがあったらベッドに戻してください とか。 食直前のインスリンあるのでお願いしますとか。 基本は自分の患者さんは休憩に入る前に食事のセッティングとかも全部して、必要なことのみを依頼してます。なので日勤で8人受け持ちがいても自分が11時12時で休憩で食直前のインスリンとか配膳が11:30だから必ずその時間に依頼しなくちゃならないものとかのみの依頼にしてます。 なので変わりのない方などは基本送らないです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私が良くなかったのでしょうか、、? 半同棲の彼がいます。 ある日朝5時前に彼が「熱が出た」と、 私は「何度?しんどい?」と声掛けをしました。 彼は「少し休めば下がるかな」と横になり、 私はコロナの可能性もあるかもと思い、マスクをして少し寝ました。 7時頃出勤前に熱は下がり始めており、私はそのまま出勤。 休憩の時に様子を聞こうと思ったのですが、急変やらバタバタで余裕がなく、連絡できず。 仕事終わりに彼からLINEがきており、朝の体調の事ではなく全く関係の無い内容。 てっきり何かあれば言ってくると思っていた私は返事を返すことでいっぱい。仕事で私の体力も限界でした。彼の家に行くことなく自分の家に帰りました。 その夜中、彼からLINE「俺の体調とか気にならないの?」と来ました。 そして彼から長いLINE。大丈夫?がないのは心配されてない。自分だけマスクをして寝る。心配のLINEもない。家に来ない。相手のこと思ってない。などなど。 私はどうしたらよかったのでしょうか? しんどい?っていう声掛けは心配してる言葉にはならない? マスクも悪いこと、、? 心配してたし何かあれば連絡がくると思ってた。 自分のことで余裕がなかった。

急変休憩

みる

急性期

32021/06/08

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

えっと、、あの、、彼はかまってちゃん??って思ってしまいました🥲 仕事で疲れてる時まで彼のこと構わないといけないの? 大丈夫?っていちいち聞かないと心配してないことになるの?? みるさんは何も悪くないです。 なんだか、子供だなぁと思ってしまいました。 すみません。 また、発熱時にマスク着用するのはごく普通のことなので。何もおかしくありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不穏患者の対応に追われているのに急に医師から急ぎの問い合わせが…という昨日の日勤での出来事がミックスされたような夢見て目覚めた午前1時。 夜くらい寝させてくれよ

仮眠急変休憩

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22021/06/22

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

夢にまで仕事でてくるって、相当ストレス溜まってるのか、おはぎさんが仕事好きなのか…ゆっくり休んで下さい。

回答をもっと見る

夜勤

苦手な人と夜勤。終始無視されてます。 一人で夜勤してください。 出勤したらすでに情報取り終わってるし、どんなに早く出勤してるんだ? 朝まで精神的に辛い。 今日は、鬱々してるので早い休憩にした。

休憩夜勤

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22021/06/21

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

夜勤お疲れ様です。 ただでさえ夜勤は人数少ないので、こまめに情報共有したり協力が必要不可欠なのに…終始無視とは人間終わってますね。 そんな態度取ってて自分が協力頼みたい時はコロッと変わるのでしょうかね? そんな人との夜勤なんて大変ですよね…心中お察しします。朝まで頑張ってください😔

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩時間みなさんなにされてますか? 今はコロナであまり会話もなく静かな休憩を過ごされているかと思いますが、会話がなくてもなにか癒しがあったり楽しくなる工夫などされていたら教えてください。

休憩

chi___i

小児科, 保育園・学校, 派遣

32021/06/12

まみ

病棟

そうですね。うちも似たようなものです。テレビつけたりしてますが、結局みんな自分のスマホ見てます。 密を避けるため、休憩室の人数も制限していますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人がやらなければいけない、あるいは必要な暗黙のルールがあれば教えていただきたいです! 以下のことは分かったのですが、他にあればよろしくお願いします! ex)コールは率先して取る、休憩室の差し入れは最後にもらう、始業時間のやや早めに行く、ミスに対して何があっても言い訳しないなど...

