ママナース」のお悩み相談(90ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

2671-2700/2921件
キャリア・転職

私は3年目の途中で産休に入り育休復帰後育短で1年半年程急性期の病棟で働いています。リーダーに入らずに産休に入ったため最近リーダー業務を開始したばかりで夜勤のリーダーはしていません。ほかの同期たちとの差が広がり、不安焦りがすごいです。だからといってフル勤務に戻るのは周りに頼り両親もおらず育児があり難しいです。このまま病院で勤務するか転職し日勤常勤の所で働くか迷っています。皆さんならどうしますか?

一般病棟ママナース病院

あか

消化器内科, 急性期, ママナース

22021/03/18

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

別に焦らなくて良いと感じてしまいます。 同期があかさんが育児をしているあいだに、仕事としてリーダー業務があっただけで並行して考えればあかさんはその間に別の大切なことを学んでいただけでは?? 周りも同じように別に差として捉えてないのではないでしょうか?? せっかく今リーダー業務がはじまったのなら、そこで学べば良いのではないでしょうか 別に夜勤リーダーは日勤リーダーが出来れば仕事の内容が夜勤バージョンなだけで、夜勤のリーダーにせよ日勤のリーダーにせよ周りの状況を見て采配をしたりすることは変わりありません。 なのでそこに関して焦ってしまっているだけなら、一度冷静になって広い視野でいまのご自分のことを捉えて考えてみたらどうでしょうか 同期との差に関して気持ちが焦りすぎてしまっているのかな、と文面から感じますが、 そこはあかさんが仕事が出来なくて遅れたわけでもなんでもないので心配しなくて良いと感じました🙂

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休も残り5ヶ月となりました。 子どもと過ごす時間を含めて有意義に楽しく過ごしたいと考えています。 1、私仕事をしていたらできないこととして、 ①自宅の整理整頓と動線の見直し ②収納家具や大型家具の購入 ③断捨離含めてメルカリ ④投資信託 ⑤ポイ活 2、子どもの成長に繋がること ①保活含めた保育園の赤ちゃんクラスに参加 ②リトミック ③ベビーマッサージ ④ママヨガ ⑤市が運営する赤ちゃん会に参加 ⑥ベビービクス ⑦本の読み聞かせ など、家事、育児をしながら母子共に思い出作りをしています。 毎日充実していて楽しいですが、そろそろネタ切れです。 他に、母親目線、子ども目線でおススメの過ご仕方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

育休ママナース子ども

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

22021/03/16

なつすけ

小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中

コメント失礼致します! 全然回答にならないのですが、 現在臨月で出産を控えている者です。産後参考にさせて頂きたいと思いました!! 子どもと過ごす時間を有意義に過ごせるように私も見習いたいと思います(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんがいらっしゃって看護師として働いている方に質問です。 病棟、施設、パート、日勤常勤、夜勤ありなど、どのような勤務形態で働かれていますか? 祖父母のサポートなしの場合どのような勤務形態いいのかなと悩んでいます。

保育園パート施設

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

62021/03/12

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

育児休暇中で、8月復職予定。 平日夫の協力は無くワンオペなので、育児時短を考えています。 自分だけじゃ無く赤ちゃんのリズムや慣れた環境の事もあるので、お互い仕事と保育園のリズムが掴めてきてから、フルタイムへ戻そうと思っています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人目の育休からあけて4月からまた業務に戻ります。 私の周りでは結構3人のママが多くて、まだ下の子が1歳になったばかりで3人目を考えるのも早いんですが、やはり我が子は可愛いし赤ちゃんが可愛いので3人目をどうするのか悩み始めました。 主人は2人でも大変だし、教育費のとこがあるから2人でいいんじゃないかって意見です。 3人目考えた方、諦めた方、3人以上のママになられた方お話伺いたいです^ - ^

育休妊娠ママナース

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

72021/03/11

haam

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

3人の子供がいます。 私は子供は3人欲しいと思っており、3人産みました。そして3人でよかった!と心から思っています。 私はいくら大変でも3人の子育てをする覚悟ができていました。3人欲しいなら旦那さまと話し合ってみてはどうでしょうか。 後になって後悔しないように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休後、来月から復帰予定ですが面談で病児保育の確保と夜勤を月4回やってほしいと言われました。理由は退職者が多く勤務が組めないからだそうです。 同じような人いますか? 病児保育って今やってるんですかね…??子供が熱を出しても預けて働いていいの?って思って聞き返す間も無く面談終了しました…笑

