ママナース」のお悩み相談(66ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1951-1980/2723件
看護・お仕事

私は現在の職場、老人保健施設に勤めて10年が経ちました。 今の医療を知らず、遅れをとっているのではないかと思うときがあります。 皆さんは知識のアップデートをどんな方法で行っていますか?

介護施設ママナース勉強

mayu

その他の科, 老健施設

32022/07/05

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私は訪問看護にいて同じことを思うときがあります。 書籍にも限界があるので、やはり一度病棟に戻った方が良いのかな…とも思ったり。 先輩は病棟に戻っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師を活かしての在宅ワークはどんなものがありますか?色々な仕事の幅や形を持っておきたくて、検討しています。やっぱり副業になりますよね?実際にされている方がいたら参考にさせて頂きたいです。

副業保育園ママナース

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42022/07/06

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは。わたしは在宅で、看護師ライターもやっています。クラウドソーシングサイトで、お仕事を探しました!単価が良ければお小遣い程度にはなるかもです。わたしは書くのが好きなので、続けられてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園で勤務している、経験のある看護師さんに質問です。保育園勤務も検討しているのですが、まだまだ小さい子どももいて体調不良などで急な休みは取ることが可能か?仕事内容はどういったものか?保育園勤務での大変な所など教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

ママナース子ども勉強

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

62022/07/05

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 保育園看護師は未経験なのですが、興味がありいろいろと調べているところです。 私自身も子供が小さいのですが、調べて来て思うのはやはり病院などの看護師と違って、保育園看護師はスタッフ人数も少ないので、急な休みや連休などは難しいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護への転職を考える中で、精神科に特化した訪問看護にも興味がでてきました。 しかし、病棟勤務の経験しかなく、不安な面もあります。 精神科に特化した訪問看護をされている方、魅力やこんなところが難しい、こんな人が向いている、向いていないなど、良いことも悪いことも知りたいです。 宜しくお願い致します。

ママナース人間関係正看護師

ぼんすけ

内科, 病棟, 一般病院

22022/07/05

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

ぼんすけさん、はじめまして。 ご参考までに、、、私は精神科の病院附属のグループホーム訪問の仕事をしていたことがあります。服薬確認とバイタルチェックがメインで病棟より負担感はなかったです。患者さんによってはゴミ屋敷みたいな感じで一緒に掃除手伝うこともあり、埃アレルギーの私にはつらかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子どもが小さい内はパート勤務とかありだと思いますか?するとしたら、どれぐらいの勤務でいつぐらいにフルタイムに戻ったりできますか?一度パートとかすると中々フルに戻れない気もして迷います。

パートママナース子ども

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42022/07/06

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

はじめまして。現在産休中のママナースです。お子さんは未就学児ですか?もし保育園とかであれば子供を預けられる環境が整ってるのでフルタイムがおすすめです。小学生になると、小一の壁と言われるように段々働きにくくなってきます。。家族のサポート状況や家庭の事情もあるので、一概に言えないですが。。パートで扶養内ですと看護師は時給が高いのでわずかな時間や日数で働く感じになりますよね!友達は保育園預けてパートしてますよ★休みの日は預けてのんびりしてるみたいです。いい働き方が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

よく聞かれるので、ママナースさん教えてください。 育休明け、院内保育所を使用しましたか? それとも公私立の保育園を使用しましたか? それぞれ保育料やメリット、デメリットはあると思います。 院内保育所は病院によって差はあると思いますが、実際に使用された方のご意見をお伺いしたいです。

復職育休保育園

こはな

内科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 検診・健診, 助産師

42022/07/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!私は院内保育園ないところなので、公立の保育園ですが、私的にはとても通いやすかってです。体調不良時や、保育イヤイヤでも多少なら誤魔化すことができたりで気が楽でした。院内保育園なら、よほどの体調不良じゃないと働かないといけないとか聞きますが、院内保育園に関しては送り迎えは楽そうですが、あまり分からないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を検討していますが、給料が下がる病院しかありません。 給料下がる転職をした方、モチベーションを保つことはできていますか?