神経内科ナースコールお局

りんりん

新人ナース, 神経内科

32021/05/16

ツクネ

外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院

記録を書くパソコンは、ゆったり座れるデスクトップは先輩が使い、新人さんはラウンド用のノートパソコンと背もたれのない高丸椅子を使う、、、。 自分の記録が終わっても、終わってない先輩に手伝えることあるから聞いて回る、、、。 新人の頃、はぁ?と思うようなルールがたくさんありました。新人さんでしょうか?これらはマネしないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩所のお菓子係という不思議な役職を得て何がいいか分からないから少し洒落たものを買ってきたのに「前の人がやってた時はこんなのじゃなかったんだけど」って文句言われたんだけど…。 そもそもお菓子係いる??食べたいなら自分で好きなの買ってくればいいじゃない。 あと前の人に何買ってたか聞いたらチョコやポテチって…。庶民派かよ。自宅じゃないよここは。

休憩

きーちゃん

急性期, 一般病院, オペ室

52021/05/07

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

感謝する心がない人なんですよ。まずは役割遂行してくれたことを感謝できる人になりたいものですね。 人としての器の大きさが問われますよね。 お菓子係、とりあえず与えられた役割頑張って!

回答をもっと見る

看護・お仕事

聞いてください!長文です。 訪問看護師として働き始めて11ヶ月になります。 現在利用者様がやや少ないため、訪問件数は4〜5件/日。 結構遠距離の方もおられるので、車の走行距離は40〜110km/日。100km超える日は休憩時間もとれず、ほとんど車を運転しています。軽食とりながら運転していることも多いです。比較的近場を廻るときは事務所に一旦帰って休憩できることもありますが…10分程度でぱぱっと食事を済ませて記録をしています。ちなみに電子カルテではなく、手書きカルテです。休憩時間がまともにとれないのは、訪問予定によってしかたないな…とは思っています。(まぁ問題だと思いますが…) 勤務終了時間まで訪問の時は、直帰もしています。 なので、記録が書けれず2.3日くらいたまってしまうことも…朝少し早めに事務所に行って記録することもありますが、それは時間外勤務にはしていません。 それでも記録が書けなかったり、月末に向けて計画書や報告書作成したり等々はどうしても時間外になってしまいます。 うちの会社は訪問看護ステーションを2箇所(隣接する市です)経営していて、社長(日和見主義、軽い)→取締役(気分屋、基本的に人を見下している)→それぞれの事務所に管理者→それぞれの事務所にスタッフがいます。私の所属している事務所(Aとする)のほうが利用者様が少ないのに、もう一箇所の事務所(Bとする)と同じくらい時間外勤務があるのはおかしいと取締役。カルテを持って出て、途中で書けと。 そもそも紙カルテを外に持ってでるのもどうかと思うし、ろくに休憩もとれないのに(ほぼ運転してるのに)記録は書けないし。 うち(A事務所)とB事務所の訪問範囲も違えば移動距離も違う。単純に訪問件数と時間外の時間だけみておかしいというのは変だと思うんです。 うちの管理者はそのあたり分かってくださっているので、取締役に反論はしてくれているし、社長にもうちのスタッフの状況を説明してくれています。 どうしても必要な時間外勤務しかつけていないのですが、それも「悪」と捉えられているのってなんだかムカついて…。 必要な時間外勤務も認めてくれないなんて、辞めたくなる理由にしてもいいですかね? どうしたら、あの取締役にギャフン(死語ですね…)と言わせられるのか… 何でもいいです。ご意見ください!

時間外労働カルテ訪看

まゆ

その他の科, 訪問看護

22021/04/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

社長や取締役は医療関係者ではないところでよくある話しですなー、私たちは駒扱いでというのはよく聞く話しですよ、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日、久しぶりに子供の幼稚園に降園時間にお迎えに行きました。そこでのママたちの会話を聞いて、モヤモヤしっぱなしです… 『明日はどこにランチに行くー?この前行ったところはどう?』『○○ちゃんと○○くんも大丈夫だってー』 コロナが再拡大してきてて、複数人での会食自粛も言われているのに、複数人でランチしてるんだ… 医療者はこんなにコロナに対してピリピリしてて、休憩中もできるだけ話さずごはん食べているというのに… "コロナは他人事"と思っているようにしか思えなくて…モヤモヤ… 医療者ばかりがコロナにピリピリしてても、他の方々がその程度の考えなら、感染は収まらないだろうな…

