ママナース」のお悩み相談(9ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

241-270/2920件
看護・お仕事

お疲れ様です✨ 今後シングルマザーになります。 子どもが今3歳なので日曜、祝日の保育園が休みの日は仕事を調整して働くつもりです。 みなさんは子どもが何歳ぐらいになったら、お留守番させて仕事をされてますか? 今のご時世を考えると怖いなって思うこともあるので、よろしくお願いします🙏

ママナース子ども

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

22025/01/28

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

小5と小2の子どもがいますが、この年でも子どもだけの留守番は心配です。私が心配性なのかもしれませんが、子どもだけの時間ができるだけ短時間になるようにしています。このご時世、心配ですよね💧

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在クリニックにて、パートでママナースをしております。皆さん長期のお休みなどを取っておられますでしょうか? パートなんだから休むなと言われ休めません。皆さまどう対応してますでしょうか?

ママナースストレス

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

22025/01/27

クリニック

働いている看護師の人数によってではないでしょうか? ギリギリでやっている所では、スタッフ同士と相談ですかね。 パートだからと言うことは絶対ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?

やりがい残業ママナース

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42025/01/27

しおり

救急科, 急性期, 一般病院

りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在私は新卒で入職した急性期病棟でパート勤務をしています。通勤に片道1時間くらいかかります。 子どもが小学生になるときには退職します。 その後の働き方に悩んでいます。 10月からの扶養の年収106万円の壁問題、小1の壁問題などを考慮すると頭が痛いです。 なんとなく我が子は学童に馴染めない気がします。低学年のうちだけ専業主婦になるのはどうかなと考えています。 経験のある方のお話を教えてください。

退職ママナース子ども

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42024/10/06

ゆん

クリニック, 外来

ちょっと状況は違いますが現在たまに在宅ワーク看護師しながらほぼ専業主婦です! どれだけ生活費がかかるかとかにもよりますが、自分はこの今の生活に満足してます。子供との時間が取れて会話も増えました! まだ一時はこの働き方にするつもりです

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師をやめ、専業主婦です。子供を家で見ている兼ね合いで在宅でできる仕事を探しています。 在宅でお仕事されている方いらっしゃいますか?またどんな職種のお仕事をされていますか?

ママナース子ども正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

12025/01/26

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 私は今後本業の看護師と副業で生計を立てるために、オンラインスクールで在宅ワークの勉強をしています。 まだ勉強中ですが、在宅ワークの職種も幅広く、稼働時間、雇用形態も様々です。 クラウドソーシングに登録すると、いろいろな在宅の仕事が出てくるので、参考にされるものいいかと思います。 自分の得意分野が見つかると強みになってくると思います。 まだまだ自分も勉強中なので、あんまり詳しいことは言えませんが、ホリサーさんの参考になれば幸いです🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として現場で働く上で他に持っておいた方がいい資格ありますか?

ママナース人間関係正看護師

ドラえもん

12025/01/26

IMOZON1

内科, その他の科, 病棟, 大学病院, 慢性期

大学病院で働いている看護師三年目です。 看護師として働くのであれば特にそのほかの資格などは必要ありません。しかし経歴が長い先輩看護師の中には専門看護師の資格をを持っている看護師もいます。専門的な知識を持っているし、病院としてもアピール出来るため、病院からとても重宝されていると感じます。病棟以外でも外来に行けたりと、働き方も柔軟にできるように思います。 普通に看護師として働く上では資格は必要ありませんが、経歴を積んで専門看護師になるとより看護師としてレベルアップできるかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のパートをやっていますがほぼほぼ社員さんと同じような業務をしていてかなり大変です… ちなみに業務内容として ・社員が行ってる遠い所の訪問(車で片道1時間) ・手がかかる面倒な利用者の担当 ・担当者会議の出席、記録、報告 ・担当利用者8名 ・報告書、計画書毎月6.7名 ・7時間勤務で訪問5.6名 ・計画書、報告書割り振り係 ・担当利用者が入院した時の情報提供書の記載 などです。担当利用者が急に入院する事ももちろんありますが、なるべく早く送りたいから記載してと言われますが、勤務時間内に作成するのはほぼ無理で子供達が寝静まってから家で作成しています。 正直パートも社員も変わらなくてモヤモヤします。 みなさんのパートさんはどんな業務をされていますか?