育休保育園ママナース

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

82021/03/11

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

正社員を希望したら夜勤をしないといけないところは多いみたいです。 子どもの頃ことを思えば、時短、パート、クリニックなどの選択肢を考えた方がいいかもしれません。 中には病児保育に預けている人もいるので家族の協力体制で考えて見てみてください

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースの方へ質問です。 仕事と子育てを両立するためのコツってありますか?

ママナース

haam

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

42021/03/14

カンゴトーク ひよこ

手を抜けるところは手を抜く!時短家電の活用!家は汚くても死なない!ですかね😂笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

幼稚園の時間内で看護師として仕事してる方、どこで働いてますか🤔?

復職ママナース子ども

(^^)

ママナース, 離職中

32021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

幼稚園にきまっとるやろ

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさん前回の質問に対して温かいお言葉ありがとうございました。 社長と話して ・月に2回の日曜出勤 ・月火木は行事等がない限りは固定 という形になったので、もう少しここで頑張ろうと思ったのですが… 今日1人の先輩看護師がこんなことを教えてくれました。 「社保に入れてやっとるのに祝日も休みたい、土曜日も働けないって何様?!」 とその先輩看護師に言っていたことが分かりました。 私も休みたくて休んでいるわけじゃなくて、旦那が祝日土曜日仕事で子供を預ける所がないから希望しているってことを伝えているのに。 子供を家にほったらかして働けって言っているのも同然の言葉にびっくりしました。 ちなみに、去年1年間だけ旦那は土日祝休みの部署に異動になっていたため、会社から土曜祝日働いているという証明は書けないと言われており、保育園、学童に預けられない状況です。 こんな会社に人一倍仕事して(介護さんからも看護からも外部の業者さんからも言って頂いています)、尽くしていることが馬鹿らしく思ってしまいました。 メンタルも人一倍強いと思っているのですが、子供との時間を少しでも大切にしたくてパートにしているのに、子供を蔑ろにして働けという言葉にはもうさすがに限界です。 有給使い切ったら早々に辞めようと思います。 そこで、転職サイトを利用しようと思っています。愛知県在住なのですが、どこの転職サイトがおすすめか教えて頂きたいです。 また、派遣ってどうなんだろうとも思っています。派遣看護師として働いたことがある方からもご意見頂戴したいです。 端的に話せば良かったものの、どこかに吐き出したくて長々と愚痴を書いてすみません。ありがとうございました。 なにか情報があればよろしくお願い致します。

有給転職サイト介護施設

ひらひら

ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣

42021/03/09

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

私も似たような感じかも!パートはありがたいけど身分低いって感じています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師の仕事って不規則ですが、子供がいるママナースは子供と仕事の両立させてますか? 例えば、子供がいたら仕事に行くのに必ず預け先がないと出られないじゃないですか… 旦那さんが土曜休みでも必ずしも旦那さんが子供の面倒を見てくれる良心的な人じゃない人っています?そういうときは…実家に頼ってますか?実家も旦那も頼りにならない場合、土曜保育使いますか?

旦那ママナース子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/03/11

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は土曜日は必ず勤務だったので、土曜保育使っていましたよ。 保育園の方針にもよりますが、家庭の事情を伝えておいたり、緊急時の連絡先を伝えておいたり、他の休みの日に家庭保育にすれば、園側も預かりやすいと思いますよ❗

回答をもっと見る

子育て・家庭

4月から病院勤務になるママナースです。 日によって残業が1時間程度あるとのことですが、保育園の予定お迎え時間を過ぎてしまいそうなときはどうしていますか? 保育園に電話して延長するか、旦那さんなど違う家族に迎えに行ってもらっていますか?