ママナース転職正看護師

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

42022/06/11

るんるん

整形外科, クリニック

転職したい理由はなんでしょうか? 私の場合は人間関係が嫌だったので給料が多少下がってもいい所に転職しましたね

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんを院内保育園に通わせてる方、小学校に上がるまで院内保育園に通わせていましたか? 途中で幼稚園や保育園に変えられましたか? 勤務先の院内保育園はお勉強やトイトレ、運動などしっかりやってくれているのですがどうも同い年の子が少ないのでこのまま院内保育園でいいのか悩んでいます。。

保育園一般病棟ママナース

くまこ

ママナース, 外来, 透析

22022/07/02

ryanta

循環器科, 精神科, 心療内科, 急性期, ICU, プリセプター, パパナース, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

自分も最初の2年ほど院内保育園に預けていました。近いし職場との連携も出来るので便利ではありましたが… やはり人数も少なく、日によっては2〜3人の時もありました。 もっとたくさんの同年代の友達と触れ合ってほしいし、その中で色んな行事させたいという思いから、年中さんに上がるタイミングで市の保育園に替えました。 職場からも遠くなって多少不便にはなりましたが、子供も色んな子と触れ合うことで楽しそうでした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師になって5年経ちました。 妊娠も希望しながら、来年の春、転職を考えています。 その中で転職先をどうしようかと悩んでいます。 妊娠と転職あまりにもミスマッチすぎることは承知です。情報を収集したいために、投稿します。 募集があるかないかは置いといて、どの施設で働きたいかで悩んでいます。 条件は 分娩施設あり 件数は500は欲しい 福利厚生がしっかりしている 人間関係がよい 今の給料よりも下げたくない 書き出してみるとありきたりですね、、、 将来的には 開業もしてみたいです。さすがに分娩を取り扱うのは怖くて勇気が出ませんが、母乳外来や産後ケアなどはどうかなぁと思ってます。 そのためにもっと母乳のことに強くなりたいなと思っています。 かと言って、 退職金のこととか考えると、大きい病院 育児休業のこと考えると、大きい病院か 母子をしっかりと向き合いたいなら、件数少ないところ まだお産に関わりたいなら、大きい病院 次の転職先が最後の施設ではなくて、今の病院のテイストと違う施設を知る意味で、クリニック 規模感をみたとして、国立病院機構なのか、県立なのか、市立なのか、総合病院なのか、、、 などもう迷いすぎて(涙) 県をまたぐ転職になるので情報がまず足りなくて 転職活動はこうしたよー、とか 国立病院機構はこうだよー、とか 公務員ってこうだよー、とか クリニックってこうだよー、とか 育休明けってこんなことで困ったよー、とか 今思えばこういうところに勤めたかったよー、とか メリット、デメリットを教えていただきたいです!

産婦人科妊娠ママナース

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

22022/07/01

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

くさん、こんにちは。 サリーおばさんです。 妊娠、転職、、人生の帰路で、てんこ盛りの労働条件と将来の夢を抱えて迷走中と言ったところかなとお見受けしました。 1、妊娠が先か転職が先か?  妊娠を理由に寿退社は一番無難に辞められますが産休育休期間中の補償がなくなります。 かといって転職してすぐに妊娠出産してながいやすみをとるのは厚かましいですね。 どのタイミングで転職するかを慎重に考えてください。 2.転職先の条件 やはり公務員系は福利厚生が整備されています。しかも大都市の国公立系、大学附属病院系は昇格、昇給の仕組みやけんしゅうたいせいもしっかりしていて、安心して働けるでしょう。 私の親友は公立大学病院に助産師として入社して、3人の子どもを育て上げました。 在職中に妊娠出産したら復職後は夜勤がなく日勤だけとか参加外来に転属し、時短勤務できる、24時間院内保育所がある。地下鉄がの駅やバス停が目の前にある、じたくから車で5分程度。義実家は隣にあり、実家は職場から近い、旦那様は会社員から独立して自宅でベンチャー開業。バックアップ体制抜群です。 妊娠中、出産、育児、家事、そして仕事。 ワークライフバランスを保ち職場でも家庭でも良い関係を作れる条件を作れる場を考えてください。 また、別の意味で友人は周産期医療センターで働き、その後助産師仲間と開業し妊娠、出産、育児の相談ています。そして市町村の新生児前後訪問制度のよう亜鉛として家庭訪問をしたり、母乳相談、パパママ教室の講師をしたりしています。 これからの人生計画を考え得ながら充実した日々を過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんお疲れ様です。 妊娠、育児中に1番効率よくお金を稼ぐ方法ってなんだと思いますか? ちなみに産休育休なしです。

妊娠結婚ママナース

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

42020/11/30

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

現在何も、スキルがないのであれば看護師として妊娠中も働き、早く復帰するのが1番効率がいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は看護師2年目ですが休職期間が2回あり 実質8ヶ月程度しか臨床経験がありません。 今は退職し美容看護師への転職を考えています。 美容看護師に転職し今後結婚し出産となれば 一般の皮膚科クリニックなどに転職できればと思うのですが臨床経験が少ないことや美容へ転職したことでのブランクにより一般の皮膚科クリニックなどへの転職はできますか?

