ママナース」のお悩み相談(10ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

271-300/2920件
キャリア・転職

転職の際どのような希望条件をいいますか?ママナースで転職を考えているのですが、希望はたくさんあるのですが優先順位はつけていかないといけないと思いみなさんどうされてるのか知りたいです!

ママナース転職正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22025/01/13

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは土日祝休み、リモート可能を第一条件で探しました! 結婚するため相手と休みを合わせたいと思ったことや、将来的に子育てをしながら働きたいと思い転職を決めたためです。 業務内容(やりたいことができるか)や、キャリアアップ・昇給していけるかなども大切だと思っています! 今の職場のどういうところが不満かで転職先の希望条件も変わる気もしちゃいますが😂😂

回答をもっと見る

感染症対策

未就学児2人の男児を育てています。 時期問わず、感染症との戦いですが、特に去年暮れから今年始まって 猛威をふるってますね。インフル、コロナ、マイコ…ヒトメタも流行るとか… 子供たちには、一般的な感染症対策(手洗い、保育園帰宅後シャワー等) はしているのですが…。 免疫力アップやうちでは他にこんなことしているよといった アドバイスいただけたら嬉しいです。

コロナパートママナース

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

22025/01/11

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

●アルコール等の消毒薬は使わない ●清潔にし過ぎない ●お風呂でしっかり温まる ●発酵食品を摂る などなど🙂

回答をもっと見る

子育て・家庭

働き方について質問です。 私は今年から有料老人ホームで正社員で働いています。 子どもは高学年の男の子です。スポーツの習い事をしていますが努力の甲斐あって夏から選手に選ばれ試合も出させてもらえるようになりました。 試合や練習試合は土日に行われますが、わたしの職場は希望休2日まで、有給もありますが看護師3人で回すため1人1回が限度です。 習い事のほか学校や地区の役員関係もありますし、父と母の病院(高齢ですし足も悪いです)の送迎もあります。 父母の病院は父の病気が見つかり、回数も増えたため兄弟で分担して行っています。 そちらで休みを取るとどうしても習い事まで休みが取れず、先月と今月は参加があまりできませんでした。 子どもから、「試合にもっと出たい。練習も出たい。」と言われ派遣やパートでお休みが融通効くところがあるらしく検討しようかと思っています。 主人は今年の夏に怪我をしてから、勤務形態が変更になりあてになりません。 似たような経験がある方、アドバイスいただけたらと思います。

施設ママナース子ども

U &S

その他の科, ママナース, 介護施設

12024/12/18

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは♪ 私は2人の子育てがとっくに終了したおばちゃんナースです。 何を優先するか、選択できる状況であれば 「1番自分がやりたいこと」だと思います。 例えば、最優先が収入で、それがなければ習い事どころか生活も危うい、となれば、答えは決まっています。 経済状況を第一に優先です。 今困ってないけど、先のことを考えると、という状況でお仕事されているのであれば、 思い切ってご自身が1番大事にしたいことを、優先するといいと思います。 お子さんが優先なら思いっきりお子さんを応援すれば良いと思います。 お金が、両親が、と言ってるうちに子どもさんは成長しちゃいます。 ご主人ともきちんと相談してみましょうね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院やクリニック、施設以外での働き方には何がありますか?資格を活かしながらも、病院やクリニックなどとは違った働き方に興味があります。給与面や働きやすさ?などにも詳しい方いましたら、情報いただきたいです☺️

求人給料ママナース

あかさん

循環器科, 離職中

32025/01/12

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

治験関係のお仕事に就く予定です! 看護師じゃないとなれない仕事ではありませんが、看護師免許や臨床経験を評価していただける仕事かと思います😌 土日祝休み、リモート可能で働きやすそうかな〜と思っています!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

妊娠がわかった時はどのような流れで動きましたか? また、職場にはいつ頃報告しましたか? 職場とはどんなやりとりをしたかなども教えていただきたいです。 初めてことだらけで不安がいっぱいです。

訪問看護ママナースストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/01/07

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

まず妊娠検査薬で陽性確認したら 生理予定日から1週間〜2週間後に産婦人科受診しました! その後は病院の指示通り動けば大丈夫です🙆‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

ママナースさん、お子さんが未就学児の方(未就学児だった時)職場までの通勤時間はどのくらいでしたか?