パート訪問看護ママナース

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

32025/01/14

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。うちにもパートさんが数名おりますがパートさんで持ってる所なので大体似通ってます。ただ業務時間内で終わるような訪問スケジュールですし残業代もきっちり出てます。 この業務量だと確かに多いな、常勤になった方がボーナスもらえるし割に合わないと思います…自宅でやった業務の残業代は申請できてますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護入社して3週間。独り立ちして1週間。自分のミスでほかの方に緊急訪問してもらうの2件。 申し訳なさすぎてメンタルもたないんですが…前職も訪看でしたが全然違いすぎて… 向いてないのかと思い始めてきました💦

ブランク訪問看護ママナース

ちむ

その他の科, ママナース, 訪問看護

22024/06/27

がきんちょ

その他の科, 訪問看護

ちむさん、私もあります。 今日ありました。 昨日、私が訪問し処置にミスがありました。 以前もそのようなことがありました。 今、訪問看護9ヶ月目です。 最近1人での訪問が怖くなってきています。 色々あるので反省を活かしましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供がいて働きやすい職場や勤務形態ってありますか? 経験談を教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/01/24

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は日勤のみですが、ママさんナースたくさんおられます。時短勤務があり、活用されている方が多いです。 病棟はパートさんでしたが、夜勤をせず日勤のみで働かれているママさんもおられました。やはり夜勤がしんどいのではないかなと思うので、日勤のみおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事の昼休みや夜勤などのご飯は持参してますか? 私は帰ってきて疲れているとご飯を作る気力がなさすぎてコンビニに頼ることも多々あります笑 でも毎日それをしているとお金がもったいないなーと思います。アドバイスお願いします。

ママナース正看護師病院

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

22025/01/24

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしはほぼお弁当です! どうしても食べたいものがあるときは買いますが、基本コンビニごはんがすごく好きなわけではないので😂 働きながら家のこともやってお弁当まで作るのは大変ですよね、、 わたしはお休みの日や時間のある時にまとめて作ってしまうことが多いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事をしながらだと、毎日ご飯を作る時間がもったいないなぁと思ってしまいます。 本当に毎日時間に追われて生活しています。 簡単に作れて、子供も喜ぶようなメニューがあれば教えて下さい!

ママナース子ども正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42025/01/24

おもち

その他の科, ママナース

焼きそばはよく作ります!! 野菜だけ朝切っておけば 帰って炒めるだけなので簡単です🙂 あとは凝ったものつくるより味噌汁、おにぎり、ウインナーみたいなシンプルなのが一番食べます笑 ウインナーが納豆だったり、焼き魚だったり。 おにぎりがふりかけご飯だったり🍚って感じですかね🤔 毎日頑張らないご飯作りが目標です笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠中(3ヶ月)です。 日によって、貧血で起き上がれない時や、少しの体動で込み上げてくるものがあり吐き気が止まらない日、倦怠感が強すぎて起き上がれない日があります。 そのせいで仕事中に休憩を多めにもらったり、お休みをいただいたり、早退をしています。 施設で働いていて、一日の看護師が少ないのでとても申し訳ないです。 これならいっそ、私を1人とカウントしないで、休職してしまった方が気持ちがすごく楽だなと思いました。 その日休むと申し訳なくて次の日はどんなに辛くても仕事に行かなきゃってなってしまって、、 悪阻がひどくて、休職した方はいらっしゃいますか。

ママナースストレス正看護師

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

52025/01/18

ぱんだ

小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは♪ 妊娠中の倦怠感強いの大変ですよね、、、私は仕事大好きでできることならギリギリまで働きたいと思っていたのですが、あまりに辛くて休職しました。担当の医師にもよるかと思いますが、仕事が辛いと相談したらすぐに母健連絡カードだったかな(うる覚えですが)書いてくれました!傷病手当の支給対象にもなって金銭的にも安心でした♪今はお身体第一優先でどうぞお過ごしくださいね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

