ママナース」のお悩み相談(11ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

301-330/2920件
看護・お仕事

時短勤務で働いています 自分の定時後にナースコールが鳴り止まない際 みなさんは対応していますか? また気づいておらずナースコール対応をお願いされた際どーしていますか。

ナースコールママナース人間関係

ゆか

病棟, 一般病院

62024/12/29

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

はじめまして、以前病棟時短勤務でした。 定時後のナースコールは基本取ってませんでした。 もう自分の仕事にのめり込んでます。。 でも急変したや検査迎えなどでどーしても人が足りない時、残業してもいいかなって時はやっぱりコール対応してました。 ナースコールお願いされた時は、時間過ぎちゃったので助手さんにお願いしますね!などアピールしつつ他の人に振ったりもします。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

少人数の職場の人間関係がめんどっちいです。 長くいるスタッフが牛耳ってターゲットを変えてる感じです。 自分だってミスするくせにアピールで指摘してくる。 ミスのつつきあいで満遍なくミスを探されて、最近こっちまで指摘されるようになって厄介です。 看護観も感じないし。 好き嫌いも出してきて他のスタッフには話しかけたり ほんとやってること幼稚すぎてやばい! 子育て時短勤務なので尚更ストレスです。 同じような体験された方の対処法など聞きたいです。

施設ママナース人間関係

lin

介護施設, 終末期

22024/12/29

モンチッチ

内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

linさん、はじめまして! 今の自分も同じ立場です。粗探しや犯人探しをされて、先日みんなの前で1時間半のお説教をくらいました。労基に相談に行きました。答えは『辞めなさい』の一言でした。なので次のステップに進もうと思い、年明け早々に面接に行って決まったら退職するつもりです。 自分の身は守らないと病んでしまいますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設等でしたら、管理者としての求人が多くあります。 どのような方を求めていますか? また、施設での業務が初めてであれば 最初は管理者から始めることってできないですよね??

求人施設訪問看護

朔良

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/12/02

じゅり

内科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

施設経験あります。はじめから管理人は難しいと思います。し、管理者だと看護業務ではなく、施設全体の運営などがメインです。管理者と看護師はまったく違います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供2人の子育て中看護師です。仕事・家事・育児をする中で時間におわれ、食事が簡単なものばかりになってしまいます。時短になる調理方法や調理器具でおすすめがあれば教えてください。

ママナース正看護師

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

22024/12/28

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

毎日お疲れさまです。 あらかじめ野菜やうす揚げなど時間がある時に切って冷凍しておき、袋から入れるだけで味噌汁やスープにしておくと楽でした😌 メインは ①お肉(我が家は手羽元を使うことが多いです。)に下味をつけておいて帰ってきたらグリルで焼くだけで食べられます🍗 ②時間がない日は冷凍コロッケを揚げたり しんどい時はご飯と具沢山の味噌汁、メインのおかずがあれば良しとしています☺️ もうすでに実践されておられましたらすみません💦 よろしければ参考までに。

回答をもっと見る

お金・給料

派遣看護師で働いている方 働くペースや時給によって異なるとは思いますが、だいたいいくらくらいの収入をもらえますか? 300万くらい稼げますか…?

派遣ママナース転職

はるかん

呼吸器科, 急性期, ママナース, 一般病院

22024/12/24

L

循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

友人が准看護師としてはたらいていますが300万は十分稼げると思います。 ボーナス含め、年収で350いかないくらいだったと言ってましたよ^^ 手取りとなるならば厳しいと思います、、🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師でも市役所や児童相談所などの行政機関で働くことはできるのでしょうか? 保健師の方がいいことはわかってますが、資格を持っていなくて、、、 わかる方いたら教えていただきたいです。

求人ママナース子ども

sapis2

整形外科, 新人ナース

22024/12/26

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

看護師の免許だけでも直接採用されることもあるみたいですが、保健師をもっていたほうが良い方がほとんどのようです。児童相談所だと看護師免許に加え、児童福祉司が必要になる場合があるみたいですね。あとは行政機関となると地域包括支援センターとかですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

出産を機に退職し、専業主婦です。 看護師の免許を持って病院やクリニックで6年働きました。育児中に何か資格をとって(ネイルの資格や登録販売者等)働くのもいいなぁと思いはじめました。 そこで看護師の免許はあるけど、いま看護師とは別の仕事をしている方っていらっしゃいますか??またなんの仕事をされてますか??