保育園残業ママナース

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

22021/03/04

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は予め延長保育の申請をしておいて、残業していました。 元々分かっている残業なら、予め延長保育等を使う方が、保育園としては有難いですね! もちろん、協力してもらえる人がいれば、その人に迎えに行ってもらえればベストですが😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護師歴10年のママナースです。 最近常勤で病棟復帰しました。 久々の常勤のため入職前から、生活リズムや夫との家事分担、子供への対応について準備していました。 就職して2週間弱ですが、私の病棟や病院の体制への愚痴が多く、日々の業務の振り返りで時間を取られることに夫が心配しています。 慣れない環境、振り返りや勉強の時間を邪魔されて、私も子供に対して感情的に怒ったりすることも多くなってきました。子供もここ数日ちょっとしたことで泣いたり癇癪までは行きませんが、少し様子が変わってきて保育園を休みたいとよく言っています。 あまりにも愚痴が多く、子供に対しても怒るぐらいなら最悪退職したら?常勤向いてないのかもね、と夫が言っていました。転職するたびに、前の病院と比べての愚痴を言うことも知っていたけど今回は子供に辛くあたっているのが気になったようです。 言われるまで気付かず、子供のことを疎かにしていたことにショックを受けました。正直、就職した病院は契約内容は問題なかったのですが、人員不足で病棟の半数は応援看護師、第二新卒の職員が多く、不信感もあり長く働ける職場ではないと思っていました。これ以上続けていける気がしません。上長には部長を含めての面談を申し出ています。 早期退職について、就職してからの子供へのケアなどお聴きしたいです。

入職退職辞めたい

アキ

内科, ママナース

42021/03/11

ムーさん

その他の科, 離職中

まだ2週間なのでもう少し慣れたら働きやすくなるかも。と思いますが、子供に当たったりしていたら、何のための仕事なのかってなりますよね。 どうしても働かなくてはいけない、そこしか働くところがない、のであれば頑張る必要ありますが、幸い看護師はある程度仕事を選ぶことが出来ます。 精神的に安定して働く方がいいですよね。 辞めるのであれば早めに辞める方が教える側に迷惑がかからないと思います。 人員不足の中指導したのにってなりますもんね。 私も去年3ヶ月で辞めたところがあります。次の面接の時になぜ辞めたのか絶対に聞かれるので応えれるようになっといた方がいいですよ。 あと、3ヶ月で辞めた私が言うのもなんですが、働きだして、前の病院と比べるのは良くないと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

転職に伴い保育活動をしようと思うんですが、どちらが良いかアドバイスください。 転職先には託児所があり、そこから幼稚園バスの送迎ができるようになってます。 ①自宅近くの幼稚園にして、託児所まで送迎してもらう。 ②自宅近くの保育園に入れる。 ③職場近くの保育園に入れる。 意見よろしくお願いします。

保育園ママナース

かな

その他の科, ママナース, 介護施設

72021/03/04

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私の場合は子供が小学生になった時に友だちが多い方がいいかなーと思い、自宅近くの保育園に入れました❀

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは。今度、院内託児のある療養病院に面接に行く事になりました。そこで、面接の際にどんな所を確認したらいいかアドバイスお願いします。 託児所に関して、私自身の働き方に関して、聞いておいた方が良い事があれば教えてください。お願いします。

面接ママナース子ども

かな

その他の科, ママナース, 介護施設

22021/03/03

いしかわ

循環器科, 総合診療科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

例えば、パートなのかフルタイムなのか、お子さんがいらっしゃれば、突然のお休みももちろんだと思いますので、休みが取れるのかどうか、延長保育は可能かなどは確認するべきかと思います。 もちろん最初からそこだけを聞かれると病院としても良い気分ではないでしょうから、働く気があることや力になれる点を押しつつ、あくまで不足の事態が起きた時を想定したとして、質疑応答の時間などに確認するべきだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小1、年少、1歳の3児の母です。 今老人ホームで社保に入れてもらって(週30時間)、パートで働いています。勤続2年半、週30時間働くようになって9ヶ月です。 昨日社長から希望休について以下の条件をいきなりあげられました。 ・月8回程度の土日は半分以上出勤 ・土日祝日の希望休は全て有給 ・固定勤務(月・火・木・土または日)、休みたいのであれば有給 この条件どうですか? 旦那が土曜日ほぼ毎週出勤だということも伝えてあります。 この条件では、土曜日旦那が出勤、日曜日私が出勤しないといけないことになるので、家族全員の時間がありません。 あと、子供の行事が事前に分かっているにも関わらず、固定勤務日に当たる場合、無駄に有給をとらないといけません。 また、10月になると運動会があり、振休の分や予備日の分で合計6日有給(小学校・保育園)を消化しないといけないことになります…。 職場では3人看護師いるのですが、私だけに出た条件です。また、看護師の正社はおらず、社保に入っているのは私だけなので我慢しなきゃしなきゃいけないことはあると思うのですが、旦那の状況を知っている上で、またパートなのに介護の正社より酷い条件をだされてこれはちょっとひどいかな…と。 なにより子供たちに家族の時間を作ってあげられないのがかわいそうで、申し訳なくて… 社長からこの条件でよろしくと書面で忙しい時に言われたので、頭に入ってこず、分かりました。とその場では言ってしまったのですが… あとから見返したらこの酷い条件で… こんな無謀な勤務は無理だと今から断っても大丈夫でしょうか… ちなみに今までは土日になるべく当たらないよう配慮してくれてました。 私が我儘すぎるのか…みなさんの意見が知りたいです。よろしくお願い致します。