休憩子ども

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

22021/04/16

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

本当に私も感じるところは同じです。 小学生の娘が、お友達にカラオケを誘われた。お友達のお母さんが一緒に行ってくれるから…と。 子供だけの話しなら感染対策の観点からダメだよ…と話せるんだけど、親さんが一緒に行くとなると、コロナ禍をどう考えていらっしゃるのかと考えてしまいます。また、お断りをする理由は考え方の違いもあると思うので、どう断わろうか伝え方を考えます。あくまでもご好意からのお誘いなので、気を悪くされないかなぁ…など考えますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟で勤務しています。 お昼の休憩室の過ごし方は皆さん何してますか?? 仲良い人と雑談でしょうか、それとも携帯みていじくってるでしょうか笑 パソコンいじってる人もいますかね 仕事の合間の休憩の過ごし方、教えて頂きたいです(^^)

休憩病棟

ダージリン

内科, 病棟

72020/11/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

上司と一緒に休憩中なら、雑談の中で疑問になってること教えてもらったり手技の確認したりしてます。 みんなと休んでる時は雑談です。 スマホもいじってる時ありますけど、基本お菓子食べながらみんなでワイワイしてます^^ 1人の時はソファーに寝たりしてます^^

回答をもっと見る

夜勤

夜勤している看護師さんへ 夜勤中はどのくらい休憩とれていますか? 食事の休憩は含めず、仮眠時間です。

仮眠休憩夜勤

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

152021/04/02

るい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣

夜勤は休憩90分ですが、その中に食事も含まれます😥 仮眠はほぼできないです… しかもその90分も病棟内で過ごさないといけないので休憩とはなんぞやです😶

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病棟の休憩室にあってありがたいものって何ですか?上司になって、スタッフがどうしたら快適に休憩出来るか考えています。

休憩病棟

せいしん太郎

精神科, 急性期, パパナース, 病棟

52021/02/25

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

ちょっと高めのおやつですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から入職します。お昼の休憩時間中は、 やはり私語は禁止ですか? コロナ対策のため仕方がないと思うのですが、休憩時間に会話が一切できないなら、人間関係を築きにくいなぁと思いました💦ちょっとした会話でどんな人か知れたり、少しでも打ち解けられたら緊張もほぐれるんですけどね

休憩入職人間関係

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22021/03/17

なおっぺ

整形外科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期

普通に私語してるわ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日先輩がかっこよすぎた。 自部署が休憩もいけずご飯食べずにオペしてるのに応援要請され、行った先で1日風呂いれろという劣悪な状態にキレて、拒否してきたわって帰ってきた笑 そして看護部に圧力かけてた笑 ・スタッフ全員1時間休憩とってますよね? ・スタッフ全員昼飯食べてますよね? ・1日中風呂いれてるスタッフほかにいませんよね? ・応援の意味わかりますか? ・介護士ではないのですが。 ・笑いながら喋って座って記録してるスタッフに頼めないんですか? ・日勤帯でオムツ交換一回きりなのに何故時間作れないのですか? ・皮膚状態把握してますか? ・業務改善したほうがいいのでは。 ・オペ室のスタッフが飯食ってない・休憩してない・そのまま残業してるのにここにいる理由なんてないんですが。 ・低血糖、脱水になったら代わりのスタッフいないのですが。 ・オペ忙しいときは喋って暇そうにしてる人応援きてもらっていいですか?清潔不潔分からなくても床掃除くらいできるでしょ。 ってかっこよく帰ってきて緊急オペの担当してくれた。おかげで16:30に昼ご飯食べれた^^ みんなで30分残業してみんなで帰って愚痴大会。 さあ、明日からちゃんとしてくれるかな? 看護部よ、采配は現場見てからしようね!笑

休憩記録手術室

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

32021/03/10

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

オペに要請かけてる時点であなたの病院w

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ対策で外食も、勤務中の休憩もスタッフ同士でお弁当を食べることが出来なくなりました。立場上、業務で指導することも多く、とっつき難い先輩になってしまいそうです。コミュニケーションで心掛けていることや勤務中意識してることありますか?