結婚ママナースクリニック

外科, 大学病院

12022/07/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 美容クリニックは、臨床経験としてカウントされない場合も多いです。 そして、一般クリニックの中には、臨床経験3-5年以上としている所もあります。 そういうのがないところもあるので、クリニックによっては採用されるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

美容皮膚科で働いておられる方いますか? 美容皮膚科の仕事はどのような業務内容ですか!? スタッフは綺麗な方が多いのでしょうか?レーザーとか空いている時間に使えるところもあるそうなのですが、実際に使用された方いますか?

復職育休ママナース

ひなのすけ

ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣

12020/10/30

⭐️ゆりやーん⭐️

ママナース, 一般病院, オペ室

こんにちは。今は美容系で勤務はしていませんが、少し美容系で勤務していたことがあります。 私が勤務していたのは美容皮膚科でした。 空いた時間にレーザーを自分にということでしたが、患者様に説明するのに実際に自分で体験していました。 美容皮膚科は美容外科とは違い、お肌をケアするところですのでコスメの販売とかも看護師がするところもあります。 仕事内容的には、コスメを勧める、脱毛、あとちょっとしたオペがあるところではその介助です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在もうすぐ8ヶ月の息子がおり、市の来年の保育園一斉申込みが9月で、希望としては求職活動申込みのうえ、働き始めたいと思ってます。 ブランク7年ほど、経験が精神科慢性期や回復リハレベルなので、病院の復帰はむりだし、 施設とかデイとかかな?と思ってます。 旦那と協力するしかないので、病児保育とか考えますが子育てしつつはじめてなので何かアドバイスあったら知りたいです!

復職ママナース子ども

lin2110

その他の科, 離職中

32022/07/01

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

はしめまして!私の場合ブランク15年ほどでした。ブランク明けの復帰はそれはもう浦島太郎状態で新人ナースと変わらなかったです(๑˃̵ᴗ˂̵) 内科勤務が多かったので最初は病棟勤務を選びました。感覚を取り戻すのに時間がかかりましたが先輩ナースに確認しながら仕事しましたのでなんとか勤務できましたが頑張りすぎて長く続かなかったです。それから色々な科を経験して今は派遣の仕事をしています。子育て中とのことですので最初からハードルを上げずに体に無理のない働き方をおすすめします。施設やデイサービスのお仕事は利用者の方とゆっくり向き合えるところでしたらいいと思います。不安もあると思いますが助けてくれる先輩ナースもたくさんいるので頑張ってください!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して間もないです!30前半ですが、職場で一番若く、若いな〜羨ましいわぁー私らなんておばさんよぉ〜!と何度も強めに言われます(笑) 口下手なので何て返して良いか分からず、とりあえず笑ってますが、あまり否定しても変だし💦 皆さんならなんてかえします?! なんか若いだけで色々言っていただくのですが、ありがとうございますでいいのでしょうか(笑)

退職ママナースクリニック

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

32022/05/07

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私も転職後20代前半が私を含め 2人しかいなかったので よく「若い」を言われていました! 確かに初めは返事に困り、 「ありがとうございます」や「へへっ」と 笑っていました! そんな感じでいいと思います! ちなみにあだ名は「若者」 今は「ジェネレーションギャップ」や 「平成生まれなんでちょっとわかんないですね~」 と嫌味っぽくやり取りしています笑

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚式って、最近は少人数でする、本当に親しい人だけ呼ぶパターン多いんですかね??私自身が友達があまりいないのもあってそれを希望していることを伝えました。結婚されている方で、結婚式は何人くらい呼びましたか?高校とか専門とか学生時代の友達ってあまり繋がれてないこと多いんですけど、何人か呼ぶべきでしょうか?でも仲良くなかったり、会えていなかったりする人を呼ぶのってどうなんだろうとか考えてしまいます。。難しいのでアドバイス下さい😭