旦那介護施設パート

ひらひら

ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣

122021/02/25

ももたろう

私もひらひらさんと子どもたちの年齢が近いので、お気持ちよくわかります。 私だったら抗議させて頂きます。せめて下の子が3歳になるまでは、もう少し優遇してくれてもいいのでは?と思います…。そんな考えは図々しいのでしょうか…。 話し合ってお互いの妥協点が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

発達障害のあるお子さんがいる場合、特に気をつけていることはありますか? 私の子供が診断はつかないものの発達グレーの子で見通しが立たないと混乱する、忘れ物が多い、言葉がうまく出ずお友達とトラブルになったりがあります。急な残業でお迎えが遅くなったり予定と違うことになると少々混乱するようです。 視覚優位の子みたいなので表を作ったり文章で書いて見せたりしていますが…。

ママナース子ども

雪猫堂

整形外科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

42021/02/24

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

友達のお子さんも発達グレーで、思い通りに行動出来なくなると行動が停止して何もしなくなることを悩んでおられました。 子どもとの時間を大切にしたいと考えて2人で一緒に心理カウンセリングに週一行き、子どもと向き合って話しをして2年経つそうです。 仕事と子どもとのバランス、とても難しいですよね。雪猫堂さんがしんどくならないように無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育休復帰後に時短をとられているお方に質問です。 時短の出勤前後は残業されていますか?されていたらどのくらい残業していて、業務内容なども教えて欲しいです。

保育園ママナース子ども

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

52021/02/26

yamachi

総合診療科, 一般病院

私は経験はありませんが、周りのスタッフにたくさん時短取られている方いますよ! しかし、やはり15-30分は残業しているように思います。 わたしは、なるだけ声をかけるようにしていますが、やはり患者受け持ちとなるとなかなか定時で帰れていない現状は目にします。。。 うちでは、部屋もち担当もしますし、経験年数によってはリーダーもしていますね。 人がいれば、フリー業務のみで可能だと思いますが、このご時世看護師数は少ないのでなかなか難しいかと思われます。 また、病院そこそこでやり方も違うかと思いますね。 何のための時短勤務なのか…早く帰らせてあげたらいいのにと思ったりもします。 難しい所ですね💦💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病棟で4年ちょっと働き出産のタイミングで退職しました。 そして今の時点で3年半くらいのブランクがあります。 転職会社の方には復職先として訪問看護を勧められたのですが、このブランクのまま訪問看護に飛び込みやっていけるものでしょうか? 最初は同伴して技術チェックなどしてもらえるものなのでしょうか? 教えてください(^^)

復職訪問看護ママナース

(^^)

ママナース, 離職中

32021/02/25

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

訪問看護師は今はキツいと思うよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

あと2年で40歳になる施設ナースです。 現在はパート週5日、9時~16:30で働いています。 もちろん扶養にはいっておらず、社会保険は給料天引きです。 このまま行くと、介護保険が引かれてしまいいろいろ調べたら扶養にはいった方がいいのかなと思う反面、2年後は次女が小学校入学の年なので9時~17時に戻して現状のまま働こうか悩んでいます。 みなさんどのような働き方をしていますか? ご意見いただけたらと思います。