求人ママナース正看護師

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

12024/12/18
職場・人間関係

施設や老健勤務の方 業務量が少ないときなど 時間が余る時は何をして過ごしていますか?

モチベーションママナース

lin

介護施設, 終末期

22024/12/24

はち

内科, 美容外科, ICU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 慢性期

現在施設看護師をしています☺️ 施設内訪問看護をしているので月一回の報告書や計画書の記入をしています。 あとは委員会の仕事のまとめ、日頃できない書類の整理、点滴スタンドや包交車の片付け、物品を補充したり注文したりしています。 たまにレクレーションなどもあり、利用者さんと会話を楽しんだりもしています☺️ もしくは飲水が少ない方に水分を飲ませに行ったりとかですかね…😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベビーマッサージの資格を持ってる方いらっしゃいますか??最近ベビーマッサージが気になっており、機会を見て講習会に参加しようと思っています。 ベビーマッサージの資格をとって開業された方や、講師として働いている方いらっしゃいますか?デメリットメリット教えていただけると嬉しいです!!☺️

ママナース子ども正看護師

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

02024/12/24
キャリア・転職

大学病院に11年勤め、子育てとの両立ができず退職しました。今は専業主婦をしています。今後仕事復帰する予定ですが、復帰するところに迷っています。 子育てと両立しやすい職場のおすすめがあれば教えていただきたいです。

求人パートママナース

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

52024/12/22

花子

内科, 一般病院

初めてのコメント失礼致します パソコンとか苦手でなければ治験コーディネーターなどはどうでしょうか? 夜勤はないですし、看護の知識も活かせますし、入職時から子育てがありご配慮いただきたいとお伝えするとお仕事ができそうかなと思い、コメントいたしました! ぜひ検討してみてくださいね✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

先輩ママさん、一緒にママナースと働いてる方教えてください。 来年度から1人目の子が幼稚園、来年6月に出産予定をしています。1人目の時はそばで成長を見たくて、家庭保育をしていましたが、そろそろ働こうかな〜、と思ったころ、1歳クラスからだと住んでいる地域の中で入ろうと思うと待機とのことで、手続きなど色々と煩わしく思ってしまい、保育園は諦めました。 1人目の育休終わりから退職し、ブランクもあります。 (総合病院同じ科で4年少々、クリニック4年勤めました) そろそろ働きたいと思っているのですが、子育てしながらでも働きやすいところはどのような職場がありますか?(幼稚園など行き始めると、やはり土日休めるところがいいのでしょうか💭) 色々考えるとどこが良いのか、検討つかずなかなか踏み切れません… 2人目の子をどのタイミングで保育園に入れるのかもまだ決めきれておりません💦 職場によっても全然違うと思うので こんなところもあるよ! うちはこんな風にしてもらってるよ!など そんなお話も聞かせてもらえると嬉しいです♪

求人ママナース子ども

あかさん

循環器科, 離職中

22024/12/23

ママナース, 病棟, 一般病院

同じ悩みを抱えていました! 正社員にこだわらず、クリニックの午前パートで平日だけ働いています🙋🏻‍♀️ 子供の幼稚園の帰りまでには余裕で夕飯を作れますし、子供との時間も取れてるので満足しています。 ただ、お金は正社員の時に比べて1/3程度。 看護師2人体制なので、急なお休みなどは難しく急な体調不良は病児保育に預けたりしてます💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

時短勤務していますが 色々あり職場から離れたくても 子供は園にいなきゃだし働かねばだし、辞めることすらできません。 子供も小さいと色々大変です(泣)。

ママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

22024/12/23

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 育児と仕事の両立は大変ですよね。 でも仕事を退職しても求職中で保育園に預けることも可能なので、働きやすい職場に早めに移動するのも良いと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設看護師してますが、長くいる利用者で我が強くわがままと感じるけれど、似たような性格のスタッフとは気心知れてるらしく攻撃的になってきてます。 そんなこと気にするな!と そんなんばっかです。 完全に人生の全てをあの職場に捧げるなんて思えないです。