妊娠3ヶ月.絶賛つわり中。 職場の理解もあり、仕事中も体調が悪ければ休んで良いよと言われます。しかし、最近は朝起きる時からすでにしんどくて、貧血もあり起き上がれないこともしばしば。できることならば仕事をお休みしたいくらい。 でも、私は有給も使い切ってしまっている状態なので、休むに休めず職場の方からは頑張って来て、来たら休んで良いから!と言ってくれます。 でもその行くまでがすごくしんどくて倒れそうになったり,行ったら行ったで、忙しくて休めなかったりが現状です。 正直、休職したいなって言うのが本音ですが、ここまで親身に私の有給まで気遣ってくれている職場なのに、休職をを選んだら失礼でしょうか、、? 仕事中もミスが多かったり、体調悪くて突っ伏して、利用者様や他のスタッフも気にかけてくれるほどで、正直休めることができません。

施設ママナース正看護師

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

22025/01/23

くろ3

皮膚科, クリニック

コメント失礼します。 クリニックで管理職をしており、私の職場にも現在妊婦さんがいます。 管理職の立場から意見をさせていただくと無理して働いて何かあったら困るな〜というのが本音です。休職したいのであれば休職していいと思います! いろはさんの職場は妊婦さんにとても寛容だと思います。上長に素直に現状を伝えて相談することをおすすめします!! お身体大事になさってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コスト入力漏れがあると、ただでさえ1割しか自己負担していない患者さんに、ただで治療・看護行為をしてしまった感覚になる時があります。コストも意識して働かれてる方おられますか?(使用する診材をケチるという意味でなく、適切な処理・看護ケアを提供した上でコスト面も意識しているかということです)

ママナース正看護師病棟

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

42025/01/17

りん

循環器科, 病棟

新人の時にいた病院ではコストまで意識が向いていませんでしたが、現在は個人病院で働いており、上から口酸っぱく言われるので、ものすごくしっかりとコストチェックしております。 どれくらいかというと、朝と夕方にへパ生の残りの数とコスト表をチェックして、不明だと帰れないくらいです笑 資材置き場には丁寧にお値段まで記載されており、いつの間にか歯ブラシ一本がいくらかさえも把握できるようになりました。無駄遣いしないように、このコストがボーナスに直結するという意識で働いております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師11年目ですが、色々と自信がありません。 1人目出産後から外来であまり処置もないので 色々と忘れてしまっています。 今は外来勤務で日勤だけですし、 ほぼ定時上がりで助かっており生活的には 満足していますが、このままでいいのか不安になります。

外来ママナース

いちご

内科, 外来, 一般病院

22025/01/22

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

コメント失礼します。 お気持ち分かります。 私も3人出産し、知識も技術もたいしてないのに勤続年数だけ増えていってしまって、、、 と思うことがよくありました。 3人目出産後は訪問看護師として働いていますが、やはり初めは大変でした。(訪問看護は特殊で、看護師の知識に加え、ケアマネの知識等も必要だったこともありますが、、。) でも今は楽しく働いていますよ! 子育てが落ち着いて、もしバリバリ働きたい!と思うのであれば、それから忘れた知識を取り戻しながら働いても遅くはないと思います。 働き方もいろいろですし、自分がやりたいなーと思ったなら、そのうち自然と行動に移すのではないでしょうか(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

出産で退職したり、副業に詳しい方に質問です。 子どもが小さく、長時間働きには出られないけど、少し収入が欲しいと思っています。 在宅などで看護知識を使った仕事ってあるのでしょうか?ちょっとでも貯金したくて、知っている方いたら教えてください。

副業退職ママナース

にこ

離職中, オペ室

22025/01/19

dd

その他の科, 離職中, 保健師

特定保健指導の業務委託を検討していました。しかし土日や夜間できる人の方が有利だったり、結局細々した事務をすると最低賃金以下になってしまいそうで諦めました。なかなか難しいですね💦わたしも子育てと両立できる仕事見つけたいと思っています。お互いいい仕事が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