保険デイサービスパート

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/02/26

haam

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

私は36歳で子供が3人おります。 来月から8時半〜17時のパートから正社員になる予定です。 介護保険料はそれ程、大きな額ではないので(所得にもよりますが)私は気にしてないです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

独身のフルタイムの人たちからしたら、時短を使って夜勤もしていないママナースは迷惑でしょうか?? 家から職場まで車で1時間くらいかかります。 そのため下の子が小学校にあがるまでは時短を使って仕事と育児を両立させてます。ほとんどは8時半-16時半が多い中、私は9時-16時勤務です。それでも仕事の内容はフルタイムで働く人と何ら変わりなく転入も入院も何でもこなしてやってます。それでもやっぱり時短で勤務していることでまわりに迷惑をかけているなと思うことがあるのに、来年度からプリセプターをしてほしいと師長から言われました。上からの話なので了承しましたが、やっぱり私がいない時間はパートナーに負担がかかるので年間パートナーを決めるとき誰一人私となりたいと言ってくれる人がいませんでした。やっぱり時短だとフルタイムの人たちからしたら迷惑でしょうか。

プリセプター師長パート

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32021/02/25

えまんゆ

その他の科, 訪問看護

仕方ないなと思いつつ、残りの仕事をやらなきゃいけないので大変なのは事実。 私も育休中ですが明けたら同じような感じです。神経図太く仕事するしかないかなと思ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

育児休暇中にて6ヶ月の息子がいて、4つ年下夫と3人暮らし。 夫は自宅から1時間かけて通勤し、朝6時出勤〜21-23時に帰宅し、平日ワンオペです。休日は土曜日に息子を30分程度あやして、声をかければ離乳食やオムツ交換(一回のみ)をしてくれます。ですが、月2回ペースで金曜夜に友達と深夜遅くまでリモートして翌日に疲れを引きずって眠そうですし、日曜日は自分の時間を過ごしています。友達や家族と会う時は息子のオムツ交換やあやすのを率先したり、外食時など私が抱っこしながらご飯を食べていたら、抱っこを代わると言ってきます。家と外での態度が違います。 8月に総合病院での仕事復帰予定で、このままだと仕事と家事、育児の両立ができず、私の負担が大きいと思って一度話し合いをしました。 土日に夫がやることを決めて、 息子とお風呂、離乳食・家事(洗濯、掃除、食器洗い)を土曜日に一回のみと目標を決めましたが、2週間しか積極的に続きませんでした。私はお願いでは無く、協力を求めていますが、声をかけないと動いてくれません。 共働きの時代でワンオペ育児を経験し、仕事復帰されているお方にどの様に両立し、また協力を得ているのかお聞きしたいです。 両親は田舎で、仕事をしているため頼れません。義母は専業主婦のためフットワークは軽いですが、息子の話をすると「私が子育てしていた時はパパは何もしてくれなかった」と言われて、夫のことを擁護し、時代が違うことも理解しがたいような印象です。

旦那ママナース子ども

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

62021/02/23

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 私も3才の息子と妻の3人暮らし、お互いの実家とも遠く援助はありません。 共働きなので家事も育児も半分ずつにしています。 子供が熱を出しても交代で休みを取りながらなんとかやってます。 仕事で遅くなるのは多少仕方ないかもしれませんが、帰宅後や休日は積極的に家事や育児をやってもらった方がいいと思います。 最初は言わないとしないかもしれませんが、家事も育児も2人でする事が当たり前と思ってもらわないと、仕事復帰された後が大変だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

地方の病院で看護師しています。 みなさんの職場では外出制限はありますか? うちの病院ではコロナ禍のため自分たちの住んでいる地域外への外出は届け出が必要。 田舎なので出かける場所もなく、先が見えない制限が続きストレスがたまっています。 みなさんのストレス発散方法教えてください^ ^

モチベーションママナース病院

ちー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/22

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

あるよ、大阪市やし、ストレス解放は酒やね

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩ママさんに聞きたいです。 子供3人、1年生・年少・1歳です。 学童は19:30、保育園は19:15まで預けられます。 旦那はいつも帰りが22時すぎ、親は他県在住、義理親は近くにいますが、育児は母親がするもの、休みは母親がとるものという考えの義母で預けられない状況です。 今老人ホームで9:00-18:00のパート、オンコールは外してもらっている状態で働いています。 上記のような状況の中でほかの働き方ってありますか? やはり子供が大きくなるまでは夜勤なし、クリニックも無理な状況ですよね… 意見・アドバイス頂きたいです。

