ママナース」のお悩み相談(92ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

2731-2760/2920件
職場・人間関係

非常勤の時給パートなんですが係や委員会掛け持ちです。みんなこんなもんなんでしょうか

委員会パート総合病院

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

401/04

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

非常勤は係はありますが委員会や役割(プリなど)は無かったです。私はフルタイムパートじゃなかったんですが 今の場所は全部ありません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママナースの方で、認定看護師を取った方はいらっしゃいますか? ゆくゆくは訪問看護の認定看護師をとりたいなぁと思っています。ただ、子育てしながら働きながらで実際とれるのか…心配もあります。子どもが何歳くらいに取ったのか、大変だったことは何かなど、 皆さんの経験談を教えて下さい!

認定看護師訪問看護ママナース

ひつじ

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

201/03

ちゃんこ

一般病院, 透析

認定看護師

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児二人います。休日は誰かにみてもらっていますか?親や親族の助けなく夫も忙しいのです

一般病棟ママナース子ども

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

501/03

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

はじめまして☆ 我が家にも未就学児が2人います。 我が家も夫は土日も仕事に行くことが多く、近くに頼れる親や親族もいない状況です。なので、非常勤で復職し、夜勤なし・土日祝休みの契約にしてもらいました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

緩和ケアやっているけどチームとして出せていないところありますか?精神科の常勤ドクターがいない。 認定看護師がいないなどです!緩和医療学会に入っている医者が担当なんですが主治医でもないし認定でもないからラウンドはしないしやっている意味は機能評価のためだけ。こんなもんでしょうか

認定看護師ドクターママナース

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

201/03

mam

内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期

私のいた科も途中で緩和ケアの医師が退職してしまい途中からなんちゃって緩和ケアになってしまい、やりがいを感じず移動希望をだしました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

【臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 臨床に戻りたい保健師の方いらっしゃいますか?臨床から離れて久しいのですが…コロナのニュースを見るたびに、臨床に戻ってすこしでもマンパワーとして活躍できたほうがよいのでは、という思いにかられています。※保健所もマンパワーが足りないのは重々承知ですが…私がこう感じたのはコロナがきっかけですが、コロナきっかけ以外の方でも、「臨床に戻りたい…」と思ったことがある保健師の方いらっしゃいますか?? 保健師のお仕事も大好きなんですが、いわゆる「ナース」とは違いますよね…そこに若干もやもやを感じる今日この頃です…

産業保健師保健師ママナース

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

212/27

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

一時的でもナースに帰られてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てがひと段落したら、夜勤のない保健師として復職しようと考えています。保健師の資格は持っているものの保健師の仕事は未経験で、なかなか良い求人に出会えません。保健師としての経験が積めるような求人はどのように探せば良いのでしょうか?また保健師に必要なスキルがあれば教えていただきたいです。産業保健師にも興味があるので、産業保健師に特化したスキルも教えて欲しいです。

産業保健師保健師復職

ひなのすけ

ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣

210/28

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

保健師の仕事はしていないのですが…。 保健師の求人はなかなかないですよね。 学生時代の同期が、特定保健指導のバイトをしていて、 私もいずれやってみようと思っています。 いきなり常勤、っていうのもハードルが高いから、バイトから入るのもアリかと思っています。 年度替わりの時期になると、新生児訪問のパート求人なんかもありますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年末年始についての質問です。 通常年末年始は特別手当がでる病院が多いかと思いますが、うちの病院は今回から金額が減少すると言われています。 ただでさえ忙しい&時間内受診、コロナの検査等で大変になる可能性がある中での手当てカットは 働く看護師にとって辛いと思うのですが、、、 皆さんの職場ではいかがですか?💦

手当リーダー内科

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

212/25

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ボーナスも部署によって減額でしたが、うちのところは満額。 正月手当も減らずにきっちり出してもらえるみたいです。 さらに商品券とかも配られました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

【ママさんナースに質問です!子どもとどれくらい遊んでいますか?】 保健師10年目のayanoと申します。 ママさんナースに質問です!仕事のあと、こどもたちとどれくらい遊べていますか?帰宅後は毎日ドタバタで、宿題をみたりご飯を食べさせたりするだけで精一杯。なかなか向き合って遊ぶことができません。 みなさんどうやって時間を捻出しているのでしょうか…コツなどありましたら教えてほしいです!