短時間パートなのですが、毎日の業務がしんどく、日々の子育てに余裕が持てなくなりました。 子供のために働いてるのに、仕事のために子どもに我慢させたり怒ってしまったりしていて辛いです。 正直、体も心もいっぱいいっぱいでしんどいです。 できれば3月いっぱいで辞めたいです。 けどこんなギリギリに言うのは非常識でしょうか? なんでこんな急に言うの、もうちょっと頑張れ、と言われそうでなかなか踏み出せません。

パート辞めたいママナース

ラテ

その他の科, ママナース

22025/01/21

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お仕事、子育てしながら、頑張ってらっしゃるんですね。 お疲れ様です。辛い中、お子様に当たってしまうのは、私も経験あります。お子様の年齢わかりませんが、割と覚えているので。メンタルを病むよりも早く決断した方が良いと思います。ご自愛下さいね。労基では、通知は最低2週間前とかに伝えれば良かったと思います。誰もお母さんの代わりはできませんしね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から息子が小学生になり、時短が終わります。 4月から常勤に戻るか、前倒しで2-3月から常勤に戻るか迷っております。 みなさんの時短から常勤に戻ったタイミングを教えていただけませんか?

ママナース正看護師

ますだま

外科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科

12025/01/19

dd

その他の科, 離職中, 保健師

上が小学生、末っ子が2歳の時からフルタイムで働きました。保育園の時の方ががっつり働きやすく、小学生に入ってからはなんだかんだフルタイム大変で、下の子が小学校上がるタイミングで短い時間の仕事探してます💦残業の有無や、祖父母の協力体制なんかで変わりますよね。 親子ともども、時短が終わっても生活がうまく回っていくよう祈ってます✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学校のお子さん持っているワーママの方、PTAやってたりしますか?働いてるってだけでは間逃れないのですかね?

ママナースストレス正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42025/01/15

ぷりん

外科, 病棟

小学校にもよるとは思いますが、うちの小学校は仕事しててもしてなくても絶対しなくちゃいけないルールになってます💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

人数の少ない職場にいるので、職員同士の休みの調整に気を使います。「好きな時に休みを取っていいよ」と言ってもらっているので、学校の用事や子供の体調不良等は休みをもらっています。ただ、他職員は独身だったり子供がもう大きかったりで、自分は子育て中のため圧倒的に休む機会が多いので、内心どう思われているのか心配に思うことがあります。仕事は一生懸命やり、出かけたときにはお土産を多めに買ってきたりしてこちらも気を使ってはいるのですが。 ママナースさん、同じような経験はありますか?

ママナース人間関係ストレス

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42025/01/12

さな

内科, クリニック

私は逆に独身者ですがママさんはママさんでとてもお忙しいそうなので、どんどん休んであとは任せてください!と思ってます☺️💦 業務をしっかりこなして細かく配慮もされているなら大丈夫だと思いますよ~~、

回答をもっと見る

看護・お仕事

シンママの方、何科の勤務ですか? 因みに私は女の子2人のママです。 まだ、小さいため、近隣クリニックにて内科パート勤務をしています。

ママナース

ちぃ

内科, クリニック

12025/01/16

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

おはようございます。 私は別居中なのでシンママに近いですかね💦 私は訪看してます。 子供2人でまだまだ小さいです。 毎月子供や自分で病欠するので申し訳ないのと、有給がどんどんなくなり、欠勤ならないために必死です。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師の身だしなみについて質問です。 看護師のジェルネイルについてどう思われますか? わたしは長ささえ守っていれば、薄ピンクやベージュ、透明ならいいと思っています! むしろ細部まで気にすることができる子なんだなぁと高評価に思ったり。(自分がしているのもあり) 実際自身の細部にこだわらない人は、患者さんの細部を気にしない・気付かない人が多い印象があります。 美意識の高い新人さんが、患者さんの細部まで綺麗にケアしている姿を見て感心したこともあります。 皆さんは看護師のネイルにどのような印象を受けますか?