休憩コミュニケーション指導

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22021/03/11

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

休憩中の何気ない会話は大切でしたよね。コロナになって気付かされました。 自分が気にかけているのは、絶対1人人ことは何気話すということです。あいさつだけではなく、なるべくキャッチボールを心がけています。 秘訣は、ホウレンソウは後輩からではなく、先輩から行うこと。 受け身の先輩はとっつきにくくて話しにくいはずです

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から三連休です。 コロナじゃない時代なら、みなさんは、何をしますか? 何をしたいですか? そんな、 現実逃避をしたくなる 夜勤の晩御飯休憩中のリーダーです…

休憩リーダー夜勤

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

42021/03/08

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

初めまして!! 私は体を動かして、且つリラックスできる場所で休みたいので 大人のアスレチックなどのアクティブな所に行き近くの旅館を予約して温泉に入ります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

前残上等、休憩返上上等、サービス残業上等みたいな職場の雰囲気ってどうやったら改善されますかね??超絶どちゃくそ忙しい訳じゃないので、職員同士の思いやり次第だと思うんですが、我慢して働くのが御互い様みたいな状況なので御互い様も仕事ほっぽりだして休みしっかりとるって方向にもっていきたいです。何かうちはこうだよみたいなの教えていただきたいです。

休憩残業

ちんじゃおろーす

精神科, 病棟

12021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ばかなドSどもの集まりなので変えるのは無理なんじゃねーの、変態野郎どもの集まりなんだからな

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

休憩室が寒い。そして、怖くて苦手な先輩と2人。もう勘弁して。帰りたい。帰りたい。帰りたい。帰って。

休憩辞めたい先輩

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12021/02/25

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

自分が帰れば問題は解決だー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

独立行政法人国立機構熊本再春医療センター 非常勤業務技術員入ります 倉本のどかともうします 最初初めて場所わかりませんが1からなんで よろしくお願いします 病院外来診察室や検査室やナースステーションや休憩室シャワールームや台所やトイレお庭清掃担当します 朝8時から夕方17時まで 月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日まで四日間です 土日正月は、休みなります みなさまご迷惑かけますがよろしくお願いします 最初研修1週間2週間か1ヶ月2ヶ月 それからなんでわかりません

休憩外来病院

KN

12021/03/03

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

自分の病院の人間にきいてな

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問でもなんでもないのですが!!! あと国家試験まで1週間ちょっと。保健師の方は1週間切りましたね!ここに意気込みなど書いていってくだされば…!私もそれみてモチベあげます⤴︎︎⤴︎︎ まだ国試受けない学生さんも!こんな看護師になりたいなどあれば是非!

教科書保健師休憩

ぷあ

外科, 小児科, 学生

22021/02/05

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

国試当日終わった後に受かったわって一言自信を持って言う。国試打ち抜く!

回答をもっと見る

職場・人間関係

吊し上げられてまでパートで働く意味...? 残業ができないのでパート勤務をしています。(病棟でパートは2人しかいません) 日勤帯受け持ちがどうしても10人と多く、帰れないこともしばしばあります。早く勤務を終わらせて帰りたいので休憩時間を削って記録を書いています。 ある朝の申し送り時に師長が「残業代もらえないからといって休憩とらない人がいます!残業申請していいのですからちゃんと休憩とってください!後からとれなかった休憩時間分を残業申請するのは大変なんです。」とみんなの前で言われてしまいました。ほぼ私のことだな。 残業代がとれる、とれないとか関係なく「ただ早く帰りたい」が私の本心なのですが..。 以前、師長にできるだけ残業減らすために受け持ち人数を相談するも「○○さんは受け持ち少なくても他のナースコール対応で帰れないと思うから人数多めにつけてます。他のスタッフに頼むこともあなたの努力義務よね?」と言われてしまいました。 残業多いパートさんおられますでしょうか。 そしてどうすれば早く帰れるのか、、