保育園妊娠ママナース

ayano

その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診

412/24

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

小学生と保育園の子どもがいます! 私は全くといっていいほど遊べてません(-_-;) いまは主人が主夫をしているため夜勤アリのフルタイムなので事情は違いますが… 1年前までは、主夫は殆ど家におらず、私は日勤のみのフルタイムで働いていました。 朝は7時から保育園に預け、19時~20時に帰宅。すぐに朝作っておいた夕飯を食べさせて、その間に上の子の宿題丸つけ。お風呂に入り21時寝かしつけです。 私も皆さんがどうしてるのか知りたいですー!

回答をもっと見る

子育て・家庭

以前妊娠について相談にのっていただいた者です。その節はありがとうございました。順調に経過し、もうじき産休に入るところです。また相談なのですが、産休入る前に病棟のスタッフにお世話になったお礼の品を渡そうと思うのですが、菓子折りを皆さんでという形にするか、1人ひとりに小さいものでも包んで渡すの形がいいか、どちらが良いと思いますか?

妊娠ママナース正看護師

キャラメル好き

精神科, ママナース, 病棟

712/18

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

ご懐妊と、間もなく産休おめでとうございます☆ 病棟のスタッフは何名ですか? 私は一人目の妊娠の際は、たくさんお世話になったので一人ずつにプチギフト&手紙を送りました。 二人目の妊娠のときは、上の子もいて時間がなかったのもありますが少しお高めのお菓子詰め合わせをどーん!とお渡ししました。 どちらでも問題ないと思いますよ!

回答をもっと見る

感染症対策

私は一児の母です。今は臨床で仕事をしていませんが、中には病院勤めという理由で保育園の登園に嫌な対応をされた方がいると聞きました。みなさんは子どもを育てながらコロナ禍で仕事をする中で、どのような辛い対応をされましたか?子どもをもつママナースの支援になるように皆さんの実体験を教えてください。

辞めたいママナース子ども

うめちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

412/20

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

夫の働く病院でコロナ患者が出たと病院名が公表されたら、子供は幼稚園を登園拒否されました… 別に濃厚接触者でもないのにです…

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師として働きながら妊娠出産子育てを経験された方いましたら、大変だった点、後悔した点、アドバイスなどなどお聞きしたいです。現在看護師2年目で妊活中です。

妊娠2年目ママナース

おつぽよ

整形外科, 病棟

411/08

みい

急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

現在妊娠8ヶ月です。 病院にもよると思いますが私は未だに月に5回は夜勤入れられてます。笑 力仕事は変わってくれるからありがたいけど忙しい時とかは申し訳ないなーと思う日々ですね。ただ後悔はないです!

回答をもっと見る

感染症対策

ICUでコロナ患者も受け入れているのに危険手当も出ません! コロナ受け入れてる皆さん危険手当出てますか? 正直もうやってられませんーーー。

手当大学病院ICU

トトロ

ICU, ママナース, リーダー, 大学病院, 保育園・学校

212/13

ぷりん

外科, 病棟

日々お疲れ様です。 危険手当でないんですか?💦 それはやってられないですね。 うちは今はクリニック勤務なのでコロナ対応していませんが、前働いていた病院はコロナ対応した看護師には手当がついていましたよ💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

乳児院勤務経験の方がいらっしゃいますか? 勤務内容を教えて欲しいです。 夜勤は仮眠しながら、夜泣きの子供などのお世話をするのですか?