ネイルモチベーションママナース

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

52025/01/17

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 ジェルネイルしたことがないし、看護師でしている人を見たことがなくてイメージになります。多分職員として見たら可愛いなあと思います。患者としてみたら、ん?となるかも? 個人的にはジェルネイルオッケーだと思います。勿論ほのかさんの仰ってるような派手でなくて患者さんに怪我をさせないようなものです。綺麗な爪も身嗜みを整えている方も素敵だと思います。 爪が割れにくいという実用的な部分でもジェルネイルはいいと思います! でも身嗜みとおしゃれや美意識はちょっと別な気がします…。 また美意識高いイコール患者さんのこともよく見ているとかケアが細かいとは思いませんし、反対も思いません。おしゃれには力を入れているけど仕事は別という人も多いし、身嗜みは最低限だけど事細かに患者さんを見てケアを提案している人もたくさんいます。そこは人それぞれかな~と思いました。すみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事終わりの楽しみはなんですか? 昔は同期と残業後に飲み明かして、朝まで飲んでました。今はキッチンドリンカーしながら、子どもがモリモリ食べる姿をみるのをつまみに飲むのが楽しみです🍺

モチベーションママナースメンタル

GUMI

ママナース

22025/01/16

ペペ

ママナース

毎日お疲れ様です 若い頃は準夜後に飲んでましたねぇ 今は子供の塾のお迎えがあると飲めないけど、飲める時はビール🍺→梅酒飲んでちょっとだけ酔っぱらってます これが楽しみです😋

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中ですが、パート勤務です。シンママで子供が小さいため、フルはできません。シンママの皆さんどのような勤務体系ですか?

ママナース子ども

ちぃ

内科, クリニック

12025/01/16

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

現在7ヶ月の子供がいて育休中です。産後3ヶ月で色々ありシンママになりました。子どもとの愛着形成を大切にしたい為、1歳半まではフルタイムはしない予定です。(夜勤もしない予定です)週3回日勤で週20時間以上の仕事時間を作って社会保障に加入。残りの4日間は副業をしようと現在勉強中です。金銭的にも心配が多いですよね。他のシンママさんはどのような勤務体系なのでしょうかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シングルマザーです。 クリニック入職半年。 この状況なら皆さんどうされますか? 院長「カリイさんはお酒のめるのかな?お子さんいると飲みに行くこととかないかな?」 私「お酒の席は好きなんですけど、飲みにいくのは年に数回でしょうか…」 院長「もし飲みに行きたいときは誘って。良かったら一緒にゆっくり話しができるといいね〜」 私「機会があればお願い致します。」 この日の夜に院長から電話番号とLINE、食事の希望日程を教えてほしい、食事に行く事は誰にも言わないでほしいと書かれたメールがきました。(メールは入職時の連絡ツールとして交換していました。) 院長は既婚ですが、お子さんの学校の関係で単身赴任中、毎晩飲み歩いているようです。交友関係も広く遊びも派手らしいです。 ・院長は勤務中基本的に穏やかでジェントル ・医師としては尊敬できる ・私の職場の雇用待遇は経験に対して良いので辞めたくない ・他スタッフは表面上院長に媚びるが陰で悪口三昧 ・おそらく今いるスタッフは誰も誘われていない ・他スタッフにバレたらかなり面倒そう 適当に話しを合わせた私も悪いですが、どう返信したら良いか迷っています。皆さんなら食事くらい行きますか?また、クリニックでは普通ですか?