旦那保育園介護施設

ひらひら

ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣

52021/01/14

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

総合病院の外来や検診センター、献血車、美容クリニック、訪問看護あたりですかね… あとは旦那さんから義母に上手く言ってもらうとかですかね いちばんのベストは子供がある程度大きくなるまで派遣やクリニックで働いて、中学生くらいになったら夜勤のあるところに転職とかですかね💦 子供が小さいうちも、土日など旦那さんがいるときにオンコールを当ててもらうなど上司との相談かなとおもいます

回答をもっと見る

感染症対策

妊婦への擦式アルコール消毒液の影響について!我々は70%の消毒液を日々頻繁に使用しているかと思いますが、揮発するときにかなりムワッとしたアルコール臭きついなと感じます。これだけの医療者や妊婦さん働いてるし、流石に消毒で胎児に影響はないよね?と思いながら使用してますが、調べても明確な答えが見つけられません。気にしすぎと言われればそれまでですが、気になったら知りたい!って考えなので分かる方いらっしゃいましたらコメントお願いします🙏

薬剤妊娠ママナース

ゆるり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

32021/02/18

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

エビデンスはないですが、私が産んだ産院では生まれたあとの赤ちゃんも触る度にアルコール消毒してから触ってましたし、私も妊娠中何度もアルコール使って消毒しながら仕事していましたが、私も子供もなんともないので大丈夫かなと思います。 揮発時のアルコール臭がきついと感じたことがあまりなかったので、きついと感じるんだなと思いました。入院してる患者さん(妊婦さんでなくても)にアルコールの臭いなども気遣いしないと気付きました

回答をもっと見る

看護・お仕事

タイムカード制なのに残業代つかないって普通ですか??

残業代残業一般病棟

1児のママ

内科, 外科, 新人ナース, ママナース, 一般病院

112021/02/17

r

内科, 新人ナース

わたしもつきません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今日、国家試験でしたね。受験生の皆様に本当にお疲れ様でした、と伝えたいです。 手応えはどんな感じだったでしょうか? 数年前のバレンタインに受験したこと、今でも覚えています。帰り道、会場の最寄り駅がとても混んでいた為、友人と暗い田舎道を一駅歩いて乗車し帰りました。答え合わせしながら、大丈夫だ、と思ったり、やっぱダメかも、と思ったり、ドキドキしながら帰りました。懐かしいです。

国家試験ママナース急性期

ぞう

外科, 急性期, ママナース, 病棟

22021/02/14

まーな

その他の科, 老健施設

お疲れ様でした! 10年ぶりに国家試験受けたのでドキドキでした!笑 子どもはじぃじばぁばに見てもらってました! 帰りに現役生達がおつかれー!みたいな感じで喜んでみるのこっちも嬉しかったです😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

小さい子持ちで転職 クリニックか、療養型の病棟か… 看護師経験は急性期の病院で内科を2年半ほどの者です。 1歳の子持ちであればクリニックで働くか、療養型の病院で働くのとではどちらが働きやすいでしょうか。 どこも最初は慣れるまで大変かとは思いますが、それでも病棟経験がある分負担がまだ少ないでしょうか。 日祝夜勤が旦那の仕事の都合で入れないため、クリニックかなあと思っていたのですが、子供が小さいので呼び出しのことや外来全くの未経験であること、2人目も考えてることを思うとどうなのかなぁと… 訪問看護は運転が苦手な為難しそうです😖 ご経験がある方何卒宜しくお願い致します。

育休クリニックママナース

はんな

内科, ママナース, 病棟, 一般病院

42021/02/14

由美

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

休みが取れやすい。 土日祝日休み。 が出来る所となると、医療型施設と言う所でしょうか…。 訪問看護でも、同じ敷地内の施設に行く所は運転は要らないと思います。 クリニック・療養は、看護師の数が元々少ないので突発休むが出来ない日が出てくる可能性があるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護に興味があります。 点滴管理や採血などの手技は問題ないのですが、人工呼吸器、吸引、胃ろう、気管切開、、、どれも今まで経験する機会がなく一から勉強しないといけません。 管理職をするような年齢なのに、訪問看護を始めれば新人です。 不安ですが、訪問看護をやってみたいと思いだしています。 始めるにあたり何かアドバイスありましたら、なんで為良いので教えてください。