ママナース子ども

ともも

産科・婦人科, ママナース

211/12

マモ

内科, 小児科, その他の科, ママナース, 慢性期

夜勤では夕飯の食事介助、与薬、オムツ交換、入眠介助、温度板など、バイタルなどの記録、夜間は調乳、授乳、見廻り、殆どは、休んでいられますが、発熱や病気の時は、こまめな看護と受診なども時には。 仮眠は2時間ほど取れました。 看護の面よりは、保育士に近い仕事内容です。日勤では、小児科受診の付き添いや、健診付き添い。予防接種連れて行く、なども。入院の場合はその付き添い。遊び相手。沐浴なもかな。看護師は物足りないかもです。病棟で数年働いてきた、主婦の方が多かったです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近、和痛分娩や無痛分娩を積極的に妊婦さんに勧める病院が増えてきました。世の中便利、時短、簡単、便利になっています。 どんどん新しい物が出てきてデジタル化しました。 一方子育ては、、、というと、昔と変わらず、超アナログです。 子育ては親の思うようにならないことのオンパレード。 楽しいもあるけど大変もある。 新生児訪問をしていると、時代の流れと子育ての大変さのギャップについていけないママを数多く見かけるようになりました。 今の時代のママは大変だなと痛感しています。 特に街に行けば行くほど、育児を身近に見た事がない中、いきなりワンオペで育児がスタートしてしまう方も少なくありません。 行政、福祉、民間のシッターや保育所など、色んなところに頼ってひとりぼっちにならないようにしないといけないなぁと常々思っています。 若い世代のママさん。 特にフルタイムでナースをされながら子育てをされている方に質問です。 どのように家庭を回しながら生活、子育てをされているのでしょうか。 工夫されている点もお聞かせください。

産休旦那保育園

ともも

産科・婦人科, ママナース

212/04

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は1人目の育休で復帰した時に、仕事と子育ての両立ができず地獄をみました。 私の場合は旦那の協力が得られないため、便利家電をドンドン取り入れました。(食洗機、乾燥機つき洗濯機、マキタのハンディ掃除機)今年は話題のホットクックも購入。家電様々です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生がいるママナースに質問させてください。 勤務時間はどういう形態ですか? 家に帰宅する時間はなんじですか??

ママナース

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

312/04

Reeeeen

外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

小1のママです。 常勤、夜勤あり。2交代。 残業なければ18時前帰宅。残業あると時には20時とかになったりです。 子供は学童なのでお迎えは旦那で夜勤の日に合わせて旦那が休みになってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレスが溜まってきた際、皆さんどのようにストレス発散されてますか?

ママナース人間関係転職

ともも

産科・婦人科, ママナース

212/03

mokakoko

外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室

アロマオイルマッサージに行きます! マッサージだけでなく香りにも癒されるのでかなりリラックスできます。90分後には心も体もかなり楽になるのでお勧めです^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院の看護師として働いて11年目になります。 子供がいるので今は、時短勤務で働いています。 下の子が小学校にあがったらフルタイムになりますが、通勤時間に車で1時間はかかるので定時の17時に退社しても家に帰宅する頃には18時半になります。子供のために転職も何回か考えましたが、どこも充足傾向ということと夜勤の融通が効かない私にいい求人がなく今後どうしようか悩んでいます。いずれはフルタイムには戻らないといけません。近くに住む義父母は自分勝手な人たちですが17時半に学童の迎えに行ってもらい私が帰宅するまでの間子どもたちを義父母の家で過ごさせてもらうか、それとも私の迎えまで延長を使っていくかで心が揺れています。 孫の世話は主人が頼めば自分の孫だからと義父母もしてくれるとは思いますが、子どもたちがそういう生活をして悲しくならないか心配です。主人は転勤が再三あるのであてにもできませんし頼むとしたら学童か義父母です。今まで18時前には家に帰って夕飯を食べる生活をしているので、18時半に帰宅して19時に晩御飯という生活でフルタイムをしていけるのか不安で仕方がありません。 老人ホームの求人はたくさんありますが、今までのキャリアを無駄にしたくないのでできたら頑張って急性期の病棟で働きたいです。 私みたいに長距離の通勤をしながらフルタイムで働くママナースさんいますか? 家から近いところで転勤、それとも慣れたところで頑張る…どちらがいいでしょうか

求人総合病院ママナース

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

112/03

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

数年前まで通勤に片道1時間かけてフルタイムやってました。 義父母と同居していましたので、義父が元気な間は夜勤もフルで入ってました。子供が増えたのと義父がガンに罹患したのをきっかけに夜勤の回数を減らして、学校が翌日休みの週末だけ夜勤に入ってました。 義父の介護と義母の年齢も上がり子供を預けるのが厳しくなったこと、家から15分のところにやりたい看護ができそうな病院が新しくできたことをきっかけに転職しました。 ずっと急性期にいますが、フルタイムでも頑張れますよ。通勤は短いですが学童をフルに使ってるのと、子供が熱出したりで学校休む時は義母にお願いしてます。 祖父母がそばにいることは、子供にとってはいいことだと思ってます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