結婚ママナース子ども

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32022/06/30

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私はフォトウエディングの延長で 撮影用チャペルで親族20人を呼んで 結婚式みたいなのをあげました。 その後の食事会も親族のみです。 同期は北海道から関西に出てきた人なので コロナ禍で友達を呼ぶわけにもいかず、 親族のみで挙げていました。 ここ最近はコロナ禍のため 結婚式をそもそも挙げない人や 親族のみで行っている人が 多いみたいですよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

何に1番悩んでいますか? そしてどうしたら解決されるとおもいますか? わたしは1人時間が持てないことが悩みで、パートなども考えていますが、給料下がるので悩みどころです。

給料ママナースストレス

かおり

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

22022/07/01

くまこ

ママナース, 外来, 透析

フルタイムで働くとどうしても幼稚園のお迎えが遅くなってしまい子供から「遅かったね…」と言われるのが辛かったですね。 近くに両親がいるので旦那と両親と私で早くお迎えに行ける人がお迎えに行くことで少しでも早くお迎えができるように工夫していました。 パートも考えましたが私も同じく給料が下がるのが嫌だったのでパートは諦めました( ; ; )

回答をもっと見る

キャリア・転職

シングルになり地元へ戻ってきました。 結婚前は病棟勤務で3交替、給料は30万ちょいありましたが、離婚後現在は無職になりました。 実家でお世話になっていますが、もちろん仕事を探さなければなりません。 色々求人を見ていますが、今年6年目の看護師とはいえ、2年ほど産休育休でブランクもあるため、実質3年程度の経験です。 親からは日勤のみで近場で探してくれと言われていますが(両親ともに働いているため)、クリニックやデイサービスなども視野に入れていますが、経験がないため自分にできるのか続けていけるのかと自信がなく不安です。 仕事は慣れればサラーっとこなせるタイプですが、慣れるまでがかなりドジをふみ、その度にトラウマになってしまう緊張しいな臆病なタイプです、、 クリニックやデイサービス、訪問看護などの経験がある方、3年程度の経験でやっていけますでしょうか? またどのような仕事内容でしょうか? 教えていただけると励みになります🥹

ブランク給料ママナース

内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

22022/06/30

もっちー

内科, 小児科, 泌尿器科, 透析, 検診・健診, 派遣

こんばんは!私もシングルになって、同じ思いを経験しました。色々不安ですよね😌病棟勤務経験があればクリニックは大丈夫だと思いますよ!注射や検査などだと思います。診察をスムーズにするよう誘導しないといけなかったり、クリニックによっては清掃や雑用もあるかもしれません。 デイサービスは機能訓練や入浴介助、レクレーションなどだったと思います。 3年の経験でも先輩達から教わりながらできると思います!頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産子育て後、子供さんが何歳ごろに復職しましたか? ◎親族の協力の有無 ◎どのぐらいの規模の病院か ◎正社員、時短、パート 上の項目もよかったら教えていただきたいです。

ママナース子ども

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

42022/06/26

hangover88888888

内科, クリニック

2児のママです。 一人目が1歳頃に復帰しました。退職したので自分で就活?しました。 クリニックの週一でスタートしました。 少しずつ働く時間を増やして行きました。 親の協力も自分に無理しない程度にやりました。 いきなりフルはきついので少しづつが自分には合っていたと思います。あすさんも無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在急性期病棟に勤務しています。20代後半、看護師歴8年目です。 結婚し子育てするにあたって、夜勤のない日勤のみの勤務へ転職したいと考えています。 ちょうど美容皮膚科・美容クリニックに興味があり、いろいろ調べていますが、 勤務終了時間が遅い、日祝休みが難しいなどの理由で育児との両立は難しいと目にします。 それに、子育て世代ではなく若い方が勤務しているイメージもあります。(勝手なイメージです。) もし美容領域で働いている方がいましたら、年齢層がどうか、子育てとの両立は可能なのか、 教えていただけたら助かります。

皮膚科結婚ママナース

kurara02xx

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

62022/06/28

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

以前働いていた美容クリニックでは、看護師、事務ともに子持ちさんがいました。 30-40代のスタッフはいますが、みなさん皮膚に透明感があり若々しく見えました。病院で働く同世代とは比べものにならないレベルでしたw 延長保育や、土日に空いてる保育園もあるし問題ないと思います。残業がない分、時間調整はしやすそうに感じました。 大手だと早番遅番などあるみたいなので、シフトの融通が効くと良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんは自部署のメインの医師の誕生日などにスタッフ一同からプレゼントを贈ることはありますか? 私の部署は毎年贈っているのですが別にお返しが来るわけでもないし、その日1日だけ機嫌が良くなるだけなので正直その慣習辞めてほしい…と思ってます😓