ドクターコミュニケーションクリニック

カリイ

産科・婦人科, ママナース

42024/08/10

さな

内科, クリニック

ぜっったい行かない方がよいと思います。色んな意味でこじれるし、トラブルの元になりますよ。 子供を一人に出来ないのでと言って丁重にお断りした方がよいと思います。そのメールは何かあった時のためスクショしたり保存した方がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

終末期ケア専門士受験された方いますか? 勉強法や合格したあとの受講生同士の勉強会などどんな感じか教えていただきたいです。

看護技術モチベーションママナース

lin

介護施設, 終末期

12025/01/16

もりもり

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

第4回に受験して合格しました。 公式テキストを1回読んで、あとは予想問題集を購入した時についてきたアプリをダウンロードして隙間時間に取り組んでましたね。 え、そこが出る?っていう問題もありましたが、公式テキストから出題されていたので、公式テキストを網羅しておくといいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今子育て時短勤務してますが 仕事のモチベーションあがりにくい てます。 長くいる人は自分の都合しか考えなかったり他責思考、挨拶とかコミュニケーション取ろうとしてもそそのかされたり。 報告しても適当にあしらわれたり 自分の保身ばかり。 少人数でギスギスしやすいし 他に行く場所なくて働いてるだけ、 意識も低い先輩多いです。 仕事の粗探し、プライドの高さでやり返すみたいな 子育てには寛容だけど 最近それだけのために我慢するのは? と思うけど中々他に勤務できる条件もなく モチベーション下がるので資格の勉強しようと思ったり うまく切り替えて行きたいです。 同じような境遇の方いますか?

モチベーションママナース人間関係

lin

介護施設, 終末期

42025/01/15

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

子育てしてると働く時間など自由がきかず、中々思う様に働く場所かえれないです。とりあえず、転職情報見ながら何とか続けてます。😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 転職サイトについてどこかおすすめのサイトはありますが? 皆さんが実際に使われて良かったサイトがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

転職サイトママナース転職

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

12025/01/16

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

看護師の仕事で探すならマイナビよかったです!求人数も多いし、面接対策や志望動機の添削、模擬面接までサポートしてくださいました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校を卒業した後に、働きながら保健師免許を取得された方に質問です。 どういったプロセスで取得しましたか?また、その時の勤務形態や家族の状況等 詳しく教えていただけると嬉しいです。

保健師家族モチベーション

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

12025/01/14

Cinnamon

その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診

私は、ストレートで保健師として就職しましたが、保健師仲間には看護師をしていて、保健師になりたいから、と進学したケースも。 ただ、働きながらと言うのは無理です。皆さん、一旦退職して進学されています。 大学の3年次編入なら幾らか時間的に余裕あるかもしれませんが、1年制の学校は、タイトなカリキュラムですし、看護学校程でないにしても、レポートや課題を家等に持ち帰ってやる事はあるようです。 働くとしたら、せいぜいバイト。 平日は、学校終了後、ファミレスやファストフードで短時間バイト。 週末に当直バイト、のような感じです。 いずれもお子さんが居ないから可能だったようですが、家庭がある場合は厳しいと思います。普段、幼稚園の送迎等を義家族に頼んでいる手前、プライベートは家族最優先せざるを得なかったようです。 保健師課程自体が狭き門ですし、取得しても看護師ほど募集がないので、進学にあたり色々情報収集されることをおすすめします。

回答をもっと見る

子育て・家庭

去年末に、男の子が生まれました。本日、新生児マススクリーニング検査で、再検査といわれました。TSHが、10.0とのことでした。子供は、元気そのものです。明日、病院に行って再検査をしてきます。正直、不安です。みなさんの経験談等を聞かせて下さい。

ママナース子ども勉強

HARU

内科, その他の科, 老健施設

12025/01/14

カリイ

産科・婦人科, ママナース

こんにちは。 助産師としてクリニックで働いております。マススクリーニングで再検査とのこと、心配ですよね。 マススクリーニングの検査対象の多くが早期で対処することにより、重症化を防げ予後が良いとされる疾患になります。 また、採血なのですが手技によって値に差が出たりもするようで、再検査後問題なく経過観察とされることもあるようです。 経験談等聞きたい気持ちもわかりますが、まだ、いろいろなことが確定しない段階でご不安になるよりは、まず再検査結果を待って良いかと思います。 余計なことをすみません。検査結果がわかるのに2週間位かかる検査なのでその間出来る限り心穏やかに過ごされることを願っております。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

12025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

422票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

495票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

532票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

575票・2025/05/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.