整形外科クリニック勤務。 昨日、リウマチ患者さんの手背からの採血を2回も失敗してへこんだ。 患者さんから事前に、「血管、暴れるのよ~笑」と、プレッシャーは掛けられていたけど、本当に逃げる血管だった。2回目は「痛い」と言わせてしまった。焦りが出た。 1回目取れなかった時点で、少し待ってもらってでも、もう1人の看護師に代わってもらえば良かった。そうしたら患者さんの苦痛が少しでも減っていたはず。 「あんまり採血お好きでないのかな?」と、グサッとくる言葉を掛けられてしまったけれど、その後すぐ掛けて下さったのが、「あなたは優しすぎたんだよね」という言葉。その一言で救われた。 採血は好きだけれど、手背は確かに苦手。初心に戻ってまた頑張らなければ。

整形外科クリニックママナース

まーさん

整形外科, ママナース, クリニック, 外来

212/02

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 採血も相性があると言いますからね😅 手背は痛いですし、とりにくいと思います。私も苦手です💦 クリニックだと人手も時間も足りないし余計に焦ってしまいますよね。 優しい患者さんに救われましたね。 お互い初心に戻って頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで働いている方いらっしゃいますか?実際働いてみてどうですか?

ママナース人間関係勉強

ともも

産科・婦人科, ママナース

411/30

海老

産科・婦人科, 病棟, 派遣

今は病棟ですが、検診センターで働いた経験があります。 私の感想は「飽きる」です笑 基本的には一日中同じ作業を続けることになります(採血なら一日中採血)。なので、それが苦痛でない方には楽なのかもしれませんが、私には向いてなかったですね。 夜勤などもないので収入は一般のOLさん程度なので、単発のちょっとしたバイト程度がいいかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未就学児2人いながらの常勤が辛くなり退職考えてます。いま派遣で数ヶ月日勤のみという病棟勤務を考えてます。派遣で病院で働いたことある方、どんな業務が多いか、派遣依頼するだけあって激務が多いかなど教えていただきたいです。都内予定です

派遣ママナース転職

まりまり

ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

706/20

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

派遣ナースで数カ所経験ありますが、忙しさはその施設によって様々です。都内特に中心部となると、人手不足から派遣依頼をするところが多いので、それなりに忙しいとおもいます。ただ、派遣さんは、派遣元にもお金を払っているのでなるべく低コストにするために、残業をさせないようにしてくれました。人間関係も仕事量も様々なので、口コミを念入りに調べることをおすすめします!介護施設の派遣をしたときは、医療処置が少なく体力的には楽でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年になってから家族の病気が次々発覚。 祖母の乳がん、母の狭心症、それから子宮の腫瘍(まだ良性かどうか分からず)。 私は今のところ何もないが…。 実家が遠方だとムンテラを一緒に聞けなくて、家族からの説明だと分からんこと多くて残念すぎる。 だからといって実家の方に帰るのもまだ決め手に欠けるし、お金もないし。 うーん、辛かんべ。

循環器科産婦人科外科

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

411/29

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、お気持ち分かります😰コロナの影響で、父のムンテラが聞けずに全然分かりませんでした😅 母は病名すらも間違えてるし、兄も医療者ではないので、こちらが聞いても良く分かってなかったです。 大した病気ではなかったですが、心配でしたね😰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年1月出産予定の妊婦です。初産です。 立ち会い出産希望でしたがコロナで叶わず、、、 お産に1人で臨める自信がありません、、、 現在切迫早産で入院中でお産の人がくるたび頑張って痛みに耐えている声を聞いて恐怖でしかないです、、 コロナ禍で立ち会い出産できず1人でお産に臨んだ方、 または立ち会い出産できないところで働いていらっしゃる助産師さんや看護師さんいらっしゃいますか? なにか乗り切れるアドバイスをください!!! ちなみに痛みには強いほうだと自分では思っています、、

産婦人科妊娠ママナース

わか

病棟, 脳神経外科

211/28

@

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 終末期

初めまして、5月に出産しました看護師です。妊婦健診から、ずっと1人で、退院日まで家族にも会えませんでした。陣痛中も分娩時もマスク着用でしんどかったですが、赤ちゃんも一緒に頑張ってると助産師さんに言われなるべく声を出さないようにしてました。声を出すと赤ちゃんがしんどくなるので。自分だけしんどい訳じゃないと言い聞かせのりきりました。アドバイスになってないですがすみません。。妊婦さんはいっぱいいるのでコロナ禍で出産するのは自分だけじゃない、しんどいのは赤ちゃんも一緒と言い聞かせてみたらまた違うのではないでしょうか😊

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠中の退職について 妊娠中、つわりや出血等様々な理由で退職した場合、育児給付金は貰えないですよね? 何か代わりにもらえる手当て金などはあるのでしょうか?