吸引訪問看護ママナース

ともも

産科・婦人科, ママナース

22020/12/17

かんこ

クリニック, 検診・健診

私も役職ついてましたが、今は新人になって訪問しています😊 初心に戻って勉強は楽しいです😊 あと、新人ですが看護師としてはキャリアもあるので、ど新人って事でもないので、やりやすい部分はありますよ😊 応援します📣

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママナースに質問です。 もうすぐ就活で働く頃には娘は2歳半になります。 二つの病院で迷っています。 希望の病院は忙しく夜勤に入れないと採用されません。 ただ夫が夜娘をみれるので夜勤に入れる環境ではあります。 もう一つは近くに夜勤免除でも採用してくれる病院があるのですがゆったりめで新人教育!というよりベテラン向きの病院です。 大事な一年目に忙しくてもしっかり学べる所に行くか 娘との時間を優先させるべきかとても迷っています。 ママナースの方のご意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

就活ママナース看護学生

sayaka

その他の科, 新人ナース, 慢性期

42021/02/10

土星

内科, ママナース, 一般病院

病院じゃなきゃダメですか? 老人施設っていう手もあります😄 夜勤もできるしゆったりです😃

回答をもっと見る

感染症対策

花粉症対策 コロナ対策 花粉症が辛い季節になってきました(´×ω×`) 鼻水、鼻詰まり。酷い時は鼻が詰まりすぎて副鼻腔炎を発症し、頭痛も、もちろん嗅覚異常。 嗅覚異常が出れば味覚異常も。 コロナの症状と酷似。 職場の体調管理表にチェック入れるの悩ましいけど… チェック入れなきゃダメなので。 花粉症の時期は薬漬けになります。 アレロック 2× 小青竜湯 3× カルボシステイン 3× ザジテン点鼻薬 2× フルナーゼ点鼻薬 2× セレスタミン 屯用 くしゃみも連発してしまうし。 箱ティッシュを持参、記名して休憩室に置いてます。 感染ではないけど、感染BOXに捨てる… 感染予防のために鼻と喉の粘膜はなるべく腫れないようにね。と耳鼻科の先生と指導されますが、無理ですね。 鼻も喉も痒いし。 そのうち目も痒くなって涙が止まらなくなる! 病院で師長してみんなの健康管理をしなきゃいけない立場で、自分がボロボロに。 他のスタッフに申し訳ない。 そして、部長、副部長、事務長にG.W前までチクチク言われます(;一_一) 花粉症をお持ちの方には厳しい時期ですよね(´•ω•̥`)

予防混合病棟師長

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

42021/02/10

いちこ

新人ナース

津さん こんにちは、花粉症、、お辛いですね。ご自身が辛い状態で管理職でお仕事を全うされてるのは 凄いと思います! 周りの方も理解あるといいですね、、看護師なんですから、、 愚痴ではなくて、体調を気遣ってくれる優しい言葉が欲しいですよね。 花粉症の症状が少しでも落ち着くことを願ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤常勤での勤務を希望して転職活動中のママナースです! 週5日の日勤勤務って子育てしながらどうですか? 慣れれば大丈夫でしょうか。

ママナース子ども転職

なお

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82021/02/01

なーさん

オンコール24時間対応ですが、基本的には日勤で週5勤務、土日休みです。 夜勤をやっていた頃より体は楽です。 夜家にいられるのと、土日やすみなことで子供との時間もとりやすいです。自分の自由な時間は取れなくなりました。(明けで子供が帰ってくるまでゆっくり寝るとか、平日子供が学校から帰ってくるまで友達とランチに行くとか買い物済ませるとか美容院いくとか)またうちの職場は有給休暇を子供の行事などに使わせてもらえるので問題なく勤務はできます。

回答をもっと見る

90

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

02025/05/02
新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

358票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

496票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

519票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.