ママナースクリニック人間関係

くまこ

ママナース, 外来, 透析

62022/06/29

2525knbn

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

3ヶ所の職場を経験していますが、誕生日に贈った事、一度もありません😂笑 メイン医師の誕生日さえ、把握していませんでした😂確かに面倒ですね笑 うちはプレゼントを渡していたのは、退職時やバレンタインぐらいだったと思います^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめて質問します。 病棟では、吸引チューブは毎日使い捨てだと思いますが、 訪問看護のお宅では鼻腔、口腔内吸引チューブの管理はどうされているのでしょう? 今は薬剤に浸水せず、乾燥する方法もあるようですね。最低でも1週間で交換するのではないかと考えていますが、皆さんの現場はどうでしょうか? 金銭的に余裕のないご家族がいらっしゃるので、どうしたものかと考えています。 どうぞよろしくお願いします。

吸引介護施設施設

あーしーsan

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能

22022/06/28

くま

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

1週間に1回の家もあれば毎日かえている家もありました。 家それぞれなので、負担ないようにしないとだと言われたことありました。病院とは違ってコストがすごいそうなので、 負担にならない声かけで、やり方が間違っていたら指摘は必要ですが、物品まではいろいろ言わなかったですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年間透析室で働いてますがこのままずっと同じ部署にいるべきか…といつも悩んでます。(ちなみに子育て中です!) 透析なので病棟へ行くのはまた1から勉強…と思うとあまり乗り気にはならないし、体力的にも…なんて思ってしまいます。また、このまま同じ部署にいたらお局になりそうで😓 このまま極めていくべきか、進路変更をするべきか… みなさんは同じ部署に最長何年ぐらい勤めましたか?また異動になった理由?もできたら教えて頂きたいです!

異動ママナース勉強

くまこ

ママナース, 外来, 透析

22022/06/27

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

子育てお疲れ様です^_^ 子育て中だと残業もなく時間で上がれるので透析室は働きやすいなと思いました。 専門知識も学べるのでそこも魅力でした。、 私は通勤がキツくなり転職したのですが、そうでなければずっと続けたかったなと思っています。 でも、転職して子育てにも余裕が出たので今は子供中心に仕事の仕方を考えていこうと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産業保健師、産業看護師の方にご回答お願いしたいのですが、 産業看護師にはどのような能力が求められますか? やりがいなども教えて下さい。 総合病院勤務、老健施設勤務の経験しかないです。

産業保健師介護施設ママナース

mayu

その他の科, 老健施設

42022/06/25

さとう

その他の科, 保健師, 検診・健診

病院経験を経て産業保健師しています。PC能力(Word、Excel、PowerPoint、Outlook)は必須になるかと思います。企業によって求められる範囲は違ってきますが、生活習慣の保健指導、特定保健指導、メンタルヘルス対応がメインになるのでそれぞれの知識。あとは医療職以外の方(特に管理職の方)とのコミュニケーション能力が求められるかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今月末の子どもの授業参観の日、どうしても勤務が休めず、旦那が休めると言うからお願いして、前々から〇〇日だからねと何度も言って確認して、「大丈夫大丈夫」と言ってたのに、今朝になって「何日だっけ?何時からだっけ?××日だったよね?」と的はずれなことばっかり言う旦那にイライラ。 何回も言ったじゃん!!

旦那ママナース子ども

watta

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

22022/06/24

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。コロナ禍でやっと学校行事に参加出来るようになってきているので、なるべく参加したいですよね。旦那には動画撮ってきて欲しいぐらいなのに、あてにならないのは寂しいですね😔。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日々のお仕事お疲れ様です。次の転職で訪問看護を視野に入れているのですが、最近始めた友人が1日8~9件行っていて(30分の訪問も含めて)とても大変とのことでした。訪問件数ってそのくらいが平均なのでしょうか?また、もし病棟のご経験がありましたら病棟の日勤のみ常勤とどちらが大変か(それぞれ大変さの内容が違うとは思うのですが💦)お話伺えたらありがたいです。 小さい子どもありで訪問看護の転職って厳しいですかね…( ´-`)??