産休手当育休

あみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析, 検診・健診

411/26

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

あみさん初めまして⭐️ 私も妊娠中に退職しました🙂 そのときに事務の方に教えてもらったのですが、 ◎育児給付金は貰えない ◎退職時に傷病手当金など申請しており、継続して主治医が診断書を書いてくれるなら産前6週までは傷病手当金をもらえる の2点です。但し、傷病手当金申請は働けないことを証明するものなのでそれを主治医が退職してからも継続して書いてくれるのかは相談になりますし、まず傷病手当金申請を退職日までしていることが大前提のようですが😢 詳しいことは全国健康保険協会に問い合わせてみるといいかもしれないです♡♡ 分かりにくかったらすみません💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

二人目を出産し、現在育休中で、近々復帰予定の者です。 一人目の時もそうだったのですが、1歳になって早々託児所に預けながら働くことに、親として罪悪感を抱いており、周囲からも「もう少し子供が大きくなってから働けばいいのでは?」と言われることもあり、その思いが強くなってしまい、しんどくなってしまうのですが、皆さんは復帰する前どのような思いを抱いていましたか?

産休育休ママナース

N.SHIORI

ママナース, 一般病院, オペ室

411/23

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

わーい、やっと戻れるぅって思ってました(笑) もちろん周りからは同じようなことを言われました。何度も言われるので、罪悪感を感じたし、ほんとに仕事に戻っていいのかなって悩みました。 子供が好きじゃないとかそういう訳では無いのですが、仕事をしている自分が好き。仕事してないと自分じゃなくなるって思いました。子供も大切だけど、自分を見失わず、自分らしくいる方が子供にとっていいんだ。仕事に戻らなかったことでの罪悪感も生まれるとか、子供が大きくなってからって、どれくらい大きくなったら納得するの?って思い、割り切りました。 職場に戻るたびに、やっぱり戻ってよかったのかなって自問自答してましたけど。今となっては、ママ仕事辞めていいかな?なんて子供に聞こうもんなら、「ダメ!外食行けなくなるから」と言われる始末。たくましく育ちました(笑)

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休復帰後の仕事について教えて頂きたいです。 元の部署に戻れましたか? 病棟、外来、オペ室など、育休明けはどこの部署が働きやすいですか? もしくはクリニックとか小さい病院に転職した方が良いですか?美容系は子育てしながらだと(帰りが遅かったり土日出勤やったりするため)難しいですか? 皆さんの色々な意見が聞きたいのでよろしくお願いします!

育休ママナース子ども

 こつぶ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

311/17

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

妊娠中から外来勤務をしていて、一人目の復帰は元の部署でした。 二人目の復帰も部署は違うけど外来勤務です。 うちの病院の場合は、希望を聞いてくれるけど復帰のときのタイミングもあるみたいです。 外来で時短を取っているので、通勤に1時間かかりますが、私は働けています。 こつぶさんはどんな働き方をしたいと思ってますか?? 私も何度も転職を考えたのですが…クリニックや小さい病院は元々の看護師の人数が少ないので急なお休みは困るかなと思ったり。親御さんが近くにいたり、旦那さんのサポートがあるかにものりますかね。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染がまた拡がってきてますよね…。 病院内は感染対策出来ていると思いますが、 勤務先から自宅へ帰る際や、家に入る前に気をつけている事とかはみなさんありますか? 是非参考にさせてください(^ー^)

ママナース病院

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

211/13

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

恥ずかしながら、玄関で服は全て脱ぎ、下着姿になって洗面所で手洗いうがいしてから部屋に入るスタイル…もうコロナ対策し始めてずっと…(;^_^A そして、お風呂に入ってから家事を始めます。 髪の毛、顔にもウイルス付着してると考えてます。 花粉症もハウスダストもアレルギーあるので空気清浄機を玄関とリビングと寝室に置いてます。これはもう10年以上前からですが(;^_^A