施設ママナースストレス

lin

介護施設, 終末期

52024/12/20

あーにゃ

ママナース, 保健師, 検診・健診

様々な利用者の方がいますね。。感情コントロールは前頭葉の萎縮も関係してくると学んだ記憶があります。 加齢と共に攻撃的になることは致し方ないと割り切りたいですが、難しいですところですよね。。 私はプライベートで推し活をしてどうにか心を潤していました。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤をやっていても体調を崩しにくい方法ってありますか? 万年体調不良が続いている気がします。みなさんの健康維持方法などあれば教えて下さい。お願いします。

ママナース夜勤メンタル

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/19

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は夜勤を辞めたことによって体調はよくなりました笑 でも夜勤を続けるのであれば、個人的な意見だと寝ることかなと思います。私は夜勤明けで爆睡するタイプだったので、それでかなり復活していました笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年も大掃除🧹🧼 主婦してた時より、なぜか収納とか配置とかすごく上手くなってる気がする。多分、病院で在庫管理とかどこに置いたら使いやすいかを毎日してるからかも?😂

ママナース病院

GUMI

ママナース

12024/12/22

にゃんこ

小規模多機能

こんばんは! それわかります!! 経験年数重ねれば重ねるほどうまくなってるような…?気がします😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

 子供がもうすぐ3歳と6歳になるので、最近復職を考えて色んな求人を見ています。 障害者支援施設について聞きたいです。 だいたい高齢者のデイサービスは1300円〜、施設系は介護多めだと1300〜で、医療度が高ければ1500円〜くらいで、まぁ技術面や知識面からみて、妥当な時給なのかな?と思います。ですが、その中でも障害者支援施設のデイサービスの時給はどこも1750円以上と結構高額なんです。業務内容を読むと、ゆったりしている、バイタル、服薬管理、点滴、胃瘻やストマ処置程度でそこまで医療度は高くありません。 なんででしょうか?募集要項に書いてないことが多いってことでしょうか?それとも結構向き不向きがある、とかでしょうか?めっっちゃ忙しいし体力仕事なのでしょうか? 特養で働いた時楽しかったので、この時給もかなり惹かれるし、時間の融通もききそうなので、小学校入学が落ち着いたら見学行こうかな〜と思ってます。 見学に行ったことある方、働いてたよって方、友達が働いてた、とかの話、ぜひ聞かせてほしいです!

パート施設ママナース

あちょ

離職中, 透析

32024/12/16

おしろ

その他の科, 介護施設, リーダー

障がい者支援施設の医務室で、常勤で働いていた時の話です。 長期入居、短期入居(いわゆるショートステイ)、デイサービスがありましたが、デイサービスには看護師は配置されていませんでした。 デイサービスでの処置や胃瘻、急変などの時は、医務室から看護師が行って対応していた状況です。 デイサービスには、導尿する方や、気切している方、在宅酸素を使用している方もいて、わりと医療的ニーズが高かった記憶があります。 施設にもよると思いますが…… 障がい者も、身体・知的・精神の方々がいて、個々の対応が大変だったように思います。ご家族のこだわりも強く…… でも、楽しかったですヨ🤗 施設色々です。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

そんなにお金がかからないリフレッシュ方法ありますか? 家庭を持ちなるべく支出は減らしたいなといつも思っています。 仕事のモチベーションを保つために、みなさんがやっていることがあれば教えて下さい!

気分転換モチベーションママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/21

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。 わたしの場合ですが、日頃のスキンケアやお風呂を時間をかけて丁寧に行うようにしています。特に高価な化粧水などを使うではなく、普段使用しているものでしっかり時間をかけて頭を濡らしてから洗髪して、しっかり泡立て体を洗いお風呂もゆっくひ浸かります。髪の毛もしっかり乾かしてて冷風をあててキューティクルを締めてブラッシングも丁寧に。 きめ細かい泡で洗顔して、パックもしてスキンケアをしてると自分の体を大切にケアできている気持ちになり癒されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務ですが、今後の方向性に悩んでいます。 今のところ極めたい分野はなく、管理職に進むのもあまり興味がありません。 だからと言って、目標なく働き続けるのもなんだかなぁと思っています…

モチベーションママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42024/12/21

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

お子さん2人いる中、目標を持とうという志が素晴らしいなと思います。 私は子供ができた途端、そーゆう気持ちが後回しになり、いつしかなくなってしまいました。。 なので、目標持ってる方や資格取得した友達、ばりばり大きな病気で働いてる友達とかみてると劣等感?とか自分が落ちこぼれていってると思ってしまいます。。 そんな気持ちはあるのに現状打破できず、のろのろと今あることを精一杯して終わってしまいます。。 ちなみに今のささやかな目標は、一日何事も問題なく平和に仕事を終わらせる。。 なんて意識の低い目標なんだろうとなっちゃいます😢 それ

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育て中のママさんはどこが1番仕事とプライベートのバランスがとりやすい職場でしたか?(総合病院やクリニック、訪看など) 子育て中で離職中なのですが復帰をどこにすべきか悩んでます!