訪問看護ママナース子ども

ジャバ

その他の科, 派遣

42022/06/24

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

小さい子供がいても訪問看護できますよ!ただ、お友達のところは件数多すぎかなと。。大体一日4-5件くらいかなと。どちらにせよ、最初に子供がいることを伝えうまいこと調整してくれる職場だといいですね。私は訪問看護の方が慣れたらかなり自由の聞く働き方が出来たので楽でしたね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在妊娠7週の妊婦ナースです。仕事中気持ち悪くて、吐きそうになってトイレへ行っての繰り返しで仕事を乗り切り、自宅に帰ってから上の子二人のお世話をして、死んだようにねるの毎日です。今回は仕事中の吐き気が辛いのですが、スタッフの人数も少ないのでつわりで休むわけにもいかず…。皆さんはつわりの間どのようにして乗り切りましたか??是非こうしたら楽になるよといったご意見をお聞かせ願いたいです。

透析室透析妊娠

8chan

一般病院, 透析

42022/05/29

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです… 悪阻、つらいですよね。 私はどうにもならず、母子手帳後ろの母子健康カードを書いてもらったり診断書を書いてもらったりして、結果4ヶ月ほど仕事を休みました。 お腹の赤ちゃんを守れるのは自分だけですし、スタッフの人数も少なかったですが、休ませてもらいました。 職場に戻るときは菓子折り持っていきました。 楽になる方法は…私はもう横になっていることしかできなかったです…

回答をもっと見る

看護・お仕事

だんだんと蒸し暑くなって来ましたね(^_^;) みなさんは、夏バテ予防にどんなことをされていますか?

予防ママナース

mayu

その他の科, 老健施設

42022/06/21

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

沢山ご飯を食べています笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は今保育園看護師として働いていて、今の仕事も好きですが どうしても連休の取りにくさや急な休みの時の罪悪感が嫌です。 独立やフリーランスとして働かれている方のお話を聞いてみたいと思い投稿させて頂きました。 どのようなお仕事をされていて、どのように行動していったかなど教えて頂きたいです。

保育園ママナース子ども

とくちゃん

ママナース, 保育園・学校

42022/06/18

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

とくちゃんさん。はじめまして、サリーおばさんです。 私は病棟ナース→行政保健師右大学教員→個人で開業して企業の健康管理や健康保険組合の特定保健指導、リハビリデイサービスの機能訓練ナース、企業や自治体住民向けのセミナー講師の仕事を受託していました。 今はメインに契約していた会社の経営方針の変更の影響で産業保健所がなくなり、開業では生活できなくなると思い保健師学校の教員に変身していますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟勤務5年目です。既婚です。 妊活を始めようかなと思っているのですが、夫の都合で今年度末には引っ越しを考えています。その場合、今の職場への通勤は2時間弱かかります。 転職も考えてはいますが、その場合育休取得には1年間働いてから取得となるため、妊娠時期の検討の必要があります。 私自身、婦人科検診で妊娠しにくいと言われているため少しでも妊孕性が高いうちにとは思っているのですが、、、 ①今年度中に妊活、妊娠して3月退職。2年近く専業主婦をする ②再来年から妊活して、育休をもらう ③今年度中に妊活、妊娠して育休をもらって単身赴任状態で約1年過ごす ④今年度中に妊活、妊娠して育休をもらう。住むところは夫と私共に通勤時間1時間程度の位置に住む。 いろいろ考えたのですが、どれがいいのやら、、、 みなさんだったらどうしますか?同じような境遇の方はいらっしゃいますか? アドバイスいただきたいです。

復職育休妊娠

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

92022/06/08

スヌーピー

内科, クリニック

私だったら①か②にすると思います。 私は妊娠中の通勤が車で20分程度でしたが、産休間近は結構大変でした。 慣れた職場環境で働けて妊娠〜育休まで取れたら1番いいですよね🥲

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年上の子が小学生になります。現在は育児時間で働いていますがこのままだと来年になると委員会も当てられそうだし、、子どもメインで仕事したいので短時間にするか、、?でも給料が下がるし、、、と悩んでます。親も近距離で住んでいるとはいえ仕事をしているので頼ることは難しいです。同じような状況の方はどう選択されましたか?ちなみに主人も医療従事者でオンコールありの仕事です。

外科給料ママナース

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22022/06/20

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

私は、時短をお勧めします。私自身は、仕事を優先していましたが子供と関わる時期は限られた時間ですから

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

61票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.