家族ママナース転職

あかさん

循環器科, 離職中

42025/01/09

YOU

内科, 一般病院

お疲れ様です。 小学生2人、保育園児1人、0歳1人の4人の子供がいます。職場まで自家用車で20分かかりますが、保育園への送迎を含めると30分かかります。冬は40分〜50分かかります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートで働いているのですが、正社員の後輩ナースとのコミュニケーションに悩んでいます。 向こうは、こちらが年上なこともあって敬語ですし、質問や相談をしてきます。 しかし、雇用形態も業務内容も異なるので全て答えるのも…(嫌ではなく、私もブランク明け、 勤務年数も彼女の方が長い)自信がないので困るときがあります… アドバイスいただけると嬉しいです。

後輩パートママナース

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

22025/01/10

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

後輩の方からすると、年齢や経験年数が上というだけで「先輩」に見えているのだと思います。 わたし自身の経験ですが、ピリピリしている経験年数の長い先輩より優しいママナースさんのほうが声がかけやすくついつい頼ってしまっていました😂 経験も浅くてブランクもあるから答えられないこともあると、素直に伝えてみるのはいかがでしょうか?もし余裕があれば一緒に確認してもらえたりすると経験の浅いナースからするととてもありがたいと思います🙏(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業看護師の方いますか? 何年目から産業看護師になりましたか?

ママナース転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/07/09

梅子

その他の科, 保健師

過去質検索されていますか? 経験年数はまちまちですし、企業が求めるものとあなたが出来ることのマッチングがうまく行かないことには。 看護師経験よりもメンタル対応や産業分野の経験の有無などで、事情は変わります。 何なら産業分野の経験やPCスキル等を問う所もありますよ?

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、体調を崩すことが多くなりました。突然仕事を休むことは避けたいな…と思います。 免疫力や体力アップの方法など、おすすめありましたら教えていただきたいです。

ママナースメンタルストレス

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/01/09

花子

内科, 一般病院

あくまで私はですが、免疫力を上げるために必ず太陽を浴びること、可能な限り歩くようにしています。生活リズムも整い、体力もついて、お金もかからず手頃なのでおすすめですよ✨

回答をもっと見る

健康・美容

若い頃は手術室、外来で働いていました。 直近の職歴は地域の高齢者相談センター5年 デスクワークで医療行為していませんでした。 外来の仕事は楽しかったのですが、産休明けから異動で高齢者相談センターで働いていました。先を考えて現場にもどりたく退職。最近、地域の病院で短期間のバイトをしました。教育係が付いてくださり、初日に一度教えて頂いた事を、再度お聞きした際に「さっき言ったよね?」と。翌日からは1日10回以上「なんで覚えられないの?」「メモとってたよね?記憶消えちゃった?」と笑えるくらいテンプレートのイジメを受けました。その方以外の方は良い方で、その方がいない時に小声で「なんでも聞いてね。」と、院長は現状に気付いておられないようでした。暫く耐えましたが退職致しました。もう40代、耐えらず不甲斐ないです。いいなぁと思うクリニックがありますが、チャレンジを迷っています。皆さんならどうされますか? 本当に意地悪な人って何が面白いのか、わかりません。

ママナースメンタル人間関係

たまご

外科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, オペ室

82025/01/09

akiko

その他の科, ママナース

ブランクがあるということで不安もあられますでしょうが、たまご様を受け入れてくださる病院も、多々あると思います。 私が以前働いていた病院も、「たとえ10年以上ブランクがあっても1から教えるから」と、採用されていた方がおられました。 大切なのは、たまご様の気持ちと、病院の考えがマッチするか ではないかと思います。 転職活動の際、お気持ちを正直に伝えてみられてはどうかと思います。 また、いじめをする人というのは、悲しいことにどこの職場にも居ますね。 私もそのような経験から、転職をしたこともあります。 たまご様は決して不甲斐なくありません。 今の職場でも、お局様からのいじめが酷かったのですが、まず上司に相談。 「日時、言われたことやされたこと を書き留めておいて」と言われ、そのようにしてレポートを提出しました。 その結果、お局様は部署異動を命令されて難を逃れることができました。 たまご様にとっても、今後の何かの参考になれば幸いです。 応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

未就学児2人の母です。現在はパートで週4日パートでクリニックに勤務しています。 下の子が三歳くらいを見据えて、フルタイム勤務を考えております。 市中病院(2次救急規模)での病棟勤務を希望しようかと思っています。 転職に当たって準備したことや勉強しなおしたこと等ありますか。