訪看総合病院クリニック

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

42024/12/17

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! わたしは10年循環器で働いて産休、育休をとりそのあと透析室で復帰しました! 透析室は全員がママさん看護師で、小さい子供がいる方はいませんでした! 子供は高校生や大学生、成人した方でした! 保育園からの電話がかかってくるとみんな受け持ちを調整してくれて、早く帰れるようにしてくれました! とてもありがたかったです! なので透析室はおすすめです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在色々とあり転職検討中です。 皆さんは転職を考える際、何を最優先させますか? 給料ももちろんですが、子どもの体調不良時の休みやすさ、福利厚生など…。 どこも希望通りの職場なんてないのは分かっていますが、つい探してしまいます😂

ママナース転職

おかたん

ママナース, 訪問看護

82024/12/11

ゆゆり

その他の科, 訪問看護

ママナースです👩🏻 子供がいる転職したことがあります。最優先としましては、急なお休み対応が可能な事が1番と、子供のために土日、祝日休みも優先として考えた結果、訪問看護師は比較的土日、祝日お休みのところもあるので、そこを探して、かつママさんパートさんもたくさんいらっしゃる場所があり、そこに選びました。急なお休み対応もしていただけて最高です!笑 ご参考までに٩(ˊᗜˋ*)و

回答をもっと見る

キャリア・転職

上の子が小学校にあがったタイミングで、フルタイム勤務からパートに切り替えました。子育てを理由に一旦パートにしたけど、子どもがある程度大きくなってからフルタイムに戻した方はいらっしゃいますか?その場合はどのタイミングだったか教えてください。

パートママナース子ども

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

22024/12/18

あんママ

呼吸器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 外来, 神経内科, 一般病院

新卒から12年病棟勤務で2交替で働いていました。 3人目の3歳で時短が切れてしまい、フルになったので訪看、パートの保健師、外来を4年経験しました。 1人目が中1、3人目が小3の時、やりたい領域がある病院へ転職し3交替のフルタイムで働いています。 上2人は習い事自分で通える、下も留守番ができるため転職しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産に伴い退職し、離職中です。来年の夏ぐらいに再就職を考えています。 ママナースさんに質問です! 現在、または子供が小さい頃、どんな勤務形態で働いていましたか??子育てと仕事の両立で1番大変なのはなんですか??

離職退職ママナース

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

42024/12/16

蜜柑

ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期

現在訪問看護でフルタイムで働いてます! 私は1番大変なのは子の体調不良です😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイや老健で時短勤務されてる方おられますか?? 情報お聞きしたいです。

ママナース

lin

介護施設, 終末期

22024/12/11

まゆちゃん

介護施設, 慢性期

特養でパート9時〜16時で働いています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産に伴い退職し、現在育児中です。 今後復職する際に、クリニック等の外来勤務を考えています。外来勤務経験がないです。具体的に外来勤務はどのようなことをするのか教えていただきたいです!!

復職外来ママナース

おり

外科, 呼吸器科, 整形外科, ICU, ママナース, 離職中, 消化器外科, 透析

22024/12/16

セナ

総合病院の外来ですが、内科・外科、耳鼻咽喉科、眼科、小児科、点滴室、PETCTやRI等の放射線科、内視鏡等、振り分けされ担当します。 業務内容は診療の補助。 日帰り検査の説明や入院の説明、点滴等注射や輸血等業務内容は様々です。また救急外来に応援に行ったり。 予約診や飛び込みで来られる患者の状態を見て診察の順番を早めたり、そこの病院によりけりだと思います。 外来で来られる患者の中には重症な方もいますので緊急オペや緊急入院になると病棟やオペ室、ERとやりとりしたりもしました。参考になればと思います?