休憩残業パート

もちこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

12021/02/08

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

気持ちも分かります。師長の気持ちも分かります。別に個別で吊し上げたのでもないと思います。なぜなら師長さんの言われた事は僕も昔から聞いていますよ。休憩はとりなさいと言っているのにどうして休憩を取らないんですか⁉️こういう問題は昔から有ってまだ解決されてないって事ですよね⁉️どうしてでしょうか⁉️色んな状況や色んな事情が原因と考えられます。その中で今は自分の主張が通る時代です。のでムリ😢🆖⤵️なモノはムリ、できない事はできないと伝えた方がいいですよ。元々、パート勤務と知ってるのでね。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

持病があり、新しい病院にうつった為来月1週間ほど入院して検査します。 なにか体調が悪いわけでなく、新しい病院の為 今の状態を調べるためのものです。 あまり職場の人に病気のことは知られたくありませんでした。なので師長に相談し、有休等調整していただきました。 勤務のペアを決めるのが主任のため、主任には伝えさせてねと師長から言われました。 師長には、あまり理由は他のスタッフには言わないで欲しいと日付設定の時点で伝えました。 同期には休むことは伝えていますが理由は伝えていませんでしたが何故か知っていてなぜ知ってるのか聞くと、 主任が休憩の時に言っていたと言われました。 シフトは組まれると休憩室に張り出される仕組みで他の人のシフトも丸見えです。誰かが、〜さんどこか行くのかな?なんでこんなに休んでるんだろうみたいなことを言った時に、検査入院だよと言っていたらしいです。 主任に直接口止めした訳では無いですが、わざわざ人がいないところでその話をしたり私が周りに伝えていない時点で普通言うべきでは無いのでは?と思いました。 病気のことが知られるのがほんとに嫌で理由は気を遣われるからです。〜だからという目で見られたくありませんし、病気である自分が嫌だからです。これからどんどん広まって、休身が終わったあとに聞かれたりすることが嫌で仕方ありません。主任にも口止めしなかった私が悪いのでしょうか。

うつ有給シフト

22021/01/30

me

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

主任が人間として配慮が足りないのと師長も配慮が足りませんね!🤭自分をせめないでくださいo(*⌒―⌒*)o

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

単純作業の効率化やマニュアル作成・整理、看護研究、資料作成などを目的に、今後職場でAIを活用していきたいと考えています。システムや個人情報の兼ね合いから、直接的な業務では活用が困難かと想定しています。 導入までに様々な調整が必要となる前提で、実際に活用されている事例(またはブレインストーミング的な事例)がございましたらご教示いただけないしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

看護研究シフト情報収集

こじくに

22025/07/30

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

こんばんは、こじくにさん。 仕事場で使用しているAIは、コパイロットとチャットGPTです。 コパイロットは、マイクロソフト社が開発している為、ワード、Excel、パワーポイントへの変換が容易です。 ポスターとか作るの得意ですが、ポスター内部の文字が中国語になってしまうのが難点です。 アイディアだけもらって、自分でキャンバとか使って作成した方がポスターの完成度は高くなります。 Excelの自動計算とかも、しっかりAIに指示出しできれば良いと思いますが、勤務表ぐらいなら私は自分で式入力して作成した方が早かったです。 マニュアル見直しとかは、元々あるマニュアルを全て読み込み、近年の医療マニュアル改訂で変更されたところとの相違箇所あるか聞いてみてもいいと思います。 看護研究は自分で行う事をおすすめいたします。過去論文の動向をコンセンサスと言うAIを使用してみても良いと思います。 思考整理したいならチャットGPTがおすすめです。毎回毎回使っていけば行くほど、あなただったらこう考えますよね?みたいにAIが育ってくれます。 どのAIもそうですが、間違いはあるので、それは違いますと訂正する事大切ですし、全てを鵜呑みにしない事を守る必要があります。 後は会議を音声データで録音。文字起こしして、それをAIで議事録にしてもらった後にニュアンスの違うところだけ直すだけで、15分ぐらいで議事録終わります。すごい便利です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

添乗バイトされた方いらっしゃいますか? たまに単発バイトとして、小学校などの修学旅行や行事などの案内がくるのですが、宿泊を伴うと実質24時間の拘束になると思い、割に合わないんじゃないかなぁと思っています。 実際に働かれたことのある方、どのようなお仕事内容なのか教えて欲しいです