モチベーションママナース勉強

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

22025/01/08

たまご

外科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, オペ室

お疲れ様です。クリニックで週4日パートできている方であればひとまず大丈夫なんじゃないかな?と思います。クリニックは病院よりよっぽど様々な検査を看護師がされているかと思います。郷に入っては郷に従うしかない事もあるので、甘いかもですが小さいお子さんがいるママナースは勉強も大切ですが楽しく働いて欲しいです。既婚者が多く、ママが働きやすい、中途採用の研修がしっかりした病院だったら良いなとは思います。 その病院にお友達が居ればなお良いかと思います。お金は大事ですが、働く環境と続ける事も大切かと思います。あくまでも私の経験です^ ^ お互い楽しく働けますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。タイトルにもあります通り、腰痛持ちです。 新卒から年々痛みの頻度が増え(老化しているのは自負してます) 妊娠出産を経て、子供を抱っこするようになると殆ど痛みのない日がありません。 仕事中もきついなと思うので、何か腰痛緩和や予防策、アイテム等アドバイスありましたら お願いいたします。

予防ママナースメンタル

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

22025/01/09

YOU

内科, 一般病院

お疲れ様です。 わたしも腰痛持ちで、何度もぎっくり腰をやっています。やっぱりコルセットですかね〜。あとは定期的に整体や整骨院に行かれたほうがいいかと思います。お大事になさってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤をやめる(辞めた)タイミングってありますか? 入浴介助や夜勤、 鳴り止まないコール対応に疲れを感じ、病棟での肉体労働に限界を感じるようになりました。 病棟業務は割と好きですが、多すぎるナースコールの数と、入浴担当になれば1日20人近くの入浴介助(みんな寝たきり)、認知症で食べない人への食事介助、意思疎通のとれない方への延命治療、 認知症の方のありえない数のナースコールの回数にこちらがノイローゼになりそうです。 とにかく、不要な?緊急性のないナースコールに日々の業務が切迫されること、夜勤の長時間労働に限界を感じているのも事実です。 外来へ異動を検討していますが夜勤がない分 50万近く年収が下がることに危機感を感じ、病棟を辞めたいのに家計的には辞めたくないという相反する感情が付き纏います。 我慢して働くしかないのでしょうか。

ママナースストレス病棟

pua

ママナース, 病棟, 回復期

32025/01/09

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

毎日お疲れさまです。 私も同じような状況で、収入を考えると夜勤をやめられない。でも、業務が多忙すぎて限界を感じていました。 そんな時に、少し落ち着いている病棟に異動の話をいただき、異動しました。 身体がかなり楽になり、今までなんであんなに無理して頑張っていたんだろう…と思います。 自分が体調を崩してしまったりメンタルをやられてしまったりしたら、今後働けるかわからないですし、やっぱり自分の身体が一番だなと感じました。 無理しすぎないでくださいね😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供を産んでからも病棟勤務を続けるコツはありますか? 私はうまくいかず転職しましたが、やっぱり病棟でバリバリ動きたい気持ちも芽生えます。

ママナース転職正看護師

はるか

その他の科, 保育園・学校

22024/12/11

ちい

内科, 一般病院

病棟で働いていると、急な残業になったりすることもありますので、お子さんのお迎えや預かっていだだける方がそばにいると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中のママさん! パートとフルの各種良かったこと悪かったことあれば教えていただきたいです。 復帰の際どうしようか悩んでます。 よろしくお願いいたします。

パートママナース正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22025/01/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます、 パートはいつでも休みを取りやすい、けど、給料が低い フルは、急な休みに対応しづらいけど、有給があるし、福利もある、 わたしは時短にしました!!! どっちのいいところも取れて良かったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てと仕事を両立する上で、気をつけていることはありますか? みなさんの体験談を教えていただきたいです。よろしくお願いします!