回答をもっと見る

子育て・家庭

社会人から看護師になったため、 40歳ですが経験が少なく 精神科に4年勤務して5年目で妊娠して退職し、 現在離職中です。 復帰を考えているのですが 1歳の子供を育てながら、 パート勤務できる職場となると どんな所が良さそうでしょうか? 経験も少ないため悩んでいます。 週2.3回、日勤のみだとありがたいなぁと 思っているのですが、 クリニックだと看護師が少ないので 子どもの発熱などで急におやすみ貰うとなると特に迷惑かけてしまうので…(どこの職場でもご迷惑をおかけすることは承知していますが、極力ご理解頂けたり休みやすい職場だとありがたいです💦) 経験者の方や こんな仕事良いんじゃないかってあったら ぜひ教えてください🙏 看護職希望ですが 看護職以外でもお知恵があったら教えて欲しいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

アルバイトパートママナース

くみ

精神科, 病棟

92024/05/28

kta

皮膚科, クリニック

2歳の子供を育ててます。 現在はクリニック勤務をしており、基本看護師1名体制ですが周りの理解があり、なんとか働けています。 2月には子供がコロナにかかり、熱が長引き1週間以上保育園に行けませんでしたが、旦那と協力して周りに迷惑をかけながら乗り越えました…。 また、私は育休明けにオープニングスタッフ募集のクリニックに転職しました。 最初の数ヶ月は患者さんも少なく、自分の勤務帯で患者さんが0-5人の日も多かったです。 やることは多いですが、他のクリニックよりは休みやすいかなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をしながら、その他に副業されている方はいらっしゃいますか?その場合どんな副業をしていますか?今の仕事は好きなのですが、利用者さんの人数や状況によって希望通りの件数分働けないこともあるので、副業を視野に入れています。

副業パート訪問看護

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

22024/12/14

紗羽

介護施設

デイサービスで働きながら、ライティングとハンドメイドの副業をしています。納期も長いため、空き時間に進めることができています。病院の時と比べて収入が減ってしまったので、副業で補えたら安心ですよね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんに質問です。 私は3児の母で、ちょこちょこお休みをいただいてしまっています。夫はあまり休めず…3:1くらいの割合で自分がお休みをもらっています。 小学生の子供が、朝調子悪く、お昼前に元気になるというやや仮病のようなときがあるのですが、、 みなさんもそんなときはありますか? また、そんな時はどんなふうに報告してお休みをいただいていますか? 私は少し誇張して伝えてしまっています。正直に言うとそんなんで…と思われてしまいそうで。

ママナース子ども人間関係

おはぎ

内科, 外科, 産科・婦人科, 外来, 大学病院, 助産師

42024/12/09

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私は発熱で休んだ時にその日に回復してきたら、無事回復してきて仕事に来れました。ありがとうございました。な感じで伝えたり、37.6度とか微妙な時は発熱あってこども園行けなくてと言った感じで具体的な報告は避けたりします😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看から通信で正看取得された方へ。 色々情報やプロセスをお聞かせください。 資金、取得後の働き方、放送大学や通学、勉強方法など

放送大学通信准看護師

lin

介護施設, 終末期

12024/12/12

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

通信で免許取得した方がいます。 放送大学でとりました。資金は、働きながらためていました。資格取得後は、そのまま勤めていた部署で働いています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師と家庭の両立の中で皆さんが1番大変だったことはなんですか? 私は夜勤前に仮眠してから出勤 これが子どもがいるとうまくスケジュール組めず眠れないまま出勤。 身体がしんどかったです。 みなさんのエピソード教えてください!

仮眠ママナース夜勤

マリーヌ

小児科, 整形外科, 離職中, 慢性期

32024/12/14

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期ケア専門士を取得された方 勉強方法や試験についてシェアして頂きたいです。

終末期モチベーションママナース

lin

介護施設, 終末期

22024/12/12

花ちゃん

内科, 外科, 病棟, 透析

今年取得しました!私は普段はサイト内にあるアプリをダウロードした動画を見て、時間があればテキストを読んで勉強していました。 模試もあったのでそれも受けました。 模試は過去問とかがあり、本番の時と似た傾向だったのでおすすめです!

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

新人看護師

先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

コミュニケーション指導先輩

にっこ

内科, 新人ナース, 慢性期

32025/05/01

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

慢性期病棟

ayawww

内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

12025/05/01

trail-ns

消化器内科, クリニック

胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

クリニック

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

12025/05/01

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

88票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

467票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

504票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

539票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.