単発アルバイト子ども

まる

検診・健診, 派遣

12025/07/30

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

はじめまして。 添乗業務を何度か経験しています。 正直なところお給料は割に合わないです。 ただ夜は子どもに何か起こらない限り、きちんと睡眠は取れます。 仕事内容は応急処置やアレルギー除去や健康チェックカードの確認と先生方へのアドバイスですね。 医師がいない場で、看護師1人の判断で動きますので、お薬は原則使えません(学校により明確に「使うな」と指定するところもある→正解なのですが)。 本人が持参した薬(定期的に内服しているもの)の内服確認はしますが、本人の責任において…という場合ももちろんあります。昨今皆さん当たり前のように色々な薬を自分で管理していますので、そこもあまり神経質にならなくてOKです。 また体調不良の生徒さんが出れば、病院への通院同行もあります。 応急処置は鼻血、擦り傷、車(バス)酔い対策がメインです。バーベキューやキャンプファイヤーをする場合はやけどの初期対応が必要になることがあります。 また結構ガチレベルの登山やハイキングの同行を求められる事もあるため、そこは事前打ち合わせなどで確認しましょう。 基本添乗看護師は脇役ですので、あまり出しゃばる必要はなく、夜のミーティングも学校によっては参加不要と言われることもあります。 主役は学校+生徒なので、健康管理はしますが、あまり口出しする必要もないです。 養護教諭が同行しない場合もありますが、保健担当の教師はいますので、その先生が窓口になりまず報告や相談をしてくださいます。 また逆に看護師目線で何か対応した場合は、随時報告する必要があります。 そのくらいですかね。 先生たちは医療の知識なんて微塵もありません。マキロンとか未だに救急セットに入ってますし、生徒数の倍以上の経口補水液や心疾患のある子どもがいる訳ではないのにAEDを持って行った学校もありました。これは本当にびっくりすると思いますが、そもそも畑が違うので仕方ないと割り切ることです。また発熱の定義も知りません。夜に37.4℃の熱を出した生徒がいるだけで大騒ぎする人もいます(再検したら36.9℃でした)。 とにかくそこだけは医療職である看護師として、最新のエビデンスや知識をもとに対応する力は必要かなと思います。 また教師の上から目線の発言に少しイラッとする方もおられます。 これもまた仕方のないことかな。 突発なことが起こらない限り、半分旅行気分で楽しめますので、子どもと教員の対応に抵抗がなく、かつ体力があれば一度経験してもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血は翼状針を使う病院で勤務してきたのですが、直針を使う施設に転職してから緊張で手が震えたりして刺入部から針が動いてしまいうまく採血できません。 採血する対象も高齢の方なので皮膚もしっかり伸展させないといけないし、皮膚を伸展させながら針を固定してシリンジを引くのが難しくて困っています。 刺してから逆血があれば皮膚の伸展はやめてもいいんでしょうか? シリンジを引きながら針を動かないよう固定するコツはありますか? 先輩を見ていたら針の下に指を添えていましたが、真似してみても私の指を置いたその下の患者さんの皮膚が動いてしまって結局針が動いてしまいます。 それで血管を破ってしまい内出血させてコブになったりして、先輩には仕方がないよと言われましたがうまくやる方法が他にないものかと模索しています。。

採血

ぽん子

ママナース, 老健施設, 派遣

22025/07/30

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お仕事お疲れ様です! 直針はやはり翼状針とは違いますよね💦 逆血があっても伸展をやめると、位置がズレたり血管壁に当たったりして血液が引けないこともあるので、引けない場合のみ伸展を維持するようにしています。 私も先輩方と同じように自分の指で固定をしています。正直経験回数が増えるとわかってくることもあるでしょうし、慣れてくればきっとできるはずです!失敗すると申し訳ない気持ちになるのもすごくわかりますが、採血が上手くいくように願っています☺️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

346票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

477票・2025/08/06

お茶派🍵どっちも飲んでる~😊水派💦どっちでもない。(スポドリとか)その他(コメントで教えてください)

548票・2025/08/05

「何か質問ある?」に毎回フリーズ職場のルールが多すぎて頭がパンク”空気を読んで聞かない”が正解?メモ帳を握りしめる手が震えてるとりあえず「ありがとうございます」その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/08/04