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42025/01/08

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

出産後、疲れやすくなってきたのと、自分が倒れたりしたら家が回らなくなってしまうのでなるべく子どもが寝たら自分も一緒に早く寝るようにしています😂 仕事も育児も体力仕事だと思っているので自分が健康であったら多少のことは何とかなる!と思っています。 もう綺麗事抜きでムリをしないです😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てをしながら働いている ママさんナースの1日はどんな感じですか? 現在育休中で、5月から復帰または転職予定です。 初めての子供なので子育てをしながら 働くイメージがわかず、、 旦那さんは職場が遠いため、 朝5時に家を出て、帰ってくるのは19時頃です。 そのため、子供のことはほとんど私が やることになりそうです。 こうしたら効率が良いよなど、 家事育児のアドバイスあれば教えてください。

育休ママナース子ども

まるちゃん

急性期, 病棟, 一般病院

32024/12/19

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

小学生1年生と年中の子供がいます。2人とも1歳過ぎで仕事復帰しました。 朝も帰って来てからもバタバタの毎日です(^^; 正直1人目を産んで復帰した後は、仕事家事育児でいっぱいいっぱいで、体調を崩すことも多々ありました。 そんな時は周りの人に話を聞いてもらったり、なんでも良いので自分が少しでもリフレッシュできるようにしたりしています。 家事は手を抜けるだけ抜いて、どうしたら時短になるか、常に考えています。 食洗機、乾燥機、お掃除ロボットを活用して食事は作り置きやレトルトを使い、どうしても帰りが遅くなってしまった時は、子供と外食してから帰ることもあります。 仕事復帰は不安ですよね。無理せずに息抜きもしながら頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学1年生の時期をくぐり抜けたママナースさんから、どうしたら何とか乗り越えられましたか?また、その時期にはどの様な働き方をしていましたか?

ママナース

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

32025/01/04

はる

ママナース

上の子の時は、入学前からパートでしたが、入学に合わせてさらに時間調整し、放課後は学童に行かせました。2番目が入学するのと同時に転職、学童はほぼ利用しない働き方にしました。 一年生は、入学してしばらくは早く帰ってくるし、登下校にも付き添っていたので、その調整も上司と掛け合いましたよ! 学童に預けるなら、場所によって預かり時間も違うので、しっかりと確かめた方がよいです。

回答をもっと見る

お金・給料

同棲、結婚されている方に質問です。 お金の管理はどうされてますか? 一緒の口座があるのでしょうか? 月に何円、給料の何割お互いに振り込むなどルールを決めていますか? どういうものは 自身で払うことになっていますか?

結婚給料モチベーション

るん

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

22024/10/08

りこ

ママナース, 検診・健診

結婚しています。 完全に通帳は別なのでお互いの給料、貯金は細かくわかりません。 家賃、光熱費、携帯代など全て夫が支払います。あと生活費を決まった額毎月もらい、足りない分はわたしが支払う形です。 その中で貯金などもわたしがやりくりしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問看護ステーションで勤務しています。 実績制度なのですが、アセスメント訪問は実績がつかない、休日手当がつくと説明を受けましたがついているかついていないか不明瞭などの対応があり、不信感が募っています… 子どもがいるので転職するか、現在のまま勤務を続けるか悩んでいます。 転職するべきなのかと、子どもがいると転職が不利になるなどありますか? アドバイス頂きたいです!

訪問看護ママナース人間関係

とんとん

内科, 病棟

22025/01/08

さな

内科, クリニック

アセスメント訪問とはどんな訪問なのでしょうか? 手当がついてるついてないなどお金の面で不明瞭な事業所は大抵録でもない所なので転職してもよいと思います。またママさんで訪問してる方は多いので、不利になるなどはないと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベビーマッサージについて質問です。 どれくらいの期間で資格が取れますか? また、ベビーマッサージの資格で働く場合は、転職先をどのように決めましたか?

求人ママナース子ども

sapis2

整形外科, 新人ナース

12024/12/25

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

資格取得期間については、講座次第だと思います。最短1,2ヶ月〜6ヶ月位ではないですか。この資格で転職先はあまり左右されないと思います。どうしても資格を使いたいのであれば、個人でママ&ベビー対象のベビーマッサージ講座を開いている看護師はいましたよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルで働くママナースさん、帰宅後の食事の準備って大変じゃないですか?なにか工夫していることとかあったら教えていただきたいです。

ママナース

yuririaan

内科, 外科, 整形外科, 訪問看護

22025/01/05

YU

整形外科, ママナース, 病棟

夜勤もありの正社員、シングルマザーで小学生の娘がいます。 連勤が続くときはあらかじめ献立を考えておいて、作り置きしたり、朝早めに起きて時短メニューを作ったりしています。 娘は学校から帰ってきたらお腹が空いているようで、私の帰宅を待てないことも多々あり、先に食べれるように、朝なるべく作るようにしています。 残業もあったら帰宅後は準備するのが難しいし、時間もかかるので。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後のキャリアを考え、キャリアアップしていける資格を取得しようかと考えております。 皆さんどのような資格に興味がある、もしくは取得しているものがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