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年、ケアマネージャーの試験受けられた方 いますか? 出題者が変わったのではないかと思う位 問題文変わりましたよね? 合格発表まで本当にドキドキです。

ケアマネ国家試験ママナース

take

その他の科, ママナース, 介護施設, 慢性期

110/30

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。数年前ケアマネージャー受けて受かりました。 私も同僚も受けて2人受かりましたよ! ナースは医療分野が強いですし、 介護保険制度の部分をしっかり頭に叩き込んで挑みましたよ! あと問題集繰り返し見直す感じでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まだ結婚も子供もいなくて看護師一年目のとき小児科にいきたいなって思っていたけれど、大人気すぎて配属希望が通らず整形に。 そこから約8年たった現在、結婚し子供に恵まれたけど小児科にまだいってみたいかと言われたら今は逆に行きたくない。 困っている子供は当たり前に助けたいけど、子供の死に向き合えないと思って。子供をもったことで逆に小児科には絶対行きたくなくなった。 子供が好きだからこそ働けないって話をよくきくけど、まさに私もそれだと感じた。 もちろん子供をもつことで小児科への興味がわく人もいるのだろうけど、小児科で働いてる子持ちの人で患者が悲しい結末を迎えたとき、どういう気持ちで対応しているのだろう。

やりがいママナース子ども

みーみ

病棟, 脳神経外科

211/13

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

とてもやるせない気持ちです。 もう脳死だなって子も入ってきますし、治療経過から助からないのは分かってくる子がいます。でも医療者でも諦めたくないのに、家族はどうやって受容するのだろうか。。 ほんとに亡くなる直前は、心臓が止まる前に家族に抱っこしてもらって最期の時間を過ごしてもらいます。涙なしにはいられません。でも家族と共に悲しくて泣いてもそれはいいと思ってます。 ICUに配属されて、家族が、自分がこの状態になった時どうするだろうって事をよく思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに転職して1ヶ月ですが、退職を考えています。円満にやめるための理由が思いつかず悩んでいます。。。 家から近いことと日曜が休みなことと残業がないのでこのデイサービスを選びました。入職してから施設長に関する噂は耳にしていましたが、先日ある問題が起きて施設長に職員数名で話を聞きにいった際、話し合いの最中に施設長が大声で怒鳴り散らしはじめ、噂で聞いていたやつだなーと思い、このまま働き続けることに不安がでました。また、その際看護師のトップの方が施設長のことを信用できないので辞めますと断言され、退職の準備をされています。また別の看護師もこのまま働くのは無理と、親の介護を理由にして辞める話をすると言われていました。そうなると看護師は私とパートの方のみなり、仕事をすることも不安だし、なにより施設長がいつ怒り出すかという恐怖もあります。私も早めに退職希望を伝えたいのですが、理由に困っていて言い出せません。 アドバイスいただけないでしょうか。。。

デイサービス介護退職

ちゃん

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

611/01

プルコギ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

参考になるかどうか分かりませんが、辞めた先輩は退職代行使ってました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場でコロナの感染が広がっています。 施設パート勤務です。 数日前に入居者でコロナ陽性が確認されて以降、数名のクラスター発生、その後また数名が陽性となり、 完全が拡大してしています。 施設の特性上、おそらくもっと増えると思います。 うちにはまだ小さい子がいるため、クラスター発生の時点で1週間の休みをもらいましたが、子どものことを考えると、もっと休んだ方がいいかと考えています。 例えば施設内の陽性者が全員入院して、さらに数日様子をみて陽性者が出なくなるまで、とか…? コロナで休んでいる方、詳しい方、いつまで休むのが安全でしょうか?

介護施設ママナース子ども

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

111/13

しずく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

こんばんは(^ー^) 私のところは、まだコロナ感染者はでていませんが、発熱や、家族で怪しい人がいる場合は、2週間休んでいますね( ´△`) 目に見えないから不安ですよね💦

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

23日前

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

13日前

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

23日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

263票・残り4日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

468票・残り3日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

522票・残り2日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

567票・残り1日