ママナース転職正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22025/01/06

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

先月、呼吸療法士を取得しました。 全く予定にはなかったのですが、上から資格取得を勧められ、認定や特定などは難しく、もし万が一、取得できたとしても、その後の業務が忙しくなると思い、上記の資格を取得しました。 私は向上心ないのですが、ホリサーさんはキャリアアップを考えられているということで、特定など良いかと思います。 参考になったか分かりませんが、キャリアアップ頑張って下さい。 応援してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

勤務環境の良い病院、クリニックの見分け方のポイントについて教えてください。 これまで保健師をしていて、病院やクリニックでの勤務経験がありません。育児との両立をしながら働きたいと思っているのですが、就職先を選ぶ上でどんなポイントをみるべきでしょうか?

クリニックママナース転職

dd

その他の科, 離職中, 保健師

42025/01/05

あゆ

整形外科, 一般病院

見学に行った時に病棟で働いている人の様子を見たらいいかもです。 余裕なさそうなくらい忙しそうだったり、ナースステーションがほぼ人がいないようなところは結構忙しいと思った方がいいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で働かれているママナース様に質問なのですが、もし当日子どもの体調不良があり勤務を休むとなった場合担当の訪問患者は他のスタッフに割り振るのでしょうか?訪問看護に興味があるのですが、子どもの体調不良などで休む場合のしわ寄せ具合が心配です。現実はどのようにしてフォローされていますか?

訪問看護ママナース子ども

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12025/01/05

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

うちの施設では他の人に割り振るか、所長などが訪問に行っていました!!! その施設によっても違うと思うので、実際に働いてみたいところに聞くのが1番確実だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、2人目を妊娠中です。 施設看護師です。看護師の人数は少なくいつもギリギリでやっています。1人休むと1人勤務が当たり前みたいな感じんです。 まだ職場には妊娠したことを報告できておらず、理由が、人が少ないのに妊娠しやがってみたいな感じで見られないか不安、というのとどのタイミングで言えばいいのかわかりません。 (1人目の時は仕事する前に発覚したので) 妊娠してる方、した方、どのタイミングで職場に報告しましたか? 逆に報告された方、妊娠報告でまじかよみたいな感情になりましたか?どんな言い方やタイミングだったら快く受け入れられますか?

施設ママナース正看護師

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

42025/01/05

YOU

内科, 一般病院

ご懐妊おめでとうございます! 一般病棟にいた時は、母子手帳をもらってから報告しました。NICUにいたときはレントゲン写真の介助や応援で心カテに入ることが多かったので、妊娠が発覚した時点で師長に報告しました。 正直、妊娠報告で嫌な気持ちになる方もいると思いますが、そこは割り切りましょう。あなたの人生です!そして赤ちゃんを守れるのはママだけです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

年明けにJPTECを受けることになりました。 テキストは買ったけど、何からすべきなのかよくわかりません。受けたことのある方がおられたら教えてほしいです。

救急外来ママナース病院

saki

救急科, ママナース, 保健師, 一般病院

12024/12/04

URU

救急科, 外来

自分自身は受けたいと思ったことがないので受講したことが無いのですが、同じ職場の人が数人受けています。 JPTECは比較的受かりやすく、救命士さんでも受講され受かっている方が多いです。JNTECはそれなりに経験と勉強しないと受からないイメージがあります…

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休後、小児科病棟に配属予定なのですが、おすすめの参考書はありますか?

参考書配属ママナース

マリカ

急性期, ママナース

42024/12/26

にー

急性期, 新人ナース

プチナース 小児看護過程 小児看護過程 (写真に載せました) 病気が見える 15 小児科 医療を受ける子どもへの上手なかかわり方 などです

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場でストレスの捌け口にされてると感じる時 自己主張するのが苦手な時 どう対処してますか?

ママナースストレス

lin

介護施設, 終末期

22024/12/31

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 まさしく私が… 渋々従ってますが、昨日はコロナ隔離病室ばかりでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは転職の時、どんな方法でに求人を探しますか?転職サイトを利用される方は、利用してよかったサイトやエージェント教えてください✨

転職サイト求人ママナース

あかさん

循環器科, 離職中

62024/12/28

min

ママナース

3社くらい転職エージェントに登録しました。ナース専科が求人数があり、対応も親身でよかったです!

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

42025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

22025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

22025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

283票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

486票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

512票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

546票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.